JP5854381B2 - 算出装置、算出方法、算出プログラム - Google Patents

算出装置、算出方法、算出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5854381B2
JP5854381B2 JP2011274818A JP2011274818A JP5854381B2 JP 5854381 B2 JP5854381 B2 JP 5854381B2 JP 2011274818 A JP2011274818 A JP 2011274818A JP 2011274818 A JP2011274818 A JP 2011274818A JP 5854381 B2 JP5854381 B2 JP 5854381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
angle
laser
ellipticity
azimuth angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011274818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013125699A (ja
Inventor
良太 今澤
良太 今澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2011274818A priority Critical patent/JP5854381B2/ja
Priority to US13/714,751 priority patent/US20130158961A1/en
Publication of JP2013125699A publication Critical patent/JP2013125699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854381B2 publication Critical patent/JP5854381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0064Arrangements or instruments for measuring magnetic variables comprising means for performing simulations, e.g. of the magnetic variable to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1215Measuring magnetisation; Particular magnetometers therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0046Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof characterised by a specific application or detail not covered by any other subgroup of G01R19/00
    • G01R19/0061Measuring currents of particle-beams, currents from electron multipliers, photocurrents, ion currents; Measuring in plasmas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/10Numerical modelling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、プラズマ内部の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布を算出する方法に関する。
核融合プラズマにおいてプラズマ内部の磁場分布を非接触で測定する方法として、レーザーの偏光を利用する方法がある。直線偏光したレーザーがプラズマに入射されると、プラズマとレーザー(電磁波)との相互作用により、その偏光面が回転するとともに楕円化する。この方法では、レーザーの偏光面の回転角に基づいて、磁場分布を算出する。具体的には、複数のレーザーをプラズマに入射し、それらの偏光面の回転角と整合するようにプラズマ内部の磁場分布を推定することにより、磁場分布を算出する。
F. HOFMANN, G. TONETTI, "TOKAMAK EQUILIBRIUM RECONSTRUCTION USING FARADAY ROTATION MEASUREMENTS", NUCLEAR FUSION, Vol. 28, No. 10, pp. 1871-1878(1998). G. Braithwaite, et al., "JET polari-interferometer",Rev. Sci. Instrum., Vol. 60, No. 9, pp. 2825-2834(1989). Ch. Fuchs and H. J. Hartfuss, "Cotton-Mouton Effect Measurement in a Plasma at the W7-AS Stellarator", PHYSICAL REVIEW LETTERS, Vol. 81, No. 8(1998). T. Akiyama, et al. "CO2 laser polarimeter for electron density profile measurement on the Large Helical Device", Rev. Sci. Instrum., Vol. 74, 2695(2003). R. Imazawa, et al. "A new approach of equilibrium reconstruction for ITER", Nucl. Fusion, Vol. 51, 113022(2011).
レーザーの偏光面の変化(回転と楕円化)は、レーザー光路上の磁場分布および電子密度分布の情報を有しているが、この変化量からプラズマ内部の磁場分布および電子密度分布の両方を同時に求めることは困難である。そのため、どちらか一方の情報を別の方法で得る必要があった。つまり、偏光計の測定値から磁場分布を算出するには、電子密度計測装置(干渉計、反射計、トムソン散乱計など)によってプラズマ内部の電子密度分布を得ておく必要がある。このような例として非特許文献1および非特許文献2が挙げられる。一方、偏光計の測定値から電子密度分布を算出するには、プラズマ内部の磁場分布を得ておく必要がある。このような例として非特許文献4が挙げられる。また、非特許文献2および非特許文献3は、事前に得ている磁場分布を利用し、偏光計の測定値から計測視線上の電子密度の線積分量を計測したものである。
プラズマとレーザー(電磁波)との相互作用において、電子温度の寄与(相対論効果)は小さいためこれまで無視されてきた。しかしながら、核融合反応が発生するような高温なプラズマでは相対論効果は無視できない。つまり、偏光計の計測値から磁場分布や電子密度分布を求める際に、相対論効果を考慮する必要があり、電子温度計測装置(トムソン散乱計、電子サイクロトロン放射計など)によって電子温度分布を得ておく必要がある。磁場分布を求める際に、相対論効果を考慮した例として非特許文献5が挙げられる。
したがって、プラズマ内部の磁場分布を求めるには電子密度分布が必要とされ、電子密度分布を求めるには磁場分布が必要とされる。即ち、プラズマ内部の磁場分布と電子密度分布とを同時に求めることは困難である。そして、高温なプラズマでは相対論効果を考慮するために、さらに電子温度分布も必要となる。
本発明は、プラズマ内部の磁場分布、電子密度分布および電子温度分布が未知の場合でも、偏光計の計測値から磁場分布、電子密度分布および電子温度分布を含むプラズマ内部の物理量を同定することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段を採用する。
即ち、本発明の1つの態様は、
プラズマを通過したレーザーの偏光面の方位角、楕円率角を取得する取得部と、
前記方位角と前記楕円率角とに基づいて、前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち少なくとも1つを算出する算出部と、
を備える算出装置である。
本発明の他の1つの態様は、
プラズマを通過したレーザーの偏光面の方位角、楕円率角を取得する取得部と、
所定のパラメータを含む所定の数理モデルに基づいて前記プラズマを通過したレーザーの偏光面の方位角および楕円率角をシミュレートし、当該方位角および当該楕円率角と前記取得部が取得した前記方位角および前記楕円率角とに基づいて算出される指標値が所定値未満になるまで前記パラメータの値の変更を繰り返し、前記指標値が前記所定値未満の時の前記パラメータの値に基づいて前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち少なくとも1つを算出する算出部と、
を備える算出装置である。
開示の態様は、プログラムが情報処理装置によって実行されることによって実現されてもよい。即ち、開示の構成は、上記した態様における各手段が実行する処理を、情報処理装置に対して実行させるためのプログラム、或いは当該プログラムを記録した記録媒体として特定することができる。また、開示の構成は、上記した各手段が実行する処理を情報処理装置が実行する方法をもって特定されてもよい。
本発明によれば、プラズマ内部の磁場分布および電子密度分布の両方が未知の場合でも、磁場分布、電子密度分布および電子温度分布を含むプラズマ内部の物理量を同定することができる。
図1は、一般の楕円に対する楕円率、楕円率角および方位角の例を示す図である。 図2は、本実施形態の算出装置の例を示す図である。 図3は、情報処理装置の例を示す図である。 図4は、算出装置の動作フローの例を示す図である。 図5は、本実施形態の算出装置の算出結果の具体例(磁場分布)を示す図である。 図6は、本実施形態の算出装置の算出結果の具体例(電子密度分布)を示す図である。 図7は、本実施形態の算出装置の算出結果の具体例(電子温度分布)を示す図である。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。実施形態の構成は例示であり、開示の構成は、開示の実施形態の具体的構成に限定されない。開示の構成の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
〔実施形態〕
(機能概要)
本実施形態の算出装置は、プラズマ内部に入射される直線偏光したレーザーとプラズマとの相互作用によるレーザーの偏光に基づいて、プラズマ内部の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布を算出する。ここで、プラズマは所定領域内に閉じ込められている。レーザーは、プラズマの所定領域の境界の所定の位置(始点とする)から入射され、始点と異なるプラズマの所定領域の境界の所定の位置(終点とする)から出射される。このレーザーの始点および終点を通る直線を視線ともいう。また、プラズマに入射されるレーザー自体を視線ということもある。さらに、始点から終点への方向を視線方向ともいう。1つのプラズマに対して、始点および終点の異なる複数の視線が設定され得る。偏光計は、始点から直線偏光したレーザーを入射し、終点で偏光したレーザーを検出する。本実施形態の算出装置は、所定領域内に閉じ込められているプラズマ内部の磁場分布等を算出する。
直線偏光したレーザーがプラズマに入射すると、プラズマと電磁波との相互作用により、レーザーは楕円偏光になる。本実施形態の算出装置は、プラズマを通過したレーザーの楕円偏光の方位角および楕円率角を使用して、磁場分布、電子密度分布、電子温度分布を算出する。レーザーの楕円偏光の方位角および楕円率角は、偏光計によって計測されうる。
ここで、レーザー伝搬方向をz方向とするデカルト座標系xyzを想定し、x軸と楕円偏光の楕円の長軸の方向とのなす角を方位角という。x軸は核融合装置におけるトロイダル磁場の方向にとる。楕円偏光の楕円の長軸の長さbと短軸の長さaとの比を楕円率という。また、楕円率は、楕円率角の正接(タンジェント)である。即ち、楕円率をE、楕円率角をεとすると、次の関係がある。
Figure 0005854381
図1は、一般の楕円に対する楕円率、楕円率角および方位角の例を示す図である。図1の例では、楕円ELに対して、長軸の長さがb、短軸の長さがa、楕円率角がεとなる。また、方位角はθとなる。
(構成例)
図2は、本実施形態の算出装置の例を示す図である。算出装置100は、第1取得部102、第2取得部104、演算部106、比較部108、格納部110を有する。これらの機能部のうち、いずれか2以上の機能部が、1つの機能部として動作してもよい。例えば、第1取得部102および第2取得部104が、1つの取得部として動作してもよい。また、これらの機能部のうち、1つの機能部が複数の機能部として動作してもよい。
第1取得部102は、格納部110に格納される偏光計等によって計測されたレーザーの偏光の方位角、楕円率角、当該レーザーの始点および終点の位置情報、プラズマ領域の
境界の位置情報(プラズマ領域の形状の情報)を取得する。これらの情報は、外部の装置(例えば、偏光計など)などから直接取得されてもよい。これらの情報は、演算部106、比較部108で使用されうる。
第2取得部104は、格納部110に格納される数理モデルを取得する。取得された数理モデルは、演算部106で使用される。
演算部106は、第1取得部102で取得されたプラズマ領域の境界の位置情報、第2取得部104で取得された数理モデル等に基づいて、レーザーの偏光の方位角、楕円率角を演算する。演算部106は、比較部108の比較結果により、数理モデルにおけるフリーパラメータを変更して、演算を繰り返す。
比較部108は、数理モデルにより算出される物理量と、第1取得部102により取得される物理量とを比較する。これらの物理量の差が所定の値以上である場合、演算部106による物理量の算出が繰り返される。
格納部110は、偏光計等によって計測されたレーザーの偏光の方位角、楕円率角、当該レーザーの始点および終点の位置情報、当該レーザーの波長を対応づけて格納する。使用されるレーザーの波長が1種類の場合は、当該レーザーの波長が独立して格納されても
よい。また、格納部110は、プラズマ領域の境界の位置情報を格納する。境界の位置情報は、例えば、プラズマ領域の形状を覆う面の集合として与えられる。また、プラズマ領域の形状が、円筒座標系において、回転方向に依存しない場合、プラズマ領域の境界の位置情報は、円筒座標系におけるRZ面の閉曲線として与えられてもよい。また、当該閉曲線は、2座標(R、Z)の関係式として与えられてもよい。2座標の関係式として、例えば、(R−a)+Z=b(a、bは、正の定数。b>aであれば、ドーナッツ形状)が挙げられる。また、当該閉曲線は、複数の点の座標と、これらを結ぶ線分の集合による閉曲線(多角形)として与えられてもよい。トカマクプラズマでは、例えば、プラズマがドーナッツ状の形状の真空容器内に閉じ込められる。
格納部110は、1又は複数の物理量から所定の物理量を算出する数理モデルを格納する。数理モデルは、所定の物理量を算出するための他の物理量の関数、物理量と物理量との関係を示す方程式等である。数理モデルにより、1又は複数の物理量から所定の物理量が算出される。数理モデルは、例えば、複数の物理量の関数、複数の物理量間の関係を示す連立方程式の係数行列、複数の物理量間の時間微分値、空間微分値等の関係を示す連立方程式の係数行列、所定の物理量を他の1以上の物理量の一次式、多項式で示した時の係数等として、格納部110に格納される。また、数理モデルは、複数の物理量間の関係を示す微分方程式または偏微分方程式として格納部110に格納される。当該微分方程式等は、フーリエ変換、ウェーブレット変換、ラプラス変換等されて、代数方程式として格納部110似格納されてもよい。当該関数等に所定の物理量を代入することにより、求める物理量が得られる。格納部110に格納される数理モデルの例として、例えば、GS(Grad-Shafranov)方程式、ストークス(Stokes)方程式が挙げられる。また、格納部110に格納される数理モデルの例として、トロイダル電流密度、電子密度、電子温度と、ポロイダルフラックスとの関係がある。
算出装置100は、パーソナルコンピュータ(PC、Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)のような汎用のコンピュータまたはワークステーション(
WS、Work Station)、サーバマシンのような専用のコンピュータを使用して実現可能である。また、算出装置100は、コンピュータを搭載した電子機器を使用して実現可能である。また、算出装置100は、スマートフォン、携帯電話、カーナビゲーション装置のような専用または汎用のコンピュータ、あるいは、コンピュータを搭載した電子機器を使
用して実現可能である。
図3は、情報処理装置の例を示す図である。コンピュータ、すなわち、情報処理装置は、プロセッサ、主記憶装置、及び、二次記憶装置や、通信インタフェース装置のような周辺装置とのインタフェース装置を含む。主記憶装置及び二次記憶装置は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
コンピュータは、プロセッサが記録媒体に記憶されたプログラムを主記憶装置の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて周辺機器が制御されることによって、所定の目的に合致した機能を実現することができる。
プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)である。主記憶装置は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)を含む。
二次記憶装置は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディス
クドライブ(HDD、Hard Disk Drive)である。また、二次記憶装置は、リムーバブル
メディア、即ち可搬記録媒体を含むことができる。リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、あるいは、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)のようなディスク記録媒体である。
通信インタフェース(I/F)装置は、例えば、LAN(Local Area Network)インタフェースボードや、無線通信のための無線通信回路である。
周辺装置は、上記の二次記憶装置や通信インタフェース装置の他、キーボードやポインティングデバイスのような入力装置や、ディスプレイ装置やプリンタのような出力装置を含む。また、入力装置は、カメラのような映像や画像の入力装置や、マイクロフォンのような音声の入力装置を含むことができる。また、出力装置は、スピーカのような音声の出力装置を含むことができる。
算出装置100を実現するコンピュータは、プロセッサが二次記憶装置に記憶されているプログラムを主記憶装置にロードして実行することによって、第1取得部102、第2取得部104、演算部106、比較部108としての機能を実現する。また、プログラムが実行される際に使用されるデータは、主記憶装置または二次記憶装置に格納されうる。プログラムが実行される際に使用されるデータは、通信インタフェースに接続されるネットワークを介して入力されても、ユーザ等によって入力装置等により入力されてもよい。
格納部110は、例えば、主記憶装置、二次記憶装置によって実現される。
一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。
プログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくても、並列的または個別に実行される処理を含む。
(動作例)
図4は、算出装置100の動作フローの例を示す図である。
算出装置100の第1取得部102は、格納部110から、偏光計等によって計測され
たレーザーの偏光の方位角、楕円率角、当該レーザーの始点および終点の位置情報、当該レーザーの波長、プラズマ領域の境界の位置情報を取得する(S101)。第1取得部102は、複数の視線についての方位角、楕円率角、始点および終点の位置情報を取得する。第1取得部102は、各視線についての、始点および終点における、方位角および楕円率角を取得する。始点における、レーザーの偏光の方位角および楕円率角は、例えば、プラズマに入射するレーザーの方位角および楕円率角として取得される。第1取得部102は、外部装置である偏光計から直接、レーザーの偏光の方位角、楕円率角、当該レーザーの始点および終点の位置情報を取得してもよい。プラズマ領域の境界は、最外殻磁気面ともいう。ここでは、プラズマ領域の境界面は、円筒座標系において、回転方向に依存しない形状をしているとする。即ち、プラズマ領域の境界面は、円筒座標系において、回転方向φに依存しないRZ面の閉曲線で与えられる。また、第1取得部102は、格納部110から、真空トロイダル磁場情報Rφ0(R:径方向位置、Bφ0:Rでの真空トロイダル磁場)を取得する。真空トロイダル磁場Bφは、次の式で表される。
Figure 0005854381
算出装置100の第2取得部104は、格納部110から、数理モデルを取得する(S102)。具体的には、第2取得部104は、格納部110から、トロイダル電流密度jφ、電子密度n、電子温度Tの各式、GS方程式、ストークス方程式等を取得する。
算出装置100の演算部106は、ステップS102で取得した情報に基づいて、ポロイダルフラックス、磁場を演算する(S103)。トロイダル電流密度jφ、電子密度n、電子温度Tをポロイダルフラックスψの関数として、次のように表される。ここでRは、半径方向の座標である。トロイダル電流密度jφ、電子密度n、電子温度Tの具体例については、後に示す。
Figure 0005854381
ここで、トロイダル電流密度jφのフリーパラメータをai(i=1,...,NA)(ベクトルa)、bi(i=1,...,NB)(ベクトルb)とする。電子密度nのフリーパラメータをci(i=1,...,NC)(ベクトルc)とする。電子温度Tのフリーパラメータをdi(i=1,...,ND)(ベクトルd)とする。ベクトルa、ベクトルb、ベクトルc、ベクトルdを合わせて、ベクトルα(=(a1... aNA b1 ... bNB c1 ... cNCd1 ... dND)t)ともいう。
また、規格化ポロイダルフラックスは、プラズマ領域の境界面(最外殻磁気面)のポロイダルフラックスψedgeと磁気軸のポロイダルフラックスψaxを用いて、次のように定義される。
Figure 0005854381
また、GS方程式は、円筒座標系における半径方向の座標をR、鉛直方向の座標をZとすると、次のよう表される。
Figure 0005854381
ここで、μは真空の透磁率を示す。
演算部106は、これらの式に基づいて、ポロイダルフラックスψを求める。最外殻磁気面の形状は、境界条件として使用されうる。
また、演算部106は、次の式に基づいて、磁場B(B、Bφ、B)を算出する。
Figure 0005854381
次に、演算部106は、ステップS103で求めたポロダイルフラックス、磁場等を使用して、ストークス方程式を解く(S104)。ここで、レーザーの視線の方向をz方向とするデカルト座標系xyzを想定した場合、ストークス方程式は次のように表される。
Figure 0005854381
ここで、ベクトルsは、ストークス(Stokes)ベクトルである。B//は磁場Bのz成分
を、Bは磁場Bのz方向に垂直な成分を、βはBとy軸とのなす角を、λは光(レーザー)の波長を、mは電子の質量を、cは光速を表す。
FR、CCMは、次のように表される定数である。
Figure 0005854381
ここで、eは素電荷量、εは真空の誘電率である。
ストークスベクトルは、次のように表される。
Figure 0005854381
θは方位角、εは楕円率角である。演算部106は、この方程式から、視線毎に、方位角θ、楕円率角εを算出する。
算出装置100の比較部108は、最小二乗法のコスト関数であるχを計算し、所定値未満であるか否かを判定する(S105)。所定値は、格納部110に格納される。χは、例えば、次のように表される。
Figure 0005854381
ここで、θE はステップS104で得られたk番目の視線の方位角、θ はステッ
プS101で得られたk番目の視線の方位角である。また、εE はステップS104で
得られたk番目の視線の楕円率角、ε はステップS101で得られたk番目の視線の楕円率角である。Nは視線の数(総数)である。ここで使用される方位角および楕円率角は、それぞれ、レーザーの出射側の位置における方位角および楕円率角である。χは、規格化されてもよい。ここでは、レーザーの入射側における、第1取得部102が取得した方位角および楕円率角と、演算部106がステップS104で演算した方位角および楕円率角とは、それぞれ、ほぼ同一であるとみなしている。χの式において、方位角θ、楕円率角εの代わりに、レーザーの入射側の方位角と出射側の方位角との差であるΔθ、レーザーの入射側の楕円率角と出射側の楕円率角との差であるΔεが使用されてもよい。χの代わりに、他の指標値が使用されてもよい。
χが所定値以上である場合(S105;NO)、処理がステップS106に進む。
ステップS106では、演算部106は、ベクトルαの各成分の値を、変更する(S106)。演算部106は、ベクトルαの各成分の値を、χがより小さくなるように変更する。即ち、演算部106は、ステップS104で得られた各視線の方位角および楕円率角が、ステップS101で得られた各視線の方位角および楕円率角に収束するように、ベクトルαの各成分の値を変更する。
具体的には、例えば、傾斜法が使用される。傾斜法では、ベクトルαの成分(pとする)に対して、無次元パラメータqを次のように定義する。
Figure 0005854381
ここで、Δpは、定数であり、ユーザによって指定される値である。例えば、Δp=1等である。次に、勾配ベクトルγを次のように定義する。Mは、ベクトルαの成分の数である。
Figure 0005854381
勾配ベクトルγとΔpを用いて、フリーパラメータを次の式により更新する。
Figure 0005854381
ここで、p’は更新後(変更後)のベクトルαの成分である。
また、傾斜法の代わりに、修正Marquardt法、ガウス・ニュートン法などの他の方法が
使用されうる。演算部106は、ベクトルαを変更すると、変更後のベクトルαを用いて、ステップS103以降の算出を行う。
ステップS105において、χが所定値未満である場合(S105;YES)、算出装置100は処理を終了する。ベクトルαの各成分の値は、格納部110に格納される。このときのベクトルαを用いて表される、磁場分布、電子密度分布、電子温度分布が、求めるものである。
(トロイダル電流密度の具体例)
ここで、トロイダル電流密度jφのFおよびGの具体例を示す。
Figure 0005854381
(電子密度の具体例)
ここで、電子密度nの具体例を示す。
Figure 0005854381
(電子温度の具体例)
ここで、電子温度Tの具体例を示す。
Figure 0005854381
(具体例)
図5、図6、図7は、本実施形態の算出装置の算出結果の具体例を示す図である。トカマクプラズマを想定し、本実施形態の算出装置により、磁場分布、電子密度分布、電子温度分布を求めた。図5のグラフは、磁場分布の例を示すグラフである。図5のグラフの横軸は円筒座標系の径方向を示し、縦軸は磁場を示す。図6のグラフは、電子密度分布の例を示す図である。図6のグラフの横軸は円筒座標系の径方向を示し、縦軸は電子密度を示す。図7のグラフは、電子温度分布の例を示す図である。図7のグラフの横軸は円筒座標系の径方向を示し、縦軸は電子温度を示す。各図のグラフにおいて、点線が本実施形態の算出装置による算出結果による分布であり、実線が真の分布である。各グラフにおいて、本実施形態の算出装置による算出結果による分布は、真の分布とほぼ一致する。
(本実施形態の作用、効果)
従来は、偏光計のデータからプラズマ内部の物理量の分布を推定する場合は方位角のみに着目していた。ファラデー効果の近似式を用いると、方位角は密度と視線に平行な磁場成分の積をその視線上で線積分した値となる。したがって、磁場分布が既知であるとして方位角から電子密度分布を算出するか(例えば、ヘリカル方式の核融合プラズマでは磁場が既知である)、もしくは他の電子密度分布計測装置(干渉計、反射計、トムソン散乱計など)から電子密度分布が既知であるとして方位角から磁場分布を算出するかをしていた。また、従来は偏光計のデータから簡便に電子密度を推定するために、偏光計のデータとして楕円率角を使用し、コットン・ムートン効果の近似式を用いて視線上での密度の線積分量を得ていた。
本実施形態の算出装置は、(磁場または電子密度のどちらか一方の情報が既知であるという前提なしに)偏光計のデータから、磁場と電子密度の分布を算出している。偏光計のデータとしては方位角および楕円率角を使用し、方位角および楕円率角をシミュレートする際はファラデー効果及びコットン・ムートン効果の近似式ではなく、ストークス方程式を使用し、精度を向上させている。楕円率角は主にトロイダル磁場と電子密度に依存するが、プラズマ発生中のトロイダル磁場は真空トロイダル磁場と大きく変わらないため、楕円率角から電子密度を推定することは方位角から推定するよりも正確である。そのため、本実施形態の算出装置は、他の電子密度計測装置(干渉計、トムソン散乱計、反射計など)の計測結果を用いることなく、磁場分布と電磁密度分布を同時に算出することが可能である。
さらに、本実施形態の算出装置は、ストークス方程式において、相対論効果を考慮することにより、偏光計のデータの電子温度依存性を正確に捉えるため、従来では考えられていなかった電子温度分布の算出を可能とする。本実施形態の算出装置における電子温度分
布の算出は、相対論効効果の影響が表れる電子温度領域(例えば、10keV以上)において、好適である。
本実施形態の算出装置は、プラズマ内部がどのようなプラズマ状態であっても、プラズマの数理モデルが存在すれば適用可能である。
ここで説明した算出装置100は、例えば、トカマク制御装置において適用可能である。トカマク制御装置では、偏光計などプラズマに対し非接触状態で計測したデータを拘束条件としてプラズマ内部の磁場分布などが計算される。希望するプラズマの状態が計算結果と異なる場合は、コイル電流、電磁波加熱装置、中性粒子ビーム装置などを用いてプラズマ状態が制御される。
100 算出装置
102 第1取得部
104 第2取得部
106 演算部
108 比較部
110 格納部

Claims (6)

  1. プラズマに入射するレーザーの偏光の方位角、楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角、楕円率角を取得する取得部と、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の前記方位角と前記楕円率角とに基づいて、前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち1つ以上を算出する算出部と、
    を備える算出装置。
  2. プラズマに入射するレーザーの偏光の方位角、楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角、楕円率角を取得する取得部と、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、所定のパラメータを含む所定の数理モデルに基づいて前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角および楕円率角をシミュレートし、当該方位角および当該楕円率角と前記取得部が取得した前記プラズマを通過したレーザーの偏光の前記方位角および前記楕円率角とに基づいて算出される指標値が所定値未満になるまで前記パラメータの値の変更を繰り返し、前記指標値が前記所定値未満の時の前記パラメータの値に基づいて前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち1つ以上を算出する算出部と、
    を備える算出装置。
  3. コンピュータが、
    プラズマに入射するレーザーの偏光の方位角、楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角、楕円率角を取得するステップと、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の前記方位角と前記楕円率角とに基づいて、前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち1つ以上を算出するステップと、
    を実行する算出方法。
  4. コンピュータが、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、プラズマに入射するレーザーの偏光の方位角、楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角、楕円率角を取得するステップと、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、所定のパラメータを含む所定の数理モデルに基づいて前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角および楕円率角をシミュレートし、当該方位角および当該楕円率角と前記取得部が取得した前記プラズマを通過したレーザーの偏光の前記方位角および前記楕円率角とに基づいて算出される指標値が所定値未満になるまで前記パラメータの値の変更を繰り返し、前記指標値が前記所定値未満の時の前記パラメータの値に基づいて前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち1つ以上を算出するステップと、
    を実行する算出方法。
  5. コンピュータに、
    プラズマに入射するレーザーの偏光の方位角、楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角、楕円率角を取得するステップと、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の前記方位角と前記楕円率角とに基づいて、前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち1つ以上を算出するステップと、
    を実行させる算出プログラム。
  6. コンピュータに、
    プラズマに入射するレーザーの偏光の方位角、楕円率角、前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角、楕円率角を取得するステップと、
    前記プラズマに入射するレーザーの偏光の前記方位角、前記楕円率角、所定のパラメータを含む所定の数理モデルに基づいて前記プラズマを通過したレーザーの偏光の方位角および楕円率角をシミュレートし、当該方位角および当該楕円率角と前記取得部が取得した前記プラズマを通過したレーザーの偏光の前記方位角および前記楕円率角とに基づいて算出される指標値が所定値未満になるまで前記パラメータの値の変更を繰り返し、前記指標値が前記所定値未満の時の前記パラメータの値に基づいて前記プラズマ中の磁場分布、電子密度分布、電子温度分布のうち1つ以上を算出するステップと、
    を実行させる算出プログラム。
JP2011274818A 2011-12-15 2011-12-15 算出装置、算出方法、算出プログラム Expired - Fee Related JP5854381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274818A JP5854381B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 算出装置、算出方法、算出プログラム
US13/714,751 US20130158961A1 (en) 2011-12-15 2012-12-14 Calculation apparatus and calculation method of magnetic field, electron density and electron temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274818A JP5854381B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 算出装置、算出方法、算出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125699A JP2013125699A (ja) 2013-06-24
JP5854381B2 true JP5854381B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=48611045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274818A Expired - Fee Related JP5854381B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 算出装置、算出方法、算出プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130158961A1 (ja)
JP (1) JP5854381B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9535100B2 (en) 2012-05-14 2017-01-03 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Beam imaging sensor and method for using same
US9383460B2 (en) 2012-05-14 2016-07-05 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Beam imaging sensor
CN105445228A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 中国科学院等离子体物理研究所 一种超高时间分辨率激光汤姆逊散射诊断系统
JP6896349B2 (ja) * 2017-12-21 2021-06-30 住友重機械工業株式会社 シミュレーション方法、シミュレーション装置、及びプログラム
CN108521709B (zh) * 2018-05-23 2020-03-17 成都大学 基于托卡马克装置实现高流强电子加速的方法
CN110248456B (zh) * 2019-05-07 2020-07-24 大连理工大学 实时自动分析低温等离子体激光汤姆逊散射诊断光谱方法
WO2020240665A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 三菱電機株式会社 誘電率測定装置、誘電率測定システム、プラズマパラメータ測定装置及びプラズマパラメータ測定システム
CN111200896B (zh) * 2020-01-14 2020-11-24 西安电子科技大学 基于宽带反射系数曲线曲率分析的等离子体参数诊断方法
CN112733363B (zh) * 2021-01-11 2022-09-20 大连理工大学 一种用于east托卡马克中三维全空间等离子体响应的模拟方法
CN113063501B (zh) * 2021-04-12 2022-01-25 华中科技大学 一种基于双光电探测器的热辐射诊断系统和方法
CN113342734B (zh) * 2021-06-24 2023-07-11 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于微波反射仪的等离子体密度分布实时计算装置
CN113484620B (zh) * 2021-07-06 2022-05-17 北京航空航天大学 光扫描电磁波幅度和相位分布快速测量方法及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189440A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Hokkaido Univ プラズマ物性測定装置
JPH0625736B2 (ja) * 1989-11-14 1994-04-06 株式会社四国総合研究所 電子密度測定装置
JP4008094B2 (ja) * 1997-03-27 2007-11-14 富士通株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2002353199A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置およびこれを用いたプラズマモニタリング方法
US20090231583A1 (en) * 2007-09-14 2009-09-17 Roger Smith Local non-perturbative remote sensing devices and method for conducting diagnostic measurements of magnetic and electric fields of optically active mediums

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013125699A (ja) 2013-06-24
US20130158961A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854381B2 (ja) 算出装置、算出方法、算出プログラム
Hakoda et al. Using Floquet periodicity to easily calculate dispersion curves and wave structures of homogeneous waveguides
Hariri et al. A flux-coordinate independent field-aligned approach to plasma turbulence simulations
Odstrčil et al. Optimized tomography methods for plasma emissivity reconstruction at the ASDEX Upgrade tokamak
Svensson et al. Current tomography for axisymmetric plasmas
US9881107B2 (en) Simulation method, simulation program, processing apparatus, simulator, and design method
JP6180999B2 (ja) たわみ推定装置、及びプログラム
Bakry et al. String effects and the distribution of the glue in static mesons at finite temperature
CN107247193B (zh) 天线近场测试方法及装置
Romatschke et al. Energy loss of a heavy fermion in an anisotropic QED plasma
Hidaka et al. Hard thermal loops, to quadratic order, in the background of a spatial’t Hooft loop
Wingen et al. Regularization of soft-X-ray imaging in the DIII-D tokamak
Gao et al. A B-spline method with AIS optimization for 2-D IoT-based overpressure reconstruction
RU2544761C1 (ru) Устройство для моделирования каталога разведки разнотипных подвижных объектов
Kalinichenko et al. High-temperature expansion of the one-loop free energy of a scalar field on a curved background
Pollney et al. Asymptotic falloff of local waveform measurements in numerical relativity
Tinin Integral representation of the field of the wave propagating in a medium with large-scale irregularities
JP6956958B2 (ja) 推定プログラム、推定装置および推定方法
Zhou et al. A subgridding scheme with the unconditionally stable explicit FDTD method
KR101960022B1 (ko) 반도체소자검사방법 및 장치
White et al. Including parameter dependence in the data and covariance for cosmological inference
Feng et al. The length error compensation method of articulated arm coordinate measuring machine
Xi et al. Total least-squares methods for active view registration of three-dimensional line laser scanning data
Schmerr Jr et al. K-space Prony’s method for generating the basis functions of multi-Gaussian beam models
Fenu et al. Interactions of cosmological gravitational waves and magnetic fields

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees