JP5852691B2 - 画像処理装置及び方法 - Google Patents
画像処理装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5852691B2 JP5852691B2 JP2014080488A JP2014080488A JP5852691B2 JP 5852691 B2 JP5852691 B2 JP 5852691B2 JP 2014080488 A JP2014080488 A JP 2014080488A JP 2014080488 A JP2014080488 A JP 2014080488A JP 5852691 B2 JP5852691 B2 JP 5852691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image processing
- detected
- boundary
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
以下、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、網膜層境界が画像上端で途切れているAスキャンラインで生じた誤検出を特定するために、仮検出した網膜層境界を複数に分割し、それぞれの網膜層境界について判定を行うことを特徴としている。本実施形態においては、仮検出した網膜層境界が、画像の上端と接する(仮検出した網膜層境界と画像の上端との距離がある値以下になる)位置を特定し、該位置に基づき網膜層境界を分割する。分割された各網膜層境界に対して、真の網膜層境界であるか否かを判定することで、誤検出の特定を行う。
上記第1の実施形態では、内境界膜が上端で途切れている場合に関して、仮検出された内境界膜上部の濃度値の平均を求め、設定されたしきい値と比較することで、誤検出の判定を行った。以下の第2の実施形態では、病変などの存在により濃度値のみで誤検出の判定をすることが困難となる場合の判定法について示す。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
Claims (6)
- 眼部の画像を処理する画像処理装置であって、
格納手段に格納されている被検眼の断層像を取得する取得手段と、
前記取得した断層像から網膜の層境界を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された層境界の上側または下側の領域の平均濃度値が所定の範囲内である場合に、前記検出手段によって検出された層境界が誤検出であると判定する判定手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記検出手段によって検出された層境界が、断層の深度方向における前記断層像の上端から前記深度方向において所定距離離れた位置である上限位置または前記断層像の下端から前記深度方向において所定距離離れた位置である下限位置と交差する位置を前記断層像の分割位置として決定する決定手段を更に有し、
前記判定手段は、前記分割位置で前記深度方向に直交する方向に分割された領域ごとに前記検出手段によって検出された層境界が誤検出であるかを判定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記検出手段は、前記網膜の層境界として内境界膜を検出し、
前記判定手段は、前記分割された領域ごとに、前記検出手段によって検出された内境界膜の上側の領域の平均濃度値を計算し、該平均濃度値が所定のしきい値以上である場合、当該分割された領域における前記検出手段による検出が誤検出であると判定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記検出手段で検出する層境界は内境界膜または網膜色素上皮境界であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 眼部の画像を処理する画像処理装置によって実行される画像処理方法であって、
取得手段が、格納手段に格納されている被検眼の断層像を取得する取得ステップと、
検出手段が、前記取得した断層像から網膜の層境界を検出する検出ステップと、
判定手段が、前記検出ステップで検出された層境界の上側または下側の領域の平均濃度値が所定の範囲内である場合に、前記検出ステップで検出された層境界が誤検出であると判定する判定ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080488A JP5852691B2 (ja) | 2014-04-09 | 2014-04-09 | 画像処理装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080488A JP5852691B2 (ja) | 2014-04-09 | 2014-04-09 | 画像処理装置及び方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010087348A Division JP5523174B2 (ja) | 2010-04-05 | 2010-04-05 | 画像処理装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131770A JP2014131770A (ja) | 2014-07-17 |
JP5852691B2 true JP5852691B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=51411118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014080488A Expired - Fee Related JP5852691B2 (ja) | 2014-04-09 | 2014-04-09 | 画像処理装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5852691B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5255524B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-08-07 | 株式会社ニデック | 光断層像撮影装置、光断層像処理装置。 |
JP4909377B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
EP2687150A1 (en) * | 2012-07-20 | 2014-01-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Method, apparatus and program for detecting a region in an OCT scan of an object affected by a reflection artifact |
-
2014
- 2014-04-09 JP JP2014080488A patent/JP5852691B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014131770A (ja) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101240354B1 (ko) | 화상처리장치, 화상처리방법 및 기억매체 | |
US9943224B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
Wilkins et al. | Automated segmentation of intraretinal cystoid fluid in optical coherence tomography | |
JP5665768B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、撮像システム及びプログラム | |
JP5955163B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
KR101373935B1 (ko) | 안과 장치, 안과 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체 | |
US8870377B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, ophthalmologic apparatus, ophthalmologic apparatus control method, ophthalmologic system, and storage medium | |
JP2013031527A (ja) | 眼科診断支援装置および方法 | |
JP5952564B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US10497124B2 (en) | Optic disc image segmentation method and apparatus | |
JP6748434B2 (ja) | 画像処理装置、推定方法、システム及びプログラム | |
JP5523174B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP6243957B2 (ja) | 画像処理装置、眼科システム、画像処理装置の制御方法および画像処理プログラム | |
JP5563394B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP5852691B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP6526154B2 (ja) | 画像処理装置、眼科システム、画像処理装置の制御方法及び画像処理プログラム | |
JP5624532B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、眼科システム及びコンピュータプログラム | |
JP6239021B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2012148141A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2015071083A (ja) | 眼科装置、眼科装置の制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5852691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |