JP5849284B2 - 繊維強化複合編物材料の製造方法 - Google Patents

繊維強化複合編物材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5849284B2
JP5849284B2 JP2011234464A JP2011234464A JP5849284B2 JP 5849284 B2 JP5849284 B2 JP 5849284B2 JP 2011234464 A JP2011234464 A JP 2011234464A JP 2011234464 A JP2011234464 A JP 2011234464A JP 5849284 B2 JP5849284 B2 JP 5849284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
composite
tension
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011234464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013091870A (ja
Inventor
藤田 浩行
浩行 藤田
藤井 透
藤井  透
松岡 敬
敬 松岡
泰次 宮田
泰次 宮田
淳己 藤井
淳己 藤井
国男 藤井
国男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyogo Prefectural Government
Doshisha
Original Assignee
Hyogo Prefectural Government
Doshisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyogo Prefectural Government, Doshisha filed Critical Hyogo Prefectural Government
Priority to JP2011234464A priority Critical patent/JP5849284B2/ja
Publication of JP2013091870A publication Critical patent/JP2013091870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849284B2 publication Critical patent/JP5849284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、繊維強化分野における、特に炭素繊維に熱可塑性の合成繊維糸を巻縫いした繊維強化複合編物材料の製造方法に関するものである。
炭素繊維を強化材とし、樹脂と複合化した炭素繊維強化複合材料は、生産性やリサイクル性およびコストの観点から、樹脂にナイロンやポリエステル(PET)およびポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂と複合化する材料開発が行われている。
これらは、軽量で優れた機械的性質や生産性などの特徴から、自動車の金属部品やシャーシなど従来の金属材料に替わる機械材料として大いに期待され、実用化に向けた取り組みが活発化している。
熱可塑性炭素繊維強化複合材料は、一般的に炭素繊維の高い強度と弾性率を活かすため、一方向に並べた炭素繊維や炭素繊維から得た織物などに溶融したシート状の熱可塑性樹脂を含浸させて一時的に固めた板状の材料(プリプレグ)を製造し、成形時再度加熱することで成形する方法が知られている。しかし、得られる材料は、織物のような柔軟性はなく、可撓性に劣るため、平面状の成形は可能だが、三次元形状の成形には繊維が破断して不向きである。
一方、三次元形状の成形品を製造するのに、短く切断した炭素繊維を溶融した熱可塑性樹脂内に分散させ、それを三次元形状の金型へ押し出して成形する射出成形法がある。しかし、金型形状に応じた成形品が得られる特徴はあるが、炭素繊維が不連続であるため、織物などを強化材とした材料と比較して高い強度と弾性率をもった材料が成形できないという問題がある。
そこで、本出願人らは、ミシンの縫合技術を応用した手法により、炭素繊維と熱可塑性樹脂繊維を複合した複合繊維糸を作製し、複合繊維糸から炭素繊維複合織物を製織し、複数積層した炭素繊維複合織物をホットプレスにより熱可塑性樹脂繊維を溶融して複合材料を製造する方法を開発した。
そして、この複合繊維糸から作製する炭素繊維複合織物は、柔軟性があり、炭素繊維糸にうねり持った形態で複合繊維糸を作製することで、繊維破断を起こすことなく、曲面に追随した形態の材料の成形ができる。
しかし、複雑な形状や深絞り形状などの材料を成形する場合、織物形態では可撓性や柔軟性および伸度が足りず、成形できない。炭素繊維を利用した編物が作製できれば、その柔軟性等を活かして様々な形状の炭素繊維強化複合材料の成形が期待できる。しかし、編物は、通常、金属製の編み針で糸を引っかけてループを編成し、その連結により構成されている。特に、炭素繊維のように、非常に細く剛直な繊維の場合、ループ形成時の摩擦で繊維が損傷を受け、折れてしまって編成することができない。したがって、工業的に炭素繊維から編物を製造する技術は現在存在していない。
本発明は、上記のような点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、ロックミシンのメローミシンに炭素繊維束を供給して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸の上糸と下糸をかがり縫いの巻縫い掛合して形成した複合繊維糸を利用する繊維強化複合編物材料の製造方法であって、上記炭素繊維束に熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を複合繊維糸にうねりが生じるように張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成し、この巻縫いしてうねりを増大した複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成して編地を形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法を提供するにある。
また、炭素繊維束の張力および掛合糸の張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法を提供するにある。
また、炭素繊維束を低張力、掛合糸を低張力、または炭素繊維束を低張力、掛合糸を高張力、若しくは炭素繊維束を高張力、掛合糸を中張力として、成形品に対応して張力を調整して複合繊維糸を形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法を提供するにある。
また、マルチフィラメントを束ねた炭素繊維束の1束ないし複数束とナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸を引き揃えて張力を調整して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を巻縫い掛合して複合繊維糸を形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法を提供するにある。
さらに、ナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸を引き揃えて張力を調整してナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性のモノフィラメントの合成繊維糸の掛合糸を巻縫い掛合して複合繊維糸を形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法を提供するにある。
さらに、複合繊維糸を、ロックミシンのメローミシンを介して1〜5mmのピッチで熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を張力を調整して巻縫い掛合して複合繊維糸を形成し、この巻縫いした複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成した編地を1層ないし複数積層して加熱プレスで圧縮成形して所要の曲面形状に形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法を提供するにある。
本発明の繊維強化複合編物材料の製造方法は、ロックミシンのメローミシンに炭素繊維束を供給して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸の上糸と下糸をかがり縫いの巻縫い掛合して形成した複合繊維糸を利用する繊維強化複合編物材料の製造方法とするものであって、上記炭素繊維束に熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を複合繊維糸にうねりが生じるように張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成し、この巻縫いしてうねりを増大した複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成して編地を形成することによって、複合繊維糸に柔軟性をもたせることができるとともに、うねりをもたせることで曲げ剛性を小さくできて、編物用糸とすることができる。そして、経糸および/または緯糸として編み針を介して編物状シートを編成して編地を形成することができ、加熱プレス加工して繊維強化複合編物成形体を成形することができる。
また、炭素繊維束の張力および掛合糸の張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成することによって、炭素繊維束の張力も調整して、上記したように複合繊維糸に柔軟性をもたせることができる編物用糸とすることができ、編物状シートを編成して編地を形成することができ、加熱プレス加工して繊維強化複合編物成形体を成形することができる。
また、炭素繊維束を低張力、掛合糸を低張力、または炭素繊維束を低張力、掛合糸を高張力、若しくは炭素繊維束を高張力、掛合糸を中張力として、成形品に対応して張力を調整して複合繊維糸を形成することによって、成形品に対応して適宜に張力を変化させることができて糸のうねりを所要に変化させることができ、糸のうねりを所要に増加させることにより、構成される複合編物の成形時の伸度を大きくできて可撓性が向上し、所要の曲率の立体形状の成形体を製造することができる。
また、マルチフィラメントを束ねた炭素繊維束の1束ないし複数束とナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸を引き揃えて張力を調整して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を巻縫い掛合して複合繊維糸を形成することによって、複合繊維糸の曲げ剛性の向上を抑えられ、複合繊維糸の可撓性を改良することができ、引き揃えた熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸も一体的に含浸状態に溶融して接合するようにできて、糸および編物の構造的な特徴を生かした繊維強化をはかるようにできる。
また、ナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸を引き揃えて張力を調整してナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性のモノフィラメントの合成繊維糸の掛合糸を巻縫い掛合して複合繊維糸を形成することによって、モノフィラメントの掛合糸で摩擦係数を低下できて編成性を向上でき
さらにまた、複合繊維糸を、ロックミシンのメローミシンを介して1〜5mmのピッチで熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を張力を調整して巻縫い掛合して複合繊維糸を形成し、この巻縫いした複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成した編地を1層ないし複数積層して加熱プレスで圧縮成形して所要の曲面形状に形成することによって、熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を巻縫いのピッチを変えることで容易に樹脂含有量を調整できて、糸および編物の構造的な特徴を生かした繊維強化がはかれ、かつ1層ないし複数積層の所要の曲面形状に編物状シートを編成できて、高強度、高弾性率を有する所要の曲面形状の繊維強化複合編物成形体を成形できる。
本発明の一実施例の複合繊維糸の形成説明用図、 同上の複合繊維糸の拡大説明図(a)、引き揃え糸を引き揃えた状態の拡大説明図(b) 同上の他の複合繊維糸の拡大写真、 同上の炭素繊維束に低張力、掛合糸に低張力を負荷した複合繊維糸の平面図(a)および側面図(b)、 同上の炭素繊維束に低張力、掛合糸に高張力を負荷した複合繊維糸の平面写真(a)および側面写真(b)、 同上の炭素繊維束に高張力、掛合糸に中張力を負荷した複合繊維糸の平面写真(a)および側面写真(b)、 同上の丸編みの編物地の写真(a)およびその拡大写真(b)、 同上のよこ編みの編物地の写真(a)および平織の織物地の写真(b)、 同上のよこ編みの編物地の拡大写真(a)および平織の織物地の拡大写真(b)、 同上の炭素繊維編物の成形体の写真(a)および織物の成形体の写真(b)、 同上の丸編みの条件を変えて編成した編物の写真(a)、(b)、(c)、(d)、 同上の丸編みの編物の(b)、(c)の断面写真(a)、(b)
本発明の繊維強化複合編物材料の製造方法は、ロックミシンのメローミシンに炭素繊維束を供給して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸の上糸と下糸をかがり縫いの巻縫い掛合して形成した複合繊維糸を利用する繊維強化複合編物材料の製造方法であって、上記炭素繊維束に熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を複合繊維糸にうねりが生じるように張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成し、この巻縫いしてうねりを増大した複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成して編地を形成することを特徴としている。
複合繊維糸1は、図1のようにオーバーロックやロックミシンのメローミシン2を利用してマルチフィラメントを束ねた炭素繊維束3の1束ないし複数束をこれらの張力を調整してメローミシン2に供給し、この炭素繊維束3に熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸4を張力を調整して巻縫い掛合して形成するようにしている。
マルチフィラメントを束ねた炭素繊維束3は、ポリアクリロニトリルのPAN系の炭素繊維や石油ピッチのピッチ系の炭素繊維などが利用でき、PAN系は樹脂をマトリックスとする複合材料として優れた特性を有するので、特に軽量構造用に適する。炭素繊維束3のフィラメントは、直径が約7〜10μmといった極細であり、これらのフィラメントを上記したように1000〜12000本を束ねて0.数mm〜1mm位の太さとし、その際毛羽の発生を防止するのに少量の樹脂をコーティングするサイジング処理をしている。
炭素繊維束3は、図2(a)のように1束毎等の所定量に掛合糸4を巻縫い掛合できるが、3〜7束、好ましくは3〜5束等の複数束毎に掛合糸4を巻縫い掛合するのが、複合繊維束糸1を太状ないし嵩高にできるものである。炭素繊維束3は、1束や3芯状、さらにこれらの外周部に軸対称に二重、三重状に配設することができる。
また、炭素繊維束3には、図2(b)のように100〜1200デニールの所定径のナイロン、ポリプロピレンやポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5を引き揃えて整列状やランダム状に3〜10本程の適宜数挿入することができる。引き揃えて挿入する熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5としては、ナイロン、ポリエステルが安価で、加熱溶融も容易で好ましい。熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5を引き揃えることによって、強化繊維と樹脂の比率を容易に自在に調整できて樹脂の含浸性を向上でき、強度のある繊維強化複合成形材料を得るようにできる。
掛合糸4は、ナイロンやポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンを含む熱可塑性の合成繊維糸の縫合糸が使用でき、0.1〜10デニールの極細のものが嵩高とならずに掛合できて蜜な編物に形成できるが、太状や嵩高状の炭素繊維束3のものでは必要により100〜350デニールの適宜の太さの糸を使用することができる。また、掛合糸4は、メローミシン2に供給して1〜5mmピッチで炭素繊維束3、引き揃え糸5に係合していくのが好ましく、かつ炭素繊維束3がばらけたり、毛羽だったり、剥がれたりするのを有効に防止できて好ましい。熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸4の巻縫いのピッチを変えることで、容易に樹脂含有量を調整できて、糸および編物の構造的な特徴を生かした所定の樹脂含有量の繊維強化がはかれる繊維強化複合成形材料を得ることができる。
複合繊維糸1は、図1のようにメローミシン2の縫合機構により作製され、縫製個所において各糸は複合化されて1本の複合繊維糸となるが、炭素繊維束3、引き揃え糸5、掛合糸4の張力を適宜に調整することにより、図3のように炭素繊維束3、引き揃え糸5にうねりを与えたりして複合繊維糸1を作製できる。なお、本発明の趣旨の範囲で炭素繊維束3、掛合糸4、引き揃え糸5は、対象物によって適宜の太さ、適宜の数とすることができる。必要により、環境にやさしく木綿や麻、毛を含む天然繊維糸を炭素繊維束3に引き揃えて挿入することもできる。
そして、上記した掛合糸4は、図1のようにロックミシンのメローミシン2に上記した炭素繊維束3の1束ないし複数束とナイロンやポリプロピレン等の熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5を引き揃えてメローミシン2に同時に供給して掛合し、搖動昇降するミシン針のナイロンやポリプロピレン等の熱可塑性の合成繊維糸の針糸に掛合糸と同一のナイロンやポリプロピレン等の熱可塑性の合成繊維糸の上糸、下糸をかがり縫いして巻縫するなどによって、複合繊維束糸1を得ることができる。
このように複合繊維糸1は、メローミシン2の縫合機構により作製される。縫製個所において各糸は複合化されて1本の複合繊維糸となるが、炭素繊維束3、引き揃え糸5、掛合糸4の張力を適宜に調整することにより、炭素繊維束3や引き揃え糸5にうねりを与えた複合繊維糸1を作製できる。そして、このうねりを設けた複合繊維糸1から作製した織物状シートを用いることで、大きな変形が容易となり、小さな曲率から大きな曲率の曲面形状の成形体を製造できる。炭素繊維束3の強化繊維を低張力、掛合糸4を低張力、炭素繊維束3の強化繊維を低張力、掛合糸4を高張力、炭素繊維束3の強化繊維を高張力、掛合糸4を中張力等とするなど、成形品に対応して適宜に張力を変化させることにより、図4〜図6のように糸のうねりを所要に調整することができる。糸のうねりを増加させることにより、構成される複合編物の成形時の伸度を大きくできて可撓性が向上し、所要の曲率の立体形状の成形体を製造することができる。
また、図2(b)のように炭素繊維束3の強化繊維、樹脂糸である合成繊維糸の引き揃え糸5を複数本として、掛合糸4により被覆形成した構造として、複合繊維糸1の見掛けの太さを増加させ、織物における複合繊維糸1のうねりを増大させることもできる。その結果、構成される編物状シートの成形時の伸度を大きくし、所望の曲率の大きな形状の成形体を製造することができる。たとえば、引き揃え糸5の本数を増加したり、直径の大きな糸を引き揃えて複合繊維糸1を作製したり、掛合糸4の張力を小さくするなどとすることができる。
この炭素繊維束3は、1束または1本以上でよいが、上記したように複数とすることにより、所定の嵩高のものが迅速かつ容易にでき、強度を高められて好ましい。特に、炭素繊維束3にナイロン、ポリプロピレン、ポリエステル等の熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5を引き揃えるのが、樹脂量を調整でき、かつ強度を高められて好ましい。なお、本発明の趣旨の範囲で炭素繊維束3、熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5は、対象物によって適宜の太さ、適宜の数とすることができる。
このようにして作製した複合繊維糸1は、編機に供給し、通常の糸として編成できる。使用できる編機は、一般のたて編機およびよこ編機で編み立てすることができる。もちろん手編みによる編成も可能である。図7(a)〜図9(a)のように経糸および/または緯糸に使用して平編、綾編、その他の所定の大きさの編物状シートを製編し、特にばらけたり、毛羽だったり、剥がれたりするのを防止でき、かつほとんど伸縮性のない炭素繊維束3に弾力性を付与でき、また経糸切れ、緯糸切れなくて製編性を向上できる。炭素繊維を大きく屈曲することができる。図7(b)〜図9(b)は、比較の製織した織物状シートである。
編成された炭素繊維製編物は、所要の金型を用いて加熱圧縮することで、複合繊維糸1を構成する熱可塑性樹脂糸の掛合糸4、引き揃え糸5が溶融して編目や繊維間への含浸し、金型形状に応じた成形体を成形できる。たとえば、所定の曲率の三次元曲面形状の星形のキャビティを設けた金型に装填し、所定温度に加熱して加熱プレスで圧縮成形すると、熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5、掛合糸4が溶融して炭素繊維束3に一体的に含浸状態に接合できて、糸および編物の構造的な特徴を生かした繊維強化がはかれ、うねりによって編物の成形時の伸度を大きくできて、高強度、高弾性率を有する所要の曲面形状の成形品を成形できる。
炭素繊維束3の1束ないし複数束と熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸5を引き揃えて、熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸4を巻縫い掛合して複合繊維糸1を形成することによって、引き揃えた熱可塑性の引き揃え糸5が炭素繊維束3に一体的に含浸状態に溶融接合できて、繊維強化がはかれる繊維強化複合編物材料を得ることができるものである。
このようにして平編等の編物状シートを所要のキャビティを設けた金型に供給して、加熱プレスで圧縮成形し、曲率の小さなものから大きな所要の3次元形状の曲面体を容易に成形することができる。なお、木綿や麻を含む等の天然繊維糸を使用すると、グリーンコンポジットの成形環境に優しく、リサイクルが容易な繊維強化複合材料を得ることができるものである。
12K(φ7μm)の炭素繊維糸3、315Dのモノフィラメントのナイロン6の掛合糸4、840Dのマルチフィラメントのナイロン6の引き揃え糸5を10本として、図2(a)、(b)のように3本のミシン針に給糸された熱可塑性樹脂糸の掛合糸4を、引き揃えられた炭素繊維束3と熱可塑性樹脂の引き揃え糸5の周りを巻縫いし、メローミシン2で複合繊維糸1を作製した。
図3は、上記方法で作製した複合繊維糸1の拡大写真で、中心部に黒く見えるのが炭素繊維束3で、まわりの透き通って見える糸がナイロン糸の掛合糸4である。炭素繊維束3の周囲をナイロン糸の掛合糸4が覆うことで、編成時、炭素繊維束3が直接に編み針に接触することがない。また、掛合糸4は、モノフィラメント糸を用いることで摩擦係数を低下させることができ、編成性を向上させられる。
複合繊維糸1の曲げ剛性が高いと、ループ形成が困難になる。そこで、引き揃え糸5には、モノフィラメント糸よりもマルチフィラメント糸を用いることで、複合繊維糸1の曲げ剛性の向上を抑えられる。また、メローミシン2での複合繊維糸1の作製時に張力制御して炭素繊維束3にうねりを与えることで、一層曲げ剛性を小さくすることができる。
このようにして作製した複合繊維糸1は、よこ編機の一種である丸編機の編機に供給し、通常の糸として編成できる。作製した編物および織物の外観、拡大写真を図7〜図9に示す。本発明の炭素繊維では、大きく屈曲した箇所でも、炭素繊維の損傷はほとんど観察されなかった。明らかに両者の構造は異なることがわかる。編物はよこ編組織、織物は平織組織である。
編成された炭素繊維製編物は、所要の金型を用いて加熱圧縮することで、複合繊維糸1を構成する熱可塑性樹脂糸の掛合糸4、引き揃え糸5が溶融して編目や繊維間への含浸し、金型形状に応じた成形体を成形できる。
たとえば、これらを金型の凹凸部のサイズが、たて、 よこ共73mm、凹型の金型の深さは15mm、凸型の金型の高さは13mm、したがってオフセットは2mmの星形の金型を用いて成形を行った。成形材料の重量を同等にするため、編物は3枚、織物は4枚重ねて、金型上下に挟み、ホットプレス機を用いて成形した。なお、成形は、250℃、5MPa で6分間行った。その後、自然冷却して金型から材料を取り出した。
このようにして平織り等の所定の大きさに製編した編物状シートは、所定の曲率の三次元曲面形状の星形のキャビティを設けた金型に装填し、180〜230℃の所定温度に加熱して加熱プレスで圧縮成形すると、熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸4、引き揃え糸5等が溶融して炭素繊維束3に一体的に含浸状態に接合できて、図8(a)のように糸および編物の構造的な特徴を生かした繊維強化がはかれ、うねりによって編物の成形時の伸度を大きくできて、高強度、高弾性率を有する所要の曲面形状の成形品を成形できた。図8(b)のように織物の成形体よりも均一に成形できたものである。
このように炭素繊維製編物および織物を強化材として成形した成形体の外観を、図10(a)、(b)に示す。その結果、両者とも金型形状に追随した形状に成形することができた。また、両者とも繊維の破断は見られなかった。
しかし、織物から成形した成形体は、星形の先端部が白っぽくみえる。これは、樹脂リッチになっていることを意味している。5つの先端部すべて白くなっていた。この箇所は炭素繊維は存在せず、樹脂のみ存在しているため、強度は低い。したがって、大きな荷重が負荷されば容易に割れてしまい、成形体としては使用できない。
一方、編物から成形した成形体には、樹脂リッチの箇所は見られない。これは、編物から成形した成形体は、金型の狭い箇所にも炭素繊維が存在しているためである。織物の場合、尖った狭い箇所等には織物は入り込むことができなかった。
つぎに、12K(φ7μm)の炭素繊維糸3、3本の315Dのモノフィラメントのナイロン6の掛合糸4、840Dのマルチフィラメントのナイロン6の引き揃え糸5を10本として、3本のミシン針に給糸された熱可塑性樹脂糸の掛合糸4を、図2のように引き揃えられた炭素繊維束3と熱可塑性樹脂の引き揃え糸5の周りを巻縫いし、メローミシン2で複合繊維糸1を作製した。作製した複合繊維糸1は、糸管に巻き取り、筒編み機(圓井繊維機械(株)製)を用いて編物を、ヘッド直径35、43、54、100mmに替えて試作した。これらの針数は、それぞれ6、16、20、24本である。図11(a)〜(d)は、これらに対応したものである。
作製した試料の編物は、図11(a)〜(d)に示すように、どの条件の編物も問題なく試作することができ、炭素繊維の損傷もほとんど見られなかった。図11(b)、(c)のように作製した試料の断面方向からの写真を図12(a)、(b)に示す。丸編み機で作製したため、筒状に編み立てされていることが分かる。なお、これらの筒状の編地についても、所要の金型を用いて所要の成形体を成形することができる。
以上のように本発明の複合繊維糸1で編成した炭素繊維の編物では、織物では成形できない形状の二次元ないし三次元の小さい曲率の曲面形状についても、容易にかつ奇麗に成形でき、樹脂の含浸性などからも高い強度と外観性にも優れたものを成形することができる。
本発明は、従来の金属成形品に代替して利用できるとともに、FRPやCFRPと同様に自動車のボディやその部品、ボートやヨットの船のボディやその部品、列車のボディやその部品、スポーツ分野のテニスラケット、ゴルフのクラブシャフト、ヘッド、スキー板、スノーボート、日用品のヘルメット、安全靴、アタッシュケース、OA分野のパソコンや携帯電話などのケースや部品、土木、建築分野の補強材、TV、医療機器、レーザー装置、軍用のヘルメットや防弾チョッキ、その他の用途の軽量、高い強度を必要とする物品に広く利用することができる。
1…複合繊維糸 2…メローミシン 3…炭素繊維束 4…掛合糸
5…引き揃え糸
特開2010−121250号公報

Claims (6)

  1. ロックミシンのメローミシンに炭素繊維束を供給して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸の上糸と下糸をかがり縫いの巻縫い掛合して形成した複合繊維糸を利用する繊維強化複合編物材料の製造方法であって、
    上記炭素繊維束に熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を複合繊維糸にうねりが生じるように張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成し、この巻縫いしてうねりを増大した複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成して編地を形成することを特徴とする繊維強化複合編物材料の製造方法
  2. 炭素繊維束の張力および掛合糸の張力を調整して巻縫い掛合してうねりを増大した複合繊維糸を形成する請求項1に記載の繊維強化複合編物材料の製造方法
  3. 炭素繊維束を低張力、掛合糸を低張力、または炭素繊維束を低張力、掛合糸を高張力、若しくは炭素繊維束を高張力、掛合糸を中張力として、成形品に対応して張力を調整して複合繊維糸を形成する請求項1または2に記載の繊維強化複合編物材料の製造方法
  4. マルチフィラメントを束ねた炭素繊維束の1束ないし複数束とナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸を引き揃えて張力を調整して熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を巻縫い掛合して複合繊維糸を形成する請求項1ないし3のいずれかに記載の繊維強化複合編物材料の製造方法
  5. イロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性の合成繊維糸の引き揃え糸を引き揃えて張力を調整してナイロンやポリプロピレン、ポリエステルを含む熱可塑性のモノフィラメントの合成繊維糸の掛合糸を巻縫い掛合して複合繊維糸を形成することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の繊維強化複合編物材料の製造方法
  6. 複合繊維糸を、ロックミシンのメローミシンを介して1〜5mmのピッチで熱可塑性の合成繊維糸の掛合糸を張力を調整して巻縫い掛合して複合繊維糸を形成し、この巻縫いした複合繊維糸を経糸および/または緯糸として所定の大きさの編物状シートを編成した編地を1層ないし複数積層して加熱プレスで圧縮成形して所要の曲面形状に形成することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の繊維強化複合編物材料の製造方法
JP2011234464A 2011-10-26 2011-10-26 繊維強化複合編物材料の製造方法 Active JP5849284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234464A JP5849284B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 繊維強化複合編物材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234464A JP5849284B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 繊維強化複合編物材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013091870A JP2013091870A (ja) 2013-05-16
JP5849284B2 true JP5849284B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=48615217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011234464A Active JP5849284B2 (ja) 2011-10-26 2011-10-26 繊維強化複合編物材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5849284B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504430B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-24 東レ株式会社 中間基材およびその中間基材を用いた繊維強化プラスチック部品の製造方法
JP6706743B2 (ja) * 2016-01-29 2020-06-10 岡本株式会社 炭素繊維強化プラスチックの製造方法及び炭素繊維強化プラスチック
JP6106309B1 (ja) * 2016-05-10 2017-03-29 中川産業株式会社 強化繊維構造物及びその製造方法
US10625441B2 (en) 2016-11-16 2020-04-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for manufacturing formed article
JP7286264B2 (ja) * 2017-03-13 2023-06-05 旭化成株式会社 布及びその製造方法並びに連続繊維強化樹脂複合材料
JP7121228B2 (ja) * 2018-04-26 2022-08-18 兵庫県 巻き縫い掛合による彩色糸の織物、編物の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822528B2 (ja) * 2006-10-25 2011-11-24 株式会社Shindo シート状炭素繊維編物およびその製造方法
JP5433836B2 (ja) * 2007-05-22 2014-03-05 宮田布帛有限会社 熱可塑性繊維糸を巻縫いした織物の炭素繊維強化複合材料
JP5279121B2 (ja) * 2008-11-21 2013-09-04 兵庫県 繊維強化複合材料
JP5605247B2 (ja) * 2011-02-01 2014-10-15 トヨタ紡織株式会社 布材
JP5877431B2 (ja) * 2011-03-18 2016-03-08 兵庫県 炭素繊維強化複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013091870A (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849284B2 (ja) 繊維強化複合編物材料の製造方法
JP5279121B2 (ja) 繊維強化複合材料
JP2009019202A (ja) 成形材料、プリフォームおよび繊維強化樹脂
AU2013258358B2 (en) Textile part, composite-material element with textile part, and production method for the same
EP3567147A2 (en) Method of manufacturing a polymer reinforcing panel and a polymer reinforcing panel
CN109923253B (zh) 复合材料用增强基材、复合材料以及复合材料用增强基材的制造方法
JPS63152637A (ja) 樹脂の補強用プリフオ−ム材
JP5847033B2 (ja) 炭素繊維ステッチ基材、およびそれを用いたウエット・プリプレグ
JP2007182065A (ja) 多軸成形材料、プリフォーム、frpおよびその製造方法
TW514687B (en) Unidirectional carbon fiber fabric, preparing its method and reinforced concrete construct
JP5707734B2 (ja) 繊維強化プラスチック用一方向性の強化繊維織編物及びその繊維基材と、同繊維基材の製造方法及び同繊維基材を使った繊維強化プラスチックの成形方法
JP5433836B2 (ja) 熱可塑性繊維糸を巻縫いした織物の炭素繊維強化複合材料
JP2009019201A (ja) 成形材料、プリフォームおよび繊維強化樹脂
JP5877431B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料の製造方法
JP6362454B2 (ja) メッシュ状繊維強化複合材
JP2019044285A (ja) 耐熱性多軸ステッチ基材
CN111373083B (zh) 单向面织物及其应用
JP6338146B2 (ja) 織成時の耳部利用の繊維材料
JP5479711B2 (ja) 織編地成形加工方法及び立体形状加工用織編地
JP5690386B2 (ja) 織物による炭素繊維強化複合材料の成形方法
JPH08311713A (ja) ヘルメット
CN109923254B (zh) 复合材料用增强基材、复合材料以及复合材料用增强基材的制造方法
EP4279238A1 (en) Carbon fiber-reinforced plastic and production method therefor
JP3337089B2 (ja) 複合繊維布帛
CN103132245A (zh) 无经编纱的多轴向织物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250