JP5845707B2 - Automatic warehouse rack equipment - Google Patents
Automatic warehouse rack equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5845707B2 JP5845707B2 JP2011176606A JP2011176606A JP5845707B2 JP 5845707 B2 JP5845707 B2 JP 5845707B2 JP 2011176606 A JP2011176606 A JP 2011176606A JP 2011176606 A JP2011176606 A JP 2011176606A JP 5845707 B2 JP5845707 B2 JP 5845707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal member
- column
- rack
- rack device
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
本発明は、自動倉庫のラック装置に関する。 The present invention relates to a rack device for an automatic warehouse.
従来の自動倉庫のラック装置は、支柱部材、梁部材、及びブレース部材等を、備えている。このようなラック装置に対して、近年では、地震対策として、ラック装置に制振要素を付加する技術が提案されている(特許文献1を参照)。このラック装置では、地震対策として、部材の接合部に制振ジョイントが配置されている。 A conventional rack device for an automatic warehouse includes a column member, a beam member, a brace member, and the like. In recent years, a technique for adding a damping element to a rack device has been proposed for such a rack device as an earthquake countermeasure (see Patent Document 1). In this rack apparatus, as a countermeasure against earthquakes, a vibration damping joint is arranged at a joint portion of the members.
従来の自動倉庫のラック装置では、地震対策として、制振技術例えば制振ジョイントが、ラック装置に導入されていた。一方で、他の地震対策として、地震時の振動そのものをラック装置に伝達しないようにする技術、すなわち免震技術が存在する。しかしながら、この免震技術については、上述した従来のラック装置には、導入されておらず考慮もされていない。 In a conventional rack device of an automatic warehouse, as a countermeasure against an earthquake, a vibration control technique such as a vibration control joint has been introduced into the rack device. On the other hand, as another earthquake countermeasure, there is a technology for preventing the vibration itself during an earthquake from being transmitted to the rack device, that is, a seismic isolation technology. However, this seismic isolation technology has not been introduced into the conventional rack apparatus described above and is not taken into consideration.
本発明の課題は、ラック装置に免震機構を導入することにある。 An object of the present invention is to introduce a seismic isolation mechanism into a rack device.
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。 Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.
本発明の一見地に係る自動倉庫のラック装置は、スタッカークレーンの経路と平行に配置されている。自動倉庫のラック装置は、支柱と、免震機構とを、備えている。支柱は、上棚用支柱と、下棚用支柱とを、有している。上棚用支柱は、経路から離れる方向に並べて配置される。下棚用支柱は、上棚用支柱の下方において、経路から離れる方向に並べて配置される。免震機構は、上棚用支柱と下棚用支柱との間に、設けられている。 An automatic warehouse rack apparatus according to an aspect of the present invention is arranged in parallel with a path of a stacker crane. The rack device of an automatic warehouse includes a support and a seismic isolation mechanism. The support column has an upper shelf support column and a lower shelf support column. The upper shelf support columns are arranged side by side in a direction away from the route. The lower shelf support columns are arranged side by side in a direction away from the path below the upper shelf support columns. The seismic isolation mechanism is provided between the upper shelf support column and the lower shelf support column.
この場合、免震機構が、支柱の上下方向の中間位置すなわち上棚用支柱と下棚用支柱との間に、設けられているので、ラック装置に地震力が入力されると、免震機構の上部に配置されたラック装置(上部ラック装置)と、免震機構の下部に配置されたラック装置(下部ラック装置)との間には、層間変位が生じる。すると、ラック装置に入力された地震エネルギーが、免震機構によって運動エネルギーから熱エネルギーに変換される。これにより、地震時の振動そのものが、ラック装置に伝達されにくくなる。すなわち、地震時の振動に対するラック装置の性能を向上することができる。 In this case, since the seismic isolation mechanism is provided in the middle position in the vertical direction of the support column, that is, between the upper shelf support column and the lower shelf support column, when seismic force is input to the rack device, Interlayer displacement occurs between the rack device (upper rack device) arranged at the upper part and the rack device (lower rack device) arranged at the lower part of the seismic isolation mechanism. Then, the seismic energy input to the rack device is converted from kinetic energy to thermal energy by the seismic isolation mechanism. Thereby, the vibration itself at the time of an earthquake becomes difficult to be transmitted to a rack apparatus. That is, it is possible to improve the performance of the rack device against vibration during an earthquake.
特に、地震時等には、ラック装置に生じる層間変位が、下方より上方の方が大きくなる。この点を考慮して、本ラック装置では、免震機構を、中間位置すなわち上棚用支柱と下棚用支柱との間に、設けることによって、地震時等に免震機構が効果的に動作するようにしている。 In particular, during an earthquake or the like, the interlayer displacement that occurs in the rack device is greater in the upper part than in the lower part. In consideration of this point, in this rack apparatus, the seismic isolation mechanism operates effectively in an earthquake or the like by providing the seismic isolation mechanism at an intermediate position, that is, between the upper shelf support column and the lower shelf support column. I am doing so.
上記のラック装置では、上部ラック装置と下部ラック装置との間に、免震機構を設置するだけなので、免震機構を容易にラック装置に組み込むことができる。また、上部ラック装置と下部ラック装置との間に免震機構を設置するだけで、低コストで、地震時の振動に対するラック装置の性能を効果的に向上することができる。 In the above rack apparatus, since the seismic isolation mechanism is simply installed between the upper rack apparatus and the lower rack apparatus, the seismic isolation mechanism can be easily incorporated into the rack apparatus. Further, simply installing a seismic isolation mechanism between the upper rack device and the lower rack device can effectively improve the performance of the rack device against vibration during an earthquake at low cost.
また、上部ラック装置と下部ラック装置とを個別に組み立てた後、上部ラック装置と下部ラック装置との間に免震機構が位置するように、下部ラック装置の上部に上部ラック装置を配置することもできる。この場合、上部ラック装置と下部ラック装置とを平行して組み立てることができるので、工期を短縮することができる。 In addition, after assembling the upper rack device and the lower rack device separately, the upper rack device is arranged above the lower rack device so that the seismic isolation mechanism is located between the upper rack device and the lower rack device. You can also. In this case, since the upper rack device and the lower rack device can be assembled in parallel, the construction period can be shortened.
なお、一般的には、ラック装置では、経路から離れる方向の一側面は、物品を出し入れするために、開口が設けられている。また、経路から離れる方向の長さは、経路方向の長さと比較して、短くなっている(アスペクト比が小さくなっている)。このため、ラック装置に載置された物品は、地震時等に、上記の一側面の開口から脱落してしまうおそれがある。しかしながら、本ラック装置では、経路から離れる方向に、上記のような免震機構を設けることによって、ラック装置からの物品の脱落等を確実に防止することができる。 In general, in a rack apparatus, one side surface in a direction away from the path is provided with an opening for taking in and out articles. Further, the length in the direction away from the path is shorter (the aspect ratio is smaller) than the length in the path direction. For this reason, the articles placed on the rack device may fall out of the opening on the one side surface during an earthquake or the like. However, in this rack apparatus, by providing the seismic isolation mechanism as described above in the direction away from the path, it is possible to reliably prevent the articles from dropping from the rack apparatus.
ラック装置では、免震機構が、第1水平部材と、第2水平部材と、粘弾性体とを、備えていてもよい。第1水平部材は、上棚用支柱を接続する。第2水平部材は、第1水平部材の下側に配置され、下棚用支柱を接続する。粘弾性体は、第1水平部材と第2水平部材との間に配置され、第1水平部材と第2水平部材とを接続する。 In the rack apparatus, the seismic isolation mechanism may include a first horizontal member, a second horizontal member, and a viscoelastic body. The first horizontal member connects the upper shelf support column. The second horizontal member is disposed below the first horizontal member and connects the lower shelf support column. The viscoelastic body is disposed between the first horizontal member and the second horizontal member, and connects the first horizontal member and the second horizontal member.
この場合、免震機構では、粘弾性体が、第1水平部材と第2水平部材との間において、第1水平部材と第2水平部材とを接続している。これにより、ラック装置に地震力が入力されると、上部ラック装置と下部ラック装置との間に生じる層間変位によって、粘弾性体が変形する。すなわち、上部ラック装置と下部ラック装置との間に層間変位が繰り返し発生することによって、ラック装置に入力された地震エネルギーが、粘弾性体によって運動エネルギーから熱エネルギーに変換される。これにより、地震時の振動そのものが、ラック装置に伝達されにくくなる。すなわち、地震時の振動に対するラック装置の性能を向上することができる。 In this case, in the seismic isolation mechanism, the viscoelastic body connects the first horizontal member and the second horizontal member between the first horizontal member and the second horizontal member. As a result, when seismic force is input to the rack device, the viscoelastic body is deformed due to the interlayer displacement generated between the upper rack device and the lower rack device. That is, when the interlayer displacement is repeatedly generated between the upper rack device and the lower rack device, the seismic energy input to the rack device is converted from kinetic energy to thermal energy by the viscoelastic body. Thereby, the vibration itself at the time of an earthquake becomes difficult to be transmitted to a rack apparatus. That is, it is possible to improve the performance of the rack device against vibration during an earthquake.
また、第1水平部材と第2水平部材との間に粘弾性体を配置するだけで、免震機構を容易にラック装置に組み込むことができる。さらに、第1水平部材と第2水平部材との間に粘弾性体を配置するだけで、低コストで、地震時の振動に対するラック装置の性能を効果的に向上することができる。 In addition, the seismic isolation mechanism can be easily incorporated into the rack device simply by arranging the viscoelastic body between the first horizontal member and the second horizontal member. Furthermore, the performance of the rack apparatus with respect to vibration during an earthquake can be effectively improved at low cost simply by arranging a viscoelastic body between the first horizontal member and the second horizontal member.
ラック装置では、第1水平部材及び第2水平部材のいずれか一方が、コ字状断面を有していてもよい。第1水平部材及び第2水平部材のいずれか他方は、上記の一方の水平部材の内側に配置される。
この場合、一方の水平部材をコ字状断面に形成している。このため、コ字状断面を有する一方の水平部材の内側に、他方の水平部材を配置するだけで、免震機構を容易に組み立てることができる。また、コ字状断面を有する一方の水平部材の内側に、他方の水平部材を配置することによって、上部ラック装置を、下部ラック装置に対して、水平部材が延びる方向に、スムーズに移動させることができる。
In the rack apparatus, one of the first horizontal member and the second horizontal member may have a U-shaped cross section. Either one of the first horizontal member and the second horizontal member is disposed inside the one horizontal member.
In this case, one horizontal member is formed in a U-shaped cross section. For this reason, a seismic isolation mechanism can be easily assembled only by arrange | positioning the other horizontal member inside the one horizontal member which has a U-shaped cross section. Further, by arranging the other horizontal member inside one horizontal member having a U-shaped cross section, the upper rack device can be smoothly moved in the direction in which the horizontal member extends with respect to the lower rack device. Can do.
ラック装置では、粘弾性体が、上記の一方の水平部材の内側面と、上記の他方の水平部材の外側面とに、取り付けられる。
この場合、粘弾性体を、上記の一方の水平部材の内側面と、上記の他方の水平部材の外側面とに取り付けることによって、上記の一方の水平部材を、上記の他方の水平部材の外側上面において支持することができる。これにより、上部ラック装置が、下部ラック装置に支持されながら、下部ラック装置に対して移動したときには、粘弾性体によってエネルギーを確実に吸収することができる。
In the rack device, viscoelastic bodies are attached to the inner side surface of the one horizontal member and the outer side surface of the other horizontal member.
In this case, the one horizontal member is attached to the outer side of the other horizontal member by attaching the viscoelastic body to the inner side surface of the one horizontal member and the outer side surface of the other horizontal member. It can be supported on the top surface. As a result, when the upper rack device moves relative to the lower rack device while being supported by the lower rack device, energy can be reliably absorbed by the viscoelastic body.
ラック装置では、上記の一方の水平部材が、抜け止め部を有している。抜け止め部は、上記の他方の水平部材の上方又は下方への抜け出しを規制するためのものである。
この場合、上記の一方の水平部材が抜け止め部を有しているので、地震時等に上下方向に振動が発生したとしても、上記の他方の水平部材を、上記の一方の水平部材の内側に確実に保持することができる。これにより、上部ラック装置を下部ラック装置によって確実に支持することができ、上部ラック装置が下部ラック装置に対して移動したときには、粘弾性体によってエネルギーを確実に吸収することができる。
In the rack device, the one horizontal member has a retaining portion. The retaining portion is for restricting the other horizontal member from coming out upward or downward.
In this case, since the one horizontal member has a retaining portion, even if vibration occurs in the vertical direction during an earthquake or the like, the other horizontal member is placed inside the one horizontal member. Can be securely held. Thus, the upper rack device can be reliably supported by the lower rack device, and when the upper rack device moves relative to the lower rack device, energy can be reliably absorbed by the viscoelastic body.
ラック装置では、免震機構が、低摩擦部材をさらに備えている。低摩擦部材は、上記の一方の水平部材又は上記の他方の水平部材に取り付けられ、上記の一方の水平部材と上記の他方の水平部材との上下方向間に配置される。
この場合、低摩擦部材が、上記の一方の水平部材と上記の他方の水平部材との上下方向間において、上記の一方の水平部材又は上記の他方の水平部材に取り付けられているので、上記の一方の水平部材を、上記の他方の水平部材に対して、スムーズに移動させることができる。
In the rack apparatus, the seismic isolation mechanism further includes a low friction member. The low friction member is attached to the one horizontal member or the other horizontal member, and is disposed between the one horizontal member and the other horizontal member in the vertical direction.
In this case, the low friction member is attached to the one horizontal member or the other horizontal member between the one horizontal member and the other horizontal member in the vertical direction. One horizontal member can be smoothly moved with respect to the other horizontal member.
本発明に係る自動倉庫のラック装置では、免震機構を導入することができる。 In the automatic warehouse rack device according to the present invention, a seismic isolation mechanism can be introduced.
(1)自動倉庫のラック装置の全体概要及び各構成の説明
図1は、自動倉庫を、スタッカークレーン100の経路方向に見た図である。図2は、自動倉庫を、上方から見た図である。図3は、ラック装置1の下端部の拡大図である。
なお、スタッカークレーン100の経路方向(走行方向)は、図2の上下方向に対応している。また、スタッカークレーン100の経路から離れる方向(前後方向、奥行き方向)は、図1の左右方向に対応している。
(1) Overall Outline of Rack Device of Automatic Warehouse and Explanation of Each Configuration FIG. 1 is a view of the automatic warehouse as viewed in the direction of the
Note that the path direction (traveling direction) of the
自動倉庫は、主に、スタッカークレーン100と、ラック装置1とを、備えている。スタッカークレーン100は、自動倉庫内を走行する。スタッカークレーン100は、物品を搬送し、ラック装置1の荷受棚部25に物品を載置する。スタッカークレーン100の両側には、ラック装置1が配置されている。
The automatic warehouse mainly includes a
ラック装置1は、物品を収納するためのものである。ラック装置1は、ラック装置本体2と、免震機構5とを、備えている。ラック装置本体2は、下部ラック装置本体11と、上部ラック装置本体12とを、有している。下部ラック装置本体11と上部ラック装置本体12とは、支柱20と、荷受棚部25と、ブレース23とを、備えている。なお、ここでは、下部ラック装置本体11と上部ラック装置本体12との主たる構成は同様であるので、下部ラック装置本体11及び上部ラック装置本体12における、荷受棚部25及びブレース23には、同じ番号を付している。
The
支柱20は、複数の下棚用支柱21と、複数の上棚用支柱22とを、有している。下部ラック装置本体11では、複数の下棚用支柱21が、床面FL上に配置される。また、上部ラック装置本体12では、上棚用支柱22が、下棚用支柱21の上方に配置される。ここでは、スタッカークレーン100に近い側に配置された支柱21,22を、第1の支柱21a,22a(第1の下棚用支柱、第1の上棚用支柱)と呼ぶ。また、スタッカークレーン100から離れた側に配置された支柱21,22を、第2の支柱21b,22b(第2の下棚用支柱、第2の上棚用支柱)と呼ぶ。
The
第1の下棚用支柱21a及び第1の上棚用支柱22aは、経路方向に並べて配置されている。また、第2の下棚用支柱21b及び第2の上棚用支柱22bは、経路方向に並べて配置されている。さらに、第1の下棚用支柱21a及び第1の上棚用支柱22aと、第2の下棚用支柱21b及び第2の上棚用支柱22bとは、経路に直交する方向に一対一で対応するように並べて配置されている。
The first lower
荷受棚部25は、物品が載置される部分である。下部ラック装置本体11及び上部ラック装置12では、荷受棚部25は、第1の下棚用支柱21aと第2の下棚用支柱21bとの間と、第1の上棚用支柱22aと第2の上棚用支柱22bとの間とに、設けられる。ここでは、複数の荷受棚部25が、高さ方向に間隔を隔てて、各支柱21a,22a,21b,22bに装着されている。
The
下部ラック装置本体11及び上部ラック装置12では、ブレース23が、背面ブレース23aと、側面ブレース23bとを、備えている。背面ブレース23aは、隣接する第2の下棚用支柱21bの間と、隣接する第2の上棚用支柱22bの間とに、配置されている。側面ブレース23bは、第1の下棚用支柱21aと第2の下棚用支柱21bとの間と、第1の上棚用支柱22aと第2の上棚用支柱22bとの間とに、配置されている。
In the lower rack apparatus
免震機構5は、地震時の振動そのものをラック装置1に伝達しにくくする機構である。この免震機構5では、地震時にラック装置1に作用する力が軽減される。免震機構5は、下部ラック装置本体11と上部ラック装置本体12との間に配置され、下部ラック装置本体11と上部ラック装置本体12との間に層間変位が生じたときに、エネルギーを吸収する。免震機構5の詳細については、以下に説明する。
The
(2)免震機構の説明
図3は、ラック装置1の免震機構5の分解斜視図である。図4は、本実施形態に係るラック装置の断面図である。
免震機構5は、図3及び図4に示すように、支柱20(21,22)の上下方向の中間位置に、設けられている。言い換えると、免震機構5は、下部ラック装置本体11と上部ラック装置本体12との間に、設けられている。
(2) Description of Seismic Isolation Mechanism FIG. 3 is an exploded perspective view of the
As shown in FIGS. 3 and 4, the
免震機構5は、第1水平部材51と、第2水平部材52と、粘弾性体53と、低摩擦部材54とを、備えている。
The
第1水平部材51は、隣接する上棚用支柱22を接続する。具体的には、第1水平部材51は、第1の上棚用支柱22aの下端部と、第2の上棚用支柱22bの下端部とを接続する。より具体的には、第1水平部材51の一端の上面に、第1の上棚用支柱22aの下端部が固定され、第1水平部材51の他端の上面に、第2の上棚用支柱22bの下端部が固定される。
The first
第1水平部材51は、下方が開口したコ字状断面を、有している。第1水平部材51は、第2水平部材52の外側に配置される。具体的には、第1水平部材51は、互いに対向する一対の壁部51aと、一対の壁部51aを連結する連結部51bと、一方の壁部51aの端部に一体に形成された抜け止め部51cと、壁部51aに形成された移動規制部51dとを、有している。連結部51bは、第2水平部材52の上面に対向する。一対の壁部51aは、第2水平部材52の側面に対向する。
The first
抜け止め部51cは、第2水平部材52の下方への抜け出しを規制するためのものである。抜け止め部51cは、第2水平部材52の下方に配置される。移動規制部51dは、第2水平部材52に対する第1水平部材51の移動を規制するためのものである。移動規制部51dは、例えば、第1水平部材51の軸方向(第2水平部材52の軸方向)に延びる長穴である。長穴の長さ(軸方向の長さ)は、第2水平部材52に対する第1水平部材51の許容移動量に対応している。
The retaining
第2水平部材52は、隣接する下棚用支柱21を接続する。具体的には、第2水平部材52は、第1の下棚用支柱21aの上端部と、第2の下棚用支柱21bの上端部とを接続する。より具体的には、第2水平部材52の一端の下面に、第1の下棚用支柱21aの上端部が固定され、第2水平部材52の他端の下面に、第2の下棚用支柱21bの上端部が固定される。
The second
第2水平部材52は、矩形状断面を、有している。第2水平部材52は、第1水平部材51の下側に配置される。詳細には、第2水平部材52は、上面が連結部51bに対向し、側面が壁部51aに対向し、下面の少なくとも一部が抜け止め部51cに対向するように、第1水平部材51の内側に配置される。
The second
また、第2水平部材52には、移動規制部51dに係合する係合部52aが形成されている。係合部52aは、第2水平部材52の側面に装着される。係合部52aは、例えば、ピン形状に形成されている。係合部52aは、第1水平部材51の長穴(移動規制部51d)の内部に配置される。このため、係合部52aが長穴の内部に位置している場合、第1水平部材51は、第2水平部材52上で移動する。一方で、係合部52aが長穴の内縁部に当接した場合、第1水平部材51は停止する。このように、第1水平部材51の長穴(移動規制部51d)及び第2水平部材52の係合部52aは、ストッパとして機能する。
Further, the second
粘弾性体53は、運動エネルギーを熱エネルギーに変換する。粘弾性体53は、第1水平部材51と第2水平部材52との間に配置され、第1水平部材51と第2水平部材52とを接続する。具体的には、具体的には、粘弾性体53は、矩形板状に形成されている。複数の粘弾性体53が、第2水平部材52の軸方向に所定の間隔を隔てて、第1水平部材51と第2水平部材52とに、取り付けられている。粘弾性体53は、第1水平部材51の壁部51a内面と、この壁部51a内面に対向する第2水平部材52の側面とに、取り付けられる。
The
この状態で、第1水平部材51が第2水平部材52上で移動した場合、粘弾性体53は剪断変形し、エネルギーを吸収する。なお、粘弾性体53は、第2水平部材52上で移動した第1水平部材51を、弾性力によって、ラック装置1の移動前の位置(初期位置)に引き戻す手段でもある。ラック装置1が初期位置に位置する場合、粘弾性体53は、粘弾性体53に歪みが生じていない状態にある。
In this state, when the first
低摩擦部材54は、矩形板状に形成されている。低摩擦部材54は、第2水平部材52の上面に取り付けられる。この状態で第2水平部材52が第1水平部材51の内側に配置されると、低摩擦部材54は、第1水平部材51の内側上面に当接する。すなわち、この状態では、低摩擦部材54は、第1水平部材51と第2水平部材52との間に、配置される。
The
低摩擦部材54は、摺動抵抗が低い材質によって形成されている。低摩擦部材54は、例えば、超高分子量ポリエチレンから構成されている。上記のような低摩擦部材54を、第1水平部材51の内側上面に当接させることによって、第1水平部材51が第2水平部材52の上部において摺動しやすくしている。
The
(3)実施形態の作用効果
(A)自動倉庫のラック装置1は、スタッカークレーン100の経路と平行に配置されている。自動倉庫のラック装置1は、支柱20と、免震機構5とを、備えている。支柱20は、上棚用支柱22と下棚用支柱21とを有している。上棚用支柱22は、スタッカークレーン100の経路から離れる方向に並べて配置されている。下棚用支柱21は、上棚用支柱22の下方において、スタッカークレーン100の経路から離れる方向に並べて配置されている。免震機構5は、上棚用支柱22と下棚用支柱21との間に、設けられている。
(3) Effects of Embodiment (A) The
この場合、免震機構5が、支柱20の上下方向の中間位置すなわち上棚用支柱22と下棚用支柱21との間に、設けられているので、ラック装置1に地震力が入力されると、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11との間には、層間変位が生じる。すると、ラック装置1に入力された地震エネルギーが、免震機構5によって運動エネルギーから熱エネルギーに変換される。これにより、地震時の振動そのものが、ラック装置1に伝達されにくくなる。すなわち、地震時の振動に対するラック装置1の性能を向上することができる。
In this case, since the
特に、地震時等には、ラック装置1に生じる層間変位が、下方より上方の方が大きくなる。この点を考慮して、本ラック装置1では、免震機構5を、中間位置すなわち上棚用支柱22と下棚用支柱21との間に、設けることによって、地震時等に免震機構5が効果的に動作するようにしている。
In particular, during an earthquake or the like, the interlayer displacement generated in the
本ラック装置1では、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11との間に、免震機構5を設置するだけなので、免震機構5を容易にラック装置1に組み込むことができる。また、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11との間に免震機構5を設置するだけで、低コストで、地震時の振動に対するラック装置1の性能を効果的に向上することができる。
In the
また、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11とを個別に組み立て、その後に、免震機構5を介して、下部ラック装置本体11の上部に上部ラック装置本体12を配置することもできる。この場合、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11とを平行して組み立てることができるので、工期を短縮することができる。
Alternatively, the upper rack device
なお、一般的には、ラック装置1では、経路から離れる方向の一側面は、物品を出し入れするために、開口が設けられている。また、経路から離れる方向の長さは、経路方向の長さと比較して、短くなっている(アスペクト比が小さくなっている)。このため、ラック装置1に載置された物品は、地震時等に、上記の一側面の開口から脱落してしまうおそれがある。しかしながら、本ラック装置1では、経路から離れる方向に、上記のような免震機構5を設けることによって、ラック装置1からの物品の脱落等を確実に防止することができる。
In general, in the
(B)自動倉庫のラック装置1では、免震機構5が、第1水平部材51と、第2水平部材52と、粘弾性体53とを、備えている。第1水平部材51は、上棚用支柱22を接続する。第2水平部材52は、第1水平部材51の下側に配置され、下棚用支柱21を接続する。粘弾性体53は、第1水平部材51と第2水平部材52との間に配置され、第1水平部材51と第2水平部材52とを接続する。
(B) In the
この場合、免震機構5では、粘弾性体53が、第1水平部材51と第2水平部材52との間において、第1水平部材51と第2水平部材52とを接続している。これにより、ラック装置1に地震力が入力されると、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11との間に生じる層間変位によって、粘弾性体53が変形する。すなわち、上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11との間に層間変位が繰り返し発生することによって、ラック装置1に入力された地震エネルギーが、粘弾性体53によって運動エネルギーから熱エネルギーに変換される。これにより、地震時の振動そのものが、ラック装置1に伝達されにくくなる。すなわち、地震時の振動に対するラック装置1の性能を向上することができる。
In this case, in the
また、第1水平部材51と第2水平部材52との間に粘弾性体53を配置するだけで、免震機構5を容易にラック装置1に組み込むことができる。さらに、第1水平部材51と第2水平部材52との間に粘弾性体53を配置するだけで、低コストで、地震時の振動に対するラック装置1の性能を効果的に向上することができる。
Further, the
(C)自動倉庫のラック装置1では、第1水平部材51が、コ字状断面を有している。第2水平部材52は、第1水平部材51の内側に配置される。
この場合、第1水平部材51をコ字状断面に形成しているので、第1水平部材51の内側に第2水平部材52を配置するだけで、免震機構5を容易に組み立てることができる。また、コ字状断面を有する第1水平部材51の内側に、第2水平部材52を配置することによって、上部ラック装置本体12を、下部ラック装置本体11に対して、第2水平部材52が延びる方向に、スムーズに移動させることができる。
(C) In the
In this case, since the first
(D)自動倉庫のラック装置1では、粘弾性体53が、第1水平部材51の内側面と、第2水平部材52の外側面とに、取り付けられる。
この場合、例えば、粘弾性体53を、第1水平部材51の内側面と、第2水平部材52の外側面とに取り付けることによって、第1水平部材51を第2水平部材52の外側上面において支持することができる。これにより、上部ラック装置本体12が、下部ラック装置本体11に支持されながら、下部ラック装置本体11に対して移動したときには、粘弾性体53によってエネルギーを確実に吸収することができる。
(D) In the
In this case, for example, the first
(E)自動倉庫のラック装置1では、第1水平部材51が、抜け止め部51cを有している。抜け止め部51cは、第2水平部材52の上方又は下方への抜け出しを規制するためのものである。
この場合、第1水平部材51が抜け止め部51cを有しているので、地震時等に上下方向に振動が発生したとしても、第2水平部材52を第1水平部材51の内側に確実に保持することができる。これにより、上部ラック装置本体12を下部ラック装置本体11によって確実に支持することができ、上部ラック装置本体12が下部ラック装置本体11に対して移動したときには、粘弾性体53によってエネルギーを確実に吸収することができる。
(E) In the
In this case, since the first
(F)自動倉庫のラック装置1では、免震機構5が、低摩擦部材54をさらに備えている。低摩擦部材54は、第2水平部材52に取り付けられ、第1水平部材51と第2水平部材52との上下方向間に配置される。
この場合、低摩擦部材54が、第1水平部材51と第2水平部材52との上下方向間において、第2水平部材52に取り付けられているので、第1水平部材51を第2水平部材52に対して、スムーズに移動させることができる。
(F) In the
In this case, since the
(4)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
(4) Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in this specification can be arbitrarily combined as necessary.
(a)前記実施形態では、第1水平部材51がコ字状断面を有する場合の例を示したが、第2水平部材52がコ字状断面を有するようにしてもよい。この場合、第1水平部材51は、前記実施形態の第2水平部材52と同様の構成を有し、第2水平部材52は、前記実施形態の第1水平部材51と同様の構成を有する。すなわち、第1水平部材51は、例えば矩形状に形成され、コ字状断面を有する第2水平部材52の内側に、配置される。このように構成しても、上記と同様の効果を得ることができる。
(A) In the above embodiment, an example in which the first
(b)前記実施形態では、低摩擦部材54が第2水平部材52に装着される場合の例を示したが、低摩擦部材54は第1水平部材51に装着するようにしてもよい。例えば、前記実施形態において、低摩擦部材54を、第2水平部材52には装着せず、第1水平部材51の内側上面(連結部51bの内面)に装着してもよい。このように構成しても、上記と同様の効果を得ることができる。
(B) Although the
(c)前記実施形態では、移動規制部51d及び係合部52aによって、第2水平部材52に対する第1水平部材51の移動が規制される場合の例を示したが、粘弾性体53の接着力によって第2水平部材52に対する第1水平部材51の移動を規制してもよい。この場合は、移動規制部51d及び係合部52aを、第1水平部材51及び第2水平部材52に設けなくてもよい。このように構成しても、上記と同様の効果を得ることができる。
(C) In the above embodiment, an example in which the movement of the first
(d)前記実施形態では、免震機構5が上部ラック装置本体12と下部ラック装置本体11との間に配置される場合の例を示したが、免震機構5の配置位置は、支柱20の上下方向の中間位置であれば、前記実施形態に限定されず、どのようにしてもよい。
(D) In the said embodiment, although the example in case the
例えば、図5に示すように、免震機構5をラック装置本体2に設けてもよい。この場合、免震機構5は、枠体150と、第1水平フランジ151(前記実施形態の第1水平部材51に対応)と、第2水平フランジ152(前記実施形態の第2水平部材52に対応)と、粘弾性体153と、低摩擦部材154とを、備えている。
For example, as shown in FIG. 5, the
枠体150は、矩形箱状に形成されている。枠体150は、上部孔150aと下部孔150bを有している。枠体150は、下部孔150bを下棚用支柱21の上部外面に当接させ、下棚用支柱21に固定される。第1水平フランジ151は、矩形板状に形成されている。上棚用支柱22が枠体150の上部孔150aに挿通され、第1水平フランジ151が、上棚用支柱22の下端に固定される。第2水平フランジ152は、矩形板状に形成されており、下棚用支柱21の上端に固定される。第2水平フランジ152の下面は、枠体150の内側下面に固定されている。粘弾性体153は、第1水平部材51と第2水平部材52との間に配置され、第1水平部材51と第2水平部材52とに取り付けられている。低摩擦部材154は、第1水平フランジ151の上面に取り付けられている。
The
これにより、ラック装置1に地震力が入力されると、上棚用支柱22と下棚用支柱21との間に生じる層間変位によって、粘弾性体153が変形する。すなわち、上棚用支柱22と下棚用支柱21との間に層間変位が繰り返し発生することによって、ラック装置1に入力された地震エネルギーが、粘弾性体153によって運動エネルギーから熱エネルギーに変換される。このように、本ラック装置1においても、前記実施形態と同様に、地震時の振動に対するラック装置1の性能を向上することができる。このように構成しても、上記と同様の効果を得ることができる。
Thereby, when the seismic force is input to the
本発明は、自動倉庫のラック装置に広く適用できる。 The present invention can be widely applied to rack devices in automatic warehouses.
1 ラック装置
2 ラック装置本体
5 免震機構
11 下部ラック装置本体
12 上部ラック装置本体
20 支柱
21 下棚用支柱
21a 第1の下棚用支柱
21b 第2の下棚用支柱
22 上棚用支柱
22a 第1の上棚用支柱
22b 第2の上棚用支柱
23 ブレース
23a 背面ブレース
23b 側面ブレース
25 荷受棚部
51 第1水平部材
51a 壁部
51b 連結部
51c 抜け止め部
51d 移動規制部
52 第2水平部材
52a 係合部
53 粘弾性体
54 低摩擦部材
100 スタッカークレーン
150 枠体
151 第1水平フランジ
152 第2水平フランジ
153 粘弾性体(他の実施形態)
154 低摩擦部材(他の実施形態)
DESCRIPTION OF
154 Low friction member (other embodiment)
Claims (5)
前記経路から離れる方向に並べて配置される上棚用支柱と、前記上棚用支柱の下方において前記経路から離れる方向に並べて配置される下棚用支柱とを、有する支柱と、
前記上棚用支柱と前記下棚用支柱との間に設けられた免震機構と、
を備え、
前記免震機構は、
一端が第1の上棚用支柱の下端部を接続し、他端が前記第1の上棚用支柱に隣接した第2の上棚用支柱の下端部を接続する第1水平部材と、
前記第1水平部材の下側に配置され、一端が第1の下棚用支柱の上端部を接続し、他端が前記第1の下棚用支柱に隣接した第2の下棚用支柱の上端部を接続する第2水平部材と、
前記第1水平部材と前記第2水平部材との間に前記第1水平部材と前記第2水平部材とを接続するように配置され、前記第1水平部材が前記第2水平部材に対して移動したときに剪断変形する粘弾性体と、
を有するラック装置。 An automatic warehouse rack device arranged in parallel with the path of the stacker crane,
A column having upper shelf columns arranged side by side in a direction away from the route, and a column lower column arranged below the upper shelf column and arranged in a direction away from the route,
A seismic isolation mechanism provided between the upper shelf column and the lower shelf column;
Equipped with a,
The seismic isolation mechanism is
A first horizontal member having one end connected to the lower end of the first upper shelf column and the other end connected to the lower end of the second upper shelf column adjacent to the first upper column;
The second lower shelf support column disposed below the first horizontal member, having one end connected to the upper end of the first lower shelf support column and the other end adjacent to the first lower shelf support column. A second horizontal member connecting the upper end,
The first horizontal member and the second horizontal member are disposed between the first horizontal member and the second horizontal member, and the first horizontal member moves relative to the second horizontal member. A viscoelastic body that undergoes shear deformation when
Rack equipment having .
前記第1水平部材及び前記第2水平部材のいずれか他方は、前記いずれか一方の水平部材の内側に配置される、
請求項1に記載のラック装置。 Either one of the first horizontal member and the second horizontal member has a U-shaped cross section,
Either one of the first horizontal member and the second horizontal member is disposed inside one of the horizontal members.
The rack apparatus according to claim 1.
請求項2に記載のラック装置。 The viscoelastic body is attached to an inner surface of the one horizontal member and an outer surface of the other horizontal member.
The rack apparatus according to claim 2.
請求項2又は3に記載のラック装置。 Any one of the horizontal members has a retaining portion for restricting the upward or downward withdrawal of the other horizontal member,
The rack apparatus according to claim 2 or 3.
前記いずれか一方の水平部材の内側表面に取り付けられ前記いずれか他方の表面が当接して摺動する際の摩擦力、又は、前記いずれか他方の表面に取り付けられ前記いずれか一方の水平部材の内側表面が当接して摺動する際の摩擦力を、前記いずれか一方の水平部材の内側表面と前記いずれか他方の表面とが当接して摺動する際の摩擦力よりも小さくする低摩擦部材、
をさらに備える請求項2から4のいずれかに記載のラック装置。
The seismic isolation mechanism is
Friction force when the other surface abuts and slides attached to the inner surface of one of the horizontal members, or the one of the horizontal members attached to the other surface Low friction that reduces the friction force when the inner surface abuts and slides to less than the friction force when the inner surface of one of the horizontal members and the other surface abuts and slides Element,
The rack device according to any one of claims 2 to 4, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176606A JP5845707B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | Automatic warehouse rack equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176606A JP5845707B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | Automatic warehouse rack equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013039989A JP2013039989A (en) | 2013-02-28 |
JP5845707B2 true JP5845707B2 (en) | 2016-01-20 |
Family
ID=47888769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011176606A Active JP5845707B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | Automatic warehouse rack equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5845707B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6107955B2 (en) * | 2013-08-19 | 2017-04-05 | 株式会社Ihi | Seismic isolation structure and structure of pillars constituting the structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3957255B2 (en) * | 2000-09-01 | 2007-08-15 | 村田機械株式会社 | Vibration control rack |
JP2002234604A (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Taisei Corp | Structure of warehouse |
JP4212610B2 (en) * | 2006-07-10 | 2009-01-21 | 三井住友建設株式会社 | Seismic isolation structure |
-
2011
- 2011-08-12 JP JP2011176606A patent/JP5845707B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013039989A (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886116B2 (en) | Automatic warehouse rack | |
WO2013021738A1 (en) | Automatic warehouse rack apparatus | |
JP5670368B2 (en) | Rack damping device | |
JP5610231B2 (en) | Goods storage shelf | |
JP5845707B2 (en) | Automatic warehouse rack equipment | |
KR101659811B1 (en) | Vibration control structure of storage rack | |
JP6187016B2 (en) | Fall prevention member and storage shelf | |
JP5825355B2 (en) | Automatic warehouse rack equipment | |
JP6775210B2 (en) | Rack warehouse pallets | |
JP6136362B2 (en) | Rack and stopper | |
JP5672387B2 (en) | Automatic warehouse rack equipment | |
KR101416703B1 (en) | Storage racking system with down-aisle vibration damping function | |
JP5953175B2 (en) | Vibration suppression suspension structure | |
JP4849230B2 (en) | Load support device for load storage rack | |
JP6399868B2 (en) | Seismic isolation system for automatic warehouse racks | |
JP5855977B2 (en) | Rack damping device | |
JP2010203133A (en) | Vibration control structure of steel frame | |
JP6555297B2 (en) | Stopper and installation method of stopper to existing rack | |
JP6668117B2 (en) | Shelf equipment | |
JP6232803B2 (en) | Seismic isolation structure for pillars constituting the structure | |
JP6080719B2 (en) | Rack damping device | |
JP2008157337A (en) | Article storage shelf | |
JP2008133075A (en) | Load supporting device of rack for load storage | |
JP2015209322A (en) | Base isolation structure | |
JP2015218468A (en) | Quake-absorbing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5845707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |