JP5838447B2 - 呼吸計測方法および呼吸計測装置 - Google Patents

呼吸計測方法および呼吸計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5838447B2
JP5838447B2 JP2012130773A JP2012130773A JP5838447B2 JP 5838447 B2 JP5838447 B2 JP 5838447B2 JP 2012130773 A JP2012130773 A JP 2012130773A JP 2012130773 A JP2012130773 A JP 2012130773A JP 5838447 B2 JP5838447 B2 JP 5838447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lung
lung volume
human
extreme value
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012130773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013252350A (ja
Inventor
池田 幸治
幸治 池田
陽久 鈴木
陽久 鈴木
水野 寛隆
寛隆 水野
間瀬 健二
健二 間瀬
優 榎堀
優 榎堀
勤 川部
勤 川部
達治 池口
達治 池口
隆広 堀場
隆広 堀場
祐樹 島上
祐樹 島上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Aichi Prefecture
Tsuchiya KK
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Nagoya University NUC
Aichi Prefecture
Tsuchiya KK
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC, Aichi Prefecture, Tsuchiya KK, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP2012130773A priority Critical patent/JP5838447B2/ja
Publication of JP2013252350A publication Critical patent/JP2013252350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838447B2 publication Critical patent/JP5838447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、呼吸計測方法および呼吸計測装置に関する。詳しくは、肺と横隔膜とを有する生物を対象として、この生物の肺呼吸に伴う肺気量の変動量を求めることができる呼吸計測方法および呼吸計測装置に関する。
この種の呼吸計測方法および呼吸計測装置については、例えば下記の特許文献1に開示されている技術が知られている。この技術では、被験者の胸部および腹部をそれぞれ囲むように配線ループを設けて、この各配線ループが囲む断面積に比例する信号を各配線ループの自己インダクタンスの測定により出力し、出力された各信号の線形結合により被験者の肺容積に比例する信号を得る。
特許第4832289号公報
しかし、上記特許文献1に開示されている技術は、被験者の肺全体を1つの円筒容器とみなしてモデル化し、このモデルに基づいて被験者の肺容積に比例する信号を得るものであるため、呼吸計測の精度が悪いという問題があった。例えば、気胸などの理由により片側の肺が正常に機能しない被験者の場合、肺全体を1つの円筒容器とするモデルでは被験者の呼吸計測を正確に行うことができない。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものである。すなわち、本発明が解決しようとする課題は、呼吸計測の対象となる生物の肺を1つ以上の部分構造の組み合わせとしたモデルを採用することで、生物の呼吸計測の精度を向上させることである。
上記課題を解決するために、本発明の呼吸計測方法および呼吸計測装置は次の手段をとる。
まず、第1の発明は、肺と横隔膜とを有する生物であるヒトを対象として、このヒトの肺呼吸に伴う肺気量(V)の変動量を求めることができる呼吸計測方法である。この呼吸計測方法は、生物の体表上における第1部位の所定方向の長さとして、ヒトの腹部における臍を通る周長を測定する第1部位測定ステップと、生物の体表上における第2部位の所定方向の長さとして、前記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長を測定する第2部位測定ステップと、第1部位の所定方向の長さを用いて、横隔膜の胸腔方向への伸縮長を求める横隔膜伸縮長導出ステップと、Nを自然数、nをN以下の自然数とした場合に、ヒトの肺を構成するN個の部分構造の1つにおける部分肺気量(Vn)を、横隔膜の伸縮長と第2部位の所定方向の長さとを用いて求めるVn導出ステップと、このVn導出ステップをN回実行することで、ヒトの肺全体に対応するN個の部分構造の全てに対して、上記部分肺気量(Vnをそれぞれ求める繰り返しステップと、この繰り返しステップにより求められた各部分肺気量(Vnをパラメータとする線形多項式を計算することで、ヒトの上記肺気量(を求めるV導出ステップと、を備えている。
ここで、本明細書において、「部分肺気量」とは、生物の肺を構成する各部分構造において、部分構造の単体での肺気量のことをいう。例えば、生物の肺を右肺と左肺という部分構造の組み合わせとみなした場合、右肺の単体での肺気量のことを右肺の部分肺気量といい、左肺の単体での肺気量のことを左肺の部分肺気量という。
上記の第1の発明によれば、ヒトの肺を所定数の部分構造の組み合わせとしたモデルを採用して各部分構造における部分肺気量を求め、求めた各部分肺気量をパラメータとする線形多項式を計算することでヒトの肺気量を求める。このため、肺気量を求めるための線形多項式において各項の係数を調整することで、ヒトの肺のモデルを適宜調整することができる。これにより、ヒトの肺のモデルにおいて、個体差や部分的な機能低下に柔軟に対応して、ヒトの呼吸計測の精度を向上させることができる。
ついで、第2の発明は、上述した第1の発明において、上記ヒトの腹部における臍を通る周長abgと表し、上記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長chgと表した場合に、上記Vn導出ステップにおいて、上記部分肺気量(Vnを次に示す(式1)と同値な式により求めるものである。

ここで、P0、P1、P2は上記ヒトの身体部位の形状に基づいて設定される係数である。
この第2の発明によれば、ヒトの肺を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔を楕円筒形状とみなした人体モデルを採用しながら、比較的簡単な計算によりヒトの肺の部分肺気量を求めることができる。ここで、上記人体モデルは、ヒトの肺全体を1つの円筒容器とみなした人体モデルと比べて実際の人体の形状に近いので、ヒトの呼吸計測の精度を向上させることができる。また、第1部位の所定方向の長さとしてヒトの腹部における臍を通る周長を用い、第2部位の所定方向の長さとしてヒトの胸部における剣状突起を通る周長を用いることで、ヒトの肺の形状変化をより正確に捉えて、部分肺気量を求める精度を向上させることができる。
さらに、第3の発明は、上述した第1または第2の発明において、上記肺気量(にフィルタリング処理を行うフィルタリングステップを備え、このフィルタリングステップは、上記V導出ステップにより求められた上記肺気量(に、この肺気量(に含まれる外れ値の影響を低減させる第1フィルタを機能させる第1フィルタリングステップと、この第1フィルタリングステップを経た上記肺気量(に対してこの肺気量(の変動量を求め、この変動量の正負が入れ替わる時点の肺気量(に対して、肺気量(が極値となっていると判定する第1判定ステップと、この第1判定ステップにより極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量(に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量(V)を保持する第1シャープネスフィルタを機能させる第1シャープネスステップと、上記第1判定ステップにより極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における肺気量(に対して、この肺気量(を平滑化処理する第2フィルタを機能させる第2フィルタリングステップと、を備えているものである。ここで、上記肺気量(V)に第1シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、この極値が極大値である場合に、慢性閉塞性肺疾患の兆候が肺気量(V)に現れる上記極大値の直後の時間範囲が含まれる時間範囲とされている。
呼吸計測の重要な目的の1つには、呼吸器疾患の診断がある。この診断において、その識別が重要視される呼吸器疾患の1つとしては、慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease)がある。この慢性閉塞性肺疾患は、完治が難しく死に至ることもある呼吸器疾患であるため、症状が進行しないうちに診断されて治療が開始されることが望まれる。なお、慢性閉塞性肺疾患の兆候の1つには、最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後における呼気量の減少がある。このため、最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後における、単位時間(1秒)あたりの呼気量(すなわち1秒量)の肺活量に対する割合(すなわち1秒率)の変化と、フローボリューム曲線(後述)などの呼吸計測グラフにおける、最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後のグラフ形状の変化と、の両方またはいずれか一方の変化を調べることで慢性閉塞性肺疾患を識別して診断することが一般に行われている。
ここで、上記第3の発明によれば、第1フィルタリングステップにより、求められた肺気量に含まれる外れ値の影響を低減させることで、肺気量の変動量(およびこの変動量から求められる気流速度)をより正確に求めることができる。また、肺気量の変動量の正負が入れ替わる時点の肺気量を極値と判定してこの極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量を保持することで、求められた肺気量に含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後(すなわち、肺気量が極大値となった直後)の呼気量が平滑化されることを抑えることができる。これにより、ヒトの呼吸計測によりこのヒトの呼吸器疾患を診断する際に、慢性閉塞性肺疾患を識別して診断する精度を向上させることができる。
さらに、第4の発明は、上述した第3の発明において、第1フィルタリングステップを経た肺気量(に対して、この肺気量(の時間微分により気流速度を導出する気流速度導出ステップと、この気流速度導出ステップにより導出された気流速度に対してこの気流速度の変動量を求め、この変動量の正負が入れ替わる時点の気流速度に対して、この気流速度が極値となっていると判定する第2判定ステップと、この第2判定ステップにより極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度を保持する第2シャープネスフィルタを機能させる第2シャープネスステップと、第2判定ステップにより極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における気流速度に対して、この気流速度を平滑化処理する第3フィルタを機能させる第3フィルタリングステップと、第1シャープネスステップを経た肺気量(および第2フィルタリングステップを経た肺気量(を、第2シャープネスステップを経た気流速度および第3フィルタリングステップを経た気流速度を反映させながら合成して、合成された肺気量(を出力する合成出力ステップと、を備えているものである。ここで、上記気流速度に第2シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、合成出力ステップにおいて出力される肺気量(V)を、時間に対してC 級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値とすることを可能とする時間範囲とされている。
呼吸計測による呼吸器疾患の診断の際には、フローボリューム曲線(flow volume curve)がしばしば用いられる。このフローボリューム曲線は、時間変化する肺気量と、この肺気量の時間微分(すなわち気流速度)と、をパラメータとして作成される2次元グラフであり、フローボリューム曲線の微妙な形状の違いから、種々の呼吸器疾患を診断することができる。
ここで、上記第4の発明によれば、肺気量の時間微分により気流速度を導出し、この気流速度に含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、気流速度の変動量の正負が入れ替わる時点の気流速度を極値と判定し、この極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度を保持して肺気量に反映させる。このため、肺気量を、時間に対してC級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値として出力することができる。(ここで、ある値Yが「時間に対してC級である」とは、値Yおよび値Yの時間微分のそれぞれにおいて、時間変化しないまたは滑らかに時間変化するという条件が成立することをいう。)これにより、ヒトの肺気量の時間変化からフローボリューム曲線を導出して呼吸器疾患の診断をする際に、この診断の精度を向上させることができる。
さらに、第5の発明は、肺と横隔膜とを有する生物であるヒトを対象として、このヒトの肺呼吸に伴う肺気量(V)の変動量を求めることができる呼吸計測装置である。この呼吸計測装置は、生物の体表上における第1部位の所定方向の長さとして、ヒトの腹部における臍を通る周長を測定するための第1部位測定手段と、生物の体表上における第2部位の所定方向の長さとして、ヒトの胸部における剣状突起を通る周長を測定するための第2部位測定手段と、第1測定手段が測定した第1部位の所定方向の長さが入力されることで、横隔膜の胸腔方向への伸縮長を導出する横隔膜伸縮長導出手段と、Nを自然数、nをN以下の自然数とした場合に、第2測定手段が測定した第2部位の所定方向の長さと、横隔膜伸縮長導出手段が導出した横隔膜の伸縮長と、が入力されることで、ヒトの肺を構成するN個の部分構造の1つにおける部分肺気量(Vn)を導出することをN回実行して、ヒトの肺全体に対応するN個の部分構造の全てに対して、上記部分肺気量(Vnをそれぞれ導出するVn導出手段と、このVn導出手段が導出した各部分肺気量(Vnが入力されることで、この各部分肺気量(Vnをパラメータとする線形多項式を計算して、ヒトの上記肺気量(を導出するV導出手段と、を備えている。
この第5の発明によれば、ヒトの肺を所定数の部分構造の組み合わせとしたモデルを採用して各部分構造における部分肺気量を求め、求めた各部分肺気量をパラメータとする線形多項式を計算することでヒトの肺気量を求める。このため、V導出手段の線形多項式において各項の係数を調整することで、ヒトの肺のモデルを適宜調整することができる。これにより、ヒトの肺のモデルにおいて、個体差や部分的な機能低下に柔軟に対応して、ヒトの呼吸計測の精度を向上させることができる。
さらに、第6の発明は、上述した第5の発明において、上記ヒトの腹部における臍を通る周長abgと表し、上記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長chgと表した場合に、上記Vn導出手段は、上記部分肺気量(Vnを次に示す(式1)と同値な式により導出するものである。

ここで、P0、P1、P2は上記ヒトの身体部位の形状に基づいて設定される係数である。
この第6の発明によれば、ヒトの肺を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔を楕円筒形状とみなした人体モデルを採用して、比較的簡単な計算によりヒトの肺の部分肺気量を求める呼吸計測装置が実現される。ここで、上記人体モデルは、ヒトの肺全体を1つの円筒容器とみなした人体モデルと比べて実際の人体の形状に近いので、ヒトの呼吸計測の精度を向上させることができる。また、第1部位の所定方向の長さとしてヒトの腹部における臍を通る周長を用い、第2部位の所定方向の長さとしてヒトの胸部における剣状突起を通る周長を用いることで、ヒトの肺の形状変化をより正確に捉えて、部分肺気量を求める精度を向上させることができる。
さらに、第7の発明は、上述した第6の発明において、第1部位測定手段は、ヒトの胴体に着用される被服における少なくともヒトの臍を含む腹部に対応して設けられた第1の引張変形検知布が検知する引張変形により上記abgを測定し、第2部位測定手段は、ヒトの胴体に着用される被服における少なくともヒトの剣状突起を含む胸部に対応して設けられた第2の引張変形検知布が検知する引張変形により上記chgを測定し、第1の引張変形検知布および第2の引張変形検知布は、複数の導電糸を含んで構成された布構造(textile)を、引張変形を検知するべき周長の周長方向に伸縮自在にするとともに、その伸縮に伴って導電糸の隣接するもの同士の間隔が変化し、その隣接する導電糸同士間は絶縁状態が維持されるように構成されて、隣接する各導電糸が静電容量を測定するための一対の電極となることで、この一対の電極間の静電容量によって引張変形を検知するものである。
この第7の発明によれば、本発明の呼吸計測装置において、被服に設けられた引張変形検知布が検知する引張変形により部分肺気量を求めることで、ヒトの自然な状態での呼吸を低侵襲で計測することができる。また、上記各引張変形検知布は上記各引張変形を絶縁状態が維持される導電糸同士間の静電容量によって検出する。これにより、本発明の呼吸計測装置において、上記各引張変形検知布に電力を消費することなく上記各引張変形を検知させて、呼吸計測装置全体としての消費電力を低減させることができる。
さらに、第8の発明は、上述した第5から第7の発明のいずれかにおいて、上記肺気量(にフィルタリング処理を行うフィルタを備え、このフィルタは、上記V導出手段が導出した上記肺気量(に機能して、この肺気量(に含まれる外れ値の影響を低減させる第1フィルタと、この第1フィルタが機能された上記肺気量(に対してこの肺気量(の変動量を求め、この変動量の正負が入れ替わる時点の肺気量(に対して、肺気量(が極値となっていると判定する第1判定手段と、この第1判定手段により極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量(に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量(V)を保持するように機能する第1シャープネスフィルタと、上記第1判定手段により極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における肺気量(に対して、この肺気量(を平滑化処理する第2フィルタと、を備えているものである。ここで、上記肺気量(V)に第1シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、この極値が極大値である場合に、慢性閉塞性肺疾患の兆候が肺気量(V)に現れる極大値の直後の時間範囲が含まれる時間範囲とされている。
この第8の発明によれば、第1フィルタが、求められた肺気量に含まれる外れ値の影響を低減させることで、肺気量の変動量(およびこの変動量から求められる気流速度)をより正確に求めることができる。また、フィルタが、肺気量の変動量の正負が入れ替わる時点の肺気量を極値と判定し、この極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量を保持することで、求められた肺気量に含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後の呼気量が平滑化されることを抑えることができる。これにより、ヒトの呼吸計測によりこのヒトの呼吸器疾患を診断する際に、慢性閉塞性肺疾患を識別して診断する精度を向上させることができる。
さらに、第9の発明は、上述した第8の発明において、第1フィルタが機能された上記肺気量(に対して、この肺気量(の時間微分により気流速度を導出する気流速度導出部と、この気流速度導出部が導出した気流速度に対してこの気流速度の変動量を求め、この変動量の正負が入れ替わる時点の気流速度に対して、この気流速度が極値となっていると判定する第2判定手段と、この第2判定手段により極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度を保持するように機能する第2シャープネスフィルタと、第2判定手段により極値となっていると判定されなかった気流速度に対して、この気流速度を平滑化処理する第3フィルタと、第1シャープネスフィルタおよび第2フィルタからそれぞれ入力される肺気量(を、第2シャープネスフィルタおよび第3フィルタからそれぞれ入力される気流速度を反映させながら合成し、合成された肺気量(を出力する合成出力部と、を備えているものである。ここで、上記気流速度に第2シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、合成出力部において出力される肺気量(V)を、時間に対してC 級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値とすることを可能とする時間範囲とされている。
この第9の発明によれば、フィルタは、肺気量の時間微分により気流速度を導出し、この気流速度に含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、気流速度の変動量の正負が入れ替わる時点の気流速度を極値と判定し、この極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度を保持して肺気量に反映させる。このため、フィルタは、肺気量を、時間に対してC級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値として出力することができる。これにより、ヒトの肺気量の時間変化からフローボリューム曲線を導出して呼吸器疾患の診断をする際に、この診断の精度を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る呼吸計測装置の使用状態を表した模式図である。 図1の引張変形検知布11の構成を表した模式図である。 図2の織物11Cと同じ構成を有する織物を収縮状態で撮影した写真である。 図3の織物を伸張状態で撮影した写真である。 図2の織物11Cの原理を説明する説明図であり、織物11Cの収縮状態を表す。 図2の織物11Cの原理を説明する説明図であり、織物11Cの伸張状態を表す。 図1のデータ処理装置20の構成を表したブロック図である。 ヒトの肺全体を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔を楕円筒形状とみなした人体モデルを表した模式図である。 ヒトの右肺および左肺を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔を楕円筒形状とみなした人体モデルを表した模式図である。 ヒトの肺および腹腔を実際の形状に即して再現した人体モデルを表した模式図である。 図7のフィルタ24の構成を表したブロック図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。なお、以下において、電池およびコネクタなどの付随的な構成については、その図示および詳細な説明を省略する。
始めに、一実施形態に係る呼吸計測装置1の構成について、図1ないし図11を用いて説明する。この呼吸計測装置1は、図1に示すように、ヒト(すなわち、本発明における「生物」)を計測対象者Hとして、この計測対象者Hの日常生活における呼吸を、計測対象者Hに対して負担をかけることなく(すなわち低侵襲の状態で)計測するための着用型の呼吸計測装置である。
上記呼吸計測装置1は、その測定手段10が、計測対象者Hの胴体に着用される被服10A(本実施形態ではTシャツ)に第1の引張変形検知布11および第2の引張変形検知布12を縫い付けた構成となっている。上記第1の引張変形検知布11は、計測対象者Hの腹部における臍に対応して配置され、計測対象者Hの腹部における臍を通る周方向の引張変形を随時検知する。上記第2の引張変形検知布12は、計測対象者Hの胸部における剣状突起に対応して配置され、計測対象者Hの胸部における剣状突起を通る周方向の引張変形を随時検知する。
また、上記測定手段10は、上記各引張変形検知布11、12とケーブル11A、11B、12A、12Bで接続された信号検出装置13を備えている。この信号検出装置13は、上記各引張変形検知布11、12から上記ケーブル11A、11B、12A、12Bを介して伝えられる電気的な信号から各引張変形検知布11、12が検知する各引張変形の信号を抽出し、抽出された各引張変形の信号をデータ処理装置20に随時所定のサンプリング周波数で送信する。すなわち、上記測定手段10は、本発明における「第1部位測定手段」および「第2部位測定手段」として機能する。
上記測定手段10からデータ処理装置20に所定のサンプリング周波数で送信された各引張変形の信号は、データ処理装置20で随時データ処理されて計測対象者Hの肺気量に変換される。この肺気量は、出力装置20A(本実施形態ではモニタ)から随時出力される。
ここで、測定手段10からデータ処理装置20へのデータ送信は、無線送信装置10B、無線受信装置20B、および、電波Rを用いた無線送信により行われる。これにより、計測対象者Hの呼吸を、この計測対象者Hの行動範囲および運動状態に制限を設けることなく、外部の計測者(図示省略)が静止した状態で計測することができる。
上述した各引張変形検知布11、12の構成について説明する。ここで、各引張変形検知布11、12はその構成が同じである。このため、以下においては、各引張変形検知布11、12の構成について、その説明および図示を引張変形検知布11の構成により代表させて行い、引張変形検知布12の構成については、その詳細な説明および図示を省略する。
引張変形検知布11は、図2に示すように、織物(すなわち、本発明における「布構造」)11Cとして構成される。この織物11Cは、互いに平行な緯糸(横糸)に弾性糸(図示省略)が、互いに平行な経糸(縦糸)に導電糸11D、11Eがそれぞれ織り込まれて構成される。この導電糸11D、11Eは、1本おきに別の電極11F、11Gに接続されている。すなわち、図2で左から見たときに、偶数列となる導電糸11Dは電極11Fに接続され、奇数列となる導電糸11Eは電極11Gに接続されている。
上記導電糸11D、11Eは、太さが共通式番手1/7相当の二層構造糸であり、例えば、次の構造から成るカバリング糸が考えられる。
芯:三菱マテリアル社製のシルファイバー(登録商標)(ポリエステル・銀メッキ糸、太さ:167dTex)
内層鞘:ポリエステル糸(太さ:330dTex)
外層鞘:綿の撚糸(太さ:20/1、撚り方:S476t/m)
導電糸11D、11Eの芯糸としては、この他に、日本蚕毛染色社製のサンダーロン(登録商標)、クラレトレーディング社製のクラカーボ(登録商標)、一般的なステンレス線のような金属線、炭素繊維などが使用可能である。すなわち、導電糸11D、11Eは、互いに絶縁状態が維持されるように構成されて、引張変形検知布11の織物11Cの静電容量Cを測定するための一対の電極となるように構成されていればよい。
また、上述した弾性糸(ストレッチ糸)は、太さが綿番手40/2相当の複合糸であり、例えば、次のような構成が考えられる。
糸1:弾性繊維(東レ社製のライクラ(登録商標)、太さ:33dTex)
糸2:綿(太さ:綿番手40/1)2本
撚糸条件:S撚り850t/m、送り比:2.7
弾性糸としては、この他に、旭化成せんい社製のロイカ(登録商標)などが使用可能である。
上述した各電極11F、11Gは、織物11Cから延出された導電糸11D、11Eの端部に、導電糸11D、11Eの芯と同じポリエステル・銀メッキ糸(太さ:167dTex)を用いて平織され、その表面に導電接着剤が塗布されて構成されている。このとき、各電極11F、11Gは、その弾性糸の方向(図2参照)の長さが、この弾性糸の方向に織物11Cが伸びきったときの長さとほぼ等しくされている。また、織物11Cが収縮したときには、各電極11F、11Gは、ひだを持って縮められるようにされている。これにより、各電極11F、11Gは、織物11Cの上記弾性糸の方向への伸縮を妨げないようになっている。
このような構成を有する織物の写真を図3および図4に示す。図3は織物が収縮状態にある場合を示し、写真中、導電糸の方向の寸法をwで示し、弾性糸の方向の寸法をLで示す。この織物は、導電糸の密度が12本/cm、弾性糸の密度が29本/cmの平織である。また、図4は織物が伸張状態にある場合を示し、弾性糸の方向に引張変形dLだけ伸張されて、その寸法がL+dLとなっている様子を示している。
図5および図6を用いて、上述した織物11Cの収縮状態(図5参照)および伸張状態(図6参照)における電気的特性の違いを説明する。ここで、図5および図6においては、簡略化のためにケーブル11A、11Bおよび被服10Aの図示を省略し、図示する導電糸11Dおよび導電糸11Eの数を2本ずつに減らしている。
織物11Cは、図5に示すように、収縮状態において導電糸11D、11Eの方向の寸法がwであり、弾性糸の方向の寸法がLであり、導電糸11D、11Eの間隔がDである。この織物11Cは、図6に示すように、上記弾性糸の方向(以下、この方向を「伸張方向」(図6参照)とも称する。)に引張変形dLだけ伸張されると、その伸張方向の寸法がL+dLとなる。このとき、導電糸11D、11Eの間隔は、上記伸張方向に伸縮量dDだけ伸張されて、DからD+dDに広げられる。
ところで、互いに平行な状態で隣り合う1組の導電糸の間における単位長さあたりの静電容量Cpは、一般に下記の(式2)で求められる。ただし、Dは各導電糸の間隔であり、aは各導電糸を均一な太さの円柱とみなした際の円柱の半径であり、εは各導電糸間にある物質の誘電率である。

この(式2)から、上述した静電容量Cを求めることができる。すなわち、引張変形検知布11を互いに平行に配設された導電糸11D、11Eにより構成されるMc個のキャパシタの並列接続と考えることで、上記静電容量Cを下記の(式3)で求めることができる。ただし、Dは各導電糸の間隔であり、aは各導電糸を均一な太さの円柱とみなした際の円柱の半径であり、εは各導電糸間にある物質の誘電率であり、wは織物11Cの導電糸11D、11Eの方向の寸法である。

この(式3)から、引張変形検知布11の織物11Cにおける伸縮方向の引張変形dLにより、導電糸11D、11E間の間隔Dが伸縮量dDだけ変化されて、引張変形検知布11の静電容量Cが変化されることが分かる。この静電容量Cの変化は、ケーブル11Bを介した電気的な信号として信号検出装置13に伝えられ(図1参照)、この信号検出装置13により引張変形検知布11が検知する引張変形dLの信号として抽出される。同様に、引張変形検知布12の静電容量の変化は、ケーブル12Bを介した電気的な信号として信号検出装置13に伝えられ、この信号検出装置13により引張変形検知布12が検知する引張変形の信号として抽出される。
上記構成によれば、被服10Aに設けられた引張変形検知布11、12が検知する引張変形dLにより計測対象者Hの肺気量を求める。これにより、計測対象者Hの自然な状態での呼吸を低侵襲で計測することができる。
また、引張変形検知布11、12は引張変形dLを絶縁状態が維持される導電糸同士間の静電容量Cによって検出するので、電力を消費することなく引張変形dLを検知することができる。これにより、呼吸計測装置1の全体としての消費電力を低減させることができる。
上述したデータ処理装置20の構成について説明する。なお、本明細書においては、関数は「〈〉」をつけて表し、この「〈〉」の中に関数のパラメータを入れて表すものとする。また、あるパラメータがベクトル量であることを表す際に、そのパラメータを表す文字を「[]」の中に入れる表現を使用するものとする。
本実施形態のデータ処理装置20は、上述した出力装置20Aおよび無線受信装置20B(図1参照)と、キーボードおよびマウスを含む入力手段20C(図7参照)と、記録媒体および演算装置を含むハードウェア資源(図示省略)と、を備えたパーソナルコンピュータである。ここで、データ処理装置20は、前もってインストールされたソフトウェアにより、上記ハードウェア資源を、後述する記憶部20D、横隔膜伸縮長導出手段21、Vn導出手段22、V導出手段23、および、フィルタ24の各構成として機能させるようになっている。
上記無線受信装置20Bは、図7に示すように、上述した信号検出装置13(図1参照)からの電波Rを受信すると、この電波Rをデータ処理装置20におけるデータ処理に用いることができる形に変換して、横隔膜伸縮長導出手段21およびVn導出手段22に出力する。
すなわち、無線受信装置20Bは、上記電波Rから引張変形検知布11が検知する引張変形の信号を抽出して、この信号と前もって入力されている被服10Aの寸法とから、計測対象者Hの腹部における臍を通る周長abgを求める。これは、本発明における「第1部位測定ステップ」に相当する。また、無線受信装置20Bは、上記電波Rから引張変形検知布12が検知する引張変形の信号を抽出して、この信号と前もって入力されている被服10Aの寸法とから、計測対象者Hの胸部における剣状突起を通る周長chgを求める。これは、本発明における「第2部位測定ステップ」に相当する。そして、無線受信装置20Bは、上記周長abgを横隔膜伸縮長導出手段21に出力し、上記周長chgをVn導出手段22に出力する。
上記横隔膜伸縮長導出手段21は、上記無線受信装置20Bから入力される周長abgに対して、記憶部20Dに前もって記憶された関数Hdia〈〉および腹腔形状パラメータ[pab]を参照する。
ついで、横隔膜伸縮長導出手段21は、計測対象者Hの横隔膜H3(図8ないし図10参照)の胸腔方向(図示上下方向)への伸縮長Hdiaを、下記の(式4)により導出する。これは、本発明における「横隔膜伸縮長導出ステップ」に相当する。

ここで、上記腹腔形状パラメータ[pab]および関数Hdia〈〉は、技術者(図示省略)が入力手段20Cを介して前もって記憶部20Dに入力して記憶させたものである。具体的には、腹腔形状パラメータ[pab]は、人体の前後方向および左右方向の寸法、人体の胸部における楕円率および上下方向の寸法などを成分としたベクトル量であり、各成分には公知の統計量または計測対象者Hに合わせて調整された量が用いられる。また、関数Hdia〈〉は、技術者により後述する人体モデル(図8ないし図10参照)に対応して設定される。
上記横隔膜伸縮長導出手段21は、導出した伸縮長HdiaをVn導出手段22に出力する。このVn導出手段22は、上記横隔膜伸縮長導出手段21から入力される伸縮長Hdiaおよび上述した無線受信装置20Bから入力される周長chgに対して、記憶部20Dに前もって記憶された部分構造数N(自然数)を参照し、このN以下の全ての自然数nに対して、後述する「Vn導出ステップ」を実行する。この「Vn導出ステップ」の繰り返しは、本発明における「繰り返しステップ」に相当する。
n回目(1≦n≦N)に実行されるVn導出ステップにおいては、Vn導出手段22は、記憶部20Dから関数Vn〈〉および部分構造形状パラメータ[pn]を参照する。ついで、Vn導出手段22は、計測対象者Hの肺を構成するn番目の部分構造における部分肺気量Vnを、下記の(式5)により導出する。

ここで、上記部分構造形状パラメータ[pn]および関数Vn〈〉ならびに部分構造数Nは、技術者(図示省略)が入力手段20Cを介して前もって記憶部20Dに入力して記憶させたものである。具体的には、部分構造形状パラメータ[pn]は、人体の前後方向および左右方向の寸法、人体の胸部における楕円率および上下方向の寸法などを成分としたベクトル量であり、各成分には公知の統計量または計測対象者Hに合わせて調整された量が用いられる。また、関数Vn〈〉および部分構造数Nは、技術者により後述する人体モデル(図8ないし図10参照)に対応して設定される。
上述した関数Hdia〈〉、関数Vn〈〉、および、部分構造数Nを設定するための人体モデルについて、図8ないし図10を用いて説明する。ヒトの肺の形状は、肺が人体の横断面H4に沿う外側方向にどの程度膨らんでいるかと、横隔膜H3の胸腔方向(図示上下方向)への伸縮長と、をパラメータとして決定される。
上記各パラメータは、所定の人体モデルを設定することで、ヒトの腹部における臍を通る周長abgと、ヒトの胸部における剣状突起を通る周長chgと、から変換して求めることができる。周長abgと周長chgとの組み合わせによりヒトの肺の形状を求める構成により、この肺の形状変化をより正確に捉えて、部分肺気量を求める精度を向上させることができる。
例えば、図8は、ヒトの肺H1全体を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔H2を楕円筒形状とみなした人体モデルの例である。この人体モデルでは、肺H1全体が1つの容器であるので、部分構造数N=1である。この人体モデルでは、図8に示すように、周長abgが伸張するにつれて、腹腔H2が上下方向に平たくなって横隔膜H3が下方に移動し、肺H1が上下方向に伸張する。ここから、周長abgの関数Hdia〈〉を求めることができる。また、周長chgが伸張するにつれて、肺H1が人体の横断面H4に沿う外側方向に膨らんでいく。
このため、上記人体モデルにおける部分肺気量Vn=V1(これは肺H1全体の肺気量Vに等しい。)は、上記周長chgと、上記関数Hdia〈〉および周長abgから導かれる肺H1の上下方向の伸張と、から求めることができる。なお、上記人体モデルにおける各関係を文字式で表して式変形を行うと、以下の(式1)が導出される。

ここで、P0、P1、P2は腹腔形状パラメータ[pab]および部分構造形状パラメータ[pn]から求めることができる所定の係数であり、ヒトの身体部位の形状に基づいて設定される。
上記方法によれば、ヒトの肺H1を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔H2を楕円筒形状とみなした人体モデルを採用しながら、比較的簡単な計算により計測対象者Hの肺の部分肺気量Vnを求めることができる。ここで、上記人体モデルは、ヒトの肺全体を1つの円筒容器とみなした人体モデルと比べて実際の人体の形状に近いので、計測対象者Hの呼吸計測の精度を向上させることができる。
また、図9は、ヒトの右肺H6および左肺H5を楕円体形状の容器とみなし、ヒトの腹腔H2を楕円筒形状とみなした人体モデルの例である。この人体モデルでは、肺H1全体が右肺H6および左肺H5の2つの容器で構成されているので、部分構造数N=2である。この人体モデルでは、図9に示すように、周長abgが伸張するにつれて、腹腔H2が上下方向に平たくなって横隔膜H3が下方に移動し、右肺H6および左肺H5が上下方向に伸張する。ここから、周長abgの関数Hdia〈〉を求めることができる。また、周長chgが伸張するにつれて、右肺H6および左肺H5が人体の横断面H4に沿う外側方向に膨らんでいく。
このため、上記人体モデルにおける右肺H6および左肺H5の各部分肺気量V1、V2は、上記周長chgと、上記関数Hdia〈〉および周長abgから導かれる肺H1の上下方向の伸張と、から求めることができる。この各関係は、上述した(式5)と同様の式で表してこの式の式変形を行うことで、上記周長chgおよび周長abgを用いて書き下された推定式として導出することができる。
また、図10は、ヒトの肺H1および腹腔H2を実際の形状に即して再現した人体モデルの例である。この人体モデルでは、肺H1全体が右肺H6および左肺H5の2つの容器で構成されているので、部分構造数N=2である。この人体モデルでも、周長abgの伸張および収縮に伴う腹腔H2の変形から周長abgの関数Hdia〈〉を求め、この関数Hdia〈〉と周長chgの伸張および収縮に伴う右肺H6および左肺H5の変形からこの右肺H6および左肺H5の各部分肺気量V1、V2を求めることができる。
なお、本発明において採用することができる人体モデルは上述した3例に限定されない。すなわち、肺H1を構成する各部分構造の数および形状は特に限定されず、この各部分構造および腹腔H2が、周長abgおよび周長chgの伸張および収縮によってどのように変形するかを示す人体モデルは、適宜変更することができる。
ところで、上述したVn導出手段22は、図7に示すように、このVn導出手段22が導出した各VnをV導出手段23に出力する。このV導出手段23は、上記Vn導出手段22から入力される各Vnに対して、記憶部20Dに前もって記憶されたWnを参照する。
ついで、V導出手段23は、計測対象者Hの肺全体における肺気量Vを、下記の線形多項式(式6)により導出する。これは、本発明における「V導出ステップ」に相当する。

ここで、上記各Wnは各Vnをパラメータとした線形多項式(式6)の係数であり、技術者(図示省略)が入力手段20Cを介して前もって記憶部20Dに入力して記憶させた各Vnの重み付けである。なお、上記線形多項式(式6)により導出されたVは、フィルタ24によるフィルタリング処理(本発明における「フィルタリングステップ」に相当する。)を経て出力装置20Aから出力される。
上記線形多項式(式6)によれば、上記技術者が上記各Wnを調整することで、計測対象者Hの肺H1のモデル(図8ないし図10参照)を適宜調整することができる。これにより、計測対象者Hの肺H1のモデルにおいて、計測対象者Hの身体機能の個人差や部分的な機能低下に柔軟に対応して、計測対象者Hの呼吸計測の精度を向上させることができる。
例えば、計測対象者Hが気胸の患者であってその右肺が正常に機能しない場合、計測対象者Hの胸部または腹部の周長が変化しても、計測対象者Hの右肺にはほとんど空気の出入りがない。この場合、Vn導出手段22において図9または図10に示す人体モデル(すなわち、右肺H6と左肺H5とが別々の部分構造となる人体モデル)を採用し、右肺H6の部分肺気量V1に対応する係数W1を0または0に近い値とすることで、計測対象者Hの肺H1全体の肺気量Vをより正確に評価することができる。
上述したフィルタ24の構成について説明する。上述した線形多項式(式6)によりV導出手段23が導出したVは、まずフィルタ24の第1フィルタ24Aに入力される。この第1フィルタ24Aは、上述した無線受信装置20Bに所定のサンプリング周波数で送信される各引張変形の信号から、V導出手段23が離散的に導出する肺気量Vを時系列の順に保存する。
ついで、第1フィルタ24Aは、上記肺気量Vの時系列における所定の区間(本実施形態では当該区間に前後の2区間ずつを加えた5区間)の単純移動平均を算定する。これにより、肺気量Vの時系列に含まれる外れ値の影響を低減させて、肺気量Vの変動量(およびこの変動量から求められる気流速度VA)をより正確に求めることができる。すなわち、上記単純移動平均の算定は、本発明における「第1フィルタリングステップ」に相当する。そして、第1フィルタ24Aは、算定することができた単純移動平均を第1フィルタ24Aが機能された肺気量Vとして第1判定手段24Bおよび気流速度導出部24Fに随時出力する。
上記第1判定手段24Bは、上記第1フィルタ24Aから入力される肺気量Vに対して、以下の処理を行う。すなわち、第1判定手段24Bは、第1フィルタ24Aから肺気量Vが入力されると、この肺気量Vと前回に処理を行った肺気量Vとの差をとることで、肺気量Vの変動量を求めて時系列の順に保存する。ついで、第1判定手段24Bは、上記肺気量Vの変動量の時系列において、この変動量の正負が入れ替わる時点の肺気量Vに対して、この肺気量Vが極値となっていると判定する。すなわち、上記操作は本発明における「第1判定ステップ」に相当する。
ここで、ある変動量Xの「正負が入れ替わる時点」とは、変動量Xに対して以下の3つの条件が全て成立する時点のことである。
(あ)その時点から過去側に向かう所定数の区間(本実施形態では2区間)において、変動量Xの正負が変化しない。
(い)その時点から未来側に向かう所定数の区間(本実施形態では2区間)において、変動量Xの正負が変化しない。
(う)上記(あ)において変化しない変動量Xの正負と、上記(い)において変化しない変動量Xの正負とは、その正負が異なる。
第1判定手段24Bは、上記第1判定ステップを経た肺気量Vを、第1シャープネスフィルタ24Cおよび第2フィルタ24Dに出力する。上記第1シャープネスフィルタ24Cは、入力された肺気量Vに対して、第1判定手段24Bが極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における肺気量Vを保持するように平滑化処理を行い、平滑化処理された肺気量Vを合成出力部24Eに出力する。すなわち、上記操作は本発明における「第1シャープネスステップ」に相当する。
また、上記第2フィルタ24Dは、入力された肺気量Vに対して、第1判定手段24Bが極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた肺気量Vの全体をハイカットフィルタにより平滑化処理し、平滑化処理された肺気量Vを合成出力部24Eに出力する。すなわち、上記操作は本発明における「第2フィルタリングステップ」に相当する。
上述した気流速度導出部24Fは、上述した第1フィルタ24Aから入力される肺気量Vに対して、以下の処理を行う。すなわち、気流速度導出部24Fは、第1フィルタ24Aから肺気量Vが入力されると、この肺気量Vと前回に処理を行った肺気量Vとの差から肺気量Vの変動量を求める。
ついで、気流速度導出部24Fは、肺気量Vの変動量と第1フィルタ24Aからの入力の時間間隔とから気流速度VAを肺気量Vの時間微分として算定して時系列の順に保存する。そして、気流速度導出部24Fは、保存された気流速度VAを第2判定手段24Gに出力する。すなわち、上記操作は本発明における「気流速度導出ステップ」に相当する。
上記第2判定手段24Gは、上記気流速度導出部24Fから入力される気流速度VAに対して、以下の処理を行う。すなわち、第2判定手段24Gは、気流速度導出部24Fから気流速度VAが入力されると、この気流速度VAと前回に処理を行った気流速度VAとの差をとることで、気流速度VAの変動量を求めて時系列の順に保存する。
ついで、第2判定手段24Gは、上記気流速度VAの変動量の時系列において、この変動量の正負が入れ替わる時点の気流速度VAに対して、この気流速度VAが極値となっていると判定する。ここで、気流速度VAの「正負が入れ替わる時点」とは、気流速度VAを変動量Xとしたときに、上述した(あ)から(う)の3つの条件が全て成立する時点のことである。すなわち、上記操作は本発明における「第2判定ステップ」に相当する。
第2判定手段24Gは、上記第2判定ステップを経た気流速度VAを、第2シャープネスフィルタ24Hおよび第3フィルタ24Iに出力する。上記第3フィルタ24Iは、入力された気流速度VAに対して、第2判定手段24Gが極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた気流速度VAの全体をハイカットフィルタにより平滑化処理し、平滑化処理された気流速度VAを合成出力部24Eに出力する。すなわち、上記操作は本発明における「第3フィルタリングステップ」に相当する。
また、上記第2シャープネスフィルタ24Hは、入力された気流速度VAに対して、第2判定手段24Gが極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における気流速度VAを保持するように平滑化処理を行い、平滑化処理された気流速度VAを合成出力部24Eに出力する。すなわち、上記操作は本発明における「第2シャープネスステップ」に相当する。
上記合成出力部24Eは、第1シャープネスフィルタ24Cおよび第2フィルタ24Dからそれぞれ入力される肺気量Vを、第2シャープネスフィルタ24Hおよび第3フィルタ24Iからそれぞれ入力される気流速度VAを反映させながら合成し、合成された肺気量Vを出力装置20Aに出力する。すなわち、上記操作は本発明における「合成出力ステップ」に相当する。そして、合成出力部24Eから出力された肺気量Vは、出力装置20Aから外部に出力される。
上記合成出力ステップにおいて、第1シャープネスフィルタ24Cおよび第2フィルタ24Dからそれぞれ入力される肺気量Vは、まず、合成出力部24EのV合成部24Jにおいて、第1シャープネスフィルタ24Cから入力される肺気量Vの、各極値およびその前後の所定の時間範囲における値が保持されるように1つの肺気量Vに合成される。上記V合成部24Jを経た肺気量Vを用いると、V導出手段23が導出した肺気量Vに含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、計測対象者Hが最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後(すなわち、肺気量Vが極大値となった直後)において、呼気量が平滑化されることを抑えることができる。このため、計測対象者Hの呼吸計測により計測対象者Hの呼吸器疾患を診断する際に、慢性閉塞性肺疾患を識別して診断する精度を向上させることができる。
合成出力ステップにおいて、上述したV合成部24Jを経た肺気量Vは、合成出力部24Eの統合部24Kにおいて、第2シャープネスフィルタ24Hおよび第3フィルタ24Iからそれぞれ入力される気流速度VAが統合されることで、この各気流速度VAが反映された肺気量Vに修正され、出力装置20Aに出力される。
なお、上記肺気量Vと気流速度VAとの統合において、V合成部24Jを経た肺気量Vおよび第2シャープネスフィルタ24Hから入力される気流速度VAの、各極値およびその前後の所定の時間範囲における値は、それぞれが保持されるように肺気量Vに反映される。このため、合成出力部24Eは、肺気量Vを、時間に対してC級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値として出力する。
上記構成によれば、フィルタ24は、肺気量Vの時間微分により気流速度VAを導出し、この気流速度VAに含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、気流速度VAの変動量の正負が入れ替わる時点の気流速度VAを極値と判定し、この極値を保持して肺気量Vに反映させる。このため、フィルタ24は、肺気量Vを、時間に対してC級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値として出力することができる。これにより、計測対象者Hの肺気量Vの時間変化からフローボリューム曲線を導出して呼吸器疾患の診断をする際に、この診断の精度を向上させることができる。
例えば、計測対象者Hの肺気量Vにおいて時間変化の変曲点が保持されることで、この肺気量Vから導出されるフローボリューム曲線において、呼吸器の拘束性障害と中枢気道狭窄との間における形状の違いなどの微妙な形状の違いを識別して計測対象者Hの呼吸器疾患を診断することができる。また、例えば計測対象者Hの気道に痰などの分泌物が貯留している場合には、計測対象者Hのフローボリューム曲線に細かい揺らぎが生じるが、上記肺気量Vが時間に対するC級の値であることで、上記揺らぎを明りょうに識別して計測対象者Hの診断を行うことができる。
本発明は、上述した一実施形態で説明した外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、以下のような各種の形態を実施することができる。
(1)データ処理装置のフィルタにおいて、合成出力部のV合成部を経た肺気量Vを直接出力装置に出力させる実施形態を採用することができる。この場合でも、V導出手段が導出した肺気量Vに含まれるノイズを平滑化処理により低減させながら、計測対象者が最大限まで吸い込んだ息を吐き始めた直後(すなわち、肺気量Vが極大値となった直後)において、呼気量が平滑化されることを抑えることができる。このため、計測対象者の呼吸計測によりこの計測対象者の呼吸器疾患を診断する際に、慢性閉塞性肺疾患を識別して診断する精度を向上させることができる。
(2)データ処理装置のフィルタにおいて、第1判定ステップを経た肺気量Vを1つの第1兼用フィルタに出力し、この第1兼用フィルタを第1判定手段の判定結果に基づいて第1シャープネスフィルタと第2フィルタとに切り替えて処理を行うことで、合成出力部からV合成部を省略することができる。
(3)データ処理装置のフィルタにおいて、第2判定ステップを経た気流速度VAを1つの第2兼用フィルタに出力し、この第2兼用フィルタを第2判定手段の判定結果に基づいて第2シャープネスフィルタと第3フィルタとに切り替えて処理を行う実施形態を採用することができる。
(4)引張変形検知布は、織物として構成されたものに限定されない。すなわち、引張変形検知布を、編物や不織布、組紐、または、上記各素材を組み合わせた複合素材など、任意の布構造(textile)により構成されたものとすることができる。
(5)引張変形検知布が取り付けられる被服はTシャツに限定されず、ブラジャー、コルセット、ショーツ、パンツ、ボディースーツ、ブラウスなど、計測対象者の胴体に着用される被服であればどんなものでもよい。また、引張変形検知布が取り付けられる被服を腹巻やベルトなどの帯とすることで、測定手段の計測対象者への着脱を容易とした構成を用いることもできる。
(6)測定手段の形状および構成は、上記実施形態の構成に限定されない。例えば、測定手段において、引張変形検知布の形状および配置を変更して、計測対象者の体表上における任意の複数部位の長さを測定する構成を用いることができる。また、計測対象者の体表上における部位の長さを測定する際に、上記実施形態の引張変形検知布の代わりにひずみゲージが取り付けられた被服や、計測対象者の体表上に複数個のマーカを貼り付けて、この各マーカの位置を検知して計測対象者の測定を行うモーションキャプチャシステムを使用することができる。
(7)本発明の呼吸計測方法および呼吸計測装置は計測対象者としてヒトを対象としたものに限定されない。すなわち、本発明は、呼吸計測装置の測定手段の形状および構成と、データ処理装置に入力される各パラメータおよびモデルと、を変更することで、肺と横隔膜とを有する任意の生物に対して、この生物の肺呼吸に伴う肺気量の変動量を求めることができる。
1 呼吸計測装置
10 測定手段(第1部位測定手段、第2部位測定手段)
10A 被服
10B 無線送信装置
11 第1の引張変形検知布
11A ケーブル
11B ケーブル
11C 織物(布構造)
11D 導電糸
11E 導電糸
11F 電極
11G 電極
12 第2の引張変形検知布
12A ケーブル
12B ケーブル
13 信号検出装置
20 データ処理装置
20A 出力装置
20B 無線受信装置
20C 入力手段
20D 記憶部
21 横隔膜伸縮長導出手段
22 Vn導出手段
23 V導出手段
24 フィルタ
24A 第1フィルタ
24B 第1判定手段
24C 第1シャープネスフィルタ
24D 第2フィルタ
24E 合成出力部
24F 気流速度導出部
24G 第2判定手段
24H 第2シャープネスフィルタ
24I 第3フィルタ
24J V合成部
24K 統合部
D 間隔
dD 伸縮量
dL 引張変形
H 計測対象者(ヒト、生物)
H1 肺
H2 腹腔
H3 横隔膜
H4 横断面
H5 左肺
H6 右肺
L 寸法
R 電波
V 肺気量
VA 気流速度
w 寸法

Claims (9)

  1. 肺と横隔膜とを有する生物であるヒトを対象として、当該ヒトの肺呼吸に伴う肺気量(V)の変動量を求めることができる呼吸計測方法であって、
    前記生物の体表上における第1部位の所定方向の長さとして、前記ヒトの腹部における臍を通る周長を測定する第1部位測定ステップと、
    前記生物の体表上における第2部位の所定方向の長さとして、前記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長を測定する第2部位測定ステップと、
    前記第1部位の所定方向の長さを用いて、前記横隔膜の胸腔方向への伸縮長を求める横隔膜伸縮長導出ステップと、
    Nを自然数、nをN以下の自然数とした場合に、前記ヒトの前記肺を構成するN個の部分構造の1つにおける部分肺気量(Vn)を、前記横隔膜の前記伸縮長と前記第2部位の所定方向の長さとを用いて求めるVn導出ステップと、
    前記Vn導出ステップをN回実行することで、前記ヒトの前記肺全体に対応する前記N個の前記部分構造の全てに対して、前記部分肺気量(Vnをそれぞれ求める繰り返しステップと、
    前記繰り返しステップにより求められた前記各部分肺気量(Vnをパラメータとする線形多項式を計算することで、前記ヒトの前記肺気量(を求めるV導出ステップと、を備えていることを特徴とする呼吸計測方法。
  2. 請求項1に記載の呼吸計測方法であって、
    前記ヒトの腹部における臍を通る周長abgと表し
    前記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長chgと表した場合に
    前記Vn導出ステップにおいて、前記部分肺気量(Vnを次に示す式1と同値な式により求めることを特徴とする呼吸計測方法。

    ここで、P0、P1、P2は前記ヒトの身体部位の形状に基づいて設定される係数である。
  3. 請求項1または請求項2に記載の呼吸計測方法であって、
    前記肺気量(にフィルタリング処理を行うフィルタリングステップを備え、
    前記フィルタリングステップは、
    前記V導出ステップにより求められた前記肺気量(に、当該肺気量(に含まれる外れ値の影響を低減させる第1フィルタを機能させる第1フィルタリングステップと、
    前記第1フィルタリングステップを経た前記肺気量(に対して当該肺気量(の変動量を求め、当該変動量の正負が入れ替わる時点の前記肺気量(に対して、当該肺気量(が極値となっていると判定する第1判定ステップと、
    前記第1判定ステップにより極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における前記肺気量(に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における前記肺気量(V)を保持する第1シャープネスフィルタを機能させる第1シャープネスステップと、
    前記第1判定ステップにより極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における前記肺気量(に対して、当該肺気量(を平滑化処理する第2フィルタを機能させる第2フィルタリングステップと、を備え
    前記肺気量(V)に前記第1シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、この極値が極大値である場合に、慢性閉塞性肺疾患の兆候が前記肺気量(V)に現れる前記極大値の直後の時間範囲が含まれる時間範囲とされている
    吸計測方法。
  4. 請求項3に記載の呼吸計測方法であって、
    前記第1フィルタリングステップを経た前記肺気量(に対して、当該肺気量(の時間微分により気流速度を導出する気流速度導出ステップと、
    前記気流速度導出ステップにより導出された前記気流速度に対して当該気流速度の変動量を求め、当該変動量の正負が入れ替わる時点の前記気流速度に対して、当該気流速度が極値となっていると判定する第2判定ステップと、
    前記第2判定ステップにより極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における前記気流速度に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における前記気流速度を保持する第2シャープネスフィルタを機能させる第2シャープネスステップと、
    前記第2判定ステップにより極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における前記気流速度に対して、当該気流速度を平滑化処理する第3フィルタを機能させる第3フィルタリングステップと、
    前記第1シャープネスステップを経た前記肺気量(および前記第2フィルタリングステップを経た前記肺気量(を、前記第2シャープネスステップを経た前記気流速度および前記第3フィルタリングステップを経た前記気流速度を反映させながら合成して、合成された前記肺気量(を出力する合成出力ステップと、を備え
    前記気流速度に前記第2シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、前記合成出力ステップにおいて出力される前記肺気量(V)を、時間に対してC 級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値とすることを可能とする時間範囲とされている
    吸計測方法。
  5. 肺と横隔膜とを有する生物であるヒトを対象として、当該ヒトの肺呼吸に伴う(V)の変動量を求めることができる呼吸計測装置であって、
    前記生物の体表上における第1部位の所定方向の長さとして、前記ヒトの腹部における臍を通る周長を測定するための第1部位測定手段と、
    前記生物の体表上における第2部位の所定方向の長さとして、前記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長を測定するための第2部位測定手段と、
    前記第1測定手段が測定した前記第1部位の所定方向の長さが入力されることで、前記横隔膜の胸腔方向への伸縮長を導出する横隔膜伸縮長導出手段と、
    Nを自然数、nをN以下の自然数とした場合に、前記第2測定手段が測定した前記第2部位の所定方向の長さと、前記横隔膜伸縮長導出手段が導出した前記横隔膜の前記伸縮長と、が入力されることで、前記ヒトの前記肺を構成するN個の部分構造の1つにおける部分肺気量(Vn)を導出することをN回実行して、前記ヒトの前記肺全体に対応する前記N個の前記部分構造の全てに対して、前記部分肺気量(Vnをそれぞれ導出するVn導出手段と、
    前記Vn導出手段が導出した前記各部分肺気量(Vnが入力されることで、当該各部分肺気量(Vnをパラメータとする線形多項式を計算して、前記ヒトの前記肺気量(を導出するV導出手段と、を備えていることを特徴とする呼吸計測装置。
  6. 請求項5に記載の呼吸計測装置であって、
    前記ヒトの腹部における臍を通る周長abgと表し
    前記ヒトの胸部における剣状突起を通る周長chgと表した場合に
    前記Vn導出手段は、前記部分肺気量(Vnを次に示す式1と同値な式により導出することを特徴とする呼吸計測装置。

    ここで、P0、P1、P2は前記ヒトの身体部位の形状に基づいて設定される係数である。
  7. 請求項6に記載の呼吸計測装置であって、
    前記第1部位測定手段は、前記ヒトの胴体に着用される被服における少なくとも前記ヒトの臍を含む腹部に対応して設けられた第1の引張変形検知布が検知する引張変形により前記abgを測定し、
    前記第2部位測定手段は、前記ヒトの前記胴体に着用される被服における少なくとも前記ヒトの剣状突起を含む胸部に対応して設けられた第2の引張変形検知布が検知する引張変形により前記chgを測定し、
    前記第1の引張変形検知布および前記第2の引張変形検知布は、複数の導電糸を含んで構成された布構造(textile)を、引張変形を検知するべき周長の周長方向に伸縮自在にするとともに、その伸縮に伴って前記導電糸の隣接するもの同士の間隔が変化し、その隣接する導電糸同士間は絶縁状態が維持されるように構成されて、隣接する各導電糸が静電容量を測定するための一対の電極となることで、当該一対の電極間の静電容量によって引張変形を検知することを特徴とする呼吸計測装置。
  8. 請求項5から請求項7のいずれかに記載の呼吸計測装置であって、
    前記肺気量(にフィルタリング処理を行うフィルタを備え、
    前記フィルタは、
    前記V導出手段が導出した前記肺気量(に機能して、当該肺気量(に含まれる外れ値の影響を低減させる第1フィルタと、
    前記第1フィルタが機能された前記肺気量(に対して当該肺気量(の変動量を求め、当該変動量の正負が入れ替わる時点の前記肺気量(に対して、当該肺気量(が極値となっていると判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段により極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における前記肺気量(に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における前記肺気量(V)を保持するように機能する第1シャープネスフィルタと、
    前記第1判定手段により極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における前記肺気量(に対して、当該肺気量(を平滑化処理する第2フィルタと、を備え
    前記肺気量(V)に前記第1シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、この極値が極大値である場合に、慢性閉塞性肺疾患の兆候が前記肺気量(V)に現れる前記極大値の直後の時間範囲が含まれる時間範囲とされている
    吸計測装置。
  9. 請求項8に記載の呼吸計測装置であって、
    前記第1フィルタが機能された前記肺気量(に対して、当該肺気量(の時間微分により気流速度を導出する気流速度導出部と、
    前記気流速度導出部が導出した前記気流速度に対して当該気流速度の変動量を求め、当該変動量の正負が入れ替わる時点の前記気流速度に対して、当該気流速度が極値となっていると判定する第2判定手段と、
    前記第2判定手段により極値となっていると判定された時点およびその前後の所定の時間範囲における前記気流速度に対して、極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲における前記気流速度を保持するように機能する第2シャープネスフィルタと、
    前記第2判定手段により極値と判定した時点およびその前後の所定の時間範囲を除いた時間範囲における前記気流速度に対して、当該気流速度を平滑化処理する第3フィルタと、
    前記第1シャープネスフィルタおよび前記第2フィルタからそれぞれ入力される前記肺気量(を、前記第2シャープネスフィルタおよび前記第3フィルタからそれぞれ入力される前記気流速度を反映させながら合成し、合成された前記肺気量(を出力する合成出力部と、を備え
    前記気流速度に前記第2シャープネスフィルタが適用される、極値と判定された時点およびその前後の所定の時間範囲は、前記合成出力部において出力される前記肺気量(V)を、時間に対してC 級であり、かつ、時間変化の変曲点が保持された値とすることを可能とする時間範囲とされている
    吸計測装置。
JP2012130773A 2012-06-08 2012-06-08 呼吸計測方法および呼吸計測装置 Active JP5838447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130773A JP5838447B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 呼吸計測方法および呼吸計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130773A JP5838447B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 呼吸計測方法および呼吸計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013252350A JP2013252350A (ja) 2013-12-19
JP5838447B2 true JP5838447B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=49950372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130773A Active JP5838447B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 呼吸計測方法および呼吸計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5838447B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018073774A1 (zh) * 2016-10-19 2018-04-26 泰兴塑胶五金有限公司 基于内衣的身体数据监测方法和装置
JP6874382B2 (ja) * 2017-01-17 2021-05-19 東洋紡株式会社 身体測定用器具および身体サイズの測定方法、着衣選択システム、オーダーメイド着衣設計システム
JP6863509B1 (ja) * 2020-06-16 2021-04-21 東洋紡株式会社 伸縮性コンデンサ
JP2021088802A (ja) * 2021-01-18 2021-06-10 東洋紡株式会社 身体測定用器具および身体サイズの測定方法、着衣選択システム、オーダーメイド着衣設計システム
JP2021088801A (ja) * 2021-01-18 2021-06-10 東洋紡株式会社 身体測定用器具および身体サイズの測定方法、着衣選択システム、オーダーメイド着衣設計システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217802A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Japan Science & Technology Corp 検体の胸郭内の空気の流れの測定法およびその装置
EP1622512B1 (en) * 2003-04-10 2013-02-27 Adidas AG Systems and methods for respiratory event detection
US8790273B2 (en) * 2008-09-05 2014-07-29 Adidas Noninvasive method and system for measuring pulmonary ventilation
US9002427B2 (en) * 2009-03-30 2015-04-07 Lifewave Biomedical, Inc. Apparatus and method for continuous noninvasive measurement of respiratory function and events
US9526419B2 (en) * 2009-09-01 2016-12-27 Adidas Ag Garment for physiological characteristics monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013252350A (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838447B2 (ja) 呼吸計測方法および呼吸計測装置
JP5497685B2 (ja) 電極を有する生体情報計測用衣服、生体情報計測システムおよび生体情報計測装置、および装置制御方法
JP5313272B2 (ja) センサを有する生体情報計測用衣服、生体情報計測システムおよび生体情報計測装置、および装置制御方法
Shen et al. Respiratory rate estimation by using ECG, impedance, and motion sensing in smart clothing
Atalay et al. Weft-knitted strain sensor for monitoring respiratory rate and its electro-mechanical modeling
JP6829498B2 (ja) 被験者の映像監視装置及びその方法と、映像監視システム
Loriga et al. Textile sensing interfaces for cardiopulmonary signs monitoring
US7794399B2 (en) System and method for three-dimensional airway reconstruction, assessment and analysis
Roopa Manjunatha et al. Polyvinylidene fluoride film based nasal sensor to monitor human respiration pattern: An initial clinical study
US10123724B2 (en) Breath volume monitoring system and method
JP2020110692A (ja) 生体情報検出装置、検出方法
Houssein et al. Estimation of respiratory variables from thoracoabdominal breathing distance: a review of different techniques and calibration methods
CN103027684B (zh) 用于去除在呼吸运动监测中由身体运动引起的噪声的装置和方法
JP6084361B2 (ja) 呼吸センサ
US20170100059A1 (en) Lung function monitoring
KR101792234B1 (ko) 수면성 호흡장애 진단장치 및 표시방법
Karita et al. Respiration monitoring during 6 min walk using wearable sensor measuring capacitance built across skin
KR102242479B1 (ko) 피부영상을 이용한 디지털 호흡 청진 방법
JP2019180899A (ja) 医用画像処理装置
Paradiso et al. Textiles and smart materials for wearable monitoring systems
CN219557274U (zh) 一种阻塞性睡眠呼吸心肺信息采集传感器
JP6140562B2 (ja) 呼吸測定方法および呼吸測定装置
JP6639787B2 (ja) 呼吸を計測する方法
KR20190055548A (ko) 촬영 시점표시장치, 시점표시장치를 이용한 수면성 호흡장애 진단장치 및 방법
CN118000710A (zh) 一种生命体征监测系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250