JP5828172B2 - Gas leak repair method for gas piping and gas leak repair member for gas piping - Google Patents
Gas leak repair method for gas piping and gas leak repair member for gas piping Download PDFInfo
- Publication number
- JP5828172B2 JP5828172B2 JP2011134470A JP2011134470A JP5828172B2 JP 5828172 B2 JP5828172 B2 JP 5828172B2 JP 2011134470 A JP2011134470 A JP 2011134470A JP 2011134470 A JP2011134470 A JP 2011134470A JP 5828172 B2 JP5828172 B2 JP 5828172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- parts
- mass
- pipe
- gas leak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 107
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 107
- -1 titanocene compound Chemical class 0.000 claims description 74
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 43
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 43
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 36
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 40
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 31
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 18
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 11
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 11
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical group S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 KTALPKYXQZGAEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical compound [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
本発明は、ガス配管の管壁からのガス漏れ箇所を修理する方法及びガス配管のガス漏れ箇所修理部材に関する。 The present invention relates to a gas leakage portion repairing member methods及beauty gas pipe to repair the gas leakage location from the tube wall of the gas pipe.
一般的に、都市ガス又はプロパンガス等を供給する場合、ガス導管の一つとして鋼管が使用されている。そして、その鋼管からなるガス配管が、高温多湿な配管環境や長期使用により、腐食して管壁に孔が開いたり、地中埋設管の場合は土木工事により不測に孔を開けてしまったり、また、建築工事の場合は、ドリルなどにより不測に孔を開けてしまい、管壁からガス漏れが発生することがある。
このような場合、配管の更新を行わなければならないが、ガスが供給されている活管状態では、早急にガス漏れを止めなければならず、その管壁の孔の開いた箇所に粘着テープを巻くか、もしくは、エポキシ樹脂等の合成樹脂接着剤等を、管壁に塗布してその外側からブチルゴムとポリエステルフィルムからなるシールテープを巻く等の方法が行われていた。尚、前記配管としては、鋼管のみならず、鋳鉄管やポリエチレン管も多く使用され、それらも修理の対象となる。
Generally, when supplying city gas or propane gas, a steel pipe is used as one of gas conduits. And, the gas pipe made of the steel pipe corrodes and opens a hole in the pipe wall due to a hot and humid piping environment and long-term use, or in the case of underground buried pipe, it opens unexpectedly by civil engineering work, Moreover, in the case of construction work, a hole may be unexpectedly opened by a drill or the like, and gas leakage may occur from the pipe wall.
In such a case, the pipe must be renewed, but in a live pipe state in which gas is supplied, gas leakage must be stopped immediately, and an adhesive tape is applied to the hole in the pipe wall. There has been a method of winding or applying a synthetic resin adhesive such as an epoxy resin to the tube wall and winding a sealing tape made of butyl rubber and a polyester film from the outside. As the piping, not only steel pipes but also cast iron pipes and polyethylene pipes are often used, and they are also subject to repair.
上述した方法では、前者の場合は、管壁と粘着テープとの密着性が水分や砂の混入により低下したり、管壁等に粘着テープが一時的に密着したとしても、管壁に開いた孔からのガス圧により、管壁と粘着テープとの間にガス漏洩路が形成される虞があり、また、後者の場合は、エポキシ樹脂などの合成樹脂接着剤の硬化に長時間を要し、未硬化状態の合成樹脂接着剤中に、ガス圧によるガス漏れ流路が形成されたりして、持続的にガス漏れを止めることは困難であった。 In the above-described method, in the former case, the adhesiveness between the tube wall and the adhesive tape is lowered due to mixing of moisture or sand, or even if the adhesive tape is temporarily adhered to the tube wall or the like, it opens to the tube wall. The gas pressure from the hole may cause a gas leakage path between the tube wall and the adhesive tape. In the latter case, it takes a long time to cure the synthetic resin adhesive such as epoxy resin. In the uncured synthetic resin adhesive, it has been difficult to stop gas leakage continuously by forming a gas leakage channel by gas pressure.
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、短時間で鋼管、鋳鉄管、ポリエチレン管の管壁等からのガス漏れを止めて、しかも、持続的にその状態を維持できるようにするところにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, stop gas leakage from a steel pipe, cast iron pipe, polyethylene pipe wall, etc. in a short time, and maintain the state continuously. By the way.
本発明の第1のガス配管のガス漏れ箇所修理方法の特徴構成は、予め無着色透明ポリエチレンフィルムからなる透明樹脂フィルムの一方の面に、(A)ビスフェノールA型エポキシアクリレート30〜40質量部、(B)チタノセン化合物1.0〜2.0質量部、(C)充填材37〜48質量部を混合した光硬化性樹脂組成物を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管における管外壁のガス漏れ箇所に貼着させて被覆部を形成し、前記透明樹脂フィルムをその外方から前記管外壁側に押付けて気密性を維持しながら、前記被覆部に前記透明樹脂フィルムを通して光を照射して前記光硬化性樹脂組成物を硬化反応させた後に、前記透明樹脂フィルムを剥離して、前記管外壁のガス漏れ箇所に対するシール部を形成するところにある。 The characteristic configuration of the gas leakage spot repairing method of the first gas pipe of the present invention is as follows . (A) 30-40 parts by mass of (A) bisphenol A type epoxy acrylate on one surface of a transparent resin film made of an uncolored transparent polyethylene film in advance . (B) A photocurable resin composition in which 1.0 to 2.0 parts by mass of a titanocene compound and (C) 37 to 48 parts by mass of a filler are mixed to form an uncured resin layer adhering part. Then, the uncured resin layer adhering portion is adhered to the gas leakage location on the outer wall of the pipe in the gas pipe to form a covering portion, and the transparent resin film is pressed from the outside to the outer tube wall side to maintain airtightness. while, said by irradiating light through the transparent resin film covering portion the photocurable resin composition after curing reaction, by peeling off the transparent resin film, sheet against gas leakage portion of the tube outer wall It is in place to form the pole tip.
本発明の第1の特徴構成によれば、予め透明樹脂フィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておくことで、いつでも短時間でガス配管の管壁に貼着することができ、管外壁に被覆部を形成して管壁からのガス漏れを止めることができる。その上、透明樹脂フィルムに塗布した光硬化性樹脂組成物に対し、透明樹脂フィルムを通して光を照射して硬化反応させることにより、管壁等に形成されるガス漏れ孔からのガス圧に持続的に対抗できるシール部を、短時間で形成できる。
従って、短時間で管壁からのガス漏れを止めて、しかも、持続的にその状態を維持できる。
According to the first characteristic configuration of the present invention, by previously applying the photocurable resin composition on one surface of the transparent resin film to form the uncured resin layer adhering portion, the gas can be quickly obtained in a short time. It can be attached to the pipe wall of the pipe, and a gas leakage from the pipe wall can be stopped by forming a covering portion on the pipe outer wall. In addition, the photocurable resin composition applied to the transparent resin film is irradiated with light through the transparent resin film to cause a curing reaction, thereby maintaining the gas pressure from the gas leakage holes formed in the tube wall and the like. Can be formed in a short time.
Therefore, gas leakage from the tube wall can be stopped in a short time and the state can be maintained continuously.
透明樹脂フィルムを通して光を照射して光硬化性樹脂組成物を硬化反応させた後に、透明樹脂フィルムを剥離することにより、被覆部は、その表面を切削したりして滑らかに整えることができ、その後の塗装仕上げ加工などが良好に行える。
また、光硬化性樹脂組成物を硬化させることにより、防食性が高まる。特に地中埋設管で付近に温泉などがある場合、イオウ成分やアルカリ成分、酸成分が多く、ガス管が腐食する場合が多いが、この光硬化性樹脂組成物を塗布し硬化させたガス管は、腐食に強く錆が発生しにくくなる。
By irradiating light through the transparent resin film and curing reaction of the photocurable resin composition, by peeling off the transparent resin film, the covering part can be smoothly prepared by cutting the surface, Subsequent paint finishing can be performed well.
Moreover, anticorrosion property improves by hardening a photocurable resin composition. In particular, when there are hot springs in the vicinity of underground pipes, there are many sulfur components, alkali components, and acid components, and gas pipes are often corroded, but gas pipes that have been coated and cured with this photo-curable resin composition. Is strong against corrosion and less likely to generate rust.
ビスフェノールA型エポキシアクリレート30〜40質量部を主材として使用することにより、耐水性、耐候性を有し、機械的強度の大きい被覆部ができ、チタノセン化合物1.0〜2.0質量部を光重合開始剤として使用することで可視光の波長で重合反応を開始して、迅速に硬化させることができ、また、充填材37〜48質量部を混合したことにより、全体の流動性を抑えて管外壁のガス漏れ箇所に、光硬化性樹脂組成物を密着保持させることができる。
しかも、上記組成物から形成されるシール部は、一般的に残存するアルコールや、エポキシ樹脂の硬化剤から発生するアミン臭などのガス検知器に感応する成分が残存しにくく、ガス検知器に感応しないために、被覆部形成後に、迅速にガス漏れ検査を行なって、補修箇所のガス漏洩が止まっている状態の確認をできるようになった。
By using 30 to 40 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate as a main material, a coated part having water resistance and weather resistance and high mechanical strength can be formed, and 1.0 to 2.0 parts by mass of a titanocene compound can be obtained. By using it as a photopolymerization initiator, it can start the polymerization reaction at the wavelength of visible light and can be quickly cured. Also, by mixing 37 to 48 parts by mass of filler, the overall fluidity is suppressed. Thus, the photocurable resin composition can be held in close contact with the gas leakage location on the outer wall of the tube.
In addition, the seal portion formed from the above composition is less susceptible to gas detectors, such as generally remaining alcohol and components sensitive to gas detectors such as amine odor generated from epoxy resin curing agents. Therefore, after the covering portion is formed, the gas leak inspection can be quickly performed to confirm the state where the gas leakage at the repaired portion has stopped.
本発明の第2の特徴構成は、光の波長が400〜650nmの光源を有し、測光量150ルーメンス以上を有する照明器具で前記被覆部に照射するところにある。 The 2nd characteristic structure of this invention exists in the place which irradiates the said coating | coated part with the lighting fixture which has a light source whose wavelength of light is 400-650 nm, and has a photometric quantity of 150 lumens or more.
本発明の第2の特徴構成によれば、120ルーメンスでも硬化をさせることは可能であるが、ガス漏れを活管状態で緊急に止めるためには、硬化時間を短くせねばならないため、測光量は150ルーメンス以上が適している。尚、これ以上高い光量では、硬化性に大きな差がない。従って、可視光域の簡単な照明器具を使用して光硬化性樹脂組成物を迅速に硬化反応させ、実用性及び取扱い上の安全性を向上させることができる。 According to the second characteristic configuration of the present invention, it is possible to cure even with 120 lumens, but in order to urgently stop the gas leakage in the active tube state, the curing time must be shortened. 150 lumens or more is suitable. It should be noted that there is no significant difference in curability when the light quantity is higher than this. Therefore, the photocurable resin composition can be rapidly cured using a simple lighting device in the visible light range, and the practicality and safety in handling can be improved.
本発明の第3のガス配管のガス漏れ箇所修理部材の特徴構成は、無着色透明ポリエチレンフィルムからなる透明樹脂フィルムの一方の面に、未硬化の状態で(A)ビスフェノールA型エポキシアクリレート30〜40質量部、(B)チタノセン化合物1.0〜2.0質量部、(C)充填材37〜48質量部を混合した光硬化性樹脂組成物を塗布してあるところにある。
The characteristic configuration of the gas leakage spot repair member of the third gas pipe of the present invention is (A) bisphenol A
本発明の第3の特徴構成によれば、無着色透明ポリエチレンフィルムからなる透明樹脂フィルムの一方の面に未硬化の状態で(A)ビスフェノールA型エポキシアクリレート30〜40質量部、(B)チタノセン化合物1.0〜2.0質量部、(C)充填材37〜48質量部を混合した光硬化性樹脂組成物を塗布してあるガス漏れ箇所修理部材を、ガス配管のガス漏れ箇所に貼着させて被覆することで、応急にガス漏れを抑えることができながら、その透明樹脂フィルム越しに光を照射することで、光硬化性樹脂組成物が硬化反応してそのガス漏れ抑制状態を維持できるようになる。
従って、短時間でガス漏れ箇所の修理ができる。
According to the third feature of the present invention, (A) 30 to 40 parts by mass of (A) bisphenol A type epoxy acrylate in an uncured state on one surface of a transparent resin film made of an uncolored transparent polyethylene film , and (B) titanocene. A gas leak point repair member coated with a photocurable resin composition in which 1.0 to 2.0 parts by mass of the compound and (C) 37 to 48 parts by mass of the filler are mixed is pasted on the gas leak point of the gas pipe. By covering and covering, the gas leakage can be suppressed promptly, but by irradiating light through the transparent resin film, the photocurable resin composition undergoes a curing reaction and maintains its gas leakage suppression state. become able to.
Therefore, the gas leak point can be repaired in a short time.
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔実施形態1〕
ガス配管3の管壁に形成されるガス漏れ箇所4を修理してガス漏れを止める方法として、図1〜図2に示すように、予め透明樹脂フィルム1の一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておき(図1(a))、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し(図2(a))、透明樹脂フィルム1をその外方から管外壁側に押付けて圧入して気密性を維持しながら、被覆部に透明樹脂フィルム1を通して光を照射して光硬化性樹脂組成物2を硬化反応させ(図1(b)、図2(b))、管外壁のガス漏れ箇所4に対するシール部を形成し、その後、透明樹脂フィルム1は剥離する(図2(c))。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As a method of repairing the
光硬化性樹脂組成物2として、図3に示す表のように、光硬化性樹脂(1)〜(11)の各種異なった組成物を、製造例1〜製造例11に基づいて製作準備した。尚、図3において、各数値は、質量部を表す。また、ビスコート#192はフェノキシエチルアクリレート(大阪有機化学株式会社製)を示し、KAYAMER PM−21はエチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート(日本化薬株式会社製)を示し、QuantacureITXは、イソプロピルチオキサントン(日本シイベルヘグナー株式会社製)を示す。
As the
製造例1
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 48.0質量部(製品名NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(1))を得た。
Production Example 1
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate 1.0 part by weight of methacrylate (product name KAYAMER PM-21, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 1.0 part by weight of titanocene compound (product name: IRGACURE 784, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.), 48.0 parts by weight (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (1)).
製造例2
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 40.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 38.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(2))を得た。
Production Example 2
Bisphenol A type epoxy acrylate resin 40.0 parts by mass (product name Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide modified diphosphate 1.0 part by weight of methacrylate (product name KAYAMER PM-21, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 1.0 part by weight of titanocene compound (product name: IRGACURE 784, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.), 38.0 parts by weight (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (2)).
製造例3
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、イソプロピルチオキサントン 0.5質量部(日本シイベルヘグナー株式会社製 品名 Quantacure ITX)、トリエタノールアミン 0.5質量部(昭和化学株式会社製)、充填剤 47.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(3))を得た。
Production Example 3
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate 1.0 part by weight of methacrylate (product name KAYAMER PM-21, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 1.0 part by weight of titanocene compound (product name: IRGACURE 784, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.), 0.5 part by weight of isopropylthioxanthone (Shibel Hegner, Japan) Product name Quantacure ITX), 0.5 parts by mass of triethanolamine (made by Showa Chemical Co., Ltd.), 47.0 parts by mass of filler (product name: NK-64 made by Fuji Talc Co., Ltd.), It knead | mixed with the mixer and the putty-like thing (photocurable resin (3)) was obtained.
製造例4
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 40.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、イソプロピルチオキサントン 0.5質量部(日本シイベルヘグナー株式会社製 品名 Quantacure ITX)、トリエタノールアミン 0.5質量部(昭和化学株式会社製)、充填剤 37.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(4))を得た。
Production Example 4
Bisphenol A type epoxy acrylate resin 40.0 parts by mass (product name Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide modified diphosphate 1.0 part by weight of methacrylate (product name KAYAMER PM-21, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 1.0 part by weight of titanocene compound (product name: IRGACURE 784, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.), 0.5 part by weight of isopropylthioxanthone (Shibel Hegner, Japan) Product name Quantacure ITX), 0.5 parts by mass of triethanolamine (made by Showa Chemical Co., Ltd.), 37.0 parts by mass of filler (product name: NK-64 made by Fuji Talc Co., Ltd.), It knead | mixed with the mixer and obtained the putty-like thing (photocurable resin (4)).
製造例5
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 2.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、イソプロピルチオキサントン 0.5質量部(日本シイベルヘグナー株式会社製 品名 Quantacure ITX)、トリエタノールアミン 0.5質量部(昭和化学株式会社製)、充填剤 46.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(5))を得た。
Production Example 5
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate Methacrylate 1.0 parts by mass (Nippon Kayaku Co., Ltd., product name KAYAMER PM-21), titanocene compound 2.0 parts by mass (Ciba Japan Co., Ltd., product name IRGACURE 784), isopropylthioxanthone 0.5 parts by mass (Nippon Shibel Hegner) Product name Quantacure ITX), 0.5 parts by mass of triethanolamine (made by Showa Chemical Co., Ltd.), 46.0 parts by mass of filler (product name: NK-64 made by Fuji Talc Co., Ltd.) It knead | mixed with the mixer and obtained the putty-like thing (photocurable resin (5)).
製造例6
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 0.8質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、イソプロピルチオキサントン 0.5質量部(日本シイベルヘグナー株式会社製 品名 Quantacure ITX)、トリエタノールアミン 0.5質量部(昭和化学株式会社製)、充填剤 47.2質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(6))を得た。
Production Example 6
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate Methacrylate 1.0 parts by mass (Nippon Kayaku Co., Ltd., product name KAYAMER PM-21), titanocene compound 0.8 parts by mass (Ciba Japan Co., Ltd., product name IRGACURE 784), isopropylthioxanthone 0.5 parts by mass (Nippon Shibel Hegner) Product name Quantacure ITX), 0.5 parts by mass of triethanolamine (made by Showa Chemical Co., Ltd.), 47.2 parts by mass of filler (product name: NK-64 made by Fuji Talc Co., Ltd.), It knead | mixed with the mixer and the putty-like thing (photocurable resin (6)) was obtained.
製造例7
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 0.4質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 48.6質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(7))を得た。
Production Example 7
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate Methacrylate 1.0 parts by mass (Nippon Kayaku Co., Ltd., product name KAYAMER PM-21), titanocene compound 0.4 parts by mass (Ciba Japan Co., Ltd. product name IRGACURE 784), filler 48.6 parts by mass (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (7)).
製造例8
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 2.5質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 46.5質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(8))を得た。
Production Example 8
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate Methacrylate 1.0 parts by mass (Nippon Kayaku Co., Ltd., product name KAYAMER PM-21), titanocene compound 2.5 parts by mass (Ciba Japan Co., Ltd., product name IRGACURE 784), filler 46.5 parts by mass (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (8)).
製造例9
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 55.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート5.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 38.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(9))を得た。
Production Example 9
55.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 5.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified phosphoric acid diphosphate 1.0 part by weight of methacrylate (product name KAYAMER PM-21, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 1.0 part by weight of titanocene compound (product name: IRGACURE 784, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.), 38.0 parts by weight (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (9)).
製造例10
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 25.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート20.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート質量1.0部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 53.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(10))を得た。
Production Example 10
25.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 20.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide-modified diphosphate Methacrylate mass 1.0 part (Nippon Kayaku Co., Ltd. product name KAYAMER PM-21), titanocene compound 1.0 part by mass (Ciba Japan Co., Ltd. product name IRGACURE 784), filler 53.0 parts by mass (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (10)).
製造例11
ビスフェノールA型エポキシアクリレート樹脂 30.0質量部(Miwon Comercial Co.Ltd 製 品名 Miramer PE210)、フェノキシエチルアクリレート7.0質量部(大阪有機化学株式会社製 品名 ビスコート#192)、エチレンオキサイド変性リン酸ジメタクリレート1.0質量部(日本化薬株式会社製 品名 KAYAMER PM−21)、チタノセン化合物 1.0質量部(チバ・ジャパン株式会社製 製品名 IRGACURE 784)、充填剤 61.0質量部(製品名 NK−64 富士タルク株式会社製)を、暗室内で、ミキサーで混錬して、パテ状物(光硬化性樹脂(11))を得た。
Production Example 11
30.0 parts by mass of bisphenol A type epoxy acrylate resin (product name: Miramer PE210 manufactured by Miwon Commercial Co. Ltd), 7.0 parts by mass of phenoxyethyl acrylate (product name: Biscoat # 192 manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.), ethylene oxide modified diphosphate 1.0 part by weight of methacrylate (product name KAYAMER PM-21, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), 1.0 part by weight of titanocene compound (product name: IRGACURE 784, manufactured by Ciba Japan Co., Ltd.), 61.0 parts by weight (product name) NK-64 manufactured by Fuji Talc Co., Ltd. was kneaded with a mixer in a dark room to obtain a putty-like product (photocurable resin (11)).
次に、前記光硬化性樹脂(1)〜(11)を夫々使用して、実施例1〜5、比較例1〜11の性能試験を、以下に示すように行った。 Next, using the photocurable resins (1) to (11), performance tests of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 11 were performed as shown below.
〔実施例1〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(1)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト6(波長 550nm 強度150ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(1)の硬化物は、完全にタックフリーとなって、硬化していた。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)で検知したが、ガス漏れはなかった。
また、同時に、ガス検知用発泡液で確認したが、ガス漏れはなかった。また、防食試験として、この施工したガス配管3そのものを、塩水噴霧試験240時間を行なった。本材料の塗り付けたものは、全く剥がれておらず、且つ、その部分から発錆もなく、保護性能は高く、良好であった。
[Example 1]
A photocurable resin (1) was used for the covering portion of the
That is, the
At the same time, it was confirmed with a gas detection foaming liquid, but there was no gas leakage. In addition, as a corrosion prevention test, the constructed
〔実施例2〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(2)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏洩箇所に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト6(波長 550nm 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(2)の硬化物は、完全にタックフリーとなって、硬化していた。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)で検知したが、ガス漏れはなかった。
また、同時に、ガス検知用発泡液で確認したが、ガス漏れはなかった。また、防食試験としていつも、この施工したガス配管3そのものを、塩水噴霧試験240時間を行なった。本材料の塗り付けたものは、全く剥がれておらず、且つ、その部分から発錆もなく、保護性能は高く、良好であった。
[Example 2]
A photocurable resin (2) was used for the covering portion of the
That is, the
At the same time, it was confirmed with a gas detection foaming liquid, but there was no gas leakage. Further, as a corrosion prevention test, the constructed
〔実施例3〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(3)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト6(波長 550nm 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(3)の硬化物は、完全にタックフリーとなって、硬化していた。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)で検知したが、ガス漏れはなかった。
また、同時に、ガス検知用発泡液で確認したが、ガス漏れはなかった。また、防食試験として、この施工したガス配管3そのものを、塩水噴霧試験240時間を行なった。本材料の塗り付けたものは、全く剥がれておらず、且つ、その部分から発錆もなく、保護性能は高く、良好であった。
実施例2に比較して、光増感剤であるチオキサントン化合物およびアミン化合物を併用することにより、硬化性が改善され、より早く硬化し、ガス漏れを止めることができた。
Example 3
A photocurable resin (3) was used for the covering portion of the
That is, the
At the same time, it was confirmed with a gas detection foaming liquid, but there was no gas leakage. In addition, as a corrosion prevention test, the constructed
Compared to Example 2, by using a thioxanthone compound and an amine compound that are photosensitizers in combination, the curability was improved, the composition was cured more quickly, and gas leakage could be stopped.
〔実施例4〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(4)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製))の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト(波長 550nm 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(4)の硬化物は、完全にタックフリーとなって、硬化していた。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B検知感度 10ppm)で検知したが、ガス漏れはなかった。
また、同時に、ガス検知用発泡液で確認したが、ガス漏れはなかった。また、防食試験としていつも、この施工したガス配管3そのものを、塩水噴霧試験240時間を行なった。本材料の塗り付けたものは、全く剥がれておらず、且つ、その部分から発錆もなく、保護性能は高く、良好であった。
実施例2に比較して、光増感剤であるチオキサントン化合物およびアミン化合物を併用することにより、硬化性が改善され、より早く硬化し、ガス漏れを止めることができた。
Example 4
A photocurable resin (4) was used for the covering portion of the
That is, the
At the same time, it was confirmed with a gas detection foaming liquid, but there was no gas leakage. Further, as a corrosion prevention test, the constructed
Compared to Example 2, by using a thioxanthone compound and an amine compound that are photosensitizers in combination, the curability was improved, the composition was cured more quickly, and gas leakage could be stopped.
〔実施例5〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(5)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏洩箇所に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト6(波長 550nm、 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(5)の硬化物は、完全にタックフリーとなって、硬化していた。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)で検知したが、ガス漏れはなかった。
また、同時に、ガス検知用発泡液で確認したが、ガス漏れはなかった。また、防食試験としていつも、この施工したガス配管3そのものを、塩水噴霧試験240時間を行なった。本材料の塗り付けたものは、全く剥がれておらず、且つ、その部分から発錆もなく、保護性能は高く、良好であった。
Example 5
A photocurable resin (5) was used for the covering portion of the
That is, the
At the same time, it was confirmed with a gas detection foaming liquid, but there was no gas leakage. Further, as a corrosion prevention test, the constructed
〔比較例1〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(6)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏洩箇所に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト6(波長 550nm、強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(6)の硬化物は、完全にタックフリーとはならず表面がベタついて、半硬化状態であった。また、ガス漏れは、完全には止まらなかった。
[Comparative Example 1]
A photocurable resin (6) was used for the covering portion of the
That is, the
〔比較例2〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(1)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、屋内でのガス漏れを予定して、直射日光の当たらないようにして、1時間放置した。光硬化性樹脂(1)は、全く硬化せず、ガス漏れを止めることはできなかった。
[Comparative Example 2]
A photocurable resin (1) was used for the covering portion of the
That is, the
〔比較例3〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(1)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4に形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
屋内で、ガス漏れ修理作業としては、硬質塩化ビニル被覆鋼管の露出した管壁部のガス漏れ箇所4に、光硬化性樹脂組成物2を、管壁部全体に塗りつけた。その後、透明無着色ポリエチレンフィルムで覆わずに、この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト(波長 550nm 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。光硬化性樹脂(1)の硬化物は、タックフリーとならず、表面が未硬化でべたつきが残った。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)で検知したが、ガス検知器で感応し、ガス漏れを止めることはできなかった。
[Comparative Example 3]
A photocurable resin (1) was used for the covering portion of the
As a gas leak repair work indoors, the
〔比較例4〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(1)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、365nmを発光するブラックライトを使用したライト(パナソニック株式会社 型番 BF−644)で、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(1)の硬化物は、硬化不良であった。表面に、べたつきがあった。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)に感応し、ガス漏れを止められなかった。
[Comparative Example 4]
A photocurable resin (1) was used for the covering portion of the
That is, the
〔比較例5〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(1)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、700nmを発光する砲弾型LEDを10個使用したライトで、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(1)の硬化物は、硬化不良であった。表面に、べたつきがあった。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)に感応し、ガス漏れを止められなかった。
[Comparative Example 5]
A photocurable resin (1) was used for the covering portion of the
That is, the
〔比較例6〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(7)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト(波長 550nm 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。硬化性が悪く、未硬化であった。その後、ガス検知器 (可燃性ガス検知器 XP―702IIZ−B 検知感度 10ppm)で検知したが、ガス検知器は感応した。ガス漏れを止めることはできなかった。
[Comparative Example 6]
A photocurable resin (7) was used for the covering portion of the
That is, the
〔比較例7〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(8)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト(波長 550nm 強度180ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。硬化性は良好であったが、少しの光で硬化するために、ガス配管3に貼り付ける過程で、硬化が始まり、きれいに塗付できなく、作業性が悪かったと同時に、光硬化性樹脂(8)は、安定性も悪く、使用できない。
[Comparative Example 7]
A photocurable resin (8) was used for the covering portion of the
That is, the
〔比較例8〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(9)を使用した。パテの混錬があまりに粘度が高くて、不可能であった。作業効率が極めて悪く、適さなかった。
[Comparative Example 8]
A photocurable resin (9) was used for the covering portion of the
〔比較例9〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(10)を使用した。パテの混錬があまりに粘度が高くて、不可能であった。作業効率が極めて悪く、適さなかった。
[Comparative Example 9]
A photocurable resin (10) was used for the covering portion of the
〔比較例10〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(11)を使用した。パテの混錬があまりに粘度が高くて、不可能であった。作業効率が極めて悪く、適さなかった。
[Comparative Example 10]
A photocurable resin (11) was used for the covering portion of the
〔比較例11〕
ガス配管3のガス漏れ箇所4の被覆部に、光硬化性樹脂(1)を使用した。ガス漏れ修理作業は、以下のように行った。硬質塩化ビニル被覆鋼管(口径25A 商標 PLV メーカー JFE継手株式会社製)の管外壁に孔5を開け、ガス漏れ箇所4を形成した。ガスを低圧(2.5kPa)で通流させ、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液でガス漏れを確認した。その管外壁のガス漏れ箇所4に、ガス漏れ修理を行った。
つまり、予め透明樹脂フィルム1としてポリエチレンフィルムの一方の面に光硬化性樹脂組成物2を塗布して未硬化樹脂層付着部を形成しておいて、その未硬化樹脂層付着部をガス配管3における管外壁のガス漏れ箇所4に貼着させて被覆部を形成し、しっかり巻きつけて手で押し付けて密着させるべく空気を追い出し遮断した。その後、ポリエチレンフィルムを通過してガスが漏れていないことを、ガス検知器およびガス漏れ検知用発泡液で確認した。この状態で、外部より、白色光を発光するLEDライト6(波長 550nm 強度120ルーメンス)を、光の当たっている部位に3分程度あて、順次、照射位置を移動させ、各部に対して、3分照射し、全周に照射させた。照射させた後、無着色透明ポリエチレンフィルムを剥がした。光硬化性樹脂(1)の硬化物は、完全に硬化せずに、ベタ付きがあった。
また、同時に、ガス検知用発泡液で確認したが、ガス漏れはなかったが、ガス漏れ修理作業には、適していなかった。
[Comparative Example 11]
A photocurable resin (1) was used for the covering portion of the
That is, the
At the same time, although it was confirmed with a gas detection foaming liquid, there was no gas leakage, but it was not suitable for repairing gas leakage.
尚、本発明のガス漏れ箇所の修理方法は、ガス配管のみならず、ガス管のネジ部やメカニカル継手のメカニカル部からの老朽化等によるガス漏れが発生する箇所にも、採用できるガス漏れ箇所修理方法である。 In addition, the repair method of the gas leak location of this invention is not only a gas piping but the gas leak location which can be adopted also in the location where the gas leak by the aging etc. from the screw part of a gas pipe or the mechanical part of a mechanical joint occurs. It is a repair method.
1 透明樹脂フィルム
2 光硬化性樹脂組成物
3 ガス配管
4 ガス漏れ箇所
DESCRIPTION OF
Claims (3)
その未硬化樹脂層付着部をガス配管における管外壁のガス漏れ箇所に貼着させて被覆部を形成し、前記透明樹脂フィルムをその外方から前記管外壁側に押付けて気密性を維持しながら、前記被覆部に前記透明樹脂フィルムを通して光を照射して前記光硬化性樹脂組成物を硬化反応させた後に、前記透明樹脂フィルムを剥離して、前記管外壁のガス漏れ箇所に対するシール部を形成するガス配管のガス漏れ箇所修理方法。 (A) 30 to 40 parts by mass of a bisphenol A type epoxy acrylate, (B) 1.0 to 2.0 parts by mass of a titanocene compound, and (C) filling on one surface of a transparent resin film made of an uncolored transparent polyethylene film in advance. An uncured resin layer adhering part is formed by applying a photocurable resin composition in which 37 to 48 parts by mass of a material is mixed ,
While adhering the uncured resin layer adhering portion to a gas leak location on the outer wall of the pipe in the gas pipe to form a covering portion, while maintaining the airtightness by pressing the transparent resin film from the outside to the outer tube wall side After the photocurable resin composition is cured and reacted by irradiating light through the transparent resin film to the covering portion, the transparent resin film is peeled off to form a seal portion for a gas leak location on the outer wall of the tube How to repair gas leaks in gas piping.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134470A JP5828172B2 (en) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | Gas leak repair method for gas piping and gas leak repair member for gas piping |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134470A JP5828172B2 (en) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | Gas leak repair method for gas piping and gas leak repair member for gas piping |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013002561A JP2013002561A (en) | 2013-01-07 |
JP5828172B2 true JP5828172B2 (en) | 2015-12-02 |
Family
ID=47671355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134470A Active JP5828172B2 (en) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | Gas leak repair method for gas piping and gas leak repair member for gas piping |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5828172B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6566521B2 (en) * | 2015-11-09 | 2019-08-28 | 株式会社コスモマテリアル | Gas leak repair method |
JP2017101779A (en) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 株式会社コスモマテリアル | Protection method for gas piping facility |
JP6674295B2 (en) * | 2016-03-16 | 2020-04-01 | 東邦瓦斯株式会社 | How to repair gas pipe leaks |
CN110185883A (en) * | 2019-06-13 | 2019-08-30 | 安徽陶博士环保科技有限公司 | A kind of photochemical trapping device |
JP7559340B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-10-02 | Dic株式会社 | Resin composition for photocurable lining material, photocurable lining material, and cured product thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11230476A (en) * | 1998-02-14 | 1999-08-27 | Sumiyoshi Seisakusho:Kk | Method and device for repairing inner surface of visible light hardening type pipeline |
JP2001260231A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Plastic molded object having heating element built therein |
JP2002282784A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-02 | Nippon Paint Co Ltd | Film forming method and base material |
JP2009150531A (en) * | 2007-11-27 | 2009-07-09 | Cosmo Material:Kk | Pipe protection method |
JP4970396B2 (en) * | 2008-09-19 | 2012-07-04 | 阿南電機株式会社 | Member repair sheet and member repair method |
-
2011
- 2011-06-16 JP JP2011134470A patent/JP5828172B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013002561A (en) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5828172B2 (en) | Gas leak repair method for gas piping and gas leak repair member for gas piping | |
JP6635612B2 (en) | How to repair drains or water pipes | |
JP6674295B2 (en) | How to repair gas pipe leaks | |
JP5791172B2 (en) | How to protect threaded joints | |
CN103925455A (en) | Water pipeline joint coating protecting method and structure | |
JP6044981B2 (en) | Flowing water pipe repair method | |
US20200173598A1 (en) | Fluid Leak Repair | |
JP2009109004A (en) | Gas-leak repairing method | |
JP2009150531A (en) | Pipe protection method | |
CN205560115U (en) | Use up cured fiber reinforced composite and carry out pipeline that reinforcement was restoreed to non - excavation | |
GB2226865A (en) | Lining pipes | |
JP5635739B2 (en) | Gas leak temporary stop method | |
JP2021025557A (en) | Repair method of drainpipe or water pipe | |
CN101289607A (en) | Quick leak stopping adhesive tape of glassfiber for repairing pipes | |
JP5612527B2 (en) | Oil leakage location sealing construction method and oil leakage location sealing structure | |
JP5896956B2 (en) | Gas leakage blockage method | |
JP2011040519A (en) | Construction method for insulating-oil sealing of oil-immersed electrical equipment | |
JP6758635B1 (en) | Gas leak repair method | |
JP2003306662A (en) | Sealant for repairing oil leak part and method for repairing oil leak part | |
CN105351674A (en) | Method for stopping leakage of valve or pipe irregularly deformed due to rusting | |
JP2006308085A (en) | Corrosion prevention structure of transport pipe | |
JP2019203111A (en) | Oil leak repair material, oil leak repair method, and piping | |
WO2024127938A1 (en) | Liquid leakage-repairing method | |
CN114292594B (en) | Preparation method of special pre-cured adhesive for SMC | |
KR102115281B1 (en) | Reinforcing method for the joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5828172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |