JP5827337B2 - 携帯電子機器をドッキングするためのユーザインタフェースに関するシステムと方法 - Google Patents
携帯電子機器をドッキングするためのユーザインタフェースに関するシステムと方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5827337B2 JP5827337B2 JP2013531957A JP2013531957A JP5827337B2 JP 5827337 B2 JP5827337 B2 JP 5827337B2 JP 2013531957 A JP2013531957 A JP 2013531957A JP 2013531957 A JP2013531957 A JP 2013531957A JP 5827337 B2 JP5827337 B2 JP 5827337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- slave device
- master device
- screen
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 54
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 43
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1632—External expansion units, e.g. docking stations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1654—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
- G06F3/1446—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0492—Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Multimedia (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
、大きな経費負担を生じさせることが多く、機密データに関する安全上の問題をもたらしうるとともに、デバイスを用いて実行されるタスクの継続性を中断しうる。
、マスタ装置をスレーブ装置にドッキングすることと、スレーブ装置ディスプレイ上に表示されるようにユーザインタフェースを適合させることとを有する。方法はさらに、スレーブ装置ディスプレイを複数のディスプレイ部分に分割することを有する。それぞれのディスプレイ部分は、複数のマスタ装置ディスプレイのうちのそれぞれ1つに対応する。複数のマスタ装置ディスプレイのうちの1つ上に表示されたそれぞれの画面は、スレーブ装置ディスプレイの複数のディスプレイ部分のうちの1つ上に表示される。
第2特徴は、携帯電子機器をドッキングするシステムを有する。システムは、複数のマスタ装置ディスプレイを有するマスタ装置を有する。複数のマスタ装置ディスプレイは、その上に一つあるいは複数の画面を表示するように機能する。システムは、スレーブ装置ディスプレイを有するスレーブ装置をさらに有する。スレーブ装置は、ドッキング位置でマスタ装置を収容するように機能する。ドッキング位置にある場合、マスタ装置は、スレーブ装置ディスプレイに動作通信する。さらにドッキング位置にある場合、マスタ装置は、複数のマスタ装置ディスプレイに一致する複数のディスプレイ部分にスレーブ装置ディスプレイを分割するように機能する。複数のマスタ装置ディスプレイ上に表示される一つあるいは複数の画面は、スレーブ装置ディスプレイの複数のディスプレイ部分のうちの複数の対応する1つ上に表示可能である。
イ159)は、ユーザの視点から視認可能である。両ディスプレイ158と159は、第1位置にあるときに、ハンドヘルド装置150の外面に露出しうるが、ディスプレイ158と159は、両ディスプレイ158,159が、ユーザの視点から同時に視認できないように隣接しないやり式で配置されうる(たとえば1つのディスプレイは、デバイス150の正面から視認可能でありうるが、他のディスプレイは、装置150の裏面から視認可能でありうる)。
ェスチャセンサが、提供されうる。いくつかの実施例には、以下に述べるものに限らず、伝統的入力装置(キーパッド、トラックボールなど)、タッチ感応装置、光センサ(たとえばカメラその他)などが包含される。本明細書において含まれる議論は、ジェスチャ入力を受信するためのタッチ感応装置の使用に言及しうる。しかし、タッチ感応装置の使用は、例示目的にだけ提供されるもので、ジェスチャ入力の受信手段をタッチ感応装置だけに限定することを意図しない。したがってジェスチャ入力を受信する上記手段のうちのいずれかは、タッチ感応装置で受信されたジェスチャ入力に関して以下で開示される機能性を生じさせるべく用いられうる。
は別個のゾーンとして定義されうる。したがってこのゾーンで受信されたジェスチャは、残りの部分のタッチ感応装置で受信されたジェスチャとは異なる機能性を有しうる。
データバス156に動作通信する音声モジュール166も、提供されうる。音声モジュール166は、マイクとスピーカのうちのいずれか一方を有しうる。この点において音声モジュール166は、音声の取込みか音の生成を行うことができうる。さらにデバイス150は、カメラモジュール168を有しうる。カメラモジュール168は、画像またはビデオの取込みと保存を促進すべく、ハンドヘルド装置150のうちの他の構成要素に動作通信しうる。
0は、正面202と裏面204を有しうる。正面202は、タッチスクリーンディスプレイ106を有しうる。しかも正面202は、いくつかの入力装置116と116’を有しうる。たとえばユーザが情報をやり取りしうるいくつかのボタンまたはタッチ感応領域が、提供されうる。図3において図示されるタッチ感応領域116’は、ディスプレイ158,159に対するタッチセンサ172,174に関して上記された特徴または関係と同じディスプレイ106との特徴または関係を有しうる。たとえばタッチ感応領域116’は、ディスプレイ106の領域を超えて広がるタッチセンサ172,174のうちの1つか両方のうちの一部を有しうる。タブレット100のカメラモジュール112は、タブレット100の正面202に配置されうる。図示されないが、付加的カメラモジュールが、提供されうる(たとえばタブレット100の裏面204の後ろ向きカメラモジュール)。
言及する場合、その関係は、デバイスのディスプレイにおいて物理的に表わされるのではなく論理回路で具体化されうる。
にすぎない。この点に関して空のビュー165のディスプレイは、移動また変化時(横向きモードに変更されるか横向きモードから変更される)に画面の応答を示す動画または同種のものを有しうる。
うる。
ディスプレイ部分を有しうるという点において達成するのが困難でありうる。よってジェスチャは、フルモーションの動作を短縮しうるか同じ機能性を遂行する別の入力を提供しうる。したがって第1と第2ディスプレイにまたがる移動は、ジェスチャが、単一ジェスチャセンサで受信されうるようにするため、切り捨てられうる。ジェスチャ入力の使用は、ハンドヘルドコンピュータ装置で通常提供される制限される入力とディスプレイスペースから考えると、全動作の入力が、実行するのが困難でありうるという点で、特にハンドヘルドコンピュータ装置に適している。
画面の移動につながりうる。要するに、第1ディスプレイ158と第2ディスプレイ159との間のアプリケーション画面の移動は、ディスプレイが配置される単軸に沿って制約されうる。
は、アクティブに表示されないときに、一時停止または閉鎖されうる。またアプリケーションは、表示されないにもかかわらず、その背後で実行し続けうる。とにかく非表示アプリケーションは、ユーザによって閉鎖または終了されるまで、アプリケーションスタック510に存在し続けうる。
E OR MORE DISPLAYS)」という表題の特許文献3、2010年11月1
7日出願の「複数画面階層化アプリケーションのジェスチャ制御(GESTURE CO
NTROLS FOR MULTI-SCREEN HIERARCHICAL APPLI
CATIONS)」という表題の特許文献4、2010年11月17日出願の「方位性制御による複数画面ユーザインタフェース(MULTI-SCREEN USER INTE
RFACE WITH ORIENTATION BASED CONTROL)」という表題の特許文献5、2010年11月17日出願の「ジェスチャに基づくアプリケーション管理(GESTURE BASED APPLICATION MANAGEMENT)」
という表題の特許文献6、2010年11月17日出願の「スクリーンスパニングアイコンモーフィングとのユーザインタフェース(USER INTERFACE WITH S
CREEN SPANNING ICON MORPHING)」という表題の特許文献7
、2010年11月17日出願の「積層アプリケーション管理のユーザインタフェース(USER INTERFACE WITH STACKED APPLICATION MA
NAGEMENT)」という表題の特許文献8、および2010年11月17日出願の「
独立ドロワ制御のユーザインタフェース(USER INTERFACE WITH IN
DEPENDENT DRAWER CONTROL)」という表題の特許文献9が包含される。一つ一つの上記の出願書類はすべて、本明細書において参考文献によって盛り込まれている。
58または159のいずれかとは異なる寸法を有しうる。さらに第1と第2ディスプレイ158と159の集合的表示領域は、ディスプレイ106の表示領域とは異なりうる。たとえばハンドヘルド装置150のそれぞれのディスプレイ158と159は、たとえば480画素×800画素でありうる。したがってディスプレイ158と159によって定義される集合的表示領域は、この実施例において960画素×800画素でありうる。しかし、タブレット100のディスプレイ106は、たとえば1200画素×800画素の表示領域を有しうる。この点に関してアプリケーションは、ハンドヘルド装置150が、タブレットにドッキングされると、タブレット100のディスプレイ106上に表示されるように適当にスケールが変更されうる。
262Aは、480画素×800画素でありうる。第2画面262Bは、800画素×800画素でありうる。複数画面アプリケーションのそれぞれの部分106Aと106Bのサイズは、変化しうる。たとえば異なるアプリケーションは、タブレットディスプレイ106のうちのそれぞれの部分106Aと106Bに対して異なるサイズを命令しうる。これは、タブレットディスプレイ106のうちの一部が仮想のため、可能でありうるとともに、ソフトウエアによって制御されうる。よって付加的画面および部分(たとえば2つよりも多くの画面)は、ディスプレイ106のうちの対応部分で表示されうる。
デスクトップ138は、第1または第2ディスプレイ部分106Aと106Bのうちの1つに表示されうる。
画面138は、それぞれのデスクトップ画面138上に出現する種々の情報にアクセスすべく、ディスプレイ158と159との間を選択的に移動しうるように様々な情報(たとえば独自ウィジェット、独自情報、独自アイコンなど)をスクトップ画面138が有しうることは、理解されうる。この原理は、図23Bにおいて示されるタブレット100の関連において当てはまる。よってデスクトップ画面(たとえば138Cと138D)のうちのそれぞれ1つは、ディスプレイ106の第1部分106Aと第2部分106Bに表示されうる。同様にデスクトップ画面138は、それぞれのデスクトップ画面138にアクセスすべく部分106Aと106Bとの間を選択的に移動しうる。当然のことながら、それぞれのデスクトップ画面138は、部分106Aと106B上に表示されるように適当にスケールが変更されうるので、上記で議論されるような第1および第2ディスプレイ158と159よりも大きなサイズでありうる。
ように開かれうるか、ディスプレイのうちの一部に広がる一部の範囲にのみ部分的に開かれうる。それに続くユーザの入力で、ドロワをその最初の非表示位置に戻せるようにしうるので、ドロワを開くことで覆い隠された画面が見えるようになる。
クトグルも有しうるので、デバイスの方向変化で画面を回転できないようにする。アクティブ化されると、対応画面ロックアイコンが、ステータスバー412に表示されうる。設定制御416は、単一/2アプリケーショントグルも有しうる。したがってタブレット100の様々な表示状態を設定できるようにしうる(たとえば単一アプリケーションが、ディスプレイ106のうちの実質的全てを占める単一アプリケーションモード、1つよりも多くのアプリケーションが、ディスプレイ106の対応部分で表示される2アプリケーションモード、および単一アプリケーションが表示されるとともに、ジェスチャ入力を用いて修正されることができない単一アプリケーションロック)。また設定制御416は、タブレット100とハンドヘルド装置150のうちの少なくとも一方の電源管理オプションを有しうる。
Claims (15)
- 複数の携帯電子機器のドッキングで用いる方法であって、前記方法は、
マスタ装置上にユーザインタフェースを表示することであって、複数の画面が、複数のマスタ装置ディスプレイのうちの対応するものにそれぞれ表示されることと;
前記マスタ装置を、スレーブ装置にドッキングすることであって、前記マスタ装置の少なくとも一部を前記スレーブ装置のエンベロープ内に収容することと;
スレーブ装置ディスプレイ上に表示されるように、前記ユーザインタフェースを適合させることと;
前記スレーブ装置ディスプレイを、複数のディスプレイ部分に分割することであって、それぞれの前記ディスプレイ部分は、前記複数のマスタ装置ディスプレイのうちのそれぞれ1つに対応することと
を有し、
前記複数のマスタ装置ディスプレイのうちの対応する1つに表示されるそれぞれの画面は、前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分のうちの1つに表示される、
方法。 - 前記複数の画面は、前記マスタ装置で実行する一つあるいは複数のアプリケーションに対応し、
前記スレーブ装置の向きが変わると、前記スレーブ装置ディスプレイに表示される前記ディスプレイ部分の数も変化する、
請求項1記載の方法。 - 前記スレーブ装置の前記エンベロープは、前記マスタ装置の通信ポートとの通信インタフェースを確立するように適合されたコネクタを有し、
前記ドッキングは、前記マスタ装置と、前記スレーブ装置のうちの一つあるいは複数のハードウエア構成要素との間の通信を確立することを有する、
請求項1記載の方法。 - 前記適合は、前記スレーブ装置ディスプレイに表示されるように、前記画面のうちの少
なくとも1つのサイズを変更することを有し、
前記適合は、前記スレーブ装置ディスプレイに表示されるように、前記スレーブ装置の向きに基づき前記画面の向きを変えることを有する、
請求項1記載の方法。 - 前記スレーブ装置は、前記マスタ装置が前記スレーブ装置にドッキングされない場合の前記複数のマスタ装置ディスプレイ上の前記複数画面の制御に対応する態様で、前記マスタ装置が前記スレーブ装置にドッキングされるときに前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分上の前記複数画面の前記表示を制御すべく、ジェスチャ入力に応答し、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記スレーブ装置ディスプレイへの前記ジェスチャ入力を受信するように作動する、
請求項4記載の方法。 - 前記分割は、
前記スレーブ装置ディスプレイのうちの少なくとも第1ディスプレイ領域を、第1ディスプレイ部分に割当てることと;
前記スレーブ装置ディスプレイのうちの少なくとも第2ディスプレイ領域を、第2ディスプレイ部分に割当てることと
を有する、
請求項1記載の方法。 - 複数の携帯電子機器をドッキングするシステムであって、前記システムは、
一つあるいは複数の画面を表示するように機能する、複数のマスタ装置ディスプレイを有するマスタ装置と;
ドッキング位置で前記マスタ装置をエンベロープ内に収容するように機能する、スレーブ装置ディスプレイを有するスレーブ装置と
を備え、
前記エンベロープは前記スレーブ装置に形成され、前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置の少なくとも一部は、前記スレーブ装置の前記エンベロープ内に収容され、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記スレーブ装置ディスプレイに動作通信し、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記複数のマスタ装置ディスプレイに一致する複数のディスプレイ部分に、前記スレーブ装置ディスプレイを分割するように機能し、前記複数のマスタ装置ディスプレイに表示される前記一つあるいは複数の画面は、前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分のうちの対応するものにそれぞれ表示可能である、
システム。 - 前記マスタ装置は、ハンドヘルド装置であり、
前記スレーブ装置は、タブレット装置であり、
前記ハンドヘルド装置は、第1ディスプレイと第2ディスプレイを有し、
前記スレーブ装置ディスプレイは、
前記第1ディスプレイに対応する第1ディスプレイ部分と、
前記第2ディスプレイに対応する第2ディスプレイ部分と
に分割される、
請求項7記載のシステム。 - 前記複数のマスタ装置ディスプレイに表示される前記一つあるいは複数の画面が、前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分のうちの対応するものに表示さ
れるときに、
前記一つあるいは複数の画面のうちの少なくとも1つのサイズは、変更され、
前記複数のマスタ装置ディスプレイに表示される前記一つあるいは複数の画面が、前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分のうちの対応するものに表示されるときに、
前記一つあるいは複数の画面のうちの少なくとも1つの向きは、変更され、
前記スレーブ装置が風景の向きから肖像の向きに回転すると、前記スレーブ装置ディスプレイの前記ディスプレイ部分の数とサイズが変化する、
請求項7記載のシステム。 - 前記ドッキング位置にないときに前記マスタ装置は、受信ジェスチャ入力に応答して前記複数のマスタ装置ディスプレイ上の前記一つあるいは複数の画面の前記表示を制御するように機能し、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分上の前記一つあるいは複数の画面の前記表示を、前記スレーブ装置が受信したジェスチャ入力を用いて制御するように機能する、
請求項7記載のシステム。 - 前記スレーブ装置ディスプレイの前記複数のディスプレイ部分上での前記受信ジェスチャ入力に応答する前記一つあるいは複数の画面の前記表示の前記制御は、
前記複数のマスタ装置ディスプレイ上での前記受信ジェスチャ入力に応答する前記一つあるいは複数の画面の前記表示の前記制御に同じである、
請求項10記載のシステム。 - 前記マスタ装置は、前記複数のマスタ装置ディスプレイのすぐ近傍にマスタ装置ジェスチャセンサを有し、
前記スレーブ装置は、前記スレーブ装置ディスプレイのすぐ近傍にスレーブ装置ジェスチャセンサを有する、
請求項11記載のシステム。 - 前記スレーブ装置は、前記ドッキング位置において前記マスタ装置を収容可能に係合する保持機構を有し、
前記保持機構は、前記スレーブ装置ディスプレイに動作通信するコネクタを有し、
前記コネクタは、前記マスタ装置が前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置と前記スレーブ装置ディスプレイとの間の通信のために、前記マスタ装置の通信ポートとの通信インタフェースを確立するように作動する、
請求項7記載のシステム。 - スレーブ装置ディスプレイと;
エンベロープを有してドッキング位置においてマスタ装置の少なくとも一部を前記エンベロープ内に収容するように機能するドッキング要素と;
前記マスタ装置が前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置との通信インタフェースを確立するように作動するコネクタと
を有するスレーブ装置であって、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記スレーブ装置ディスプレイに作動通信し、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、複数のマスタ装置ディスプレイに一致する複数のディスプレイ部分に、前記スレーブ装置ディスプレイを分割するように機能し、
前記複数のマスタ装置ディスプレイに表示される一つあるいは複数の画面は、前記スレ
ーブ装置ディスプレイの対応部分に表示可能である、
スレーブ装置。 - 一つあるいは複数の画面を表示するように機能する複数のマスタ装置ディスプレイと;
スレーブ装置ディスプレイを有するスレーブ装置との動作通信を確立するように機能する通信ポートと
を有するマスタ装置であって、
前記マスタ装置は、ドッキング位置において前記スレーブ装置に収容可能に係合でき、前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置の少なくとも一部は、前記スレーブ装置に形成されたエンベロープ内に収容されるように構成され、前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記スレーブ装置ディスプレイに動作通信し、
前記ドッキング位置にあるときに前記マスタ装置は、前記複数のマスタ装置ディスプレイに一致する複数のディスプレイ部分に、前記スレーブ装置ディスプレイを分割するように機能し、前記複数のマスタ装置ディスプレイに表示される前記一つあるいは複数の画面は、前記スレーブ装置ディスプレイの対応部分に表示可能である、
マスタ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US38908710P | 2010-10-01 | 2010-10-01 | |
US61/389,087 | 2010-10-01 | ||
PCT/US2011/054643 WO2012045084A2 (en) | 2010-10-01 | 2011-10-03 | Systems and methods relating to user interfaces for docking portable electronic devices |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013542516A JP2013542516A (ja) | 2013-11-21 |
JP2013542516A5 JP2013542516A5 (ja) | 2014-11-20 |
JP5827337B2 true JP5827337B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=45893800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013531957A Active JP5827337B2 (ja) | 2010-10-01 | 2011-10-03 | 携帯電子機器をドッキングするためのユーザインタフェースに関するシステムと方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8732373B2 (ja) |
EP (1) | EP2622491A4 (ja) |
JP (1) | JP5827337B2 (ja) |
CN (1) | CN103282894B (ja) |
BR (1) | BR112013007833A2 (ja) |
MX (1) | MX2013003517A (ja) |
WO (1) | WO2012045084A2 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130076592A1 (en) | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Paul E. Reeves | Unified desktop docking behavior for visible-to-visible extension |
US9268518B2 (en) | 2011-09-27 | 2016-02-23 | Z124 | Unified desktop docking rules |
US9405459B2 (en) | 2011-08-24 | 2016-08-02 | Z124 | Unified desktop laptop dock software operation |
US9715252B2 (en) | 2011-08-24 | 2017-07-25 | Z124 | Unified desktop docking behavior for window stickiness |
US20130198867A1 (en) | 2011-12-09 | 2013-08-01 | Z124 | A Docking Station for Portable Devices Providing Authorized Power Transfer and Facility Access |
US9003426B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-04-07 | Z124 | Physical key secure peripheral interconnection |
US9507930B2 (en) | 2003-04-25 | 2016-11-29 | Z124 | Physical key secure peripheral interconnection |
US7948448B2 (en) | 2004-04-01 | 2011-05-24 | Polyvision Corporation | Portable presentation system and methods for use therewith |
US8555201B2 (en) * | 2008-06-05 | 2013-10-08 | Qualcomm Incorporated | Wireless communication device having deterministic control of foreground access of the user interface |
TWI433072B (zh) * | 2010-06-03 | 2014-04-01 | Hannstar Display Corp | 智慧型手機顯示裝置 |
US8930605B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-01-06 | Z124 | Systems and methods for docking portable electronic devices |
EP2622443B1 (en) | 2010-10-01 | 2022-06-01 | Z124 | Drag move gesture in user interface |
CA2854089C (en) | 2010-11-01 | 2019-04-16 | Mitab Inc. | Apparatus and method for using a smartphone |
KR101842906B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2018-05-15 | 삼성전자주식회사 | 복수의 터치스크린을 가지는 장치 및 복수의 터치스크린을 가지는 장치의 화면 변경방법 |
US8601195B2 (en) * | 2011-06-25 | 2013-12-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Primary display with selectively autonomous secondary display modules |
US9244491B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-01-26 | Z124 | Smart dock for auxiliary devices |
US9383770B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-07-05 | Z124 | Mobile device that docks with multiple types of docks |
US9246353B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-01-26 | Z124 | Smart dock charging |
US8842057B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-09-23 | Z124 | Detail on triggers: transitional states |
JP6091829B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2017-03-08 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
DE112012004767T5 (de) | 2011-11-16 | 2014-11-06 | Flextronics Ap, Llc | Vollständiges Fahrzeugökosystem |
US9086840B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-07-21 | Z124 | RSID proximity peripheral interconnection |
US9164544B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-10-20 | Z124 | Unified desktop: laptop dock, hardware configuration |
US9696880B2 (en) * | 2011-12-26 | 2017-07-04 | Inadev Corporation | Screen management system |
KR101921276B1 (ko) | 2012-02-03 | 2018-11-22 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 멀티태스킹 수행 장치 및 방법 |
US8433463B1 (en) * | 2012-02-09 | 2013-04-30 | Nordic Capital Partners, LLC | Vehicular dual mode master/slave interface |
US9832036B2 (en) | 2012-02-09 | 2017-11-28 | Keystone Integrations Llc | Dual-mode vehicular controller |
US9575710B2 (en) * | 2012-03-19 | 2017-02-21 | Lenovo (Beijing) Co., Ltd. | Electronic device and information processing method thereof |
CN103425411B (zh) * | 2012-05-14 | 2017-05-24 | 联想(北京)有限公司 | 电子设备及其信息处理方法 |
US20130326104A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | Nvidia Corporation | Methodology for using smartphone and mobile computer in a mobile compute environment |
US20140019998A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | Ming-Chang Huang | Parallel system and method thereof |
US20140019997A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | Ming-Chang Huang | Virtualization system and method thereof |
KR20140047459A (ko) * | 2012-10-12 | 2014-04-22 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
CN102970343B (zh) * | 2012-10-31 | 2015-04-08 | 小米科技有限责任公司 | 一种显示推送信息的方法和装置 |
CN103941807A (zh) * | 2013-01-22 | 2014-07-23 | 天津富纳源创科技有限公司 | 电子装置 |
TWM462694U (zh) * | 2013-03-19 | 2013-10-01 | Jia-Hao Lin | 車用顯示螢幕整合連接裝置 |
US9053250B2 (en) * | 2013-03-26 | 2015-06-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Dual-mode tablet input system with primary computer wherein first mode is keyboard input with computer and second mode involves mirroring with computer |
US9870138B2 (en) * | 2013-09-04 | 2018-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for displaying content and electronic device thereof |
CN105593779A (zh) * | 2013-09-20 | 2016-05-18 | 西门子公司 | 设备、具有这样设备的系统、用于实现所述系统的方法和用于实现所述方法的计算机程序产品 |
US20150268748A1 (en) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | Shenzhen Lexyz Technology Co., Ltd. | Interactive control and display method and system |
CN104053057B (zh) * | 2014-06-09 | 2019-02-19 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 一种硬件升级的方法、设备及系统 |
US9405387B2 (en) * | 2014-09-17 | 2016-08-02 | Getac Technology Corporation | Cursor control apparatus and cursor control method thereof |
CN105807846A (zh) * | 2014-12-29 | 2016-07-27 | 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 | 电子装置组合 |
US9836083B2 (en) | 2015-03-12 | 2017-12-05 | Flextronics Ap, Llc | Complete wearable ecosystem |
EP3349622B1 (en) * | 2015-09-17 | 2024-06-12 | PepsiCo, Inc. | Beverage dispenser |
US10409542B2 (en) * | 2016-01-04 | 2019-09-10 | Rex HUANG | Forming a larger display using multiple smaller displays |
KR102597036B1 (ko) | 2016-10-11 | 2023-11-02 | 삼성전자주식회사 | 듀얼 디스플레이를 가지는 전자 장치 및 이의 운용 방법 |
US10264213B1 (en) | 2016-12-15 | 2019-04-16 | Steelcase Inc. | Content amplification system and method |
CN108874342B (zh) * | 2018-06-13 | 2021-08-03 | 深圳市东向同人科技有限公司 | 投影视图切换方法及终端设备 |
CN108874341B (zh) * | 2018-06-13 | 2021-09-14 | 深圳市东向同人科技有限公司 | 屏幕投影方法及终端设备 |
US11206321B2 (en) * | 2019-02-19 | 2021-12-21 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and electronic device including same |
USD947219S1 (en) * | 2019-09-12 | 2022-03-29 | Lenovo (Beijing) Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
IT201900023646A1 (it) * | 2019-12-11 | 2021-06-11 | Alessandrino Alessandra Ditta Individuale | Sistema di interfaccia per dispositivi mobili e postazione a colonna comprendente detto sistema di interfaccia |
Family Cites Families (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5191644A (en) * | 1990-10-10 | 1993-03-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Multiwindow control system |
US5689654A (en) | 1992-06-29 | 1997-11-18 | Elonex F.P. Holdings, Ltd. | Digital assistant system including a host computer with a docking bay for the digital assistant wherein a heat sink is moved into contact with a docked digital assistant for cooling the digital assistant |
JPH0922339A (ja) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔操作装置 |
JP3321345B2 (ja) * | 1995-10-09 | 2002-09-03 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US6008867A (en) * | 1996-08-26 | 1999-12-28 | Ultrak, Inc. | Apparatus for control of multiplexed video system |
US5841431A (en) * | 1996-11-15 | 1998-11-24 | Intel Corporation | Application of split- and dual-screen LCD panel design in cellular phones |
US5884049A (en) | 1996-12-31 | 1999-03-16 | Compaq Computer Corporation | Increased processor performance comparable to a desktop computer from a docked portable computer |
US6144358A (en) | 1997-08-20 | 2000-11-07 | Lucent Technologies Inc. | Multi-display electronic devices having open and closed configurations |
US6496122B2 (en) * | 1998-06-26 | 2002-12-17 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Image display and remote control system capable of displaying two distinct images |
DE19983832T1 (de) * | 1998-12-23 | 2001-11-29 | Jerry Moscovitch | Computer-Anzeigebildschirmsystem und verstellbare Bildschirmhalterung sowie schwenkbare Bildschirme dafür |
CN100555164C (zh) * | 1999-04-07 | 2009-10-28 | 基伯技术公司 | 用于计算、通讯和娱乐的便携式处理装置 |
US8600437B2 (en) | 1999-04-07 | 2013-12-03 | Khyber Technologies Corporation | Portable computing, communication and entertainment device with central processor carried in a detachable portable device |
US6226165B1 (en) | 1999-04-14 | 2001-05-01 | Dell Usa, L.P. | System and method for securing a computer system |
US6231371B1 (en) | 1999-06-25 | 2001-05-15 | Hewlett-Packard Company | Docking station for multiple devices |
US6859219B1 (en) * | 1999-10-08 | 2005-02-22 | Gateway, Inc. | Method and apparatus having multiple display devices |
JP2001142563A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 機能補完型携帯情報装置 |
FR2816093A1 (fr) * | 2000-10-26 | 2002-05-03 | Stephane Abouaf | Malette ordinateur portable multi-ecran |
US7076270B2 (en) | 2001-02-28 | 2006-07-11 | Dell Products L.P. | Docking station for wireless communication device |
JP2002296051A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | カーナビゲーション表示システム |
US6798647B2 (en) * | 2001-07-16 | 2004-09-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Portable computer with integrated PDA I/O docking cradle |
KR100474724B1 (ko) | 2001-08-04 | 2005-03-08 | 삼성전자주식회사 | 터치스크린을 가지는 장치 및 그 장치에 외부디스플레이기기를 연결하여 사용하는 방법 |
US9152582B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-10-06 | Z124 | Auto-configuration of a docked system in a multi-OS environment |
US20040201621A1 (en) * | 2001-10-10 | 2004-10-14 | Stevens Bruce W. | Presentation program and method |
EP1326436B1 (en) * | 2001-12-28 | 2013-02-13 | Sony Corporation | Displaying information |
JPWO2003077097A1 (ja) * | 2002-03-08 | 2005-07-07 | 三菱電機株式会社 | 移動体通信装置、移動体通信装置の表示制御方法、並びに、そのプログラム |
DE10229068B3 (de) | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Fujitsu Siemens Computers Gmbh | PDA (Personal Digital Assistant) mit Touch-Screen Display |
US20040019724A1 (en) | 2002-07-24 | 2004-01-29 | Singleton, Charles W. | Computer system with docking port for a handheld computing device |
US7952569B2 (en) * | 2002-08-08 | 2011-05-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method of switching between multiple viewing modes in a multi-head computer system |
US7561116B2 (en) * | 2003-01-31 | 2009-07-14 | Microsoft Corporation | Multiple display monitor |
US8832577B2 (en) | 2010-10-01 | 2014-09-09 | Z124 | Universal clipboard |
US8504936B2 (en) | 2010-10-01 | 2013-08-06 | Z124 | Changing stack when swapping |
US20130198867A1 (en) | 2011-12-09 | 2013-08-01 | Z124 | A Docking Station for Portable Devices Providing Authorized Power Transfer and Facility Access |
US9213365B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-12-15 | Z124 | Method and system for viewing stacked screen displays using gestures |
US9182937B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-11-10 | Z124 | Desktop reveal by moving a logical display stack with gestures |
US7719830B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-05-18 | Apple Inc. | Universal docking station for hand held electronic devices |
US9207717B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-12-08 | Z124 | Dragging an application to a screen using the application manager |
US7627343B2 (en) | 2003-04-25 | 2009-12-01 | Apple Inc. | Media player system |
KR100475573B1 (ko) * | 2003-07-01 | 2005-03-14 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 컴퓨터시스템 및 그 제어방법 |
US7757186B2 (en) * | 2003-07-07 | 2010-07-13 | Apple Inc. | Automatic mapping of pointing devices to multiple displays |
TWM245523U (en) | 2003-11-20 | 2004-10-01 | Tatung Co | Portable computer keyboard expanding base |
US20050185364A1 (en) | 2004-01-05 | 2005-08-25 | Jory Bell | Docking station for mobile computing device |
JP4468238B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2010-05-26 | シャープ株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
GB2419454A (en) * | 2004-10-19 | 2006-04-26 | Pranil Ram | Multiple monitor display apparatus |
KR100594065B1 (ko) * | 2004-12-01 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 다수개의 이동통신단말기를 이용하여 분할 디스플레이하는시스템 및 그 구현 방법 |
US7339783B2 (en) * | 2005-01-21 | 2008-03-04 | Technology Advancement Group, Inc. | System for protecting a portable computing device |
US20060212637A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Sony Corporation | Dock insertable into computer and receiving media player |
KR100730298B1 (ko) * | 2005-03-28 | 2007-06-21 | 이재호 | 휴대폰이 연결되는 디스플레이 |
WO2006106765A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Sega Corporation | ゲーム装置において実行される表示制御プログラム |
US20060236014A1 (en) | 2005-04-19 | 2006-10-19 | Memphis-Zhihong Yin | Method and system of coupling a personal digital assistant to a portable computer |
US7552187B2 (en) * | 2005-06-22 | 2009-06-23 | Tele Atlas North America, Inc. | System and method for automatically executing corresponding operations on multiple maps, windows, documents, and/or databases |
US7523226B2 (en) * | 2005-11-09 | 2009-04-21 | Microsoft Corporation | Controlling an auxiliary display user interface based on usage context |
US20070120763A1 (en) * | 2005-11-23 | 2007-05-31 | Lode De Paepe | Display system for viewing multiple video signals |
US20070124792A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Bennett James D | Phone based television remote control |
KR20070082691A (ko) | 2006-02-17 | 2007-08-22 | 삼성전자주식회사 | 디지털 멀티미디어 장치 |
JP5092255B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2012-12-05 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
DE202006005761U1 (de) * | 2006-04-06 | 2006-07-06 | Brunnbauer, Gerhard | Faltcomputer |
US7990338B2 (en) * | 2006-09-14 | 2011-08-02 | Spring Design Co., Ltd | Electronic devices having complementary dual displays |
US8296662B2 (en) * | 2007-02-05 | 2012-10-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image display device |
US7954068B2 (en) * | 2007-04-09 | 2011-05-31 | Adobe Systems Incorporated | Extensible master-slave user interface with distinct interaction models |
TWI334569B (en) * | 2007-05-15 | 2010-12-11 | Ind Tech Res Inst | System and method of dual-screen interactive digital television |
US8203832B2 (en) * | 2007-07-03 | 2012-06-19 | Les Szabolcsi | Dual-screen portable computer |
WO2009037588A2 (en) * | 2007-07-19 | 2009-03-26 | Heng Kah Choy | Dual screen presentation notebook computer |
JP4850796B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-01-11 | 富士通コンポーネント株式会社 | ターミナルエミュレータ及びその制御方法 |
US8072392B2 (en) * | 2007-12-07 | 2011-12-06 | Scenera Technologies, Llc | Integrated display system for a computer and a portable device |
US20090163139A1 (en) * | 2007-12-19 | 2009-06-25 | General Instrument Corporation | Apparatus and Method of Mobile Media Presentation Docking Station for Portable Electronic Device |
US8090030B2 (en) | 2008-01-04 | 2012-01-03 | Silicon Image, Inc. | Method, apparatus and system for generating and facilitating mobile high-definition multimedia interface |
WO2009102823A1 (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-20 | Wms Gaming, Inc. | Processing critical data sets in non-volatile memory |
WO2009111325A2 (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-11 | The Regents Of The University Of California | Scalable, cross-platform method for multi-tile display systems |
US20090287832A1 (en) * | 2008-04-10 | 2009-11-19 | Wyse Technology Inc. | Multiple client control system |
US20100138780A1 (en) * | 2008-05-20 | 2010-06-03 | Adam Marano | Methods and systems for using external display devices with a mobile computing device |
EP2309369B1 (en) * | 2008-07-25 | 2016-09-28 | NEC Corporation | Information processing device, information processing program, and display control method |
US9201593B2 (en) * | 2009-03-27 | 2015-12-01 | Qualcomm Incorporated | System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station |
US8051375B2 (en) * | 2009-04-02 | 2011-11-01 | Sony Corporation | TV widget multiview content organization |
US20110055676A1 (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-03 | Xingzhong Sun | Interactive user interface by embedding a document into a standardized object container |
JP5542409B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | マルチ画面表示装置 |
US20110210922A1 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Research In Motion Limited | Dual-screen mobile device |
EP2622443B1 (en) | 2010-10-01 | 2022-06-01 | Z124 | Drag move gesture in user interface |
US9052800B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-06-09 | Z124 | User interface with stacked application management |
US20120266082A1 (en) | 2010-11-17 | 2012-10-18 | Paul Webber | Email client landscape display transition |
CN102566666A (zh) * | 2010-12-24 | 2012-07-11 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 双屏笔记本电脑 |
US8810533B2 (en) | 2011-07-20 | 2014-08-19 | Z124 | Systems and methods for receiving gesture inputs spanning multiple input devices |
US9246353B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-01-26 | Z124 | Smart dock charging |
US9244491B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-01-26 | Z124 | Smart dock for auxiliary devices |
US9383770B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-07-05 | Z124 | Mobile device that docks with multiple types of docks |
US8842057B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-09-23 | Z124 | Detail on triggers: transitional states |
US9086840B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-07-21 | Z124 | RSID proximity peripheral interconnection |
-
2011
- 2011-10-03 EP EP11830069.8A patent/EP2622491A4/en not_active Ceased
- 2011-10-03 MX MX2013003517A patent/MX2013003517A/es active IP Right Grant
- 2011-10-03 WO PCT/US2011/054643 patent/WO2012045084A2/en active Application Filing
- 2011-10-03 BR BR112013007833A patent/BR112013007833A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-10-03 CN CN201180057875.XA patent/CN103282894B/zh active Active
- 2011-10-03 US US13/252,012 patent/US8732373B2/en active Active
- 2011-10-03 JP JP2013531957A patent/JP5827337B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112013007833A2 (pt) | 2016-06-14 |
CN103282894A (zh) | 2013-09-04 |
WO2012045084A2 (en) | 2012-04-05 |
EP2622491A4 (en) | 2015-05-27 |
US8732373B2 (en) | 2014-05-20 |
CN103282894B (zh) | 2016-10-05 |
US20120117290A1 (en) | 2012-05-10 |
JP2013542516A (ja) | 2013-11-21 |
EP2622491A2 (en) | 2013-08-07 |
MX2013003517A (es) | 2013-09-26 |
WO2012045084A3 (en) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5827337B2 (ja) | 携帯電子機器をドッキングするためのユーザインタフェースに関するシステムと方法 | |
US11231829B2 (en) | User interface with stacked application management | |
US20210019104A1 (en) | Smartpad window management | |
JP6152620B2 (ja) | スマートパッド方向付け | |
JP2014508977A6 (ja) | スマートパッド分割画面 | |
JP6073793B2 (ja) | デバイス開放と同時のデスクトップ表示 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141001 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141001 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141001 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20141216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5827337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |