JP5826921B2 - 隔離されたバクテリアに関連する疾患の治療方法 - Google Patents

隔離されたバクテリアに関連する疾患の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5826921B2
JP5826921B2 JP2014511338A JP2014511338A JP5826921B2 JP 5826921 B2 JP5826921 B2 JP 5826921B2 JP 2014511338 A JP2014511338 A JP 2014511338A JP 2014511338 A JP2014511338 A JP 2014511338A JP 5826921 B2 JP5826921 B2 JP 5826921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
slo
group
foals
clarithromycin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520083A (ja
Inventor
マクマイケル, ジョン
ジョン マクマイケル,
Original Assignee
ビーチ ツリー ラボ、インコーポレイテッド
ビーチ ツリー ラボ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーチ ツリー ラボ、インコーポレイテッド, ビーチ ツリー ラボ、インコーポレイテッド filed Critical ビーチ ツリー ラボ、インコーポレイテッド
Publication of JP2014520083A publication Critical patent/JP2014520083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826921B2 publication Critical patent/JP5826921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/164Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

関連案件の相互参照
本願は、2011年5月16日出願の米国仮特許出願第61/486,566号の先願の利益を主張するものであり、この開示は参照として全体に組み込まれるものである。
膿瘍とは、膿汁を含み、かつ炎症組織に囲まれている腔であり、限局性感染症の結果として形成される。肺では、膿瘍は肺炎になると起り得る。膿瘍は、皮膚の小さな破損および穿刺、汗腺および油腺(皮脂腺)の阻害、および毛包の炎症により引き起こされる。これらは、死細胞、バクテリア、および他の壊死組織片を含み、これは炎症および疼痛を引き起こす。結核の原因となる桿菌が重要な膿瘍を形成する型であるにも関わらず、ブドウ球菌などの一般的なバクテリアが、最も一般的な原因となっている。通常、抗生物質を処方してバクテリア感染症を治療するが、この膿瘍腔の内側が、血流から感染源に浸透することのできる薬剤の量を低減する傾向がある。
ロドコッカス・エクイ感染症は、仔ウマの亜急性または慢性の化膿性気管支肺炎を引き起こす。標準的な抗菌療法は、リファンピンおよび(エリスロマイシンまたは他の)マクロライド系抗生物質を使用した長期間の抗生物質療法からなる。この併用療法は、R. equiに感染した仔ウマの生存率を著しく改善するものであったが、この治療計画は、問題がないというわけではない。エリスロマイシンは、経口で仔ウマに投与した場合吸収にばらつきがあり、日々多数回投与が必要とされ、一番重要なのは、この投与は、致命的な副作用が高頻度で発生する可能性がある(Jacks, S. S., Giguere, S., Nguyen, A, 2003, In vitro susceptibilities of Rhodococcus equi and other common equine pathogens to アジスロマイシン, clarithromyein, and 20 other antimicrobials. Antimicrob Agents Chemother 4 1742−1745)。アジスロマイシンおよびクラリスロマイシンが、エリスロマイシンよりも化学的に安定であり、より高い生物学的利用率を有し、かつ食細胞および組織においてより高い濃度を得る代替物として提案されているが(Jacks et al., 2003, supra )、バクテリアおよび感染したマクロファージを含む肉芽腫に浸透する抗生物質の特質は関心が集まっている。残りの肺の瘢痕は、通常感染後に観察されるわけではないが(Martens, R.J., Martens, 3,G., Fiske, RA., Hietala, S.K., 1989, Rhodococcus equi foal pneumonia: protective effects of immune plasma in experimentally infected foals. Equine Vet J 21, 249−255)、仔ウマのR. equi感染症は、成人としてのレースに出る機会が減少することに関連する(Ainsworth et al., Associations between physical examination, laboratory, and radiographic findings and outcome and subsequent racing performance of foals with Rhodococcus equi infection: 115 cases (1984−1992), J Am Vet Med Assoc 213, 510−515, 1998)。これらの結果から、たとえ標準的な療法で対処した仔ウマであったとしても、いくつかの欠陥が残ることが示唆される。治療への対処を強化することにより、この感染症の有害な効果を低減することができる。したがって、化膿性感染症の改善療法の技術が必要が残っている。
ストレプトリジンOは、A群β溶血性レンサ球菌由来の濾過性溶血素群の1つである。特に、ストレプトリジンOは、60-kDのペプチドであり、還元状態においては溶血性であるが、酸化していると不活性となる(Johnson et al., Infect. Immun., 27:97−101, 1980; Alouf et al., Pharmacol. Ther., 3:661−717, 1984; Bhakdi et al., Infect. Immun., 47:52−60, 1985,この開示は、本明細書全体に参照として組み込まれる。)A群連鎖球菌はストレプトリジンOを産生する。ストレプトリジンOは、透過性細胞の分析試薬として一般的な技術において使用される(たとえば、Razin et al., Proc. Nat’l. Acad. Sci (USA)91:7722−7726(1994)。
共通の譲受人によって所有される米国特許第5,576,289号および第5,736,508号の開示は、本明細書に参照として組み込まれる。米国特許第5,576,289号は、多発性硬化症および自閉症を含む運動失調を特徴とする疾患状態を治療する方法におけるストレプトリジンOの使用を開示する。米国特許第5,736,508号は、瘢痕の処置のための方法におけるストレプトリジンOの使用を開示する。‘289号特許、‘508号特許のいずれも、 隔離されたバクテリアに対する抗生物質の抗菌効果を強化するためのストレプトリジンOの使用を開示も示唆もしていない。
本願は、ストレプトリジンOおよび抗生物質を含む併用療法での、 隔離されたバクテリアに関連した感染症の治療が、抗生物質単独での治療よりも有効であるとの発見に関する。本明細書において、ストレプトリジンO(SLO)および抗生物質を含む併用療法を対象に投与するステップを含む、哺乳類の対象において 隔離されたバクテリアに関連する障害を治療する方法であって、この併用療法がこの障害を治療するための有効量を投与することである方法が記載される。同様に、哺乳類の対象において 隔離されたバクテリアに関連する障害の治療に使用するためのストレプトリジンOおよび抗生物質を含む併用療法であって、この併用療法は、この疾患を治療するための有効量を投与することが考えられる。
一部の実施形態において、ストレプトリジンOおよび抗生物質は、同時に投与される。同様に、併用療法の連続した投与も考えられる。
一部の実施形態において、この 隔離されたバクテリアは、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、肺炎球菌、結核菌、肺炎マイコプラズマ、黄色ブドウ球菌、およびロドコッカス・エクイからなる群から選択される。一部の実施形態において、この 隔離されたバクテリアは、黄色ブドウ球菌(S.aureus)、化膿レンサ球菌(S.pyogenes)、ストレプトコッカス・インターメディウス(S.intermedius)、表皮ブドウ球菌(S.epidermidis)、スタフィロコッカス ヘモリチカス(S.haemolyticus)、腐性ブドウ球菌(S.saprophyticus)、S.sciuri、S.simulanおよびS.warneriからなる群から選択されるブドウ球菌のメンバーである。
一部の実施形態において、この障害は、乳腺炎、(限定するものではないが、膿瘡、せつおよび癰を含む)膿皮症、(たとえば、骨または肺の)結核および肺炎に関連した感染症からなる群から選択される。一部の実施形態において、この障害は、乳腺炎に関連した感染症であり、かつ治療するべき対象は、雌ウシおよびヤギからなる群から選択される。他の実施形態において、この障害は膿皮症であり、かつ治療するべき対象は、イヌ、ネコ、雌ウシ、およびヤギからなる群から選択される。
併用療法に使用するための抗生物質は、 隔離されたバクテリアに関連する障害の治療に有益な1つ以上のいずれかの抗生物質を含んでもよい。一部の実施形態において、この抗生物質は、リファンピン、シプロフロキサシン(ciproflaxin)、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン(oflonacin)、カプレオマイシン、サイクロセリン、エタンブトール、チオナミド、イソニアジド、ピラジナミド、ストレプトマイシン、クラリスロマイシン(rclarithromycin)、リファペンチン(ifapentine)、クロラムフェニコール、メトロニダゾール(Metronidazole)、チアンフェニコール、エルタペネム、ドリペネム、シラスタチン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、ナフシリン、オキサシリン、バンコマイシン、ペニシリンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーを含む。1つの実施形態において、抗生物質は、リファンピンおよびクラリスロマイシンの組み合わせを含む。
ストレプトリジンOは、一部の実施形態において、限定するものではないが、水、生理食塩水、アルブミン、ブドウ糖または他のいずれかの当業者に知られている薬学的に許容可能な賦形剤を含むいくつかの薬学的に許容可能なキャリアーまたは賦形剤中に処方される。正確な用量は患者により変動するものであり、当業者の知識により容易に決定されてもよい。一部の実施形態において、ストレプトリジンOは、約0.0032〜50単位(2単位/0.05ml)の範囲の用量で投与され、好ましくは、液体ビヒクルにおいて処方される。一部の実施形態において、ストレプトリジンOは単一液滴として4単位の濃度で提供される。ストレプトリジンOの単一液滴は、0.05〜10単位の範囲内である。一部の実施形態において、ストレプトリジンOの液滴は、単一液滴として2単位の量である。他の実施形態において、ストレプトリジンOは、1日あたり約0.01〜10単位の範囲の量でさらに投与される。さらなる他の実施形態において、ストレプトリジンOは、1日あたり約0.1〜8単位の範囲内の量が投与される。他の実施形態において、このストレプトリジンOの投与量は、約1単位から約5単位である。さらなる他の実施形態において、ストレプトリジンOの投与量は、約2単位である。投与の好ましい経路は皮下注射であるが、頬側、経口、水薬、舌下、皮内、筋肉内、くも膜下腔内、静脈内、吸入、または局所的な経路などの他の経路が同様に考えられる。ウマなどの人間ではない動物のための好ましい投与の形態は、用量(0.2cc)あたり2単位の用量での皮下投与によるものである。
同様に、本発明は、この障害を治療するための有効量のストレプトリジンO(SLO)および1つ以上の抗生物質を含む、 隔離されたバクテリアに関連する障害を治療するための組成物を提供する。本発明の一態様によると、この組成物は、約0.0008〜50単位の範囲の量、好ましくは、0.025〜10単位の範囲の量、特に好ましくは約2単位の量のSLOを含む。
好ましい組成物は、この抗生物質が、リファンピン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン(oflonacin)、カプレオマイシン、サイクロセリン、エタンブトール、チオナミド、イソニアジド、ピラジナミド、ストレプトマイシン、クラリスロマイシン(clarithromycin)、リファペンチン(rifapentine)、クロラムフェニコール、メトロニダゾール(Metronidazole)、チアンフェニコール、エルタペネム、ドリペネム、シラスタチン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、ナフシリン、オキサシリン、バンコマイシン、ペニシリンおよびそれらの組み合わせ、特に好ましくはリファンピンおよびクラリスロマイシンからなる群から選択される抗生物質を含む。本発明の一態様によると、0.5〜4単位のSLO.200〜500mgのリファンピン、および250〜600mgのクラリスロマイシンを含む組成物は、結核(結核菌)などの 隔離されたバクテリアの治療のための1日当たりの1回以上の投与に好ましい。
本発明による組成物は、薬学的に許容可能な賦形剤をさらに含み、この薬学的に許容可能な賦形剤は、タンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリアミノ酸、アミノ酸コポリマー、および不活性ウイルス粒子、抗酸化剤、キレート剤、炭水化物、デキストリンヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシルアルキルメチルセルロース、ステアリン酸、油、生理食塩水、グリセロール、エタノール、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝物質およびリポソームからなる群から選択される。本発明の一態様によると、薬学的に許容可能な賦形剤は、無菌性の固定油である。
本発明の追加的な態様、特性および変動は、詳細な説明を含む本願の全体から明らかとなるものであり、かつ、このような全ての特性は、本発明の態様として意図するものである。しかしながら、本発明の分野に精通した人にとって明白である多くの多様な変化および修正もが本発明の一部であることを、例示方法により、詳細な説明および特性の実施例から得ることができることが理解される。
本発明の態様で記載される用語「comprising」は、明白に記載される要素および任意の追加的要素を含む意味として理解される。本発明の態様で記載される用語「a」および「an」は、本文脈からより狭い意味を明白に要求するものでない限り、「1つ以上」の意味を含むと理解される。
本願は、ストレプトリジンOおよび抗生物質療法を含む併用療法で、 隔離されたバクテリアに関連した感染症の治療が抗生物質療法単独の治療よりも有効であるといった発見に関する。いずれかの療法に関連することが望まれていない場合には、ストレプトリジンOは、多くの病原性バクテリアに関連した膿瘍を破壊することにより、抗生物質が膿瘍内のバクテリアに接触することを可能とする抗生物質療法を強化することが考えられる。
一態様において、この障害を治療するために有効な量のストレプトリジンOおよび抗生物質療法を含む併用療法を対象に投与するステップを含む、哺乳類の対象における 隔離されたバクテリアに関連する障害を治療する方法が本明細書に記載される。一部の実施形態において、治療するべき障害は、下気道感染である。1つの実施形態において、この障害は、肺炎球菌(たとえば、クレブシエラ・ニューモニエ、肺炎マイコプラズマ、L. pneumonia、肺炎クラミジア)以外の病原体による、結核、肺炎球菌性肺炎、気管支炎、および細菌性肺炎からなる群から選択される。
本明細書で使用される用語「有効量」は、同定した疾患もしくは状態を十分に治療、回復、または予防し、または検出可能な治療、予防、または阻害に関する効果を十分に示す併用療法(すなわち、ストレプトリジンOおよび抗生物質療法)の量を意味する。この効果は、たとえば、臨床状態の改善または症状の低減により検出することができる。対象の正確な有効量は、この対象の体重、寸法および健康、すなわち、対象の状態の性質および程度ならびに投与のために選択した抗生物質療法による。与えられた状況にとって治療的に有効な量は、臨床医の能力および判断内である通常の実験により決定することができる。
用語「ストレプトリジンO」は、細胞毒性効果を除去する酸化により修正され、細胞膜上で保持された重要なコレステロールと結合する特性を有するストレプトリジンOを意味する。ストレプトリジンOは、溶液中で容易に酸化され、かつ商業的に利用可能である(Sigma Product Catalog)。
対象に投与したストレプトリジンOの用量を、この対象の年齢、性別、重量などを考慮して内科医が決定することができる。一部の実施形態において、ストレプトリジンOの投与量は、少なくとも0.01、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0以上の国際単位である。1つの実施形態において、ストレプトリジンOの投与した用量は、2単位である。一部の実施形態において、ストレプトリジンOは、1、2、3、4、5、6週間以上の期間、毎日1、2、3、4、5、6、7、8、9、10回以上投与される。追加的な療法により、たとえば、毎日、週ごと、月ごとの期間で投与してもよい。
当業者に知られている抗生物質療法のいずれかの標準治療の使用が考えられる。「抗生物質療法の標準治療」は、特定の種類のバクテリア感染症と診断された患者のある型と、医学臨床医により広く受け入れられた1つ以上の抗生物質を備えた治療である。例示的な抗生物質は、限定するものではないが、ペニシリン、セファロスポリン、カルバセフェム、セファマイシン、カルバペネム、モノバクタム、アミノグリコシド、グリコペプチド、キノロン、テトラサイクリン、マクロライドおよびフルオロキノロンを含む。抗生物質の例は、限定するものではないが、ペニシリンG(CAS登録番号:61−33−6);メチシリン(CAS登録番号:61−32−5);ナフシリン(CAS登録番号.:147−52−4);オキサシリン(CAS登録番号:66−79−5);Clオキサシリン(CAS登録番号:61−72−3);Diclオキサシリン(CAS登録番号:3116−76−5);アンピシリン(CAS登録番号:69−53−4);アモキシシリン(CAS登録番号:26787−78−0);チカルシリン(CAS登録番号:34787−01−4);カルベニシリン(CAS登録番号:4697−36−3);メズロシリン(CAS登録番号:51481−65−3);アズロシリン(CAS登録番号:37091−66−0);ピペラシリン(CAS登録番号:61477−96−1);イミペネム(CAS登録番号:74431−23−5);アズトレオナム(CAS登録番号:78110−38−0);セファロチン(CAS登録番号:153−61−7);セファゾリン(CAS登録番号:25953−19−9);セファクロル(CAS登録番号:70356−03−5);セファマンドールギ酸ナトリウム(CAS登録番号:42540−40−9);セフォキシチン(CAS登録番号:35607−66−0);セフロキシム(CAS登録番号:55268−75−2);セフォニシド(CAS登録番号:61270−58−4);セフメタゾール(CAS登録番号:56796−20−4);セフォテタン(CAS登録番号:69712−56−7);セフプロジル(CAS登録番号:92665−29−7);リンコマイシン(CAS登録番号:154−21−2);リネゾリド(CAS登録番号:165800−03−3);ロラカルベフ(CAS登録番号:121961−22−6);セフェタメト(CAS登録番号:65052−63−3);セフォペラゾン(CAS登録番号:62893−19−0);セフォタキシム(CAS登録番号:63527−52−6);セフチゾキシム(CAS登録番号:68401−81−0);セフトリアキソン(CAS登録番号:73384−59−5);セフタジジム(CAS登録番号:72558−82−8);セフェピム(CAS登録番号:88040−23−7);セフィキシム(CAS登録番号:79350−37−1);セフポドキシム(CAS登録番号:80210−62−4);セフスロジン(CAS登録番号:62587−73−9);フレロキサシン(CAS登録番号:79660−72−3);ナリジクス酸(CAS登録番号:389−08−2);ノルフロキサシン(CAS登録番号:70458−96−7);シプロフロキサシン(CAS登録番号:85721−33−1);オフロキサシン(Oflonacin)(CAS登録番号:82419−36−1);エノキサシン(CAS登録番号:74011−58−8);ロメフロキサシン(CAS登録番号:98079−51−7);シノキサシン(CAS登録番号:28657−80−9);ドキシサイクリン(CAS登録番号:564−25−0);ミノサイクリン(CAS登録番号:10118−90−8);テトラサイクリン(CAS登録番号:60−54−8);アミカシン(CAS登録番号:37517−28−5);ゲンタマイシン(CAS登録番号:1403−66−3);カナマイシン(CAS登録番号:8063−07−8);ネチルマイシン(CAS登録番号:56391−56−1);トブラマイシン(CAS登録番号:32986−56−4);ストレプトマイシン(CAS登録番号:57−92−1);アジスロマイシン(CAS登録番号:83905−01−5);クラリスロマイシン(CAS登録番号:81103−11−9);エリスロマイシン(CAS登録番号:114−07−8);エリスロマイシンエストレート(CAS登録番号:3521−62−8);エリスロマイシンコハク酸エリスロマイシンエチル(CAS登録番号:41342−53−4);グルコヘプトン酸エリスロマイシン(CAS登録番号:23067−13−2);ラクトビオン酸エリスロマイシン(CAS登録番号:3847−29−8);ステアリン酸エリスロマイシン(CAS登録番号:643−22−1);バンコマイシン(CAS登録番号:1404−90−6);テイコプラニン(CAS登録番号:61036−64−4);クロラムフェニコール(CAS登録番号:56−75−7);クリンダマイシン(CAS登録番号:18323−44−9);トリメトプリム(CAS登録番号:738−70−5);スルファメトキサゾール(CAS登録番号:723−46−6);ニトロフラントイン(CAS登録番号:67−20−9);リファンピン(CAS登録番号:13292−46−1);ムピロシン(CAS登録番号:12650−69−0);メトロニダゾール(CAS登録番号:443−48−1);セファレキシン(CAS登録番号:15686−71−2);ロキシスロマイシン(CAS登録番号:80214−83−1);コ−アモキシクラブアネート(Co−amoxiclavuanate);ピペラシリンおよびタゾバクタムの組み合わせ;およびそれらの多様な塩、酸、塩基および他の誘導体を含む。
一部の実施形態において、この抗生物質は、リファンピン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン(oflonacin)、カプレオマイシン、サイクロセリン、エタンブトール、チオナミド、イソニアジド、ピラジナミド、ストレプトマイシン、クラリスロマイシン(clarithromycin)、リファペンチン(rifapentine)、クロラムフェニコール、メトロニダゾール(Metronidazole)、チアンフェニコール、エルタペネム、ドリペネム、シラスタチン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、ナフシリン、オキサシリン、バンコマイシン、ペニシリンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の抗生物質を含む。1つの実施形態において、この抗生物質療法は、リファンピンおよびクラリスロマイシンを含む。
対象に投与した抗生物質の量は、この対象の年齢、性別、重量などを考慮して内科医により容易に決定することができる。概して、適切な用量は、約0.5〜40mg/kg体重、または約1〜30mg/kg、または約1〜25mg/kg、または約1〜20mg/kg、または約1〜20mg/kg、または約1〜15mg/kg、または約 〜10mg/kgまたは約1〜9mg/kg、または約1〜8mg/kg、または約1〜7mg/kg、または約1〜6mg/kg、または約1〜5mg/kg体重である。
一部の実施形態において、ストレプトリジンOおよび抗生物質は、対象に同時に投与される。他の実施形態において、ストレプトリジンOおよび抗生物質は連続して投与される。たとえば、ストレプトリジンOの投与は、分から週の範囲の間隔で抗生物質の前または後に投与されてもよい。、この抗生物質およびストレプトリジンOは、別々に投与される実施形態において、1つには、ストレプトリジンOおよび抗生物質を併用することで有利な効果を発揮することができるように、各送達の時間の間で効果が切れなかったことを一般的に保証される。このような例では、互いに約12〜24時間内に両様式を投与すると考えられる。一部の実施形態において、この様式は、互いに6から12時間以内に投与される。他の実施形態において、この様式は、互いに1〜6時間内に投与される。特に、1つまたは両方の薬剤を用いて繰り返した治療が考えられる。一部の実施形態において、ストレプトリジンおよび抗生物質は、当業者によく知られているように、直接または適切なキャリアーまたは賦形剤と共に組成物として対象に送達される。
ここに開示する構成要件の原理は、無脊椎動物および哺乳類を含むすべての脊椎動物に効果があり、これらは用語「対象」に含まれると意図される種に効果があることを示すと理解されるが、本明細書に開示した方法で治療した対象は、多くの実施形態においてヒトの対象であることが望ましい。
本明細書に記載したストレプトリジンOおよび抗生物質を、薬学的に許容可能な賦形剤、キャリアー、または希釈剤を備えた薬学的組成物といった状態で処方してもよい。
投与は、単一用量投与の形態をとってもよく、または実施形態の化合物を、分割した用量もしくは連続的な徐放性の処方もしくは投与方法(たとえば、ポンプ)のどちらかで、
ある期間にわたって投与することができる。しかしながら、この実施形態の化合物は対象に投与されるが、投与した化合物の量および選択した投与経路は、疾患状態の有効な治療を可能にするために選択されるものである。
一部の実施形態において、投与および剤形の特定の形態により、薬学的組成物を、キャリアー、溶媒、安定剤、アジュバント、希釈剤などの薬学的に許容可能な賦形剤と共に処方する。この薬学的組成物は、一般的に、生理学的に適合するpHを得るために処方され、処方および投与の経路により、約3のpHから約11のpHの範囲、好ましくは、pH3からpH7の範囲であってもよい。代替的な実施形態において、pHは約5.0〜約8の範囲に調節されることが好ましくてもよい。さらに具体的には、薬学的な組成物は、様々な態様において1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤と共に、本明細書に記載した薬学的に許容可能な量である少なくとも1つの組成物を含む。
用語「薬学的に許容可能な賦形剤」は、本明細書に記載した化合物などの薬剤の投与のための賦形剤を意味する。この用語は、過度の毒性のない状態で投与されてもよいいずれかの薬学的賦形剤を意味する。
この組成物を投与するために使用した特定の方法と同様に、投与した特定の組成物により、薬学的に許容可能な賦形剤が部分的に決定される。したがって、幅広い種類の薬学的組成物の適切な処方が存在する(たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences参照)。
適切な賦形剤は、タンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリアミノ酸、アミノ酸コポリマーおよび不活性ウイルス粒子などの大きく、ゆっくりと代謝される高分子を含むキャリアー分子であってもよい。他の例示的な賦形剤は、抗酸化剤(たとえば、アスコルビン酸)、キレート剤(たとえば、EDTA)、炭水化物(たとえば、デキストリン、ヒドロキシアルキルセルロース、および/またはヒドロキシアルキルエチルセルロース)、ステアリン酸、液体(たとえば、油、水、生理食塩水、グリセロール、および/またはエタノール)、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝物質などを含む。同様に、リポソームが薬学的に許容可能な賦形剤の定義の中に含まれる。
さらに、この薬学的組成物は、無菌性の注射可能な水性乳剤または油性懸濁液などの無菌性の注射可能な製剤の形態であってもよい。この乳剤または懸濁液を、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して当業者により処方してもよい。同様に、この無菌性の注射可能な製剤は、1,2−プロパン−ジオール中の溶液などの非毒性の薬学的に許容可能な希釈剤または溶媒における無菌性の注射可能な溶液または懸濁液であってもよい。
使用される許容可能なビヒクルおよび溶媒は、水、リンゲル液、および等張食塩水である。さらに、無菌性の固定油は、溶媒または懸濁媒体として使用されてもよい。この目的のために、いずれかの無菌性の固定油が、合成のモノ‐またはジ‐グリセリドを含んで使用されてもよい。さらに、脂肪酸(たとえば、オレイン酸)は、注射可能な製剤において同様に使用されてもよい。
以下の実施例は、抗生物質療法単独またはSLO療法単独を受けた仔ウマと比較して、検視で試験した肺組織内のバクテリアの数が低いことを示した、標準的な抗生物質投与計画(すなわち、リファンピンおよびクラリスロマイシン)およびSLOを含む併用療法で治療した、R. equiで検証した仔ウマを明示する。この結果は、併用療法におけるSLOが肺うっ血または個々の肉芽腫内への浸透が増大することにより抗生物質治療の活性を強化したことを示した。
物質および方法
動物
この検証モデルとして、24頭の仔ウマ(平均4+/−3日齢)と、非感染の対照として扱う2頭の追加的な仔ウマを使用した。この仔ウマは、獣医学ファーム(Veterinary Science farm)で育てられ、本研究の間雌ウマと共に共存させた。この仔ウマを、生後すぐに、以下の基準、身体検査における正常性、聴診の肺の音の欠如、平熱、および日常的な肺の超音波診断を使用した研究における基準で評価した。この仔ウマは、本研究に登録される前に抗‐ロドコッカスプラズマまたは他の治療を受けなかった。この仔ウマを、BSL2隔離施設中の個々の畜房に雌親と共に移動させた。心拍数、呼吸数、体温、フィブリノーゲン濃度および白血球数のベースライン値を得た。
すべての仔ウマは、出生時では健康であり、雌ウマから十分な初乳を得た。特に、21頭の仔ウマは、800mg/dlより大きい血漿Ig濃度を有し、残りの3頭の仔ウマは、400および800mg/dlの間の濃度を有した。これらの結果に基づき、Igの補給は必要がないとみなされた。仔ウマの平均初期重量は、57.9±8.5kgであり、グループの間に差異は存在しなかった。すべての仔ウマで、IFN−γを産生する末梢血単核球(PBMC)の平均パーセンテージは、2.72±1.0%であり、以下のグループの割り当てに続き、このグループの間に差異は存在しなかった。
R.equiの検証
仔ウマあたり2.2×10のバクテリアの初期用量濃度でR.equiの気管支内の滴下注入で仔ウマを検証し、その後、仔ウマあたり約1.5×10まで低減させた。この菌に、病原性関連プラスミドを含むことが確認された。手短に述べると、バクテリアの培養は、以前に記載される(Jacks, S., Giguere, S., 2010, Veterinary Immunology and Immunopathology 282−286)ように、播種前に一晩アガープレート上にて増殖させるものであり、この開示は参照として本明細書全体に組み込まれる。
仔ウマを鎮静させた後、両主気管支内へ35mlの無菌性PBSで懸濁したバクテリアを送達するためにフレキシブル光ファイバー内視鏡を使用した。このうち、第1の6頭の仔ウマは、3.1±3.0×10のバクテリアを受け取り、残りの仔ウマは、1.4±.01×10のバクテリアを受け取った。この仔ウマを雄親および雌親へと戻し、直腸温度、呼吸、ならびに身体検査および肺の聴診により決定した脈拍の変化を毎日観察した。播種後1週目から始まり、かつ本研究で生き残る仔ウマの一生の間に続く超音波検査を、週に2回行った。フィブリノーゲン分析の各超音波検査の日に頸静脈の静脈穿刺を介して血液を得た。記録した臨床徴候は、肺の聴診、全体的態度、食欲、安静呼吸速度および脈拍を含んだ。超音波により同定した病変(>2cm)を備え、またはロドコッカス肺炎と一致するいずれかの臨床的な異常を備えた疑いのある仔ウマを、治療グループの1つに割り当てた(下記参照)。態度、食欲、肺の聴診を日常的に観察して、(0〜4)の点数をつけ、各仔ウマに毎日の総合的な点数を付けるために組み合わせた。1日に2回温度を測定して、サンプリング期間を通して収集した。この平熱が通常(<102.5°F)である場合、この日の点数は「0」となり、102.5よりも大きいが、103.5よりも低い場合、点数は「3」となる。その後、処置開始後の毎日の点数を合計することによりこの治療後の平均体温の点数を計算した。
治療
この3つの治療グループは、以下の、SLO療法と併用した抗生物質療法(グループA、n=8)、SLO療法(グループB、n=4)単独および標準的な抗生物質療法単独(グループC、n=7)であり、ならびに対照(n=2)は感染せず、かつ治療もしなかった。この抗生物質治療計画は、毎日2回、osを介して得られたクラリスロマイシン(7.5mg/kg)およびリファンピン(5mg/kg)からなる。グループAおよびBのSLOの投与は、1日に2回の皮下注射による0.2mL(2IU)の投与を含んだ。グループAからCの全ての治療を、仔ウマを安楽死させる必要がある点まで症状が進行しない限り、21日間続けた。
この仔ウマを治療期間中毎日観察した。仔ウマを、発熱および他の臨床徴候を症候的に治療した。この感染症の後半のステージにおいて、鼻が広がり、かつ呼吸をすることが極めて難しくなった仔ウマを、早めに安楽死させた。グループB(SLO単独)に割り当てた仔ウマは急速に悪化し、初期に安楽死を必要とすることが決定された後、すべての後続の仔ウマを、グループA(SLO+抗生物質療法)またはグループC(抗生物質療法単独)にランダムに割り当てた。全ての生存する仔ウマを、治療開始から21日後に安楽死させた。
この仔ウマを治療した研究者および獣医師は、各仔ウマが受けた治療を盲検した。解読する前にグループの診断を使用してこのデータを分析した。治療グループ間の差異は、2つの分散分析を使用して決定した(Systat Software, Inc., San Jose, CA)。統計学的有意性をp<0.05と決定した。治療の効果がグループB(SLO単独)で観察されなかったため、これらの仔ウマからの結果を、非‐治療グループの仔ウマと併用した。
結果
臨床所見:血漿フィブリノーゲンを、検出後-2、5、12および19日に測定した。高用量検出グループでは12日にピークを有し、低用量検出グループでは19日にピークを有する状態で、感染後のフィブリノーゲンレベルが顕著に上昇した。同様に、検視での肺のバクテリアの数に関する検出用量にも顕著な効果が見られた。同様に、より高い検出用量を受けた仔ウマは、低用量を受けた仔ウマよりも早くに臨床徴候を示した。しかしながら、疾患がより早く発達し、肺のなかにより多くのバクテリアが存在するという事実は、仔ウマのより重篤な臨床の兆候とも検視でのより高い肺炎の点数と一致するものではなかった。実際は、(CFU/g肺組織を除く)他のすべての測定にとって、バクテリアの用量は重要なものではなく、したがって、変動可能なものとしてのこのモデルから除去された
態度、食欲、肺の聴診および体温の日々の観察から(0〜4の)点数をつけ。各仔ウマの総合的な毎日の点数を作成するために組み合わせた。臨床スコアに関してはバクテリアの用量の効果は見られなかった。平均的臨床反応に関しては、顕著な治療効果(p=0.038)があり、治療グループA(抗生物質療法+SLO)の仔ウマは、他の治療グループよりも低い臨床スコアを有した。この治療は、直腸温度に関する顕著な効果を有するものではなかった(p=0.108)。熱性反応に関するバクテリア用量に効果はなかった。グループA(抗生物質療法+SLO)の仔ウマは、接触すると(asculation)より少ない肺の呼吸音を有するが、このことは重要ではなかった。。
検視所見
7つ肺の部位を病理学組織的に評価し、かつ化膿性肉芽腫炎症および肺胞の壊死の分布、度合いに関して各仔ウマにグレードを付けた。肺炎の点数を、動物全体で、かつ各7つの部位で、個々に作製した。肺組織のサンプルを、細菌学的培養およびRNA分析で得た。末梢血のサンプルをR.equi−特異的IFN−γ産生の評価のために収集した。仔ウマの末梢血単核球(PBMC)は、感染の前の生体外でのR.equiとの刺激作用後、相当量のIFN−γを産生し、かつ感染後の反応におけるグループ間に差異はみられなかった。
検視では、グループA(SLO+抗生物質療法)の仔ウマの体重増加(検視時の重量−出生時の重量)が、他のグループの仔ウマよりも高かった。しかしながら、このことから統計学的有意性(p=0.057)を得ることはできなかった。体重増加に関するバクテリア用量の効果も見られなかった。すべての仔ウマでは、検視時に肺の中に複合的な小肉芽腫および膿瘍が見られた。この肺から 分離したバクテリアの数に関するバクテリアの用量に顕著な効果が見られ、かつ、高用量グループでのバクテリアの回収に関する抗生物質療法+SLOの治療に顕著な効果(P<0.01)があった。抗生物質+SLOグループ(グループA)での変動のため、この差異はより低いバクテリアの検出用量では明らかではなかった。グループAの肺炎の点数は、他の治療グループよりもきわめて低かった(p=0.012)。同様に、抗生物質療法単独(グループC)と比較してグループA(抗生物質+SLO)の組織学的部位のコラーゲンの総計に顕著な差異が見られた(p=0.001)。他の組織学的測定では治療グループ間に顕著な差異はなく、全体的にグループA(抗生物質療法+SLO)はより低くなる傾向があった。
議論
この実験の結果に基づく総合的な所見から、このことが常に統計学的有意性を持つわけではないが、抗生物質計画にSLOを追加することが、いくつかの追加的な利益を提供したことが示された。しかしながら、1つの反応パターンを見る場合、SLO+抗生物質療法グループ(グループA)は、一貫して、抗生物質療法単独グループ(グループC)を含む他のグループと比較してより良い臨床反応を示した。特に興味深いことに、グループAでより低いバクテリア数(p=0.082)が見られた。この全体的なCFU/gの低減は、SLOとの併用療法が、肺うっ血または個々の肉芽腫内への浸透が増大することにより、抗生物質治療の活性を強化してもよいことを示唆する。同様に、グループA(抗生物質+SLO)における仔ウマの肺に堆積したコラーゲンがより少なく、このことにより、影響する気道内のより瘢痕が少なくなることと関連づけることができる可能性がある。同様に、併用治療グループ(グループA)が、顕著に低い肺炎の点数を有するため、この肉眼での病理学的所見が、組み合わせた抗生物質およびSLOの治療の効果を強化することを支持するものである。繰り返しになるが、他の免疫組織学的測定が治療グループ間の差異がないが、多くの場合、全体的にグループA(抗生物質+SLO)がより低い傾向があった。本方法は、いくつかの場合に、抗生物質を受け取るグループおよび抗生物質で治療したグループの間に差異がなかったので、治療の効果を同定するための十分な感受性を有さなかった可能性がある。このことは、検視の前に病変を解決するための十分な時間がないためと考えられた。
このプロジェクトの目標は、感染した仔ウマのSLOでの治療が、標準的な抗生物質療法の反応を強化するかどうかを確定することである。すべての仔ウマは、検視で肺に複合的な小肉芽腫を示し、肉眼で肺炎の徴候を示した。R.equiは、感染した仔ウマの肺から 隔離された。用量に依存する関係が、肺および投与したR.equiの用量から培養したバクテリアの数の間で観察された。予測したように、抗生物質治療は肺の中のバクテリアの充填を低減し、かつ臨床徴候を低減した。
まとめると、これらの結果は、仔ウマの急性ロドコッカス肺炎の成功した検出モデルが使用されたことを示す。しかしながら、この病変が、慢性的化膿性気管支炎として存在する場合の典型的な分野ではないことが留意される。膿瘍は、感染した仔ウマに存在するが、これは、優性の病変ではない。たとえば、バクテリアの用量は、低く、インキュベーションの期間は長く、より典型的な病変は、他で示されるように予測された(Jacks, S., Giguere, S., 2010, Effects of inoculum size on cell−mediated and humoral immune responses of foals experimentally infected with Rhodococcus equi: A pilot study. Veterinary Immunology and Immunopathology 282−286)。
抗生物質療法単独と比較したSLOとの併用療法の効果に差異がなかったことが、バクテリア感染症の免疫反応において観察された。たとえば、治療グループ間に差異のないことが、R.equi刺激作用に反応したIFN−γを産生するPBMCのパーセンテージの観点から観察された。この結果は、使用した生体外の測定が、関連する生体内の免疫エフェクター機構に影響する必要がないが、強化したバクテリアの免疫応答によるものではないことを示す。
結論
前述の実施例は、抗生物質療法単独またはSLO療法単独療法を受けた仔ウマと比較して、検視時に試験した肺組織内のバクテリア数が低いことを示した仔ウマを標準的抗生物質計画(すなわち、リファンピンおよびクラリスロマイシン)およびSLOを含む併用療法で、R.equiで検出した仔ウマを治療したことが説明するものである。この結果は、併用療法中のSLOが、肺うっ血または個々の肉芽腫内への浸透を増大させることにより、抗生物質治療の活性を強化したことを示唆する。したがって、膿瘍に関連したバクテリア感染症の治療を目的とする治療計画においてSLOの包有することが特に考えられる。
ここに記載した好ましい実施形態を考慮して、本発明を実施する上で様々な修正および変更が、当業者によって想到されうるであろう。したがって、本発明の範囲に加えられる限定は、添付の特許請求の範囲に記載した限定のみとなる。

Claims (10)

  1. 哺乳類(人間を除く)の対象において隔離されたバクテリアに関連する、結核および肺炎からなる群から選択される障害を治療する方法であって、ストレプトリジンO(SLO)および抗生物質を含む併用療法を前記対象に投与するステップを含み、前記併用療法で有効量が投与されて前記障害を治療する、方法。
  2. 前記隔離されたバクテリアが、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、肺炎球菌、結核菌、肺炎マイコプラズマ、黄色ブドウ球菌、およびロドコッカス・エクイからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記SLOを、1日当たり.0032〜50単位(2単位/0.05ml)の範囲内の用量で投与する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記SLOを、1日当たり.01〜10単位の範囲内の用量で投与する、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記抗生物質が、リファンピン、シプロフロキサシン(ciprofloxacin)、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン(ofloxacin)、カプレオマイシン、サイクロセリン、エタンブトール、チオナミド、イソニアジド、ピラジナミド、ストレプトマイシン、クラリスロマイシン(clarithromycin)、リファペンチン(rifapentine)、クロラムフェニコール、メトロニダゾール(metronidazole)、チアンフェニコール、エルタペネム、ドリペネム、シラスタチン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、ナフシリン、オキサシリン、バンコマイシン、ペニシリン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される抗生物質を含む、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記対象が肺炎である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記抗生物質が、リファンピンおよびクラリスロマイシンを含む、請求項に記載の方法。
  8. 隔離されたバクテリアに関連する、結核および肺炎からなる群から選択される障害を治療するための有効量で、ストレプトリジンO(SLO)および抗生物質を含む、前記障害を治療するための組成物。
  9. .0008〜50単位の範囲の量のSLOを含む、請求項に記載の組成物。
  10. 前記抗生物質が、リファンピン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン(ofloxacin)、カプレオマイシン、サイクロセリン、エタンブトール、チオナミド、イソニアジド、ピラジナミド、ストレプトマイシン、クラリスロマイシン(clarithromycin)、リファペンチン(rifapentine)、クロラムフェニコール、メトロニダゾール(Metronidazole)、チアンフェニコール、エルタペネム、ドリペネム、シラスタチン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、ナフシリン、オキサシリン、バンコマイシン、ペニシリンおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される抗生物質を含む、請求項に記載の組成物。
JP2014511338A 2011-05-16 2012-01-26 隔離されたバクテリアに関連する疾患の治療方法 Expired - Fee Related JP5826921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161486566P 2011-05-16 2011-05-16
US61/486,566 2011-05-16
PCT/US2012/022764 WO2012158216A1 (en) 2011-05-16 2012-01-26 Methods of treating a disorder associated with sequestered bacteria

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520083A JP2014520083A (ja) 2014-08-21
JP5826921B2 true JP5826921B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47177246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511338A Expired - Fee Related JP5826921B2 (ja) 2011-05-16 2012-01-26 隔離されたバクテリアに関連する疾患の治療方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140120191A1 (ja)
EP (1) EP2709644B1 (ja)
JP (1) JP5826921B2 (ja)
WO (1) WO2012158216A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7386691B2 (ja) 2019-12-18 2023-11-27 株式会社Lixil 養生された建具用面材、建具用面材の養生方法、及び建具用面材の取付方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102105532B1 (ko) * 2013-10-17 2020-04-29 (주)아모레퍼시픽 만능 줄기세포의 유도 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 만능줄기세포
AU2016246713B2 (en) 2015-04-08 2020-08-06 Beech Tree Labs, Inc. Methods of treating a traumatic brain injury

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10014A (en) * 1853-09-13 Island
US5576289A (en) 1995-04-13 1996-11-19 Milkhaus Laboratory Methods for treating motor deficits
US5736508A (en) 1997-03-04 1998-04-07 Milkhaus Laboratory, Inc. Methods for treatment of scar tissue
US7629312B2 (en) 2003-01-23 2009-12-08 Milkhaus Laboratory, Inc. Method of treatment of tendonitis by administration of streptolysin O
US20100144602A1 (en) * 2003-01-23 2010-06-10 Milkhaus Laboratory, Inc. Methods of Inhibiting Metastatic Cancer by Administration of Streptolysin O
US7825136B2 (en) 2003-07-10 2010-11-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Potentiators of antibacterial activity
WO2009081274A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Novartis Ag Mutant forms of streptolysin o
CN101671965B (zh) 2009-08-17 2011-06-15 彭波 利用微波技术制备光学彩色聚酯薄膜的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7386691B2 (ja) 2019-12-18 2023-11-27 株式会社Lixil 養生された建具用面材、建具用面材の養生方法、及び建具用面材の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140120191A1 (en) 2014-05-01
EP2709644B1 (en) 2019-03-13
EP2709644A1 (en) 2014-03-26
WO2012158216A1 (en) 2012-11-22
EP2709644A4 (en) 2014-11-05
JP2014520083A (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nau et al. Bacterial meningitis: an update of new treatment options
Keren et al. The intravitreal penetration of orally administered ciprofloxacin in humans.
Kutlay et al. Stereotactic aspiration and antibiotic treatment combined with hyperbaric oxygen therapy in the management of bacterial brain abscesses
JP5782615B2 (ja) オリタバンシンの単回用量を用いる治療の方法
Schaad Mnlticentre evaluation of azithromycin in comparison with co-amoxiclav for the treatment of acute otitis media in children
KR20160150110A (ko) 약동학 개선을 위한 에어로졸 플루오로퀴놀론 제형
JP6180012B2 (ja) 嚢胞性線維症を治療するためのエアロゾル化レボフロキサシンの使用
Wright et al. The pharmacokinetics and efficacy of an aminoglycoside administered into the cerebral ventricles in neonates: implications for further evaluation of this route of therapy in meningitis
Tremolieres et al. Trovafloxacin versus high-dose amoxicillin (1 g three times daily) in the treatment of community-acquired bacterial pneumonia
JP2018536010A (ja) 感染創傷のための活性化幹細胞および全身処置
Poutrel et al. Evaluation of the efficacy of systemic danofloxacin in the treatment of induced acute Escherichia coli bovine mastitis
JP5826921B2 (ja) 隔離されたバクテリアに関連する疾患の治療方法
Byrne et al. Clinical evaluation of meropenem versus ceftazidime for the treatment of Pseudomonas spp. infections in cystic fibrosis patients
EP0980248B1 (en) Improvements in or relating to long-acting antimicrobials
CA3145530A1 (en) Wide-spectrum antibacterial pharmaceutical formulations comprising lysozyme and methods of using the same
JP2013502416A (ja) 慢性閉塞性肺疾患治療用のエアロゾル化された抗生物の使用
Pozzi et al. Azithromycin versus clarithromycin in the treatment of acute exacerbations of chronic bronchitis
Kosmidis et al. Fleroxacin in single dose oral therapy of uncomplicated lower urinary tract infection
McAdoo et al. Comparison of ceftibuten once daily and amoxicillin-clavulanate three times daily in the treatment of acute exacerbations of chronic bronchitis
JP2012517472A (ja) 縮小ゲノム細菌を含む敗血症治療用組成物
EllioTT et al. Therapy for bacterial infections following ionizing radiation injury
CN103458681A (zh) 用于预防感染、降低感染的严重性、及治疗感染的胸腺素α肽
CN115068460B (zh) L-丙氨酸在制备抗感染药物中的应用
RU2393854C1 (ru) Способ лечения синдрома бронхиальной обструкции при наличии у пациента бактериального воспаления дыхательных путей
Cox et al. A multicenter, double-blind, trimethoprim-sulfamethoxazole controlled study of enoxacin in the treatment of patients with complicated urinary tract infections

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees