JP5823402B2 - 複数のデジタル信号トランシーバを並列で試験するためのシステム及び方法 - Google Patents

複数のデジタル信号トランシーバを並列で試験するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5823402B2
JP5823402B2 JP2012534281A JP2012534281A JP5823402B2 JP 5823402 B2 JP5823402 B2 JP 5823402B2 JP 2012534281 A JP2012534281 A JP 2012534281A JP 2012534281 A JP2012534281 A JP 2012534281A JP 5823402 B2 JP5823402 B2 JP 5823402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sequential
corresponding plurality
intervals
packet data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012534281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509027A (ja
Inventor
エル−ハッサン、ワッシム
オルガード、クリスチャン、ヴォルフ
ウォルビス、ダーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Litepoint Corp
Original Assignee
Litepoint Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litepoint Corp filed Critical Litepoint Corp
Publication of JP2013509027A publication Critical patent/JP2013509027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823402B2 publication Critical patent/JP5823402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第61/252,893号(2009年10月19日出願)に基づくものであり、その全体は参照により組み込まれる。
発明の分野
本発明は、所定のアップリンク(UL)試験シーケンスを利用し、UL試験シーケンスの異なるセグメントに関して試験機器測定を構成し、かつそれによって全体の試験時間を減少させながら、複数のデジタル信号トランシーバを並列(パラレル)で試験するためのシステム及び方法に関する。
今日の携帯用デバイスの多くは、電話、デジタルデータ転送、地理的位置決め等に無線「接続」を利用している。周波数スペクトル、変調方法、及びパワースペクトル密度における差異にもかかわらず、無線接続性の規格は、同期データパケットを使用してデータを送受信する。
一般に、これらの無線接続性機能の全て(例えばWiFi、WiMAX、Bluetooth等)は、これらの接続性機能を有するデバイスが順守しなければならないパラメータや制限を規定する業界認定規格(例えばIEEE 802.11及びIEEE 802.16)によって定義されている。
一連のデバイス開発に沿ったいずれかの時点において、デバイスがその規格の仕様内で動作するということを試験し、かつ検証する必要があり得る。試験は時間がかかり、専門機器を必要とし、かかるデバイスの製造コストを増大させる。したがって、要求される完全性に関して妥協することなく、全体の試験時間を低減することができる発明が非常に望ましい。
デバイスが同時に(すなわち並列で)試験されるとき、単位当たりの試験時間はデバイスの数によって低減される。例えば単一のデバイスを試験するのに100秒かかり、それらの4つを、本質的に同じ測定機器を使用して同時に試験することが120秒で実施され得るのであれば、デバイス当たりの試験時間は30秒となる。
本発明によると、複数のデジタルデータパケットトランシーバは、同期データパケットの所定のUL試験シーケンスを使用しながら、試験測定を事前に設定することによって、及び被試験デバイス(DUT)からデータパケットの部分を多重化し、かつインターリーブすることによって、同時に試験されることができる。
本発明のひとつの実施形態によると、複数のデータ信号トランスミッタを、データ信号解析器を用いて試験する方法は、
複数N個のパケットデータ信号を、対応する複数N個のデータ信号トランスミッタから同時に受信する工程であって、
この複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルを有し、
複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれが、信号インターバル持続時間Iを有し、
複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれの間に、対応するパケットデータ信号特性を有する、工程と、
対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分を提供するために、複数N個のパケットデータ信号のそれぞれから、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの対応する部分をキャプチャする工程であって、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれが、キャプチャされた信号持続時間Cを有する、工程と、
複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれを、これらと関連する試験持続時間Tを有する信号試験に従って処理する工程であって、
キャプチャされた信号持続時間Cが、
試験持続時間Tが信号インターバル持続時間Iの部分I/Nより大きい場合には試験持続時間T以上であり、
試験持続時間Tが信号インターバル持続時間Iの部分I/N以下である場合には信号インターバル持続時間Iの部分I/N以下である、工程と、を含む。
本発明の他の実施形態によると、複数のデータ信号トランスミッタをデータ信号解析器を用いて試験する方法は、
複数N個のパケットデータ信号を、対応する複数N個のデータ信号トランスミッタから同時に受信する工程であって、
この複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルを有し、
複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれが、信号インターバル持続時間Iを有し、
複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれの間に、対応するパケットデータ信号特性を有する、工程と、
対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分を提供するために、複数N個のパケットデータ信号のそれぞれから、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの対応する部分をキャプチャする工程であって、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれが、キャプチャされた信号持続時間Cを有する、工程と、
複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれを、これらと関連する試験持続時間Tを有する信号試験に従って処理する工程であって、
キャプチャされた信号持続時間Cが、試験持続時間Tが信号インターバル持続時間Iの部分I/Nより大きい場合には試験持続時間T以上である、工程と、を含む。
本発明の他の実施形態によると、複数のデータ信号トランスミッタをデータ信号解析器を用いて試験する方法は、
複数N個のパケットデータ信号を、対応する複数N個のデータ信号トランスミッタから同時に受信する工程であって、
この複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルを有し、
複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれが、信号インターバル持続時間Iを有し、
複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれの間に、対応するパケットデータ信号特性を有する、工程と、
対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分を提供するために、複数N個のパケットデータ信号のそれぞれから、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの対応する部分をキャプチャする工程であって、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれが、キャプチャされた信号持続時間Cを有する、工程と、
複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれを、これらと関連する試験持続時間Tを有する信号試験に従って処理する工程であって、
キャプチャされた信号持続時間Cが、試験持続時間Tが信号インターバル持続時間Iの部分I/N以下である場合には信号インターバル持続時間Iの部分I/N以下である、工程と、を含む。
図1は、WCDMAなどの無線規格を採用する被試験デバイス(DUT)の送信(TX)関数を試験するための従来の方法を示す図であり、ここでは送信シーケンスは、解析のためにベクトル信号解析器(VSA)に送られる。 図2は、最大パワーが5タイムスロットにわたって送信され、中域(中間)パワーが5タイムスロットにわたって送信され、最小パワーが5タイムスロットにわたって送信される、所定の試験シーケンスを示す図である。その後、次の75の単一スロットの持続時間にわたって、信号のパワーは最大パワーから最小パワーの限度まで等しい増分で逓減される。 図3は、ULパケットにおいて異なる所定のシーケンスを示す図である。ここで、最大パワーは5スロットにわたって送られ、中間パワーは5スロットにわたって送られ、単一スロットのパワーレベルのシーケンスは2つの指定されたパワー限度の間で、まず減少しながら送られ、次いで増加しながら送られる。 図4は、解析のためにVSAに送られる送信シーケンスを開始するベクトル信号発生器(VSG)からトリガー信号を送信するための1つの方法を示す図である。 図5は、同じ所定のTXシーケンスを送信する複数のDUTを示す図である。 図6は、複数のDUTを示す図であり、VSGがトリガー信号をそれぞれに対して同時に送信し、所定のTXシーケンスを同期する。 図7は、図6の構成で使用される時分割多重化を示す図である。 図8は、複数のDUTの並列試験を可能にし得る所定のTXシーケンスを示す図である。 図9Aないし図9Cは、周波数分割複信(FDD)キャプチャのための信号の周波数分割多重化を示す。 図10Aないし図10Cは、複数のDUTを試験するための、FDDキャプチャと組み合わされた時分割複信(TDD)を示す。
以下の詳細な説明は、添付図面を参照して本発明の例示の実施形態を説明するものである。かかる説明は、本発明の範囲に関して例示的なものであり、限定するものではないことを意図している。かかる実施形態は、当業者が本発明を実施することを可能にするように十分詳細に説明されており、本発明の思想又は範囲を逸脱することなく、いくらかの変形によって他の実施形態が実施され得るということが理解されよう。
本発明に係る開示を通じて、文脈から反対であるという明示がない限り、説明するような個々の回路素子は、数において単数の場合もあれば複数の場合もあることが理解されるであろう。例えば「回路(circuit)」及び「回路構成(circuitry)」という用語は、説明される関数を提供するために単一の構成要素又は複数の構成要素のいずれかを含み得るものであり、能動(アクティブ)及び/又は受動(パッシブ)であり、かつ互いに接続されるか又は他の方法で結合されてよい(例えば、1つ又はそれより多くの集積回路(IC)チップとして)。更に、「信号」という用語は、1つ又はそれよりも多くの電流、1つ又はそれよりも多くの電圧、又はデータ信号を指す場合がある。図面内では、同様の又は関連の素子は、同様の又は関連の英字、数字、又は英数字の表記を有する。更に、本発明は、個別の電子回路構成(好ましくは、1つ又はそれよりも多くのICチップの形態)を使用する実装の関連で説明されているが、このような回路構成の任意の部分の関数が、代替的に、処理される信号周波数又はデータ転送速度により、1つ又はそれよりも多くの適切にプログラムされたプロセッサを使用する実装であってもよい。
図1を参照すると、WCDMAなどの無線規格を試験するための従来の試験システムは、解析のためVSAに信号を送ることによって、DUT101の送信シーケンスを試験する。典型的なシナリオでは、DUT101は1つ以上の制御信号(図示せず)を介して、VSA102によって制御されるであろう。あるいは、DUT101及びVSA102は、コントローラ(図示せず)、例えばパーソナルコンピュータ(PC)によって、1つ以上の対応する制御信号(図示せず)を介して制御され得る。
図2を参照して、DUT101によってVSA102に提供されるTXパケットは、先の段落で説明されたように、ある業界標準規格(例えばWCDMA)に従って特定のパラメータ試験を可能にするように事前設定されてもよい。ULシーケンスの第1部分201は、特定の持続時間の間に最大パワーで信号を送信する。この場合、例示のためWCDMAを用いて、ULはタイムスロットに細分割することができ、ここでは10ミリ秒の持続時間において、15の等しいスロットがスロット当たり0.67ミリ秒を示す。例えば、5スロットの持続時間は50.67ミリ秒であり、パワースペクトル密度(PSD)マスクの評価をサポートするのに十分長いであろう。同様に、次のセットの5スロットにおいて、中間パワー信号202が送られ、最小パワー信号部分は次の5スロット持続時間203で送られる。次いで、インナーループパワー制御(ILPC)の試験に則り、単一スロットのパワーレベルのシーケンスは1dBmステップで、+25dBmから−50dBmまで送られる。所定のULシーケンスなしでは、これらの1dBmパワーレベルの持続時間は通常1スロットの時間よりも長く、試験機器(例えば、VSG又はVSA)とDUTとの間の通信は、全体の試験時間に待ち時間を追加しながら、各ステップに先行することに注目されたい。
容易に理解されるように、各タイムスロットは独自のそれぞれのパケットデータ信号特性(例えばピークパワー、平均パワー、パワースペクトル密度、変調等)を有し、これらのそれぞれは、何の試験が望まれているかにより、あるタイムスロットから他のタイムスロットへと異なってもよく、または同様であってもよく、あるいはいずれか他の先行する若しくは後続のタイムスロットのものと異なってもよく、または同様であってもよい。これはまた、任意のDUTによって任意のタイムスロット中に送信される信号に関しても言えることである。
図3を参照すると、異なる所定のTXシーケンスが示されており、ここでは2つのパワーレベルのみ(最大及び中間)がシーケンシャル(順次的)な5スロット信号持続時間301、302にわたって送られ、その後、+25dBmから−50dBmに逓減し、次いで−50dBmから+25dBmに逓増する単一スロット信号パワーレベルのシーケンスが続く。パワーにおける段階的な減少、次いで段階的な増加を測定することは、デバイスを識別する1つの方法であり、これらのデバイスは一方に対して他方に異なる結果を出現させる。このようなデバイスでは、下降するパワーステップの試験が仕様を満たす一方で、上昇するパワーステップのそれは仕様を満たさない場合がある。したがって、このシーケンスは、例えば、ある規格のILPCの仕様の準拠性を試験するために使用され得る。再び、全体のシーケンス301、302、303をサポートするために、試験機器とDUTとの間に介在する通信は必要ではないということに注意されたい。必要なのは、ULシーケンスが適切な試験測定構成と対応するように、試験機器及びDUTが同期されるということである。
図4を参照して、これは、VSA401及びVSG402の組み合わせを使用する試験システムが、トリガー信号をDUT403へ送信し、所定のTXシーケンス404を引き出すためにどのように使用され得るかということを示す。
図5を参照して、適切に制御されることがない限り、例えば、DUT501のそれぞれに(例えば、VSA(図示せず)又はPC(図示せず)から)提供される1つ以上の個別の制御信号(図示せず)によって制御されることがない限り、DUTによって送信されるそれぞれのTXシーケンスは同期されず、実質的に同時でさえない。本発明に従って、複数のTXシーケンスは、時間において対応するように同期されるのが好ましい。
図6を参照して、ここでは複数のDUTのセットが試験システムに接続され、VSGはトリガー信号を、信号ルーティング回路構成602(例えば信号スイッチング又は合成回路構成)を介して、全てのDUTに同時に送り、それによってそれらの所定のTXシーケンスを同期する。これらのシーケンスが異なる周波数で送られる場合は、デジタル信号処理を使用して結果を合計し(sum 602 the results)、信頼性のある試験結果を得ることが可能である(例えば、信号を複数の個々の信号に分離し、それらを別々に解析してもよく、又は他の周知の技法を使用してもよい)。これらのシーケンスが同じ周波数で送信される場合は、時分割多重又は時分割複信(TDD)に関する周知の技法を使用して、各DUTからの信号の部分がキャプチャされ、DUTの全てが並列に、例えば時間インターリーブされた信号の部分を、解析のためにVSA601に入力することによって試験され得る(以下により詳細に記載される)。
図7を参照して、図6においてDUT604を使用して作られた同時発生TXパケット707a〜dのUL3a、UL3b、UL3c、UL3dは、スイッチング回路708によって多重化され、コントローラ(図示せず)(例えばVSA又はPC)によって提供される1つ以上の制御信号(図示せず)を介して制御され得る。それによって4つのTXパケットのそれぞれの一部分のみが、1パケットの合計持続時間以内で実際にシーケンシャルにスイッチされる。よって、例えば100マイクロ秒のスイッチサンプリングインターバルにより、各TXパケットの部分はスイッチ708によってシーケンシャルに転送され、信号が元のTXパケット707a〜dの100マイクロ秒の部分t1、t2、t3、t4のシーケンスからなるインターリーブされたパケット709を作る。再びここで、このスイッチング方法は、限定的なものではなく、むしろ例示的なものである。例えば、同じ結果を得るために、1:4スイッチが使用されてもよく、一対の1:2スイッチが使用されてもよく、またはプログラム可能な減衰器がプログラムされてもよい。VSA710は時間インターリーブされたパケット709を受信し、同期を介して、例えば、コントローラ(図示せず)(例えばVSA又はPC)によって提供される1つ以上の制御信号(図示せず)に従って、受信パケットのどの部分が、どのTXパケット707a〜dに寄与されたものかを識別することができる。パワーの測定に関しては、例えば、パケットの小部分のみが測定されれば足りる。4つのTXパケット707a〜dの小部分をインターリーブすることによって、VSAは1回の0.67ミリ秒のインターバル内で、4つのDUT全ての出力を試験することができる。パワー測定はDUT較正の重要な構成要素であり、しばしば、より長い試験手順の1つである。時間インターリーブされたキャプチャと組み合わせた並列試験を通じて、較正試験の主要な構成要素を削減することは、試験時間効率に著しい影響を有し得る。
図8を参照すると、この図は、TXパケットが事前に定義され、図7の説明に記載されているように4つのDUTを同時に試験することを可能にし得る1つの方法を示している。インターバル801の持続時間は20スロットの時間であり、長いPSD試験の要件を満たすために、各DUTの信号部分をキャプチャし、これを処理するのに十分な時間を与えている。インターバル802では、持続時間は再び、同じ理由から20スロットの時間である。しかしながら、20タイムスロットを必要としない場合がある。スペクトル特性が、例えば4.25タイムスロットで測定され得る場合は、たった17タイムスロット(すなわち44.25)のみが必要となる。同様に、実施されるべき試験が、1タイムスロット全体より小さいが0.5タイムスロット以上のタイムスロット(例えば0.75)を必要とする場合、より少ないが依然として複数のタイムスロットが必要となる(例えば40.75=3タイムスロット)。ILPCが検証されるインターバル803において、単一スロットの時間は、1スロットの持続時間中に4つの全てのDUTが試験されるのを可能にするのに十分である。単一のDUT試験では、典型的にタイムスロットを細分割することができないため、PSD測定に関しては5タイムスロットを割り当てることが必要な場合があり、したがって、情報が最小タイムスロットを超えている場合でさえも、送信時間は並列で試験されるデバイスの数に比例して増える必要はない。所定のTXシーケンスと、周波数分割又は時分割多重のいずれかとの、この組み合わせは試験時間の削減を達成する。
したがって、時分割多重又は時分割複信(TDD)方式において、完了までに時間Tを要する試験(例えばPSD)を実施するために、Iのタイムスロット持続時間を有する信号を送信するN個のDUTを試験するためには、キャプチャされた信号の持続時間Cは、試験時間Tがタイムスロット持続時間Iの部分I/Nより大きい場合には試験時間T以上であり、試験時間Tがタイムスロット持続時間Iのかかる部分I/N以下である場合にはタイムスロット持続時間のかかる部分I/N以下である。
更に、本発明によると、TDD又はシーケンスキャプチャ、上記の技法は、複数のDUTが並列で、しかし異なる周波数で動作するFDDキャプチャと組み合わされてもよい。
図9Aを参照して、FDD動作におけるスペクトル測定を実行する場合、隣接する(周波数において)DUTからの信号はしばしば、試験目的で測定が行われる周波数範囲と重なる。図9B〜9Cを参照すると、しかしながら、帯域内信号特性(例えばエラーベクトルマグニチュード(EVM)等)を評価するために、受信した信号(図9B)にフィルタ関数を適用することによって、例えば、ハードウェアフィルタを用いて信号をフィルタリングする、又はデジタルフィルタを用いて信号処理することによって、フィルタリングされた信号(図9C)を作ることができる。以下により詳細に記載するように、これは試験時間を更に削減するのに使用することができる。
上述のように、パワー測定は単一のタイムスロット内でTDDを使用して既に実施され得る。FDDを使用して、信号をフィルタリングすることによって個々のDUTの信号パワーを測定することもまた可能であるが、それはTDDを使用することよりも有利ではないだろう。なぜなら、信号をフィルタリングするのに必要な解析は単純なパワー測定よりも複雑であることが多く、試験持続時間は変化しないまま(1タイムスロット)だからである。
しかしながら、典型的な信号品質により、必要な測定を実施するために1タイムスロット全体又はそれ以上が一般的に必要とされるEVM試験に関しては、かかる測定は、FDDを使用して、異なる周波数でDUTを並列で操作することによって実施され得る。(しかしながら、他の測定、例えばマスクは、上述のように、複数のタイムスロットにわたって操作することの潜在的な利益を提供するTDDの使用を一般的に必要とする。)
図10Aを参照して、例えば、周波数f1及びf3においてそれぞれ3.5タイムスロットを必要とする2つのマスク測定と、周波数f1、f2、f3及びf4において、それぞれ1タイムスロット全体を必要とする4つのEVM測定が示されている。以下の実施例の目的のために、4つのDUT、すなわち、DUT1、DUT2、DUT3、DUT4(図示せず)が、第1実施例ではシーケンシャルに動作している。マスク測定は上記のとおり4タイムスロットを必要とする。
図10Bを参照して、上記のとおりTDD技法を使用することは、各マスク測定を14タイムスロット(43.5)まで低減することができるが、各EVM測定は全体にシーケンシャルな測定と同じ時間を必要とする。しかしながら、それにもかかわらず、上記のとおりここで、並列解析ダウンストリームを実施することができることからいくらかの利点が得られる。
図10Cを参照すると、上記のTDD及びFDD技法は組み合わせることができる。マスクはTDD技法を使用して測定され、したがって14タイムスロット(43.5)を占有する。EVMは、周波数ローテーション(f1、f2、f3、f4、f1、f2、f3、f4、...)と共に、FDD技法を使用して測定される。例えば、DUT1はまずf1において、次いでf2において、次いでf3において、次いでf4においてEVMを測定する。その一方で、DUT2はまずf2において、次いでf3において、次いでf4において、次いでf1においてEVMを測定する。同様に、DUT3はまずf3において、次いでf4において、次いでf1において、次いでf2においてEVMを測定し、DUT4はまずf4において、次いでf1において、次いでf2において、次いでf3においてEVMを測定する。これらの周波数シーケンスは、各DUTが同時に同じ周波数において送信しない限り、別のように実装可能であることは容易に理解されるだろう。
これらの実施例は、要求されるEVM測定の数がDUTの数と等しい好ましいシナリオを説明している。要求されるEVM測定の数がDUTの数未満である場合、より大きな(すなわち、DUTの数と等しい)数のEVM測定が、より少ない周波数に対してEVMを読み出すために必要とされる(EVMが全てのDUTに関して同じ周波数において測定されると仮定した場合)。例えば、4つのDUTを試験すると同時に、3つのEVM測定(例えばf1、f2、及びf3の周波数において)が要求される場合、この3つの周波数に関してEVMを読み出すために依然として4つのEVM測定を要するだろう。
一方で、上記のFDD技法を実装することは、DUTハードウェアに更に負荷を与える場合がある。例えば4つのハイポートの周波数を機器に送信することはしばしば、パワーレベルを約6dB上昇させ、機器の高い線形性を維持することができない限り、相互変調積が生じる可能性がある。しかしながら、周波数計画における最悪の相互変調積は、EVM測定に関して最も適した周波数を選択することによって対処され得る。あるいは、測定されるべき同時トランスミッタの数は低減され得る。したがって、より複雑な試験シーケンスが必要とされ(各DUTが異なるシーケンスを実行)、周波数計画が、測定される送信品質又は他の要求の厳しい測定に影響を与える相互変調積を避けるように実施されるべきではあるが、上記のとおりFDD及びTDD技法を組み合わせることは、更に短い試験時間をもたらすことができる(例えばハードウェアフィルタリングを使用することによって、フィルタリングが、別に得られる時間的利益よりも長くかからないという条件で)。
本発明の範囲及び思想から逸脱することなく、本発明の構造及び動作方法の様々な他の修正及び変更を行えることが当業者に明らかであろう。本発明は、特定の好ましい実施形態に関連して説明したが、本発明は、このような特定的な実施形態に不当に限定されるべきではないことが理解されるべきである。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を規定し、それによって本発明の範囲内の構成及び方法とそれらに均等なものが包含されることを意図している。

Claims (18)

  1. 複数のデータ信号トランスミッタを、データ信号解析器を用いて試験する方法であって、
    複数N個のパケットデータ信号を、対応する複数N個のデータ信号トランスミッタから同時に受信する工程であって、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルを有し、
    前記複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれが、信号インターバル持続時間Iを有し、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれの間に、対応するパケットデータ信号特性を有する、工程と、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれから、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの対応する部分をキャプチャする工程であって、該工程により、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分を提供するところの工程であって、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれが、キャプチャされた信号持続時間Cを有する、工程と、
    前記複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれを、これらと関連する試験持続時間Tを有する信号試験に従って処理する工程であって、
    前記キャプチャされた信号持続時間Cが、
    前記試験持続時間Tが前記信号インターバル持続時間Iの部分I/Nより大きい場合には前記試験持続時間T以上であり、
    前記試験持続時間Tが前記信号インターバル持続時間Iの前記部分I/N以下である場合には前記信号インターバル持続時間Iの前記部分I/N以下である、工程と、を含む、方法。
  2. 前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルが、対応する複数のシーケンシャル信号のタイムスロットを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによって、同時送信を開始する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによって、同期送信を開始する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数のデータ信号トランスミッタのそれぞれにトリガー信号を同時に送信することによって、前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによる送信を開始する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分が、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個の時間インターリーブされた部分を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 複数のデータ信号トランスミッタを、データ信号解析器を用いて試験する方法であって、該方法は、
    複数N個のパケットデータ信号を、対応する複数N個のデータ信号トランスミッタから同時に受信する工程であって、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルを有し、
    前記複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれが、信号インターバル持続時間Iを有し、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれの間に、対応するパケットデータ信号特性を有する、工程と、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれから、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの対応する部分をキャプチャする工程であって、該工程により、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分を提供するところの工程であって、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれが、キャプチャされた信号持続時間Cを有する、工程と、
    前記複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれを、これらと関連する試験持続時間Tを有する信号試験に従って処理する工程であって、
    前記キャプチャされた信号持続時間Cが、前記試験持続時間Tが前記信号インターバル持続時間Iの部分I/Nより大きい場合には前記試験持続時間T以上である、工程と、を含む、方法。
  8. 前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルが、対応する複数のシーケンシャル信号のタイムスロットを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによって、同時送信を開始する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによって、同期送信を開始する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記複数のデータ信号トランスミッタのそれぞれにトリガー信号を同時に送信することによって、前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによる送信を開始する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分が、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個の時間インターリーブされた部分を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 複数のデータ信号トランスミッタを、データ信号解析器を用いて試験する方法であって、該方法は、
    複数N個のパケットデータ信号を、対応する複数N個のデータ信号トランスミッタから同時に受信する工程であって、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、対応する複数のシーケンシャル信号インターバルを有し、
    前記複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれが、信号インターバル持続時間Iを有し、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれが、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルのそれぞれの間に、対応するパケットデータ信号特性を有する、工程と、
    前記複数N個のパケットデータ信号のそれぞれから、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの対応する部分をキャプチャする工程であって、該工程により、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個のキャプチャされた部分を提供するところの工程であって、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれが、キャプチャされた信号持続時間Cを有する、工程と、
    前記複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分のそれぞれを、これらと関連する試験持続時間Tを有する信号試験に従って処理する工程であって、
    前記キャプチャされた信号持続時間Cが、前記試験持続時間Tが前記信号インターバル持続時間Iの前記部分I/N以下である場合には前記信号インターバル持続時間Iの前記部分I/N以下である、工程と、を含む、方法。
  14. 前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルが、対応する複数のシーケンシャル信号のタイムスロットを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによって、同時送信を開始する工程を更に含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによって、同期送信を開始する工程を更に含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記複数のデータ信号トランスミッタのそれぞれにトリガー信号を同時に送信することによって、前記対応する複数のパケットデータ信号の前記複数のデータ信号トランスミッタによる送信を開始する工程を更に含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの前記複数N個のキャプチャされた部分が、前記対応する複数のシーケンシャル信号インターバルの複数N個の時間インターリーブされた部分を含む、請求項13に記載の方法。
JP2012534281A 2009-10-19 2010-10-12 複数のデジタル信号トランシーバを並列で試験するためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5823402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25289309P 2009-10-19 2009-10-19
US61/252,893 2009-10-19
US12/691,387 2010-01-21
US12/691,387 US8116208B2 (en) 2009-10-19 2010-01-21 System and method for testing multiple digital signal transceivers in parallel
PCT/US2010/052283 WO2011049780A2 (en) 2009-10-19 2010-10-12 System and method for testing multiple digital signal transceivers in parallel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509027A JP2013509027A (ja) 2013-03-07
JP5823402B2 true JP5823402B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=43879210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534281A Expired - Fee Related JP5823402B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-12 複数のデジタル信号トランシーバを並列で試験するためのシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8116208B2 (ja)
JP (1) JP5823402B2 (ja)
KR (1) KR101637625B1 (ja)
CN (1) CN102577484B (ja)
IL (1) IL218993A0 (ja)
MX (1) MX2012004533A (ja)
TW (1) TWI483630B (ja)
WO (1) WO2011049780A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8812676B2 (en) * 2010-09-03 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus to select and to reselect a resource for peer discovery in peer-to-peer networks
EP2506625B1 (en) * 2011-03-29 2017-11-01 Alcatel Lucent A small cell base station comprising multiple antennas, and a method of controlling reception pattern by selecting a subset of the antennas for use
US8312329B1 (en) * 2011-06-13 2012-11-13 Litepoint Corporation System and method for using a single vector signal generator to verify device under test
TWI447410B (zh) 2011-12-19 2014-08-01 Azurewave Technologies Inc 測試多組無線射頻模組之測試系統及方法
US8913504B2 (en) 2012-05-02 2014-12-16 Litepoint Corporation System and method for initiating testing of multiple communication devices
US9002290B2 (en) * 2012-05-09 2015-04-07 Litepoint Corporation System and method for testing a radio frequency (RF) multiple-input-multiple-output (MIMO) device under test (DUT)
US8842549B2 (en) * 2012-12-17 2014-09-23 Litepoint Corporation System and method for parallel testing of multiple data packet signal transceivers
US9088521B2 (en) * 2013-02-21 2015-07-21 Litepoint Corporation System and method for testing multiple data packet signal transceivers concurrently
US9167459B2 (en) * 2013-03-08 2015-10-20 Litepoint Corporation System and method for confirming radio frequency (RF) signal connection integrity with multiple devices under test (DUTs) to be tested concurrently
US9232419B2 (en) * 2013-09-18 2016-01-05 Litepoint Corporation System and method for testing wide band data packet signal transceivers using narrow band testers
US9083647B2 (en) * 2013-11-22 2015-07-14 Litepoint Corporation System and method for dynamic signal interference detection during testing of a data packet signal transceiver
CN104125022B (zh) * 2013-11-27 2016-03-23 腾讯科技(成都)有限公司 音频传输延时的测量方法及系统
US9319912B2 (en) * 2014-01-02 2016-04-19 Litepoint Corporation System and method for concurrently testing multiple packet data signal transceivers capable of communicating via multiple radio access technologies
US9319154B2 (en) * 2014-04-18 2016-04-19 Litepoint Corporation Method for testing multiple data packet signal transceivers with a shared tester to maximize tester use and minimize test time
US9628202B2 (en) * 2015-02-27 2017-04-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Testing front end modules, testing methods and modular testing systems for testing electronic equipment
EP3910351B1 (en) 2020-05-13 2024-03-20 NXP USA, Inc. Integrated circuit and method of performing a bist procedure

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364080A (en) 1981-04-13 1982-12-14 Jovan Vidovic Digital video analyzer
CA2080124C (en) 1991-02-08 2000-09-19 Heinz Lindenmeier Antenna diversity receiving system for eliminating reception interference in mobile television signal reception
US5603113A (en) 1993-06-16 1997-02-11 Oki Telecom Automatic gain control circuit for both receiver and transmitter adjustable amplifiers including a linear signal level detector with DC blocking, DC adding, and AC removing components
US6442163B1 (en) 1996-01-26 2002-08-27 Marconi Communications Limited Depacketizer and a frame aligner including the depacketizer
JP3545137B2 (ja) 1996-08-29 2004-07-21 三洋電機株式会社 コード多重/読取装置
US6229808B1 (en) 1997-03-07 2001-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method of communication for a computer using packet switches for internal data transfer
JP3587346B2 (ja) 1998-08-07 2004-11-10 松下電器産業株式会社 無線通信装置および無線通信装置における送信電力制御方法
US6480489B1 (en) 1999-03-01 2002-11-12 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for data re-assembly with a high performance network interface
US6785239B1 (en) 1999-06-01 2004-08-31 Cisco Technology, Inc. Reducing delays in a communication network using a re-fragmentation pipeline
US6963572B1 (en) 1999-10-22 2005-11-08 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for segmentation and reassembly of data packets in a communication switch
JP2001189755A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp パケット通信装置、パケット通信方法および記憶媒体
WO2001051134A2 (en) 2000-01-12 2001-07-19 Derek Albert Snowdon Golf clubs intended for use in putting
KR20010089053A (ko) 2000-03-21 2001-09-29 박종섭 Is-95b 시스템에서의 무선 데이터 전송방법
US6714985B1 (en) 2000-04-28 2004-03-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for efficiently reassembling fragments received at an intermediate station in a computer network
JP3461157B2 (ja) 2000-05-29 2003-10-27 松下電器産業株式会社 マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法
KR100326567B1 (ko) 2000-07-11 2002-03-12 송문섭 이동통신 단말기의 최대 파워 안정화 장치 및 그 방법
US6781992B1 (en) 2000-11-30 2004-08-24 Netrake Corporation Queue engine for reassembling and reordering data packets in a network
US7085964B2 (en) 2001-02-20 2006-08-01 International Business Machines Corporation Dynamic test program generator for VLIW simulation
US6779050B2 (en) 2001-09-24 2004-08-17 Broadcom Corporation System and method for hardware based reassembly of a fragmented packet
KR100442608B1 (ko) 2001-12-07 2004-08-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 수신단의 선형성 유지 장치 및 방법
GB2389251B (en) 2002-05-31 2005-09-07 Hitachi Ltd A communication semiconductor integrated circuit, a wireless communication apparatus, and a loop gain calibration method
US20040133733A1 (en) 2002-11-06 2004-07-08 Finisar Corporation Storing, retrieving and displaying captured data in a network analysis system
US7260377B2 (en) 2002-12-02 2007-08-21 Broadcom Corporation Variable-gain low noise amplifier for digital terrestrial applications
US20050176376A1 (en) 2004-02-11 2005-08-11 Accton Technology Corporation Batch testing system and method for wireless communication devices
JP2005318429A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 再送制御方法及び無線通信端末
KR100713394B1 (ko) 2004-06-16 2007-05-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 전송일련번호와 타임스탬프를 이용한 상향링크 데이터 패킷들의 재정렬 방법 및 장치
JP4214098B2 (ja) 2004-09-09 2009-01-28 株式会社ルネサステクノロジ シグマデルタ送信回路及びそれを用いた送受信機
US7292102B2 (en) 2004-09-10 2007-11-06 Broadcom Corporation Gain control scheme independent of process, voltage and temperature
US7991007B2 (en) 2004-10-29 2011-08-02 Broadcom Corporation Method and apparatus for hardware packets reassembly in constrained networks
US7395476B2 (en) 2004-10-29 2008-07-01 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a high speed test interface to a memory subsystem
US20060195732A1 (en) 2005-02-11 2006-08-31 Joerg Deutschle Method and system for executing test cases for a device under verification
US7265629B2 (en) 2005-03-29 2007-09-04 Sirific Wireless Corporation Circuit and method for automatic gain control
US7564896B2 (en) * 2005-08-12 2009-07-21 Litepoint Corp. Method for measuring multiple parameters of a signal transmitted by a signal generator
US7822130B2 (en) 2005-09-23 2010-10-26 Litepoint Corporation Apparatus and method for simultaneous testing of multiple orthogonal frequency division multiplexed transmitters with single vector signal analyzer
US7706250B2 (en) 2005-09-23 2010-04-27 Litepoint Corp. Apparatus and method for simultaneous testing of multiple orthogonal frequency division multiplexed transmitters with single vector signal analyzer
US7126515B1 (en) 2005-09-27 2006-10-24 Microchip Technology Inc. Selectable real time sample triggering for a plurality of inputs of an analog-to-digital converter
US8068495B2 (en) 2005-09-27 2011-11-29 Intel Corporation Mechanisms for data rate improvement in a wireless network
JP4640824B2 (ja) 2006-01-30 2011-03-02 富士通株式会社 通信環境の測定方法、受信装置、及びコンピュータプログラム
US8676188B2 (en) * 2006-04-14 2014-03-18 Litepoint Corporation Apparatus, system and method for calibrating and verifying a wireless communication device
US7484146B2 (en) * 2006-06-06 2009-01-27 Litepoint Corp. Method for capturing multiple data packets in a data signal for analysis
US7962823B2 (en) * 2006-06-06 2011-06-14 Litepoint Corporation System and method for testing multiple packet data transmitters
US7567521B2 (en) 2006-06-06 2009-07-28 Litepoint Corp. Apparatus for capturing multiple data packets in a data signal for analysis
JP4738358B2 (ja) 2007-01-31 2011-08-03 富士通株式会社 帯域計測方法及び装置
US20080298271A1 (en) 2007-02-05 2008-12-04 Fujitsu Limited Communication-quality measuring apparatus, communication-quality measuring method, and computer program
JP5020864B2 (ja) * 2008-03-12 2012-09-05 アンリツ株式会社 端末試験装置
US7772922B1 (en) * 2009-04-16 2010-08-10 Litepoint Corporation Method and system for testing data signal amplifier having output signal power dependent upon multiple power control parameters

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013509027A (ja) 2013-03-07
US20110090799A1 (en) 2011-04-21
WO2011049780A3 (en) 2011-07-28
CN102577484B (zh) 2015-01-21
KR101637625B1 (ko) 2016-07-07
WO2011049780A2 (en) 2011-04-28
KR20120086712A (ko) 2012-08-03
CN102577484A (zh) 2012-07-11
US8116208B2 (en) 2012-02-14
MX2012004533A (es) 2012-06-12
TW201136352A (en) 2011-10-16
IL218993A0 (en) 2012-06-28
TWI483630B (zh) 2015-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823402B2 (ja) 複数のデジタル信号トランシーバを並列で試験するためのシステム及び方法
JP5670457B2 (ja) 複数のデータパケット送受信機を所定の時間間隔の間に一緒に試験するための方法及びシステム
KR102025655B1 (ko) 다수의 통신 장치의 검사를 시작하기 위한 시스템 및 방법
US8867372B2 (en) Method for efficient parallel testing of time division duplex (TDD) communications systems
KR101865893B1 (ko) 공중파 신호 특성에 의해 개시되는 소정의 시험 세그먼트를 사용한 무선 장치 시험 방법
TWI513231B (zh) 用於測試能夠使用多種無線電存取技術通信之射頻受測裝置之系統及方法
JP6109298B2 (ja) Mimo送受信機を試験するための試験機器の同期したトリガのためのシステム及び方法
KR102183470B1 (ko) 조정된 전송 데이터 패킷 신호 파워를 이용하여 데이터 패킷 신호 트랜시버를 테스트하는 방법
TWI666884B (zh) 用於使用交錯式裝置設定及測試來測試資料封包信號收發器之方法
US11659418B2 (en) Radio equipment test device
JP6464172B2 (ja) 複数のパケットデータ信号送受信器をテストするシステムを含む装置と同送受信器をテストする方法
US7106790B2 (en) Method and apparatus for measuring a signal spectrum
EP2530968B1 (en) Method for testing a device bound to be inserted in a mobile terminal, as well as corresponding system, device and computer program product
KR20050030834A (ko) 부호분할 다중접속 이동 통신 시스템에서 기지국의 역방향전력 제어 기능 테스트 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees