JP5815648B2 - プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置 - Google Patents

プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5815648B2
JP5815648B2 JP2013239361A JP2013239361A JP5815648B2 JP 5815648 B2 JP5815648 B2 JP 5815648B2 JP 2013239361 A JP2013239361 A JP 2013239361A JP 2013239361 A JP2013239361 A JP 2013239361A JP 5815648 B2 JP5815648 B2 JP 5815648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
balancing
pluggable
connection port
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013239361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015100216A (ja
Inventor
富生 蔡
富生 蔡
Original Assignee
蔡富生
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蔡富生 filed Critical 蔡富生
Priority to JP2013239361A priority Critical patent/JP5815648B2/ja
Publication of JP2015100216A publication Critical patent/JP2015100216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815648B2 publication Critical patent/JP5815648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は電源供給装置に係り、特に一種のプラグイン可能な(Pluggable)メカニズムの助けによりバッテリーバランシング(Balancing)コントロールを行う方法及び装置に関する。
伝統的な電源供給装置たとえば予備電源供給装置は、該伝統的な電源供給装置中のバッテリーのある動作に対してコントロールを行うために、通常、特殊目的のコントロール回路が設置されている。関係技術によると、該伝統的な電源供給装置中のこのようなコントロール回路は、往々にして特別な設計を必要とするため、いささかの問題を発生し得る。たとえば、該伝統的な電源供給装置の出力電圧の規格を変更する必要がある時、該コントロール回路はそれに応じて修正されなければならず、そのため関係コストの増加がもたらされる。また、異なる使用者の要求に対応して該コントロール回路の設計を変更すると、該伝統的な電源供給装置中の機構素子、たとえば、あるケーシング部品を修正しなければならなくなり、このため関係コストの増加が引き起こされる。これにより、いかなる副作用も発生しない状況で、電源供給装置の関係コントロールを強化できる、一種の新規な方法と、電源供給装置の基本構造の改良が必要である。
本発明の一つの目的は、一種の、プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法及び装置を提供して、上述の問題を解決することにある。
本発明のもう一つの目的は、一種の、プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法及び装置を提供し、いかなる副作用も発生しない状況で、最も経済的な方式で、バッテリーモジュール中の一組のバッテリーセル(Battery Cell)の間の自動化バランシングを実現することにある。
本発明の好適な実施例中、一種の、プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法が提供され、該方法は電源供給装置に応用され、該方法は、以下のステップを包含し、すなわち、
プラグイン可能な外接モジュールを提供し、該外接モジュールは一組の外接バランシング回路と第1接続ポートを包含し、該組の外接バランシング回路は該電源供給装置中の特定バッテリーモジュールの一組のバッテリーセルに対応するものとするステップ、及び、 該特定バッテリーモジュールのケーシング上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポートを提供し、該プラグイン可能な外接モジュールを、該第1接続ポート及び該第2接続ポートの形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールに接続できるようにし、これにより、該組の外接バランシング回路を利用して、該組のバッテリーセルに対してバランシング動作を行うステップ、
を包含する。
本発明は上述の方法と共に、それに対応して一種の、プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置を提供し、該装置は、電源供給装置の少なくとも一部分を包含し、該装置は、プラグイン可能な外接モジュールを包含し、該プラグイン可能な外接モジュールは、一組の外接バランシング回路と第1接続ポートを包含する。特に、該組の外接バランシング回路はバランシング動作を実行し、そのうち、該組の外接バランシング回路はそれぞれ該電源供給装置中の特定バッテリーモジュールの一組のバッテリーセルに対応する。このほか、該第1接続ポートは複数の端子を包含し、該複数の端子は、それぞれ該組の外接バランシング回路に接続される。このほか、該特定バッテリーモジュールのケーシング上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポートが設置され、該プラグイン可能な外接モジュールが、該第1接続ポートと該第2接続ポートの形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより、該特定バッテリーモジュールに接続できるものとされ、これにより、該組の外接バランシング回路により、該組のバッテリーセルに対するバランシング動作を行う。
本発明は上述の方法と共に、それに対応して一種の、プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置を提供し、該装置は、電源供給装置の少なくとも一部分を包含し、該装置は、電源供給モジュール(Power Supply Module)を包含し、そのうち、該電源供給モジュールは、特定バッテリーモジュールとケーシングを包含する。特に、該電源供給モジュールは、該電源供給装置のプラグイン可能な外接モジュールに対応し、該プラグイン可能な外接モジュールは、一組の外接バランシング回路と第1接続ポートを包含する。このほか、該特定バッテリーモジュールは、一組のバッテリーセルを包含し、該組の外接バランシング回路は、それぞれ該組のバッテリーセルに対応する。このほか、該ケーシング上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポートが設置され、該プラグイン可能な外接モジュールが、該第1接続ポートと該第2接続ポートの形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールに接続できるものとされ、これにより、該組の外接バランシング回路が該組のバッテリーセルに対してバランシング動作を行ない、そのうち、該第2接続ポートは複数の端子を包含し、該複数の端子はそれぞれ該組のバッテリーセルに接続される。
本発明のよいところの一つは以下のとおりである。本発明のプラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法及び装置は、いかなる副作用も発生しない状況で、最も経済的な方式で、電源供給モジュール中の一組のバッテリーセルの間の自動化バランシングを実現し、ゆえに、本発明の方法と装置は、複数のバッテリーセルを具えた電源供給装置のセルフバランシングを実現できる。このほか、本発明の方法と装置は、構造の変更の自由度を有する電源供給装置を実現でき、そのうち、電源供給装置中の電源供給モジュールの数は、必要に応じて機動的に調整でき、並びに、上述のプラグイン可能な外接モジュールを利用して、電源供給装置中の任意の一つのバッテリーモジュールの回路システムを必要時に修正或いはアップグレードできる。これにより、本発明の方法と装置は、該電源供給装置の製造、試験、取り付け、使用、メインテナンス(たとえば、故障したバッテリーモジュールの交換)、弾性的なアップグレード(たとえば、少なくとも一つのバッテリーモジュールを増加或いは減少することで、出力電圧の規格を変更する、或いは、少なくとも一つのプラグイン可能な外接モジュールを増加或いは減少することで、使用者の手中の任意の一つのバッテリーモジュールの回路システムを修正する)の、いずれにも極めて大きく役立つ。
本発明の第1実施例のプラグイン可能な(Pluggable)メカニズムの助けによりバッテリーバランシング(Balancing)コントロールを行う装置の表示図である。 本発明のある実施例の、プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法のフローチャートである。 図2に示される方法の、ある実施例中の、アッパーケース、内部ヒートシング(Internal Heat Sink)、プリント回路板(Printed Circuit Board)、及びコネクタを表示する図である。 図3に示される各素子の組み立て表示図である。 図2に示される方法の、図3に示される実施例中の、ボトムケーシングとバッテリーモジュールを表示する図である。 図5に示される各素子の組み立て表示図である。 図2に示される方法の、図3に示される実施例中の、プラグイン可能な外接モジュールを表示する図である。 図4、図6、図7に示される各素子の組み立て表示図である。 図2に示される方法の、別の実施例中の、外部ヒートシンク(External Heat Sink)を示す図である。 図2に示される方法の、少なくとも一つの好適な実施例中の、内部電気システムを表示する図である。 図2に示される方法の、図10に示される実施例中の、一組の外接バランシング回路の表示図である。 図11に示される一組の外接バランシング回路中の外接バランシング回路のある実施例中の実施細部を表示する図である。 図12に示される発振器の、ある実施例中の実施細部を表示する図である。 図2に示される方法の、別の実施例中の内部電気システムを表示する図である。 図2に示される方法の、図14に示される実施例中の、一組の外接バランシング回路の表示図である。 図15に示される該組の外接バランシング回路中の、一つの外接バランシング回路の一つの実施例中の実施細部を表示する図である。
図1は本発明の第1実施例による一種のプラグイン可能な(Pluggable)メカニズムの助けによりバッテリーバランシング(Balancing)コントロールを行う装置100の表示図である。そのうち、装置100は、電源供給装置の少なくとも一部分(たとえば一部分或いは全部)を包含し、該電源供給装置の例は、これに限定されるわけではないが、予備電源供給装置を包含し得る。たとえば、装置100は、該電源供給装置の全体を包含し得る。また、たとえば、装置100は、該電源供給装置中の、複数のモジュール中の少なくとも一つ、たとえば、複数の電源供給モジュール(Power Supply Module)中の少なくとも一つを包含し得る。これは説明の目的のための例示にすぎず、本発明に対して制限をするものではない。本実施例のある実施例、たとえば、該第1実施例のある変化例によると、装置100は、該電源供給装置中の電気システムを包含し、該電気システムは、該電源供給装置の少なくとも一つのコントロール回路を包含する。本発明のある実施例、たとえば、該第1実施例のその他の変化例によると、装置100は、該電気システム中の、バッテリー以外の部分を代表し、たとえば、上述の少なくとも一つのコントロール回路を代表し得る。本発明のある実施例、たとえば該第1実施例の他の変化例によると、装置100は該電源供給装置を包含するシステムを代表し、該電源供給装置はこのシステムのサブシステムとされる。
図1に示されるように、装置100は、少なくとも一つのケーシングたとえばアッパーケーシング110とボトムケーシング120を包含し、且つ、少なくとも一つの接続ポート、たとえば、接続ポート140と少なくとも一つのその他の接続ポート142を包含し、且つ別に上述の少なくとも一つのケーシング中に設置されたその他の素子(図示せず)を包含する。そのうち、上述の少なくとも一つのケーシング及びその内のこれらの素子が一つの電源供給モジュールを形成し、それは、上述の複数の電源供給モジュール中の任意の一つのものの一例とされる。注意すべきことは以下のとおりである。本実施例の接続ポート140とその他の接続ポート142はいずれも上述の少なくとも一つのケーシング、たとえばアッパーケーシング110の上に設置される。これは説明の目的のための例示であり、本発明を制限するものではない。本発明のある実施例、たとえば第1実施例のある変化例によると、接続ポート140とその他の接続ポート142は、上述の少なくとも一つの接続ポートの例として用いられ得る。これは説明の目的のための例示であり、本発明を制限するものではない。本発明のある実施例、たとえば第1実施例のある変化例によると、接続ポート140は、上述の少なくとも一つの接続ポートの例として用いられ得て、そのうち、ある変化例においては、上述の少なくとも一つの接続ポートはその他の接続ポート142を包含しない。
実施上、上述の複数の電源供給モジュール中の、各一つの電源供給モジュールは、一つのバッテリーパック(Battery Pack)として実施され得て、図1に示される構造のようである。これにより、使用者にとっては、上述の複数の電源供給モジュールは、それぞれ独立構造のモジュールと見なされ得る。
図2は本発明の実施例のプラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法200のフローチャートである。該方法は、図1に示される装置100に応用され得る。該方法の説明は、以下のとおりである。
ステップ210において、プラグイン可能な外接モジュール(図2中には表示されず)を提供し、そのうち、該プラグイン可能な外接モジュールは、一組の外接バランシング回路と第1接続ポートを包含し、該組の外接バランシング回路は、それぞれ該電源供給装置中の一つの特定バッテリーモジュール(たとえば図1に示される構造が代表する電源供給モジュール中のバッテリーモジュール)の一組のバッテリーセルに対応する。該プラグイン可能な外接モジュールの実施細部については後述する。
ステップ220において、該特定バッテリーモジュールのケーシング(たとえば、図1に示される構造が代表する電源供給モジュールの上述の少なくとも一つのケーシング、たとえばアッパーケーシング110)上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポート(たとえば接続ポート140)を提供し、該プラグイン可能な外接モジュールが、該第1接続ポートと該第2接続ポートの形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールに接続されるようにし、これにより、該組の外接バランシング回路により、該組のバッテリーモジュールに対してバランシング動作を行なう。
理解しやすいように、図3から図8を参照されたい。図3は図2に示される方法200の、ある実施例中のアッパーケーシング110、内部ヒートシンク(Internal Heat Sink)112、プリント回路板(Printed Circuit Board,PCB)114、及びコネクタCONRJ45を表示する。図4は図3に示される各素子の組み立て表示図である。そのうち、本実施例のコネクタCONRJ45は、RJ45規格のコネクタとされ、たとえば、一般のパソコンに使用されるネットワークケーブル用のコネクタとされる。これは説明の目的のための例示であり、本発明を制限するものではない。本実施例のある変化例によると、コネクタCONRJ45は、その他のタイプのコネクタに置換可能である。このほか、図5には図2に示される方法200の、図3に示される実施例中の、ボトムケーシング120とバッテリーモジュール130が表示されている。図6は、図5に示される各素子の組み立て表示図であり、そのうち、バッテリーモジュール130は、ステップ210で述べられた該特定バッテリーモジュールの一例とされる。図5に示されるバッテリーモジュール130中のこの組のバッテリーセルは、相互に直列に接続された四つのバッテリーセルを包含し得て、本実施例中のこの組のバッテリーセルは、ステップ210で述べられた該組のバッテリーセルの一例とされる。このほか、図7には図2に示される方法200の、図3に示される実施例中の、プラグイン可能な外接モジュール150が示されている。図8は、図4、図6、及び図7に示される各素子の組み立て表示図であり、そのうち、プラグイン可能な外接モジュール150は、接続ポート152を包含する。注意すべきことは以下のとおりである。プラグイン可能な外接モジュール150はステップ210で述べられたプラグイン可能な外接モジュールの一例とされ得て、接続ポート152は、ステップ210で述べられた該第1接続ポートの一例とされ得る。
実施上、図3に示されるコネクタCONRJ45の少なくとも一部分は、図4中では上述の少なくとも一つのケーシング(たとえばアッパーケーシング110)において少なくとも一つの開口を露出しており、ゆえに、図4に示されるように、上述の少なくとも一つのケーシング上に、複数のコネクタ{CONRJ45}を包含する接続ポート142が設置される。同様に、図3に示されるもう一つのコネクタ1141の少なくとも一部分は、図4中で少なくとも一つのケーシング(たとえばアッパーケーシング110)において少なくとも一つの開口を露出しており、ゆえに、図4に示されるように、上述の少なくとも一つのケーシング上に、該第1接続ポートに対応する該第2接続ポート、たとえば、コネクタ1141を包含する接続ポート140が設置される。
本実施例によると、装置100は、電源供給モジュール、たとえば、図1に示される構造に代表される電源供給モジュールを包含し得る。そのうち、該電源供給モジュールは、該特定バッテリーモジュールたとえば図5に示されるバッテリーモジュール130を包含し、且つ別に上述の少なくとも一つのケーシングたとえばアッパーケーシング110とボトムケーシング120を包含する。特に、装置100は、ステップ210で述べられた該プラグイン可能な外接モジュール、たとえば、図7に示されるプラグイン可能な外接モジュール150を包含し得て、そのうち、該電源供給モジュールは、該プラグイン可能な外接モジュール150に対応する。たとえば、該第2接続ポートたとえば接続ポート140は、複数の端子を包含し得て、該第2接続ポートの該複数の端子は、それぞれ該組のバッテリーセル、たとえば、図5に示されるバッテリーモジュール130中の該組のバッテリーセルに接続される。このほか、該第1接続ポートたとえば接続ポート152は複数の端子を包含し得て、該第1接続ポートの該複数の端子は、それぞれ上述の該組の外接バランシング回路に接続され得る。こうして、上述の少なくとも一つのケーシング(たとえばアッパーケーシング110)上に、該第1接続ポートに対応する該第2接続ポート、たとえば接続ポート152に対応する接続ポート140が設置され、プラグイン可能な外接モジュール150が、接続ポート152と接続ポート140の形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより、バッテリーモジュール130に接続され、特に、上述の該組の外接バランシング回路が、該プラグイン可能なメカニズムの助けによりそれぞれバッテリーモジュール130中の該組のバッテリーセルに接続できるようにし、これにより、該組の外接バランシング回路は、該組のバッテリーセルに対してバランシング動作を行う。
図3に示されるように、装置100は、内部ヒートシンク112を包含する。こうして、方法200は、別に、上述の少なくとも一つのケーシング内に少なくとも一つの内部ヒートシンク、たとえば内部ヒートシンク112を提供し、上述の少なくとも一つのケーシング内の少なくとも一つの素子(たとえば一組の内部バランシング回路、それは該組のバッテリーセルに対してバランシング動作を行う)の発生する熱を、上述の少なくとも一つの内部ヒートシンクと上述の少なくとも一つのケーシングを介して消散(Dissipate)させるステップを包含する。本実施例中、該組の内部バランシング回路は、プリント回路板114に設置可能である。図3と図4に示される構造に基づき、内部ヒートシンク112は、上述の少なくとも一つ素子たとえば該組の内部バランシング回路より熱を吸収し、並びに上述の少なくとも一つのケーシングたとえばアッパーケーシング110は内部ヒートシンク112より熱を吸収し、熱を上述の少なくとも一つのケーシング外に消散させる。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。図3に示される実施例のある変化例、たとえば図9に示される実施例によると、装置100は、外部ヒートシンク(External Heat Sink)118を包含し得る。こうして、方法200は、別に、以下のステップを包含し得る。すなわち、上述の少なくとも一つのケーシング上に、少なくとも一つの外部ヒートシンク、たとえば外部ヒートシンク118を提供し、上述の少なくとも一つのケーシングの内の少なくとも一つの素子(たとえば、上述の該組の内部バランシング回路)の発生する熱を、上述の少なくとも一つの内部ヒートシンク、上述の少なくとも一つのケーシング、及び上述の少なくとも一つの外部ヒートシンクを介して消散させる。特に、図3、図4、及び図9に示される構造に基づき、内部ヒートシンク112は、上述の少なくとも一つの素子たとえば該組の内部バランシング回路より熱を吸収し、上述の少なくとも一つのケーシングたとえば、アッパーケーシング110は内部ヒートシンク112より熱を吸収し、並びに上述の少なくとも一つの外部ヒートシンクたとえば外部ヒートシンク118は、上述の少なくとも一つのケーシングたとえばアッパーケーシング110より熱を吸収し、熱を上述の少なくとも一つのケーシング外に消散させる。
図8に示されるように、装置100中の電源供給モジュールの数量は、一つ或いはそれより多いものとされ、且つ装置100中のプラグイン可能な外接モジュールの数量は、一つ或いはそれより多いものとされる。これは説明の目的のための例示であり、本発明を制限するものではない。本発明のある実施例、たとえば図3に示される実施例のある変化例によると、装置100中の電源供給モジュールの数量は一つより大きい。たとえば、該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130は、電源供給装置中の相互に直列に接続された一組のバッテリーモジュール中の一つのバッテリーモジュールとされ、該組のバッテリーモジュール中の各一つは、該組のバッテリーモジュールの任意の一つのその他のバッテリーモジュールと同じである。特に、装置100は、該組のバッテリーモジュール各自が所属する複数の電源供給モジュール(たとえば上述の複数の電源供給モジュール)を包含し、そのうち、該複数の電源供給モジュール中の各一つは、該複数の電源供給モジュール中の任意の一つのその他の電源供給モジュールと同じである。また、たとえば、装置100中の電源供給モジュールの数量が一つより大きくてもよいのみならず、装置100中のプラグイン可能な外接モジュールの数量も一つより大きくてもよい。特に、装置100は、それぞれ該複数の電源供給モジュールに対応する複数のプラグイン可能な外接モジュールを包含し得て、そのうち、該複数のプラグイン可能な外接モジュールの各一つは、該複数のプラグイン可能な外接モジュール中の任意の一つのその他のプラグイン可能な外接モジュールと同じである。
図10は図2に示される方法200の、少なくとも一つの好ましい実施例中の内部電気システムを示し、そのうち、接続ポート140は、一組の端子{VC0,VC1,VC2,VC3,VC4,VD1,VD2,VD3,VD4}を包含し得て、該組の端子{VC0,VC1,VC2,VC3,VC4,VD1,VD2,VD3,VD4}中の少なくとも一部の端子、たとえば、端子{VC0,VC1,VC2,VC3,VC4}は、図3から図8に示される実施例の接続ポート140の該複数の端子の一例とされ得る。
図10に示される構造によると、該内部電気システムは、一組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}を包含し、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}は、図3から図8に示される実施例の、該組のバッテリーセルの一例とされ得る。そのうち、端子{VBAT-,VBAT+}は、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}の全体の対外端子として用いられ得る。必要時には、端子VBAT-は選択的に接地される。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。たとえば、装置100中の電源供給モジュールの数量が一つより大きい状況では、上述の相互に直列に接続された該組のバッテリーモジュール中、最多でもただ一組のバッテリーモジュールの端子VBAT-のみが接地でき、該組のバッテリーモジュール中のその他の組のバッテリーモジュールは、この一組のバッテリーモジュール(その端子VBAT-が接地する)の端子VBAT+に直列に接続される。このほか、端子{VB0,VB1,VB2,VB3,VB4}は、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の、各バッテリーセルの対外端子として用いられ得る。たとえば、端子{VB0,VB1}は、バッテリーセルB1の対外端子として用いられ得る。また、たとえば、端子{VB1,VB2}は、バッテリーセルB2の対外端子として用いられ得る。また、たとえば、端子{VB2,VB3}は、バッテリーセルB3の対外端子として用いられ得る。また、たとえば、端子{VB3,VB4}は、バッテリーセルB4の対外端子として用いられ得る。
本実施例によると、該内部電気システムは、検出回路310及びバッテリー管理回路320を包含し得る。該バッテリー管理回路320は、検出回路310の該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}に対する検出結果(たとえば、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}の各端子の電圧レベル)に基づき、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}のバランシングコントロールを行う。特に、検出回路310は、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}にそれぞれ対応する一組のコンデンサ{C(1),C(2),C(3),C(4)}を包含し得て、且つ別に一組の抵抗器{R0(0),R0(1),R0(2),R0(3),R0(4)}を包含し得る。該組の抵抗器{R0(0),R0(1),R0(2),R0(3),R0(4)}は、それぞれ該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}の各端子及び該組のコンデンサ{C(1),C(2),C(3),C(4)}の各端子の間の一組の抵抗器{R0(0),R0(1),R0(2),R0(3),R0(4)}の間に接続される。注意されたいことは以下のとおりである。本実施例のバッテリー管理回路320は、少なくとも一つのゲーティングロジック回路(たとえば一つ或いは複数のゲーティングロジック回路)を利用して実施され、そのうち、上述の少なくとも一つのゲーティングロジック回路は、複数のロジックゲート及び関係するコントロール回路を包含する。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。本発明のある実施例、たとえば図10に示される実施例のある変化例によると、バッテリー管理回路320は、マイクロプロセッサ及び該マイクロプロセッサの周辺回路を包含し得る。
このほか、該内部電気システムは、また、それぞれ該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}に対応する一組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}を包含し得る。該組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}は、図3から図8に示される実施例の該組の内部バランシング回路の一例とされる。たとえば、バッテリーセルB1に対応する内部バランシング回路330−1は、MOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)Q(1)及び複数の抵抗器たとえば抵抗器{R1(1),R2(1)}を包含し得て、そのうち、ダイオード(Diode)D(1)は、該MOSFET Q(1)内部のアンチパラレルダイオード(Anti−parallel Diode)として実施され、端子CB1は該MOSFET Q(1)のゲートを制御して、この内部バランシング回路330−1を選択的にイネーブル(Enable)するかディスエーブル(Disable)する。また、たとえば、バッテリーセルB2に対応する内部バランシング回路330−2は、MOSFET Q(2)及び複数の抵抗器たとえば抵抗器{R1(2),R2(2)}を包含し得る。そのうち、ダイオード(Diode)D(2)は、該MOSFET Q(2)内部のアンチパラレルダイオードとして実施され、端子CB2は該MOSFET Q(2)のゲートを制御して、この内部バランシング回路330−2を選択的にイネーブルするかディスエーブルする。また、たとえば、バッテリーセルB3に対応する内部バランシング回路330−3は、MOSFET Q(3)及び複数の抵抗器たとえば抵抗器{R1(3),R2(3)}を包含し得る。そのうち、ダイオード(Diode)D(3)は、該MOSFET Q(3)内部のアンチパラレルダイオードとして実施され、端子CB3は該MOSFET Q(3)のゲートを制御して、この内部バランシング回路330−3を選択的にイネーブルするかディスエーブルする。また、たとえば、バッテリーセルB4に対応する内部バランシング回路330−4は、MOSFET Q(4)及び複数の抵抗器たとえば抵抗器{R1(4),R2(4)}を包含し得る。そのうち、ダイオード(Diode)D(4)は、該MOSFET Q(4)内部のアンチパラレルダイオードとして実施され、端子CB4は該MOSFET Q(4)のゲートを制御して、この内部バランシング回路330−4を選択的にイネーブルするかディスエーブルする。
図10に示される構造に基づき、バッテリー管理回路320は、該組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}中の任意の一つの内部バランシング回路をイネーブルして、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の対応するバッテリーセルのエネルギーを消耗できる。たとえば、上述の検出結果が、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中のある一つのバッテリーセルBiの二つの端子の間の電圧が、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}のそれぞれの二つの端子の間の電圧の平均値を超過する時、バッテリー管理回路320は、該組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}中の、この一つのバッテリーセルBiに対応する内部バランシング回路330−iをイネーブルし、抵抗器R1(i)を利用してバッテリーセルBiのエネルギーを消耗し(及び又はパッシブバランシング動作を行う)、そのうち、インデックスiは、区間[1,4]の範囲の正の整数とされ得る。これはただ説明のために例示されたにすぎず、本発明を制限するものではない。本発明のある実施例、たとえば図10に示される実施例のある変化例によると、バッテリーモジュール130中のバッテリーセルの数量は変更可能であり、対応する内部バランシング回路の数量は、バッテリーモジュール130中のバッテリーセルの数量に等しくされ得て、ゆえに、インデックスiの範囲もまたそれに対応して変化し得る。
図10に示される実施例の変化例によると、上述の検出結果が、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}のある一つのバッテリーセルBiの二つの端子間の電圧が、が組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}の各自の二つの端子の間の電圧の平均値を超過することを示し、並びにこの一つのバッテリーセルBiの二つの端子間の電圧より該平均値を減じて得られる差の値が、所定スレショルド値に達するとき、バッテリー管理回路320は、該組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}中の、この一つのバッテリーセルBiに対応する内部バランシング回路330−iをイネーブルし、抵抗器R1(i)を利用してバッテリーセルBiのエネルギーを消耗し(及び又はパッシブバランシング動作を行う)、そのうち、インデックスiは、区間[1,4]の範囲の正の整数とされ得る。これはただ説明のために例示されたにすぎず、本発明を制限するものではない。図10に示される実施例のある変化例によると、バッテリーモジュール130中のバッテリーセルの数量は変更可能であり、対応する内部バランシング回路の数量は、バッテリーモジュール130中のバッテリーセルの数量に等しくされ得て、ゆえに、インデックスiの範囲もまたそれに対応して変化し得る。
実施上、図10に示される実施例中、抵抗器{R0(0),R0(1),R0(2),R0(3),R0(4)}各自の抵抗値は、それぞれ510Ω(Ohm)に等しくされ得て、抵抗器{R1(1),R1(2),R1(3),R1(4)}各自の抵抗値は、それぞれ13.3Ωに等しくされ得て、且つ抵抗器{R2(1),R2(2),R2(3),R2(4)}各自の抵抗値は、それぞれ1KΩに等しくされ得る。そのうち、符号「K」は103を代表する。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。図10に示される実施例のある変化例によると、これらの抵抗器中の少なくとも一部分の抵抗器(たとえば、抵抗器{R0(0),R0(1),R0(2),R0(3),R0(4)}、抵抗器{R1(1),R1(2),R1(3),R1(4)}、或いは抵抗器{R2(1),R2(2),R2(3),R2(4)}、また、たとえば、抵抗器{R0(0),R0 (1),R0(2),R0(3),R0(4),R1(1),R1(2),R1(3),R1(4),R2(1),R2(2),R2(3),R2(4)}の抵抗値は変更可能である。
このほか、図3から図8に示される実施例に記載されているように、上述の少なくとも一つのケーシングの内のこれらの素子は、上述の該組の内部バランシング回路を包含する。該装置100は、少なくとも一つの判断回路(図10には表示されず)を包含し得て、それは、プラグイン可能な外接モジュール150が該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続されているか否かに基づき、該内部バランシング回路を選択的にディスエーブルするのに用いられる。たとえば、上述の少なくとも一つの判断回路は、上述の少なくとも一つのケーシングの内に設置され得る(特に図1に示される構造に代表される電源供給モジュール中)。特に、プラグイン可能な外接モジュール150が該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続されていることを検出すると、上述の少なくとも一つの判断回路は、該組の内部バランシング回路をディスエーブルできる。そうでなければ、上述の少なくとも一つの判断回路は、該組の内部バランシング回路を選択的にイネーブルでき、該組の内部バランシング回路を利用し、バランシング動作を実行する。実施上、上述の少なくとも一つの判断回路が、上述の少なくとも一つのケーシングの内に設置された状況では、上述の少なくとも一つの判断回路は、バッテリー管理回路320を利用して実施可能で、並びに、たとえば、上述の少なくとも一つの判断回路は、上述の少なくとも一つのゲーティングロジック回路に整合可能である。特に、プラグイン可能な外接モジュール150が該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に世知属されていることを検出すると、上述の少なくとも一つの判断回路は、該組の内部バランシング回路をディスエーブルできる。こうして、方法200は、また、以下を包含し得る。すなわち、上述の少なくとも一つのケーシングの内に前述の内部バランシング回路(すなわち、図3から図8に示される実施例の該組のバッテリーセル)、たとえば、図10に示される構造中の該組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}を設置し、プラグイン可能な外接モジュール150が、未だ該プラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続されていない状況で、該組の内部バランシング回路を利用して、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}に対してバランシング動作を実行する。たとえば、該組の内部バランシング回路は「パッシブバランシング回路」(それは無電源バランシング回路であり、バッテリーに対してバランシング動作を実行するときに、電源を必要としないバランシング回路である)とされ、ステップ210に記載の該組の外接バランシング回路は、「アクティブバランシング回路」(それは有電源バランシング回路であり、モニタリングを行うことで、バッテリーに対してバランシング動作を実行するか否かを決定し、及び又はモニタリング或いはバッテリーに対してバランシング動作を実行するときに電源を必要とするバランシング回路である)であり、そのうち、図10に示される構造中の該組の内部バランシング回路{330−1,330−2,330−3,330−4}は、パッシブバランシング回路の例である。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。本実施例のある変化例によると、該組の内部バランシング回路の構造は変更可能である。たとえば、該組の内部バランシング回路は、少なくとも一つのアクティブバランシング回路を包含し得る。また、たとえば、該組の内部バランシング回路は、少なくとも一つのアクティブバランシング回路と少なくとも一つのパッシブバランシング回路を包含し得る。本実施例のある変化例によると、プラグイン可能な外接モジュール150が、プラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続されているかいないかに関わらず、該組の内部バランシング回路はいずれも該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}に対してバランシング動作を行う。
本実施例のあるその他の変化例によると、上述の少なくとも一つの判断回路は、プラグイン可能な外接モジュール150が該特定バッテリーモジュールのバッテリーモジュール130に接続されているかにより、該組の外接バランシング回路の少なくとも一部分を選択的にイネーブルする。たとえば、上述の少なくとも一つの判断回路は、上述の少なくとも一つのケーシング内に設置される(特に、図1に示される構造に代表される電源供給モジュール中)。また、たとえば、上述の少なくとも一つの判断回路は、プラグイン可能な外接モジュール150の内に設置可能である。こうして、方法200はまた、以下を包含し得る。すなわち、プラグイン可能な外接モジュール150或いは上述の少なくとも一つのケーシングの内に、上述の少なくとも一つの判断回路を提供し、該組の外接バランシング回路の少なくとも一部分をイネーブルするか否かを決定するのに供する。実施上、プラグイン可能な外接モジュール150が、該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続されていることが検出されると、上述の少なくとも一つの判断回路は該組の外接バランシング回路の該少なくとも一部分をイネーブルする。
図11は図2に示される方法200の、図10に示される実施例中の一組の外接バランシング回路{151−1,151−2,151−3,151−4}を示し、そのうち、接続ポート152は一組の端子{Vc(0),Vc(1),Vc(2),Vc(3),Vc(4),VD(1),VD(2),VD(3),VD(4)}を包含し得て、該組の端子{Vc(0),Vc(1),Vc(2),Vc(3),Vc(4),VD(1),VD(2),VD(3),VD(4)}中の少なくとも一部分の端子、たとえば、端子{Vc(0),Vc(1),Vc(2),Vc(3),Vc(4)}は、図3から図8に示される実施例の接続ポート152の該複数の端子の一例とされ得る。このほか、本実施例の該組の外接バランシング回路{151−1,151−2,151−3,151−4}は、ステップ210に記載の該組の外接バランシング回路の例とされる。
図11に示される構造によると、接続ポート152の該組の端子{Vc(0),Vc(1),Vc(2),Vc(3),Vc(4),VD(1),VD(2),VD(3),VD(4)}は、それぞれ接続ポート140の該組の端子{VC0,VC1,VC2,VC3,VC4,VD1,VD2,VD3,VD4}に対応する。プラグイン可能な外接モジュール150が該プラグイン可能なメカニズムの助けにより、該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続される状況では、接続ポート152の該組の端子{Vc(0),Vc(1),Vc(2),Vc(3),Vc(4),VD(1),VD(2),VD(3),VD(4)}は、それぞれ、接続ポート140の該組の端子{VC0,VC1,VC2,VC3,VC4,VD1,VD2,VD3,VD4}に電気的に接続される。
図12には、図11に示される該組の外接バランシング回路{151−1,151−2,151−3,151−4}中の一つの外接バランシング回路151−iの、一つの実施例における実施細部を示し、そのうち、インデックスiは、区間[1,4]の範囲にある正の整数とされる。これはただ説明のために例示されたものにすぎず、本発明を制限するものではない。本発明のある実施例、たとえば図10に示される実施例のある変化例によると、バッテリーモジュール130中のバッテリーセルの数量は変更可能であり、ゆえにインデックスiの範囲もまたそれに対応して変更され得る。
図12に示されるように、外接バランシング回路151−iは発振器410、切り換えユニット420、複数のコンデンサ、複数のMOSFET、少なくとも一つの捲線、複数のバイポーラジャンクショントランジスタ(Bipolar Junction Transistor,BJT)、複数の抵抗器たとえば抵抗器R10(i)...等を包含し得る。発振器410は、発振信号を生成するのに用いられ、切り換えユニット420は端子En(i)上のコントロール信号がローレベルにあれば、選択的に発振器410の出力端子を次のステージに導通させ、そのうち、このコントロール信号のローレベル、ハイレベルは、切り換えユニット420を閉路(Close)と開路(Open)させるのに用いられる。たとえば、このコントロール信号がローレベルにあるとき、切り換えユニット420は閉路状態とされ(図12中では「閉」と表示される)、発振器410の出力端子は次のステージに導通する。また、たとえば、このコントロール信号がハイレベルにあるとき、切り換えユニット420は開路状態とされ(図12中では「開」と表示される)、発振器410の出力端子は次のステージに導通不能となる。上述の端子En(i)は、イネーブル端子として用いられ得る。端子En(i)は接続ポート152の該組の端子{Vc(0),Vc(1),Vc(2),Vc(3),Vc(4),VD(1),VD(2),VD(3),VD(4)}中の端子VD(i)に電気的に接続されるため、プラグイン可能な外接モジュール150が、該プラグイン可能なメカニズムの助けにより、該特定バッテリーモジュールたとえばバッテリーモジュール130に接続された状況で、端子En(i)は端子VD(i)を介して、接続ポート140の該組の端子{VC0,VC1,VC2,VC3,VC4 ,VD1,VD2,VD3,VD4}中の、対応する端子VDiに電気的に接続される。このほか、理解しやすいように、外接バランシング回路151−i中のある信号経路上には、信号波形の符号が表示されている。ただし、これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。このほか、図12の左上角に示されるコンデンサのプラス端子上の電圧レベルVBS(i)は、発振器410の電源として用いられ得て、このコンデンサと端子Vc(i)の間の経路上のMOSFETは、発振器410の電源のスイッチと見なされ得る。そのうち、このMOSFETは、端子En(i)上の該コントロール信号がオンである状況で、電圧レベルVBS(i)を維持するのに必要な電気エネルギーを、接続ポート140と152を介して、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の、外接バランシング回路151−iに対応するバッテリーセルBiより取得する。注意すべきことは以下のとおりである。外接バランシング回路151−i中には、もう一種の接地符号(それは図10の最も下部に示される接地符号とは異なる)が描かれ、そのうち、該もう一種の接地符号は、外接バランシング回路151−iの局部接地(Local Ground)を代表し、装置100の広域接地(Global Ground)を代表するのではない。装置100の正常動作への影響を防止するため、該組の外接バランシング回路{151−1,151−2,151−3,151−4}各自の局部接地は、相互に接続されてはならない。
図12に示される構造中、その他の部分は、バランシング動作を実行するのに用いられ、特に、それはアクティブバランシング動作とされる。たとえば、外接バランシング回路151−iは、図12の左上角に示される捲線を利用し、対応するバッテリーセルBiのエネルギーを、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の、その他のバッテリーセル中の少なくとも一部分のバッテリーセル(たとえば、その他のバッテリーセル中の一つ或いは複数のバッテリーセル)に伝送する。また、たとえば、外接バランシング回路151−iは、図12の左上角に示される捲線を利用し、エネルギーを対応するバッテリーセルBiに入力し、特にそれは、エネルギーを該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中のその他のバッテリーセル中の少なくとも一部分のバッテリーセル(たとえば上述のその他のバッテリーセル中の一つ或いは複数のバッテリーセル)より対応するバッテリーセルBiに伝送する。
注意すべきことは以下のとおりである。前述されたように、図12の左上角に示されるコンデンサのプラス端子上の電圧レベルVBS(i)は、発振器410の電源として用いられ得て、このコンデンサと端子Vc(i)の間の経路上のMOSFETは、発振器410の電源のスイッチと見なされ得る。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。本実施例のある変化例によると、このスイッチの設置は必ずしも必要でなく、並びにもともとこのスイッチの左右両側に位置する接続線は、相互に導通するよう改められる。特に、本変化例中、このMOSFET及びこのMOSFET上方のダイオードの設置は必ずしも必要ではない。そのうち、電圧レベルVBS(i)を維持するのに必要な電気エネルギーは、随時接続ポート140と152を介して該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の外接バランシング回路151−iに対応するバッテリーセルBiより取得される。
図13は図12に示される発振器410の、ある実施例中の実施細部である。本実施例の発振器410は、少なくとも一つのこのコンデンサたとえばコンデンサC2(i)、少なくとも一つのオペアンプOP(i)、複数の抵抗器たとえば抵抗器{R1(i),R4(i),R5(i)}...等を包含し得て、図12の左上角に示されるコンデンサのプラス端子上の電圧レベルVBS(i)は、オペアンプOP(i)の電源として用いられ、並びに抵抗器R5(i)は所定電圧レベルたとえば3.3Vの電圧レベルに接続され、そのうち、符号「V」はボルト(Volt)を代表する。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。本実施例のある変化例によると、発振器410の構造は変更可能である。
注意すべきことは以下のとおりである。図13の左上角に示されるコンデンサのプラス端子上の電圧レベルVBS(i)は、オペアンプOP(i)の電源のスイッチと見なされ得る。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。本実施例のある変化例によると、このスイッチの設置は必要ではなく、並びにもともとこのスイッチの左右両側に位置する接続線は、相互に導通するように改められる。特に、本変化例中、このMOSFET及びこのMOSFET上方のダイオードは設置する必要がなく、そのうち、電圧レベルVBS(i)を維持するのに必要な電気エネルギーは、接続ポート140と152を介して、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の、外接バランシング回路151−iに対応するバッテリーセルBiより取得される。
図14は、図2に示される方法200の、もう一つの実施例中の、内部電気システムを示す。図10に示される構造と比較すると、本実施例中の端子{VD(1),VD(2),VD(3),VD(4)} は、それぞれ上述の端子{CB1,CB2,CB3,CB4}に電気的に接続され、直接には抵抗器{R1(1),R1(2),R1(3),R1(4)}の端子に接続されない。本実施例の、前述の実施例又は変化例と同様のところは重複して説明しない。
図15は図2に示される方法200の、図14に示される実施例中の一組の外接バランシング回路{551−1,551−2,551−3,551−4}を示す。本実施例の接続ポート152は図11に示される実施例中の接続ポート152と同等とされ得る。このほか、図14に示される構造の変更により、上述の該組の外接バランシング回路{551−1,551−2,551−3,551−4}は、ステップ210に記載される該組の外接バランシング回路の例とされ得る。本実施例と前述の実施例又は変化例と同様のところは重複して説明しない。
図16は図15に示される該組の外接バランシング回路{551−1,551−2,551−3,551−4}中の外接バランシング回路551−iの、ある実施例中の実施細部を示す。図12に示される構造と比較すると、上述の切り換えユニット420は、本実施例では、切り換えユニット620に置換され、そのコントロール信号の変更により、切り換えユニット620は端子En(i)上のコントロール信号がハイレベルにあるか否かにより、発振器410の出力端子を選択的に次のステージに導通させる。そのうち、このコントロール信号のハイレベル、ローレベルは、それぞれ切り換えユニット620を開路(Close)と開路(Open)させるのに用いられる。たとえば、このコントロール信号がハイレベルにあるとき、切り換えユニット620は閉路状態とされ(図16には「閉」と表示される)、発振器610の出力端子を次のステージに導通させる。またたとえば、このコントロール信号がローレベルにあるとき、切り換えユニット620は開路状態とされ(図16中の表示は「開」とされる)、発振器610の出力端子は次のステージに導通不能となる。このほか、図12に示される構造と比較すると、図16の左上角に示されるMOSFETのゲート及び端子En(i)の間にインバータが設置され、そのうち、このMOSFETは端子En(i)上の該コントロール信号のインバータ信号がオンの状況で、電圧レベルVBS(i)を維持するのに必要な電気エネルギーは、接続ポート140と152を介して、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の外接バランシング回路551−iに対応するバッテリーセルBiより取得される。本実施例の前述の実施例又は変化例と同様のところは、重複して説明しない。
注意すべきことは以下のとおりである。図16の左上角に示されるコンデンサのプラス端子上の電圧レベルVBS(i)は、発振器410の電源として用いられ得て、このコンデンサと端子Vc(i)の間の経路上のMOSFETは発振器410の電源のスイッチと見なされ得る。これはただ説明のために例示されたものであり、本発明を制限するものではない。本実施例のある変化例によると、このスイッチの設置は必要ではなく、並びにもともとこのスイッチの左右両側に位置していた接続線は相互に導通するように改められる。特に、本変化例中、このMOSFET、このMOSFET上方のダイオード、及び上述のインバータの設置は必要ではなく、そのうち、電圧レベルVBS(i)を維持するのに必要な電気エネルギーは、随時、接続ポート140と152を介して、随時、該組のバッテリーセル{B1,B2,B3,B4}中の、外接バランシング回路551−iに対応するバッテリーセルBiより取得され得る。
100 プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置
110 アッパーケーシング
112 内部ヒートシンク
114 プリント回路板
1141,CONRJ45 コネクタ
118 外部ヒートシンク
120 ボトムケーシング
130 バッテリーモジュール
140、142、152 接続ポート
150、550 プラグイン可能な外接モジュール
151−1、151−2、151−3、151−4、151−i、
551−1、551−2、551−3、551−4、551−i
外接バランシング回路
200 プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う方法
210、220 ステップ
310 検出開路
320 バッテリー管理回路
330−1、330−2、330−3、330−4
内部バランシング回路
410 発振器
420、620 切り換えユニット
B1、B2、B3、B4 バッテリーセル
C(1)、C(2)、C(3)、C(4)、C2(i)
コンデンサ
CB1、CB2、CB3、CB4、En(i)、
BAT- 、VBAT+
B0 、VB1 、VB2 、VB3 、VB4
C0 、VC1 、VC2 、VC3 、VC4
c(0)、Vc(1)、Vc(2)、Vc(3)、Vc(4)、
D1 、VD2 、VD3 、VD4
D(1)、VD(2)、VD(3)、VD(4)、
c(i−1)、Vc(i)、VD(i)
端子
D(1)、D(2)、D(3)、D(4)
ダイオード
OP(i) オペアンプ
Q(1)、Q(2)、Q(3)、Q(4)
MOSFET
0(0)、R0(1)、R0(2)、R0(3)、R0(4)、
1(1)、R1(2)、R1(3)、R1(4)、
2(1)、R2(2)、R2(3)、R2(4)、
R1(i)、R4(i)、R5(i)、R10(i)
抵抗器
BS(i) 電圧レベル

Claims (10)

  1. プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置において、該装置は、電源供給装置の少なくとも一部分を包含し、該装置は、
    プラグイン可能な外接モジュールであって、該プラグイン可能な外接モジュールは、
    一組の外接バランシング回路であって、バランシング動作を実行し、該一組の外接バランシング回路はそれぞれ該電源供給装置中の特定バッテリーモジュールの一組のバッテリーセルに対応する、上記一組の外接バランシング回路、及び、
    第1接続ポートであって、該第1接続ポートは複数の端子を包含し、該複数の端子はそれぞれ該一組の外接バランシング回路に接続される、上記第1接続ポート、
    を包含する上記プラグイン可能な外接モジュールを包含し、
    該特定バッテリーモジュールのケーシング上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポートが設置され、該プラグイン可能な外接モジュールが、該第1接続ポートと該第2接続ポートの形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより、該特定バッテリーモジュールに接続可能とされ、該一組の外接バランシング回路により、該一組のバッテリーセルに対してバランシング動作を実行し、
    該特定バッテリーモジュールの該ケーシングの内に、一組の内部バランシング回路が設置されて、該プラグイン可能な外接モジュールが該プラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールに接続されていない状況で、該一組の内部バランシング回路を利用し、該一組のバッテリーセルに対してバランシング動作を実行することを特徴とする、装置。
  2. 請求項1記載の装置において、該特定バッテリーモジュールの該ケーシング上に、該第1接続ポートに対応する該第2接続ポートが設置され、該一組の外接バランシング回路が、該プラグイン可能なメカニズムの助けにより、それぞれ該一組のバッテリーセルに接続可能とされ、該一組の外接バランシング回路により該一組のバッテリーセルに対してバランシング動作を実行することを特徴とする、装置。
  3. 請求項1記載の装置において、該プラグイン可能な外接モジュールの内、或いは、該特定バッテリーモジュールの該ケーシングの内に、少なくとも一つの判断回路が設置され、該少なくとも一つの判断回路は、該一組の外接バランシング回路の少なくとも一部分をイネーブルするか否かを決定するのに用いられることを特徴とする、装置。
  4. 請求項3記載の装置において、該少なくとも一つの判断回路は、該プラグイン可能な外接モジュールが該特定バッテリーモジュールに接続されていれば、該一組の内部バランシング回路を選択的にイネーブルすることを特徴とする、装置。
  5. 請求項1記載の装置において、電源供給モジュールであって、
    該特定バッテリーモジュールと、
    該特定バッテリーモジュールの該ケーシングと、
    一組の内部バランシング回路であって、該特定バッテリーモジュールの該ケーシングの内に設置されて、該一組のバッテリーセルに対してバランシング動作を実行するのに用いられる、上記一組の内部バランシング回路と、
    を包含する、上記電源供給モジュールを包含することを特徴とする、装置。
  6. プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置において、該装置は、電源供給装置の少なくとも一部分を包含し、該装置は、
    電源供給モジュールを包含し、該電源供給モジュールは、該電源供給装置のプラグイン可能な外接モジュールに対応し、該プラグイン可能な外接モジュールは、一組の外接バランシング回路と一つの第1接続ポートを包含し、該電源供給モジュールは、
    特定バッテリーモジュールであって、一組のバッテリーセルを包含し、該一組の外接バランシング回路はそれぞれ該一組のバッテリーセルに対応する、上記特定バッテリーモジュールと、
    ケーシングであって、該ケーシング上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポートが設置され、該プラグイン可能な外接モジュールが、該第1接続ポートと該第2接続ポートが形成するプラグイン可能なメカニズムの助けにより該特定バッテリーモジュールに接続可能とされ、該第2接続ポートは複数の端子を包含し、該複数の端子はそれぞれ該一組のバッテリーセルに接続される、上記ケーシングと、
    一組の内部バランシング回路であって、該一組のバッテリーセルに接続され、該プラグイン可能な外接モジュールが、該プラグイン可能なメカニズムの助けにより、該特定バッテリーモジュールに接続されていない状況で、該一組のバッテリーセルに対してバランシング動作を実行するのに用いられ、そのうち、該一組の内部バランシング回路はそれぞれ該一組のバッテリーセルに対応する、上記一組の内部バランシング回路と、
    を包含することを特徴とする、装置。
  7. 請求項6記載の装置において、該ケーシング上に、該第1接続ポートに対応する第2接続ポートが設置され、該一組の外接バランシング回路が、該プラグイン可能なメカニズムの助けにより、それぞれ該一組のバッテリーセルに接続可能とされ、該一組の外接バランシング回路により該一組のバッテリーセルに対してバランシング動作を実行することを特徴とする、装置。
  8. 請求項6記載の装置において、該電源供給モジュールは、また、少なくとも一つの内部ヒートシンクを包含し、該内部ヒートシンクは該特定バッテリーモジュールの該ケーシングの内に設置され、該特定バッテリーモジュールの該ケーシングの内の少なくとも一つの素子が発生する熱が、該少なくとも一つの内部ヒートシンクと該特定バッテリーモジュールの該ケーシングを介して消散されることを特徴とする、装置。
  9. 請求項8記載の装置において、該電源供給モジュールは、また、少なくとも一つの外部ヒートシンクを包含し、該外部ヒートシンクは該特定バッテリーモジュールの該ケーシング上に設置され、該特定バッテリーモジュールの内の少なくとも一つの素子が発生する熱が、該少なくとも一つの内部ヒートシンク、該特定バッテリーモジュールの該ケーシング、及び該少なくとも一つの外部ヒートシンクを介して消散することを特徴とする、装置。
  10. 請求項6記載の装置において、該プラグイン可能な外接モジュールの内或いは該特定バッテリーモジュールの該ケーシングの内に、少なくとも一つの判断回路が設置され、該少なくとも一つの判断回路は、該一組の外接バランシング回路の少なくとも一部分をイネーブルし、及び、該プラグイン可能な外接モジュールが該特定バッテリーモジュールに接続されていれば、該一組の内部バランシング回路は該少なくとも一つの判断回路により選択的にディスエーブルされることを特徴とする、装置。
JP2013239361A 2013-11-19 2013-11-19 プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置 Active JP5815648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239361A JP5815648B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239361A JP5815648B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100216A JP2015100216A (ja) 2015-05-28
JP5815648B2 true JP5815648B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=53376518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239361A Active JP5815648B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5815648B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117559612A (zh) * 2024-01-11 2024-02-13 长安绿电科技有限公司 一种梯次利用锂电池模组均衡简易工装

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587939B2 (ja) * 2005-11-07 2010-11-24 富士重工業株式会社 電源装置
WO2011105083A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 三洋電機株式会社 バッテリ制御装置、バッテリシステム、電動車両、充電制御装置、充電器、移動体、電源システム、電力貯蔵装置および電源装置
US9088163B2 (en) * 2010-09-08 2015-07-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery pack
JP5961347B2 (ja) * 2011-04-15 2016-08-02 ラピスセミコンダクタ株式会社 電池監視システム及び放電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015100216A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI501508B (zh) 藉助於可插入機制來進行電池平衡控制之方法與裝置
CN104331141B (zh) 过电流保护电路以及其服务器
JP6304789B2 (ja) 充電回路および端末
KR101333917B1 (ko) Hdmi 케이블 연결 장치 및 방법
CN100592244C (zh) 主板电压监控装置
JP5767351B2 (ja) フル機能のモジュール化機能ブロックの補助により電源装置をコントロールする装置
CN107316598B (zh) 一种热插拔短路控制装置及方法
CN103348304A (zh) 用于低功率待机模式控制电路的机制
CN201302715Y (zh) 电脑装置
CN107544932B (zh) 开关控制电路及应用所述开关控制电路的电子装置
JP5815648B2 (ja) プラグイン可能なメカニズムの助けによりバッテリーバランシングコントロールを行う装置
TWI585567B (zh) 電子設備電壓調節裝置
JP2000099217A (ja) ケーブル装置
CN105576777B (zh) 一种电池保护系统
CN103777554A (zh) 一种热插拔保护线路系统
US20170063119A1 (en) Power bank charging system
JP2013025696A (ja) 多入力電源回路
JP5825957B2 (ja) スイッチング回路
CN108279763A (zh) 一种高可靠性服务器板卡电源系统
CN104079172B (zh) 适用于开关电源的高稳定性内部供电电路
CN100410672C (zh) 信号输出装置及其操作方法
CN106292967A (zh) 电子设备及其主板
TW201929434A (zh) 用於控制開關的裝置、方法及系統
CN216599422U (zh) 激光器驱动电源模块
CN107508475A (zh) 一种机器人供电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250