JP5815615B2 - チップカードの固定保持構造及びそれを備えた電子装置 - Google Patents

チップカードの固定保持構造及びそれを備えた電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5815615B2
JP5815615B2 JP2013169071A JP2013169071A JP5815615B2 JP 5815615 B2 JP5815615 B2 JP 5815615B2 JP 2013169071 A JP2013169071 A JP 2013169071A JP 2013169071 A JP2013169071 A JP 2013169071A JP 5815615 B2 JP5815615 B2 JP 5815615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking
stopper
chip card
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013169071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014041609A (ja
Inventor
憔智 許
憔智 許
晋▲ウ▼ 許
晋▲ウ▼ 許
Original Assignee
奇美通訊股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奇美通訊股▲ふん▼有限公司 filed Critical 奇美通訊股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2014041609A publication Critical patent/JP2014041609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815615B2 publication Critical patent/JP5815615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0052Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers connectors capable of contacting cards of different formats, e.g. memory stick and SD card readers sharing at least one connector contact and the associated signal line, e.g. both using the same signal line for input or output of data
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1408Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by a unique member which latches several boards, e.g. locking bars

Description

本発明は、チップカードの固定保持構造に関し、特に電子装置に用いられるチップカードの固定保持構造に関するものである。
携帯電話機、タブレットPC等の電子装置の多機能化が進むにつれ、電子装置に装着される記憶チップの種類も益々多くなっている。例としては、SDカード、CFカード、メモリーカード、SIMカード等が挙げられる。
最近、殆んどの携帯電話機は2つのチップカードを備えている。この2つのチップカードのスロットは、一般的に携帯電話機の回路基板の表面に並列に装着されている或いは重なって装着されている。しかし、これらチップカードの固定保持構造は、ユーザーの使用に不便であり、且つ携帯電話機の内部空間を大きく占有するため携帯電話機の小型化に不利である。
そこで、本発明は以上の問題点に鑑みてなされたものであり、より小さい空間を占有し、且つ2つのチップカードを同時に収容できるチップカードの固定保持構造及びこれを備えた電子装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係るチップカードの固定保持構造は、互いに反対側に位置して形成される第一係止端及び第二係止端を含むトレーと、第一当止部と、第二当止部と、を備える。前記トレーの両側には止め板がそれぞれ設けられ、前記第一当止部及び前記第二当止部は、前記トレーにスライド可能に装着され、前記第二当止部の一方側の表面には階段部が設けられ、前記第一当止部が前記トレーの前記第一係止端に当止され、且つ前記第二当止部が前記トレーの前記第二係止端に当止される際に、前記第一当止部、前記第二当止部及び2つの前記止め板は、互いに協働して2つのチップカードを前記トレーの中に位置決めして保持し、また、前記第一当止部及び前記第二当止部がスライドされて前記止め板の両側にそれぞれ当接される際に、前記階段部、前記第一当止部、前記第二当止部、前記第一係止端及び前記第二係止端は、1つのチップカードを前記トレーの中に位置決めして保持する。
また、上記の課題を解決するために、本発明に係る電子装置は、内部に互いに間隔をあけて対向して設けられた第一電気コネクタ及び第二電気コネクタを有する本体と、2つのチップカードを同時に収容できるトレーを有するチップカードの固定保持構造と、を備える。前記トレーは、前記第一電気コネクタと前記第二電気コネクタとの間に装着され、前記トレーの両側には止め板がそれぞれ設けられ、前記トレーの両端には、第一係止端及び第二係止端がそれぞれ設けられ、前記チップカードの固定保持構造は、前記トレーにそれぞれスライド可能に装着される第一当止部と第二当止部とをさらに備え、前記第二当止部の一方側の表面には階段部が設けられ、前記第一当止部が前記トレーの前記第一係止端に当止され、且つ前記第二当止部が前記トレーの前記第二係止端に当止される際、前記第一当止部、前記第二当止部及び2つの前記止め板は、互いに協働して2つのチップカードを前記トレーの中に位置決めして保持し、前記2つのチップカードは、前記第一電気コネクタと前記第二電気コネクタとにそれぞれ電気的に接続され、また、前記第一当止部及び前記第二当止部がスライドされて前記止め板の両側にそれぞれ当接される際に、前記階段部、前記第一当止部、前記第二当止部、前記第一係止端及び前記第二係止端は、1つのチップカードを前記トレーの中に位置決めして保持する。
従来の技術とは異なり、本発明に係るチップカードの固定保持構造は、構造が簡単であり、且つトレーを交換せずに、1つ或いは2つのチップカードを収容できるだけでなく、電子装置の内部において占有する空間が小さいため、電子装置の薄型化及び小型化を促進できる。
本発明の実施形態に係るチップカードの固定保持構造とチップカードとの分解図である。 図1に示したチップカードの固定保持構造を別の視点から見た分解図である。 本発明のチップカードの固定保持構造に第一チップカード及び第二チップカードを装着した状態を示す図である。 図1に示したチップカードの固定保持構造に第一チップカードのみを装着した状態を示す図である。 図3に示したチップカードの固定保持構造のV−V線に沿った断面図である。 図4に示したチップカードの固定保持構造のVI−VI線に沿った断面図である。 図3に示したチップカードの固定保持構造が電子装置に装着されている状態を示す図である。 図7に示したチップカードの固定保持構造を装着した電子装置のVIII−VIII線に沿った断面図である。
本発明に係るチップカードの固定保持構造は、携帯電話機等の電子装置に用いられ、且つ2つのチップカードを同時に収容することができる。本実施形態において、前記2つのチップカードは、それぞれ第一チップカード50及び第二チップカード60である。
図1及び図2に示すように、前記チップカードの固定保持構造は、トレー10と、第一当止部20と、第二当止部25と、を備える。第一チップカード50及び第二チップカード60は、トレー10の中にそれぞれ装着される。第一当止部20及び第二当止部25は、トレー10にそれぞれスライド可能に装着される。第一当止部20及び第二当止部25を、前記トレー10の長手方向両端にそれぞれ当止させることで、第一チップカード50及び第二チップカード60をトレー10の中に同時に装着することができる。または、第一当止部20及び第二当止部25を互いに対して同時にスライドさせることで、第一チップカード50或いは第二チップカード60のうちの1つをトレー10の中に装着することができる。
トレー10は略矩形を呈し、主体板11と、第一係止端13と、第二係止端14と、2つのストッパー部16と、を備える。主体板11は、上面111と、下面112と、収容部12と、を備える。
収容部12は、主体板11に凹設され、且つその形状は第一チップカード50或いは第二チップカード60の形状と一致している。主体板11における長手方向両端には、上記の第一係止端13及び第二係止端14がそれぞれ形成されている。収容部12の底壁には、トレー10の上面111及び下面112を貫通する開口121が設けられている。第一チップカード50及び第二チップカード60が収容部12に対応して装着されると、第一チップカード50及び第二チップカード60の導電端子(図示せず)は開口121を介して露出する。第二係止端14は、主体板11の上面111の一端から上面111に対して垂直に突出するフランジ142を備える。主体板11の側面における第一係止端13の互いに反対側に位置する両端には、第一斜面131がそれぞれ形成されている。また、主体板11の側面における第二係止端14の互いに反対側に位置する両端には、第二斜面141がそれぞれ形成されている。第一斜面131及び第二斜面141は、互いに向き合って形成されている。
2つのストッパー部16は、主体板11の互いに平行な2つの側辺にそれぞれ設置され、且つ止め板161をそれぞれ備える。この止め板161は、主体板11の互いに平行な2つの側辺に垂直になるように、各側辺の中央に設けられ、且つ収容部12の長手方向に沿って両側に位置する。各止め板161の長手方向に沿う一方の側辺には、収容部12の中央部に向かって延伸する突片162がそれぞれ形成されている。第一チップカード50及び第二チップカード60は、止め板161及び第二当止部25により収容部12内に装着される。突片162は、収容部12の上方に位置するため、第一チップカード50及び第二チップカード60の脱落、移動等を防止する。主体板11の下面112におけるストッパー部16の両側には、第一当止部20及び第二当止部25を装着するためのスライドレール17がそれぞれ設けられている。
図2及び図3に示すように、第一当止部20は、第一当止板21及び2つの第一スライド部22を備える。第一当止板21は細長い形状の板体であり、その長さはトレー10の主体板11の幅(つまり短辺)に一致している。2つの第一スライド部22は、第一当止板21の長手方向両端にそれぞれ設けられ、且つ一定の弾性を有する。各第一スライド部22の自由端はかぎ状に湾曲されているため(図2を参照)、各第一スライド部22の内側には係合空間23が形成されている。また、各第一スライド部22の片側には、第一係止端13の第一斜面131と当接される第一当接面221がそれぞれ設けられている。
第一当止部20が第一係止端13に装着されると、各第一スライド部22の第一当接面221は第一斜面131に当接され、主体板11の側面は係合空間23の内部に収容され、各第一スライド部22の自由端は、主体板11の下面112のスライドレール17内にスライド可能にセットされる。
第二当止部25は、第二当止板251と、階段部252と、第二スライド部253と、を備える。第二当止板251の長さはトレー10の主体板11の幅に一致している。2つの第二スライド部253は、第二当止板251の長手方向両端にそれぞれ設けられている。各第二スライド部253の自由端はかぎ状に湾曲されているため、各第二スライド部253の内側には、係合空間255が形成される。また、各第二スライド部253の片側には、第二係止端14の第二斜面141と当接される第二当接面254がそれぞれ設けられている。階段部252は、第二当止板251の2つの第二スライド部253の間の表面に突設され、且つ第二当止板251の長手方向に沿って延在する。
第二当止部25が第二係止端14に装着されると、2つの第二スライド部253は、その湾曲された自由端を介して、トレー10のスライドレール17内にスライド可能に装着される。またこの時、2つの第二スライド部253は、第一当止部20の第一スライド部22に対してストッパー部16の他方側に位置し、階段部252は、第二係止端14のフランジ142に当止される。本実施形態において、第一当止板21、第二当止板251、2つの止め板161及び収容部12によって、2つのチップカード50、60を収容部12の中に安定して装着するための固定保持構造が形成される。
図3に示すように、第一チップカード50及び第二チップカード60を本発明のチップカードの固定保持構造に装着する場合、先ず、上述したように、第一当止部20及び第二当止部25を、トレー10の第一係止端13及び第二係止端14に対応させてそれぞれ装着する。次に、第一チップカード50を第二当止部25とストッパー部16との間から収容部12内に挿入した後、第二チップカード60を、第一チップカード50に重ねるように2つの止め板161の間に挿入する。この時、図3に示すように、第二チップカード60の一端は第一当止板21の側面に当止され、第二チップカード60の他端は階段部252の側面256に当止される。また、第二チップカード60における長手方向の両側及び第一当止板21から遠い一端(短手方向の一側)は、2つの突片162及び第二当止板251により押圧されて、第二チップカード60は第一チップカード50の上方に保持される。
図4及び図6に示すように、チップカードを1つのみ使用する場合、第一チップカード50(或いは第二チップカード60)を、トレー10の収容部12内に挿入した後、第一当止板21を推進して、第一当止板21をスライドレール17に沿ってストッパー部16までスライドさせると共に、第二当止板251を推進して、第二当止板251をスライドレール17に沿ってストッパー部16までスライドさせる。この時、第一当止部20及び第二当止部25は、第一スライド部22、第二スライド部253と主体板11との間の摩擦力により、ストッパー部16の両側にそれぞれ位置決めされる。またこの時、収容部12内に収容されたチップカードは、第一当止板21及び第二当止板251の階段部252により止められるので、トレー10の収容部12から脱落することはない。
図7及び図8に示すように、本発明のチップカードの固定保持構造は、電子装置の内部に装着して使用される。前記電子装置は本体40を備える。本体40の一方側の端壁には、入口41が設けられている。本体40の内部には、第一回路基板42及び第二回路基板43が装着されている。第一回路基板42には第一電気コネクタ421が設けられており、第二回路基板43には第二電気コネクタ431が設けられている。第一電気コネクタ421と第二電気コネクタ431とは互いに対向して間隔をあけて設けられている。
第一チップカード50及び第二チップカード60が装着されたトレー10は、入口41を介して第一電気コネクタ421と第二電気コネクタ431との間に挿入され、且つ係止構造(図示せず)を介して固定される。トレー10が電子装置の内部に固定された後、フランジ142は電子装置の入口41を密閉し、第一チップカード50及び第二チップカード60は、第一電気コネクタ421及び第二電気コネクタ431にそれぞれ電気的に接続される。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10 トレー
11 主体板
111 上面
112 下面
12 収容部
121 開口
13 第一係止端
131 第一斜面
14 第二係止端
141 第二斜面
142 フランジ
16 ストッパー部
161 止め板
162 突片
17 スライドレール
20 第一当止部
21 第一当止板
22 第一スライド部
221 第一当接面
23、255 係合空間
25 第二当止部
251 第二当止板
252 階段部
253 第二スライド部
254 第二当接面
256 側面
40 本体
41 入口
42 第一回路基板
421 第一電気コネクタ
43 第二回路基板
431 第二電気コネクタ
50 第一チップカード
60 第二チップカード

Claims (7)

  1. 互いに反対側に位置して装着される第一係止端及び第二係止端を含むトレーと、第一当止部と、第二当止部と、を備えるチップカードの固定保持構造であって、
    前記トレーの両側には止め板がそれぞれ設けられ、前記第一当止部及び前記第二当止部は、前記トレーにスライド可能に装着され、前記第二当止部の一方側の表面には、階段部が設けられ、
    前記第一当止部が前記トレーの前記第一係止端に当止され、且つ前記第二当止部が前記トレーの前記第二係止端に当止される際、前記第一当止部、前記第二当止部及び2つの前記止め板は、互いに協働して2つのチップカードを前記トレーの中に位置決めして保持し、
    また、前記第一当止部及び前記第二当止部がスライドされて前記止め板の両側にそれぞれ当接される際、前記階段部、前記第一当止部、前記第二当止部、前記第一係止端及び前記第二係止端は、1つのチップカードを前記トレーの中に位置決めして保持する
    ことを特徴とするチップカードの固定保持構造。
  2. 前記トレーは主体板をさらに備え、2つの前記止め板は、前記主体板の一方側の表面における互いに平行な2つの側辺に垂直となるように設けられ、前記主体板の他方側の表面における各止め板の両側にはスライドレールがそれぞれ設けられ、
    前記第一当止部は第一当止板を備え、前記第二当止部は第二当止板を備え、前記第一当止板の両端には、かぎ状に湾曲された第一スライド部がそれぞれ設けられ、前記第二当止板の両端には、かぎ状に湾曲された第二スライド部がそれぞれ設けられ、各第一スライド部及び各第二スライド部は、前記スライドレール内にスライド可能に装着され、前記第一当止板及び前記第二当止板は、前記止め板の両側にそれぞれ位置する
    ことを特徴とする請求項1に記載のチップカードの固定保持構造。
  3. 前記主体板は、チップカードを収容するための収容部と、前記主体板の両端にそれぞれ設けられた第一係止端及び第二係止端と、をさらに備え、前記第一当止板は前記第一係止端に当止され、前記第二当止板は前記第二係止端に当止され、前記収容部、2つの前記止め板、前記第一当止板及び前記第二当止板は、前記2つのチップカードを前記収容部の中に装着するための固定保持構造を形成し、
    前記2つのチップカードが前記トレーに装着された後、そのうちの1つのチップカードの一端は前記第一当止板の側面に当接され、他端は前記第二当止板により押圧される
    ことを特徴とする請求項2に記載のチップカードの固定保持構造。
  4. 前記階段部は、前記第二当止板の2つの前記第二スライド部の間の表面に突設され、且つ前記第二当止板の長手方向に沿って延在する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のチップカードの固定保持構造。
  5. 前記主体板の側面における前記第一係止端の両端には、第一斜面がそれぞれ形成され、前記主体板の側面における前記第二係止端の両端には、第二斜面がそれぞれ形成され、
    各第一スライド部の片側には、前記第一斜面と当接される第一当接面が設けられ、各第二スライド部の片側には、前記第二斜面と当接される第二当接面が設けられている
    ことを特徴とする請求項3に記載のチップカードの固定保持構造。
  6. 内部に互いに間隔をあけて対向して設けられた第一電気コネクタ及び第二電気コネクタを有する本体と、2つのチップカードを同時に収容可能なトレーを有する請求項1から5のいずれか一項に記載のチップカードの固定保持構造と、を備える電子装置であって、
    前記トレーは、前記第一電気コネクタと前記第二電気コネクタとの間に装着され、前記2つのチップカードは、前記第一電気コネクタと前記第二電気コネクタとにそれぞれ電気的に接続される
    ことを特徴とする電子装置。
  7. 前記本体の一方側の端壁には入口が設けられ、前記本体の内部には互いに対向し、且つ所定の間隔をあけて第一回路基板及び第二回路基板が装着され、
    前記第一電気コネクタ及び前記第二電気コネクタは、前記第一回路基板及び前記第二回路基板にそれぞれ設けられ、前記トレーは、前記入口を介して前記第一電気コネクタと前記第二電気コネクタとの間に挿入される
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子装置。
JP2013169071A 2012-08-21 2013-08-16 チップカードの固定保持構造及びそれを備えた電子装置 Expired - Fee Related JP5815615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101130186A TWI511382B (zh) 2012-08-21 2012-08-21 晶片卡固持結構及具有該晶片卡固持結構之電子裝置
TW101130186 2012-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041609A JP2014041609A (ja) 2014-03-06
JP5815615B2 true JP5815615B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=50147814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169071A Expired - Fee Related JP5815615B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-16 チップカードの固定保持構造及びそれを備えた電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9125316B2 (ja)
JP (1) JP5815615B2 (ja)
TW (1) TWI511382B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130249358A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Huckleberry Toys Portable Mobile Device Protective Cover
US9350833B2 (en) * 2014-08-15 2016-05-24 Htc Corporation Electronic device and tray unit thereof
US9658641B2 (en) * 2014-09-29 2017-05-23 Apple Inc. Cosmetically self-centering removable module tray
CN106207578B (zh) * 2015-05-07 2020-09-01 中兴通讯股份有限公司 卡托和电子设备
KR102371219B1 (ko) * 2015-10-08 2022-03-07 삼성전자주식회사 트레이 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치
CN105762580B (zh) * 2016-04-19 2018-06-22 深圳市长盈精密技术股份有限公司 卡托及其制造方法
TWI635659B (zh) * 2017-04-19 2018-09-11 大陸商廣東歐珀移動通信有限公司 卡托、插接裝置和終端
CN107134681A (zh) * 2017-05-24 2017-09-05 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 卡托结构和电子设备
CN107517062B (zh) * 2017-08-23 2020-02-04 深圳市华维诺电子有限公司 一种卡托组件
JP1647393S (ja) 2018-02-01 2019-12-09
WO2019169891A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Card socket component and electronic device
CN109246949B (zh) * 2018-09-30 2020-10-27 深圳市沃特沃德股份有限公司 Sim卡安装组件及电子设备
USD930000S1 (en) * 2018-10-12 2021-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Memory card
CN109546381B (zh) * 2018-10-15 2020-05-01 华为技术有限公司 卡连接器、卡座及终端

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213872B2 (ja) * 1994-12-28 2001-10-02 モレックス インコーポレーテッド 携帯電話に於ける電話情報カードドライブ装置
CN1881981A (zh) * 2005-06-17 2006-12-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持结构
TWM311160U (en) * 2006-09-08 2007-05-01 Advanced Connectek Inc SIM card connector
CN101425146B (zh) * 2007-11-02 2012-06-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固定结构及应用该芯片卡固定结构的移动电话
CN101834364B (zh) * 2009-03-13 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 半导体芯片切换结构
CN102005675B (zh) * 2009-08-31 2014-03-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 卡固持结构
CN103094778A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置及其芯片卡装取装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201409844A (zh) 2014-03-01
TWI511382B (zh) 2015-12-01
US20140055925A1 (en) 2014-02-27
JP2014041609A (ja) 2014-03-06
US9125316B2 (en) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815615B2 (ja) チップカードの固定保持構造及びそれを備えた電子装置
TWI565391B (zh) 晶片卡固持結構及具有該晶片卡固持結構之電子裝置
TWI508387B (zh) 晶片卡卡持裝置及應用其電子裝置
TWI510164B (zh) 電子裝置
US20140154926A1 (en) Electronic card connector and electronic device using the same
TWI578750B (zh) 晶片卡固持結構及應用該晶片卡固持結構之電子裝置
US7780464B2 (en) Surface contact card holder and portable electronic device using the same
JP5424003B2 (ja) トレイ式カードコネクタ
TW201611708A (zh) 芯片卡固持機構
US8070521B2 (en) Socket connector and electronic device using the same
TW201517769A (zh) 具有卡固持裝置的移動終端
CN101686270A (zh) Sim卡锁紧结构
TWI566477B (zh) 雙卡連接器及具有該雙卡連接器之電子裝置
TW201249002A (en) Socket connector
US20140011381A1 (en) Card connector with card ejection mechanism
WO2021056818A1 (zh) 卡托组件、卡连接器及终端
TW201513471A (zh) 雙卡連接器及具其電子裝置
TWI594528B (zh) Card plug-in
TWI402021B (zh) 殼體組件
US8783797B2 (en) Electronic device having card holder
US20100053916A1 (en) Card holding mechanism
TWM537737U (zh) 電子卡連接器
US20130137301A1 (en) Eletronic device having a tray for placing digital card
TW201349675A (zh) 晶片卡卡持裝置及應用其之電子裝置
TWI411379B (zh) 晶片卡固持裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees