JP5814937B2 - ランタニド元素をドープしたジルコニア系粒子 - Google Patents

ランタニド元素をドープしたジルコニア系粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP5814937B2
JP5814937B2 JP2012547142A JP2012547142A JP5814937B2 JP 5814937 B2 JP5814937 B2 JP 5814937B2 JP 2012547142 A JP2012547142 A JP 2012547142A JP 2012547142 A JP2012547142 A JP 2012547142A JP 5814937 B2 JP5814937 B2 JP 5814937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
sol
nanometers
based particles
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012547142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515672A5 (ja
JP2013515672A (ja
Inventor
ブラント ユー. コルブ,
ブラント ユー. コルブ,
マーク ジェイ. ヘンドリックソン,
マーク ジェイ. ヘンドリックソン,
ジェイムス ピー. マザーズ,
ジェイムス ピー. マザーズ,
キャスリーン エム. ハンパール,
キャスリーン エム. ハンパール,
ニーラジ シャーマ,
ニーラジ シャーマ,
マイルズ エル. ブローストローム,
マイルズ エル. ブローストローム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2013515672A publication Critical patent/JP2013515672A/ja
Publication of JP2013515672A5 publication Critical patent/JP2013515672A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814937B2 publication Critical patent/JP5814937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/443Nitrates or nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/549Particle size related information the particle size being expressed by crystallite size or primary particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2009年12月29日に出願された米国特許仮出願第61/290,644号の利益を主張し、その開示内容の全体を参照として本明細書に援用する。
(発明の分野)
ランタニド元素がドープされるか、あるいはランタニド元素とイットリウムとの組み合わせがドープされるジルコニア系粒子が記載される。ジルコニア系粒子を作製する方法、及びジルコニア系粒子の種々の用途も記載される。
ジルコニア系材料は、種々のセラミック材料を調製するために使用されている。他のセラミック材料と比較して、ジルコニア系セラミックスは、ひびがセラミック材料に伝播するときに引き起こされ得る相変態機構と関連した、改善された機械的強度を有し得る。より具体的には、正方相ジルコニアは、そのような条件下で単斜相ジルコニアに転換され得る。単斜相の形成は、セラミック材料全体にわたってひびの進行を阻止する傾向がある。
ジルコニア系材料は、有機マトリックスの屈折率又はX線不透過性を増加させるために、ポリマー材料等の有機マトリックスに添加されている。有機マトリックスのX線不透過性及び/又は屈折率が増加され得る範囲は、有機マトリックス中のジルコニア系材料の充填率、並びに結晶性材料の量、結晶構造、及び平均粒子寸法等のジルコニア系材料の特性に依存する。
ジルコニア系粒子、ジルコニア系粒子を含有するゾル、該ゾル及びジルコニア系粒子を作製する方法、有機マトリックス中にジルコニア系粒子を含有する複合体、並びにジルコニア系粒子から調製される焼結体が記載される。より具体的には、ジルコニア系粒子は、ランタニド元素、又はランタニド元素及びイットリウムの両方でドープされる。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の一次粒子寸法を有する。
第1の態様では、ジルコニア系粒子が提供される。ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第2の態様では、ゾルが提供される。ゾルは、水性媒体中に分散されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含有する。ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第3の態様では、ジルコニア系粒子を作製する方法が提供される。本方法は、水性系媒体中に溶解されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの複数の塩を含有する原材料を調製する工程を含む。複数の塩は、ジルコニウム塩、ランタニド元素の塩、及び任意成分としてのイットリウム塩を含む。本方法は、少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含有するゾルを形成するために、原材料を熱水処理に供する工程を更に含む。ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第4の態様では、複合材料が提供される。複合材料は、有機マトリックス中に分散されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせのジルコニア系粒子を含む。ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第5の態様では、焼結体が提供される。焼結体は、ジルコニア系粒子を焼結することによって形成される生成物である。ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
上述の概要は、本発明のそれぞれの開示される実施形態又は実装例を説明するようには意図されていない。以下の図、発明を実施するための形態の項、及び実施例は、これらの実施形態をより具体的に例証する。
連続的熱水反応器システムの例示の概略図。 例示のジルコニア系粒子の4つの線回折走査。
ジルコニア系粒子が提供される。これらのジルコニア系粒子は、ランタニド元素(すなわち、ランタニド元素酸化物)でドープされるか、あるいはイットリウムに加えてランタニド元素(すなわち、酸化イットリウム)でドープされる、酸化ジルコニウムを含有する。ジルコニア系粒子は、水性媒体中に複数の塩を含有する原材料を熱水処理に供することによって調製される。熱水処理の生成物は、ジルコニア系粒子を含有するゾルである。ゾルは典型的には安定しており、ジルコニア系粒子は、100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。ジルコニア系粒子は、種々の適用で用いるために、ゾルから単離され得る。例えば、ジルコニア系粒子は、焼結体を形成するために使用されてもよく、あるいは複合材料を形成するために有機マトリックスと合わせられてもよい。
定義
本明細書で使用される「a」、「an」、及び「the」という用語は、「少なくとも1つ」と同義に使用され、説明される要素のうちの1つ以上を意味する。
本明細書で使用される「ジルコニア」という用語は、酸化ジルコニウムの種々の化学量論式を指す。最も典型的な化学量論式は、ZrOであり、概して、酸化ジルコニウム又は二酸化ジルコニウムのいずれかと称される。
本明細書で使用される「ジルコニア系」という用語は、材料の大部分がジルコニアであることを意味する。例えば、少なくとも70モルパーセント、少なくとも75モルパーセント、少なくとも80モルパーセント、少なくとも85モルパーセント、少なくとも90モルパーセント、少なくとも95モルパーセント、若しくは少なくとも98モルパーセントの粒子又はセラミック材料がジルコニアである。ジルコニアは、典型的には、ランタニド元素酸化物等の他の無機酸化物及び任意で酸化イットリウムでドープされる。種々の有機分子は、材料の表面上に吸着され得る。
本明細書で使用される「無機酸化物」という用語には、例えば、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、及び種々のランタニド元素の酸化物等の種々の無機元素の酸化物が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される「ランタニド元素」という用語は、元素周期表のランタニド系列の元素を指す。ランタニド系列は、原子番号57(ランタン)〜71(ルテチウム)を有する。この系列に含まれる元素は、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユーロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、及びルテチウム(Lu)である。
本明細書で使用される「範囲内」という用語は、範囲の端点及び端点間のすべての数字を含む。例えば、1〜10の範囲内には、数字1及び10、並びに1〜10の間のすべての数字が含まれる。
本明細書で使用するとき、用語「会合した」は、凝集及び/又は粒塊される2つ又はそれ以上の一次粒子の群を指す。同様に、用語「非会合(性)の」は凝集及び/又は集塊から実質的に免れている2つ以上の1次粒子を指す。
本明細書において使用される、用語「凝集」は、2つ以上の1次粒子の強い会合を指す。例えば、一次粒子は、互いと化学的に結合されてもよい。凝集体のより小さい粒子(例えば一次粒子)への分割は、一般に実現するのが困難である。
本明細書において使用される、用語「集塊」は2つ以上の1次粒子の弱い会合を指す。例えば、一次粒子は、荷電又は極性により緊密に保持されてもよい。集塊体のより小さい粒子(例えば、一次粒子)への分割は、凝集体のより小さい粒子への分割ほど困難ではない。
本明細書で使用するとき、用語「一次粒子寸法」は、非会合単一結晶ジルコニア粒子の寸法を指す。X線回折(XRD)は、典型的には、本明細書に記載の技術を用いて一次粒子寸法を測定するために使用される。
本明細書において使用される、用語「熱水の」は水性媒体を、その水性媒体の沸騰を防止するのに必要な圧力又はそれ以上の圧力において、その水性媒体の標準の沸点以上の温度に加熱する方法を指す。
本明細書で使用される、ゾルに関して「安定している」という用語は、ゾルが室温(例えば、20℃〜25℃)で少なくとも1週間保存されるときに、ゾル中の5重量パーセント以下の粒子が沈殿することを意味する。例えば、これらの保存条件下では、ゾル中の5重量パーセント未満、4重量パーセント未満、3重量パーセント未満、2重量パーセント未満、1重量パーセント未満、又は0.5重量パーセント未満の粒子が沈殿する
本明細書で使用される「有機マトリックス」という用語は、任意の有機化合物又はそのような化合物の混合物を指す。有機マトリックスは、多くの場合、1つ以上の有機溶媒、1つ以上のモノマー、1つ以上のオリゴマー、1つ以上のポリマー材料、又はそれらの組み合わせを含む。多くの実施形態において、有機マトリックスは、有機溶媒、重合性組成物、又は重合組成物である。
ランタニド元素がドープされるか、あるいはイットリウムと組み合わせてランタニド元素がドープされるジルコニア系粒子が提供される。より具体的には、ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムとを含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
ジルコニア系粒子は、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物でドープされる。ランタニド元素の存在は、種々の機能を果たし得る。例えば、ランタンがランタニド元素として選択される場合、ランタンは、ジルコニア系粒子から調製される焼結体のグレイン寸法を制御する機能を果たし得る。例えば、ユーロピウム、エルビウム、ツリウム、ネオジム、セリウム、サマリウム、及びテルビウム等の他のランタニド元素は、蛍光性の粒子(すなわち、100ナノメートル未満の平均一次粒子寸法を有する粒子)をもたらすために添加され得る。
所望の効果を生成するのに十分な任意の量のランタニド元素がジルコニア系粒子に添加され得る。ジルコニア系粒子は、典型的には、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、少なくとも0.02モルパーセントのランタニド元素酸化物を含有する。多くの実施形態において、ランタニド元素酸化物は、少なくとも0.05モルパーセント、少なくとも0.1モルパーセント、少なくとも0.2モルパーセント、少なくとも0.5モルパーセント、少なくとも1モルパーセント、又は少なくとも2モルパーセントに等しい量で存在する。
ランタニド元素の量がジルコニア系粒子中で増加するとき、濃度は、典型的には、所望の効果が追加のランタニド元素の添加によっては更には強化されない域に達する。更に、濃度が高すぎる場合、ランタニド元素酸化物の分離相は、X線回折等の技術を用いて検出され得る。分離相は、いくつかの適用には望ましくない場合もある。ジルコニア系粒子は、典型的には、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、20モルパーセント以下のランタニド元素酸化物を含有する。多くの実施形態において、ランタニド元素酸化物は、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、15モルパーセント以下、12モルパーセント以下、10モルパーセント以下、7モルパーセント以下、又は5モルパーセント以下の量で存在する。
いくつかの実施形態において、ジルコニア系粒子は、無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセント、0.02〜15モルパーセント、0.02〜10モルパーセント、0.02〜5モルパーセント、0.05〜20モルパーセント、0.05〜15モルパーセント、0.05〜10モルパーセント、0.1〜15モルパーセント、0.1〜10モルパーセント、0.1〜7モルパーセント、0.1〜5モルパーセント、0.5〜10モルパーセント、0.5〜7モルパーセント、0.5〜5モルパーセント、1〜10モルパーセント、1〜7モルパーセント、1〜5モルパーセント、又は1〜3モルパーセントのランタニド元素酸化物を含有する。ランタニド元素酸化物は、単一のランタニド元素由来であるか、あるいは複数のランタニド元素由来であり得る。
ジルコニア系粒子は、任意で、イットリウムを含有し得る。存在する任意成分としてのイットリウムは、通常は、酸化イットリウムの形態である。ジルコニア系粒子中のイットリウムの存在は、通常、単斜相よりはむしろ、立方相及び/又は正方相の形成を促進する。立方相及び/又は正方相は、単斜相よりも高い屈折率及びX線不透過性を有する傾向があるため、多くの場合好ましい。これらの相は、より対称的である傾向もあり、ジルコニア系粒子が有機マトリックス中に分散される場合に利点となり得る。そのような粒子は、有機マトリックスの粘度に対して最小効果を有する傾向がある。更に、有機マトリックス中のジルコニア系粒子の充填率は、多くの場合、立方相及び/又は正方相を伴ってより高くなり得る。
焼結体を調製するためにジルコニア系粒子が使用されるとき、酸化イットリウムの存在は、準安定正方相の安定性を強化し得る。ジルコニア系粒子中に含まれる酸化イットリウムの量が少なすぎる場合、より多くの量の単斜相が、焼結温度から室温への焼結体の冷却中に形成する傾向がある。正方相から単斜相への転換に関連した体積膨張に関する応力は、冷却中に焼結体を自然に破砕し得る。
酸化イットリウムがジルコニア系粒子中に含まれる場合、濃度は、多くの場合、少なくとも0.1モルパーセント、少なくとも0.2モルパーセント、少なくとも0.5モルパーセント、少なくとも1モルパーセント、又は少なくとも1.5モルパーセントである。濃度は、ジルコニア系粒子中の無機材料の全モルに基づく。
ジルコニア系粒子中に含まれる酸化イットリウムの上限濃度は、多くの場合、X線回折等の技術を用いて、酸化イットリウムの分離相が検出され得ないように選択される。また、焼結体を形成するためにジルコニア系粒子が使用される場合、酸化イットリウムの上限濃度は、多くの場合、正方相があまり安定しないために、形成後(すなわち、焼結し、かつ室温まで冷却した後)に応力に供されるときに、結果として生じる焼結体が転換強化を経験することが阻止されるように選択される。すなわち、酸化イットリウムのレベルは、焼結体が使用中に破砕されるときに、いくつかの単斜相の形成を可能にするよう選択される。
酸化イットリウムがジルコニア系粒子中に含まれる場合、濃度は、最大15モルパーセント、最大10モルパーセント、最大8モルパーセント、最大7モルパーセント、最大6モルパーセント、最大5モルパーセント、最大4モルパーセント、最大3モルパーセント、又は最大2.5モルパーセントであり得る。これらの濃度は、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づく。
いくつかの実施形態において、ジルコニア系粒子は、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.1〜15モルパーセント、1〜15モルパーセント、5〜15モルパーセント、8〜15モルパーセント、0.1〜10モルパーセント、0.1〜7モルパーセント、0.1〜5モルパーセント、0.5〜5モルパーセント、1〜10モルパーセント、1〜7モルパーセント、1〜5モルパーセント、又は1.5〜5モルパーセントの酸化イットリウムを含有する。
酸化イットリウムがドープされていないいくつかのジルコニア系粒子は、0.05〜15モルパーセントのランタニド元素酸化物及び85〜99.95モルパーセントの酸化ジルコニウム、0.05〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物及び90〜99.95モルパーセントの酸化ジルコニウム、0.1〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物及び90〜99.9モルパーセントの酸化ジルコニウム、0.5〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物及び90〜99.5モルパーセントの酸化ジルコニウム、1〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物及び90〜99モルパーセントの酸化ジルコニウム、1〜7モルパーセントのランタニド元素酸化物及び93〜99モルパーセントの酸化ジルコニウム、又は1〜5モルパーセントのランタニド元素酸化物及び95〜99モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。これらの濃度は、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づく。
酸化イットリウムがドープされているいくつかのジルコニア系粒子は、0.05〜15モルパーセントのランタニド元素酸化物、0.1〜15モルパーセントの酸化イットリウム、及び70〜99.85モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。他のそのような粒子は、0.05〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物、0.1〜15モルパーセントの酸化イットリウム、及び75〜99.85モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。更に他の粒子は、0.1〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物、1〜15モルパーセントの酸化イットリウム、及び75〜98.9モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。他の粒子は、1〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物、1〜10モルパーセントの酸化イットリウム、及び80〜98モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。更に他の粒子は、1〜7モルパーセントのランタニド元素酸化物、1〜7重量パーセントの酸化イットリウム、及び86〜98モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。更に他の粒子は、1〜5モルパーセントのランタニド元素酸化物、1〜10モルパーセントの酸化イットリウム、及び85〜98モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。他の粒子は、0.5〜5モルパーセントのランタニド元素酸化物、5〜15モルパーセントの酸化イットリウム、及び80〜94.5重量パーセントの酸化ジルコニウムを含有する。他の粒子は、1〜3モルパーセントのランタニド元素酸化物、8〜15モルパーセントの酸化イットリウム、及び82〜91重量パーセントの酸化ジルコニウムを含有する。他の粒子は、1〜3モルパーセントのランタニド元素酸化物、8〜15モルパーセントの酸化イットリウム、及び82〜91モルパーセントの酸化ジルコニウムを含有する。濃度は、ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づく。
ジルコニア系粒子がどのように調製されるかによって、粒子は、無機酸化物に加えて少なくともいくつかの有機材料を含有し得る。本明細書に記載の水熱技術を用いて粒子が調製される場合、原材料中に含まれるか、あるいは加水分解及び縮合反応の副生成物として形成されるカルボキシレート種(アニオン、酸、又はそれら両方)に由来するジルコニア系粒子の表面に付着されるいくつかの有機材料が存在し得る。すなわち、有機材料は、多くの場合、ジルコニア系粒子の表面上に吸着される。例えば、ジルコニア系粒子は、粒子の重量に基づいて、最大15重量パーセント、最大12重量パーセント、最大10重量パーセント、最大8重量パーセント、又は最大6重量パーセントの有機材料を含有し得る。
ジルコニア系セラミック粒子中のジルコニアは、結晶性である。すなわち、ジルコニア系粒子は、結晶性である。結晶性材料は、立方晶系、正方晶系、単斜晶系、又はそれらの組み合わせである。X線回折技術を用いて立方相及び正方相を区別するのが困難であるため、これらの2つの相は、典型的には、定量目的のために合わせられ、立方相/正方相と称される。「立方/正方」又は「C/T」という用語は、同義に使用され、立方結晶相及び正方結晶相を指す。立方相/正方相の割合は、例えば、それぞれの相におけるX線回折ピークのピーク面積を測定し、かつ等式(I)を用いることによって決定され得る。
%C/T=100(C/T)÷(C/T+M) (I)
等式(I)中、C/Tは、立方相/正方相における回折ピークのピーク面積を指し、Mは、単斜相における回折ピークのピーク面積を指し、かつ%C/Tは、立方/正方結晶相の重量パーセントを指す。X線回折測定の詳細は、以下の実施例の項でより十分に説明される。
典型的には、少なくとも50重量パーセントのジルコニア系粒子が、立方結晶構造又は正方結晶構造(すなわち、立方結晶構造、正方結晶構造、又はそれらの組み合わせ)に存在する。いくつかの実施形態において、少なくとも55重量パーセント、少なくとも60重量パーセント、少なくとも70重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、少なくとも90重量パーセント、又は少なくとも95重量パーセントのジルコニア系粒子が、立方結晶構造又は正方結晶構造に存在する。多くの場合、より大きい含量の立方相/正方相が所望される。
例えば、立方晶系/正方晶系結晶は、電子顕微鏡下で観察されるときに、立方体様の形状を有する低アスペクト比の一次粒子の形成を促進する傾向がある。この粒子形状は、有機マトリックス中に容易に分散される傾向がある。更に、焼結体に形成されると、立方相/正方相に存在するジルコニア系材料は、破砕されるときに転換強化を経験し得る。すなわち、立方相/正方相材料の一部は、破砕領域内で単斜相材料に転換され得る。単斜相材料は、立方相/正方相材料よりも大きい体積を占める傾向がある。この転換は、破砕の進行を阻止する傾向がある。
ジルコニア粒子は、通常、100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。多くの実施形態において、平均一次粒子寸法は、90ナノメートル以下、75ナノメートル以下、60ナノメートル以下、50ナノメートル以下、40ナノメートル以下、30ナノメートル以下、25ナノメートル以下、20ナノメートル以下、又は15ナノメートル以下である。非会合性のジルコニア粒子の粒子寸法を指す平均一次粒子寸法は、実施例の項に記載のX線回折によって決定され得る。
一次粒子間の会合の程度は、体積平均粒子寸法から決定され得る。体積平均粒子寸法は、以下の実施例の項でより詳細に説明される光子相関分光法を用いて測定され得る。手短に言えば、粒子の体積分布(所与の寸法範囲に相当する全体積の割合)が測定される。粒子の体積は、直径の三乗に比例する。体積平均寸法は、体積分布の平均に相当する粒子の寸法である。ジルコニア系粒子が会合される場合、体積平均粒子寸法は、一次粒子の凝集体及び/又は集塊体の寸法の測定値を提供する。ジルコニア粒子が非会合性である場合、体積平均粒子寸法は、一次粒子の寸法の測定値を提供する。ジルコニア系粒子は、典型的には、50ナノメートル以下、40ナノメートル以下、30ナノメートル以下、25ナノメートル以下、20ナノメートル以下、又は15ナノメートル以下の体積平均寸法を有する。
ジルコニアゾル中の1次粒子間の会合度定量的測定は分散インデックスである。本明細書で使用される「分散インデックス」は、一次粒子寸法で割った体積平均粒子寸法と定義される。一次粒子寸法(例えば、重量平均晶子寸法)は、X線回折技術を用いて決定され、体積平均粒子寸法は、光子相関分光法を用いて決定される。一次粒子間の会合が減少すると、分散インデックスは、1の値に近づくが、それより幾分高いか、あるいは低い場合もある。ジルコニア系粒子は、典型的には、約1〜7、約1〜5、約1〜4、約1〜3、約1〜2.5、又は約1〜2の分散インデックスを有する。
光子相関分光法は、Z平均粒子寸法を計算するためにも使用され得る。Z平均寸法は、キュムラント解析を用いて散乱光の強度の変動から計算され、粒子直径の六乗に比例する。体積平均寸法は、典型的には、Z平均寸法よりも小さい値になる。ジルコニア粒子は、70ナノメーター以下、60ナノメーター以下、50ナノメーター以下、40ナノメーター以下、35ナノメーター以下、又は30ナノメーター以下のZ平均寸法を有する傾向がある。
任意の既知の方法を用いてジルコニア系粒子を得ることができるが、これらの粒子は、多くの場合、水熱技術を用いて調製される。本方法は、水性系媒体中に溶解されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの複数の塩を含有する原材料を調製する工程を含む。複数の塩は、ジルコニウム塩、ランタニド元素の塩、及び任意成分としてのイットリウム塩を含む。本方法は、少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含有するジルコニア系ゾルを形成するために、原材料を熱水処理に供する工程を更に含む。ジルコニア系粒子は、上述の粒子と同一である。
ジルコニウム塩、ランタニド元素の塩、及び原材料中に含まれるイットリウム塩等の任意の他の選択的な塩は、典型的には、水性媒体に可溶であるよう選択される。つまり、複数の塩は、典型的には、水性媒体に可溶である。水性媒体は、水、又は水と他の水溶性若しくは水混和性材料との混合物を含む。塩はまた、典型的には、その後の処理工程中に除去可能であるよう、かつ非腐食性であるよう選択される。
原材料中の溶解塩の少なくとも大部分は、通常、ハロゲン化物塩、オキシハロゲン化物塩、硝酸塩、又はオキシ硝酸塩よりはむしろ、カルボン酸塩である。原材料中のハロゲン化物及び硝酸アニオンは、より望ましい正方相又は立方相よりはむしろ、主に単斜相であるジルコニア系粒子の形成をもたらす傾向がある。更に、カルボン酸塩及び/又はその酸は、ハロゲン化物及び硝酸塩と比較して、有機マトリックス材料に対してより相溶性がある。任意のカルボン酸アニオンが使用され得るが、カルボン酸アニオンは、多くの場合、例えば、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、又はそれらの組み合わせ等の4個以下の炭素原子を有する。溶解塩は、多くの場合、酢酸塩である。原材料は、対応するカルボン酸アニオンのカルボン酸を更に含み得る。例えば、酢酸塩から調製される原材料は、多くの場合、酢酸を含有する。
多くの実施形態において、溶解ジルコニウム塩は、酢酸ジルコニウムである。酢酸ジルコニウムは、ZrO((4−n)/2) n+(CHCOO(式中、nは1〜2の範囲である)などの式により表すことができる。ジルコニウムイオンは、例えば、原材料のpHなどに依存して、さまざまな構造で存在し得る。ジルコニウム酢酸塩を作製する方法は、例えば、W.B.Blumenthal,「The Chemical Behavior of Zirconium,」pp.311〜338,D.Van Nostrand Company,Princeton,NJ(1958)に記載されている。適切な酢酸ジルコニウムの水溶液は、例えば、マグネシウム・エレクトロン社(Magnesium Elektron, Inc.)ニュージャージー州フレミントン(Flemington)などから市販品として入手可能であり、溶液の合計重量に基づき、最大17重量%のジルコニウム、最大18重量%のジルコニウム、最大20重量%のジルコニウム、最大22重量%、最大24重量%、最大26重量%、又は最大28重量%のジルコニウムを含む。
同様に、ランタニド元素の塩及び任意成分としてのイットリウム塩は、多くの場合、カルボン酸アニオンを有する。これらの塩は、様々な製造業者から市販されている。しかしながら、これらの塩が典型的にはジルコニウム塩よりもはるかに低い濃度レベルで使用されるため、カルボン酸塩(例えば、酢酸塩)以外の塩が選択され得る。例えば、これらの塩のうちのいずれかは、硝酸塩であり得る。
原材料中に溶解される種々の塩の総量は、原材料に対して選択される固体の総合割合に基づいて容易に決定され得る。種々の塩の相対量は、選択された組成物をジルコニア系粒子に提供するために計算され得る。
原材料のpHは通常は酸性である。例えば、pHは通常、6未満、5未満、又は4未満である。pHは多くの場合3〜4の範囲である。
原材料の液相は、通常は主に水(即ち、液相は、水を主成分とする媒体)である。アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、又はその両方の原材料への導入を最小化するために、好適にはこの水は脱イオン化されている。水混和性の有機共溶媒は、液相の重量に基づき最大20重量%が液相に含まれ得る。適切な共溶媒としては、限定はされないが、1−メトキシ−2−プロパノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、N,N−ジメチルアセトアミド、及びN−メチルピロリジンが挙げられる。
通常、原材料は、溶液であり、分散又は懸濁された固体を含有しない。例えば、種粒子は普通原材料中に存在しない。原材料は、多くの場合、5重量パーセントを超える固体を含有し、これらの固体は、典型的には溶解される。本明細書で使用される「重量パーセント固体」は、試料を120℃で乾燥させることによって計算され、水、水混和性共溶媒、又は最大120℃の温度で蒸発し得る別の化合物ではない原材料の部分を指す。重量%の固体は、
100(乾燥重量)÷(湿重量)に等しい。
この等式において、用語「湿重量」は原材料試料の乾燥前の重量を指し、及び用語「乾燥重量」は例えば、120℃で、少なくとも30分間乾燥後の試料の重量を指す。原材料が5重量パーセントを超えるパーセントの固体を有する場合、結果として生じるジルコニア系粒子は、典型的には非会合性である。しかしながら、驚いたことに、原材料が、5重量パーセント以下のパーセント固体を有する場合、結果として生じるジルコニア系粒子は、典型的には会合性である。従来の非会合性の粒子形成へのアプローチは、熱水反応器に導入される反応剤の濃度を下げるものであるため、このことは予期されなかった。
多くの実施形態において、原材料は、5重量パーセントを超えるか、10重量パーセントを超えるか、12重量パーセントを超えるか、あるいは15重量パーセントを超える固体を含有する。いくつかの原材料は、最大25重量パーセント以上の固体を含有する。例えば、原材料は、最大24重量パーセント、最大22重量パーセント、最大20重量パーセント、又は最大19重量パーセントの固体を含有し得る。いくつかの例示の原材料は、10〜25重量パーセント、12〜22重量パーセント、14〜20重量パーセント、又は15〜19重量パーセントの範囲の固体を有する。
熱水処理に供されるとき、原材料中の種々の溶解塩は、ジルコニア系粒子を形成するために、加水分解及び縮合反応する。これらの反応は、多くの場合、酸性副生成物の放出を伴う。すなわち、副生成物は、多くの場合、原材料中のジルコニウムカルボン酸塩に加えて任意の他のカルボン酸塩に相当する1つ以上のカルボン酸である。例えば、塩が酢酸塩である場合、酢酸は、熱水反応の副生成物として形成される。
任意の好適な熱水反応器は、ジルコニア系粒子の調製のために使用され得る。反応器は、バッチ式又は連続的反応器であり得る。バッチ式熱水反応器に比較して連続的熱水反応器では、通常は、加熱時間はより短く、温度はより高い。熱水処理の時間は、反応器の種類、反応器の温度、及びの原材料濃度に依存して変化する。反応器内の圧力は、自己生成性(すなわち、反応器の温度での水の蒸気圧)であることができ、水圧(すなわち、絞りに対する流体のポンピングに起因する圧力)であることができ又は窒素若しくはアルゴンなどの不活性ガスの添加に起因することができる。好適なバッチ水熱反応器は、例えば、パー・インスツルメンツ社(Parr Instruments Co.)(イリノイ州モリン(Moline))から入手できる。いくつかの適切な連続的熱水反応器は、例えば、米国特許第5,453,262号(ドーソン(Dawson)ら)、及び第5,652,192号(マトソン(Matson)ら);J.アドシリAdschiriら,Ceram.Soc.,75,1019〜1022(1992);及びドーソン(Dawson),Ceramic Bulletin,67(10),1673〜1678(1988)に記載されている。
バッチ式反応器を使用してジルコニア系粒子を形成する場合、温度は、多くの場合、160℃〜275℃の範囲、160℃〜250℃の範囲、170℃〜250℃の範囲、175℃〜250℃の範囲、200℃〜250℃の範囲、175℃〜225℃の範囲、180℃〜220℃の範囲、180℃〜215℃の範囲、又は190℃〜210℃の範囲である。原材料は、通常は、室温でバッチ式反応器内に配置される。バッチ式反応器内の原材料は、指定された温度まで加熱され、及びその温度に少なくとも30分間、少なくとも1時間、少なくとも2時間、又は少なくとも4時間保持される。この温度は、最大24時間、最大20時間、最大16時間、又は最大8時間保持される。例えば、この温度は0.5〜24時間の範囲、1〜18時間の範囲、1〜12時間の範囲、又は1〜8時間の範囲保持される。いずれのサイズのバッチ式反応器でも使用し得る。例えば、バッチ式反応器の体積は数mL〜数L以上までの範囲であってもよい。
多くの実施形態において、原材料は、連続的熱水反応器を通過させられる。熱水反応システムに関連して本明細書において使用される用語「連続的」は、原材料が連続的に導入され、及び排液が、加熱された領域から連続的に除去されることを意味する。原材料の導入及び排液の除去は、通常、反応器の異なる位置で起こる。この連続的導入及び除去は一定であっても、パルス化されていてもよい。
1つの例示的な連続的熱水反応システム100が模式的に図1に示される。原材料110は、原材料タンク115内に収納されている。原材料タンクは管又はパイプ117によりポンプ120に連結されている。同様の管又はパイプを用いて、管状反応器システムの他の構成要素を連結することができる。管又はパイプ117は金属、ガラス、セラミック又はポリマーなどの任意の適切な材料により構築され得る。管又はパイプ117は、連続的熱水反応システム100の加熱されない高圧のかからない部分において、例えば、ポリエチレン管又はポリプロピレン管であってもよい。加熱されるか、圧力がかかる任意の管は、多くの場合、金属(例えば、ステンレス鋼、炭素鋼、チタン、ニッケル、又は同種のもの)で形成されるか、又は金属外部ハウジングを有する。原材料110を管状反応器130に導入するためにポンプ120が用いられる。つまり、ポンプ120を管状反応器130の入口に連結することができる。管状反応器130内の圧力に抗して揚送する能力のある任意の種類のポンプ120が用いられ得る。このポンプは一定又はパルス状の原材料溶液の流れを管状反応器130内に提供し得る。
本明細書において使用される用語「管状反応器」は連続的熱水反応システムの加熱される部分(即ち、加熱領域)を指す。管状反応器130は、図1では管のコイルとして示され、管状反応器は任意の適切な形状であることができる。管状反応器の形状は、多くの場合、管状反応器の所望の長さ及び管状反応器を加熱するために用いられる方法に基づいて選択される。例えば、管状反応器は、直線状、U字形、又はコイル状であることができる。管状反応器の内部は空であるか、邪魔板、ボール、又は他の周知の混合手段を含み得る。
図1に示すように、管状反応器130は、加熱媒質容器150内の加熱媒質140内に定置される。熱媒体140は、例えば、ジルコニウムの加水分解及び縮合温度より高い温度に加熱し得る、油、砂、塩、又は同種のものであってもよい。好適な油としては、例えば、ピーナツ油、カノーラ油等の植物油が挙げられる。一部の植物油は、油の酸化を防ぐ又は最低限に抑えるため、好ましくは、加熱されたとき窒素下で保持される。他の好適な油には、「DURATHERM S」の商品名でDuratherm Extended Fluids(Lewiston,NY)から市販されているもの等のポリジメチルシロキサンが含まれる。好適な塩には、例えば、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、又はそれらの混合物が含まれる。熱媒体容器150は、管状反応器130に用いられる熱媒体を保持し、その加熱温度に耐えられる、任意の適切な容器であってもよい。加熱媒質容器150は、任意の適切な手段を用いて加熱することができる。多くの実施形態では、加熱媒質容器150は、電気的に加熱されたコイルの内部に位置する。代替的に、例えば、誘導加熱器、マイクロ波加熱器、燃料燃焼加熱器、加熱テープ、及び蒸気コイルなどの他の種類の加熱器を加熱容器150、熱媒体140、又はその両方の適切な場所において用い得る。
管状反応器130は、ジルコニア粒子を調製するために使用される温度及び圧力に耐えることができる任意の材料で作製され得る。好適には管状反応器130は、酸性環境における溶解に抵抗可能な材料により構築される。例えば、カルボン酸は、連続的熱水反応器システム内の原材料中に存在するか、反応副生物として生成され得る。いくつかの例示的な実施形態では、管状反応器はステンレス鋼、ニッケル、チタン、炭素を主成分とする鋼等により形成される。
他の例示的な実施形態では、管状反応器の内部表面はフッ素化されたポリマー材料を含む。このフッ素化されたポリマー材料は、例えば、フッ素化されたポリオレフィンを含み得る。いくつかの実施形態では、前記ポリマー材料は、TEFLONなどのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)であり、TEFLONはデュポン社(DuPont)(デラウェア州ウイルミントン(Wilmington))の商標名である。いくつかの管状反応器は、TEFLONなどのフッ素化されたポリマー性ホースを編組ステンレス鋼ハウジングなどの金属ハウジング内に有する。フッ素化されたポリマー性表面は、原材料及び/又はカルボン酸を含む反応生成物と共に使用される場合に特に有利である。これらのカルボン酸は、ステンレス鋼で構築されたものなどの、いくつかの周知の熱水反応器から金属を浸出させることができる。
管状反応器130の第2末端は、通常冷却装置160に連結している。任意の好適な冷却装置160を用い得る。いくつかの実施形態では、冷却装置160は冷水などの冷媒により満たされた外部ジャケットを有する、管又はパイプの区域を含む熱交換器である。別の実施形態では、冷却装置160は、冷却水を収容する容器内に定置された管又はパイプのコイル状部分を含む。これらのいずれの実施形態においても、管状反応器排水は、管の区域を通過させられ、この管状反応器の温度から、100℃以下、80℃以下、60℃以下、又は40℃以下の温度まで冷却される。ドライアイス又は冷蔵コイルを収容する他の冷却装置を用いることもできる。冷却後、反応器流出物は製品回収容器180に排出することができる。好適には、反応器からの排液は製品回収容器180に放出される前に、その凝固点より低い温度に冷却されることはない。
管状反応器内部の圧力は少なくとも部分的にバックプレッシャーバルブ170により制御されてよく、バックプレッシャーバルブ170は一般に冷却装置160及び試料回収容器180の間に配置される。バックプレッシャーバルブ170は、連続的熱水反応システム100の出口の圧力を制御し、管状反応器130内部の圧力の制御を助ける。多くの場合、背圧は、少なくとも100ポンド/平方インチ(0.7MPa)、少なくとも200ポンド/平方インチ(1.4MPa)、少なくとも300ポンド/平方インチ(2.1MPa)、少なくとも400ポンド/平方インチ(2.8MPa)、少なくとも500ポンド/平方インチ(3.5MPa)、少なくとも600ポンド/平方インチ(4.2MPa)、少なくとも700ポンド/平方インチ(4.9MPa)である。背圧は管状反応器内部での沸騰を防止ほど充分高くあるべきである。
管状反応器130の寸法は変更でき、原材料の流速とともに、管状反応器内部に反応物に好適な滞留時間を与えるように選択され得る。滞留時間及び温度が原材料中のジルコニウムをジルコニア系粒子に変換させるのに十分であるという条件で、任意の好適な長さの管状反応器が使用され得る。管状反応器は、少なくとも0.5メートル、少なくとも1メートル、少なくとも2メートル、少なくとも5メートル、少なくとも10メートル、少なくとも15メートル、少なくとも20メートル、少なくとも30メートル、少なくとも40メートル、又は少なくとも50メートルの長さを有することが多い。いくつかの実施形態では管状反応器の長さは、500メートル未満、400メートル未満、300メートル未満、200メートル未満、100メートル未満、80メートル未満、60メートル未満、40メートル未満、又は20メートル未満である。
比較的小さな内径を有する管状反応器が通常は好ましい。これらの反応器により達成される原材料の早い加熱速度のために、多くの場合、例えば、約3センチメートル以下の内径を有する管状反応器が用いられる。また、内径の小さい反応器では、内径の大きいものと比較して管状反応器の全域での温度勾配はより小さい。管状反応器の内径が大きいほど、この反応器はバッチ式反応器に類似する。しかしながら、管状反応器の内径が小さ過ぎると、反応器の壁に堆積する材料に起因して稼働中に反応器が詰まる、又は部分的に詰まる可能性が増加する。管状反応器の内径は、少なくとも0.1センチメートル、少なくとも0.15センチメートル、少なくとも0.2センチメートル、少なくとも0.3センチメートル、少なくとも0.4センチメートル、少なくとも0.5センチメートル、又は少なくとも0.6センチメートルであることが多い。いくつかの実施形態では、管状反応器の直径は、3センチメートル以下、2.5センチメートル以下、2センチメートル以下、1.5センチメートル以下、又は1.0センチメートル以下である。一部の管状反応器は、0.1〜0.3センチメートルの範囲、0.2〜2.5センチメートルの範囲、0.3〜2センチメートルの範囲、0.3〜1.5センチメートルの範囲、又は0.3〜1センチメートルの範囲の内径を有する。
連続的熱水反応器において、温度及び滞留時間は、管状反応器の寸法とともに、単回熱水処理を用いて、原材料中のジルコニウムの少なくとも90モルパーセントをジルコニア系粒子に変換させるように選択される。すなわち、原材料中の溶解されたジルコニウムの少なくとも90モルパーセントは、連続的熱水反応器システムへの単回通過によってジルコニア系粒子に変換される。
あるいは、複数段階の熱水プロセスが使用され得る。例えば、原材料は、ジルコニウム含有中間体及びカルボン酸等の副生成物を形成するために、第1の熱水処理に供され得る。第2の原材料は、ジルコニウム含有中間体由来の第1の熱水処理の副生成物のうちの少なくとも一部を除去することによって形成され得る。次に、第2の原材料は、ジルコニア系粒子を含有するゾルを形成するために、第2の熱水処理に供され得る。このプロセスは、米国特許第7,241,437号(Davidsonら)に更に記載されている。
2段階の熱水プロセスが使用される場合、ジルコニウム含有中間体の変換割合は、典型的に、40〜75モルパーセントである。第1の熱水処理において使用される条件は、この範囲内の変換を提供するために調整され得る。第1の熱水処理の副生成物のうちの少なくとも一部を除去するために、任意の好適な方法が使用され得る。例えば、酢酸等のカルボン酸は、蒸発、透析、イオン交換、沈殿、濾過等の様々な方法によって除去され得る。
連続的熱水反応器に言及する場合の用語「滞留時間」は、原材料が連続的熱水反応器システムの加熱された部分内にある平均的な時間の長さを意味する。図1に図示された反応器では、滞留時間は原材料が管状反応器130内部にある平均的時間であり、管状反応器の体積を管状反応器を通過する原材料の流速で割ったものに等しい。管状反応器内の滞留時間は管状反応器の直径の長さを変更することと、原材料の流速を変更することによっても変化させ得る。多くの実施形態において、滞留時間は少なくとも1分間、少なくとも2分間、少なくとも4分間、少なくとも6分間、少なくとも8分間、又は少なくとも10分間である。滞留時間は、通常は240分間以下、180分間以下、120分間以下、90分間以下、60分間以下、45分間以下、又は30分間以下である。多くの実施例において、滞留時間は、1〜240分間の範囲、1〜180分間の範囲、1〜120分間の範囲、1〜90分間の範囲、1〜60分間の範囲、10〜90分間の範囲、10〜60分間の範囲、20〜60分間の範囲、又は30〜60分間の範囲である。
滞留時間が溶解されたジルコニウムをジルコニア系粒子に変換させるのに十分長いという条件で、管状反応器を通る原材料の任意の好適な流速が使用され得る。すなわち、流速は、多くの場合、原材料中のジルコニウムをジルコニア系粒子に変換させるのに必要な滞留時間に基づいて選択される。効率を増大させ、及び管状反応器の壁への材料の堆積を最小化するためには、より高い流速が望ましい。反応器の長さが増加したとき、又は、反応器の長さ及び直径が両方増加したとき、より多い流量を用いることができることが多い。管状反応器を通じる流れは層流又は乱流のいずれかであってよい。
いくつかの例示的な連続的熱水反応器では、反応器の温度は170℃〜275℃の範囲、170℃〜250℃の範囲、170℃〜225℃の範囲、180℃〜225℃の範囲、190℃〜225℃の範囲、200℃〜225℃、又は200℃〜220℃の範囲である。もし温度が約275℃より高いと、いくつかの熱水反応器システムにとって圧力は受け入れられないほど高くなる可能性がある。しかしながら、温度が約170℃未満である場合、典型的な滞留時間を用いての原材料中のジルコニウムのジルコニア系粒子への変換は、90重量パーセント未満であり得る。
熱水処理の排液(すなわち、熱水処理の生成物)は、ジルコニア系ゾルである。本明細書で使用される「ゾル」という用語は、水性系媒体中のジルコニア系粒子の分散物又は懸濁物を指す。ゾルは、水性媒体中に分散されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含有する。ジルコニア系粒子は、(a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、(b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムとを含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
熱水処理のゾル排液は、通常、非会合性のジルコニア系粒子を含有する。排液は、典型的には、透明であるか、あるいはわずかに濁っている。対照的に、集塊又は凝集した粒子を含有するジルコニア系ゾルは、通常、乳状又は濁った外観を有する傾向がある。ジルコニア系ゾルは、多くの場合、ゾル中の一次ジルコニア粒子の小さい寸法及び非会合性の形態に起因して、高い光透過率を有する。ゾルの高い光の透過性は、透明な又は半透明な複合材料の調製において望ましい。本明細書で使用される「光透過率」は、試料上に入射する光の合計量で割った、試料(例えば、ジルコニア系ゾル)を通過する光の量を指す。光の透過パーセントは下式により算出し得る
100(I/I
式中、Iは試料を通過する光の強度であり、Iは試料に入射する光の強度である。光の透過は、600ナノメーターの波長と、1cmの光路長に設定された紫外/可視分光光度計を用いて決定され得る。光の透過はゾル中のジルコニア量の関数である。約1重量パーセントのジルコニアを有するジルコニア系ゾルについて、光透過率は、典型的には、少なくとも70パーセント、少なくとも80パーセント、又は少なくとも90パーセントである。約10重量パーセントのジルコニアを有するジルコニア系ゾルについて、光透過率は、典型的には、少なくとも20パーセント、少なくとも50パーセント、又は少なくとも70パーセントである。
多くの適用において、水性系媒体のうちの少なくとも一部がジルコニア系ゾルから除去される。水を主成分とする媒体を除去する任意の周知の手段を用い得る。この水を主成分とする媒体は水を含み、多くの場合、溶解された原材料中に存在するか、又は熱水反応器内で生じる反応副生物であるカルボン酸及び/又はそのアニオンを含む。本明細書において使用される、用語「カルボン酸及び/又はそのアニオン」は、カルボン酸、これらのカルボン酸のカルボキシレート・アニオン又はそれらの混合物を指す。これらの溶解されたカルボン酸及び/又はそのアニオンのうちの少なくとも一部をジルコニア系ゾルから除去することは、いくつかの適用において望ましくあり得る。ジルコニア系ゾルは、蒸発、乾燥、イオン交換、溶媒交換、ダイアフィルトレーション、及び透析等の1つ以上の方法に供され得る。
いくつかの実施形態では、熱水反応器の排液は濃縮又は乾燥処理により乾燥される。排液中に存在する水のうちの少なくとも一部を除去することに加えて、濃度又は乾燥プロセスは、多くの場合、溶解されたカルボン酸のうちの少なくとも一部の蒸発をもたらす。スプレー乾燥、ギャップ乾燥、又はオーブン乾燥などの任意の適切な乾燥方法を用い得る。例えば、排液は通常のオーブン中で、少なくとも80℃、少なくとも90℃、少なくとも100℃、少なくとも110℃、又は少なくとも120℃の温度において乾燥される。乾燥時間は、多くの場合、1時間より長く、2時間より長く、又は3時間より長い。
他の実施形態では、熱水処理の排液は透析又は膜分離法に付されることができる。透析及び膜分離法の両方とも溶解されたカルボン酸及び/又はそのアニオンのうちの少なくとも一部分を除去する傾向がある。透析については、排液の試料は閉鎖された膜袋内に配置され、次いで水浴内に配置され得る。カルボン酸及び/又はカルボキシレート・アニオンは、試料外の膜袋内に拡散される。即ち、これらの種は、膜袋内の濃度と水浴内の濃度とを平衡化するために、膜を通じて排液外の水浴中に拡散する。浴内の水は通常は袋内の種の濃度を低下させるために数回置換される。カルボン酸及び/又はそのアニオンの拡散を許容するが、膜袋から外へのジルコニア系粒子の拡散を許容しない膜袋が典型的に選択される。
膜分離法では、透過性膜が試料を濾過するために用いられる。ジルコニア粒子は、フィルターの孔寸法が適切に選択される場合、フィルターによって保持され得る。溶解されたカルボン酸及び/又はそのアニオンはフィルターを通過する。フィルターを通過する任意の液体は、真水により置換される。非連続的膜分離法プロセスでは、試料は、多くの場合、所定の体積に希釈され、その後限外濾過により元の体積まで濃縮される。希釈及び濃縮工程は、カルボン酸及び/又はそのアニオンが除去されるか、許容される濃度水準に低下されるまで1回以上繰り返される。多くの場合、定体積膜分離法プロセスと称される連続的膜分離法プロセスでは液体が濾過を通じて除去されるのと同じ速度で真水が加えられる。溶解されたカルボン酸及び/又はそのアニオンは除去される液体中に存在する。
有機マトリックス中に分散及び/又は懸濁される(すなわち、分散されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせ)ジルコニア系粒子を含む複合材料が形成され得る。いくつかの適用において、ジルコニア系粒子は、任意の更なる表面改質なしで、有機マトリックス中に分散及び/又は懸濁され得る。有機マトリックスは連続的熱水反応器からの排液に直接添加できる。代替的に、少なくともいくらかの水を除去する処理を行った後、少なくともいくらかのカルボン酸及び/又はそのアニオンを除去する処理を行った後、又は両方の処理後に、有機マトリックスを排液に加えることができる。添加される有機マトリックスは、多くの場合、後で重合され、及び/又は架橋されてポリマー材料を形成する、重合性組成物である。
いくつかの実施例において、連続的熱水反応器の排液は、溶媒交換プロセスに供され得る。水よりも高い沸点を有する有機溶媒が排液に添加され得る。溶媒交換法に使用するに適切な有機溶媒としては、限定はされないが、1−メトキシ−2−プロパノール及びn−メチルピロリジンが挙げられる。その後に水は、例えば、蒸留、回転式エバポレーターによる濃縮、オーブン乾燥、又は同種のものなどの方法により除去される。水を除去するのに用いられた条件に依存し、少なくとも一部分の溶解されたカルボン酸及び/又はそのアニオンも除去され得る。他の有機マトリックス材料が、処理された排液に添加され得る(すなわち、他の有機マトリックス材料が、溶媒交換プロセスにおいて使用される有機溶媒中に懸濁されるジルコニア系粒子に添加され得る)。
いくつかの複合材料を調製するために、ジルコニア系粒子は、有機マトリックス材料との相溶性を改善する表面改質剤で更に処理される。表面改質剤は、式A−Bによって表され得、式中、A基は、ジルコニア系粒子の表面に付着する能力があり、かつBは、相溶性基である。A基は、吸着、イオン結合の形成、共有結合の形成、又はそれらの組合せによって表面に付着することが可能である。B基は、反応性又は非反応性であり得、多くの場合、有機溶媒、別の有機マトリックス材料(例えば、モノマー、オリゴマー、若しくはポリマー材料)、又はそれら両方と相溶(すなわち、混和)できる特性をジルコニア系粒子に付与する傾向がある。例えば、溶媒が無極性である場合、通常はB基もまた無極性であるように選択される。好適なB基は、芳香族、脂肪族、又は芳香族と脂肪族の両方である直鎖又は分枝鎖炭化水素を含む。表面改質剤としては、限定はされないが、カルボン酸及び/又はそのアニオン、スルホン酸及び/又はそのアニオン、リン酸及び/又はそのアニオン、ホスホン酸及び/又はそのアニオン、シラン、アミン、及びアルコールが挙げられる。好適な表面改質剤は、PCT出願公開WO第2009/085926号(Kolbら)に更に記載されており、参照により本明細書に組み込まれる。
表面改質剤をジルコニア系粒子に添加する任意の既知の方法が使用され得る。表面改質剤は、カルボン酸及び/又はそのアニオンのうちの少なくとも一部をジルコニア系ゾルから除去する前、あるいは除去した後に添加され得る。表面改質剤は、水をジルコニア系ゾルから除去する前、あるいは除去した後に添加され得る。有機マトリックスは表面改質後に又は表面改質と同時に添加され得る。表面改質剤を添加する種々の方法は、WO第2009/085926号(Kolbら)に更に記載されており、参照により本明細書に組み込まれる。
表面改質反応は室温(例えば、20℃〜25℃)又はより高い温度(例えば、最大約95℃)で生じることができる。表面改質剤がカルボン酸等の酸である場合、ジルコニア系粒子は、典型的には、室温で表面変質され得る。表面改質剤がシランである場合、ジルコニア系粒子は、典型的には、高温で表面変質される。
有機マトリックスは、典型的には、ポリマー材料、又は重合性基を有するモノマー若しくはオリゴマー等のポリマー材料の前駆体を含む。ジルコニア系粒子を有機マトリックスと合わせるために、任意の好適な技術が使用され得る。例えば、有機マトリックスがポリマー材料の前駆体である場合、ジルコニア系粒子は、重合反応の前に添加され得る。ポリマー材料が熱可塑性である場合、ポリマー材料及びジルコニア系粒子は、押し出し、ミリング、又はブラベンダー混合等のプロセスを用いて合わせられ得る。多くの場合、前駆体ポリマー材料を含む複合材料は、重合の前に成形又は被覆される。
モノマーの代表的な例として、(メタ)アクリレート系モノマー、スチレン系モノマー、エポキシ系モノマー等が挙げられるが、それらに限定されない。反応性オリゴマーの代表的な例として、(メタ)アクリレート基を有するポリエステル、(メタ)アクリレート基を有するポリウレタン、又はアクリルが挙げられるが、それらに限定されない。ポリマー材料の代表的な例としては、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、及びポリイミドが挙げられるが、これらに限定されない。
他の適用において、ジルコニア系粒子は、焼結体を形成するために使用される。焼結体を調製するプロセスにおいて、ジルコニア系成形体は、ジルコニア系ゾルから形成される。本明細書で使用される「成形体」という用語は、液相のうちの少なくともいくつかの除去によって、ジルコニア系ゾルから調製される物品を指す。すなわち、ジルコニア系ゾルが濃縮されて、成形体を形成する。成形体は、典型的には、少なくとも25体積パーセントの無機酸化物を有する。無機酸化物に加えて、成形体は、液相、ボイド、原材料中に存在した未反応の塩、熱水変換反応の副生成物等を含み得る。任意の好適な濃縮方法が、成形体を形成するために使用され得る。成形体を形成するプロセスにおいて、ジルコニア系ゾルが乾燥工程に供されるが、成形体内のジルコニア系粒子は、典型的には、焼結されない。成形体を形成するために使用される任意の乾燥温度は、典型的には、400℃未満、300℃未満、200℃未満、又は100℃未満である。
成形体は、典型的には、少なくとも25体積パーセント、少なくとも30体積パーセント、少なくとも35体積パーセント、少なくとも40体積パーセント、又は少なくとも45体積パーセントの無機酸化物を有する。無機酸化物の体積パーセントは、最大50体積パーセント、又はそれよりも更に高い体積パーセントであり得る。例えば、成形体は、25〜50体積パーセントの範囲、25〜45体積パーセントの範囲、25〜40体積パーセントの固体、又は25〜35体積パーセントの無機酸化物であり得る。成形体を形成するために使用される濃縮方法は、典型的には、濃縮中に毛管力を通してジルコニア系粒子をともに引き出す結果になる。個々のジルコニア系粒子は、典型的には、ファンデルワールス力によって、又は有機結合剤等の有機材料によってまとめられる。
成形体を形成するための1つの例示の濃縮方法において、ジルコニア系ゾルは、浸透鋳造に供され得る。ジルコニア系ゾルの試料は、閉鎖している膜袋内に位置付けられ、次に、ポリ(エチレングリコール)等のポリ(酸化アルキレン)の溶液浴槽内に設置され得る。水性媒体は、膜袋内のジルコニア系ゾルから拡散する。すなわち、水性媒体は、膜袋内の水又は水溶性成分の濃度を、浴槽内の濃度と均一にするために、膜袋を通って浴槽の中に、ジルコニア系ゾルから拡散する。浴槽は、膜袋内の水性媒体の濃度を更に低下させるために、定期的に取り替えられ得る。水、カルボン酸及び/又はそのアニオンの拡散を許容するが、膜袋からのジルコニア系粒子の拡散を許容せず、かつ膜袋の中への浴槽(例えば、ポリ(酸化アルキレン)溶液)の拡散を許容しない膜袋が典型的に選択される。水性媒体のうちの少なくとも一部の除去の際に、ジルコニア系ゾルは、ゲルになる傾向がある。次に、このゲルは、成形体を形成するために、40℃〜150℃の範囲、40℃〜120℃の範囲、40℃〜100℃の範囲、又は40℃〜80℃の範囲の温度に設定されたオーブン等のオーブン内で乾燥され得る。成形体は、少なくとも25体積パーセント、少なくとも30体積パーセント、又は少なくとも35体積パーセントの無機酸化物を有する。
別の例示の方法において、ジルコニア系ゾルは、濃縮するために、蒸留又は蒸留及び乾燥の両方に供され得る。例えば、ジルコニア系ゾルは、蒸留法を用いて、約10〜15体積パーセントの無機酸化物に濃縮され、次に、結果として生じる成形体の総体積に基づいて、少なくとも25体積パーセントの無機酸化物に更に濃縮され得る。カルボン酸及び/又はカルボン酸アニオンは、任意で、濃縮前に、上述の技術のうちのいずれかを用いてジルコニア系ゾルから除去され得る。
成形体内のジルコニア系粒子は、焼結体を形成するために焼結される。成形体は、典型的には、制御された速度で所望の焼結温度になるまで加熱され、その後、焼結が起こるのに十分な期間、焼結温度で保持される。例えば、温度は、1℃/分〜200℃/分の速度、5℃/分〜100℃/分の速度、10℃/分〜100℃/分の速度、又は10℃/分〜50℃/分の速度で上昇し得る。焼結温度は、少なくとも1分間、少なくとも5分間、少なくとも10分間、少なくとも30分間、少なくとも60分間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、又は少なくとも4時間等の任意の好適な期間、保持され得る。次に、焼結体は、室温に冷却される。冷却速度は、多くの場合、制御される。
焼結体を形成するために、任意の所望の焼結温度が選択され得る。しかしながら、焼結温度が低すぎる場合、焼結は完了しない場合もあり、残留孔が残存し得る。これらの残留孔は、焼結体を弱体化させる場合もあり、透光性にも悪影響を与え得る。しかしながら、焼結温度が高すぎる場合、グレイン寸法が増加する傾向がある。増加したグレイン寸法はまた、透光性に悪影響を与え得る。多くの実施形態において、焼結温度は、1000℃〜1250℃の範囲であり得る。焼結プロセスは、典型的には、空中で行われる。
焼結体の最終用途に応じて、成形体は、任意で、焼結前に所望の顆粒寸法に粉砕又は分割され得る。
いくつかの適用において、部分的焼結体を形成することが望ましくあり得る。本明細書で使用される「部分的焼結体」という用語は、成形体と焼結体との中間にある材料を指す。部分的焼結体は、典型的には、75体積パーセント以下の無機酸化物及び少なくとも25体積パーセントのボイドを含有する。部分的焼結体は、成形体よりも高い機械的完全性を有する。例えば、いくつかの成形体は、処理されるときに粉々に砕ける傾向があり、別の形状に機械加工することができない。しかしながら、部分的焼結体は、機械加工され得、かつ典型的には、処理されるときに粉々に砕けない。より低い密度を有するため、部分的焼結体は、焼結体よりも容易に所望の形状に機械加工され得る。
部分的焼結体は、通常、部分的焼結体の総体積に基づいて、25〜75体積パーセントの無機酸化物を含む。例えば、部分的焼結体は、少なくとも25体積パーセント、少なくとも30体積パーセント、少なくとも35体積パーセント、少なくとも40体積パーセント、又は少なくとも45体積パーセントの無機酸化物を有し得る。部分的焼結体は、最大75体積パーセント、最大70体積パーセント、最大65体積パーセント、又は最大60体積パーセントの無機酸化物を有し得る。いくつかの実施形態では、部分的焼結体は、30〜75体積パーセント、35〜75体積パーセント、40〜75体積パーセント、30〜70体積パーセント、30〜60体積パーセント、40〜70体積パーセント、又は40〜60体積パーセントの無機酸化物を含み得る。無機酸化物は、少なくとも92.5モルパーセントの酸化ジルコニウム、少なくとも1.5モルパーセントの酸化イットリウム、及び少なくとも0.5モルパーセントの酸化ランタンを含有する。
無機酸化物に加えて、部分的焼結体は、典型的には、ボイドを含む。例えば、部分的焼結体は、部分的焼結体の総体積に基づいて、25〜75体積パーセントのボイドを含み得る。多くの場合、無機固体に起因しない部分的焼結体の体積のすべて又は大部分は、ボイドに起因する。通常、ジルコニア系ゾル中に存在する液相のすべて又はほぼすべて(例えば、少なくとも90パーセント以上、少なくとも95パーセント以上、少なくとも98パーセント以上、又は少なくとも99パーセント以上)は、部分的焼結体の形成中に除去された。同様に、熱水処理の任意のカルボン酸副生成物のすべて又はほぼすべては、部分的焼結体の形成中に除去された。
いくつかの実施形態において、部分的焼結体は、25〜75体積パーセントの無機酸化物及び25〜75体積パーセントのボイド、30〜75体積パーセントの無機酸化物及び25〜70体積パーセントのボイド、40〜75体積パーセントの無機酸化物及び25〜60体積パーセントのボイド、30〜70体積パーセントの無機酸化物及び30〜70体積パーセントのボイド、30〜60体積パーセントの無機酸化物及び40〜70体積パーセントのボイド、又は40〜60体積パーセントの無機酸化物及び40〜60体積パーセントのボイドを含み得る。
部分的焼結体は、部分的焼結体の総体積に基づいて、25〜75体積パーセントの無機酸化物及び25〜75体積パーセントのボイドを得るために、焼結時間及び温度の組み合わせを用いて、成形体から調製され得る。部分的焼結体は、典型的には、少なくとも400℃に等しい温度に暴露された。例えば、温度は、400℃〜1100℃の範囲であり得る。時間及び温度の組み合わせは、ジルコニア系粒子をともに部分的に焼結するよう選択される。焼結の程度は、所望の機械的完全性及び密度を部分的焼結体に提供するのに十分であるよう選択される。焼結体の形成と同様に、温度は、制御された速度で所望の温度まで上昇し、かつ制御された速度で所望の温度から低下し得る。
部分的焼結体は、焼結体を形成するために更に焼結され得る。焼結体は、頑丈なセラミック材料が所望される多くの適用のために使用され得る。例えば、焼結体は、種々の歯科適用において使用され得る。
ジルコニア系粒子、ジルコニア系粒子を含有するゾル、ジルコニア系粒子を作製する方法、ジルコニア系粒子を含有する複合材料、又はジルコニア系粒子から形成される焼結体である、種々の項目が提供される。
第1の項目は、ジルコニア系粒子を含む。ジルコニア系粒子は、a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムとを含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第1の項目の変形であり得る第2の項目が提供される。第2の項目において、平均一次粒子寸法は、50ナノメートル以下である。
第1又は第2の項目の変形であり得る第3の項目が提供される。第3の項目において、平均一次粒子寸法は、30ナノメートル以下である。
第1〜第3の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第4の項目が提供される。第4の項目において、ジルコニア系粒子は、0.1〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物を含有する。
第1〜第4の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第5の項目が提供される。第5の項目において、ジルコニア系粒子は、0.1〜10モルパーセントのランタニド元素酸化物及び1〜15モルパーセントの酸化イットリウムを含有する。
第1〜第5の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第6の項目が提供される。第6の項目において、ジルコニア系粒子は、0.5〜5モルパーセントのランタニド元素酸化物及び5〜15モルパーセントの酸化イットリウムを含有する。
第1〜第6の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第7の項目が提供される。第7の項目において、ジルコニア系粒子は、1〜7モルパーセントのランタニド元素酸化物及び1〜7モルパーセントの酸化イットリウムを含有する。
第1〜第7の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第8の項目が提供される。第8の項目において、ジルコニア系粒子は、光子相関分光法によって決定される70ナノメートル以下の体積平均寸法と、光子相関分光法によって決定される50ナノメートル以下のZ平均粒子寸法とを有する。
第1〜第8の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第9の項目が提供される。第9の項目において、ジルコニア系粒子は、少なくとも70パーセント立方晶系、正方晶系、又はそれらの組み合わせである結晶構造を有する。
ゾルである第10の項目が提供される。ゾルは、水性媒体中に分散されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含有する。ジルコニア系粒子は、a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムとを含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第10の項目の変形であり得る第11の項目が提供される。第11の項目において、ゾルが室温で1週間保存されるときに、ゾル中のジルコニア系粒子の5重量パーセント未満が沈殿する。
第10又は第11の項目の変形であり得る第12の項目が提供される。第12の項目において、ジルコニア系粒子の平均一次粒子寸法は、50ナノメートル以下である。
第10〜第12の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第13の項目が提供される。第13の項目において、ジルコニア系粒子の平均一次粒子寸法は、30ナノメートル以下である。
第10〜第13の項目のうちのいずれか1つの変形であり得る第14の項目が提供される。第14の項目において、ジルコニア系粒子は、少なくとも70パーセント立方晶系、正方晶系、又はそれらの組み合わせである結晶構造を有する。
ジルコニア系粒子を作製する方法である第15の項目が提供される。この方法は、水性系媒体中に溶解されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの、複数の塩を含む原材料を調製する工程を含む。複数の塩は、ジルコニウム塩、ランタニド元素の塩、及び任意成分としてのイットリウム塩を含む。該方法は、少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含むゾルを形成するために、原材料を熱水処理に供する工程を更に含む。ジルコニア系粒子は、a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
第15の項目の変形であり得る第16の項目が提供される。第16の項目において、該方法は、熱水処理の副生成物を少なくとも部分的に除去するために、ゾルを、透析、蒸留、ダイアフィルトレーション、又はそれらの組み合わせに供する工程を更に含む。
複合材料である第17の項目が提供される。複合材料は、有機マトリックス中に分散されるジルコニア系粒子を含有する。ジルコニア系粒子は、a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
焼結体である第18の項目が提供される。焼結体は、ジルコニア系粒子を焼結することによって形成される生成物を含む。ジルコニア系粒子は、a)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0.02〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、b)ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、を含有する。ジルコニア系粒子は、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有する。
これらの実施例は、例示のためだけのものであり、添付の特許請求の範囲を限定することを意味しない。ゾル組成物は、モルパーセントの無機酸化物で報告される。実施例におけるすべての他の割合、百分率、及び比率は、別途言及されない限り、重量である。使用される溶媒及び他の試薬は、別途言及されない限り、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から得ることができる。
結晶構造及び寸法(XRD解析)
乾燥させたジルコニア系試料を、瑪瑙乳鉢及び乳棒を用いて、手ですりつぶした。十分な量の試料をへらによりガラス顕微鏡スライドに塗り、その上に二重コーティングされたテープの部分を付着した。へら刃でテープに試料を強いることにより試料を接着剤内に押し付けた。へら刃の縁部で試料領域をこすることにより過剰の試料を除去し、粒子の薄い層を接着剤に付着させた。こすった後に残る軽く接着された材料は、顕微鏡のスライドを硬い表面に力強くコツコツ叩くことにより除去された。同様の様式で、鋼玉石(Linde 1.0μmのアルミナ磨き粉、ロット番号C062、Union Carbide,Indianapolis,IN)を調製し、かつ計器広がりについてX線回折計を較正するために使用した。
X線回折走査を、反射配置、銅Kα放射線、及び散乱放射線の比例検出器レジストリを有するPhilips社製の垂直回折計を用いて入手した。回折計に、可変入射ビームスリット、固定回折ビームスリット、及びグラファイト回折ビームモノクロメータを取り付けた。精査を、0.04度の刻み幅及び4秒の滞留時間を用いて、50〜80度の2シータ(2θ)から記録した。X線発生器の設定は、45kV及び35mAを用いた。鋼玉石標準のデータ収集は、いくつかの個々の鋼玉石マウントの3つの別々の領域上で行った。データは、薄い層試料マウントの3つの別々の領域上に集められた。
観察した回折ピークは、回折データインターナショナルセンター(International Center for Diffraction Data:ICDD)(Newton Square,PA)粉末解析データベース(セット1〜47、ICDD)内部に収容された参照回折パターンと比較して同定し、ジルコニアの立方晶系/正方晶系(C/T)又は単斜晶(M)形態のいずれかにあるとした。立方相の(111)ピーク及び正方相の(101)ピークは分離できなかったため、これらの相は一緒に記録された。それぞれのジルコニア相の量を相対的に評価し、最も強い回折ピークを有するジルコニアの相を、100の相対強度値に割り当てた。残りの結晶性ジルコニア相の最強の線を最も強い線に対して調整し、1〜100の値を与えた。
鋼玉石により観察された回折最大のピーク幅は、プロファイル適合により測定された。平均鋼玉石ピーク幅と鋼玉石ピーク位置(2θ)との間の関係を、これらのデータを多項式に当てはめることによって決定して、鋼玉石試験範囲内の任意のピーク位置で計器幅を評価するために使用される連続関数を得た。ジルコニアに起因して観察された回折極大値のピーク幅は観察された回折ピークのプロファイル適合により測定された。以下のピーク幅は、存在することが認められたジルコニア相に基づき評価した。
立方晶系/正方晶系(C/T):(111)
単斜晶系(M):(−111)、及び(111)
すべての事例において、Kα1及びKα2の波長成分を伴うPearson VIIピーク形状モデル及び線形バックグラウンドモデルを採用した。幅は、度の単位を有するピーク半値全幅(FWHM)として求められた。プロファイルあてはめは、JADE回折ソフトウェア一式の機能を使用して達成した。
試料のピークは、鋼玉石機器較正からの機器幅値の補間により機器の広がりに対して補正され、ラジアンの単位に変換されたピーク幅を補正した。シェラー(Scherrer)式が、一次結晶寸法を計算するために使用された。
晶子寸法(D)=Kλ/β(cosθ)
シェラーの方程式において、Kは、波形率(ここでは0.9)であり、λは、波長(1.540598Å)であり、βは、計器広がりについての補正後の計算されたピーク幅(ラジアン単位)であり、θは、ピーク位置(散乱角)の半値に等しい。βは、[計算されたピークFWHM−計器幅](ラジアンに変換)に等しく、式中、FWHMは、半値全幅である。
立方/正方(C/T)平均晶子寸法は、(111)ピークを用いた3回の測定の平均として測定された。即ち、
C/T平均晶子寸法=[D(111)領域1+D(111)領域2+D(111)領域3]/3。
単斜(M)晶子寸法は、(−111)ピークを用いた3回の測定の平均、及び(111)ピークを用いた3回の測定の平均として測定された。
M平均晶子寸法=[D(−111)領域1+D(−111)領域2
D(−111)領域3+D(111)領域1+D(111)領域2+D(111)領域3]/6
立方晶系/正方晶系(C/T)及び単斜晶相(M)の重量平均を計算した。
重量平均=[(%C/T)(C/T寸法)+(%M)(M寸法)]/100
この等式において、%C/Tは、回折ピーク面積から得られたジルコニア系粒子の立方及び正方晶子含量が寄与するパーセント結晶化度に等しく、C/T寸法は、立方及び正方晶子の寸法に等しく、%Mは、ジルコニア系粒子の単斜晶系晶子含量が寄与するパーセント結晶化度に等しく、かつM寸法は、単斜晶子の寸法に等しい。
固体重量%
固体重量%は、3〜6グラムの重量の試料を120℃で30分間乾燥することにより求めた。パーセント固形分は、以下の式を使用し湿潤試料(すなわち、乾燥前の重量、重量湿潤)と乾燥試料(すなわち、乾燥後の重量、重量乾燥)から計算することができる。
固体重量%=100(重量乾燥)/重量湿潤
蛍光シグナル測定
ジルコニア系ゾルを、対流式オーブン内で120℃で30分間乾燥させた。得られた粉末を、ガラス顕微鏡スライド上に設置した。スライドを、Chromato−Vueキャビネット(UVP Inc.,Upland CAから入手可能なモデルcc−10)内に設置した。試料を、手持ち式紫外線ランプ(UVP Inc.,Upland CAから入手可能なモデルUVGL−58)を用いて、254ナノメートルの波長を有する光で照射した。蛍光シグナル強度を、ランタニド元素がドープされなかったジルコニア系対照について、蛍光シグナルと比較した。
誘導結合プラズマ原子発光分析(ICP)
誘導結合プラズマ原子発光分析を用いて、ランタニド元素濃度についてジルコニア系ゾル試料を分析した。液体試料を、脱溶媒和、解離、原子化、及び励起が発生するアルゴンプラズマ内に吸引させた。各元素は、励起状態からの発光に伴う、確立した及び特徴的な波長を有する。発光強度は、通常は、元素の濃度に比例する。元素の濃度は、その放射の強度を既知の濃度の標準溶液の発光と比較することにより、計算された。
ジルコニア系ゾル(0.2〜0.3グラム)を、遠心分離管内に正確に秤量した。脱イオン水(40mL)及び塩酸(EMD OMNITRACEの2mLの濃塩酸(37〜38%))が加えられた。次いで、溶液は50mLの合計体積まで脱イオン水で希釈された。それぞれの試料は2通り調製された。塩酸及び水のみを含む2つのブランクも調製された。試料及びブランクはICP発光分光器(パーキン・エルマー・オプチマ(Perkin Elmer Optima)4300(パーキン・エルマー(PerkinElmer)、コネチカット州シェルトン(Shelton)より入手)により分析された。装置を、少なくともランタニド元素を含有する多元素標準液を用いて較正した。High Purity Standards,Charleston,SCから入手可能な溶液から得た標準液は、0.2ppm、0.5ppm、及び1.5ppm(1ミリリットル当たりのマイクログラム)の濃度を有した。得られたものを、出発ジルコニア系ゾル中のジルコニアの量に正規化した。
光子相関分光法(PCS)
633ナノメートルの光の波長を有する赤色レーザーを装備したZeta Sizer−nano Series、モデルZEN3600装置を用いて、粒子寸法測定を行った。この装置はMalvern Instruments Inc.(Westborough)から市販品として入手可能である。それぞれの試料を、1平方センチメートルのポリスチレン試料キュベット内で分析した。試料キュベットを約1グラムの脱イオン水で充填し、次に、数滴(約0.1グラム)のジルコニア系ゾルを添加した。それぞれの試料キュベット中の組成物(例えば、試料)は、組成物をきれいなピペット内に引き込み、かつ組成物を数回試料キュベット内に戻して排出することによって混合された。次に、試料キュベットを、装置内に設置し、25℃で平衡化した。装置のパラメーターは以下のとおりである:分散性屈折率1.330、分散性粘度1.0019mPa−秒、材料屈折率2.10、及び材料吸収値0.10ユニット。その後自動寸法測定操作が実行される。粒子寸法の最良の測定を得るために、装置は自動的にレーザー光の位置及び減衰器の設定を調整する。
ZEN3600装置は、レーザーで試料を照射し、粒子から散乱された光の強度変動を173度の角度で解析した。光子相関分光法(PCS)の方法が装置により粒子寸法算出のために使用された。PCSは、液体中の粒子のブラウン運動を測定するために、変動する光の強度を用いる。次に、粒子寸法は、測定された速度で移動する球体の直径になるよう計算される。
粒子によって散乱される光の強度は、粒子直径の6乗に比例する。Z平均寸法又はキュムラント平均は、強度分布から計算される平均であり、計算は、粒子が単峰性、単分散性、及び球状であるという仮定に基づく。変動する光強度から計算される関連する関数は、強度分布及びその平均である。強度分布の平均は粒子が球状であるという仮定に基づき計算される。Z平均寸法及び強度分布平均の両方とも、より小さい粒子に対するよりも、より大きな粒子に対して、より敏感である。Z平均寸法の計算は、ISO国際標準文書13321:1996 Eにおいて定義されている。
体積分布は、所与の寸法範囲内の粒子に相当する粒子の総体積の割合をもたらす。体積平均寸法は、体積分布の平均に相当する粒子の寸法である。粒子の体積直径の3乗に比例するため、この分布はより大きな粒子に対しては、Z平均寸法よりも感度が低い。したがって、体積平均は、典型的には、Z平均寸法よりも小さい値である。
熱水反応器A
この反応器を、50フィート(15メートル)のステンレス製編組平滑管ホース(Braided Smooth Tube Hose)(Saint−Gobain Performance Plastics,Beaverton,Michiganから入手可能なDuPont T62 Chemfluor PTFE、内径0.25インチ(0.64cm)、壁厚0.065インチ(0.165cm))から調製した。この管を、所望の温度に加熱したピーナッツ油の浴槽内に浸した。反応器管に従って、追加の10フィート(3メートル)のステンレス製編組平滑管ホースのコイル(DuPont T62 Chemfluor PTFE、内径0.25インチ(0.64cm)、壁厚0.065インチ(0.165cm)に加えて、直径0.25インチ(0.64cm)及び壁厚0.035インチ(0.089cm)を有する0.25インチ(0.64cm)のステンレス製管類の10フィート(3メートル)を氷水浴中に浸して、材料を冷却し、背圧調整弁を用いて、出口の圧力を400psi(1平方インチ当たりのポンド)(2.75MPa)に維持した。
熱水反応器B
この反応器を、50フィート(15メートル)のステンレス製編組平滑ボア管ホース(Braided Smooth Bore Tube Hose)(Corflex LLC(Bowie,MD)から入手可能な内径0.125インチ(0.317cm)、壁厚0.0625インチ(0.158cm)のCoreflex B−Cor PTFE)から調製した。この管を、所望の温度に加熱したピーナッツ油の浴槽内に浸した。反応器管に従って、同一の0.125インチ(0.317cm)管類の追加の10フィート(3メートル)のコイルを氷水浴中に浸して、材料を冷却した。背圧調整弁を用いて、出口の圧力を400psi(2.75MPa)に維持した。
調製実施例1:フタル酸モノ−(2−アクリロイルオキシ−エチル)エステル(HEAP)の調製
無水フタル酸(112.1グラム)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(87.9グラム)、及びトリエチルアミン(0.44グラム)を、丸底フラスコ中に混合した。少量の乾燥空気を液体に吹き込んだ。反応混合物を混合し、75℃に加熱し、同温度で6時間保持した。生成物を室温まで冷却した。NMR(核磁気共鳴)を用いて、生成物がフタル酸モノ−(2−アクリロイルオキシ−エチル)エステルであるかを確認した。時間が経つにつれ生成物は部分的に結晶化した。生成物を1−メトキシ−2−プロパノールと混合して50重量%の溶液を調製した。
比較実施例(CE)1:ZrO/Y(97.78/2.22)の調製
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(10グラム)、酢酸イットリウム(0.269グラム)、及びDI水(9.48g)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に225℃の温度で4時間設置した。わずかに濁った安定したジルコニア系ゾルを得た。
ゾル内の粒子の寸法をPCSで測定した。Z平均寸法は30.52ナノメートルであり、体積平均寸法は21.11ナノメートルであった。
得られたゾルは結晶性ZrOを含有し、X線回折データが表1に要約される。
実施例(Ex)1:ZrO/Y/La(96.8/2.2/0.99)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(2,100グラム)、酢酸イットリウム(60.25グラム)、酢酸ランタン(27.09グラム)、及びDI水(2097グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して、2.87ミリリットル/分(mL/分)の速度で汲み上げた。温度は207℃であり、平均滞留時間は42分間であった。わずかに濁った安定したジルコニア系ゾルを得た。
得られたゾルは、結晶性ZrOの粒子を含有し、X線回折データが表1に要約される。粒子中へのイットリウム及びランタンの組み込みは、イットリア(酸化イットリウム)及びランタナ(酸化ランタン)に起因したピークの不在によって確認される。5.14オングストロームの格子定数も、ジルコニア格子中へのイットリウム及び/又はランタンの組み込みを示唆する。
ゾル中の粒子の平均粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は21.6ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は14.86ナノメートルであった。
ゾルの一部を、大過剰の水で24〜48時間透析した(Spectrum Laboratories,Inc(Rancho Dominguez California)から入手可能なSpectra/Por透析膜MWCO 12−14,000)。透析前及び透析後のゾルのICP分析に基づいて、ランタンの65.04モルパーセントを保持した。
実施例2a:ZrO/Y/La(95.7/2.3/2.0)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(800グラム)、酢酸イットリウム(23.14グラム)、酢酸ランタン(20.82グラム)、及びDI水(852g)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して2.87mL/分速度で汲み上げた。温度は207℃であり、平均滞留時間は42分間であった。わずかに濁った安定したジルコニア系ゾルを得た。
ゾル中の粒子の平均粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は28.45ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は20.7ナノメートルであった。
得られたゾルは、結晶性ZrOを含有し、X線回折データが表2に要約される。X線回折走査は、図2中の走査2aに相当する。分離したイットリア又はランタナ相は、X線回折では検出されなかった。格子定数も、構造内へのイットリア及び/又はランタナの組み込みを示唆した。
試料の一部を、大過剰の水で24〜48時間透析した(Spectrum Laboratories,Inc(Rancho Dominguez California)から入手可能なSpectra/Por透析膜MWCO 12−14,000)。透析前及び透析後のゾルのICP分析に基づいて、ランタンの66.19モルパーセントを保持した。
実施例2b:ZrO/Y/La(95.7/2.3/2.0)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(800グラム)、酢酸イットリウム(23.14グラム)、酢酸ランタン(20.82グラム)、及びDI水(852グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して2.87mL/分の速度で汲み上げた。温度は225℃であり、平均滞留時間は42分間であった。透明かつ安定したジルコニア系ゾルを得た。
ゾル中の粒子の平均粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は20.56ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は14.06ナノメートルであった。
得られたゾルは、結晶性ZrOを含有し、X線回折データが表2に要約される。X線回折走査は、図2の走査2bに相当する。分離したイットリア又はランタナ相は、X線回折では検出されなかった。格子定数も、構造内へのイットリア及び/又はランタナの組み込みを示唆した。
ゾルの一部を、大過剰の水で24〜48時間透析した(Spectrum Laboratories,Inc(Rancho Dominguez California)から入手可能なSpectra/Por透析膜MWCO 12−14,000)。透析前及び透析後のゾルのICP分析に基づいて、ランタンの68.23モルパーセントを保持した。
実施例2c:ZrO/Y/La(94.7/2.3/3)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(800グラム)、酢酸イットリウム(23.42グラム)、酢酸ランタン(31.78グラム)、及びDI水(900グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して2.87mL/分速度で汲み上げた。温度は225℃であり、平均滞留時間は42分間であった。透明かつ安定したジルコニア系ゾルを得た。
ゾル中の粒子の平均粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は22.79ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は15.6ナノメートルであった。
得られたゾルは、結晶性ZrOを含有し、線回折データが表2に要約される。X線回折走査は、図2の走査2cに相当する。分離したイットリア又はランタナ相は、X線回折では検出されなかった。格子定数も、構造内へのイットリア及び/又はランタナの組み込みを示唆した。
試料の一部を、大過剰の水で24〜48時間透析した。(Spectrum Laboratories,Inc(Rancho Dominguez California)から入手可能なSpectra/Por透析膜MWCO 12−14,000)。透析前及び透析後のゾルのICP分析に基づいて、ランタンの66.75モルパーセントを保持した。
実施例2d:ZrO/Y/La(95.7/2.3/2.0)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(800グラム)、酢酸イットリウム(23.14グラム)、酢酸ランタン(20.82グラム)、及びDI水(852グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して2.87mL/分速度で汲み上げた。温度は250℃であり、平均滞留時間は42分間であった。わずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。
ゾル内の粒子の粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は42.53ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は30.87ナノメートルであった。
得られたゾルは、結晶性ZrOを含有し、X線回折データが表2に要約される。X線回折走査は、図2の走査2dに相当する。分離したイットリア又はランタナ相は、X線回折では検出されなかった。格子定数も、構造内へのイットリア及び/又はランタナの組み込みを示唆した。
試料の一部を、大過剰の水で24〜48時間透析した。(Spectrum Laboratories,Inc(Rancho Dominguez California)から入手可能なSpectra/Por透析膜MWCO 12−14,000)。透析前及び透析後のゾルのICP分析に基づいて、ランタンの66.58モルパーセントを保持した。
実施例2a、2b、及び2dの比較は、構造への反応温度の影響を示す。
実施例3:ZrO/Y/La(95.7/2.3/2.0)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(2000グラム)、酢酸イットリウム(57.6グラム)、酢酸ランタン(53.1グラム)、及びDI水(2166グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Aを通して11.48mL/分の速度で汲み上げた。温度は225℃であり、平均滞留時間は42分間であった。透明かつ安定したジルコニアゾルを得た。
ゾル内の粒子の粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は34.93ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.2ナノメートルであった。
得られたゾルは、結晶性ZrOを含有し、X線回折データが表3に要約される。分離したイットリア又はランタナ相は、X線回折では検出されなかった。5.11の格子定数は、ジルコニア格子中へのイットリウム及び/又はランタンの組み込みを更に示唆する。
実施例4:ZrO/Y/Er(96.81/2.2/0.99)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(50グラム)、酢酸イットリウム(1.34グラム)、硝酸エルビウム(0.765グラム)、及びDI水(50.1グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に225℃の温度で4時間設置した。わずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は44.26ナノメートルであった。体積平均粒子寸法は二峰性であり、一方のピークが11.59ナノメートル(36.5体積パーセント)、他方のピークが30.98ナノメートル(63.6体積パーセント)であった。
得られたゾルは、結晶性ZrOを含有し、X線回折データが表4に要約される。ジルコニア格子中へのイットリウム及びエルビウムの組み込みは、イットリア及びエルビアに起因するピークの不在によって確認される。5.11の格子定数は、ジルコニア格子中へのイットリウム及び/又はエルビウムの組み込みを更に示唆する。
実施例5a〜5i
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム、酢酸イットリウム、酢酸ランタン、及びDI水を撹拌しながら合わせることによって調製した。それぞれの前駆体成分の量が表5に示される。得られた溶液(19重量%固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に225℃の温度で4時間設置した。

実施例5aは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は28.8ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は19.18ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。
実施例5bは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は30.39ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は二峰性であり、一方のピークが8.124ナノメートル(48.0体積パーセント)、他方のピークが21.11ナノメートル(52.0体積パーセント)であった。粒子は結晶性であり、X線回折データが表6に要約される。
実施例5cは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は31.65ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.27ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データは表6に要約される。
実施例5dは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は32.3ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.78ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。
実施例5eは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は38.31ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.28ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。
実施例5fは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は47.8ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は29.36ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。
実施例5gは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は66ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は48.5ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。
実施例5hは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は46ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は20.97ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。「ND」という略語は、検出されなかったことを意味する。
実施例5iは、安定したわずかに濁ったゾルであった。Z平均粒子寸法は39.6ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.09ナノメートルであった。粒子は結晶性であり、線回折データが表6に要約される。
イットリウム及びランタンの組み込みは、酸化イットリウム及び酸化ランタンに起因するピークの不在によって確認される。ランタン含量が増加するときに、格子定数に名目上の増加がある。これは、組み込まれ、かつ結晶格子を拡張するランタンに一致している。
実施例6:ZrO/Y/La(92.7/2.3/5.00)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(650グラム)、酢酸イットリウム(19.38グラム)、酢酸ランタン(44.52グラム)、及びDI水(792グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して2.87mL/分速度で汲み上げた。温度は240℃であり、平均滞留時間は42分間であった。安定したジルコニアゾルを得た。
ゾル内の粒子の粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は35.79ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は23.34ナノメートルであった。
ゾルの一部を、大過剰の水で24〜48時間透析した(Spectrum Laboratories,Inc(Rancho Dominguez California)から入手可能なSpectra/Por透析膜MWCO 12−14,000)。透析前及び透析後のゾルのICP分析に基づいて、ランタンの62.88モルパーセントを保持した。
実施例7:ZrO/CeO(98.22/1.78)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(50グラム)、酢酸セリウム(0.411グラム)、及びDI水(70.6グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。わずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。
実施例8:ZrO/CeO/La(88.64/11.68/2.68)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(100グラム)、酢酸セリウム(8.3グラム)、酢酸ランタン(3.84グラム)、及びDI水(110.7グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に225℃の温度で4時間設置した。少量の沈殿した材料を有するわずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルは黄色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は21.93ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は16.07ナノメートルであった。
実施例9a:ZrO/Y/CeO(96.54/2.19/1.26)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(50グラム)、酢酸イットリウム(1.34グラム)、酢酸セリウム(0.411グラム)、及びDI水(72.5グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に225℃の温度で4時間設置した。わずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。
実施例9b:ZrO/Y/CeO(97.67/1.05/1.28)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(50グラム)、酢酸イットリウム(0.66グラム)、酢酸セリウム(0.411グラム)、及びDI水(71.5グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に225℃の温度で4時間設置した。わずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。
実施例10a:ZrO/Er(99.34/0.66)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(12.1グラム)、硝酸エルビウム(0.1289グラム)、及びDI水(17.9グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は31.68ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は25.23ナノメートルであった。
実施例10b:ZrO/Er(99.0/0.99)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(121.1グラム)、硝酸エルビウム(1.94グラム)、及びDI水(179グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
実施例10c:ZrO/Er(98.67/1.33)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(12.1グラム)、硝酸エルビウム(0.2610グラム)、及びDI水(17.9グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は31.98ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は24.53ナノメートルであった。
実施例10d:ZrO/Er(97.98/2.02)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(12.1グラム)、硝酸エルビウム(0.401グラム)、及びDI水(17.9グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は42.83nmであり、体積平均粒子寸法は30.27ナノメートルであった。
実施例11a:ZrO/Y/Er(97.11/2.22/0.67)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(11.8グラム)、酢酸イットリウム(0.3279グラム)、硝酸エルビウム(0.1270グラム)、及びDI水(17.9グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は27.88ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.37ナノメートルであった。
実施例11b:ZrO/Y/Er(96.46/2.19/1.35)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(11.8グラム)、酢酸イットリウム(0.3279グラム)、硝酸エルビウム(0.2601グラム)、及びDI水(17.9グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は31.26ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は23.79ナノメートルであった。
実施例11c:ZrO/Y/Er(95.77/2.18/2.05)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニア(11.8グラム)、酢酸イットリウム(0.3279グラム)、硝酸エルビウム(0.3992グラム)、及びDI水(17.9グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(15重量パーセント固体)を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃の温度で4時間設置した。濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルはピンク色であった。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は47.08ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は32.72ナノメートルであった。
実施例12:ZrO/Y/CeO(91.85/2.27/5.88)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(1000グラム)、酢酸イットリウム(27.8グラム)、及びDI水(1548グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.707ミリモルのZrO、及び1グラム当たり0.017ミリモルのYであった。ジルコニア/イットリア前駆体(200グラム)を、酢酸セリウム(3.13グラム)と撹拌しながら合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃で4時間設置した。安定した多少濁り黄色がかったZrOゾルを得た。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は45.21ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は二峰性であり、1つのピークが8.53ナノメートル(31体積パーセント)、別のピークが28.17ナノメートル(69体積パーセント)であった。
実施例13:ZrO/Y/CeO(93.3/2.31/4.39)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(1000グラム)、酢酸イットリウム(27.8グラム)、及びDI水(1548グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.707ミリモルのZrO、及び1グラム当たり0.017ミリモルのYであった。ジルコニア/イットリア前駆体(15グラム)を、酢酸セリウム(0.1723グラム)と撹拌しながら合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃で4時間設置した。安定した多少濁り黄色がかったZrOゾルを得た。
ゾル内の粒子の粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は37.29ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は26.83ナノメートルであった。
実施例14:ZrO/Y/CeO(94.75/2.35/2.91)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(1000グラム)、酢酸イットリウム(27.8グラム)、及びDI水(1548グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.707ミリモルのZrO、及び1グラム当たり0.017ミリモルのYであった。ジルコニア/イットリア前駆体(200グラム)を、酢酸セリウム(3.13グラム)と撹拌しながら合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、強制換気オーブン内に200℃で4時間設置した。安定した多少濁り黄色がかったZrOゾルを得た。
ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は30.72ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は23.59ナノメートルであった。
実施例15a〜15h:ZrO/Y及び種々のランタニド
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(1000グラム)、酢酸イットリウム(27.8グラム)、及びDI水(1548グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.707ミリモルのZrO、及び1グラム当たり0.017ミリモルのYであった。ジルコニア/イットリア前駆体を、表7に記載されるようにランタニド塩と合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、表7に記述された温度及び時間で、強制換気オーブン内に設置した。
実施例15aは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は29.96ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.44ナノメートルであった。
実施例15bは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は27.51ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.37ナノメートルであった。
実施例15cは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は29.1ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.24ナノメートルであった。
実施例15dは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は29.11ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.14ナノメートルであった。
実施例15eは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、橙色/ピンク色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は29.87ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.31ナノメートルであった。
実施例15fは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、紫色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は30.39ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.56ナノメートルであった。
実施例15gは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、紫色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は27.39ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は20.97ナノメートルであった。
実施例15hは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は28.53ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.62ナノメートルであった。
実施例16a〜16j:ZrO/Y及び種々のランタニド
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(800グラム)、酢酸イットリウム(22.24グラム)、及びDI水(1239グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.701ミリモルのZrO、及び1グラム当たり0.016ミリモルのYであった。ジルコニア/イットリア前駆体を、表8に記載されるようにランタニド塩と合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、表8に記述された温度及び時間で、強制換気オーブン内に設置した。

実施例16aは、安定した透明のジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は31.92ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.84ナノメートルであった。
実施例16bは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、紫色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は34.14ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は25.91ナノメートルであった。
実施例16cは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、橙色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は27.08ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.35ナノメートルであった。
実施例16dは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は24.22ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は19.28ナノメートルであった。
実施例16eは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は30.65ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は22.89ナノメートルであった。
実施例16fは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は41.21ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は29.01ナノメートルであった。
実施例16gは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、橙色の蛍光性の光を放った。
実施例16hは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は28.01ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は21.55ナノメートルであった。
実施例16iは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は26.78ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は20.88ナノメートルであった。
実施例16jは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は33.69ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は25.92ナノメートルであった。
実施例17a〜17m:ZrO/Yと種々のランタニド
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(1000グラム)及びDI水(1503グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.727ミリモルのZrOであった。ジルコニア前駆体を、表9に記載されるようにランタニド塩と合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、表9に記述された温度及び時間で、強制換気オーブン内に設置した。

実施例17aは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は38.36ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は30.1ナノメートルであった。
実施例17bは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は39.22ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は30.67ナノメートルであった。
実施例17cは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は37.93ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は29.98ナノメートルであった。
実施例17dは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は40.65ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は30.99ナノメートルであった。
実施例17eは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、緑色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は37.64ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は29.62ナノメートルであった。
実施例17fは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、緑色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は42.13ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は32.41ナノメートルであった。
実施例17gは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、紫色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は38.94ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は31.16ナノメートルであった。
実施例17hは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、紫色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は36.93ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は29.63ナノメートルであった。
実施例17iは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、ピンク色/赤色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は38.66ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は31.57ナノメートルであった。
実施例17jは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は38.94ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は31.72ナノメートルであった。
実施例17kは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は37.17ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は29.94ナノメートルであった。
実施例17lは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、わずかに緑色の蛍光性の光を放った。
実施例17mは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、黄色/緑色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は33.71ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は25.03ナノメートルであった。
実施例18a〜18d:ZrO/Yと種々のランタニド
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(1000グラム)及びDI水(1478グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液は、1グラム当たり0.735ミリモルのZrOであった。ジルコニア前駆体を、表10に記載されるようにランタニド塩と合わせた。前駆体を、テフロンカップ(Parrモデル番号4749)を有する汎用酸分解容器内に設置した。酸分解容器を、表10に記述された温度及び時間で、強制換気オーブン内に設置した。
実施例18aは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は37.1ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は27.8ナノメートルであった。
実施例18bは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は48.75ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は39.53ナノメートルであった。
実施例18cは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。254ナノメートルの波長を有する光で照射したとき、試料は、橙色の蛍光性の光を放った。Z平均粒子寸法は34.14ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は26.16ナノメートルであった。
実施例18dは、安定したわずかに濁ったジルコニア系ゾルであった。Z平均粒子寸法は30.54ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は24.2ナノメートルであった。
実施例19:ZrO/Y/La(86/12/2)
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(700グラム)、酢酸イットリウム(116.97グラム)、酢酸ランタン(20.65グラム)、及びDI水(1032.5グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Bを通して2.87mL/分速度で汲み上げた。温度は225℃であり、平均滞留時間は42分間であった。わずかに濁った安定したジルコニアゾルを得た。ゾルの粒子寸法をPCSで測定した。Z平均粒子寸法は14.13ナノメートルであり、体積平均粒子寸法は9.58ナノメートルであった。
実施例20:硬化性樹脂中のジルコニア系粒子(ZrO2/Y2O3/La2O3 95.7/2.3/2.0)の複合体
前駆体溶液を、酢酸ジルコニウム(2000グラム)、酢酸イットリウム(57.6グラム)、酢酸ランタン(53.1グラム)、及びDI水(2166グラム)を撹拌しながら合わせることによって調製した。得られた溶液(19重量パーセント固体)を、熱水反応器Aを通して11.48mL/分の速度で汲み上げた。温度は225℃であり、平均滞留時間は42分間であった。透明かつ安定したジルコニアゾルを得た。
結果として生じるジルコニア系ゾル(150グラム)及びMEEAA(1.998グラム)を、500mLの丸底フラスコに装填した。これを回転蒸留を介して濃縮し、合計63.4グラムにした。メトキシプロパノール(35.5グラム)、HEA−コハク酸エステル(1.61グラム)、樹脂1(17.17グラム)、及びPROSTABB(水中5.0重量パーセントの0.3グラムの溶液)を、フラスコに装填した。次に、メトキシプロパノール及び水を、回転蒸発を介して除去した。得られた混合物は、半透明であり、及び粘性の極めて高い分散であった。得られた組成物は、硬化性樹脂中に分散された約45重量パーセントのランタンをドープしたZrO粒子を含有した。
実施例21:焼結体
実施例1で調製かつ透析したゾルを、50℃で乾燥させた。乾燥中、ゾルは、硬質ゲルを形成し、粉々になって数ミリメートルの寸法の小顆粒になった。加熱中に発生する収縮を記録することができるように、これらの顆粒のうちの1つを、膨張計内で2℃/分の速度で1400℃に加熱した(DIL 402 PC,Netzsch Instruments,Inc.,Burlington,MA 01803)。膨張計トレースは、12.3%の線収縮が600℃に加熱する間に発生したことを示した。この収縮の大部分は、ゾルの水分及び有機成分の揮発に起因し得る。膨張計トレースは、600℃〜1400℃の間で更に13.9%の収縮を示した。全ての揮発が600℃未満で完了するため、より高い温度での更なる収縮は、単体を形成するためにゾル粒子がともに焼結していることを示す。粒子間のボイド体積が焼結中に減少し、更なる収縮をもたらす。

Claims (2)

  1. 水性媒体中に分散されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含むゾルであって、前記ジルコニア系粒子が、
    a)前記ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物と、
    b)前記ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウムと、
    を含み、前記ジルコニア系粒子が、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有し、
    前記ゾルが室温で1週間保存されるときに、前記ゾル中の前記ジルコニア系粒子の5重量パーセント未満が沈殿する、ゾル。
  2. ジルコニア系粒子を作製する方法であって、
    水性系媒体中に溶解されるか、懸濁されるか、あるいはそれらの組み合わせの複数の塩を含む原材料を調製する工程であって、前記複数の塩が、ジルコニウムカルボン酸塩、ランタニド元素のカルボン酸塩、及び任意成分としてのイットリウムカルボン酸塩を含み、前記原材料は酸性である、工程と、
    少なくとも3重量パーセントのジルコニア系粒子を含むゾルを形成するために、前記原材料を熱水処理に供する工程であって、前記ジルコニア系粒子が、
    a)前記ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、〜20モルパーセントのランタニド元素酸化物、及び
    b)前記ジルコニア系粒子中の無機酸化物の全モルに基づいて、0〜15モルパーセントの酸化イットリウム、を含む、工程と、
    を含み、前記ジルコニア系粒子が、結晶性であり、かつ100ナノメートル以下の平均一次粒子寸法を有し、
    前記ゾルが室温で1週間保存されるときに、前記ゾル中の前記ジルコニア系粒子の5重量パーセント未満が沈殿する、方法。
JP2012547142A 2009-12-29 2010-12-21 ランタニド元素をドープしたジルコニア系粒子 Active JP5814937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29064409P 2009-12-29 2009-12-29
US61/290,644 2009-12-29
PCT/US2010/061539 WO2011082031A1 (en) 2009-12-29 2010-12-21 Zirconia-based particles doped with a lanthanide element

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013515672A JP2013515672A (ja) 2013-05-09
JP2013515672A5 JP2013515672A5 (ja) 2014-11-13
JP5814937B2 true JP5814937B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=43618732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547142A Active JP5814937B2 (ja) 2009-12-29 2010-12-21 ランタニド元素をドープしたジルコニア系粒子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9950932B2 (ja)
EP (1) EP2519472B1 (ja)
JP (1) JP5814937B2 (ja)
CN (1) CN102686517B (ja)
WO (1) WO2011082031A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0809440D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-02 Southside Thermal Sciences Sts Multi-functional material compositions, structures incorporating the same and methods for detecting ageing in luminescent material compositions
WO2011082022A1 (en) 2009-12-29 2011-07-07 3M Innovative Properties Company Zirconia-based material doped with yttrium and lanthanum
FR2967993B1 (fr) * 2010-11-30 2018-04-06 Rhodia Operations Composition a base d'oxyde de zirconium et d'au moins un oxyde d'une terre rare autre que le cerium, a porosite specifique, ses procedes de preparation et son utilisation en catalyse
US8895158B2 (en) 2011-08-10 2014-11-25 The Johns Hopkins University Nanoparticle taggants for explosive precursors
EP2766304B1 (en) * 2011-10-10 2018-12-05 3M Innovative Properties Company Aerogels, calcined and crystalline articles and methods of making the same
US9254651B2 (en) * 2012-03-27 2016-02-09 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, piezoelectric element, and methods of manufacturing liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and piezoelectric element
JP6064352B2 (ja) * 2012-03-27 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射装置の製造方法及び圧電素子の製造方法
KR102215498B1 (ko) 2013-06-27 2021-02-15 이보클라 비바덴트 인코퍼레이티드 나노결정질 지르코니아 및 그의 가공 방법
RU2542634C1 (ru) * 2013-09-02 2015-02-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Мордовский государственный университет им. Н.П. Огарёва" Двухмикронный твердотельный лазер
US9878954B2 (en) 2013-09-13 2018-01-30 3M Innovative Properties Company Vacuum glazing pillars for insulated glass units
JP6087389B2 (ja) * 2014-07-18 2017-03-01 東京インキ株式会社 正方晶酸化ジルコニウムナノ粒子、その製造方法、分散体および樹脂複合体
JP6672806B2 (ja) * 2015-01-15 2020-03-25 東ソー株式会社 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びにその用途
US20180044245A1 (en) 2015-03-03 2018-02-15 3M Innovative Properties Company Gel compositions, shaped gel articles and a method of making a sintered article
EP3303254B1 (en) * 2015-05-28 2022-06-29 3M Innovative Properties Company Use of a sol containing nano zirconia particles in an additive manufacturing process and a process
US9822039B1 (en) * 2016-08-18 2017-11-21 Ivoclar Vivadent Ag Metal oxide ceramic nanomaterials and methods of making and using same
JP7042657B2 (ja) * 2018-03-14 2022-03-28 株式会社松風 ジルコニア用蛍光性付与液
US10570063B1 (en) * 2019-02-05 2020-02-25 Magnesium Elektron Limited Zirconia dispersion for use in forming nano ceramics
CN113371756B (zh) * 2021-07-13 2023-04-25 河南工业大学 一种La-Sc-ZrO2纳米晶体材料及其制备方法
KR20240034513A (ko) * 2022-09-07 2024-03-14 한국재료연구원 지르코늄계 금속 유기 복합체로부터 유래한 메조기공의 이트리아 안정화 지르코니아 나노스피어 및 이의 제조방법

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1942401A (en) 1932-02-17 1934-01-09 Cleveland Patents Inc Radio tube tester
US3058594A (en) 1960-06-06 1962-10-16 Purolator Products Inc Pleated paper filter
FR2578241B1 (fr) 1985-03-01 1990-03-30 Rhone Poulenc Spec Chim Zircone stabilisee, son procede de preparation et son application dans des compositions ceramiques
US4758541A (en) 1985-06-20 1988-07-19 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Zirconia sintered body of improved light transmittance
US4639356A (en) 1985-11-05 1987-01-27 American Cyanamid Company High technology ceramics with partially stabilized zirconia
EP0262579B1 (en) 1986-09-27 1992-04-01 Nissan Chemical Industries Ltd. Process for manufacturing fine zirconium oxide powder
US4753902A (en) * 1986-11-24 1988-06-28 Corning Glass Works Transformation toughened zirconia-titania-yttria ceramic alloys
US4764491A (en) 1987-05-11 1988-08-16 General Motors Corporation Low temperature sintering of yttria stabilized zirconia with lanthana borate additions
GB2206111B (en) 1987-06-24 1991-08-14 Council Scient Ind Res Sintered ceramic product
US4842739A (en) 1987-08-20 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company High surface area filter cartridge
US5453262A (en) 1988-12-09 1995-09-26 Battelle Memorial Institute Continuous process for production of ceramic powders with controlled morphology
US5037579A (en) 1990-02-12 1991-08-06 Nalco Chemical Company Hydrothermal process for producing zirconia sol
US5652192A (en) 1992-07-10 1997-07-29 Battelle Memorial Institute Catalyst material and method of making
AU683050B2 (en) 1993-06-24 1997-10-30 Dentsply Gmbh Dental prosthesis
US5468847A (en) 1994-03-10 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of isolating and purifying a biomacromolecule
US6376590B2 (en) * 1999-10-28 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Zirconia sol, process of making and composite material
AUPR152100A0 (en) 2000-11-16 2000-12-14 University Of Technology, Sydney Method for treating coral
US6887588B2 (en) 2001-09-21 2005-05-03 General Electric Company Article protected by thermal barrier coating having a sintering inhibitor, and its fabrication
KR20040100136A (ko) * 2003-05-21 2004-12-02 한화석유화학 주식회사 금속 산화물의 도핑 방법
US20050142393A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Boutwell Brett A. Ceramic compositions for thermal barrier coatings stabilized in the cubic crystalline phase
US7364802B2 (en) 2003-12-30 2008-04-29 General Electric Company Ceramic compositions useful in thermal barrier coatings having reduced thermal conductivity
FR2868768B1 (fr) * 2004-04-07 2007-07-20 Rhodia Chimie Sa Composition a base d'oxydes de zirconium et d'ytrium, procede de preparation et utilisation dans un systeme catalytique
DE102004048230A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-06 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Verfahren zur Herstellung von Nanopartikeln mit maßgeschneiderter Oberflächenchemie und entsprechenden Kolloiden
US7527761B2 (en) 2004-12-15 2009-05-05 Coorstek, Inc. Preparation of yttria-stabilized zirconia reaction sintered products
US7241437B2 (en) 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
ES2342489T3 (es) * 2005-02-02 2010-07-07 Univ Denmark Tech Dtu Procedimiento para producir una pila de combustible de oxido solido reversible.
WO2007013567A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. 固体電解質シートの製造方法および固体電解質シート
JP4789794B2 (ja) 2005-12-28 2011-10-12 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム・ジルコニウム複合酸化物及びその製造方法
KR101323697B1 (ko) * 2006-08-17 2013-11-08 하.체. 스타르크 게엠베하 지르코늄 산화물 및 그 제조 방법
PL2086908T3 (pl) * 2006-10-05 2014-06-30 Oxima Tec Gmbh Material Tech Materiał spiekany zawierający płytki stabilizowanego ditlenku cyrkonu, tlenku glinu i glinianów ziem rzadkich, sposób produkcji i zastosowania
JP5331705B2 (ja) 2006-12-29 2013-10-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ジルコニア体及び方法
EP2030960A3 (en) * 2007-08-31 2012-04-18 The Technical University of Denmark Polymerised inorganic-organic precursor solutions and sintered membranes
WO2009075022A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Asahi Glass Company, Limited セリア-ジルコニア系固溶体結晶微粒子及びその製造方法
US8647510B2 (en) 2007-12-28 2014-02-11 3M Innovative Properties Company Method of making zirconia-containing nanoparticles
JP5185224B2 (ja) * 2008-09-24 2013-04-17 日本碍子株式会社 結晶配向セラミックスの製造方法
WO2011082022A1 (en) 2009-12-29 2011-07-07 3M Innovative Properties Company Zirconia-based material doped with yttrium and lanthanum

Also Published As

Publication number Publication date
CN102686517A (zh) 2012-09-19
US20120264588A1 (en) 2012-10-18
CN102686517B (zh) 2015-01-07
EP2519472B1 (en) 2018-07-25
EP2519472A1 (en) 2012-11-07
JP2013515672A (ja) 2013-05-09
US9950932B2 (en) 2018-04-24
WO2011082031A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814937B2 (ja) ランタニド元素をドープしたジルコニア系粒子
US8808549B2 (en) Method of making zirconia-containing nanoparticles
US8969227B2 (en) Zirconia-based material doped with yttrium and lanthanum
US10052266B2 (en) Aerogels, calcined and crystalline articles and methods of making the same
Kaczmarek et al. Nano-and micro-sized rare-earth carbonates and their use as precursors and sacrificial templates for the synthesis of new innovative materials
Lechevallier et al. Gadolinium− europium carbonate particles: controlled precipitation for luminescent biolabeling
EP2234922B1 (en) Acicular boehmite nanoparticles
Roh et al. Enhanced Red Light Emission of OH–-Substituted Sr5 (PO4) 3Cl: Eu3+ Nanophosphors
CN109266349B (zh) 一种水溶性稀土上转换纳米颗粒的制备方法及其应用
Najmr et al. A semi-combinatorial approach for investigating polycatenar ligand-controlled synthesis of rare-earth fluoride nanocrystals
Parma Synthesis and characterization of luminescent and magnetic materials for biological applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140901

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250