JP5814589B2 - 流体制御器 - Google Patents
流体制御器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5814589B2 JP5814589B2 JP2011086716A JP2011086716A JP5814589B2 JP 5814589 B2 JP5814589 B2 JP 5814589B2 JP 2011086716 A JP2011086716 A JP 2011086716A JP 2011086716 A JP2011086716 A JP 2011086716A JP 5814589 B2 JP5814589 B2 JP 5814589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- bonnet
- amount
- fluid controller
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 53
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 10
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
Description
図7に示す流体制御器は、入口流路と出口流路とを有するバルブボディ(A)と、入口流路から出口流路への流体の流通を許容又は遮断するダイアフラム(B)と、ダイアフラム(B)を操作するための操作機構(C)と、バルブボディ(A)との間でダイアフラム(B)を挟持するボンネット(D)とを備えており、バルブボディ(A)とボンネット(D)とをボルト(E)にて固定することにより、ダイアフラム(B)を締め付けて固定している。
ボルト(E)の増し締めを行うと、弾性素材からなるダイアフラム(B)の変形が生じる(厚み方向に潰れることで外方向に拡大する)が、ダイアフラム(B)の変形量が大きくなり過ぎると、流体制御器のシール性能を著しく低下させ、流体の漏洩を引き起こすことから、変形量が大きくなり過ぎる前にダイアフラムを交換する必要がある。
一般的に、ダイアフラムの交換時期は増し締めの回数や使用時間に基づいて管理しているが、このような管理方法は実際のダイアフラムの状態に基づいた管理ではないため、個々のダイアフラムの交換時期を正確に把握できているとは言えなかった。
この特許文献1の開示技術は、ダイアフラムの摩耗に関する状態を監視するためのセンサをダイアフラムに結合し、センサからの出力信号を外部制御ユニットに送信することにより、ダイアフラムの摩耗に関する状態を監視するように構成されている。
しかしながら、この開示技術では、センサをダイアフラムに埋め込んだり、外部制御ユニットを設けたりする必要があるため、構造が複雑化し、製造コストが高くなる。また、既存の流体制御器に対して適用することは困難である。
図1及び図2は本発明に係る流体制御器の第一実施形態を示す図であって、図1の(a)は左半分が平面図、右半分が(b)のA部矢視図であり、(b)は正面図である。図2は左半分が断面側面図、右半分が側面図である。
本発明に係る流体制御器は、バルブボディ(1)と、ダイアフラム(2)と、操作機構(3)と、ボンネット(4)を備えている。
ダイアフラム(2)は、操作機構(3)の操作によりバルブボディ(1)に設けられた弁座に対して当接離反(昇降)することにより、入口流路(5)から出口流路(6)への流体の流通を許容又は遮断する。
ダイアフラム(2)は、単一素材(例えばゴム)からなる一層構造のものであってもよいし、図1に示すような合成樹脂膜(21)とゴム膜(22)の二層構造のものであってもよい。
ボンネット(4)は、バルブボディ(1)の上面と対向配置されてダイアフラム(2)を挟持する方形板状の下方部(41)と、該下方部より幅が小さく且つ該下方部の上方に延びる略円筒状の上方部(42)とを備えている。上方部(42)の上部には操作機構(3)が接続されている。
ダイアフラム(2)が合成樹脂膜(21)とゴム膜(22)の二層構造からなる場合、少なくともゴム膜(22)の外端部(23)が、他の部材により覆われておらず露出した状態にあればよい。(図1及び図2では、合成樹脂膜(21)とゴム膜(22)の両方の外端部(23)が露出した状態にある。)
開口部(73)にボンネット(4)の上方部(42)が貫通し、当接部(72)がボンネット(4)の下方部(41)の側面(43)に当接することにより、指標部材(7)がボンネット(4)に対して正確に位置決めされてしっかりと固定される。
当接部(72)は、ボンネット(4)の下方部(41)の少なくとも1つの側面に当接するが、複数の側面に当接することが好ましく、全ての側面(四方向の側面)に当接することが最も好ましい。
指標部材(7)が開口部(73)を挟んで複数の部材に分割されていることにより、指標部材(7)をボンネット(4)に対して容易に取り付けることができ、取り外すことも容易となる。尚、複数の部材に分割する場合、ボンネット(4)に対して取り付けた時に複数の部材を互いに結合する手段(例えばネジやピン等)を設けることが好ましい。
これによって、図3に示すように、ボンネット(4)の側面(43)からのダイアフラム(2)のはみ出し量(L)が一定値になると、当接部(72)の厚さ(T)とはみ出し量(L)が同じとなる。そのため、はみ出し量(L)が一定値以上であるか否かを目視により容易に検知可能となる。
そのため、流体の漏洩を引き起こさない最大のはみ出し量(L)を予め試験により求めておき、このときのはみ出し量(L)の値を前記一定値とする。つまり、これ以上はみ出し量が増えると流体の漏洩を引き起こすというはみ出し量の上限値を前記一定値に設定する。
図3に示すように、ダイアフラム(2)の外端部が指標部材(7)の当接部(72)の外端部に達していると、はみ出し量(L)が一定値に達したということである。はみ出し量(L)が一定値に達したということは、これ以上はみ出し量が増えると流体の漏洩を引き起こす虞があるということであるため、ダイアフラムを交換すべき時期であると判断できる。
従って、ダイアフラム(2)の交換時期を目視で簡単に且つ正確に判断することが可能となる。
以下、第二実施形態の流体制御器に関し、上記第一実施形態の流体制御器と異なる構成について説明し、説明の重複を避けるために同じ構成には同じ符号を付して説明を省略する。
当接部(72)の内面は、ボンネット(4)の下方部(41)の下面(411)よりも下方において、下方に向かうにつれてダイアフラム(2)から離れるように傾斜する傾斜面(72a)とされている。
この当接部(72)の傾斜面(72a)は、ボンネット(4)の下方部(41)の少なくとも1つの側面において設けられるが、複数の側面において設けることが好ましく、全ての側面(四方向の側面)において設けることが最も好ましい。
また、はみ出し量(L)の値が前記一定値となったときの板状部(71)の上方への変位量を予め試験により求めておき、この変位量に相当する位置(高さ)に目印(42a)を設ける。この目印(42a)は図示例では一本の線として設けられているが、複数本の平行な線として目盛状に設けてもよい。
板状部(71)が上方に一定量以上変位すると、図6に示すように、板状部(71)の上面と目印(42a)が一致し、はみ出し量(L)が一定値に達したということ分かる。はみ出し量(L)が一定値に達したということは、これ以上はみ出し量が増えると流体の漏洩を引き起こす虞があるということであるため、ダイアフラムを交換すべき時期であると判断できる。
従って、ダイアフラム(2)の交換時期を目視で簡単に且つ正確に判断することが可能となる。
2 ダイアフラム
23 外端部
3 操作機構
4 ボンネット
41 下方部
411 ボンネットの下方部の下面
42 上方部
42a 目印
43 ボンネットの側面
5 入口流路
6 出口流路
7 指標部材
71 板状部
72 当接部
721 当接部の下面
72a 傾斜面
73 開口部
d 変位量
L はみ出し量
T 当接部の厚さ
Claims (5)
- 入口流路と出口流路とを有するバルブボディと、
前記入口流路から前記出口流路への流体の流通を許容又は遮断するダイアフラムと、
前記ダイアフラムを操作するための操作機構と、
前記バルブボディとの間で前記ダイアフラムを挟持するボンネットとを備え、
前記ボンネットには、前記ダイアフラムの前記ボンネット側面からのはみ出し量が一定値以上になったことを目視で検知可能とする指標部材が取り付けられ、
前記ボンネットは、前記バルブボディの上面と対向配置されて前記ダイアフラムを挟持する下方部と、該下方部より幅が小さく且つ該下方部の上方に延びる上方部とを備え、
前記指標部材は、前記上方部が貫通する開口部を有する板状部と、前記下方部の側面に当接する当接部とを有している、
ことを特徴とする流体制御器。 - 前記当接部の下面が前記下方部の下面と略同じ高さにあり、
前記当接部の厚さが前記一定値となるように設定されている、
ことを特徴とする請求項1記載の流体制御器。 - 前記当接部の下面が前記下方部の下面よりも下方にあり、
前記当接部の内面が、前記下方部の下面よりも下方において下方に向かうにつれて前記ダイアフラムから離れるように傾斜する傾斜面とされており、
前記はみ出し量が前記一定値以上になると前記ダイアフラムの外端部が前記傾斜面を押して前記板状部を上方に一定量以上変位させる、
ことを特徴とする請求項1記載の流体制御器。 - 前記ボンネット上方部に、前記板状部の変位量が前記一定量以上になったことを目視で検知可能とする目印が設けられている、
ことを特徴とする請求項3記載の流体制御器。 - 前記指標部材が、前記開口部を挟んで複数の部材に分割されていることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の流体制御器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011086716A JP5814589B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 流体制御器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011086716A JP5814589B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 流体制御器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012219925A JP2012219925A (ja) | 2012-11-12 |
JP5814589B2 true JP5814589B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=47271668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011086716A Active JP5814589B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 流体制御器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5814589B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111656068A (zh) * | 2018-02-01 | 2020-09-11 | 积水化学工业株式会社 | 隔膜阀 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3403310B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2003-05-06 | 旭有機材工業株式会社 | ダイヤフラムバルブ |
-
2011
- 2011-04-08 JP JP2011086716A patent/JP5814589B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012219925A (ja) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8613423B2 (en) | Methods and apparatus to load a valve packing | |
US9038663B2 (en) | Opening degree detection device for automatically operated valve | |
KR100840866B1 (ko) | 차단밸브장치 및 이를 삽입한 질량유량 제어장치 | |
CN110118283B (zh) | 用于测定阀的磨损度的方法和用于执行该方法的装置 | |
CA2883651C (en) | Methods and apparatus for estimating a condition of a seal of a rotary valve | |
US9810346B2 (en) | Valve having a sensor system within a valve housing that includes a sensor arranged on a groove attached to a valve plate | |
US20050234660A1 (en) | Method and apparatus for diagnosing leakage in a fluid power system | |
KR20140045540A (ko) | 제어 밸브 모니터링 시스템 | |
JP5814589B2 (ja) | 流体制御器 | |
US8156822B2 (en) | Force measuring valve assemblies, systems including such valve assemblies and related methods | |
US7856333B2 (en) | Method for commissioning actuators | |
US20180135665A1 (en) | System for Determining Safety Margin of an Installed Driven Member | |
RU2689590C1 (ru) | Клапанный механизм для по меньшей мере одного жидкого полимерного компонента | |
JP2009243522A (ja) | 安全弁及びシール構造 | |
US11467056B2 (en) | Sensing leak in a multi-seal sealing assembly with sensors | |
EP2975307B1 (en) | Valve, in particular radiator valve | |
US20190310157A1 (en) | Diagnostic apparatus, system and method | |
KR101975228B1 (ko) | 모바일로 모니터링이 가능한 컨트롤 밸브 | |
JP4763023B2 (ja) | 板状熱交換器の腐食防止用ディスタンスリング形態のフランジ | |
JP2016136110A (ja) | 燃料配管用バルブの検査治具 | |
JP7022975B2 (ja) | センサ付きバルブ並びにこれを用いた監視システムおよび流体供給装置 | |
CN109764901B (zh) | 一种仪表测试平台 | |
EP3071869A2 (en) | Methods and apparatus to load a valve packing | |
VARGA et al. | CALIBRATION OF PRESSURE SENSORS. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5814589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |