JP5806750B2 - Post-processing apparatus and image forming system - Google Patents

Post-processing apparatus and image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP5806750B2
JP5806750B2 JP2014032150A JP2014032150A JP5806750B2 JP 5806750 B2 JP5806750 B2 JP 5806750B2 JP 2014032150 A JP2014032150 A JP 2014032150A JP 2014032150 A JP2014032150 A JP 2014032150A JP 5806750 B2 JP5806750 B2 JP 5806750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
processing
buffer
post
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014032150A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014089486A5 (en
JP2014089486A (en
Inventor
聡行 三宅
聡行 三宅
佐藤 光彦
光彦 佐藤
貴司 横谷
貴司 横谷
安藤 裕
裕 安藤
英宣 松本
英宣 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014032150A priority Critical patent/JP5806750B2/en
Publication of JP2014089486A publication Critical patent/JP2014089486A/en
Publication of JP2014089486A5 publication Critical patent/JP2014089486A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5806750B2 publication Critical patent/JP5806750B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、画像形成されたシートに後処理を行っている間に後続のシートを滞留させるバッファ機能を有する後処理装置に関する。   The present invention relates to a post-processing apparatus having a buffer function for retaining a subsequent sheet while post-processing is performed on an image-formed sheet.

従来、複写機などの画像形成装置において、画像形成装置のシート搬送方向に対して下流側に後処理装置(フィニッシャ)を接続し、ステイプル処理やパンチ処理といった後処理を施すシステムが提供されている。画像形成装置から受け取ったシートを、積載トレイの上流に設けられた中間トレイ(以下、処理トレイ)に順次シートを積載し、冊子を構成するシート全ての積載が完了した後、該処理トレイ上にてステイプル処理などの後処理を行う後処理装置が提案されている。処理トレイ上にて後処理が完了したシート束は、処理トレイから積載トレイへと排出される。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine, a system has been provided in which a post-processing device (finisher) is connected downstream of the image forming apparatus in the sheet conveying direction to perform post-processing such as stapling or punching. . The sheets received from the image forming apparatus are sequentially stacked on an intermediate tray (hereinafter, processing tray) provided upstream of the stacking tray. After all the sheets constituting the booklet are stacked, the sheets are placed on the processing tray. A post-processing apparatus that performs post-processing such as stapling has been proposed. The sheet bundle that has been post-processed on the processing tray is discharged from the processing tray to the stacking tray.

また、処理トレイで先行のシート束に対する後処理(ステイプル処理等)を行っている間に、後続のシートが後処理中のシート束へ衝突しないように、処理トレイの上流側で後続シートを数枚重ね合わせる(以下、バッファリング)装置がある(特許文献1)。特許文献1では、このような構成により後処理実行時の画像形成の生産性の低下を防止している。具体的には、特許文献1では、後処理を行う処理トレイの上流に設けられた巻き付けローラにシートを巻きつけて該ローラを停止して待機させ、後続のシートが到達するタイミングでローラを再び駆動することで、巻き付けられたシートと後続のシートとの重ね合わせを行う。後続のシート束となるシートを所定枚数重ね合わせることで、処理トレイでの先行するシート束に対する後処理の実行中に後続シート束のシートが処理トレイへ排出されないようにする。従って、画像形成装置でシートの搬送間隔を広げなくてもシート束の後処理が可能となり、画像形成装置の生産性を低下させることがない。   In addition, while performing post-processing (staple processing, etc.) on the preceding sheet bundle in the processing tray, the number of succeeding sheets is counted on the upstream side of the processing tray so that the subsequent sheet does not collide with the sheet bundle being post-processed. There is a device for superimposing sheets (hereinafter referred to as buffering) (Patent Document 1). In Patent Document 1, such a configuration prevents a reduction in image formation productivity during post-processing. Specifically, in Patent Document 1, a sheet is wound around a winding roller provided upstream of a processing tray that performs post-processing, the roller is stopped and waited, and the roller is again turned on when a subsequent sheet arrives. By driving, the wound sheet and the succeeding sheet are overlapped. By superimposing a predetermined number of sheets to be the subsequent sheet bundle, the sheets of the subsequent sheet bundle are prevented from being discharged to the processing tray during the post-processing of the preceding sheet bundle on the processing tray. Accordingly, the sheet bundle can be post-processed without increasing the sheet conveyance interval in the image forming apparatus, and the productivity of the image forming apparatus is not reduced.

また、特定のマテリアルに対して、バッファリング動作を禁止したり、バッファリング動作においてシートを重ね合わせる枚数を制限したりする装置が提案されている(特許文献2)。特許文献2では、インデックス紙や厚紙、薄紙など特殊なシートのバッファリング動作を禁止したり制限することで、特殊シートを無理にバッファリングしてシートにキズやシワが生じたり、ジャムが発生したりすることを防止している。   In addition, there has been proposed an apparatus that prohibits a buffering operation for a specific material or restricts the number of sheets stacked in the buffering operation (Patent Document 2). In Patent Document 2, by prohibiting or limiting the buffering operation of special sheets such as index paper, thick paper, and thin paper, special sheets are forcibly buffered, causing scratches and wrinkles on the sheets, and jamming. Is prevented.

特開平9−48545号公報JP 9-48545 A 特開2001−97631号公報JP 2001-97631 A

従来の後処理装置では、バッファリングが可能なシートの後に、特許文献2で挙げられたようなバッファリングが禁止されるシートが搬送される場合、一旦処理トレイで先行したシート束の後処理が終了するまで待機させた後、バッファリングしたシートを処理トレイへ排紙する。そして、画像形成装置本体は、バッファリングが禁止されたシートを、バッファリングを行う場合よりも先行シートとのシート間隔を広げて後処理装置へ排出する。その後、後処理装置はバッファリングが禁止された後続のシートをバッファリングせずに、処理トレイへ排紙するというバッファリングのキャンセル処理を行っていた。   In a conventional post-processing apparatus, when a sheet for which buffering is prohibited as described in Patent Document 2 is conveyed after a sheet that can be buffered, post-processing of a sheet bundle that precedes the processing tray once is performed. After waiting for completion, the buffered sheet is discharged to the processing tray. Then, the image forming apparatus main body discharges the sheet for which buffering is prohibited to the post-processing apparatus with a wider sheet interval from the preceding sheet than when buffering is performed. Thereafter, the post-processing apparatus performs a buffering canceling process of discharging the succeeding sheet, for which buffering is prohibited, to the processing tray without buffering.

バッファリングを行う構成として、特許文献2のような巻き付けによりバッファリングを行う構成の他に、従来提案されている搬送路におけるスイッチバックを行うことでバッファリングを行う構成がある。スイッチバックでは、シート後端が搬送路上のバッファリングを行う搬送路との分岐点を通過後、シートを逆方向に搬送させ、パス分岐フラッパなどにより、バッファリングを行う搬送路の方へ導き、次紙が到達するまで待機させる。前述の2例のような構成を有する装置においては、バッファリングのためにシートを所定距離分搬送しなければならず、バッファリング自体に所定の時間が必要である。そのため、先行のシート束の後処理時間と、上流の画像形成装置本体の生産性によっては、バッファリングを一切行わずに1枚ずつ処理トレイへと搬送し、処理トレイでのシート束処理時には後続シートを予め処理時間分だけシート間隔を空けて画像形成装置本体から排出するように制御した場合のほうが生産性高くなるという問題が発生している。   As a configuration for performing buffering, there is a configuration in which buffering is performed by performing switchback in a conveyance path that has been conventionally proposed, in addition to a configuration in which buffering is performed by winding as in Patent Document 2. In the switchback, after the sheet trailing edge passes through the branching point with the conveying path that performs buffering on the conveying path, the sheet is conveyed in the reverse direction and guided toward the conveying path that performs buffering by a path branching flapper, Wait until the next sheet arrives. In the apparatus having the configuration as in the above two examples, the sheet must be conveyed by a predetermined distance for buffering, and a predetermined time is required for the buffering itself. Therefore, depending on the post-processing time of the preceding sheet bundle and the productivity of the upstream image forming apparatus main body, the sheets are conveyed one by one to the processing tray without performing any buffering. There is a problem that productivity is increased when the sheet is controlled to be discharged from the main body of the image forming apparatus with a sheet interval in advance corresponding to the processing time.

近年、POD市場では、帳票印刷やトランザクション印刷などで、このような一つの束内に、様々な種類のシートを混合させた印刷ジョブが頻繁に実行されている。POD市場では、高い生産性が要求されるが、上記のような業務を行う際に、従来の後処理装置が接続された画像形成装置全体において、バッファリング処理のキャンセルが発生することにより、後処理装置の要因で生産性の低下を招いている。   In recent years, in the POD market, print jobs in which various types of sheets are mixed in such a single bundle are frequently executed by form printing or transaction printing. In the POD market, high productivity is required. However, when performing the above-mentioned operations, the cancellation of the buffering process occurs in the entire image forming apparatus to which the conventional post-processing apparatus is connected. Productivity is reduced due to the factor of the processing equipment.

本発明の目的は上記問題に鑑みたものであり、上記目的を達成するため、以下の構成を有する。すなわち、画像形成部から受け取る複数のシートに対して後処理を行う後処理装置であって、受け取ったシートを搬送するシート搬送手段と、前記シート搬送手段により搬送される複数のシートを積載するシート積載手段と、前記シート積載手段により積載される複数のシートを含むシート束に対して後処理を行う後処理手段と、前記シート積載手段の上流に配置され、1枚以上のシートを滞留させ、滞留したシートと後続のシートとを重ね合わせるバッファ処理を行うバッファ手段と、シートが前記バッファ手段によるバッファ処理を禁止されているか否かを判定するためのシート情報を取得する取得手段と、前記後処理手段による後処理が実行されるシート束の後続の所定枚数のシートのうちの1枚目のシートがバッファ処理を禁止されていないシートである場合、前記所定枚数のシートのうちの2枚目のシートのシート情報に基づいて、前記1枚目のシートを滞留させるか否かを制御する制御手段とを有する。 The object of the present invention has been made in view of the above problems, and has the following configuration in order to achieve the above object. That is, a post-processing apparatus that performs post-processing on a plurality of sheets received from the image forming unit, and a sheet conveying unit that conveys the received sheets, and a sheet on which the plurality of sheets conveyed by the sheet conveying unit are stacked A stacking unit, a post-processing unit that performs post-processing on a sheet bundle including a plurality of sheets stacked by the sheet stacking unit, and is disposed upstream of the sheet stacking unit, and retains one or more sheets. A buffer unit that performs a buffer process of superimposing the staying sheet and a subsequent sheet; an acquisition unit that acquires sheet information for determining whether or not the buffer process by the buffer unit is prohibited; Buffer processing is prohibited for the first sheet of a predetermined number of sheets subsequent to the sheet bundle to be post-processed by the processing means. If a sheet not, and a control means for said predetermined number of based on the second sheet information of the sheet of the sheet, and controls whether to stay with the first sheet.

先行のシート束に対して、シートをバッファリングする/しないを設定する際に、後処理中のシート束の後続のシートのバッファリングが可能かどうかだけでなく、それよりもさらに後続のシートに関してもバッファリングが可能かどうかを判断してバッファリングの設定を行う。これにより、バッファリング処理のキャンセルの発生をなくし、様々なシートが混載されるようなジョブにおける生産性の低下を防止することが可能となる。   When setting whether or not to buffer sheets for the preceding sheet bundle, not only is it possible to buffer subsequent sheets in the sheet bundle being post-processed, but also about subsequent sheets Also determine whether buffering is possible and set buffering. As a result, it is possible to eliminate the cancellation of the buffering process and to prevent a decrease in productivity in a job in which various sheets are mixedly loaded.

システムの全体構成図。1 is an overall configuration diagram of a system. システムのコントローラ全体のブロック図。The block diagram of the whole controller of a system. 操作表示部の説明図。Explanatory drawing of an operation display part. フィニッシャ断面図。Finisher sectional view. フィニッシャブロック図。Finisher block diagram. ノンソート動作の説明図。Explanatory drawing of non-sort operation | movement. ソート動作の説明図。Explanatory drawing of sort operation | movement. 2部目以降のソート動作の説明図。Explanatory drawing of the sort operation | movement after the 2nd copy. ステイプルソート動作の説明図。Explanatory drawing of a staple sort operation | movement. ステイプルモード設定の説明図。Explanatory drawing of a staple mode setting. CPU952のバッファ制御動作のフロー図。The flowchart of the buffer control operation | movement of CPU952. CPU901のシート間隔制御のフロー図。The flowchart of sheet | seat space | interval control of CPU901. 通信データの説明図。Explanatory drawing of communication data. CPU952のシート情報通知受信時のフロー図。The flowchart at the time of sheet | seat information notification reception of CPU952. 後処理時間取得テーブルT1の説明図。Explanatory drawing of post-processing time acquisition table T1. CPU952のバッファモード決定のフロー図。FIG. 10 is a flowchart for determining a buffer mode of a CPU 952. バッファ枚数カウンタ取得テーブルT2の説明図。Explanatory drawing of buffer number counter acquisition table T2. CPU952のバッファモード決定のフロー図。FIG. 10 is a flowchart for determining a buffer mode of a CPU 952. CPU952によるバッファ可否判定のフロー図。FIG. 9 is a flowchart of buffer availability determination by a CPU 952. バッファ制御時の紙間について説明するための図。The figure for demonstrating the space | interval at the time of buffer control.

<第一の実施形態>
以下に本発明の実施の形態について図を参照しながら説明する。
<First embodiment>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(全体構成・基本動作)
図1は本発明における画像形成装置の実施の一形態の主要部構成を示す全体構成図である。画像形成装置は、図1に示すように、画像形成処理を行う画像形成部である画像形成装置本体10と後処理部であるフィニッシャ500から構成され、画像形成装置本体10は原稿画像を読み取るイメージリーダ200およびプリンタ300を備える。また、フィニッシャ500は、画像形成装置本体10から送られてくる原稿を受け取るように装着されている。
(Overall configuration / basic operation)
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing the main configuration of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus includes an image forming apparatus main body 10 that is an image forming unit that performs an image forming process and a finisher 500 that is a post-processing unit. The image forming apparatus main body 10 is an image for reading a document image. A reader 200 and a printer 300 are provided. The finisher 500 is mounted so as to receive a document sent from the image forming apparatus main body 10.

イメージリーダ200には、原稿給送装置100が搭載されている。原稿給送装置100は、原稿トレイ上に上向きにセットされた原稿を先頭頁から順に1枚ずつ左方向へ給紙し、湾曲したパスを介してプラテンガラス102上を左から流し読み取り位置を経て右へ搬送し、その後外部の排紙トレイ112に向けて排出する。   A document feeder 100 is mounted on the image reader 200. The document feeder 100 feeds documents set upward on the document tray one sheet at a time in order from the first page, and flows on the platen glass 102 from the left through a curved path, passing through the reading position. The paper is conveyed to the right and then discharged toward the external paper discharge tray 112.

この原稿がプラテンガラス102上の流し読み取り位置を左から右へ向けて通過するときに、この原稿画像は流し読み取り位置に対応する位置に保持されたスキャナユニット104により読み取られる。この読み取り方法は、一般的に、原稿流し読みと呼ばれる方法である。具体的には、原稿が流し読み取り位置を通過する際に、原稿の読取り面がスキャナユニット104のランプ103の光で照射され、その原稿からの反射光がミラー105、106、107を介してレンズ108に導かれる。このレンズ108を通過した光は、イメージセンサ109の撮像面に結像する。   When the original passes through the sink reading position on the platen glass 102 from the left to the right, the original image is read by the scanner unit 104 held at a position corresponding to the sink reading position. This reading method is generally referred to as document scanning. Specifically, when the original passes through the reading position, the original reading surface is irradiated with the light from the lamp 103 of the scanner unit 104, and the reflected light from the original passes through the mirrors 105, 106, and 107 to the lens. To 108. The light that has passed through the lens 108 forms an image on the imaging surface of the image sensor 109.

このように流し読み取り位置を左から右へ通過するように原稿を搬送することによって、原稿の搬送方向に対して直交する方向を主走査方向とし、搬送方向を副走査方向とする原稿読み取り走査が行われる。すなわち、原稿が流し読み取り位置を通過する際に主走査方向に原稿画像を1ライン毎にイメージセンサ109で読み取りながら、原稿を副走査方向に搬送することによって原稿画像全体の読み取りが行われる。そして、光学的に読み取られた画像はイメージセンサ109によって画像データに変換されて出力される。イメージセンサ109から出力された画像データは、後述する画像信号制御部922において所定の処理が施された後にプリンタ300の露光制御部110にビデオ信号として入力される。   By transporting the document so that it passes through the flow reading position from the left to the right in this way, the document reading scan in which the direction orthogonal to the document transport direction is the main scanning direction and the transport direction is the sub-scanning direction is performed. Done. That is, the entire original image is read by conveying the original in the sub-scanning direction while reading the original image by the image sensor 109 line by line in the main scanning direction when the original passes the flow reading position. The optically read image is converted into image data by the image sensor 109 and output. Image data output from the image sensor 109 is input as a video signal to the exposure control unit 110 of the printer 300 after predetermined processing is performed in an image signal control unit 922 described later.

なお、原稿給送装置100により原稿をプラテンガラス102上に搬送して所定位置に停止させ、この状態でスキャナユニット104を左から右へ走査させることにより原稿を読み取ることも可能であるが、詳細は省略する。   It is also possible to read the original by conveying the original onto the platen glass 102 by the original feeder 100 and stopping it at a predetermined position, and scanning the scanner unit 104 from left to right in this state. Is omitted.

プリンタ300の露光制御部110は、入力されたビデオ信号に基づきレーザ光を変調して出力し、該レーザ光はポリゴンミラー110aにより走査されながら感光ドラム111上に照射される。感光ドラム111には走査されたレーザ光に応じた静電潜像が形成される。   The exposure control unit 110 of the printer 300 modulates and outputs a laser beam based on the input video signal, and the laser beam is irradiated onto the photosensitive drum 111 while being scanned by the polygon mirror 110a. An electrostatic latent image corresponding to the scanned laser beam is formed on the photosensitive drum 111.

この感光ドラム111上の静電潜像は、現像器113から供給される現像剤によって現像剤像として可視像化される。また、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、各カセット114,115、手差給紙部125または両面搬送パス124からシートが給紙される。   The electrostatic latent image on the photosensitive drum 111 is visualized as a developer image by the developer supplied from the developing device 113. In addition, at a timing synchronized with the start of laser light irradiation, a sheet is fed from each of the cassettes 114 and 115, the manual paper feeding unit 125, or the double-sided conveyance path 124.

給紙されたシートは、ローラ119に到達すると一旦停止される。この停止時に、下流装置(ここでは、フィニッシャ500)へ、停止させたシートのシート情報を後述する通信手段を介して通知する。シート情報には、紙サイズや坪量、シート材種別、後処理モードなどが含まれる。詳細は後述するが、フィニッシャ500のCPU952は、画像形成装置本体10のCPU901からシート情報の通知を受けると、一時停止しているシートと直前に搬送されたシートの紙サイズや後処理モードを比較する。そして、自装置内で必要な後処理時間を算出し、前シートとのシート間隔を決定する。そして、そのシート間隔情報を画像形成装置本体10のCPU901へ通知する。画像形成装置本体10のCPU901は、フィニッシャ500のCPU952から受信したシート間隔が経過するまで、ローラ119でのシートを停止させる。停止時間が経過したら、このシートは感光ドラム111と転写部116との間に搬送される。感光ドラム111に形成された現像剤像は転写部116により給紙されたシート上に転写される。   The fed sheet is stopped once it reaches the roller 119. At the time of this stop, the downstream apparatus (here, finisher 500) is notified of the sheet information of the stopped sheet via a communication means described later. The sheet information includes paper size, basis weight, sheet material type, post-processing mode, and the like. Although details will be described later, when the CPU 952 of the finisher 500 receives notification of sheet information from the CPU 901 of the image forming apparatus body 10, the CPU 952 compares the paper size and the post-processing mode of the temporarily stopped sheet and the sheet conveyed immediately before. To do. Then, the post-processing time required in the own apparatus is calculated, and the sheet interval from the previous sheet is determined. The sheet interval information is notified to the CPU 901 of the image forming apparatus main body 10. The CPU 901 of the image forming apparatus main body 10 stops the sheet on the roller 119 until the sheet interval received from the CPU 952 of the finisher 500 elapses. When the stop time elapses, the sheet is conveyed between the photosensitive drum 111 and the transfer unit 116. The developer image formed on the photosensitive drum 111 is transferred onto a sheet fed by the transfer unit 116.

現像剤像が転写されたシートは定着部117に搬送され、定着部117はシートを熱圧することによって現像剤像をシート上に定着させる。定着部117を通過したシートはフラッパ121および排出ローラ118を経てプリンタ300から外部(フィニッシャ500)に向けて排出される。   The sheet on which the developer image has been transferred is conveyed to the fixing unit 117, and the fixing unit 117 fixes the developer image on the sheet by heat-pressing the sheet. The sheet that has passed through the fixing unit 117 is discharged from the printer 300 to the outside (finisher 500) through the flapper 121 and the discharge roller 118.

ここで、シートをその画像形成面が下向きになる状態(フェイスダウン)で排出するときには、定着部117を通過したシートをフラッパ121の切り替え動作により一旦反転パス122内に導く。そして、そのシートの後端がフラッパ121を通過した後に、シートをスイッチバックさせて排出ローラ118によりプリンタ300から排出する。以下、この排紙形態を反転排紙と呼ぶ。この反転排紙は、原稿給送装置100を使用して読み取った画像を形成するときまたはコンピュータから出力された画像を形成するときなどのように先頭頁から順に画像形成するときに行われ、その排紙後のシート順序は正しい頁順になる。   Here, when the sheet is discharged with its image forming surface facing downward (face-down), the sheet that has passed through the fixing unit 117 is once guided into the reversing path 122 by the switching operation of the flapper 121. Then, after the trailing edge of the sheet passes through the flapper 121, the sheet is switched back and discharged from the printer 300 by the discharge roller 118. Hereinafter, this form of paper discharge is called reverse paper discharge. This reverse paper discharge is performed when forming an image sequentially from the first page, such as when forming an image read using the document feeder 100 or when forming an image output from a computer. The sheet order after discharge is the correct page order.

さらに、シートの両面に画像形成を行う両面記録が設定されている場合には、フラッパ121の切り替え動作によりシートを反転パス122に導いた後に両面搬送パス124へ搬送する。その後、両面搬送パス124へ導かれたシートを上述したタイミングで感光ドラム111と転写部116との間に再度給紙する制御が行われる。プリンタ300から排出されたシートはフィニッシャ500に送られる。フィニッシャ500では綴じ処理などの各処理を行う。   Further, when double-sided recording for forming an image on both sides of the sheet is set, the sheet is conveyed to the double-sided conveyance path 124 after being guided to the reverse path 122 by the switching operation of the flapper 121. Thereafter, the sheet guided to the duplex conveyance path 124 is fed again between the photosensitive drum 111 and the transfer unit 116 at the timing described above. The sheet discharged from the printer 300 is sent to the finisher 500. The finisher 500 performs each process such as a binding process.

(システムブロック図)
次に、画像形成装置全体の制御を司るコントローラの構成について図2を参照しながら説明する。図2は図1の画像形成装置全体の制御を司るコントローラの構成を示す全体ブロック図である。
(System block diagram)
Next, the configuration of a controller that controls the entire image forming apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an overall block diagram showing a configuration of a controller that controls the entire image forming apparatus of FIG.

コントローラは、図2に示すように、CPU回路部900を有する。CPU回路部900は、CPU901、ROM902、RAM903を内蔵し、ROM902に格納されている制御プログラムにより図2に示された各ブロックを総括的に制御する。RAM903は、制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。   As shown in FIG. 2, the controller includes a CPU circuit unit 900. The CPU circuit unit 900 includes a CPU 901, a ROM 902, and a RAM 903, and comprehensively controls each block shown in FIG. 2 by a control program stored in the ROM 902. The RAM 903 temporarily stores control data and is used as a work area for arithmetic processing associated with control.

原稿給送装置制御部911は、原稿給送装置100をCPU回路部900からの指示に基づき駆動制御する。イメージリーダ制御部921は、上述のスキャナユニット104、イメージセンサ109などに対する駆動制御を行い、イメージセンサ109から出力されたアナログ画像信号を画像信号制御部922に転送する。   The document feeder control unit 911 drives and controls the document feeder 100 based on an instruction from the CPU circuit unit 900. The image reader control unit 921 performs drive control on the scanner unit 104 and the image sensor 109 described above, and transfers an analog image signal output from the image sensor 109 to the image signal control unit 922.

画像信号制御部922は、イメージセンサ109からのアナログ画像信号をデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部931に出力する。また、コンピュータ905から外部I/F904を介して入力されたデジタル画像信号に各種処理を施し、このデジタル画像信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部931に出力する。この画像信号制御部922による処理動作は、CPU回路部900により制御される。プリンタ制御部931は、入力されたビデオ信号に基づき上述の露光制御部110を駆動する。   The image signal control unit 922 performs each process after converting the analog image signal from the image sensor 109 into a digital signal, converts the digital signal into a video signal, and outputs the video signal to the printer control unit 931. In addition, the digital image signal input from the computer 905 via the external I / F 904 is subjected to various processes, and the digital image signal is converted into a video signal and output to the printer control unit 931. The processing operation by the image signal control unit 922 is controlled by the CPU circuit unit 900. The printer control unit 931 drives the above-described exposure control unit 110 based on the input video signal.

操作表示装置制御部941は、操作表示装置400とCPU回路部900との間で情報のやり取りを行う。操作表示装置400は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部などを有する。操作表示装置400は、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部900に出力するとともに、CPU回路部900からの信号に基づき対応する情報を表示部に表示する。   The operation display device controller 941 exchanges information between the operation display device 400 and the CPU circuit unit 900. The operation display device 400 includes a plurality of keys for setting various functions relating to image formation, a display unit for displaying information indicating a setting state, and the like. The operation display device 400 outputs a key signal corresponding to the operation of each key to the CPU circuit unit 900 and displays corresponding information on the display unit based on the signal from the CPU circuit unit 900.

フィニッシャ制御部951はフィニッシャ500に搭載され、CPU回路部900と情報のやり取りを行うことによってフィニッシャ全体の駆動制御を行う。この制御内容については後述する。   The finisher control unit 951 is mounted on the finisher 500, and performs drive control of the entire finisher by exchanging information with the CPU circuit unit 900. This control content will be described later.

(操作表示装置)
図3は、図1の画像形成装置における操作表示装置400を示す図である。操作表示装置400には、画像形成動作を開始するためのスタートキー402、画像形成動作を中断するためのストップキー403、置数設定等を行うテンキー404〜412および414、IDキー413、クリアキー415、リセットキー416、各種装置の設定を行うユーザモードキー(不図示)などが配置されている。また、表面にタッチパネルが形成された表示部420が配置されており、画面上にソフトキーを作成可能となっている。
(Operation display device)
FIG. 3 is a diagram showing an operation display device 400 in the image forming apparatus of FIG. The operation display device 400 includes a start key 402 for starting an image forming operation, a stop key 403 for interrupting the image forming operation, ten keys 404 to 412 and 414 for setting numerical values, an ID key 413, and a clear key. 415, a reset key 416, a user mode key (not shown) for setting various devices, and the like are arranged. In addition, a display unit 420 having a touch panel formed on the surface is arranged, and soft keys can be created on the screen.

本画像形成装置では、後処理モードとしてノンソート、ソート、ステイプルソート(綴じモード)、製本モードなどの各処理モードを有する。このような処理モードの設定などは操作表示装置400からの入力操作により行われる。例えば、後処理モードを設定する際には、図3に示す初期画面でソフトキーである「仕上げ」を選択すると、メニュー選択画面が表示部420に表示され、このメニュー選択画面を用いて処理モードの設定が行われる。   The image forming apparatus has various processing modes such as non-sorting, sorting, stapling sorting (binding mode), and bookbinding mode as post-processing modes. Such setting of the processing mode is performed by an input operation from the operation display device 400. For example, when setting the post-processing mode, when the “finish” soft key is selected on the initial screen shown in FIG. 3, a menu selection screen is displayed on the display unit 420, and the processing mode is selected using this menu selection screen. Is set.

(フィニッシャ)
次に、フィニッシャ500の構成について図4を参照しながら説明する。図4は図1のフィニッシャ500の構成図である。フィニッシャ500は、画像形成装置本体10から排出されたシートを順に取り込み、取り込んだ複数のシートを整合して1つに束に束ねる処理、束ねたシート束の後端をステイプルで綴じるステイプル処理、ソート処理、ノンソート処理などの各シート後処理を行う。
(Finisher)
Next, the configuration of the finisher 500 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a configuration diagram of the finisher 500 of FIG. The finisher 500 sequentially takes in the sheets discharged from the image forming apparatus main body 10, aligns a plurality of fetched sheets and bundles them into one bundle, stapling processing that binds the rear end of the bundled sheet bundle with staples, and sort Each sheet post-processing such as processing and non-sort processing is performed.

フィニッシャ500は、後述の入口モータM1にて駆動される入口ローラ対502により、画像形成装置本体10から排出されたシートを内部に取り込む。入口ローラ対502により内部に取り込まれたシートは、同じく後述の入口モータM1にて駆動される搬送ローラ対503、504を介してバッファローラ505に向けて送られる。入口ローラ対502と搬送ローラ対503との間の搬送経路途中には、搬送センサ531が設けられおり、シートの通過を検出している。   The finisher 500 takes in the sheet discharged from the image forming apparatus main body 10 by an inlet roller pair 502 driven by an inlet motor M1 described later. The sheet taken inside by the inlet roller pair 502 is sent toward the buffer roller 505 via a pair of conveying rollers 503 and 504 that are also driven by an inlet motor M1 described later. A conveyance sensor 531 is provided in the middle of the conveyance path between the entrance roller pair 502 and the conveyance roller pair 503 to detect the passage of the sheet.

バッファローラ505は、後述のバッファモータM2により駆動される。バッファローラ505は、その外周に搬送ローラ対503、504を介して送られたシートを所定枚数積層して巻き付け可能なローラであって、該ローラの外周にはその回転中にシートが各押下コロ512、513、514によって巻き付けられる。巻き付けられたシートはバッファローラ505の回転方向に搬送される。各押下コロ513,514間には、後述のソレノイドS1にて駆動される切換フラッパ511が配置され、押下コロ514の下流側には、後述のソレノイドS2にて駆動される切換フラッパ510が配置されている。また、バッファローラ505は、画像形成装置本体10からシートを受け取った位置から処理トレイ630までの搬送経路の間に位置している。つまり、シートが排出される処理トレイ630の上流に位置している。   The buffer roller 505 is driven by a buffer motor M2 described later. The buffer roller 505 is a roller capable of laminating a predetermined number of sheets fed via the conveying roller pairs 503 and 504 on the outer periphery thereof and winding the sheet on the outer periphery of the roller. Wound by 512, 513, 514. The wound sheet is conveyed in the rotation direction of the buffer roller 505. A switching flapper 511 driven by a solenoid S1 described later is disposed between the pressing rollers 513 and 514, and a switching flapper 510 driven by a solenoid S2 described later is disposed downstream of the pressing roller 514. ing. The buffer roller 505 is located between the conveyance path from the position where the sheet is received from the image forming apparatus main body 10 to the processing tray 630. That is, it is located upstream of the processing tray 630 from which the sheet is discharged.

切換フラッパ511はバッファローラ505に巻き付けられたシートをバッファローラ505から剥離してノンソートパス521またはソートパス522に導くためのフラッパである。切換フラッパ510はバッファローラ505に巻き付けられたシートをバッファローラ505から剥離してソートパス522に、またはバッファローラ505に巻き付けられたシートを巻き付けられた状態でバッファパス523に導くためのフラッパである。   The switching flapper 511 is a flapper for separating the sheet wound around the buffer roller 505 from the buffer roller 505 and guiding it to the non-sort path 521 or the sort path 522. The switching flapper 510 is a flapper for separating the sheet wound around the buffer roller 505 from the buffer roller 505 and guiding the sheet to the sort path 522 or the sheet wound around the buffer roller 505 to the buffer path 523.

バッファローラ505に巻き付けられたシートがノンソートパス521に導かれる際、切換フラッパ511が動作してバッファローラ505から巻き付けられたシートが剥離され、ノンソートパス521に導かれる。ノンソートパス521に導かれたシートは、後述の排紙モータM3によって駆動される搬送ローラ対509を介してサンプルトレイ701上に排紙される。ノンソートパス521の途中には、搬送センサ533が設けられている。   When the sheet wound around the buffer roller 505 is guided to the non-sort path 521, the switching flapper 511 is operated to peel the sheet wound from the buffer roller 505 and guided to the non-sort path 521. The sheet guided to the non-sort path 521 is discharged onto the sample tray 701 via a conveyance roller pair 509 driven by a discharge motor M3 described later. A conveyance sensor 533 is provided in the middle of the non-sort path 521.

バッファローラ505に巻き付けられたシートをバッファパス523に導くときには、切換フラッパ510および切換フラッパ511はともに動作せず、シートはバッファローラ505に巻き付けられた状態でバッファパス523に送られる。バッファパス523途中には、バッファパス523上のシートを検出するための搬送センサ532が設けられている。バッファローラ505に巻き付けられたシートをソートパス522に導くときには、切換フラッパ511は動作せずに切換フラッパ510が動作してバッファローラ505から巻き付けられたシートが剥離され、このシートはソートパス522に導かれる。   When the sheet wound around the buffer roller 505 is guided to the buffer path 523, the switching flapper 510 and the switching flapper 511 do not operate, and the sheet is sent to the buffer path 523 while being wound around the buffer roller 505. A conveyance sensor 532 for detecting a sheet on the buffer path 523 is provided in the middle of the buffer path 523. When the sheet wound around the buffer roller 505 is guided to the sort path 522, the switching flapper 511 is not operated and the switching flapper 510 operates to peel the sheet wound from the buffer roller 505, and this sheet is guided to the sort path 522. .

ソートパス522に導かれたシートは、後述の排紙モータM3によって駆動される搬送ローラ対507、509を介してシート積載手段である処理トレイ630上に排出される。処理トレイ630上に束状に排出されたシートは、搬送ローラ対509と同期して駆動されるローレットベルト661と、後述のパドルモータM7によって駆動されるパドル660によって、搬送方向の後端側へと引き戻される。引き戻されたシートは、ストッパ631に突き当たり、停止する。   The sheet guided to the sort path 522 is discharged onto a processing tray 630 serving as a sheet stacking unit via a pair of conveyance rollers 507 and 509 driven by a discharge motor M3 described later. The sheets discharged in a bundle on the processing tray 630 are moved to the rear end side in the conveying direction by a knurled belt 661 driven in synchronization with the conveying roller pair 509 and a paddle 660 driven by a paddle motor M7 described later. It is pulled back. The pulled back sheet hits the stopper 631 and stops.

処理トレイ630上に、手前側と奥側に設けられた整合部材641はそれぞれ後述の前整合モータM5、後整合モータM6によってそれぞれシートの搬送方向に対して垂直な方向に移動する。処理トレイ630上に積載されたシートに対して、整合部材641による整合処理を行い、必要に応じてステイプル処理などが施された後に、排出ローラ680a、680bから構成される排出ローラ対680によりスタックトレイ700上に排出される。   The alignment members 641 provided on the front side and the back side on the processing tray 630 are respectively moved in a direction perpendicular to the sheet conveying direction by a front alignment motor M5 and a rear alignment motor M6 described later. After the sheets stacked on the processing tray 630 are aligned by the alignment member 641 and subjected to a stapling process as necessary, the sheets are stacked by a discharge roller pair 680 including discharge rollers 680a and 680b. It is discharged onto the tray 700.

排出ローラ対680は、後述の束排紙モータM4にて駆動され、排出ローラ680bは揺動ガイド650に支持されている。揺動ガイド650は後述の揺動モータM8により駆動され、排出ローラ680bを処理トレイ630上の最上部のシートに当接させるように揺動する。排出ローラ680bが処理トレイ630上の最上部のシートに当接された状態にあるときには、排出ローラ680bは排出ローラ680aと協働して処理トレイ630上のシート束をスタックトレイ700に向けて排出することが可能である。   The discharge roller pair 680 is driven by a bundle discharge motor M4 described later, and the discharge roller 680b is supported by the swing guide 650. The swing guide 650 is driven by a swing motor M8, which will be described later, and swings so that the discharge roller 680b contacts the uppermost sheet on the processing tray 630. When the discharge roller 680b is in contact with the uppermost sheet on the processing tray 630, the discharge roller 680b discharges the sheet bundle on the processing tray 630 toward the stack tray 700 in cooperation with the discharge roller 680a. Is possible.

出没トレイ670は、後述の出没トレイモータM11にて駆動される。処理トレイ630にシートを積載する際には、出没トレイ670を上方に突出させることにより、搬送ローラ対507で排出されたシートPの垂れ下がりや戻り不良などが防止されるとともに、処理トレイ630上のシートの整列性が向上される。   The appearance tray 670 is driven by an appearance tray motor M11 described later. When stacking sheets on the processing tray 630, the protruding / extracting tray 670 is protruded upward to prevent the sheet P discharged by the conveying roller pair 507 from hanging down or returning, and on the processing tray 630. Sheet alignment is improved.

スタックトレイ700は、後述のトレイ昇降モータM12により、昇降可能となっている。後述の紙面検知センサ540にて、トレイまたはトレイ上のシートの最上面を検出することができる。紙面検知センサ540からの入力に応じて、トレイ昇降モータM12を駆動することで、常に前述の最上面が一定の位置になるように制御する。なお、サンプルトレイ701は、スタックトレイ700のように昇降可能ではなく、図4に図示された位置に固定されている。   The stack tray 700 can be moved up and down by a tray lifting motor M12 described later. A paper surface detection sensor 540 described later can detect the top surface of the tray or the sheet on the tray. By controlling the tray lifting / lowering motor M12 in accordance with the input from the paper surface detection sensor 540, the above-mentioned uppermost surface is always controlled to be a fixed position. The sample tray 701 is not movable up and down like the stack tray 700, and is fixed at the position shown in FIG.

ステイプル処理は、ステイプラ601により行われる。ステイプラ601は、後述のステイプルモータM9によって駆動され、綴じ処理を行う。ステイプラ601は、処理トレイ630に積載されたシート束を、シート搬送方向に対してシートの最後尾位置(後端)で綴じる。   Stapling processing is performed by the stapler 601. The stapler 601 is driven by a staple motor M9, which will be described later, and performs a binding process. The stapler 601 binds the sheet bundle stacked on the processing tray 630 at the last position (rear end) of the sheet in the sheet conveyance direction.

また、ステイプラ601は、後述のステイプラ移動モータM10によって、処理トレイ630の外周に沿って搬送方向に対して垂直な方向に移動可能に構成され、ユーザが設定した綴じ位置の指定に応じた位置へ、シートが到達する前に予め移動する。   The stapler 601 is configured to be movable in a direction perpendicular to the transport direction along the outer periphery of the processing tray 630 by a later-described stapler moving motor M10. The stapler 601 is moved to a position according to the binding position specified by the user. , Move in advance before the sheet arrives.

(フィニッシャブロック図)
次に、フィニッシャ500を駆動制御するフィニッシャ制御部951の構成について図5を参照しながら説明する。図5は図2のフィニッシャ制御部951の構成を示すブロック図である。フィニッシャ制御部951は、図5に示すように、CPU952、ROM953、RAM954などで構成される。通信IC(不図示)を介して画像形成装置本体10側に設けられたCPU回路部900と通信し、ジョブの情報や、シートの受け渡し通知などのデータ交換を行う。そして、CPU回路部900からの指示に基づきROM953に格納されている各種プログラムを実行してフィニッシャ500の駆動制御を行う。
(Finisher block diagram)
Next, the configuration of the finisher control unit 951 that drives and controls the finisher 500 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the finisher control unit 951 in FIG. As shown in FIG. 5, the finisher control unit 951 includes a CPU 952, a ROM 953, a RAM 954, and the like. It communicates with the CPU circuit unit 900 provided on the image forming apparatus main body 10 side via a communication IC (not shown) to exchange data such as job information and sheet delivery notification. Based on instructions from the CPU circuit unit 900, various programs stored in the ROM 953 are executed to control the drive of the finisher 500.

フィニッシャ500に備えられた各種入出力に関して説明する。フィニッシャ500は、既述したシートの搬送のために、入口モータM1、バッファモータM2、排紙モータM3、ソレノイドS1、ソレノイドS2、搬送センサ531〜534が備えられている。また、既述したソートやステイプルなどの後処理を行うために束排紙モータM4、前整合モータM5、後整合モータM6、パドルモータM7、揺動モータM8、ステイプルモータM9、ステイプラ移動モータM10、出没トレイモータM11、トレイ昇降モータM12、紙面検知センサ540を設けている。なお、本実施形態におけるフィニッシャ内にて、シートをバッファリングすることにより、シートバッファ装置として実現される。   Various input / outputs provided in the finisher 500 will be described. The finisher 500 is provided with the inlet motor M1, the buffer motor M2, the paper discharge motor M3, the solenoid S1, the solenoid S2, and the conveyance sensors 531 to 534 for conveying the sheet described above. Further, in order to perform post-processing such as sorting and stapling as described above, the bundle discharge motor M4, the front alignment motor M5, the rear alignment motor M6, the paddle motor M7, the swing motor M8, the staple motor M9, the stapler moving motor M10, An in / out tray motor M11, a tray lifting / lowering motor M12, and a paper surface detection sensor 540 are provided. Note that the sheet buffer device is realized by buffering the sheet in the finisher in the present embodiment.

(シートの流れ)
次に、フィニッシャ500におけるシートの流れについてノンソートモード、ソードモード、ステイプルモードの各モードに沿って説明する。
(Sheet flow)
Next, the sheet flow in the finisher 500 will be described in accordance with the non-sort mode, the sword mode, and the staple mode.

(ノンソート動作)
まず、ノンソートモードのシートの流れについて図3、図6および図10を参照しながら説明する。ユーザが画像形成装置本体10の操作表示装置400において、図3に示す初期画面でソフトキーである「仕上げ」を選択すると、図10(a)に示すような仕上げメニュー選択画面1001が表示部420に表示される。ここで、ユーザが図10(a)にて何れのソフトキーも選択されていない状態にしてから、仕上げの選択を終了した場合、ノンソートモードが設定される。
(Non-sort operation)
First, the flow of sheets in the non-sort mode will be described with reference to FIGS. When the user selects “finish” as a soft key on the initial screen shown in FIG. 3 on the operation display device 400 of the image forming apparatus main body 10, a finish menu selection screen 1001 as shown in FIG. Is displayed. Here, when the user selects none of the soft keys in FIG. 10A and finishes the selection of finishing, the non-sort mode is set.

ユーザによりノンソートモードが指定されてジョブが投入されると、CPU回路部900のCPU901は、フィニッシャ制御部951のCPU952にシートのサイズなどの情報と併せて、ノンソートモードが選択されていることなどジョブに関する情報を予め通知する。   When the user designates the non-sort mode and submits a job, the CPU 901 of the CPU circuit unit 900 selects the non-sort mode in addition to information such as the sheet size to the CPU 952 of the finisher control unit 951. The information regarding the job is notified in advance.

画像形成装置本体10からフィニッシャ500へシートPが排出される際、CPU回路部900のCPU901は、フィニッシャ制御部951のCPU952にシートの受け渡しを開始することを通知する。以降、CPU952のフィニッシャ500内の各種入出力の制御について説明する。   When the sheet P is discharged from the image forming apparatus main body 10 to the finisher 500, the CPU 901 of the CPU circuit unit 900 notifies the CPU 952 of the finisher control unit 951 that the sheet delivery is started. Hereinafter, various input / output controls in the finisher 500 of the CPU 952 will be described.

シートの受け渡し開始の通知を受け取ったCPU952は、入口モータM1、バッファモータM2、排紙モータM3を駆動して、図6に示すように入口ローラ対502、搬送ローラ対503、504、バッファローラ505、搬送ローラ対509を回転駆動する。そして、画像形成装置本体10から排出されたシートPはフィニッシャ500内に取り込まれて搬送される。   Upon receiving the notification of the start of sheet delivery, the CPU 952 drives the entrance motor M1, the buffer motor M2, and the paper discharge motor M3, and as shown in FIG. 6, the entrance roller pair 502, the transport roller pairs 503 and 504, and the buffer roller 505. The conveyance roller pair 509 is driven to rotate. The sheet P discharged from the image forming apparatus main body 10 is taken into the finisher 500 and conveyed.

切換フラッパ511は、図6にて図示した位置にソレノイドS1により回転駆動され、シートPはバッファローラ505でバッファリングされることなく、ノンソートパス521に導かれる。搬送センサ533でシートPの後端を検知したら、排紙モータM3の速度を変更して、搬送ローラ対509を積載に適した速度で回転させ、サンプルトレイ701にシートPを排出する。   The switching flapper 511 is rotationally driven to the position illustrated in FIG. 6 by the solenoid S 1, and the sheet P is guided to the non-sort path 521 without being buffered by the buffer roller 505. When the trailing edge of the sheet P is detected by the transport sensor 533, the speed of the paper discharge motor M3 is changed, the transport roller pair 509 is rotated at a speed suitable for stacking, and the sheet P is discharged onto the sample tray 701.

(ソートモード動作)
次に、ソートモードのシートの流れについて図7および図10、および図11のフローチャートを参照しながら説明する。図10(a)に示す仕上げメニュー選択画面にて、「ソート」のソフトキー1002を選択した状態で、仕上げの選択を終了した場合、ソートモードが設定される。ユーザによりソートモードが指定されて、ジョブが投入されると、ノンソートモード時と同様に、CPU回路部900のCPU901は、フィニッシャ制御部951のCPU952に、ソートモードが選択されたことを通知する。
(Sort mode operation)
Next, the flow of sheets in the sort mode will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7, 10, and 11. When finishing selection is completed with the “sort” soft key 1002 selected on the finishing menu selection screen shown in FIG. 10A, the sorting mode is set. When a sort mode is designated by the user and a job is submitted, the CPU 901 of the CPU circuit unit 900 notifies the CPU 952 of the finisher control unit 951 that the sort mode has been selected, as in the non-sort mode. .

以下、1つのシート束である1つの「部」を構成するシートの枚数が3枚である場合のソートモードの動作について説明する。まずは、後述するCPU952によるバッファリング動作モード(以下、バッファモード)の設定により、各シートのバッファモードが「通過」に設定された場合について述べる。画像形成装置本体10からフィニッシャ500へシートPが排出される際、CPU回路部900のCPU901は、フィニッシャ制御部951のCPU952にシートの受け渡しを開始することを通知する。以降、CPU952のフィニッシャ500内の各種入出力の制御について説明する。   Hereinafter, the operation in the sort mode when the number of sheets constituting one “part” which is one sheet bundle is three will be described. First, a case where the buffer mode of each sheet is set to “pass” by setting a buffering operation mode (hereinafter referred to as buffer mode) by the CPU 952 described later will be described. When the sheet P is discharged from the image forming apparatus main body 10 to the finisher 500, the CPU 901 of the CPU circuit unit 900 notifies the CPU 952 of the finisher control unit 951 that the sheet delivery is started. Hereinafter, various input / output controls in the finisher 500 of the CPU 952 will be described.

シートの受け渡し開始の通知を受け取ったCPU952は、入口モータM1、バッファモータM2を駆動することにより、図7(a)に示すように入口ローラ対502、搬送ローラ対503、504、バッファローラ505を回転駆動する。そして、画像形成装置本体10から排出されたシートPはフィニッシャ500内に取り込まれて搬送される。このとき、各シートはバッファローラ505でバッファリングされることなく搬送される。   The CPU 952 that has received the notification of the start of sheet delivery drives the inlet motor M1 and the buffer motor M2, thereby moving the inlet roller pair 502, the conveying roller pairs 503 and 504, and the buffer roller 505 as shown in FIG. Rotation drive. The sheet P discharged from the image forming apparatus main body 10 is taken into the finisher 500 and conveyed. At this time, each sheet is conveyed without being buffered by the buffer roller 505.

図11は、CPU952によるバッファリング動作(以下、バッファ動作)の流れを示すフローチャートである。CPU952は、搬送センサ531のONを検知したあと(S101)、シートPを所定距離だけ入口モータM1にて搬送すると(S102)、S103へ進む。   FIG. 11 is a flowchart showing the flow of buffering operation (hereinafter referred to as buffer operation) by the CPU 952. After detecting the ON of the conveyance sensor 531 (S101), the CPU 952 conveys the sheet P by the entrance motor M1 for a predetermined distance (S102), and proceeds to S103.

S103にて、バッファモードが「通過」であった場合は、S104にて、切換フラッパ510を図7(a)に図示しているように、ソートパス522側へシートを導くように位置決めする。そして、ジョブが継続するなら(S113にてNO)、S101へ戻り、次のシートが到達するまで、シートを滞留させ続けシートが導かれるのを待つ。   If the buffer mode is “pass” in S103, the switching flapper 510 is positioned so as to guide the sheet to the sort path 522 side as shown in FIG. 7A in S104. If the job is continued (NO in S113), the process returns to S101, and the sheet is continuously retained until the next sheet arrives, and waits for the sheet to be guided.

切換フラッパ511も図7(a)に図示する位置に位置決めされており、シートP1はソートパス522側に導かれる。ソートパス522に導かれたシートPは搬送ローラ対506、507により処理トレイ630に排出される。CPU952は、搬送センサ534によって、シートPの後端を検知してから、当該シートPが所定距離を進んだことを検出することで、処理トレイ630にシートP1が処理トレイ630に排出されたことを検知する。   The switching flapper 511 is also positioned at the position shown in FIG. 7A, and the sheet P1 is guided to the sort path 522 side. The sheet P guided to the sort path 522 is discharged to the processing tray 630 by the conveyance roller pair 506 and 507. The CPU 952 detects the trailing edge of the sheet P by the conveyance sensor 534 and then detects that the sheet P has advanced a predetermined distance, whereby the sheet P1 is discharged to the processing tray 630. Is detected.

処理トレイ630上に排出されたシートP1は、まず自重で処理トレイ630上をストッパ631へ向けて移動し始める。このシートPの移動はパドル660やローレットベルト661などの助勢部材で助勢されるように構成されている。シートP1の後端がストッパ631に当接してシートP1が停止すると、整合部材641により排出されたシートの整合が行われる。同様にシートP2、シートP3についても処理トレイ630へ積載していく。   The sheet P1 discharged onto the processing tray 630 starts to move on the processing tray 630 toward the stopper 631 by its own weight. The movement of the sheet P is configured to be assisted by an assisting member such as a paddle 660 or a knurled belt 661. When the rear end of the sheet P1 comes into contact with the stopper 631 and the sheet P1 stops, the alignment of the sheets discharged by the alignment member 641 is performed. Similarly, the sheets P2 and P3 are stacked on the processing tray 630.

その後、図7(b)に示すように揺動モータM8を駆動することで揺動ガイド650を下降させ、排出ローラ680aと680bでシート束Pを挟持して束排出動作を行い、シート束Pはスタックトレイ700に排出される。各シート束は画像形成面を下向きにした先頭ページを最下部としてページ順に上方に積まれた束となり、スタックトレイ700上に順次積載される(図7(c))。   Thereafter, as shown in FIG. 7B, the swing motor M8 is driven to lower the swing guide 650, and the sheet bundle P is sandwiched between the discharge rollers 680a and 680b to perform the bundle discharge operation. Is discharged to the stack tray 700. Each sheet bundle is a bundle that is stacked upward in the page order with the first page with the image forming surface facing downward as the bottom, and is sequentially stacked on the stack tray 700 (FIG. 7C).

次に、バッファモードの設定により、シートP1及びシートP2のバッファモードが「バッファ」、シートP2の後続シートであるシートP3のバッファモードが「最終紙」と設定された場合のバッファ動作について、図8、図11のフローチャートを参照して説明する。   Next, the buffer operation when the buffer mode of the sheet P1 and the sheet P2 is set to “buffer” and the buffer mode of the sheet P3, which is the succeeding sheet of the sheet P2, is set to “final paper” by the setting of the buffer mode. 8 and will be described with reference to the flowchart of FIG.

図11で、CPU952が、シートP1に対して、搬送センサ531のONを検知し(S101)、入口モータM1にて所定距離搬送すると(S102)、S103へ進む。   In FIG. 11, when the CPU 952 detects that the conveyance sensor 531 is turned on for the sheet P1 (S101) and conveys the sheet P1 by a predetermined distance (S102), the process proceeds to S103.

S103にてシートP1のバッファモードを判定し、バッファモードが「バッファ」であるため、S107へと進む。そして、シートP1はバッファ1枚目であるので(S107にてYES)、切換フラッパ510を図8(a)に示すようにバッファパス523側へと切り換える(S108)。そして、搬送センサ532のONを検知し(S110)、バッファモータM2によりシートP1が所定距離だけ搬送されると(S111)、バッファモータを停止する(S112)。これにより、シートP1は、図8(b)に示すように、後続のシートP2と重ね合わせてバッファリングを行うために、バッファローラ505に巻き付けられた状態で停止し、シートP2が到達するまで待機する。つまり、シートは続く1以上のシートが到着するまで、所定の搬送経路上で滞留することとなる。   In S103, the buffer mode of the sheet P1 is determined. Since the buffer mode is “buffer”, the process proceeds to S107. Since sheet P1 is the first buffer (YES in S107), switching flapper 510 is switched to the buffer path 523 side as shown in FIG. 8A (S108). When the conveyance sensor 532 is turned on (S110) and the sheet P1 is conveyed by a predetermined distance by the buffer motor M2 (S111), the buffer motor is stopped (S112). Accordingly, as shown in FIG. 8B, the sheet P1 is stopped in a state where it is wound around the buffer roller 505 in order to perform buffering by overlapping with the subsequent sheet P2, and until the sheet P2 arrives. stand by. That is, the sheet stays on the predetermined conveyance path until one or more subsequent sheets arrive.

続いて、シートP2に対して、CPU952が同様に搬送センサ531のONを検知し(S101)、入口モータM1にてシートP2が所定距離だけ搬送されると(S102)、S103へ進む。   Subsequently, the CPU 952 similarly detects the ON of the conveyance sensor 531 for the sheet P2 (S101), and when the sheet P2 is conveyed by a predetermined distance by the entrance motor M1 (S102), the process proceeds to S103.

シートP2もシートP1と同じくバッファモードが「バッファ」であるためS107へと進み、S107でシートP2はバッファの2枚目なので(S107にてNO)、S109へ進む。そしてS109で、バッファモータM2を起動してバッファローラ505を回転させることで、バッファローラ505上でシートP1とシートP2を重ね合わせる。そして、搬送センサ532のONを検知し(S110)、バッファモータM2によりシートP2が所定距離だけ搬送されると(S111)、バッファモータを停止する(S112)。これにより、シートP1とシートP2は、図8(c)に示すように、バッファローラ505に巻き付けられた状態で停止する。   Since the buffer mode of the sheet P2 is “buffer” as well as the sheet P1, the process proceeds to S107. Since the sheet P2 is the second buffer in S107 (NO in S107), the process proceeds to S109. In step S109, the buffer motor M2 is activated to rotate the buffer roller 505, so that the sheet P1 and the sheet P2 are overlapped on the buffer roller 505. When the conveyance sensor 532 is turned on (S110) and the sheet P2 is conveyed by a predetermined distance by the buffer motor M2 (S111), the buffer motor is stopped (S112). As a result, the sheet P1 and the sheet P2 are stopped while being wound around the buffer roller 505, as shown in FIG.

続いて、バッファモードが「最終紙」であるシートP3の流れについて説明する。CPU952がシートP3による搬送センサ531のONを検知すると(S101)、入口モータM1によりシートP3が所定距離だけ搬送される(S102)。その後、図8(d)に示すように切換フラッパ510をシートがソートパス522側に導かれるように切り換えられる(S105)。そして、S106にてバッファモータM2を起動することで、バッファローラ505は回転を開始し、次のシートP3はバッファローラ505の巻き付けから解放されるシートP1およびシートP2と重ね合わされる。そして、シートは図8(d)に示すようにソートパス522へと搬送される。   Next, the flow of the sheet P3 whose buffer mode is “final paper” will be described. When the CPU 952 detects that the conveyance sensor 531 is turned on by the sheet P3 (S101), the sheet P3 is conveyed by a predetermined distance by the entrance motor M1 (S102). Thereafter, as shown in FIG. 8D, the switching flapper 510 is switched so that the sheet is guided to the sort path 522 (S105). Then, by starting the buffer motor M2 in S106, the buffer roller 505 starts rotating, and the next sheet P3 is overlapped with the sheet P1 and the sheet P2 released from the winding of the buffer roller 505. Then, the sheet is conveyed to the sort path 522 as shown in FIG.

この時点では、処理トレイ630上に積載されたシート束Pの束排出動作は終了しており、処理トレイ630はシートを受け入れ可能な状態となっている。その後、シート束Pは処理トレイ630上へ排出される。以上のように、各シート束に対して先頭のシートから所定枚数目(本処理フローでは、最終紙の1シート前のシート)までを一時的にバッファリングし、最終紙が到着した後、バッファリングされた1枚以上のシートと最終紙のシートからなるシート束一式に対して排出動作を行う。   At this time, the operation of discharging the bundle of sheet bundles P stacked on the processing tray 630 has been completed, and the processing tray 630 is ready to accept sheets. Thereafter, the sheet bundle P is discharged onto the processing tray 630. As described above, for each bundle of sheets, the first sheet to the predetermined number of sheets (in this processing flow, the sheet one sheet before the last sheet) are temporarily buffered, and after the last sheet arrives, A discharge operation is performed on a set of sheet bundles including one or more ringed sheets and a final sheet.

4枚目以降のシートがある場合は、1部目の束のシート排出動作と同様にソートパス522を通り処理トレイ630上に排出される。次の部以降のシート束に対しては、この2部目のシート束がスタックトレイ700に排出された後に、同じ動作が繰り返し行われ、所定設定部数のシート束がスタックトレイ700に積載される。   When there are fourth and subsequent sheets, they are discharged onto the processing tray 630 through the sort path 522 in the same manner as the sheet discharging operation for the first set of bundles. For the next and subsequent sheet bundles, after the second sheet bundle is discharged to the stack tray 700, the same operation is repeated, and a predetermined set number of sheet bundles are stacked on the stack tray 700. .

(ステイプルモード動作)
次に、ステイプルモードのシートの流れについて図9および図10を参照しながら説明する。図10(a)に示すような仕上げメニュー選択画面にて、「ステイプル」のソフトキー1003を押下すると、図10(b)に示すステイプル設定画面1010が表示部420に表示される。この表示において、ユーザはコーナー綴じや2箇所綴じなどの綴じ方法を選択することが可能となっている。
(Stapling mode operation)
Next, the flow of sheets in the staple mode will be described with reference to FIGS. When the “staple” soft key 1003 is pressed on the finishing menu selection screen as shown in FIG. 10A, a stapling setting screen 1010 shown in FIG. 10B is displayed on the display unit 420. In this display, the user can select a binding method such as corner binding or two-point binding.

ユーザによりステイプルモードが設定されると、ソートモード時と同様に、CPU回路部900のCPU901は、フィニッシャ制御部951のCPU952に、ステイプルモードが選択されたことを通知する。そして、CPU952はフィニッシャ500内の各種入出力を制御することで、前述のソートモード時におけるシートの流れと同様にシートを処理トレイ630上に順次積載していく(図9(a))。   When the staple mode is set by the user, as in the sort mode, the CPU 901 of the CPU circuit unit 900 notifies the CPU 952 of the finisher control unit 951 that the staple mode has been selected. The CPU 952 controls various inputs and outputs in the finisher 500 to sequentially stack sheets on the processing tray 630 in the same manner as the sheet flow in the sort mode (FIG. 9A).

図9(b)に示すように、1つの冊子を構成する全てのシートが処理トレイ630上に積載され、最後に積載されたシートに対する整合部材641による整合処理が完了したあと、ステイプルモータM9を駆動し、ステイプラ601によりシート束を綴じる。なお、図9(c)に示すように、搬送方向に対して後端側を針Hによってシート束Pを綴じられている。   As shown in FIG. 9B, after all the sheets constituting one booklet are stacked on the processing tray 630 and the alignment process by the alignment member 641 for the last stacked sheet is completed, the staple motor M9 is turned on. The sheet bundle is bound by the stapler 601. As shown in FIG. 9C, the sheet bundle P is bound by the needle H on the rear end side with respect to the transport direction.

ステイプラ601による綴じ動作の完了後、揺動モータM8を駆動することで揺動ガイド650を下降させ、排出ローラ680aと680bでシート束Pを挟持して束排出動作を行い、シート束Pはスタックトレイ700に排出される。(図9(d))。ソートモード動作時と同様に、処理トレイ630にてシート束Pにステイプル処理を行っている間、後続のシートに対して、バッファローラ505による巻き付け処理を行う(図9(d))。以上のように、前のシート束に対する後処理中に次のシート束に対するバッファリングを行うことにより、生産性を低下させることなくステイプル処理(後処理)を実施することが可能となる。   After the binding operation by the stapler 601 is completed, the swing guide 650 is lowered by driving the swing motor M8, the sheet bundle P is sandwiched between the discharge rollers 680a and 680b, and the bundle discharge operation is performed. It is discharged to the tray 700. (FIG. 9 (d)). As in the sort mode operation, while the stapling process is performed on the sheet bundle P in the processing tray 630, the subsequent sheet is wound by the buffer roller 505 (FIG. 9D). As described above, by performing buffering on the next sheet bundle during post-processing on the previous sheet bundle, it is possible to perform stapling (post-processing) without reducing productivity.

(シート情報の通知とシート間隔の制御)
画像形成装置本体10のCPU901による、画像形成装置本体10からのシートの排紙間隔の制御について、図12のフローチャートと図13を用いて説明する。既述のとおり、カセット114等から給紙されたシートは、ローラ119に到達すると、CPU901による指令でプリンタ制御部931により一旦停止される。図12は、ローラ119での停止時におけるシート間隔をCPU901が決定する流れを表したフローチャートである。以下、特に記載がない場合は、CPU901による処理について述べている。なお、便宜上、連続するシートにおいて、N枚目のシートをシートN、N+1枚目のシートをシートN+1と記載する。
(Sheet information notification and sheet interval control)
Control of the sheet discharge interval from the image forming apparatus main body 10 by the CPU 901 of the image forming apparatus main body 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. 12 and FIG. As described above, when the sheet fed from the cassette 114 or the like reaches the roller 119, it is temporarily stopped by the printer control unit 931 in response to a command from the CPU 901. FIG. 12 is a flowchart showing a flow in which the CPU 901 determines the sheet interval when the roller 119 stops. Hereinafter, unless otherwise specified, processing by the CPU 901 is described. For convenience, the Nth sheet is referred to as a sheet N and the (N + 1) th sheet is referred to as a sheet N + 1 in successive sheets.

まず、S1001にて、画像形成装置本体10のCPU901は、フィニッシャ500のCPU952にシートNのシート情報を通信IC(不図示)を介して通知する。このシート情報通知のフォーマットを図13(a)に示す。このシート情報のフォーマットには、シート単位でシートの情報が定義されている。また、ここで示すフォーマットには、シートNの情報に加えて、シートNの後続のシートN+1に関して後述するバッファ可否の判定に必要な情報も付加されている。本実施形態では、シートN+1の紙長、紙幅、坪量、シート材種別、後処理モード(後処理の種類)が添付されている。また、シート情報通知にある「標準紙間時間」とは、画像形成装置本体10における生産性から算出される時間である。例えば1分間に120枚の割合で等間隔にシートを画像形成する場合、標準紙間時間は500[msec]となる。この標準紙間時間は、CPU901により算出され、シート情報通知に添付される。なお、本情報については、装置の仕様に伴って、予め定義しておいても良い。   First, in S1001, the CPU 901 of the image forming apparatus main body 10 notifies the CPU 952 of the finisher 500 of the sheet information of the sheet N via a communication IC (not shown). The format of this sheet information notification is shown in FIG. In the sheet information format, sheet information is defined for each sheet. In addition to the information on the sheet N, the format shown here also includes information necessary for determining whether or not a buffer can be described later regarding the sheet N + 1 subsequent to the sheet N. In the present embodiment, the sheet length, sheet width, basis weight, sheet material type, and post-processing mode (post-processing type) of the sheet N + 1 are attached. The “standard paper interval” in the sheet information notification is a time calculated from the productivity in the image forming apparatus main body 10. For example, when images are formed at regular intervals at a rate of 120 sheets per minute, the standard inter-sheet time is 500 [msec]. The standard inter-sheet time is calculated by the CPU 901 and attached to the sheet information notification. This information may be defined in advance according to the specifications of the apparatus.

S1002で、CPU901は、フィニッシャ500のCPU952から、シートNのシート間隔情報を受信するまで待機する。CPU952によるシート間隔情報の送信については、後述する。CPU952から、シート間隔情報を受信するとS1003へ進む。なお、CPU952から受信するシート間隔情報のフォーマットを図13(b)に示す。   In step S <b> 1002, the CPU 901 waits until the sheet interval information of the sheet N is received from the CPU 952 of the finisher 500. The transmission of sheet interval information by the CPU 952 will be described later. If sheet interval information is received from the CPU 952, the process advances to step S1003. Note that the format of the sheet interval information received from the CPU 952 is shown in FIG.

S1003にて、CPU901はRAM903に配置された変数TにCPU952から受け取ったシート間隔情報通知の「必要紙間時間」を代入する。S1004にて、CPU901は、シートNがジョブの先頭紙かどうかを判定し、ジョブの先頭紙であれば(S1004にてYES)、RAM903上の変数Tにその時点のタイムスタンプを保存する(S1005)。ジョブの先頭紙である場合は、前シートからの紙間は存在しない。代わりに、フィニッシャ500が受入準備に要する時間(=T)だけ、待機するためにTをセットする。 At S1003, CPU 901 substitutes "between required paper time" of the sheet interval information notification received from the CPU952 to the variable T D disposed in RAM 903. At S1004, CPU 901 is a sheet N will determine whether the top sheet of the job, (YES at S1004) if the first sheet of the job, to store the time stamp of the time variable T P on RAM 903 ( S1005). In the case of the first sheet of the job, there is no sheet space from the previous sheet. Instead, the time finisher 500 takes to accept preparation (= T D) only, sets T P to wait.

S1006で、CPU901は、RAM903上の時間変数Tに現在のタイムスタンプを保存する。そして、CPU901は、T≧T+Tとなるまで待機する(S1007)。T+Tはローラ119による前シートN−1の搬送を開始した時間Tから、必要紙間時間Tが経過する時刻を示す。つまり、T≧T+Tとなるまで待機してからローラ119が搬送を開始すると、シートN−1と、シートNのシート間隔時間がT以上確保される。 In S1006, CPU901 is, to save the current time stamp in the time variable T N on the RAM903. Then, the CPU 901 waits until T N ≧ T P + T D (S1007). T P + T D from the start the time T P conveyance before sheet N-1 by the roller 119, indicating the time that elapses between the required paper time T D. That is, when T NT P + T roller 119 waits until the D starts conveying a sheet N-1, a sheet interval time of the sheet N is ensured above T D.

そして、T≧T+Tとなったら(S1007にてYES)、Tにその時点のタイムスタンプを保存した後(S1008)、S1009へ進む。S1009にて、CPU901はプリンタ制御部931へシートNの搬送再開を要求し、プリンタ制御部931によりローラ119によるシートNの搬送が再開される。 Then, T NT P + T When a D (YES at S1007), after storing the timestamp of that point in time T P (S1008), the processing proceeds to S1009. In step S <b> 1009, the CPU 901 requests the printer control unit 931 to resume conveyance of the sheet N, and the printer control unit 931 resumes conveyance of the sheet N by the roller 119.

(バッファ情報設定)
次に、フィニッシャ500のCPU952が、画像形成装置本体10のCPU901から受信したシートNのシート情報通知の内容に基づいて、シート間隔情報通知をCPU901へ通知する流れについて、図14のフローチャートと図15を用いて説明する。以下、特に記載がない場合は、CPU952が行う処理について述べている。
(Buffer information setting)
Next, regarding the flow in which the CPU 952 of the finisher 500 notifies the CPU 901 of the sheet interval information notification based on the content of the sheet information notification of the sheet N received from the CPU 901 of the image forming apparatus body 10, FIG. 14 and FIG. Will be described. Hereinafter, unless otherwise specified, processing performed by the CPU 952 is described.

まずCPU952は、S1101にてCPU901からシートNのシート情報が通知されるまで待機し、シート情報通知を受信すると、シート情報をRAM954に保管し、S1102へ進む。S1102では、受信したシートNのシート情報の標準紙間時間情報をRAM954上に配置された変数Iに代入する。 First, the CPU 952 waits until the sheet information of the sheet N is notified from the CPU 901 in S1101, and when receiving the sheet information notification, the CPU 952 stores the sheet information in the RAM 954, and proceeds to S1102. In step S1102, the standard inter-sheet time information of the sheet information of the received sheet N is substituted into a variable IN arranged on the RAM 954.

S1103では、CPU952はRAM954上に配置された変数である必要紙間時間Dを0クリアし、S1104に進む。S1104で、シートNが、成果物の単位である「部」の先頭紙であるならば(S1104にてYES)、S1105へ進む。S1105にて、シートNおよびシートN−1のシート情報から、図15に示す後処理時間テーブルT1を参照し、RAM954上の変数TにテーブルT1から取得した後処理時間を代入する。 In S1103, the CPU 952 clears the necessary inter-paper time D, which is a variable arranged on the RAM 954, to 0, and proceeds to S1104. If it is determined in step S1104 that the sheet N is the first sheet of “copy”, which is a product unit (YES in step S1104), the process advances to step S1105. At S1105, the sheet information of the sheet N and sheet N-1, with reference to the post-processing time table T1 shown in FIG. 15, it substitutes the post-processing time acquired from the table T1 to the variable T B on RAM 954.

図15の後処理時間テーブルT1は、シートN−1とシートNの間に必要な時間、つまりシートN−1の後処理に要する時間と、シートNの後処理を行うための準備(例えば、ステイプラ601の初期位置への移動等)の時間を合計した時間を取得するためテーブルである。例えば、シートN−1、シートN共に排出先が「トレイ700」で後処理モードが「1ヵ所綴じ(手前)」であった場合、Tには、1200(単位はmsec)が代入される。また、例えば、シートNがジョブの先頭でシートN−1がなく、シートNの排出先が「トレイ700」、モードが「2ヶ所綴じ」であれば、シートNを受け取るための準備時間として、Tに2000(単位はmsec)が代入される。なお、後処理時間テーブルT1は、装置の仕様に応じて予め定義されているものとする。 The post-processing time table T1 in FIG. 15 is a time required between the sheets N-1 and N, that is, a time required for the post-processing of the sheet N-1, and a preparation for performing the post-processing of the sheet N (for example, This is a table for obtaining the total time of movement of the stapler 601 to the initial position. For example, the sheet N-1, when sheet N both discharge destination is the post-processing mode in "Tray 700" is "1 places binding (forward)", the T B, is substituted is 1200 (in msec) . Also, for example, if the sheet N is the head of the job and there is no sheet N-1, the discharge destination of the sheet N is “tray 700”, and the mode is “bind”, the preparation time for receiving the sheet N is as follows: T B in 2000 (in units of msec) is assigned. Note that the post-processing time table T1 is defined in advance according to the specifications of the apparatus.

S1105にて後処理時間を取得したのち、CPU952は、S1106に進み、処理Fを行う。処理Fは「部」の先頭紙に対して、バッファモードの設定と、必要紙間時間の算出を行う処理であり、詳細は後述する。ここでいう必要紙間時間とは、シートN−1とシートNの間に必要な紙間時間のことを指し、シートN−1とシートNの後処理内容のほかに、シートNのバッファ動作有無によって、必要な時間は変化する。 After obtaining a post-processing time in S1105, the CPU 952 proceeds to S1106, performs processing F A. Against the top sheet of the process F A "part" is a process for performing setting of the buffer mode, a calculation between required paper time, the details will be described later. Here, the necessary inter-sheet time refers to the necessary inter-sheet time between the sheets N-1 and N, and the buffer operation of the sheet N in addition to the post-processing contents of the sheets N-1 and N. The required time varies depending on the presence or absence.

S1104で、CPU952は、シートNが「部」の先頭紙でなければ(S1104にてNO)、S1107へ進み、処理Fを行う。処理Fは「部」の先頭紙以外の場合に、バッファモードの設定と必要紙間時間の算出を行う処理であり、詳細は後述する。 In S1104, the CPU 952 is, if the sheet N is the top sheet of the "parts" (NO in S1104), the process proceeds to S1107, performs processing F B. If the process F B is other than the leading paper "parts" is a processing to calculate the setting of the buffer mode and inter required paper time, the details will be described later.

S1106の処理FもしくはS1107のFの後、S1108で、CPU952は、処理Fまたは処理Fにて算出された必要紙間時間DがIより大きいか否かを判定する。必要紙間時間DがIより大きい場合は(S1108にてNO)、S1109へ進む。必要紙間時間DがIより小さい場合は(S1108にてYES)、DにIを代入し(S1111)、S1109へ進む。 After S1106 of the process F A or S1107 of F B, in S1108, the CPU 952, the process F A or process F between required paper time D calculated in B is equal to or greater than I N. If inter required paper time D is greater than I N (NO in S1108), the processing proceeds to S1109. If inter required paper time D is smaller than I N (YES in S1108), assigns the I N to D (S1111), the processing proceeds to S1109.

S1109にて、CPU952は、シート間隔情報通知の必要紙間時間にDの値をセットして、通信IC(不図示)を介してCPU901へシート間隔情報通知を送信する。そして、S1110へ進み、ジョブが継続されるなら(S1110にてNO)、S1101へと戻る。   In step S1109, the CPU 952 sets the value of D to the required sheet interval time for notification of sheet interval information, and transmits the sheet interval information notification to the CPU 901 via a communication IC (not shown). Then, the process proceeds to S1110, and if the job is continued (NO in S1110), the process returns to S1101.

(バッファモード設定/必要紙間時間算出:先頭紙)
次に、CPU952による処理Fにおける「部」の先頭紙におけるバッファモードの設定と、必要紙間時間の算出の流れについて、図16のフローチャートおよび図17を用いて説明する。以下、特に記載がなければCPU952による処理について述べる。
(Buffer mode setting / Calculation of required paper time: First paper)
Next, the flow configuration and the buffer mode, calculation between required paper time at the top sheet of the "parts" in the process F A by the CPU 952, will be described with reference to a flowchart and Figure 17 of FIG. 16. Hereinafter, processing by the CPU 952 will be described unless otherwise specified.

まず、CPU952は、S1201において、既述の図14に示すS1105で取得した後処理時間Tと、同じく既述の図14に示すS1102で取得した標準紙間時間Iとを比較する。後処理時間Tが大きい場合は(S1201にてYES)S1202へ、それ以外は(S1201にてNO)S1214へと進む。 First, the CPU 952, at S1201, compares the post-processing time T B obtained in S1105 shown in FIG. 14 described above, also the inter-acquired standard paper time S1102 shown in FIG. 14 described above I N. Is larger post-processing time T B is to S1202 (YES at S1201), the process proceeds otherwise to S1214 (NO in S1201).

S1202で、RAM954上の変数バッファ枚数カウンタCに、排出先と後処理モードに応じて、図17に示すバッファ枚数取得テーブルT2から取得した値をセットする。例えば、サンプルトレイ701へ排出するソートモードであれば、C=0、スタックトレイ700へ排出する綴じモードであればC=2となる。これはシートNに対して、最大で何枚重ね合わせるかという情報であり、C=0の場合は重ね合わせを行わず、またC=2の場合は、バッファローラに最大2枚巻き付け、シートNを含めて最大で3枚重ね合わせて搬送するということを示す。ここで、バッファ枚数取得テーブルT2は、予め定義されているものとする。また、バッファ枚数取得テーブルT2に定義される情報は、図17に示したものに限定されず、装置の機能や他の後処理モードに対応してより多くの値を定義しても良い。   In S1202, the value acquired from the buffer number acquisition table T2 shown in FIG. 17 is set in the variable buffer number counter C on the RAM 954 according to the discharge destination and the post-processing mode. For example, C = 0 in the sort mode for discharging to the sample tray 701, and C = 2 in the binding mode for discharging to the stack tray 700. This is information on the maximum number of sheets to be overlapped on the sheet N. When C = 0, no overlap is performed, and when C = 2, at most two sheets are wound around the buffer roller. This means that a maximum of three sheets including “” are overlapped and conveyed. Here, it is assumed that the buffer number acquisition table T2 is defined in advance. Further, the information defined in the buffer number acquisition table T2 is not limited to that shown in FIG. 17, and more values may be defined corresponding to the functions of the apparatus and other post-processing modes.

S1203で、バッファカウンタC=0なら(S1203にてYES)S1214へ、それ以外の値なら(S1203にてNO)S1204へ進む。S1204では、CPU952は、RAM954に配置された変数Tを0クリアする。変数である束間時間Tは、バッファによる重ね合わせが行われた場合に、フィニッシャ500内でバッファ処理が行われる前のシートと、バッファ処理されたシート束との束間時間がどれだけ経過したかを記憶するための変数である。 If the buffer counter C = 0 in S1203 (YES in S1203), the process proceeds to S1214, and if it is any other value (NO in S1203), the process proceeds to S1204. In S1204, the CPU 952 is cleared to zero a variable T N arranged in RAM 954. The inter-bundle time TN , which is a variable, indicates how long the inter-bundle time between the sheet before the buffer process is performed in the finisher 500 and the buffer-processed sheet bundle when superposition is performed by the buffer. It is a variable for memorizing what was done.

S1205で、CPU952はシートNのシート情報を処理Fに渡し、戻り値をRAM954上のバッファ可否情報に保存する。処理Fは、渡したシート情報に基づいてそのシートがバッファ可能かどうかをチェックし、バッファの可否を戻り値(TRUEもしくはFALSE)として返す処理であり、詳細は後述する。 In S1205, the CPU 952 passes the sheet information of the sheet N to process F C, stores the return value to the buffer availability information on RAM 954. Process F C, the sheet based on the sheet information passed is checked whether the available buffer, a process of returning as a return value whether the buffer (TRUE or FALSE), the details will be described later.

S1206では、CPU952はS1205で取得したシートNのバッファ可否情報を判定し、バッファ可否情報がTRUEであればS1207へ、FALSEであればS1213へ進む。続いて、S1207では、CPU952はシートNが「部」の最終紙であるかどうかを判定し、最終紙であれば(S1207にてYES)S1213へ、最終紙でなければ(S1207にてNO)S1208へ進む。   In S1206, the CPU 952 determines the buffer availability information of the sheet N acquired in S1205. If the buffer availability information is TRUE, the process proceeds to S1207, and if it is FALSE, the process proceeds to S1213. Subsequently, in S1207, the CPU 952 determines whether or not the sheet N is the last sheet of “copy”, and if it is the last sheet (YES in S1207), the process proceeds to S1213, and if not the last sheet (NO in S1207). The process proceeds to S1208.

S1208では、CPU952はシートNの情報に添付されているシートN+1のシート情報を処理Fに渡し、シートN+1のバッファ可否情報を取得する。処理Fの戻り値をRAM954上のバッファ可否情報に保存する。S1209では、CPU952はS1208で取得したシートN+1のバッファ可否情報を判定し、バッファ可否情報がTRUEであればS1210へ、FALSEであればS1213へ進む。 In S1208, the CPU 952 passes the sheet information of the sheet N + 1 that is attached to the information sheet N to process F C, to obtain the buffer availability information sheet N + 1. To save the return value of the processing F C to the buffer availability information on RAM 954. In S1209, the CPU 952 determines the buffer availability information of the sheet N + 1 acquired in S1208. If the buffer availability information is TRUE, the process proceeds to S1210, and if it is FALSE, the process proceeds to S1213.

S1210では、CPU952はシートNのバッファモードを「バッファ」としてRAM954に記憶し、S1211へ進む。そして、CPU952は、束間時間Tに標準紙間Iを加算する(S1211)。そして、S1212にて、CPU952は必要紙間時間Dに0を代入し、処理Fを終了する。 In S1210, the CPU 952 stores the buffer mode of the sheet N as “buffer” in the RAM 954, and proceeds to S1211. Then, the CPU 952 adds the standard paper between I N bundles between time T N (S1211). Then, in S1212, the CPU 952 substitutes 0 between required paper time D, and the process ends F B.

S1206、S1207、S1209から、S1213へ進んだ場合、CPU952は、バッファカウンタCを0クリアし、S1214へ進む。そして、S1214にて、シートNのバッファモードを「通過」に設定し、S1215で必要紙間時間DにTを代入して、処理Fを終了する。 When the process proceeds from S1206, S1207, and S1209 to S1213, the CPU 952 clears the buffer counter C to 0 and proceeds to S1214. Then, at S1214, it sets the buffer mode of the sheet N to "pass", by substituting the T B between required paper time D in S1215, the process ends F B.

(バッファモード設定/必要紙間時間算出:先頭紙以外)
次に、CPU952による処理F、「部」の先頭以外のシートにおけるバッファモードの設定と、必要紙間時間の算出の流れについて、図18のフローチャートを用いて説明する。以下、特に記載がなければCPU952による処理について述べる。
(Buffer mode setting / calculation of required paper interval: other than the first paper)
Next, the flow of the setting of the buffer mode and the calculation of the necessary inter-sheet time for the sheets other than the head of the process F B and “part” by the CPU 952 will be described using the flowchart of FIG. Hereinafter, processing by the CPU 952 will be described unless otherwise specified.

まず、CPU952は、S1301において、シートN−1のバッファモードを判定し、モードが「バッファ」であれば(S1301にてYES)S1302へ、それ以外(「最終紙」「通過」)であれば、S1314へと進む。   First, in step S1301, the CPU 952 determines the buffer mode of the sheet N-1. If the mode is “buffer” (YES in step S1301), the process proceeds to step S1302. The process proceeds to S1314.

S1302で、CPU952はシートNが「部」の最終紙かどうかを判定し、最終紙でない場合は(S1302にてNO)S1303へ、最終紙である場合は(S1302にてYES)S1307へ進む。続くS1303では、CPU952は処理時間Tと、束間時間T+標準紙間時間Iを比較し、バッファする必要があるかどうかを判定する。T>T+Iと判定されたならば(S1303にてYES)、バッファ処理による生産性向上が見込める場合であり、S1304へと進む。T≦T+Iと判定された場合は、バッファ処理による生産性向上が見込めない場合であり、S1307へと進む。 In S1302, the CPU 952 determines whether or not the sheet N is the last sheet of “copy”. If it is not the last sheet (NO in S1302), the process proceeds to S1303, and if it is the last sheet (YES in S1302), the process proceeds to S1307. In the subsequent S1303, the CPU 952 determines a processing time T B, compares the flux between time T N + between the standard paper time I N, whether it is necessary to buffer. If it is determined that T B> T N + I N (YES at S1303), the case where productivity improvement by buffering is expected, the process proceeds to S1304. If it is determined that T B ≦ T N + I N , the case that are not expected to be improved productivity by buffering, the process proceeds to S1307.

S1304では、CPU952はシートNの情報に添付されているシートN+1のシート情報を処理Fに渡し、シートN+1のバッファ可否情報を取得する。処理Fの戻り値をRAM954上のバッファ可否情報に保存する。S1305では、CPU952はS1304で取得したシートN+1のバッファ可否情報を判定し、バッファ可否情報がTRUEであればS1306へ、FALSEであればS1307へ進む。 In S1304, the CPU 952 passes the sheet information of the sheet N + 1 that is attached to the information sheet N to process F C, to obtain the buffer availability information sheet N + 1. To save the return value of the processing F C to the buffer availability information on RAM 954. In S1305, the CPU 952 determines the buffer availability information of the sheet N + 1 acquired in S1304. If the buffer availability information is TRUE, the process proceeds to S1306, and if it is FALSE, the process proceeds to S1307.

S1306では、CPU952はバッファカウンタCを1だけデクリメントして、S1308へ進む。一方、S1302、S1303、S1305からS1307へ進んだ場合は、CPU952はバッファカウンタCを0クリアして、S1308へ進む。S1308にて、バッファカウンタC≠0であれば(S1308にてNO)S1309へ、C=0と判定されたならば(S1308にてYES)S1312へと進む。   In S1306, the CPU 952 decrements the buffer counter C by 1, and proceeds to S1308. On the other hand, if the process proceeds from S1302, S1303, and S1305 to S1307, the CPU 952 clears the buffer counter C to 0 and proceeds to S1308. In S1308, if buffer counter C ≠ 0 (NO in S1308), the process proceeds to S1309, and if C = 0 is determined (YES in S1308), the process proceeds to S1312.

S1309では、CPU952はシートNのバッファモードを「バッファ」に設定し、RAM954に保存する。そして、CPU952は、束間時間Tに標準紙間Iを加算する(S1310)。そして、S1311にてCPU952は、必要紙間時間Dには標準紙間Iを代入し、処理Fを終了する。 In step S <b> 1309, the CPU 952 sets the buffer mode of the sheet N to “buffer” and stores it in the RAM 954. Then, the CPU 952 adds the standard paper between I N bundles between time T N (S1310). Then, the CPU 952 in S1311 is, between the required paper time D substituting between standard paper I N, the process ends F B.

S1312では、CPU952はシートNのバッファモードを「最終紙」に設定し、RAM954に保存する。そして、CPU952は、必要紙間時間Dに先行のシート束の後処理時間TBから、バッファ動作により相殺される時間(束間時間T+標準紙間I)を減算したものを代入し(S1313)、処理Fを終了する。S1314では、CPU952はシートNのバッファモードを「通過」に設定し、RAM954に保存する。そして、S1315にて、CPU952は必要紙間時間Dに標準紙間Iを代入し、処理Fを終了する。 In step S1312, the CPU 952 sets the buffer mode of the sheet N to “final paper” and stores it in the RAM 954. Then, the CPU 952 substitutes the necessary sheet interval time D obtained by subtracting the time (inter-batch time T N + standard sheet interval I N ) offset by the buffer operation from the post-processing time TB of the preceding sheet bundle ( S1313), the process ends F B. In step S <b> 1314, the CPU 952 sets the buffer mode of the sheet N to “pass” and stores it in the RAM 954. Then, in S1315, the CPU 952 substitutes the standard paper between I N between required paper time D, and the process ends F B.

(バッファ可否判定)
次に、CPU952による処理F、渡されたシート情報に基づいて、バッファの可否を判定する流れについて、図19のフローチャートを用いて説明する。以下、特に記載がなければCPU952による処理について述べている。ここでの、バッファ可否判定とは、シートに対して、バッファ処理を適用するか、禁止するかの判定を行うことを指す。
(Buffer availability determination)
Next, the flow of determining whether or not the buffer is possible based on the process F C by the CPU 952 and the passed sheet information will be described with reference to the flowchart of FIG. Hereinafter, the processing by the CPU 952 will be described unless otherwise specified. Here, the determination of whether or not buffering is possible refers to determining whether or not to apply buffer processing to a sheet.

まずS1401〜S1403にて、CPU952は、処理Fに渡されたシート情報の、シート材種別情報が、それぞれOHP、コート紙、インデックス紙のいずれかであるかを判定する。シートが上記種別のいずれかである場合にはS1408へ、いずれでもない場合はS1404へと進む。 First, in S1401~S1403, the CPU 952 determines, sheet information passed to process F C, the sheet material type information, respectively OHP, coated paper, whether either index sheet. If the sheet is one of the above types, the process proceeds to S1408, and if not, the process proceeds to S1404.

S1404ではCPU952は、坪量が50gsm〜200gsmの範囲であるか、S1405では紙幅が182mm〜297mmの範囲であるか、S1406では紙長が182〜216mmの範囲にあるかをそれぞれ判定する。それぞれの判定において範囲外である場合は、S1408へ、全てが範囲内であれば、S1407へと進む。   In S1404, the CPU 952 determines whether the basis weight is in the range of 50 gsm to 200 gsm, whether the paper width is in the range of 182 mm to 297 mm in S1405, or whether the paper length is in the range of 182 to 216 mm in S1406. If it is outside the range in each determination, the process proceeds to S1408, and if all are within the range, the process proceeds to S1407.

S1407では、CPU952は、当該シートがバッファ可能であるシートであると判定して、結果にTRUEを代入する。S1408では、CPU952は、当該シートがバッファできないシートであると判定し、結果にFALSEを代入する。そして、CPU952は、この結果を戻り値として返し、処理Fを終了する。 In step S1407, the CPU 952 determines that the sheet is a bufferable sheet, and substitutes TRUE for the result. In step S1408, the CPU 952 determines that the sheet cannot be buffered, and substitutes FALSE for the result. Then, the CPU 952 returns the result as a return value, the process ends F C.

なお、図19の判定にて示した各シート材種別や各シートの仕様(サイズ、坪量など)については、本発明を適用する装置の機能および仕様に応じて変更可能なものである。従って、図19に示した値および条件に限定されるものではない。   Note that each sheet material type and each sheet specification (size, basis weight, etc.) shown in the determination of FIG. 19 can be changed according to the function and specification of the apparatus to which the present invention is applied. Therefore, it is not limited to the values and conditions shown in FIG.

以上、説明したとおり、本発明はシートNに対してバッファ処理を行うか否かを判定する際に、シートNだけでなく後続シートN+1のバッファ可否判定結果も併せて判定を行う。これにより、シートN+1がバッファ不可のシートの場合でも、シートNをバッファリングした後にバッファ処理のキャンセルが発生することなく、どのようなシートの組み合わせにおいても、最適なシート間隔で後処理を行うことが可能となる。   As described above, when determining whether or not to perform buffer processing on the sheet N, the present invention determines not only the sheet N but also the buffer availability determination result of the subsequent sheet N + 1. As a result, even when the sheet N + 1 is a non-bufferable sheet, the buffer process is not canceled after the sheet N is buffered, and the post process is performed at an optimal sheet interval in any combination of sheets. Is possible.

図20を用いて、従来例と本実施形態における具体的な差異について述べる。図20の最上段に示すように、紙間時間I=500msとする。また、シート束の最終紙においては処理時間P=700msを要するとする。この場合、最終紙を処理するために紙間時間に対して200msの不足が発生する。この場合において、次のシート束(X+1部目)の1枚目のシートがバッファできれば、シート束とシート束との間の時間(束間時間B)を処理時間Pよりも長くすることができる。これにより、生産性に影響が生じない。図20では束間時間B=1000msとしている。このとき、紙間時間I=500msのままである。   A specific difference between the conventional example and this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in the uppermost part of FIG. 20, the paper interval time I is set to 500 ms. Further, it is assumed that the processing time P = 700 ms is required for the final sheet of the sheet bundle. In this case, a shortage of 200 ms occurs with respect to the inter-paper time for processing the final paper. In this case, if the first sheet of the next sheet bundle (X + 1-th copy) can be buffered, the time between the sheet bundle and the sheet bundle (inter-bundle time B) can be made longer than the processing time P. . Thereby, productivity is not affected. In FIG. 20, the time between bundles B is set to 1000 ms. At this time, the paper interval time I remains at 500 ms.

続いて、従来例のバッファ制御において、次のシート束(X+1部目)の1枚目のシートがバッファできないシートである場合を考える。この場合、1枚目のシートは、バッファできないため、次のシート束の1枚目は処理時間Pを経過してから搬送させる。紙間時間I=500msのままであるとすると、前のシート束の処理が終了するまでに待機した時間の分(200ms)だけ排紙が遅延する。   Next, in the buffer control of the conventional example, consider a case where the first sheet of the next sheet bundle (X + 1th copy) is a sheet that cannot be buffered. In this case, since the first sheet cannot be buffered, the first sheet of the next sheet bundle is conveyed after the processing time P has elapsed. If the inter-sheet time I remains at 500 ms, the paper discharge is delayed by the amount of time (200 ms) that was waited until the processing of the previous sheet bundle is completed.

しかし、従来例のバッファ制御では、以下のような状況が生じうる。次のシート束(X+1部目)の1枚目のシートがバッファできるシートであり、2枚目のシートがバッファできないシートであるとする。この場合において、前のシート束(X部目)の最終紙の処理時間Pが経過するまで、1枚目のシートをバッファする。しかし、2枚目のシートがバッファできないため、一旦バッファした1枚目のシートのバッファをキャンセルし、1枚目のシートを排紙することとなる。この場合、バッファ時間(300ms)の分だけ、1枚目のシートの排紙が遅延する。次のシート束(X+1部目)の1枚目と2枚目のシートの紙間時間Iが500msのままであるとすると、上述した処理時間Pを経過してから搬送する場合よりもさらに排紙が遅延することとなる。よって、システムは、1枚目のシートをバッファせずに、前のシート束の処理が終了するまで待機させた後、排紙した場合よりも更に生産性が低下することとなる。これは、シート束の1枚目のシートの情報のみを用いてバッファする/しないを決定していたため、2枚目のシートがバッファできない場合には、1枚目と2枚目のシートを重ねることなく排紙するためである(バッファのキャンセル)。   However, in the conventional buffer control, the following situation can occur. It is assumed that the first sheet of the next sheet bundle (X + 1 copy) is a sheet that can be buffered, and the second sheet is a sheet that cannot be buffered. In this case, the first sheet is buffered until the processing time P of the last sheet of the previous sheet bundle (Xth section) has elapsed. However, since the second sheet cannot be buffered, the buffer of the first sheet once buffered is canceled and the first sheet is discharged. In this case, the discharge of the first sheet is delayed by the buffer time (300 ms). If the sheet interval time I of the first sheet and the second sheet of the next sheet bundle (X + 1 copy) remains 500 ms, the sheet is discharged more than when the sheet is conveyed after the processing time P has passed. Paper will be delayed. As a result, the system does not buffer the first sheet and waits until the processing of the previous sheet bundle is completed, and then the productivity is further reduced as compared with the case where the sheet is discharged. This is because it is determined whether or not to buffer using only the information of the first sheet of the sheet bundle, and if the second sheet cannot be buffered, the first and second sheets are overlapped. This is because the paper is discharged without being canceled (buffer cancellation).

これに対し、本実施形態では、次のシート束(X+1部目)のY枚目とY+1枚目のシートの情報を用いて、Y枚目のバッファする/しないを決定している。これにより、従来例にて生じうる生産性の低下を生じさせないことができる。   On the other hand, in the present embodiment, whether or not to buffer the Yth sheet is determined using information on the Yth sheet and the (Y + 1) th sheet of the next sheet bundle (X + 1th copy). Thereby, it is possible to prevent a decrease in productivity that may occur in the conventional example.

Claims (7)

画像形成部から受け取る複数のシートに対して後処理を行う後処理装置であって、
受け取ったシートを搬送するシート搬送手段と、
前記シート搬送手段により搬送される複数のシートを積載するシート積載手段と、
前記シート積載手段により積載される複数のシートを含むシート束に対して後処理を行う後処理手段と、
前記シート積載手段の上流に配置され、1枚以上のシートを滞留させ、滞留したシートと後続のシートとを重ね合わせるバッファ処理を行うバッファ手段と、
シートが前記バッファ手段によるバッファ処理を禁止されているか否かを判定するためのシート情報を取得する取得手段と、
前記後処理手段による後処理が実行されるシート束の後続の所定枚数のシートのうちの1枚目のシートがバッファ処理を禁止されていないシートである場合、前記所定枚数のシートのうちの2枚目のシートのシート情報に基づいて、前記1枚目のシートを滞留させるか否かを制御する制御手段と
を有することを特徴とする後処理装置。
A post-processing device that performs post-processing on a plurality of sheets received from an image forming unit,
Sheet conveying means for conveying the received sheet;
Sheet stacking means for stacking a plurality of sheets conveyed by the sheet conveying means;
Post-processing means for performing post-processing on a sheet bundle including a plurality of sheets stacked by the sheet stacking means;
Buffer means disposed upstream of the sheet stacking means, for buffering the one or more sheets to be retained and for superposing the retained sheets and subsequent sheets;
Obtaining means for obtaining sheet information for determining whether or not the sheet is prohibited from buffer processing by the buffer means;
When the first sheet among the predetermined number of sheets subsequent to the sheet bundle to be post-processed by the post-processing means is a sheet for which buffer processing is not prohibited, two of the predetermined number of sheets And a control unit that controls whether or not the first sheet is retained based on sheet information of the first sheet.
前記制御手段は、前記1枚目のシートが前記バッファ処理を禁止されていないシートである場合、前記所定枚数のシートのうちの前記2枚目のシートがバッファ処理を禁止されていれば、前記1枚目のシートを滞留させないことを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。 Wherein if the first sheet is a sheet that is not prohibited the buffering, if the predetermined number of the second sheet of the sheet is prohibited buffering, the The post-processing apparatus according to claim 1, wherein the first sheet is not retained. 前記制御手段は、前記1枚目のシートが前記バッファ処理を禁止されていないシートである場合、前記所定枚数のシートのうちの前記2枚目のシートがバッファ処理を禁止されていなければ、前記1枚目のシートを滞留させることを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。 When the first sheet is a sheet that is not prohibited from the buffer processing, the control means, if the second sheet of the predetermined number of sheets is not prohibited from buffer processing, The post-processing apparatus according to claim 2, wherein the first sheet is retained. 前記制御手段は、前記1枚目のシートがバッファ処理を禁止されていないシートであっても、前記1枚目のシートを滞留させない場合には、前記画像形成部から前記後処理装置への前記1枚目のシートと1枚前の先行するシートの排紙間隔が、前記1枚目のシートを滞留させるときの排紙間隔よりも広くなるように制御することを特徴とする請求項2または3に記載の後処理装置。   If the first sheet is not retained, even if the first sheet is not prohibited from buffer processing, the control unit may transfer the image forming unit to the post-processing device. 3. The control unit according to claim 2, wherein the discharge interval between the first sheet and the preceding preceding sheet is controlled to be wider than the discharge interval when the first sheet is retained. 3. A post-processing apparatus according to 3. 前記シート情報は、紙サイズ、坪量、シート材種別、後処理の種類のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の後処理装置。   The post-processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet information includes at least one of a paper size, a basis weight, a sheet material type, and a post-processing type. 前記バッファ処理が禁止されたシートは、
前記シートの紙サイズが所定のサイズの範囲外である場合、または、
前記シート情報の坪量が所定の坪量の範囲外であるシート、または、
前記シート情報のシート材種別がインデックス紙、OHPうちのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の後処理装置。
The sheet for which the buffer processing is prohibited is
If the paper size of the sheet is outside the predetermined size range, or
Sheet whose basis weight of the sheet information is outside a predetermined basis weight range, or
The sheet information of the sheet material type is index sheet post-processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that one of the OHP.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の後処理装置とシートに画像形成処理を行う画像形成装置とを含むことを特徴とする画像形成システム。   An image forming system comprising: the post-processing device according to claim 1; and an image forming device that performs image forming processing on a sheet.
JP2014032150A 2010-05-18 2014-02-21 Post-processing apparatus and image forming system Active JP5806750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032150A JP5806750B2 (en) 2010-05-18 2014-02-21 Post-processing apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114709 2010-05-18
JP2010114709 2010-05-18
JP2014032150A JP5806750B2 (en) 2010-05-18 2014-02-21 Post-processing apparatus and image forming system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083126A Division JP5486544B2 (en) 2010-05-18 2011-04-04 Sheet buffer device, post-processing device, image forming device, and post-processing device control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014089486A JP2014089486A (en) 2014-05-15
JP2014089486A5 JP2014089486A5 (en) 2014-06-26
JP5806750B2 true JP5806750B2 (en) 2015-11-10

Family

ID=50791367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032150A Active JP5806750B2 (en) 2010-05-18 2014-02-21 Post-processing apparatus and image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5806750B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7003587B2 (en) 2017-11-10 2022-01-20 コニカミノルタ株式会社 Image formation system and control method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097631A (en) * 1999-07-23 2001-04-10 Canon Inc Sheet treatment device and its control method, sheet treatment method, and memory medium
JP3768965B2 (en) * 2002-04-01 2006-04-19 キヤノン株式会社 Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus
JP2009173379A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Ricoh Co Ltd Image formation system and sheet carrier method in this system
JP5486544B2 (en) * 2010-05-18 2014-05-07 キヤノン株式会社 Sheet buffer device, post-processing device, image forming device, and post-processing device control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014089486A (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486544B2 (en) Sheet buffer device, post-processing device, image forming device, and post-processing device control method
US7281707B2 (en) Aftertreatment apparatus, and controlling method, program and storage medium therefor
JP5921108B2 (en) Sheet post-processing device
JP3937947B2 (en) Insert sheet supply apparatus, supply method, image forming apparatus, and image forming method
US6351625B1 (en) Image forming apparatus, sheet processing apparatus, sheet processing method, and book-binding method
JP2009120398A (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4878232B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
EP2296050A2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, program, and computer-readable storage medium
US6672586B2 (en) Sheet processing apparatus and method of controlling same, sheet processing method, and storage media therefor
JP3728244B2 (en) Image forming apparatus
JP5888987B2 (en) Sheet post-processing apparatus and control method thereof
JP2014021268A (en) Image forming apparatus
JP2001097631A (en) Sheet treatment device and its control method, sheet treatment method, and memory medium
JP5806750B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system
JP2007045580A (en) Sheet feeder and sheet inserting device
JP5197237B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP3839981B2 (en) Image forming apparatus and bookbinding method
JP3768708B2 (en) Image forming apparatus, post-processing method, and sheet post-processing apparatus
JP5546652B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2004045464A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009102136A (en) Sheet conveying device, sheet processing device and image forming device
JP2003002526A (en) Image forming device and after-treatment control method of image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5806750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151