JP5805865B2 - 電場制御デバイス - Google Patents
電場制御デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805865B2 JP5805865B2 JP2014517791A JP2014517791A JP5805865B2 JP 5805865 B2 JP5805865 B2 JP 5805865B2 JP 2014517791 A JP2014517791 A JP 2014517791A JP 2014517791 A JP2014517791 A JP 2014517791A JP 5805865 B2 JP5805865 B2 JP 5805865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- section
- high voltage
- electric field
- voltage component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 title claims description 158
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 52
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 39
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 33
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 33
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 33
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 25
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G15/00—Cable fittings
- H02G15/02—Cable terminations
- H02G15/06—Cable terminating boxes, frames or other structures
- H02G15/064—Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress
- H02G15/068—Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress connected to the cable shield only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G15/00—Cable fittings
- H02G15/08—Cable junctions
- H02G15/10—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes
- H02G15/103—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes with devices for relieving electrical stress
- H02G15/105—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes with devices for relieving electrical stress connected to the cable shield only
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Description
デバイスが設けられたケーブル結合部12の概略断面図であり、この電場制御デバイスは、抵抗性電場勾配層5の第1の区画5aの一部が、第2の区画5bに向かう方向で徐々に減少する厚さを有しており、この一部が内側偏向部4の端部に配置されている点において、図1の電場制御デバイスとは異なっている。これによって、抵抗性電場勾配層5のあらゆる鋭利な縁が回避され、代わりに、図4で見ることができるように、抵抗性電場勾配層5の滑らかな上面が得られる。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]高電圧部品の高電圧活電部(1)に電気的に接続される内側偏向部(4)と、
前記高電圧部品に沿って配置され、一位置において前記高電圧部品の前記高電圧活電部(1)に接続され、一端部において前記高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合される、電場制御の目的のために適合された抵抗層(5)であって、非直線的な電流電圧特性を有する抵抗層(5)と、
前記抵抗層上に配置され、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって少なくとも延びつつ前記抵抗層の前記一端部に到達することなく途切れる絶縁層(6)と、
前記絶縁層上に配置される半導体層または導体層(7)であって、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって少なくとも延び、前記絶縁層の端部を過ぎることで、前記抵抗層、前記絶縁層、および前記半導体層または導体層の交差位置で外側三重点を定める半導体層または導体層(7)と
を備える、高電圧部品において電場を制御するデバイスにおいて、
前記抵抗層は、前記一位置から前記一端部に向かって見られたときに、隣接する第1の区画と、第2の区画と、第3の区画とを有し、
前記第1の区画の一部が前記内側偏向部の下方で延びる
ことを特徴とする、デバイス。
[2]接続部を備え、前記接続部を介して前記内側偏向部が前記高電圧部品の前記高電圧活電部に電気的に接続される、前記[1]に記載のデバイス。
[3]前記内側偏向部の下方で延びる前記第1の区画の前記一部は、前記接続部だけと、前記内側偏向部だけと、または、前記接続部および前記内側偏向部の両方と接する、前記[2]に記載のデバイス。
[4]前記絶縁層(6)の一部が前記内側偏向部の下方で延びる、前記[2]に記載のデバイス。
[5]前記第1の区画の別の一部が前記内側偏向部と接触するとともに前記内側偏向部の上方で延びる、前記[1]から[4]のいずれかに記載のデバイス。
[6]前記絶縁層は前記内側偏向部と接触するとともに前記内側偏向部の上方で延びる、前記[1]から[4]のいずれかに記載のデバイス。
[7]前記第1の区画は、前記第2の区画の最小厚さよりも薄い最大厚さを有する、前記[1]から[6]のいずれかに記載のデバイス。
[8]前記第1の区画は、実質的に一定の厚さの薄い均一層である、前記[7]に記載のデバイス。
[9]前記第1の区画の一部は、前記第2の区画に向かう方向で徐々に増加する厚さを有する、前記[1]から[6]のいずれかに記載のデバイス。
[10]徐々に増加する厚さを有する前記第1の区画の前記一部は、前記内側偏向部の端部に配置される、前記[9]に記載のデバイス。
[11]徐々に増加する厚さを有する前記第1の区画の前記一部は、前記第2の区画に向かう方向で前記内側偏向部の端部から離れて配置される、前記[9]に記載のデバイス。
[12]前記第3の区画は、前記外側三重点から前記一端部へと延びており、
前記第2の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記外側三重点に向かう方向で徐々に増加する厚さを有する先細電場制御形状を有する、前記[1]から[11]のいずれかに記載のデバイス。
[13]前記第3の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記一端部に向かう方向で徐々に減少する厚さを有する、前記[1]から[12]のいずれかに記載のデバイス。
[14]厚さが前記一端部に向かう方向で徐々に減少する前記第3の区画の前記部分は、前記外側三重点から前記高電圧部品の接地部(8)の端部へと延びる、前記[13]に記載のデバイス。
[15]前記厚さの減少する割合が、前記一端部に向かう方向で減少していく、前記[13]または[14]に記載のデバイス。
[16]前記抵抗層は前記外側三重点において最も厚い、前記[1]から[15]のいずれかに記載のデバイス。
[17]前記デバイスは追加の高電圧部品で電場を制御するために配置され、
前記内側偏向部は前記追加の高電圧部品の高電圧活電部に電気的に接続され、
前記抵抗層(5)は、前記追加の高電圧部品に沿って配置され、追加の一位置において前記追加の高電圧部品の前記高電圧活電部に電気的に接続され、一他端部において前記追加の高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合され、
前記絶縁層(6)は、前記抵抗層の前記追加の一位置から前記一他端部に向かって少なくとも延びつつ前記抵抗層の前記一他端部に到達することなく途切れ、
前記半導体層または前記導体層(7)は、前記絶縁層に配置され、前記抵抗層の前記追加の一位置から前記一他端部に向かって少なくとも延び、前記絶縁層の前記端部を過ぎ、前記抵抗層の前記一他端部に至らないことで、前記抵抗層、前記絶縁層、および前記半導体層または前記導体層の交差位置で追加の外側三重点を定め、
前記抵抗層は、前記追加の一位置から前記一他端部に向かって見られたときに、隣接する第4の区画と、第5の区画と、第6の区画とを有し、
前記第4の区画の一部が前記内側偏向部の下方で延びる、前記[1]から[16]のいずれかに記載のデバイス。
[18]前記高電圧部品および前記追加の高電圧部品はそれぞれ高電圧ケーブルであり、
前記デバイスはケーブル結合部で前記高電圧ケーブルを結合するために提供される、前記[17]に記載のデバイス。
[19]前記高電圧部品は、高電圧ケーブル、開閉装置、または真空遮断器であり、
前記デバイスは、ケーブル終端部で前記高電圧ケーブルを終端するために、または、ブッシングとして用いられるために提供される、前記[1]から[16]のいずれかに記載のデバイス。
[20]前記デバイスは、定格300kV以上または任意選択的に定格500kV以上であるとともに任意選択的に直流高電圧部品である高電圧部品で、電場を制御するために提供される、前記[1]から[19]のいずれかに記載のデバイス。
[21]高電圧部品に沿って配置され、一位置において前記高電圧部品の高電圧活電部(1)に電気的に接続されるように適合され、一端部において前記高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合される、電場制御の目的のために適合された抵抗層(5)であって、非直線的な電流電圧特性を有する抵抗層(5)と、
前記抵抗層上に配置され、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって延びつつ前記抵抗層の前記一端部に到達することなく途切れる絶縁層(6)と、
前記絶縁層上に配置される半導体層または導体層(7)であって、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって延び、前記絶縁層の端部を過ぎることで、前記抵抗層、前記絶縁層、および前記半導体層または導体層の交差位置で外側三重点を定める半導体層または導体層(7)と
を備える、高電圧部品において電場を制御するデバイスにおいて、
前記抵抗層は、前記一位置から前記一端部に向かって見られたときに、隣接する第1の区画と、第2の区画と、第3の区画とを有し、
前記第3の区画は、前記外側三重点から前記一端部へと延び、
前記第2の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記外側三重点に向かう方向で徐々に増加する厚さを有する先細電場制御形状を有する
ことを特徴とする、デバイス。
[22]高電圧部品に沿って配置され、一位置において前記高電圧部品の高電圧活電部(1)に電気的に接続されるように適合され、一端部において前記高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合される、電場制御の目的のために適合された抵抗層(5)であって、非直線的な電流電圧特性を有する抵抗層(5)と、
前記抵抗層上に配置され、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって延びつつ前記抵抗層の前記一端部に到達することなく途切れる絶縁層(6)と、
前記絶縁層上に配置される半導体層または導体層(7)であって、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって延び、前記絶縁層の端部を過ぎることで、前記抵抗層、前記絶縁層、および前記半導体層または導体層の交差位置で外側三重点を定める半導体層または導体層(7)と
を備える、高電圧部品において電場を制御するデバイスにおいて、
前記抵抗層は、前記一位置から前記一端部に向かって見られたときに、隣接する第1の区画と、第2の区画と、第3の区画とを有し、
前記第3の区画は、前記外側三重点から前記一端部へと延び、
前記第3の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記一端部に向かう方向で徐々に減少する厚さを有する
ことを特徴とする、デバイス。
[23]厚さが前記一端部に向かう方向で徐々に減少する前記第3の区画の前記部分は、前記外側三重点から前記高電圧部品の接地部(8)の端部へと延びる、前記[22]に記載のデバイス。
[24]前記厚さの減少する割合が、前記一端部に向かう方向で減少していく、前記[22]または[23]に記載のデバイス。
[25]前記第3の区画の前記厚さは、C 1 およびC 2 を定数とし、かつ、xを前記外側三重点からの長手方向距離とした場合に、t=C 1 e -C 2 x におおよそ従って、または、A、B、C、...を定数とした場合に、
[26]前記第3の区画の前記厚さは、多項式におおよそ従って、前記外側三重点に向かう方向で増加する、前記[22]から[25]のいずれかに記載のデバイス。
Claims (24)
- 高電圧部品の高電圧活電部(1)に電気的に接続される内側偏向部(4)と、
前記高電圧部品に沿って配置され、一位置において前記高電圧部品の前記高電圧活電部(1)に、前記内側偏向部又は接続部を介して接続され、一端部において前記高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合される、電場制御の目的のために適合された抵抗層(5)であって、非直線的な電流電圧特性を有する抵抗層(5)と、
前記抵抗層上に配置され、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって少なくとも延びつつ前記抵抗層の前記一端部に到達することなく途切れる絶縁層(6)と、
前記絶縁層上に配置される半導体層または導体層(7)であって、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって少なくとも延び、前記絶縁層の端部を過ぎることで、前記抵抗層と、前記絶縁層と、前記半導体層または導体層と、の交差位置における外側三重点を定める半導体層または導体層(7)と、
を備える、高電圧部品における電場を制御するデバイスにおいて、
前記抵抗層は、前記一位置から前記一端部に向かって見られたときに、隣接する第1の区画と、第2の区画と、第3の区画とを有し、
前記第1の区画の一部は、前記内側偏向部の下方で延び、
前記絶縁層は、前記内側偏向部と接触するとともに前記内側偏向部の上方で延びる、
ことを特徴とする、デバイス。 - 前記第1の区画は、前記第2の区画の最小厚さよりも薄い最大厚さを有する、請求項1に記載のデバイス。
- 前記第1の区画は、実質的に一定の厚さの薄い均一層である、請求項2に記載のデバイス。
- 高電圧部品の高電圧活電部(1)に電気的に接続される内側偏向部(4)と、
前記高電圧部品に沿って配置され、一位置において前記高電圧部品の前記高電圧活電部(1)に、前記内側偏向部又は接続部を介して接続され、一端部において前記高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合される、電場制御の目的のために適合された抵抗層(5)であって、非直線的な電流電圧特性を有する抵抗層(5)と、
前記抵抗層上に配置され、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって少なくとも延びつつ前記抵抗層の前記一端部に到達することなく途切れる絶縁層(6)と、
前記絶縁層上に配置される半導体層または導体層(7)であって、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって少なくとも延び、前記絶縁層の端部を過ぎることで、前記抵抗層と、前記絶縁層と、前記半導体層または導体層と、の交差位置における外側三重点を定める半導体層または導体層(7)と、
を備える、高電圧部品における電場を制御するデバイスにおいて、
前記抵抗層は、前記一位置から前記一端部に向かって見られたときに、隣接する第1の区画と、第2の区画と、第3の区画とを有し、
前記第1の区画の一部は、前記内側偏向部の下方で延び、
前記第1の区画の一部は、前記第2の区画に向かう方向で徐々に減少する厚さを有する、
ことを特徴とする、デバイス。 - 徐々に減少する厚さを有する前記第1の区画の前記一部は、前記内側偏向部の端部に配置される、請求項4に記載のデバイス。
- 徐々に減少する厚さを有する前記第1の区画の前記一部は、前記第2の区画に向かう方向で前記内側偏向部の端部から離れて配置される、請求項4に記載のデバイス。
- 前記第1の区画の別の一部は、前記内側偏向部と接触するとともに前記内側偏向部の上方で延びる、請求項4から6のいずれかに記載のデバイス。
- 前記絶縁層は前記内側偏向部と接触するとともに前記内側偏向部の上方で延びる、請求項4から6のいずれかに記載のデバイス。
- 接続部を備え、前記接続部を介して前記内側偏向部が前記高電圧部品の前記高電圧活電部に電気的に接続される、請求項1から8のいずれかに記載のデバイス。
- 前記内側偏向部の下方で延びる前記第1の区画の前記一部は、前記接続部だけと、前記内側偏向部だけと、または、前記接続部および前記内側偏向部の両方と接する、請求項9に記載のデバイス。
- 前記絶縁層(6)の一部が前記内側偏向部の下方で延びる、請求項9に記載のデバイス。
- 前記第3の区画は、前記外側三重点から前記一端部へと延びており、
前記第2の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記外側三重点に向かう方向で徐々に増加する厚さを有する先細電場制御形状を有する、請求項1から11のいずれかに記載のデバイス。 - 前記第3の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記一端部に向かう方向で徐々に減少する厚さを有する、請求項1から12のいずれかに記載のデバイス。
- 厚さが前記一端部に向かう方向で徐々に減少する前記第3の区画の前記部分は、前記外側三重点から前記高電圧部品の接地部(8)の端部へと延びる、請求項13に記載のデバイス。
- 前記厚さの減少する割合が、前記一端部に向かう方向で減少していく、請求項13または14に記載のデバイス。
- 前記抵抗層は前記外側三重点において最も厚い、請求項1から15のいずれかに記載のデバイス。
- 前記デバイスは追加の高電圧部品における電場を制御するために配置され、
前記内側偏向部は前記追加の高電圧部品の高電圧活電部に電気的に接続され、
前記抵抗層(5)は、前記追加の高電圧部品に沿って配置され、追加の一位置において前記追加の高電圧部品の前記高電圧活電部に電気的に接続され、一他端部において前記追加の高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合され、
前記絶縁層(6)は、前記抵抗層の前記追加の一位置から前記一他端部に向かって少なくとも延びつつ前記抵抗層の前記一他端部に到達することなく途切れ、
前記半導体層または前記導体層(7)は、前記絶縁層上に配置され、前記抵抗層の前記追加の一位置から前記一他端部に向かって少なくとも延び、前記絶縁層の前記端部を過ぎ、前記絶縁層が前記抵抗層の前記一他端部に至らないことで、前記抵抗層と、前記絶縁層と、前記半導体層または前記導体層と、の交差位置における追加の外側三重点を定め、
前記抵抗層は、前記追加の一位置から前記一他端部に向かって見られたときに、隣接する第4の区画と、第5の区画と、第6の区画とを有し、
前記第4の区画の一部が前記内側偏向部の下方で延びる、請求項1から16のいずれかに記載のデバイス。 - 前記高電圧部品および前記追加の高電圧部品はそれぞれ高電圧ケーブルであり、
前記デバイスはケーブル結合部で前記高電圧ケーブルを結合するために提供される、請求項17に記載のデバイス。 - 前記高電圧部品は、高電圧ケーブル、開閉装置、または真空遮断器であり、
前記デバイスは、ケーブル終端部で前記高電圧ケーブルを終端するために、または、ブッシングとして用いられるために提供される、請求項1から16のいずれかに記載のデバイス。 - 前記デバイスは、定格300kV以上または任意選択的に定格500kV以上であるとともに任意選択的に直流高電圧部品である高電圧部品における電場を制御するために提供される、請求項1から19のいずれかに記載のデバイス。
- 高電圧部品に沿って配置され、一位置において前記高電圧部品の高電圧活電部(1)に、内側偏向部又は接続部を介して電気的に接続されるように適合され、一端部において前記高電圧部品の接地部に電気的に接続されるように適合される、電場制御の目的のために適合された抵抗層(5)であって、非直線的な電流電圧特性を有する抵抗層(5)と、
前記抵抗層上に配置され、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって延びつつ前記抵抗層の前記一端部に到達することなく途切れる絶縁層(6)と、
前記絶縁層上に配置される半導体層または導体層(7)であって、前記抵抗層の前記一位置から前記一端部に向かって延び、前記絶縁層の端部を過ぎることで、前記抵抗層と、
前記絶縁層と、前記半導体層または導体層と、の交差位置における外側三重点を定める半導体層または導体層(7)と
を備える、高電圧部品における電場を制御するデバイスにおいて、
前記抵抗層は、前記一位置から前記一端部に向かって見られたときに、隣接する第1の区画と、第2の区画と、第3の区画とを有し、
前記第3の区画は、前記外側三重点から前記一端部へと延び、
前記第3の区画は、少なくともそれの実質的な部分において、前記一端部に向かう方向で徐々に減少する厚さを有し、
前記第3の区画の前記厚さは、
C1およびC2を定数とし、かつ、xを前記外側三重点からの長手方向距離とした場合に、t=C1e-C 2 xにおおよそ従って、または、
A、B、C、...を定数とした場合に、
前記一端部に向かう方向で減少する、
ことを特徴とする、デバイス。 - 厚さが前記一端部に向かう方向で徐々に減少する前記第3の区画の前記部分は、前記外側三重点から前記高電圧部品の接地部(8)の端部へと延びる、請求項21に記載のデバイス。
- 前記厚さの減少する割合が、前記一端部に向かう方向で減少していく、請求項21または22に記載のデバイス。
- 前記第3の区画の前記厚さは、多項式におおよそ従って、前記外側三重点に向かう方向で増加する、請求項21から23のいずれかに記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161504342P | 2011-07-05 | 2011-07-05 | |
US61/504,342 | 2011-07-05 | ||
PCT/EP2012/063041 WO2013004748A2 (en) | 2011-07-05 | 2012-07-04 | A device for electric field control |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014518500A JP2014518500A (ja) | 2014-07-28 |
JP2014518500A5 JP2014518500A5 (ja) | 2014-09-04 |
JP5805865B2 true JP5805865B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=46545753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014517791A Active JP5805865B2 (ja) | 2011-07-05 | 2012-07-04 | 電場制御デバイス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9263875B2 (ja) |
EP (1) | EP2730002B1 (ja) |
JP (1) | JP5805865B2 (ja) |
KR (1) | KR101578628B1 (ja) |
CN (1) | CN103718404B (ja) |
AU (1) | AU2012280287B9 (ja) |
IN (1) | IN2014CN00774A (ja) |
WO (1) | WO2013004748A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013004748A2 (en) | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Abb Research Ltd | A device for electric field control |
US9306340B2 (en) | 2013-12-13 | 2016-04-05 | General Electric Company | System and method for sub-sea cable termination |
KR102238971B1 (ko) | 2014-02-21 | 2021-04-12 | 엘에스전선 주식회사 | Dc용 케이블의 종단접속함 |
EP3183788B1 (en) * | 2014-08-22 | 2020-04-08 | NKT HV Cables AB | Electric field control device for high power cable and method for manufacturing thereof |
CH710800B1 (de) * | 2015-08-27 | 2016-08-31 | Gramespacher Hansjörg | Vorgefertigter Muffenkörper für die Verbindung zweier Hochspannungspolymerkabel für Gleichstrom. |
CA3037450C (en) | 2016-09-19 | 2022-05-10 | Prysmian S.P.A. | Joint for high voltage direct current cables |
WO2018207003A1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-15 | Prysmian S.P.A. | Cable termination system, termination assembly and method for installing such a termination assembly |
US11476614B2 (en) | 2017-05-11 | 2022-10-18 | Prysmian S.P.A. | Cable termination system, termination assembly and method for installing such a termination assembly |
NO343199B1 (en) | 2017-06-16 | 2018-11-26 | Benestad Solutions As | High voltage wet-mate connection assembly |
JP6737407B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2020-08-05 | 住友電気工業株式会社 | 非オーム性組成物およびその製造方法、ケーブル中間接続用ユニット並びにケーブル終端接続用ユニット |
GB2594818B8 (en) * | 2019-01-18 | 2023-08-02 | Sumitomo Electric Industries | Non-ohmic composition, cable connection unit, and cable connection unit production method |
JP6705575B1 (ja) * | 2019-01-18 | 2020-06-03 | 住友電気工業株式会社 | 非オーム性組成物、ケーブル接続用ユニット、およびケーブル接続用ユニットの製造方法 |
WO2021112210A1 (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 株式会社朝日ラバー | 被接合対象物と機能性基材との接合体 |
KR20230175125A (ko) * | 2022-06-21 | 2023-12-29 | 엘에스전선 주식회사 | 직류 전력케이블 시스템 |
KR20230175124A (ko) * | 2022-06-21 | 2023-12-29 | 엘에스전선 주식회사 | 직류 전력케이블 시스템 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0491091A1 (de) | 1990-12-19 | 1992-06-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Kunststoffisoliertes Hochspannungskabel mit einem aufgeschobenen Steuerelement |
JPH0731044A (ja) * | 1993-07-09 | 1995-01-31 | Fujikura Ltd | 絶縁性樹脂成形品 |
SE514209C2 (sv) | 1999-05-28 | 2001-01-22 | Abb Ab | Styrning av elektriskt fält vid likspänning |
TW588488B (en) * | 2001-11-27 | 2004-05-21 | Fujikura Ltd | Connecting structure for electrical connection power cable, connecting device and manufacturing method of connecting device |
DE60216985T2 (de) * | 2002-10-30 | 2007-11-15 | Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. | Verfahren zum herstellen einer elastomermuffe für elektrische kabelverbindungen sowie vorrichtung zu deren herstellung |
JP4158904B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2008-10-01 | 古河電気工業株式会社 | 常温収縮型ゴムユニット |
EP1870975B1 (en) * | 2006-06-21 | 2010-08-04 | ABB Technology Ltd | A device for electric field control |
SE531409C2 (sv) * | 2006-12-20 | 2009-03-24 | Abb Research Ltd | Fältstyrande material |
WO2013004748A2 (en) | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Abb Research Ltd | A device for electric field control |
-
2012
- 2012-07-04 WO PCT/EP2012/063041 patent/WO2013004748A2/en active Application Filing
- 2012-07-04 JP JP2014517791A patent/JP5805865B2/ja active Active
- 2012-07-04 AU AU2012280287A patent/AU2012280287B9/en active Active
- 2012-07-04 IN IN774CHN2014 patent/IN2014CN00774A/en unknown
- 2012-07-04 CN CN201280033327.8A patent/CN103718404B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-04 KR KR1020147002740A patent/KR101578628B1/ko active IP Right Grant
- 2012-07-04 EP EP12737511.1A patent/EP2730002B1/en active Active
-
2014
- 2014-01-06 US US14/148,347 patent/US9263875B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014518500A (ja) | 2014-07-28 |
US20140116746A1 (en) | 2014-05-01 |
US9263875B2 (en) | 2016-02-16 |
EP2730002A2 (en) | 2014-05-14 |
AU2012280287A1 (en) | 2014-01-16 |
AU2012280287B9 (en) | 2015-07-23 |
WO2013004748A3 (en) | 2013-11-07 |
KR101578628B1 (ko) | 2015-12-17 |
CN103718404A (zh) | 2014-04-09 |
AU2012280287B2 (en) | 2015-07-16 |
IN2014CN00774A (ja) | 2015-04-03 |
KR20140030330A (ko) | 2014-03-11 |
WO2013004748A2 (en) | 2013-01-10 |
EP2730002B1 (en) | 2021-07-28 |
CN103718404B (zh) | 2018-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5805865B2 (ja) | 電場制御デバイス | |
JP5512264B2 (ja) | 電場コントロールのためのデバイス | |
JP2014518500A5 (ja) | ||
US10229806B2 (en) | Electrical arc protection using a trip jumper | |
JP4778336B2 (ja) | Dc電気ケーブルの合成材料端部 | |
US20160336749A1 (en) | Power transmission network | |
CN105529617B (zh) | 一种线路避雷器 | |
CS195685B2 (en) | Control electrode on the supporting isolator encased by the gas isolated pipe line | |
CN105745724A (zh) | 电气装置的短路设备、以及用于消灭可能出现在这种装置中的电弧的系统 | |
BR102021012984A2 (pt) | Seccionador | |
US11081923B2 (en) | Corona shielding system for an electrical machine | |
JP2011078247A (ja) | サージ防護装置 | |
JP6453899B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置のための電力ケーブル終端デバイス | |
RU2666358C2 (ru) | Линия электропередачи с грозотросом, защищенным разрядником | |
US11962133B2 (en) | Air insulated switch with very compact gap length | |
RU2813507C1 (ru) | Способ повышения эффективности функционирования воздушной электрической сети с изолированной нейтралью | |
Sreeram et al. | Sheath Potential Induced Failure Modes and Influencing Factors of Bonded Cable System | |
CN110402472B (zh) | 高压绕组和高压电磁感应设备 | |
JP4253404B2 (ja) | 高電圧機器用絶縁物 | |
JP2017216134A (ja) | ケーブル構造体及び真空遮断器の真空度測定システム。 | |
KR20190083504A (ko) | 전계 제어 디바이스 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |