JP5805424B2 - 文書読取装置 - Google Patents
文書読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805424B2 JP5805424B2 JP2011089111A JP2011089111A JP5805424B2 JP 5805424 B2 JP5805424 B2 JP 5805424B2 JP 2011089111 A JP2011089111 A JP 2011089111A JP 2011089111 A JP2011089111 A JP 2011089111A JP 5805424 B2 JP5805424 B2 JP 5805424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolution
- image data
- document image
- characters
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本実施形態に係る文書読取装置1は、二分検索法によって文字の判読が可能な最低限の解像度を決定してもよい。この場合、解像度変更部5は、複数の異なる解像度の中央の解像度を、読取部2に設定する解像度に決定する。二分検索法を用いた解像度の決定方法について具体例を挙げて説明する。読取部2に設定可能な解像度を、一例として解像度が高い順から、解像度X1,X2,X3,X4,X5,X6,X7とする。
基準文字数N1と文字数N4との差が許容範囲に含まれない場合には、解像度変更部5は、解像度の検索範囲を解像度X1〜X3に変えて、解像度X1〜X3の中央値の解像度X2を選択する。基準文字数N1と文字数N4との差が許容範囲に含まれないということは、解像度X4は、文字の判読に十分な解像度ではないことを意味している。従って、解像度変更部5は、解像度X4よりも高い解像度X1〜X3を検索範囲とし、解像度X1〜X3の中央値の解像度X2を選択する。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N4が基準文字数N1よりも少ない場合には、解像度変更部5は、解像度X1〜X3の中央値の解像度X2を選択する。そして、読取部2は、解像度X2で文書20を読み取って文書画像データD2を生成する。また、文字認識部3は、文書画像データD2の文字数N2をカウントする。
基準文字数N1と文字数N2との差が許容範囲に含まれない場合には、比較部4は、最高解像度X1で読み取られた基準文書画像データD1を出力部10に出力する。基準文字数N1と文字数N2との差が許容範囲に含まれないということは、解像度X2が、文字の判読に十分な解像度ではないことを意味している。従って、比較部4は、最高解像度X1で読み取られた基準文書画像データD1を出力部10に出力する。これにより、文字の判読が可能な最低限の解像度で読み取られた文書画像データが、出力部10に出力されることになる。この例では、最高解像度X1以外の解像度X2〜X7は、文字の判読に十分な解像度ではないと判定され、最高解像度X1で読み取られた文書画像データが、最低限の解像度で読み取られた文書画像データに該当することになる。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N2が基準文字数N1よりも少ない場合には、比較部4は、最高解像度X1で読み取られた基準文書画像データD1を出力部10に出力する。
一方、基準文字数N1と文字数N2との差が許容範囲に含まれる場合には、解像度変更部5は、解像度X2よりも低く解像度X4よりも高い解像度X3を選択する。基準文字数N1と文字数N2との差が許容範囲に含まれるということは、解像度X2は、文字の判読に十分な解像度であることを意味している。しかしながら、解像度X2は、文字の判読が可能な最低限の解像度であるか不明であるため、解像度変更部5は、解像度X2よりも低く解像度X4よりも高い解像度X3を選択する。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N2が基準文字数N1と等しい場合には、解像度変更部5は、解像度X2よりも低く解像度X4よりも高い解像度X3を選択する。そして、読取部2及び文字認識部3は、上述した処理を繰り返す。
基準文字数N1と文字数N3との差が許容範囲に含まれない場合には、比較部4は、解像度X2で読み取られた文書画像データD2を出力部10に出力する。基準文字数N1と文字数N3との差が許容範囲に含まれないということは、解像度X3は、文字の判読に十分な解像度ではないことを意味している。一方で、解像度X2は、文字の判読に十分な解像度であると判定されているため、比較部4は、解像度X2で読み取られた文書画像データD2を出力部10に出力する。これにより、文書の判読が可能な最低限の解像度X2で読み取られた文書画像データD2が、出力部10に出力される。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N3が基準文字数N1よりも少ない場合には、比較部4は、解像度X2で読み取られた文書画像データD2を出力部10に出力する。
一方、基準文字数N1と文字数N3との差が許容範囲に含まれる場合には、比較部4は、解像度X3で読み取られた文書画像データD3を出力部10に出力する。これにより、文書の判読が可能な最低限の解像度X3で読み取られた文書画像データD3が、出力部10に出力される。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N3が基準文字数N1と等しい場合には、比較部4は、解像度X3で読み取られた文書画像データD3を出力部10に出力する。
基準文字数N1と文字数N4との差が許容範囲に含まれる場合には、解像度変更部5は、解像度の検索範囲を解像度X5〜X7に変えて、解像度X5〜X7の中央値の解像度X6を選択する。基準文字数N1と文字数N4との差が許容範囲に含まれるということは、解像度X4は、文字の判読に十分な解像度であることを意味している。しかしながら、解像度X4は、文字の判読に可能な最低限の解像度であるか不明であるため、解像度変更部5は、解像度X4よりも低い解像度X5〜X7を検索範囲とし、解像度X5〜X7の中央値の解像度X6を選択する。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N4が基準文字数N1と等しい場合には、解像度変更部5は、解像度X5〜X7の中央値の解像度X6を選択する。そして、読取部2は解像度X6で文書20を読み取って文書画像データD6を生成する。また、文字認識部3は、文書画像データD6の文字数N6をカウントする。
基準文字数N1と文字数N6との差が許容範囲に含まれない場合には、解像度変更部5は、解像度X4よりも低く解像度X6よりも高い解像度X5を選択する。基準文字数N1と文字数N6との差が許容範囲に含まれないということは、解像度X6は、文字の判読に十分な解像度ではないことを意味している。従って、解像度変更部5は、解像度X4よりも低く解像度X6よりも高い解像度X5を選択する。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N6が基準文字数N1よりも少ない場合には、解像度変更部5は、解像度X4よりも低く解像度X6よりも高い解像度X5を選択する。そして、読取部2及び文字認識部3は、上述した処理を繰り返す。
基準文字数N1と文字数N5との差が許容範囲に含まれない場合には、比較部4は、解像度X4で読み取られた文書画像データD4を出力部10に出力する。基準文字数N1と文字数N5との差が許容範囲に含まれないということは、解像度X5は、文字の判読に十分な解像度ではないことを意味している。一方で、解像度X4は、文字の判読に十分な解像度であると判定されているため、比較部4は、解像度X4で読み取られた文書画像データD4を出力部10に出力する。これにより、文字の判読が可能な最低限の解像度X4で読み取られた文書画像データD4が、出力部10に出力される。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N5が基準文字数N1よりも少ない場合には、比較部4は、解像度X4で読み取られた文書画像データD4を出力部10に出力する。
一方、基準文字数N1と文字数N5との差が許容範囲に含まれる場合には、比較部4は、解像度X5で読み取られた文書画像データD5を出力部10に出力する。これにより、文字の判読が可能な最低限の解像度X5で読み取られた文書画像データD5が、出力部10に出力される。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N5が基準文字数N1と等しい場合には、比較部4は、解像度X5で読み取られた文書画像データD5を出力部10に出力する。
一方、基準文字数N1と文字数N6との差が許容範囲に含まれる場合には、解像度変更部5は、解像度X7を選択する。基準文字数N1と文字数N6との差が許容範囲に含まれるこということは、解像度X6は、文字の判読に十分な解像度であることを意味している。しかしながら、解像度X6は、文字の判読に可能な最低限の解像度であるか不明であるため、解像度変更部5は、解像度X6よりも低い解像度X7(最低の解像度)を選択する。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N6が基準文字数N1と等しい場合には、解像度変更部5は解像度X7を選択する。そして、読取部2及び文字認識部3は、上述した処理を繰り返す。
基準文字数N1と文字数N7との差が許容範囲に含まれない場合には、比較部4は、解像度X6で読み取られた文書画像データD6を出力部10に出力する。基準文字数N1と文字数N7との差が許容範囲に含まれないということは、解像度X7は、文字の判読に十分な解像度ではないことを意味している。一方で、解像度X6は、文字の判読に十分な解像度であると判定されているため、比較部4は、解像度X6で読み取られた文書画像データD6を出力部10に出力する。これにより、文字の判読が可能な最低限の解像度X6で読み取られた文書画像データD6が、出力部10に出力される。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N7が基準文字数N1よりも少ない場合には、比較部4は、解像度X6で読み取られた文書画像データD6を出力部10に出力する。
一方、基準文字数N1と文字数N7との差が許容範囲に含まれる場合には、比較部4は、解像度X7で読み取られた文書画像データD7を出力部10に出力する。これにより、文字の判読が可能な最低限の解像度X7で読み取られた文書画像データD7が、出力部10に出力される。この例では、読取部2に設定されるすべての解像度が、文字の判読に十分な解像度であると判定されている。この場合、すべての解像度のうちの最低の解像度X7で読み取られた文書画像データD7が、最低限の解像度で読み取られた文書画像データに該当することになる。一例として許容範囲がゼロの場合において、文字数N7が基準文字数N1と等しい場合には、比較部4は、解像度X7で読み取られた文書画像データD7を出力部10に出力する。
Claims (4)
- 文書を最高解像度で読み取って基準文書画像データを生成し、前記最高解像度よりも低い複数の異なる解像度で前記文書を読み取って複数の文書画像データを生成する読取手段と、
前記基準文書画像データと前記複数の文書画像データとに対して文字認識処理を行い、前記基準文書画像データと前記複数の文書画像データとのそれぞれにおいて、操作者によって指定された領域に含まれる文字のうち所定の大きさ以下の文字の数をカウントする文字認識手段と、
前記基準文書画像データについてカウントされた基準文字数と、前記複数の文書画像データのそれぞれについてカウントされた文字数とを比較し、前記基準文字数との文字数の差が許容範囲に含まれる解像度で読み取られた文書画像データのうち、最も低い解像度で読み取られた文書画像データを出力する比較手段と、
を有することを特徴とする文書読取装置。 - 請求項1に記載の文書読取装置であって、
前記読取手段は、前記最高解像度から順番に解像度を下げて前記文書を読み取ることにより、前記基準文書画像データと前記複数の文書画像データとを生成し、
前記比較手段は、解像度を下げて読み取りが行われるたびに生成された文書画像データの文字数と前記基準文字数とを比較し、前記基準文字数との文字数の差が前記許容範囲に含まれなくなる最初の解像度よりも1つ高い解像度で読み取られた文書画像データを出力する、
ことを特徴とする文書読取装置。 - 請求項2に記載の文書読取装置であって、
前記比較手段は、解像度を下げて読み取りが行われるたびに生成された文書画像データの文字数と前記基準文字数とを比較し、文書画像データの文字数が前記基準文字数よりも少なくなる最初の解像度よりも1つ高い解像度で読み取られた文書画像データを出力する、
ことを特徴とする文書読取装置。 - 請求項1に記載の文字読取装置であって、
前記文書画像データについてカウントされた文字数と前記基準文字数との差が前記許容範囲に含まれる場合には、前記読取手段の解像度を低下させ、前記文書画像データについてカウントされた文字数と前記基準文字数との差が前記許容範囲に含まれない場合には、前記読取手段の解像度を増加させる解像度変更手段を更に有し、
前記比較手段は、前記基準文字数との文字数の差が前記許容範囲に含まれる解像度で読み取られた文書画像データのうち、最も低い解像度で読み取られた文書画像データを出力する、
ことを特徴とする文書読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011089111A JP5805424B2 (ja) | 2011-04-13 | 2011-04-13 | 文書読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011089111A JP5805424B2 (ja) | 2011-04-13 | 2011-04-13 | 文書読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012222730A JP2012222730A (ja) | 2012-11-12 |
JP5805424B2 true JP5805424B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=47273746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011089111A Active JP5805424B2 (ja) | 2011-04-13 | 2011-04-13 | 文書読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5805424B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6720743B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-07-08 | 富士通株式会社 | メディア品質判定装置、メディア品質判定方法及びメディア品質判定用コンピュータプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63143683A (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | Ricoh Co Ltd | 光学的文字読取り装置 |
JPH10261073A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Ricoh Co Ltd | 文書処理装置 |
JP4064196B2 (ja) * | 2002-10-03 | 2008-03-19 | 株式会社リコー | クライアントコンピュータ、サーバコンピュータ、プログラム、記憶媒体、画像データ処理システム及び画像データ処理方法 |
JP4756930B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、画像形成装置および情報処理装置 |
-
2011
- 2011-04-13 JP JP2011089111A patent/JP5805424B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012222730A (ja) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070024913A1 (en) | N-up display method and apparatus, and image forming device thereof | |
US8248665B2 (en) | Information processing device, printing device, information processing system, method, computer-readable medium, and computer data signal | |
JP2011136447A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
US9886426B1 (en) | Methods and apparatus for generating an efficient SVG file | |
JP6447564B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム | |
US10445041B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium | |
US7738737B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5805424B2 (ja) | 文書読取装置 | |
US10706337B2 (en) | Character recognition device, character recognition method, and recording medium | |
JP4781143B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11288536B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20170094112A1 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer readable medium | |
JP4165408B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成プログラム | |
JP2007006411A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6311347B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム | |
JP6015478B2 (ja) | 制御装置、制御方法およびプリンタードライバプログラム | |
JP2003150339A (ja) | プリンタドライバ及びその駆動方法 | |
US10063728B2 (en) | Information processing apparatus, image reading apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
US10264143B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6016763B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6413450B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
US11238305B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program | |
US20200302000A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP2024134447A (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP6455675B2 (ja) | 電子機器およびフォント画像出力プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |