JP5799853B2 - バイナリ発電システム - Google Patents

バイナリ発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5799853B2
JP5799853B2 JP2012037942A JP2012037942A JP5799853B2 JP 5799853 B2 JP5799853 B2 JP 5799853B2 JP 2012037942 A JP2012037942 A JP 2012037942A JP 2012037942 A JP2012037942 A JP 2012037942A JP 5799853 B2 JP5799853 B2 JP 5799853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
power generation
turbine
distribution line
liquid component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012037942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013174145A (ja
Inventor
大下 悟
悟 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2012037942A priority Critical patent/JP5799853B2/ja
Publication of JP2013174145A publication Critical patent/JP2013174145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5799853B2 publication Critical patent/JP5799853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、バイナリ発電システムに関する。
従来、熱源によりアンモニア等の低沸点媒体を加熱して気化させ、気化により生じた低沸点媒体の蒸気によりタービンを回転させて発電を行うバイナリ発電システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−203376号公報
バイナリ発電システムにおいては、工場において生じる排温水等の比較的低温の熱源により蒸気を発生させるため、得られる蒸気の圧力は制限される。そのため、発生した蒸気により効率的にタービンを回転させて発電出力を高めることが求められている。
従って、本発明は、発電出力をより向上できるバイナリ発電システムを提供することを目的とする。
本発明は、低沸点媒体と水との混合物を媒体とし、該媒体が循環する媒体系統と、所定の熱源と前記媒体系統を循環する前記媒体との間で熱交換を行い、前記媒体を加熱する熱交換器と、前記熱源により加熱された前記媒体中の気体成分により回転されて発電を行うタービンと、前記タービンを回転させた気体成分を冷却し凝縮させる凝縮器と、を備えるバイナリ発電システムであって、前記媒体系統は、前記熱交換器の下流側に設けられ前記熱交換器において加熱された前記媒体を気体成分と液体成分とに分離するセパレータと、前記凝縮器で凝縮された凝縮媒体が流通する凝縮媒体流通ラインと、前記セパレータで分離された前記液体成分が流通する液体成分流通ラインと、前記液体成分流通ラインに設けられる液体移送ポンプと、前記液体移送ポンプから吐出された前記液体成分の流れにより、前記凝縮媒体を引き込むように設けられたエゼクタと、を備えることを特徴とするバイナリ発電システムに関する。
また、バイナリ発電システムは、前記低沸点媒体としてアンモニアを用いることが好ましい。
本発明のバイナリ発電システムによれば、発電出力をより向上させられる。
本発明の実施形態に係るバイナリ発電システムの構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係るバイナリ発電システム1の構成を示す図である。
本実施形態のバイナリ発電システム1は、低沸点媒体としてのアンモニアと水との混合物を媒体とする。そして、この媒体を、工場から排出される温排水等の比較的低温の熱源100により加熱して気体成分であるアンモニアの蒸気を発生させ、この蒸気を利用して発電を行う。
このバイナリ発電システム1は、媒体が循環する媒体系統10と、熱交換器20と、タービン30と、凝縮器40と、を備える。
媒体系統10は、媒体が流通するラインと、このラインに設けられるセパレータ11、液体移送ポンプ12及びエゼクタ13と、を含んで構成される。媒体系統10の詳細については、後述する。
熱交換器20は、熱源100と、媒体系統10を循環する媒体と、の間で熱交換を行い、媒体を加熱する。
タービン30は、熱交換器20において加熱された媒体中の気体成分により回転されて、発電を行う。本実施形態では、タービン30は、媒体中のアンモニアが気化されたアンモニアの蒸気により回転される。
凝縮器40は、タービン30の下流側に配置される。凝縮器40は、タービン30を回転させた気体成分であるアンモニアの蒸気を冷却水により冷却し凝縮させる。
媒体系統10は、媒体が流通するラインとして、混合媒体流通ラインL1と、気体成分流通ラインL2と、液体成分流通ラインL3と、凝縮媒体流通ラインL4と、を備える。また、上述のように、媒体系統10は、セパレータ11と、液体移送ポンプ12と、エゼクタ13と、を備える。
混合媒体流通ラインL1は、アンモニアと水との混合媒体を流通させる。この混合媒体流通ラインL1には、熱交換器20が配置される。混合媒体流通ラインL1の上流側は、後述するエゼクタ13に接続され、混合媒体流通ラインL1の下流側は、セパレータ11に接続される。
セパレータ11は、熱交換器20の下流側で、かつ、タービン30の上流側に配置される。このセパレータ11は、熱交換器20において加熱された媒体を気体成分と液体成分とに分離する。より具体的には、セパレータ21は、媒体を、気体であるアンモニア蒸気と液体である温水とに分離する。
気体成分流通ラインL2は、セパレータ11とタービン30とを接続する第1気体ラインL21と、上流側がタービン30に接続され下流側が凝縮器40に至る第2気体ラインL22と、を備える。
第1気体ラインL21は、セパレータ11で分離されたアンモニアの蒸気をタービン30に供給する。第2気体ラインL22は、タービン30に供給されてタービン30を回転させたアンモニアの蒸気を凝縮器40に供給する。
液体成分流通ラインL3は、セパレータ11で分離された温水を流通させる。この液体成分流通ラインL3の上流側はセパレータ11に接続され、液体成分流通ラインL3の下流側は、後述するエゼクタ13に接続される。
凝縮媒体流通ラインL4は、凝縮器40で凝縮されて液体となったアンモニアを流通させる。この凝縮媒体流通ラインL4の上流側は、第2気体ラインL22の下流側に接続される。凝縮媒体流通ラインL4の下流側は、後述するエゼクタ13に接続される。
液体移送ポンプ12は、液体成分流通ラインL3に配置される。この液体移送ポンプ12は、液体成分流通ラインL3を流通する温水に所定の圧力を付加して温水を下流側に吐出させる。
エゼクタ13は、導入口131と、導出口132と、吸込口133と、を備える。このエゼクタ13の導入口131には、液体成分流通ラインL3の下流側が接続され、導出口132には、混合媒体流通ラインL1の上流側が接続される。また、エゼクタ13の吸込口133には、凝縮媒体流通ラインL4の下流側が接続される。
エゼクタ13は、液体移送ポンプ12により加圧された状態で吐出されて液体成分流通ラインL3を流通する温水の流れにより、凝縮媒体流通ラインL4を流通する凝縮されたアンモニアを引き込み、両者を混合して混合媒体流通ラインL1に導出する。
本実施形態のバイナリ発電システム1は、次のように動作する。
まず、混合媒体流通ラインL1を流通する媒体が、熱交換器20において、熱源100から排出される排温水との熱交換によって加熱される。すると、媒体中のアンモニアの一部は蒸発して気体となる。
次いで、熱交換器20において加熱された媒体は、気液2相の状態でセパレータ11に送られる。セパレータ11に送られた媒体は、気体成分であるアンモニアの蒸気と液体成分である温水とに分離される。セパレータ11において分離されたアンモニアの蒸気は、第1気体ラインL21(気体成分流通ラインL2)を通ってタービン30に送られる。タービン30に送られたアンモニアの蒸気は、タービン30を回転させ、これにより発電が行われる。
タービン30においてタービン30を回転させたアンモニアの蒸気は、第2気体ラインL22(気体成分流通ラインL2)を通して凝縮器40に送られる。凝縮器40に送られたアンモニアの蒸気は、冷却水との熱交換によって凝縮(冷却)されて液体のアンモニアとなる。この液体のアンモニアは、凝縮媒体流通ラインL4を通してエゼクタ13に送られる。ここで、タービン30の下流側では、アンモニアの蒸気が凝縮することで第2気体ラインL22及び凝縮媒体流通ラインL4の内部の圧力は大きく低下する。これにより、タービン30の入口側と出口側の圧力差が大きくなり、タービン30を効率よく回転させられる。
一方、セパレータ11において分離された温水は、液体移送ポンプ12によって加圧されると共に、液体成分流通ラインL3を通してエゼクタ13に送られる。
エゼクタ13では、液体移送ポンプ12により加圧されて液体成分流通ラインL3を流通する温水の流れにより、凝縮媒体流通ラインL4を流通する凝縮されたアンモニアが引き込まれる。これにより、液体成分流通ラインL3を流通する温水と凝縮したアンモニアとが混合され、混合媒体流通ラインL1を通して再度熱交換器20に送られる。
媒体系統10を循環する媒体は、こうした行程を繰り返すことによってタービン30を連続的に稼働させ、発電を行う。
本実施形態に係るバイナリ発電システム1は、以下のような効果を奏する。
(1)液体成分流通ラインL3と凝縮媒体流通ラインL4との接続部分にエゼクタ13を配置した。これにより、液体成分流通ラインL3を流通する温水の流れにより凝縮媒体流通ラインL4を流通する凝縮したアンモニアを引き込めるので、凝縮媒体流通ラインL4の圧力を更に低下させられる。よって、凝縮媒体流通ラインL4の圧力を低下させることで、タービン30の入口側と出口側の圧力差をより大きくできるので、タービン30をより効率的に回転させられ、発電出力を向上できる。
(2)エゼクタ13を介して液体成分流通ラインL3と凝縮媒体流通ラインL4とを接続した。これにより、セパレータ11で分離された温水を直接凝縮されたアンモニアに混合して再び熱交換器20に供給できる。よって、温水が有する熱エネルギを効率よく媒体の予熱に利用できるので、媒体を余熱するための熱交換器20を設けることなくバイナリ発電システム1を構成できる。
(3)低沸点媒体としてアンモニアを使用した。アンモニアは蒸発温度がきわめて低く(大気圧で−33.3℃)、熱物性にも優れる。従って、高性能のバイナリ発電システム1を提供できる。また、アンモニアは、温暖化やオゾン層破壊の原因ともならないので、環境を破壊しない。更に、アンモニアは刺激臭があるので、漏洩の有無を容易に検知できる。
以上、本発明のバイナリ発電システムの好ましい一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、本実施形態では、工場の排温水を熱源100として用いたが、これに限らない。即ち、地熱により生じる地熱温水を熱源として用いてもよい。
1 バイナリ発電システム
10 媒体系統
11 セパレータ
12液体移送ポンプ
13 エゼクタ
20 熱交換器
30 タービン
40 凝縮器
100 熱源
L1 混合媒体流通ライン
L2 気体成分流通ライン
L3 液体成分流通ライン
L4 凝縮媒体流通ライン

Claims (2)

  1. 低沸点媒体と水との混合物を媒体とし、該媒体が循環する媒体系統と、
    所定の熱源と前記媒体系統を循環する前記媒体との間で熱交換を行い、前記媒体を加熱する熱交換器と、
    前記熱源により加熱された前記媒体中の気体成分により回転されて発電を行うタービンと、
    前記タービンを回転させた気体成分を冷却し凝縮させる凝縮器と、を備えるバイナリ発電システムであって、
    前記媒体系統は、
    前記熱交換器の下流側に設けられ前記熱交換器において加熱された前記媒体を気体成分と液体成分とに分離するセパレータと、
    前記凝縮器で凝縮された凝縮媒体が流通する凝縮媒体流通ラインと、
    前記セパレータで分離された前記液体成分が流通する液体成分流通ラインと、
    前記液体成分流通ラインに設けられる液体移送ポンプと、
    前記液体移送ポンプから吐出された前記液体成分の流れにより、前記凝縮媒体を引き込むように設けられたエゼクタと、を備えることを特徴とするバイナリ発電システム。
  2. 前記低沸点媒体としてアンモニアを用いる請求項1に記載のバイナリ発電システム。
JP2012037942A 2012-02-23 2012-02-23 バイナリ発電システム Active JP5799853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037942A JP5799853B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 バイナリ発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037942A JP5799853B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 バイナリ発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013174145A JP2013174145A (ja) 2013-09-05
JP5799853B2 true JP5799853B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=49267258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037942A Active JP5799853B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 バイナリ発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5799853B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3025831B1 (fr) * 2014-09-11 2019-09-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme de production d'energie basee sur un cycle de rankine
KR102591849B1 (ko) * 2021-12-30 2023-10-19 현대로템 주식회사 이젝터를 적용한 발열체용 상변화 열관리시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336007A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Shimizu Constr Co Ltd ガス膨張型温熱水発電システム
JP2513936B2 (ja) * 1991-03-27 1996-07-10 株式会社日阪製作所 低沸点媒体システム
JP2004332626A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Jio Service:Kk 発電装置及び発電方法
JP2013036456A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Yagumo Engineering Kk 温度差発電装置
CN102434235A (zh) * 2011-10-28 2012-05-02 天津大学 采用喷射器的卡林那循环发电系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013174145A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2480591C2 (ru) Способ функционирования термодинамического контура и термодинамический контур
JP5567961B2 (ja) 二重再熱ランキンサイクルシステム及びその方法
US20100263380A1 (en) Cascaded organic rankine cycle (orc) system using waste heat from a reciprocating engine
JP6086726B2 (ja) 発電システム、発電方法
JP5339193B2 (ja) 排ガス熱回収装置
CN104185717B (zh) 用于从双热源回收废热的系统和方法
JP2012149541A (ja) 排熱回収発電装置および船舶
JP2009221961A (ja) バイナリー発電システム
JP2008101521A (ja) 排熱による発電システム
WO2013115668A1 (en) Heat engine and method for utilizing waste heat
PT1649147E (pt) Processo e dispositivo para a execução de um ciclo termodinâmico
JP5752403B2 (ja) 発電システム
WO2014034354A1 (ja) 冷却水供給システムおよびこれを備えたバイナリ発電装置
ES2714101T3 (es) Tratamiento térmico del agua con conceptos de central eléctrica STIG
JP5910122B2 (ja) 熱回収発電装置
JP5799853B2 (ja) バイナリ発電システム
KR101481010B1 (ko) 해양온도차발전 시스템 및 그 작동방법
JP2016151191A (ja) 発電システム
JP5531250B1 (ja) バイナリー発電システム
JP2012013062A (ja) バイナリー発電システム
US20170232388A1 (en) Osmotically attained high quality boiler make-up water
RU2560505C1 (ru) Способ работы тепловой электрической станции
RU2552481C1 (ru) Способ работы тепловой электрической станции
WO2015012345A1 (ja) ボイラ用給水予熱システム及びボイラ用給水予熱方法
RU2569993C2 (ru) Способ работы тепловой электрической станции

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5799853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250