JP5796596B2 - 支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム - Google Patents

支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5796596B2
JP5796596B2 JP2013093642A JP2013093642A JP5796596B2 JP 5796596 B2 JP5796596 B2 JP 5796596B2 JP 2013093642 A JP2013093642 A JP 2013093642A JP 2013093642 A JP2013093642 A JP 2013093642A JP 5796596 B2 JP5796596 B2 JP 5796596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
work space
information
presenting
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013093642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216888A (ja
Inventor
英二 田畑
英二 田畑
俊仁 小林
俊仁 小林
さや香 森田
さや香 森田
芳賀 正安
正安 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013093642A priority Critical patent/JP5796596B2/ja
Priority to US14/262,572 priority patent/US9041973B2/en
Publication of JP2014216888A publication Critical patent/JP2014216888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796596B2 publication Critical patent/JP5796596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

この発明は支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラムに関し、特に、アイディア創出活動を支援する方法、システム、制御装置、画像形成装置、およびプログラムに関する。
アイディア創出活動では、参加者それぞれがアイディアを書いて共有化したり分析作業したりするための媒体として、付箋などの紙片(カード)が用いられる。すなわち、アイディア創出活動では、複数の参加者それぞれがアイディアをカードに書いて出し合い、出されたアイディアをKJ法やフレームワークなどの分析手法を活用して分析して新たなアイディアの導出につなげることがなされている。アイディアを分析するために、最初に出されたアイディアを様々な角度から見て、新たな切り口を見出そうとすることが行なわれる。
この活動において、カードには、特別な技術を有さずとも誰でも気軽にアイディアを書くことができ、容易に任意の位置に置いたり(貼ったり)、位置を替えたりできるという、デジタルツールにないメリットがある。そのため、アイディア創出活動には付箋などの紙製のカードがよく用いられている。
このようなアイディア創出活動を遠隔の複数拠点にいる複数人で行ないたいというニーズがある。その場合には、たとえば特開平6−261317号公報(以下、特許文献1)に開示されているような映像システムを利用して、遠隔にいる参加者同士が同じ作業空間を囲んでいるように双方に相手の映像を提供してアイディア創出活動を進めることが考えられる。
特開平6−261317号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている映像システムを利用した場合、参加者は遠隔地でのアイディア創出活動を映像で確認するのみであって、遠隔地で用いられているカードの位置を替えたり書き加えたりするような、実際のカードを操作してアイディア創出活動を行なうことができない。そのため、アイディア創出活動の複数の参加者の間での一体感に欠け、活発なアイディア創出活動の妨げとなる場合がある、という課題があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、遠隔地の複数拠点にいる複数人で行なうアイディア創出活動を支援することのできる支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、支援方法は制御装置においてアイディア創出活動を支援する方法であって、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメ
モリーに記憶するステップと、特定された書き込み情報に基づいて、制御装置に接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、特定された第1のカードが配置された位置第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するステップと、第2の作業空間上の位置を第2のカードを配置する位置として提示するステップとを備える。
好ましくは、変換するステップは、第1のカードが配置された位置を表わす値を、予め記憶されている第1の作業空間の位置と第2の作業空間の位置との対応関係に代入することで、第1のカードが配置された位置を第2の作業空間上の位置に変換する。
好ましくは、支援方法は第1の作業空間に対するユーザーの操作を検知するステップをさらに備え、書き込み情報と配置された位置とを特定するステップは、第1の作業空間に対するユーザーの操作があったことが検知された場合に実行される。
好ましくは、書き込み情報と配置された位置とを特定するステップは、第1の作業空間を含む撮影画像の入力を受け付けるステップを含み、撮影画像を解析することで書き込み情報と配置された位置とを特定する。
好ましくは、書き込み情報と配置された位置とを特定するステップは、直近の第1の作業空間についてのカード情報と比較することで第1のカードを抽出するステップを含む。
好ましくは、提示するステップでは、第1のカードが配置された位置に基づいて、制御装置に接続された表示装置に、第2の作業空間上に第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせる。
より好ましくは、支援方法は、第2のカードの配置する位置を提示した後に、第2の作業空間に配置された第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するステップと、第2のカードへの書き込み情報および第2のカードが配置された位置と、第1のカードへの書き込み情報および第1のカードが配置された位置とを比較することで、第2のカードの配置の完了を判断するステップと、第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、表示装置に、第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させるステップとをさらに備える。
好ましくは、提示するステップでは、印刷装置に、第1のカードが配置された位置に基づいて第2のカードを配置する位置を印刷させる。
好ましくは、支援方法は、第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するステップと、第2の作業空間の、第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するステップとをさらに備える。
より好ましくは、取り除かれたカードを特定するステップにおいて、第1の作業空間から第3のカード、および、第2の作業空間から第4のカードが取り除かれたこと、が特定されると、操作対象であることを提示するステップでは、第1の作業空間でも操作対象であることを提示する。
より好ましくは、取り除かれたカードを特定するステップにおいて第1の作業空間から第3のカードが取り除かれたことが特定され、第1のカードへの書き込み情報が第3のカードへの書き込み情報と一致する場合に、記憶するステップでは、第3のカードが第1のカードの位置に移動されたことをメモリーに記憶する。
本発明の他の局面に従うと、支援方法は、制御装置においてアイディア創出活動を支援する方法であって、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、特定された書き込み情報に基づいて、制御装置に接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するステップとを備える。提示するステップは、第1のカードが配置された位置に基づいて、制御装置に接続された表示装置に、第2の作業空間上に第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせることを含む。支援方法は、第2のカードの配置する位置を提示した後に、第2の作業空間に配置された第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するステップと、第2のカードへの書き込み情報および第2のカードが配置された位置と、第1のカードへの書き込み情報および第1のカードが配置された位置とを比較することで、第2のカードの配置の完了を判断するステップと、第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、表示装置に、第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させるステップとをさらに備える。
本発明の他の局面に従うと、支援方法は、制御装置においてアイディア創出活動を支援する方法であって、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、特定された書き込み情報に基づいて、制御装置に接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するステップと、第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するステップと、第2の作業空間の、第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するステップとを備える。
本発明の他の局面に従うと、支援システムはアイディア創出活動を支援するシステムであって、印刷装置と、印刷装置に電気的に接続された制御装置とを備える。制御装置は、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、特定された書き込み情報に基づいて、印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、特定された第1のカードが配置された位置第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するための変換手段と、第2の作業空間上の位置を第2のカードを配置する位置として提示するための提示手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、支援システムはアイディア創出活動を支援するシステムであって、印刷装置と、印刷装置に電気的に接続された制御装置とを備える。制御装置は、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、特定された書き込み情報に基づいて、印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するための提示手段とを含む。提示手段は、第1のカードが配置された位置に基づいて、制御装置に接続された表示装置に、第2の作業空間上に第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせる。制御装置は、第2のカードの配置する位置を提示した後に、第2の作業空間に配置された第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するための特定手段と、第2のカードへの書き込み情報および第2のカードが配置された位置と、第1のカードへの書き込み情報および第1のカードが配置された位置とを比較することで、第2のカードの配置の完了を判断するための判断手段とをさらに含む。提示手段は、第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、表示装置に、第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、支援システムはアイディア創出活動を支援するシステムであって、印刷装置と、印刷装置に電気的に接続された制御装置とを備える。制御装置は、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、特定された書き込み情報に基づいて、印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するための第1の提示手段と、第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するための特定手段と、第2の作業空間の、第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するための第2の提示手段とを含む。
本発明のさらに他の局面に従うと、制御装置はアイディア創出活動の支援を制御するための制御装置であって、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、特定された書き込み情報に基づいて、制御装置に接続された印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、特定された第1のカードが配置された位置第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するための変換手段と、第2の作業空間上の位置を第2のカードを配置する位置として提示するための提示手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、制御装置はアイディア創出活動の支援を制御するための制御装置であって、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、特定された書き込み情報に基づいて、制御装置に接続された印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するための提示手段とを備える。提示手段は、第1のカードが配置された位置に基づいて、制御装置に接続された表示装置に、第2の作業空間上に第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせる。制御装置は、第2のカードの配置する位置を提示した後に、第2の作業空間に配置された第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するための特定手段と、第2のカードへの書き込み情報および第2のカードが配置された位置と、第1のカードへの書き込み情報および第1のカードが配置された位置とを比較することで、第2のカードの配置の完了を判断するための判断手段とをさらに備える。提示手段は、第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、表示装置に、第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、制御装置はアイディア創出活動の支援を制御するための制御装置であって、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、特定された書き込み情報に基づいて、制御装置に接続された印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するための第1の提示手段と、第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するための特定手段と、第2の作業空間の、第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するための第2の提示手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、画像形成装置は上記制御装置を含む。
本発明のさらに他の局面に従うと、支援プログラムは、コンピューターに、アイディア創出活動を支援するための処理を実行させるプログラムである。そのプログラムは、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、特定された書き込み情報に基づいて、コンピューターに接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、特定された第1のカードが配置された位置を、第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するステップと、第2の作業空間上の位置を第2のカードを配置する位置として提示するステップとをコンピューターに実行させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、支援プログラムは、コンピューターに、アイディア創出活動を支援するための処理を実行させるプログラムである。そのプログラムは、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、特定された書き込み情報に基づいて、コンピューターに接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するステップとをコンピューターに実行させる。提示するステップは、第1のカードが配置された位置に基づいて、コンピューターに接続された表示装置に、第2の作業空間上に第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせることを含む。プログラムは、第2のカードの配置する位置を提示した後に、第2の作業空間に配置された第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するステップと、第2のカードへの書き込み情報および第2のカードが配置された位置と、第1のカードへの書き込み情報および第1のカードが配置された位置とを比較することで、第2のカードの配置の完了を判断するステップと、第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、表示装置に、第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させるステップとをさらにコンピューターに実行させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、支援プログラムは、コンピューターに、アイディア創出活動を支援するための処理を実行させるプログラムである。そのプログラムは、第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、特定された第1のカードについての書き込み情報と配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、特定された書き込み情報に基づいて、コンピューターに接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、特定された第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の第2のカードを配置する位置を提示するステップと、第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するステップと、第2の作業空間の、第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するステップとをコンピューターに実行させる。
この発明によると、遠隔地の複数拠点にいる複数人でのアイディア創出活動を支援することができる。
実施の形態にかかる支援システムの構成の具体例を示す図である。 支援システムに含まれるPC(Personal Computer)の構成の具体例を示すブロック図である。 支援システムに含まれるMFP(Multi-Functional Peripheral)の構成の具体例を示すブロック図である。 支援システムの配置の具体例を表わした図である。 支援システムでの動作概要を表わした図である。 PCの機能構成の具体例を示すブロック図である。 PCでの動作の流れを表わしたフローチャートである。 PCでの動作の流れを表わしたフローチャートである。 図7のステップS101での検知の方法を説明するための図である。 新たな付箋の貼り付け位置を示す表示の方法の具体例を示す概略図である。 貼り付け位置の提示方法の他の例を表わした概略図である。 図8のステップS229での、付箋が移動中であることを表わす表示の具体例を説明するための図である。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。
<システム構成>
図1は、本実施の形態にかかる支援システムの構成の具体例を示す図である。図1を参照して、支援システムは、少なくとも、制御装置であるPC(Personal Computer)100と、印刷装置の一例であるMFP(Multi-Functional Peripheral)200とを含む。
一例として、本支援システムは、複数の拠点として拠点A(たとえば東京)および拠点B(たとえば大阪)の2拠点のそれぞれにいる複数人でのアイディア創出活動を支援する。そこで、一例として、PC100は、拠点A,Bそれぞれに配置されたPC100AおよびPC100Bを含み、MFP200は拠点A,Bそれぞれに配置されたMFP200AおよびMFP200Bを含む。
好ましくは、支援システムは、さらに、カメラ300,400と、プロジェクター500と、モニター600とを含む。これらは、拠点A,Bそれぞれに配置されるために、複数(A,B2つずつ)含まれるものとする。
制御装置であるPC100は、有線または無線によって、MFP200、カメラ300,400、プロジェクター500、およびモニター600と電気的に接続され、これらの動作を制御する。PC100AおよびPC100Bは、たとえばインターネットなどの通信ネットワーク700によって電気的に接続され、互いに通信可能である。
なお、図1の構成は一例であって、支援システムはこの構成に限定されない。たとえば、制御装置は、いずれかの拠点、または、いずれの拠点からも離れた位置に設置された1台のPC100であってもよい。または、各MFP200A,200Bが制御装置として機能してもよい。
また、制御装置はPCに限定されず、携帯電話機、いわゆるスマートフォンなどのモバイル端末などであってもよいし、MFP200に含まれてもよい。印刷装置もまた、複合機であるMFPに限定されず、少なくともプリンター機能を有するものであれば他の装置であってもよい。プロジェクター500およびモニター600についても同様である。
<装置構成>
本支援システムに含まれるいずれの装置も、通常の装置で構成することができる。すなわち、PC100は通常のPCであってよく、MFP200も通常のMFPであってよい。
図2は、PC100の構成の具体例を示すブロック図であって、一例として、通常のPCの構成を示したものである。すなわち、図2を参照して、PC100は、全体を制御するための演算装置であるCPU(Central Processing Unit)10と、メモリーとして機能するROM(Read Only Memory)11、RAM(Random Access Memory)12、およびHD(Hard Disk)13と、MFP200、カメラ300,400、プロジェクター500、およびモニター600との間の通信を制御するための第1ネットワークコントローラー14と、PC100間の通信を制御するための第2ネットワークコントローラー15とを含む。
図3は、MFP200の構成の具体例を示すブロック図であって、一例として、通常のMFPの構成を示したものである。すなわち、図3を参照して、MFP200は、全体を制御するための演算装置であるCPU20と、メモリーとして機能するROM21、RAM22、およびHD23と、スキャナー24と、プリンター25と、操作パネル26と、PC100との間の通信を制御するためのネットワークコントローラー27とを含む。
<動作概要>
図4は、本支援システムの配置の具体例を表わした図である。図4は、上記の拠点Aおよび拠点Bのうちの1拠点での配置例を表わしている。図4を参照して、各拠点には、作業空間の一例として、作業面として用いられるホワイトボード(WB1,WB2)が設置され、カメラ300は、ホワイトボードWB1,WB2とその手前に立つユーザーとの間の空間を撮影範囲に含むように設置される。カメラ400は、ホワイトボードWB1,WB2を撮影範囲に含むように設置される。各拠点において、プロジェクター500A,500Bは、それぞれ、設置されるホワイトボードWB1,WB2に投影可能な位置および向きに設置される。
その他、各拠点には作業机などが設置されていてよく、PC100はその上に設置されていてもよい。また、MFP200はその近傍、モニター600はその側方に設置されていてもよい。
なお、作業空間は、付箋を配置する(置く、または貼り付ける)ことが可能な作業平面を有するものであればどのような空間であってもよい。作業平面は必ずしも平らな面でなくてもよい。凹凸があったり、湾曲していたり、孔が設けられていたりしてもよい。
各拠点にてアイディア創出活動に参加しているユーザーは、アイディアをカードの一例として付箋に記入する。そのユーザーは、ホワイトボードWBに近づき、アイディアを記入した付箋をホワイトボードWBに貼り付ける。ホワイトボードWBに貼り付けられた付箋は、書き込まれた画像(文字、図形等)が視認可能であることによって参加者にアイディアを提供すると共に、貼り付けられた位置(配置)によって分類や順位などを示す。
アイディア創出活動では、ホワイトボードWBに対して、新たな付箋を貼り付ける操作とすでに貼り付けられている付箋を移動させる操作とが行なわれる。付箋を移動させる操作は、ホワイトボードWBに対して、すでに貼り付けられている付箋を剥がす操作と、剥がした付箋を別の場所に貼り付ける操作とに分けられる。なお、通常、アイディア創出活動では、参加するユーザーが活発にアイディアを出し合って、そのアイディアに対して様々な切り口での話し合いを重ねるものであるため、出てきたアイディアを取り下げるという場面は少ない。いったん出されたアイディアを取り下げる操作としては、たとえば、すでに貼り付けられた付箋をホワイトボードWB上の取り下げるアイディアを貼り付ける領域に移動させる、という操作が挙げられる。そこで、上のように、本支援システムが支援するアイディア創出活動では、ホワイトボードWBに対して新たな付箋を貼り付ける操作と、すでに貼り付けられた付箋を移動させる操作との、上記の2つの操作が行なわれるものとする。
ユーザーがホワイトボードWBに付箋を貼り付ける操作を行なうと、PC100はカメラ400によるホワイトボードWBを撮影範囲に含んだ撮影画像を取得する。PC100は、その撮影画像を解析することで、新たに貼り付けられた付箋を特定すると共に、書き込まれた画像を書き込み情報として特定し、また、貼り付けられた位置(たとえば座標)を位置情報として特定する。
図5は、本支援システムでの動作概要を表わした図である。図5を参照して、拠点Aにおいて、PC100Aは、ユーザーによる上記の動作を検知するための処理を実行している(ステップS1)。一例として、PC100Aはカメラ300Aからの撮影画像を連続的に、または、短い時間間隔で入力し、その画像を解析することで、ユーザーがホワイトボードWB1にタッチ、または極めて近接したことを検知する。つまり、PC100Aは、ユーザーがホワイトボードWB1に対するユーザーの操作を検知する。
PC100Aは、ユーザーがホワイトボードWB1に対して操作したことを検知すると、カメラ400Aに撮影動作を行なわせて、ホワイトボードWB1を撮影範囲に含む撮影画像の入力をカメラ400Aから受け付ける(ステップS2)。なお、好ましくは、PC100Aは、カメラ300Aからの撮影画像に基づいて、ユーザーによるホワイトボードWB1への操作が完了したことを確認した後にカメラ400Aに撮影動作を行なわせる。これにより、撮影画像にユーザーやユーザーの身体の一部(手等)が映り込むことが防がれる。
PC100Aは、メモリーから直近の撮影画像を読み出して、今回の撮影画像との差分を検出する。そして、PC100Aは、その差分の撮影画像を解析して、ホワイトボードWB1に新たに貼り付けられた付箋を認識する(ステップS3)。ここでは、一例として、用いられる付箋の形状(色、模様、等)が予めPC100Aに登録されているものとする。PC100Aは、撮影画像からその形状を抽出することで、ホワイトボードWB1に貼り付けられた付箋を認識することができる。PC100Aは、画像解析することで、ホワイトボードWB1に新たに貼り付けられた付箋の書き込み情報および位置情報を特定する。PC100Aは、カメラ400からの撮影画像や、特定された情報を付箋情報として、メモリーに記憶する(ステップS4)。
なお、新たな付箋を認識する処理は上記の処理に限定されない。たとえば、PC100Aは、カメラ400Aからの撮影画像を画像解析して撮影画像に含まれる付箋をすべて特定した上で、直近の撮影画像から特定されたすべての付箋との差分を検出しても、同様に、新たな付箋を認識することができる。しかしながら、上記のように先に直近の撮影画像からの差分を検出することで画像解析の負荷を抑えることができる。
新たな付箋があった場合、つまり、上記のユーザーの操作によって新たに付箋が貼り付けられた場合、PC100Aは、上記の付箋情報、つまり、新たな付箋の書き込み情報および位置情報を遠隔のPC100Bに対して送信する(ステップS5)。
PC100Bは、遠隔のPC100Aから上記の付箋情報を受信すると、その情報をメモリーに記憶する(ステップS6)。次に、PC100Bは、受信した書き込み情報をMFP200Bに送って、予め規定された付箋用紙へのプリントを指示する(ステップS7)。また、PC100Bは、受信した貼り付け位置を示す情報をプロジェクター500Bに送ってその位置に対応した位置のホワイトボードWB2上での投影を指示し、ユーザーに対して貼り付け位置を提示する(ステップS8)。
ステップS8では、好ましくは、PC100Bは、予め、拠点AのホワイトボードWB1上の位置を示す座標と、拠点BのホワイトボードWB2上の位置を示す座標との対応関係を記憶しておく。そして、PC100Bは、その対応関係に基づいて位置情報に示される位置(たとえば座標)を変換してプロジェクター500Bに送って、対応するホワイトボードWB2上での投影を指示する。
ユーザーは、ホワイトボードWB2上にプロジェクター500Bによって投影された位置に、プリントされた付箋を貼り付けることで、拠点AのホワイトボードWB1での付箋の状態を再現することができる。PC100Bは、そのユーザーの付箋の貼り付けが完了したことを確認するための処理を行なう(ステップS9)。そして、拠点Aからの付箋情報に基づく内容の付箋が対応した位置に貼り付けられて貼り付けが完了していることが確認されると、PC100Bは、プロジェクター500Bでの投影を終了させ、一連の動作を完了する。
なお、上記ステップS8でPC100Bは、上記ステップS1〜3と同様にしてユーザーの貼り付けた付箋を認識する。そして、PC100Bは、上記ステップS6で記憶した付箋情報と比較することで、適切に付箋が貼り付けられたか否かを判断する。すなわち、PC100Bは、カメラ300Bによる撮影画像に基づいてユーザーがホワイトボードWB2に対して操作したことを検知すると、カメラ400Bに撮影動作を行なわせてホワイトボードWB2を撮影範囲に含む撮影画像の入力をカメラ400Bから受け付ける。PC100Bは、メモリーから直近の撮影画像を読み出して今回の撮影画像との差分を検出することで、新たに貼り付けられた付箋を認識する。すなわち、PC100Bは、画像解析することで新たに貼り付けられた付箋の書き込み画像および貼り付け位置を特定して、書き込み情報および位置情報を取得する。そして、PC100Bは、その情報と、上記ステップS6でメモリーに記憶した拠点Aにて新たに貼り付けられた付箋についての付箋情報とを比較して、その差異が予め設定されている許容範囲内であるか否かによって、適切に付箋が貼り付けられているか否かを判断する。
PC100Bは、適切に付箋が貼り付けられていないと判断した場合には、未だ貼り付ける操作が完了していないものとして、適切に付箋が貼り付けられるまでプロジェクター500Bでの投影を継続する。
<機能構成>
図6は、上記動作を行なうためのPC100の機能構成の具体例を示すブロック図である。図6に示された各機能は、PC100のCPU10がROM11に記憶されているプログラムをRAM12上に読み出して実行することで、主に、CPU10で実現される。しかしながら、少なくとも一部が、図示しない電気回路や図2に示されたハードウェア構成などによって実現されてもよい。
図6を参照して、メモリーとしてたとえばHD13には、撮影画像を記憶するための記憶領域である画像記憶部131が含まれる。なお、画像記憶部131には、撮影画像に加えて上記の付箋情報が記憶されてもよい。
さらに図6を参照して、CPU10は、カメラ300からの撮影画像を用いてユーザーのホワイトボードWBへの操作を検知するための動作検知部101と、その検知結果に従ってカメラ400に対して撮影指示を出力することでカメラ400から撮影画像の入力を受け付けるための画像入力部102と、記憶されている直近の撮影画像を画像記憶部131から読み出して比較することで差分を検出するための差分検出部103と、その差分から、新たに貼り付けられた付箋に書き込まれた画像を抽出して画像情報を得るための画像抽出部104と、新たに貼り付けられた付箋の貼り付け位置(たとえば座標)を算出するための位置算出部105と、カメラ400からの撮影画像を画像記憶部131に格納すると共に画像情報と貼り付け位置とを付箋情報として画像記憶部131に格納するための記憶部106と、付箋情報を遠隔のPCに対して送信するための送信部107と、遠隔のPCから付箋情報を受信するための受信部108と、受信した書き込み情報に基づいてMFP200に対して新たな付箋へのプリントを指示するためのプリンター制御部109と、受信した位置情報に基づいてプロジェクター500に対してホワイトボードWBへの位置を示す画像の投影を指示するためのプロジェクター制御部110と、適切に付箋が貼り付けられたか否かを確認するための確認部111とを含む。
記憶部106は、受信した付箋情報もまた画像記憶部131に格納する。確認部111は、カメラ400による撮影画像を解析して得られた付箋情報と受信した付箋情報とを比較することで、適切に付箋が貼り付けられて、貼り付ける操作が完了したか否かを確認する。そして、確認部111での確認結果に従って、プロジェクター制御部110はプロジェクターでの投影の終了を指示する。
<動作フロー>
図7および図8は、PC100での動作の流れを表わしたフローチャートである。図7および図8のフローチャートに表わされた動作は、PC100のCPU10がROM11に記憶されているプログラムをRAM12上に読み出して実行し、図6の各機能を発揮することによって実現される。
すなわち、図7を参照して、CPU10は、カメラ300からの撮影画像に基づいてユーザーのホワイトボードWBへの操作があったか否かを検知する(ステップS101)。ステップS101でCPU10は、連続的に、または、短い時間間隔でカメラ300からの撮影画像(たとえば動画像)の入力を受け付け、画像解析することでユーザーの身体の特徴的な部分を検出する。一例として、CPU10は撮影画像から頭部を検出する。頭部を検出するためには、CPU10は、撮影画像から動体を検出する。そして、CPU10は、その大きさ、色、形状が規定された範囲内にあるときに頭部であると判断する。ユーザーの頭部がホワイトボードWB表面から予め規定した距離(たとえば50cm)内にあることが判断されると、CPU10は、そのユーザーがホワイトボードWBに対する操作を行なう可能性が高いものとして、そのユーザーの画像解析を続行する。
図9は、上記ステップS101での検知の方法を説明するための図であって、カメラ300からの撮影画像の具体例を模式的に示した図である。一例として、図9に示されたように、カメラ300は、ホワイトボードWBの上方、やや、ユーザー側よりに設置される。
図9(A)を参照して、CPU10は、カメラ300の撮影画像から、ユーザーの頭部がホワイトボードWB表面から予め規定した距離内にあると判断すると、次に、カメラ300の撮影画像を順に解析してそのユーザーの胴体部を検出する。胴体部の検出は、頭部に追随した動体の検出により行なうことができる。
さらに、CPU10は、カメラ300からの撮影画像を順に解析し、そのユーザーの動きを監視する。図9(B)に示されたように、そのユーザーの胴体部からホワイトボードWBに向かって延びる部分を検出すると、CPU10は、その部分とホワイトボードWBとの間の距離を監視する。そして、上記部分とホワイトボードWBとの間の距離が予め規定した距離以内となった場合に、そのユーザーがホワイトボードWBにタッチした、つまり、ホワイトボードWBに対する操作が行なわれたと検知する。
なお、ユーザーのホワイトボードWBへの操作を検知する方法は、上記の方法に限定されない。すなわち、カメラ300からの撮影画像を解析して検知するものに限定されない。たとえば、ホワイトボードWBにタッチを検知するためのセンサーを配置し、CPU10がそのセンサーからのセンサー信号の入力を受け付けることでユーザーのホワイトボードWBへの操作を検知するようにしてもよい。
CPU10は、上記のようにしてユーザーのホワイトボードWBに対する操作を検知すると(ステップS101でYES)、カメラ400に対して作業面であるホワイトボードWBを含む撮影範囲の撮影を指示して、カメラ400から撮影画像P1を取得する(ステップS103)。CPU10は、メモリーから直近(前回)の撮影画像P2を読み出して(ステップS105)、撮影画像P1,P2の差分を検出する(ステップS107)。撮影画像P1,P2の間に差分があり(ステップS109でYES)、さらに、その差分が付箋の追加であった場合(ステップS111でYES)、CPU10は、上記差分より新たに貼り付けられた付箋に書き込まれた画像を抽出して書き込み情報を取得する(ステップS113)。また、CPU10は、貼り付けられた位置を算出して位置情報を取得する(ステップS115)。
現在の状態が付箋の移動中である場合、つまり、ユーザーがホワイトボードWBから付箋を剥がして新たな位置に貼り直す操作の途中である場合(ステップS117でYES)、CPU10は、先の動作によって(後述するように)無くなった付箋として認識された付箋の書き込み情報と新たな付箋の書き込み情報とを比較する。そして、それらが一致した場合、つまり、書き込まれた画像が一致する場合(ステップS119でYES)、CPU10は、先に無くなったと認識された付箋が移動されたものとしてメモリーに記憶する(ステップS121)。
一方、現在の状態が付箋の移動中ではない場合には(ステップS117でNO)、CPU10は、新たな貼り付けられた付箋を新たな付箋としてその付箋情報をメモリーに格納する(ステップS123)。なお、現在の状態が付箋の移動中であっても、先の動作によって無くなった付箋として認識された付箋の書き込み情報と新たな付箋の書き込み情報とが一致しなかった場合も(ステップS119でNO)、CPU10は、新たに貼り付けられた付箋を新たな付箋としてその付箋情報をメモリーに格納する(ステップS123)。
以上の動作の後、CPU10は、付箋の位置および書き込み画像を表わす付箋情報を遠隔のPCに対して送信して(ステップS125)、最初の動作に戻る。
なお、撮影画像P1,P2の差分が付箋の追加ではなかった場合、つまり、付箋が無くなっていた場合(ステップS111でNO)、CPU10は、上記差分より無くなった付箋を特定し(ステップS127)、メモリーに記憶する。また、CPU10は、現在の状態を付箋の移動中であると特定して、移動中であるいう情報と共に移動対象である付箋を特定する情報を遠隔のPCに対して送信する(ステップS129)。
上記において、CPU10は、カメラ400の撮影画像を解析することによって書き込み画像を特定し、書き込み情報を取得するものとしている。しかしながら、書き込み情報の取得はこの方法に限定されない。他の例として、付箋への画像の書き込みにCPU10に電気的に接続されたペンデバイスを用い、CPU10がそのペンデバイスからの信号に基づいて書き込み画像を特定し、書き込み情報を取得してもよい。また、他の例として、付箋を貼りつける際には付箋をMFP200でスキャンすることとし、CPU10がMFP200からスキャン画像の入力を受け付けることで書き込み情報を取得してもよい。しかしながら、これらの例では付箋を貼り付けるユーザーの操作が煩雑になるおそれがある。そのため、好ましくは、CPU10は、上記したように画像解析を行なって書き込み画像を特定し、書き込み情報を取得する。このようにすることで、上記のようにユーザーの煩雑な操作を不要とすることができると共に、いったん付箋を貼り付けた後に、その付箋に対して書き込み等を行なった場合にも、新たな書き込み情報を取得することが可能となる。
CPU10がユーザーのホワイトボードWBへの操作ではなく(ステップS101でNO)、遠隔のPCから情報を受信すると(ステップS102でYES)、図8を参照して、その情報が付箋情報であった場合には(ステップS201でYES)、CPU10は、その付箋情報をメモリーに記憶すると共に(ステップS203)、書き込み情報をMFP200に渡して、付箋用紙へのプリントを指示する(ステップS205)。また、CPU10は、位置情報に基づく位置をプロジェクター500に指示して、位置を示す画像の投影を指示する(ステップS207)。
図10は、プロジェクター500での新たな付箋の貼り付け位置を示す表示の方法の具体例を示す概略図である。一例として、プロジェクター500は、図10(A)のように、指示された位置に向かう矢印画像を表示することで、貼り付け位置を提示してもよい。また、他の例として、プロジェクター500は、図10(B)のように、貼り付ける位置に付箋と同形状のマークを表示することで、貼り付け位置を提示してもよい。また、他の例として、プロジェクター500は、図10(C)のように、貼り付ける位置に、新たに貼り付ける付箋の画像を表示することで、貼り付け位置を提示してもよい。なお、図10(C)の例の場合には、CPU10は、プロジェクター500に対して位置情報に基づく表示位置を指示すると共に、書き込み情報に基づいて表示画像も指示する。
この例では、プロジェクター500がホワイトボードWB上に位置を示す画像を投影することで貼り付け位置を提示するものとしているが、貼り付け位置の提示方法はこの方法に限定されない。図11は、貼り付け位置の提示方法の他の例を表わした概略図である。図11を参照して、他の例として、CPU10は、MFP200に書き込み情報に基づいて新たな付箋用紙へのプリントを指示する際に位置情報に基づく貼り付け位置も指示し、その貼り付け位置(たとえば座標)もプリントすることを指示するようにしてもよい。一例として、図11に示されたように、新たに貼り付ける付箋に遠隔での書き込み情報がプリントされると共に、その貼り付け位置もプリントされる。そこで、ユーザーは、その貼り付け位置を確認しながら貼り付けることで、遠隔と同様に付箋を貼り付けることができる。なお、この場合、CPU10は、プロジェクター500で一時的に座標をホワイトボードWBに投影させるようにしてもよい。このようにすることで、ユーザーは座標系を把握することができる。
その後、CPU10は、提示した位置にプリント指示した付箋が貼り付けられたか否かを確認するための処理を実行する。すなわち、CPU10は、カメラ300からの撮影画像に基づいてユーザーのホワイトボードWBへの操作があったか否かを検知する(ステップS209)。ここでの動作は、上記ステップS101の動作と同じであってよい。CPU10は、ユーザーのホワイトボードWBに対する操作を検知すると(ステップS209でYES)、カメラ400に対して作業面であるホワイトボードWBを含む撮影範囲の撮影を指示して、カメラ400から撮影画像Q1を取得する(ステップS211)。CPU10は、メモリーから直近(前回)の撮影画像Q2を読み出して(ステップS213)、撮影画像Q1,Q2の差分を検出する(ステップS215)。CPU10は、上記差分より新たに貼り付けられた付箋に書き込まれた画像を抽出して書き込み情報を取得する(ステップS217)。また、CPU10は、貼り付けられた位置を算出して位置情報を取得する(ステップS219)。ここまでの一連の動作は、上記ステップS103〜S115での動作と同じである。
CPU10は、新たな付箋についての付箋情報と受信した付箋情報とを比較する。その結果、新たな付箋の書き込み情報および位置情報が受信した付箋情報のそれぞれに対して規定された許容範囲内にある場合には(ステップS221でYES)、CPU10は、適切に付箋が貼り付けられたものとして、プロジェクター500による貼り付け位置の提示を終了する(ステップS223)。そうでない場合には(ステップS221でNO)、CPU10は、適切に貼り付けられるまでプロジェクター500による貼り付け位置の提示を継続しつつ、引き続き、ユーザーによる貼り付けを監視する。
なお、現在の状態が付箋の移動中であった場合(ステップS225でYES)、CPU10は、後述する、プロジェクター500による付箋の移動中であることを表わす表示を終了して(ステップS227)、動作を最初に戻す。
一方、遠隔のPCから受信した情報が付箋情報でなかった場合(ステップS201でNO)、つまり、上記ステップS129で送信された、付箋の移動中であることを表わした情報であった場合、CPU10は、現在の状態を付箋の移動中であるとして、プロジェクター500に、その状態を表わす表示を行なわせて(ステップS229)、動作を最初に戻す。
図12は、上記ステップS229での、付箋が移動中であることを表わす表示の具体例を説明するための図である。一例として、プロジェクター500は、移動対象の付箋を手に持っているユーザーのアバターをホワイトボードWBに表示する。「アバター」とは、付箋を手に持っているユーザーを象徴する画像を指し、好ましくは、移動対象の付箋を手に持っているユーザー撮影画像を所定サイズとした画像が用いられる。その他、予め記憶している画像が用いられてもよい。
すなわち、一例として、図12(A)のように、拠点Aにおいてユーザーがすでに貼り付けられている付箋をホワイトボードWB1から剥がすと、CPU10は、付箋が無くなったことを検知してそのときの撮影画像を取得する。CPU10は、付箋が移動中であるという情報と共にその撮影画像を遠隔のPC100Bに送信する。
拠点BのPC100BのCPU10は、その情報を受信すると、一例として、受信した撮影画像を所定サイズまで小さくしてプロジェクター500Bに渡して、図12(B)のように、移動対象の付箋の近傍に表示させる。
このようにすることで、拠点Aにおいてすでに貼り付けてある付箋が無くなったことが検出された時点で移動中である表示が拠点Bにおいてなされる。そのときに、図12(B)のようにアバターが表示されることで、拠点Bのユーザーは、移動中であることを直感的に把握することができる。さらに、上記したように、実際にその付箋を移動させているユーザーを含む撮影画像がアバターとして用いられることで、誰がその付箋を移動させようとしているかを拠点Bでも把握することができる。アイディアを出し合う上では、付箋が移動状態であることが認識されることでも十分に創出活動は可能であるが、誰が移動させているかが認識されることで、アイディア創出活動においてより円滑なコミュニケーションが図られる。
<実施の形態の効果>
以上の動作が、各拠点に配置されたPC100において行なわれることで、ある拠点Aでの付箋の状態が、概ねリアルタイムに遠隔の拠点Bに反映されることになり、遠隔の複数拠点にいる複数人でのアイディア創出活動が円滑に行なわれる。すなわち、各拠点のユーザーはあたかも同じ拠点でアイディア創出活動に参加しているように作業状態を共有することが可能となる。
<変形例1>
なお、上記の動作が各拠点に配置されたPC100において行なわれるため、各拠点の対応する付箋に対して、それぞれの拠点で異なった操作がなされる場合もある。このような状態を、以下、競合状態とも称する。
本支援システムは、ある付箋が競合状態に陥ったときに、各拠点にてその旨を提示することで、異なる拠点のユーザーの間での混乱を抑える。具体的には、CPU10は、撮影画像P1,P2の差分から無くなった付箋を特定したとき、その付箋について遠隔のPC100から移動中であることを示す情報を受信していた場合にはその付箋が競合状態であると判断する。この場合、CPU10は、予め規定されている、競合状態であることを示す画像をその付箋の近傍に表示させると共に、その付箋が競合状態であることを示す情報を遠隔のPC100に対して送信する。また、遠隔のPC100から移動中の状態である付箋に対して競合状態にあることを示す情報が送信されてくると、CPU10は、予め規定されている、競合状態であることを示す画像をその付箋の近傍に表示させる。競合状態であることを示す画像としては、たとえば先述のアバターなどが挙げられる。
本支援システムがこのような表示を行なうことで、競合状態にあることが相手側の拠点のユーザー、または双方の拠点のユーザーが容易に把握することができ、競合状態を回避する操作を行なうことができる。
しかしながら、競合状態である旨を表示したとしても、いずれの拠点のユーザーも回避するための操作を行なわない場合も考えられる。この場合、CPU10は、遠隔のPC100から受信した付箋情報に従って、遠隔の拠点でのその付箋の移動先をホワイトボードWBに表示させるようにしてもよい。このようにすることで、各拠点のユーザーは、自身の拠点での付箋の位置を実際の付箋で確認することができると共に、遠隔の拠点での付箋の位置もプロジェクター500での投影によって確認することができる。
<変形例2>
なお、以上の説明では、付箋の貼り付け位置として作業平面上の貼り付け位置を特定する、つまり、二次元での処理であるものとしている。しかしながら、本支援システムでは、付箋の貼り付け位置を三次元で処理してもよい。たとえば、作業平面に貼り付けられた付箋をユーザーが剥がして自身の手で持ったり、異なる作業面に貼りつけたり、などの操作での付箋の移動を反映させることが挙げられる。たとえば、ホワイトボードWBの左上隅を原点(0,0,0)として、ホワイトボードWBに向かって右方向をX軸方向、下方向をY軸方向、およびホワイトボードWBの法線方向をZ軸方向として、PC100は、各付箋の位置を3次元座標で特定してもよい。
このようにすることで、本支援システムでは各付箋の動きをより詳細に特定することができ、遠隔にその動きを詳細に転送することができる。これにより、各拠点のユーザーは、より詳細に作業状態を共有することが可能となる。
<変形例3>
先述のように、制御装置はPCに限定されず他の装置であってもよく、また、MFP200に含まれてもよい。そこで、汎用装置であるそれら装置のCPUに上記の動作を行なわせるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、これら装置に内蔵されるコンピューターに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピューター読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピューターに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
なお、本発明にかかるプログラムは、コンピューターのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10,20 CPU、11,21 ROM、12,22 RAM、13,23 HD、14 第1ネットワークコントローラー、15 第2ネットワークコントローラー、24 スキャナー、25 プリンター、26 操作パネル、27 ネットワークコントローラー、100,100A,100B PC、101 動作検知部、102 画像入力部、103 差分検出部、104 画像抽出部、105 位置算出部、106 記憶部、107 送信部、108 受信部、109 プリンター制御部、110 プロジェクター制御部、111 確認部、131 画像記憶部、200,200A,200B MFP、300,300A,300B,400,400A,400B カメラ、500,500A,500B プロジェクター、600 モニター、700 通信ネットワーク。

Claims (25)

  1. 制御装置においてアイディア創出活動を支援する方法であって、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、前記第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記制御装置に接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、
    特定された前記第1のカードが配置された位置を、前記第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するステップと、
    前記第2の作業空間上の位置を前記第2のカードを配置する位置として提示するステップとを備える、支援方法。
  2. 前記変換するステップは、前記第1のカードが配置された位置を表わす値を、予め記憶されている前記第1の作業空間の位置と前記第2の作業空間の位置との対応関係に代入することで、前記第1のカードが配置された位置を前記第2の作業空間上の位置に変換する、請求項1に記載の支援方法。
  3. 前記第1の作業空間に対するユーザーの操作を検知するステップをさらに備え、
    前記書き込み情報と前記配置された位置とを特定するステップは、前記第1の作業空間に対するユーザーの操作があったことが検知された場合に実行される、請求項1または2に記載の支援方法。
  4. 前記書き込み情報と前記配置された位置とを特定するステップは、前記第1の作業空間を含む撮影画像の入力を受け付けるステップを含み、前記撮影画像を解析することで前記書き込み情報と前記配置された位置とを特定する、請求項1〜3のいずれかに記載の支援方法。
  5. 前記書き込み情報と前記配置された位置とを特定するステップは、直近の前記第1の作
    業空間についての前記カード情報と比較することで前記第1のカードを抽出するステップを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の支援方法。
  6. 前記提示するステップでは、前記第1のカードが配置された位置に基づいて、前記制御装置に接続された表示装置に、前記第2の作業空間上に前記第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせる、請求項1〜5のいずれかに記載の支援方法。
  7. 前記第2のカードの配置する位置を提示した後に、前記第2の作業空間に配置された前記第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するステップと、
    前記第2のカードへの書き込み情報および前記第2のカードが配置された位置と、前記第1のカードへの書き込み情報および前記第1のカードが配置された位置とを比較することで、前記第2のカードの配置の完了を判断するステップと、
    前記第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、前記表示装置に、前記第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させるステップとをさらに備える、請求項6に記載の支援方法。
  8. 前記提示するステップでは、前記印刷装置に、前記第1のカードが配置された位置に基づいて前記第2のカードを配置する位置を印刷させる、請求項1〜5のいずれかに記載の支援方法。
  9. 前記第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するステップと、
    前記第2の作業空間の、前記第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するステップとをさらに備える、請求項1〜8のいずれかに記載の支援方法。
  10. 前記取り除かれたカードを特定するステップにおいて、前記第1の作業空間から前記第3のカード、および、前記第2の作業空間から前記第4のカードが取り除かれたこと、が特定されると、前記操作対象であることを提示するステップでは、前記第1の作業空間でも操作対象であることを提示する、請求項9に記載の支援方法。
  11. 前記取り除かれたカードを特定するステップにおいて前記第1の作業空間から前記第3のカードが取り除かれたことが特定され、前記第1のカードへの書き込み情報が前記第3のカードへの書き込み情報と一致する場合に、前記記憶するステップでは、前記第3のカードが前記第1のカードの位置に移動されたことを前記メモリーに記憶する、請求項9または10に記載の支援方法。
  12. 制御装置においてアイディア創出活動を支援する方法であって、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、前記第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記制御装置に接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するステップとを備え、
    前記提示するステップは、前記第1のカードが配置された位置に基づいて、前記制御装置に接続された表示装置に、前記第2の作業空間上に前記第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせることを含み、
    前記第2のカードの配置する位置を提示した後に、前記第2の作業空間に配置された前記第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するステップと、
    前記第2のカードへの書き込み情報および前記第2のカードが配置された位置と、前記
    第1のカードへの書き込み情報および前記第1のカードが配置された位置とを比較することで、前記第2のカードの配置の完了を判断するステップと、
    前記第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、前記表示装置に、前記第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させるステップとをさらに備える、支援方法。
  13. 制御装置においてアイディア創出活動を支援する方法であって、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、前記第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記制御装置に接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するステップと、
    前記第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するステップと、
    前記第2の作業空間の、前記第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するステップとを備える、支援方法。
  14. 前記取り除かれたカードを特定するステップにおいて、前記第1の作業空間から前記第3のカード、および、前記第2の作業空間から前記第4のカードが取り除かれたこと、が特定されると、前記操作対象であることを提示するステップでは、前記第1の作業空間でも操作対象であることを提示する、請求項13に記載の支援方法。
  15. 前記取り除かれたカードを特定するステップにおいて前記第1の作業空間から前記第3のカードが取り除かれたことが特定され、前記第1のカードへの書き込み情報が前記第3のカードへの書き込み情報と一致する場合に、前記記憶するステップでは、前記第3のカードが前記第1のカードの位置に移動されたことを前記メモリーに記憶する、請求項13または14に記載の支援方法。
  16. アイディア創出活動を支援するシステムであって、
    印刷装置と、
    前記印刷装置に電気的に接続された制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、
    前記第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、
    特定された前記第1のカードが配置された位置を、前記第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するための変換手段と、
    前記第2の作業空間上の位置を前記第2のカードを配置する位置として提示するための提示手段とを含む、支援システム。
  17. アイディア創出活動を支援するシステムであって、
    印刷装置と、
    前記印刷装置に電気的に接続された制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための
    第1の特定手段と、
    前記第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するための提示手段とを含み、
    前記提示手段は、前記第1のカードが配置された位置に基づいて、前記制御装置に接続された表示装置に、前記第2の作業空間上に前記第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせ、
    前記制御装置は、
    前記第2のカードの配置する位置を提示した後に、前記第2の作業空間に配置された前記第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するための特定手段と、
    前記第2のカードへの書き込み情報および前記第2のカードが配置された位置と、前記第1のカードへの書き込み情報および前記第1のカードが配置された位置とを比較することで、前記第2のカードの配置の完了を判断するための判断手段とをさらに含み、
    前記提示手段は、前記第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、前記表示装置に、前記第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させる、支援システム。
  18. アイディア創出活動を支援するシステムであって、
    印刷装置と、
    前記印刷装置に電気的に接続された制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、
    前記第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するための第1の提示手段と、
    前記第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するための特定手段と、
    前記第2の作業空間の、前記第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するための第2の提示手段とを含む、支援システム。
  19. アイディア創出活動の支援を制御するための制御装置であって、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、
    前記第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記制御装置に接続された印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、
    特定された前記第1のカードが配置された位置を、前記第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するための変換手段と、
    前記第2の作業空間上の位置を前記第2のカードを配置する位置として提示するための提示手段とを備える、制御装置。
  20. アイディア創出活動の支援を制御するための制御装置であって、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、
    前記第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記制御装置に接続された印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するための提示手段とを備え、
    前記提示手段は、前記第1のカードが配置された位置に基づいて、前記制御装置に接続された表示装置に、前記第2の作業空間上に前記第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせ、
    前記第2のカードの配置する位置を提示した後に、前記第2の作業空間に配置された前記第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するための特定手段と、
    前記第2のカードへの書き込み情報および前記第2のカードが配置された位置と、前記第1のカードへの書き込み情報および前記第1のカードが配置された位置とを比較することで、前記第2のカードの配置の完了を判断するための判断手段とをさらに備え、
    前記提示手段は、前記第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、前記表示装置に、前記第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させる、制御装置。
  21. アイディア創出活動の支援を制御するための制御装置であって、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報を特定するための第1の特定手段と、
    前記第1のカードが配置された位置とを特定するための第2の特定手段と、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するための記憶手段と、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記制御装置に接続された印刷装置に第2のカードを印刷させるための制御手段と、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するための第1の提示手段と、
    前記第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するための特定手段と、
    前記第2の作業空間の、前記第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するための第2の提示手段とを備える、制御装置。
  22. 請求項19〜21のいずれかに記載の制御装置を含んだ、画像形成装置。
  23. コンピューターに、アイディア創出活動を支援するための処理を実行させるプログラムであって、前記プログラムは、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、前記第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記コンピューターに接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、
    特定された前記第1のカードが配置された位置を、前記第1の作業空間とは異なる空間である第2の作業空間上の位置に変換するステップと、
    前記第2の作業空間上の位置を前記第2のカードを配置する位置として提示するステップとを前記コンピューターに実行させる、支援プログラム。
  24. コンピューターに、アイディア創出活動を支援するための処理を実行させるプログラムであって、前記プログラムは、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、前記第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記コンピューターに接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するステップとを前記コンピューターに実行させ、
    前記提示するステップは、前記第1のカードが配置された位置に基づいて、前記コンピューターに接続された表示装置に、前記第2の作業空間上に前記第2のカードの配置する位置を示す表示を行なわせることを含み、
    前記第2のカードの配置する位置を提示した後に、前記第2の作業空間に配置された前記第2のカードへの書き込み情報と配置された位置とを特定するステップと、
    前記第2のカードへの書き込み情報および前記第2のカードが配置された位置と、前記第1のカードへの書き込み情報および前記第1のカードが配置された位置とを比較することで、前記第2のカードの配置の完了を判断するステップと、
    前記第2のカードの配置が完了したと判断された場合に、前記表示装置に、前記第2のカードの配置する位置を示す表示を終了させるステップとをさらに前記コンピューターに実行させる、支援プログラム。
  25. コンピューターに、アイディア創出活動を支援するための処理を実行させるプログラムであって、前記プログラムは、
    第1の作業空間に新たに配置された第1のカードへの書き込み情報と、前記第1のカードが配置された位置とを特定するステップと、
    特定された前記第1のカードについての前記書き込み情報と前記配置された位置とをカード情報としてメモリーに記憶するステップと、
    特定された前記書き込み情報に基づいて、前記コンピューターに接続された印刷装置に第2のカードの印刷を指示するステップと、
    特定された前記第1のカードが配置された位置に基づいて、第2の作業空間上の前記第2のカードを配置する位置を提示するステップと、
    前記第1の作業空間から取り除かれた第3のカードを特定するステップと、
    前記第2の作業空間の、前記第3のカードに対応した第4のカードが操作対象であることを提示するステップとを前記コンピューターに実行させる、支援プログラム。
JP2013093642A 2013-04-26 2013-04-26 支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム Expired - Fee Related JP5796596B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093642A JP5796596B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム
US14/262,572 US9041973B2 (en) 2013-04-26 2014-04-25 Support system, control device, image forming apparatus, and support method utilizing cards on which written information is printed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093642A JP5796596B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216888A JP2014216888A (ja) 2014-11-17
JP5796596B2 true JP5796596B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=51789015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013093642A Expired - Fee Related JP5796596B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9041973B2 (ja)
JP (1) JP5796596B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11330117B2 (en) * 2019-11-29 2022-05-10 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and information processing method for receiving an image displayed on an image display apparatus upon detecting a predetermined condition is satisfied
JP7316987B2 (ja) 2020-09-28 2023-07-28 Kddi株式会社 ワークショップにおけるボードの映像再生装置、オンライン/オンサイトボードシステム、プログラム及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157175A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Oki Electric Ind Co Ltd 電子黒板装置
JPH06261317A (ja) 1993-03-08 1994-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔共有空間を構成する映像システム
US7496229B2 (en) * 2004-02-17 2009-02-24 Microsoft Corp. System and method for visual echo cancellation in a projector-camera-whiteboard system
US8619178B2 (en) * 2009-01-28 2013-12-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image rendition and capture
JP2010231369A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理装置用プログラム
JP5293634B2 (ja) * 2010-02-15 2013-09-18 コニカミノルタ株式会社 画像合成装置及び画像の位置合わせ方法
JP2012248063A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Nec Corp カード情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140320870A1 (en) 2014-10-30
US9041973B2 (en) 2015-05-26
JP2014216888A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015032B2 (ja) 共同環境における位置情報の提供
US9293118B2 (en) Client device
CN111078003B (zh) 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
EP2378393A2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
CN107003739A (zh) 对接系统
CN113994396A (zh) 基于增强现实和/或姿势检测技术的用户引导系统
JP6812203B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、携帯投影端末
JP3844482B2 (ja) 画像処理装置
CN109069920B (zh) 手持式控制器、跟踪定位方法以及系统
KR20170074742A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 프로그램
CN111226289B (zh) 动态图像记录系统
CN113426117A (zh) 虚拟相机拍摄参数获取方法、装置、电子设备和存储介质
JP2010239499A (ja) 通信端末装置、通信制御装置、通信端末装置の通信制御方法、通信制御プログラム
JP2019159261A (ja) 電子黒板、映像表示方法、プログラム
JP5796596B2 (ja) 支援方法、支援システム、制御装置、画像形成装置、および支援プログラム
CN108184130B (zh) 模拟器系统、直播方法、装置及存储介质
JP2018112894A (ja) システムおよび制御方法
KR101100240B1 (ko) 멀티모달 상호작용을 이용한 로봇의 물체 학습 시스템 및 방법
JP2015011404A (ja) 動作認識処理装置
JP2010112979A (ja) インタラクティブ看板システム
JP2015026189A (ja) 画像処理システム、携帯端末装置、表示装置及びコンピュータプログラム
CN111198609A (zh) 交互显示方法、装置、电子设备及存储介质
JP2015177428A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP4544262B2 (ja) 仮想現実空間共有システムおよび方法、並びに、情報処理装置および方法
JP2011071746A (ja) 映像出力装置及び映像出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees