JP5794632B2 - メモリコントローラ、メモリ診断方法及びプロセッサシステム - Google Patents
メモリコントローラ、メモリ診断方法及びプロセッサシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5794632B2 JP5794632B2 JP2011257475A JP2011257475A JP5794632B2 JP 5794632 B2 JP5794632 B2 JP 5794632B2 JP 2011257475 A JP2011257475 A JP 2011257475A JP 2011257475 A JP2011257475 A JP 2011257475A JP 5794632 B2 JP5794632 B2 JP 5794632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- request
- diagnostic
- circuit
- issuing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
プロセッサからのアクセスリクエストに応答するメモリへ、当該メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路、
を備える。
プロセッサからメモリへのアクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路と、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備える。
プロセッサからのアクセスリクエストに応答するメモリへ、当該メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くする。
プロセッサからメモリへのアクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出し、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くする。
メモリと、
前記メモリへのアクセスリクエストを発行するプロセッサと、
前記メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、当該診断リクエストの応答時間を計測し、当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備える。
メモリと、
前記メモリへのアクセスリクエストを発行するプロセッサと、
前記アクセスリクエストを保持するためのリクエストキューと、
前記リクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路と、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備える。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるメモリコントローラ12を含むプロセッサシステム100の構成を示すブロック図である。プロセッサシステム100は、少なくともプロセッサ11がメモリ13にアクセスして動作する装置であり、例えば、コンピュータ等の情報処理装置である。プロセッサシステム100は、プロセッサ11と、メモリ13と、メモリコントローラ12と、を備える。プロセッサ11は、メモリ13に対してアクセスリクエストRを発行する。メモリ13は、アクセスリクエストRに対して応答する。メモリコントローラ12は、アクセスリクエストRや自己が発行する診断リクエストDによるメモリ13へのアクセスを制御する。
図3は、本発明の実施の形態2にかかるメモリコントローラ12aを含むプロセッサシステム101の構成を示すブロック図である。プロセッサシステム101は、少なくともプロセッサ11がメモリ13にアクセスして動作する装置であり、例えば、コンピュータ等の情報処理装置である。プロセッサシステム101は、プロセッサシステム100と同様に、プロセッサ11と、メモリ13とを備えるが、メモリコントローラ12aが異なる。メモリコントローラ12aは、アクセスリクエストRや自己が発行する診断リクエストDによるメモリ13へのアクセスを制御する。
図5は、本発明の実施の形態3にかかるメモリコントローラ22を含む情報処理装置200の構成を示すブロック図である。情報処理装置200は、上述したプロセッサシステム100及び101の主要な機能を共に採用した場合の一例である。情報処理装置200は、プロセッサ群21と、メモリコントローラ22と、主記憶装置23とを備える。情報処理装置200のその他の構成は、一般的なものであり、本発明の実施の形態3に影響しないため、図示及び説明を省略する。
本発明のその他の実施の形態は、コンピュータ等、情報処理装置運用中の主記憶におけるメモリ素子のソフトエラーによる間欠障害を検出および訂正するメモリパトロール制御方式であり、メモリパトロール動作による主記憶アクセスリクエストと通常運用の主記憶アクセスリクエストの競合により通常運用の主記憶アクセスが待たされてしまい、通常運用の主記憶アクセス性能が低下してしまうのを軽減したことを特徴としている。
プロセッサからのアクセスリクエストに応答するメモリへ、当該メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路、
を備えるメモリコントローラ。
前記アクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路をさらに備え、
前記メモリ診断回路は、前記ビジー状態であると検出された場合、前記診断リクエストの発行周期を長くする
ことを特徴とする付記1に記載のメモリコントローラ。
プロセッサからメモリへのアクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路と、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備えるメモリコントローラ。
前記メモリ診断回路は、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されなかった場合であっても当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記発行周期を長くする
ことを特徴とする付記3に記載のメモリコントローラ。
前記検出回路は、一定時間、前記アクセスリクエストが前記リクエストキューに保持されていない場合に、無負荷状態であると検出し、
前記メモリ診断回路は、前記無負荷状態であると検出された場合、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする付記2、3又は4のいずれか1項に記載のメモリコントローラ。
前記メモリ診断回路は、前記無負荷状態であると検出された場合であって、一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されていない場合に、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする付記5に記載のメモリコントローラ。
前記メモリ診断回路は、一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態及び前記無負荷状態のいずれも検出されていない場合、前記発行周期を前記初期値に戻す
ことを特徴とする付記5又は6に記載のメモリコントローラ。
プロセッサからのアクセスリクエストに応答するメモリへ、当該メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くする
メモリ診断方法。
前記アクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出し、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記診断リクエストの発行周期を長くする
ことを特徴とする付記8に記載のメモリ診断方法。
プロセッサからメモリへのアクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出し、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くする
メモリ診断方法。
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
前記ビジー状態であると検出されなかった場合であっても当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記発行周期を長くする
ことを特徴とする付記10に記載のメモリ診断方法。
一定時間、前記アクセスリクエストが前記リクエストキューに保持されていない場合に、無負荷状態であると検出し、
前記無負荷状態であると検出された場合、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする付記9、10又は11のいずれか1項に記載のメモリ診断方法。
前記無負荷状態であると検出された場合であって、一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されていない場合に、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする付記12に記載のメモリ診断方法。
一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態及び前記無負荷状態のいずれも検出されていない場合、前記発行周期を前記初期値に戻す
ことを特徴とする付記12又は13に記載のメモリ診断方法。
メモリと、
前記メモリへのアクセスリクエストを発行するプロセッサと、
前記メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、当該診断リクエストの応答時間を計測し、当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備えるプロセッサシステム。
前記アクセスリクエストを保持するためのリクエストキューと、
前記リクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路とをさらに備え、
前記メモリ診断回路は、前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリへの診断リクエストの発行周期を長くする、
ことを特徴とする付記15に記載のプロセッサシステム。
メモリと、
前記メモリへのアクセスリクエストを発行するプロセッサと、
前記アクセスリクエストを保持するためのリクエストキューと、
前記リクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路と、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備えるプロセッサシステム。
前記メモリ診断回路は、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されなかった場合であっても当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記発行周期を長くする
ことを特徴とする付記17に記載のプロセッサシステム。
前記検出回路は、一定時間、前記アクセスリクエストが前記リクエストキューに保持されていない場合に、無負荷状態であると検出し、
前記メモリ診断回路は、前記無負荷状態であると検出された場合、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする付記16、17又は18のいずれか1項に記載のプロセッサシステム。
前記メモリ診断回路は、前記無負荷状態であると検出された場合であって、一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されていない場合に、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする付記19に記載のプロセッサシステム。
前記メモリ診断回路は、一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態及び前記無負荷状態のいずれも検出されていない場合、前記発行周期を前記初期値に戻す
ことを特徴とする付記19又は20に記載のプロセッサシステム。
101 プロセッサシステム
11 プロセッサ
12 メモリコントローラ
120 メモリ診断回路
12a メモリコントローラ
121 リクエストキュー
122 検出回路
123 メモリ診断回路
13 メモリ
R アクセスリクエスト
D 診断リクエスト
T 応答
200 情報処理装置
21 プロセッサ群
211 通常リクエスト発行部
212 通常リクエスト発行部
22 メモリコントローラ
221 メモリパトロール発行部
231 主記憶アクセス経路負荷判定回路
232 発行タイミング生成回路
233 パトロール発行回路
222 リクエスト調停部
241 リクエストキュー
242 リクエストキュー
243 ビジー検出回路
244 ビジー検出回路
245 調停回路
223 リプライ振分け回路
23 主記憶装置
900 情報処理装置
91 プロセッサ群
911 通常リクエスト発行部
912 通常リクエスト発行部
92 メモリコントローラ
921 メモリパトロール発行部
931 発行タイミング生成回路
932 パトロール発行回路
922 リクエスト調停部
941 リクエストキュー
942 リクエストキュー
943 調停回路
923 リプライ振分け回路
93 主記憶装置
Claims (7)
- プロセッサからのアクセスリクエストに応答するメモリへ、当該メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路、
を備えるメモリコントローラ。 - 前記アクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路をさらに備え、
前記メモリ診断回路は、前記ビジー状態であると検出された場合、前記診断リクエストの発行周期を長くする
ことを特徴とする請求項1に記載のメモリコントローラ。 - プロセッサからメモリへのアクセスリクエストを保持するためのリクエストキューに、所定数以上の前記アクセスリクエストが保持されている場合に、ビジー状態であると検出する検出回路と、
前記ビジー状態であると検出された場合、前記メモリの状態を診断するための診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備えるメモリコントローラであって、
前記メモリ診断回路は、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されなかった場合であっても当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記発行周期を長くする、
メモリコントローラ。 - 前記検出回路は、一定時間、前記アクセスリクエストが前記リクエストキューに保持されていない場合に、無負荷状態であると検出し、
前記メモリ診断回路は、前記無負荷状態であると検出された場合、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする請求項2又は3に記載のメモリコントローラ。 - 前記メモリ診断回路は、前記無負荷状態であると検出された場合であって、一定時間、前記検出回路により前記ビジー状態であると検出されていない場合に、前記発行周期を初期値に比べて短くする
ことを特徴とする請求項4に記載のメモリコントローラ。 - プロセッサからのアクセスリクエストに応答するメモリへ、当該メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、
前記診断リクエストの応答時間を計測し、
当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くする
メモリ診断方法。 - メモリと、
前記メモリへのアクセスリクエストを発行するプロセッサと、
前記メモリの状態を診断するための診断リクエストを発行し、当該診断リクエストの応答時間を計測し、当該計測された応答時間が所定時間より長い場合、前記診断リクエストの発行周期を長くするメモリ診断回路と、
を備えるプロセッサシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257475A JP5794632B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | メモリコントローラ、メモリ診断方法及びプロセッサシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257475A JP5794632B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | メモリコントローラ、メモリ診断方法及びプロセッサシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114311A JP2013114311A (ja) | 2013-06-10 |
JP5794632B2 true JP5794632B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=48709838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011257475A Active JP5794632B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | メモリコントローラ、メモリ診断方法及びプロセッサシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5794632B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6372297B2 (ja) * | 2014-10-16 | 2018-08-15 | 富士通株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP6224186B1 (ja) | 2016-08-01 | 2017-11-01 | 株式会社東芝 | Raidストレージシステム、ストレージコントローラ及びraidアレイパトロール方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57208696A (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-21 | Fujitsu Ltd | Diagnosing system of storage device |
JP2695558B2 (ja) * | 1992-01-08 | 1997-12-24 | 富士通株式会社 | 主記憶制御装置のメモリアクセス制御方式 |
JP2006134196A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ装置 |
JP2009048224A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-03-05 | Fujitsu Ltd | メモリコントローラ及びプロセッサシステム |
JP2009211543A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | 情報処理装置、検査方法、検査プログラムおよび検査システム |
-
2011
- 2011-11-25 JP JP2011257475A patent/JP5794632B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013114311A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8875142B2 (en) | Job scheduling on a multiprocessing system based on reliability and performance rankings of processors and weighted effect of detected errors | |
EP1703398B1 (en) | Techniques for soft error correction | |
US8161274B2 (en) | Command selection method and its apparatus | |
US20060184846A1 (en) | System and method for managing mirrored memory transactions and error recovery | |
JP5764004B2 (ja) | 共用データ・バスに対する階層的バッファ・システムのための方法、集積回路デバイス、およびプロセッサ・デバイス | |
JP5754037B2 (ja) | ランク別巡回冗長検査 | |
JP5498505B2 (ja) | データバースト間の競合の解決 | |
US20150095698A1 (en) | Information processing device, fault avoidance method, and program storage medium | |
CN104854845B (zh) | 使用高效的原子操作的方法和装置 | |
US20060212683A1 (en) | Information processing system, pipeline processor, and computer readable recording medium in which busy judgment program is stored | |
JP5794632B2 (ja) | メモリコントローラ、メモリ診断方法及びプロセッサシステム | |
US11163630B2 (en) | Using real-time analytics to manage application features | |
US20090271532A1 (en) | Early header CRC in data response packets with variable gap count | |
JP4376787B2 (ja) | イベント通知方法、デバイス及びプロセッサシステム | |
US20080209102A1 (en) | Device, method, and computer product for monitoring cache-way downgrade | |
US20200111539A1 (en) | Information processing apparatus for repair management of storage medium | |
US20090268736A1 (en) | Early header CRC in data response packets with variable gap count | |
JP6981057B2 (ja) | データ転送装置及びデータ転送方法 | |
US20080005538A1 (en) | Dynamic configuration of processor core banks | |
US20110113172A1 (en) | Utilization-enhanced shared bus system and bus arbitration method | |
CN114911588A (zh) | 用于系统级芯片的中断路由控制方法和中断控制器 | |
JP4952057B2 (ja) | クロック異常検出方法及びクロック異常検出プログラム | |
US20170269969A1 (en) | Memory access control device, information processing system, memory access control method, and recording medium stored with program | |
US11068425B2 (en) | Semiconductor device and bus generator | |
JP6992295B2 (ja) | 電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5794632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |