JP5794432B2 - ショートメッセージサービスメッセージングをコンタクトセンタアプリケーションと統合するためのシステムおよび方法 - Google Patents

ショートメッセージサービスメッセージングをコンタクトセンタアプリケーションと統合するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5794432B2
JP5794432B2 JP2012514999A JP2012514999A JP5794432B2 JP 5794432 B2 JP5794432 B2 JP 5794432B2 JP 2012514999 A JP2012514999 A JP 2012514999A JP 2012514999 A JP2012514999 A JP 2012514999A JP 5794432 B2 JP5794432 B2 JP 5794432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sms
message
chat
server
routing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012514999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012529850A (ja
Inventor
アニシモフ,ニコライ
ペトロフ,イフゲニー
ベロフ,セルゲイ,ビー.
スコット,マーク
Original Assignee
グリーネデン ユー.エス. ホールディングス セカンド,エルエルシー
グリーネデン ユー.エス. ホールディングス セカンド,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリーネデン ユー.エス. ホールディングス セカンド,エルエルシー, グリーネデン ユー.エス. ホールディングス セカンド,エルエルシー filed Critical グリーネデン ユー.エス. ホールディングス セカンド,エルエルシー
Publication of JP2012529850A publication Critical patent/JP2012529850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794432B2 publication Critical patent/JP5794432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5183Call or contact centers with computer-telephony arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5141Details of processing calls and other types of contacts in an unified manner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5183Call or contact centers with computer-telephony arrangements
    • H04M3/5191Call or contact centers with computer-telephony arrangements interacting with the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/56Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、電子メッセージングを含む電話通信の分野にあり、詳細には、コンタクトセンタルーティング環境内でショートメッセージサービスを統合するための方法および装置に関する。
電話通信の分野において、製品およびサービスを販売する組織は、多くの場合、その顧客とやりとりするために、電気通信コンタクトセンタサービスを利用する。最新のコンタクトセンタは、様々な異なるネットワークから入ってくる通信に対応することが可能である。通常、CTI可能にされた電話交換機またはソフトウェアの形で実装されたスイッチであるコンタクトセンタアクセスポイントに入ってくる電話呼は、アナログネットワークまたはデジタルネットワークから発生し得る。単純な旧式の電話サービス(POTS)呼と、データネットワーク電話(DNT)呼とを含み得る音声呼に加えて、顧客からの着信電子メールメッセージの内部ルーティングに対応する電子メールルーティングシステムが本発明者らにとって既知である。
コンタクトセンタ内のルーティングは、コンピュータにより支援されるか、またはより具体的には、コンピュータ電話統合されている(CTI)。ルーティング戦略は、ルーティングノードからの要求時にサービス提供され得るルーティングオブジェクトのうちの1つまたは一連のルーティングオブジェクトとして表現される。センタに対するアクセスポイントは、音声呼および電子メッセージング(電子メール、インスタントメッセージ)の両方、ならびにチャットサービスのためのウェブベースのコンタクトポイントを含むことが可能である。したがって、コンタクトセンタは、センタで利用可能な様々な形態の通信およびインタラクションを反映する複数の通信チャネルを提示する。
ユーザは、今日の市場においてますます移動するようになり、企業とやりとりするために、陸線電話よりも無線セルラ電話をますます使用している。当技術分野でショートメッセージサービス(SMS)と呼ばれる、限定された形態のピアツーピアメッセージングが無線ユーザのために開発されている。SMSメッセージングは、ある最大数の文字に限定され、マルチメディア添付ファイルをサポートしない。しかし、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)は、マルチメディア添付ファイルをサポートするSMSの拡張である。SMSは、サービスプロバイダに応じて、ショートメッセージピアツーピアプロトコル(SMPP)またはそのプロトコルのいくつかの知的所有権のあるバージョンの上で動作するピアツーピアサービスである。
SMSの人気および使用は高まっており、本発明者らは、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージングを様々なコールセンタシステムおよびコールセンタアプリケーションと統合できるようになることが最新のコールセンタにとって望ましいはずであると思いついた。しかし、ピアツーピアプロトコルと比較して、セッションのないSMSメッセージングの性質により、コールセンタ内でインタラクションをルーティングするための通常の手段は、移動体ユーザとコールセンタシステムまたはコールセンタエージェントとの間のSMSインタラクションに関するサポートを含まない。
したがって、明らかに必要とされるのは、移動体ユーザとコンタクトセンタリソースとの間のSMSインタラクションがコンタクトセンタ環境内で実行され得るように、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージをコンタクトセンタ内のエンドポイントにルーティングするためのシステムである。
上記の問題は、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージングを様々なコールセンタシステムおよびコールセンタアプリケーションと統合できるようになることがコールセンタにとって望ましいということである。しかし、ピアツーピアプロトコルと比較して、セッションのないSMSメッセージングの性質により、コールセンタ内でインタラクションをルーティングするための通常の手段は、移動体ユーザとコールセンタシステムまたはコールセンタエージェントとの間のルーティングされたSMSインタラクションに関するサポートを含まない。
したがって、本発明者らは、エージェントレベルルーティング(ALR)を含むコールセンタ内のSMSチャネル機能を提供するように、しかし通信デバイスまたはインターフェース制限を生み出さずにセッション指向の通信アプリケーションをサポートすることになる形で潜在的に活用され得る相互運用性を示す要素を求めて、移動体ネットワークおよびコールセンタの機能的要素を検討した。
あらゆるコールセンタが、そのうちの1つが自動イベント処理に関して継続しているニーズである着信通信イベントの途切れのないストリームの対象である。大部分のコールセンタは、センタ上の着信通信負荷を効率的に処理するために、エンドポイントデバイスおよびエンドポイントシステムに接続されたルータ、サーバ、およびネットワークラインのホストを用いる。コールセンタリソースにシングルポイントインターフェーシング(single point interfacing)を提供するコールセンタアプリケーションは、通常、そのような装置の一部である。
本発明者は、発明の時点で、コールセンタ領域内で、SMSメッセージがコールセンタ機器およびコールセンタアプリケーションによってルーティング可能であり、かつサポート可能である場合、センタの通信機能のかなりの拡張がもたらされることになることに気づいた。したがって、本発明者は、移動体ユーザがSMSメッセージングを使用してコールセンタシステムおよびコールセンタエージェントとやりとりすることを可能にした、SMSメッセージ技術とコールセンタルーティングおよびインタラクションプロセスとを統合するための独自のシステムを構築した。結果として、ワークフローまたは呼処理効率を妨害せずに、通信柔軟性のかなりの増大がコールセンタ内にもたらされる。
したがって、本発明の一実施形態では、SMSメッセージをコンタクトセンタ内のエンドポイントにルーティングするためのシステムが提供される。このシステムは、変形プロトコルを操作している複数のソースからSMSメッセージストリームを受信して、ユニバーサルプロトコルに従って、それらの複数のストリームを単一のメッセージストリームに多重化するための第1のノードと、その単一のメッセージストリームを受信して、その単一のメッセージストリーム中のメッセージのうちの個々のメッセージを複数の接続されたサーバのうちの個々のサーバに転送するために、第1のノードに接続されたメディアゲートウェイサーバと、その単一のメッセージストリーム中で表された個々のメッセージを複数のネットワークサポートされたエンドポイントデバイスのうちの個々のエンドポイントデバイスにルーティングするために、それらの接続されたサーバのうちの少なくとも1つに接続されたルータとを含む。
一実施形態では、複数のソースは、1つまたは複数のショートメッセージサービスセンタ(SMSC)と、1つまたは複数の移動体ネットワークモデムとを含む。一実施形態では、ユニバーサルプロトコルは、ハイパーテキストトランスポートプロトコル(HTTP)である。他の実施形態では、ユニバーサルプロトコルは、ショートメッセージピアツーピア(SMPP)プロトコルである。
1つの好ましい実施形態では、接続されたサーバのうちの1つまたは複数はチャットサーバであり、エンドポイントはチャットセッションを含む。この実施形態では、チャットセッションは、進行中のセッションと、要求時に作成されるセッションとを含む。一実施形態では、接続されたサーバは、さらなるルーティングを保留するSMSメッセージベントを表すための少なくとも1つのインタラクションサーバを含む。この実施形態では、エンドポイントデバイスは、コンピューティングデバイスを含み、エンドポイントは、それらのコンピューティングデバイス上で実行しているアプリケーションである。
本発明の他の態様によれば、(a)移動体ユーザからチャットを望むことを表示するSMS要求を受信するステップと、(b)チャットセッションに従事している移動体ユーザの識別パラメータのプールに対してその移動体ユーザの識別パラメータを検査するステップと、(c)ステップ(b)において識別パラメータの整合が不成功に終わるとすぐに、チャットセッションを作成するための要求をアクティブなチャットサーバに送信するステップと、(d)そのチャットサーバにおいて、セッション識別番号を生成して、移動体ユーザとそのチャットセッションをホストするために選択されたエージェントとの間の通信チャネルを開くステップとを含む、コールセンタエージェントと移動体ユーザとの間にチャットセッションを確立するための方法が提供される。
ステップ(a)の方法の一態様では、チャットを望むことを示すものは、チャットサービスに割り当てられた宛先電話番号である。他の態様では、チャットを望むことを示すものは、メッセージ本体内の言語チャットの存在である。方法の一態様では、ステップ(b)において、識別パラメータは、電話番号であるか、または電話番号を含む。方法の一態様では、ステップ(a)、(b)、および(c)は、メディアゲートウェイ上で実行している埋込み式サーバページ(embedded server page)(ESP)サーバによって実行される。
本発明の他の態様によれば、(a)メディアゲートウェイにおいてSMSメッセージを受信するステップと、(b)チャットセッションに従事している移動体ユーザの識別パラメータのプールに対してその移動体ユーザの識別パラメータを検査するステップと、(c)ステップ(b)において識別パラメータの整合が成功するとすぐに、そのメッセージをチャットサーバとそのユーザに整合するチャットセッションとに直接的に送信するステップとを含む、移動体ユーザからその移動体ユーザとコールセンタエージェントとの間で進行中のチャットセッションにSMSメッセージをルーティングするための方法が提供される。
1つの好ましい態様では、ステップ(a)、(b)、および(c)は、メディアゲートウェイ上で実行しているESPサーバによって実行される。一態様では、ステップ(b)において、識別パラメータは、電話番号であるか、または電話番号を含む。一態様では、ステップ(b)において、プール内のそれぞれの識別パラメータは、チャットサーバ識別パラメータとチャットセッション識別パラメータとを伴う。
本発明のさらに他の態様によれば、(a)メディアゲートウェイにおいて、SMSメッセージを送信するための要求をESPサーバに送信するステップであって、受信者の識別パラメータと共にチャットセッション入力がESP要求内に含まれる、ステップと、(b)識別パラメータを経由して移動体ユーザにアドレス指定された、生成されたSMSメッセージのメッセージ本体内にそのチャットセッション入力を挿入するステップとを含む、移動体ユーザとのチャットセッションに従事しているコールセンタエージェントによって行われるチャットセッション入力を移動体ユーザにルーティングされた送信SMSメッセージに変換するための方法が提供される。方法の一態様では、その要求は、チャットセッション識別番号をさらに含む。一態様では、ステップ(b)において、識別パラメータは電話番号である。
本発明の一実施形態によるコンタクトセンタルーティングシステムに対するショートメッセージサービス(SMS)統合をサポートする通信ネットワークのアーキテクチャ概要を示す図である。 本発明の一実施形態による、図1のSMSメディアゲートウェイの基本的な構成要素を例示するブロック図である。 本発明の一実施形態による、構成要素のインタラクションを例示するブロック図である。 本発明の一実施形態による、コンタクトセンタ内の着信SMSメッセージを処理するためのステップを例示するプロセス流れ図である。 本発明の一実施形態による、移動体クライアントをチャットに招待するためのステップを例示するプロセス流れ図である。 本発明の一実施形態による、既存のチャットセッションまたは保留中のチャットセッションに対して着信SMSをルーティングするためのステップを例示するプロセス流れ図である。
本発明者らは、複数のソースから入るSMSメッセージをコンタクトセンタエンドポイントにルーティングするためのシステムを提供する。このシステムは、SMSベースの仮想チャットサービスと、移動体クライアントに対するSMSメッセージのアウトバウンドルーティングとに関するサポートを含む。本発明は、本発明の2つ以上の実施形態を含む場合がある、下の例において詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態による、コンタクトセンタルーティングシステムに対するショートメッセージサービス(SMS)統合をサポートする通信ネットワーク100のアーキテクチャ概要である。通信ネットワーク100は、コールセンタ102に接続された少なくとも1つの移動体電話網101を含む。コールセンタ102は、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、よく知られているインターネットネットワークと、公衆電話交換網(PSTN)とに対する直接アクセスを有することも可能である。本発明者は、SMSメッセージが発生し得るソースネットワークとして移動体ネットワーク101を例示する。通信ネットワークの当業者は、異なるネットワークの物理的な境界のあいまい性を理解されよう。
移動体ネットワーク101は、電話およびメッセージングサービス、具体的には、SMS機能をサポートする。移動体ネットワーク101は、それを介してSMSデータストリームを別のネットワーク上で渡すこと、またはこの場合、モデムトランク108を経由してコールセンタ102内に渡すことが可能な任意のモデムハードウェアを表す移動体モデム103を含む。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、2つ以上のモデムがネットワーク101内に存在してもよい。ネットワーク101内部のネットワーク構成要素内に含むことが可能なモデムハードウェアの一例は、移動体通信用グローバルシステム(GSM)移動体モデムである。
移動体ネットワーク101は、少なくとも1つのショートメッセージサービスセンタ(SMSC)104を含む。SMSC104は、SMSサービスを移動体クライアントに提供し、SMSCトランク107を経由してSMSメッセージをコンタクトセンタ102内にルーティングするように機能することができる。移動体電話105および移動体電話106はネットワーク101内に例示され、ユーザの移動体電話またはコンタクトセンタ102の潜在的な顧客を表す。移動体電話105および106は、モデム103など、移動体モデムを経由して、またはSMSC104など、SMSCを経由して、コンタクトセンタ102にアクセスすることが可能なすべての移動体ユーザを表すことができる。したがって、コンタクトセンタ102内に入ってくる複数のSMSストリームが存在し得る。SMSストリームは、SMPPプロトコルの異なる知的所有権のあるバージョンによってサポート可能である。
この実施形態では、プロトコルアダプタ109は、移動体ネットワークハードウェアと、コールセンタ102内に提供されたSMSメディアゲートウェイ110との間の中間ノードとして提供される。プロトコルアダプタ109は、データストリームマルチプレクサでもある。プロトコルアダプタ109は、複数の着信SMSデータストリームを、よく定義されているSMPP仕様書など、標準の統一フォーマット、またはハイパーテキストトランスポートプロトコル(HTTP)など、いくつかのその他のデータトランスポートプロトコルに従って動作している単一のSMSデータストリームに多重化する。本明細書において、プロトコルアダプタ109は、移動体モデム103など、複数の専用ハードウェアユニットと、SMSC104など、複数のSMSCとの同時接続をサポートすることに留意することが重要である。
プロトコルアダプタ109の出力は、統一プロトコルに基づく単一のSMSデータフローからなる。SMSメディアゲートウェイ110は、コンタクトセンタ102内に配置され、センタ内で動作しているローカルエリアネットワーク(LAN)116に対する接続を有する。SMSゲートウェイ110は、埋込み式サーバページ(ESP)サーバを、意図に関してSMSメッセージを解析すること、およびSMSメッセージを転送するための適切なサーバを選択することなど、その他の機能と組み合わせる独自のゲートウェイである。SMSメディアゲートウェイ110の機能に関するさらなる詳細は、本明細書において後で提供される。この例では、プロトコルアダプタ109は、データネットワークラインを経由してSMSメディアゲートウェイ110に直接的に接続される。
LAN116は、コンタクトセンタ102内のいくつかの専用ノードをサポートする。本明細書において、それぞれの専用ノードは、本明細書において、説明を簡素化するために論理的に例示されることに留意されたい。実際には、本発明のシステム機能性は、単一のノード上で実装可能であるか、または本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、様々な組合せで少数のノード上で実装可能である。本明細書において、本明細書で提示される例において表される任意の物理ノードは、内部または外部のデジタルメディアおよび処理リソースに対するアクセスを有すると仮定すべきであることにも留意されたい。
SMSメディアゲートウェイ110は、着信SMSメッセージが処理のために入る第1の専用ノードである。SMSメディアゲートウェイ110は、アプリケーションおよび実行可能モジュールを格納して、本発明の機能を実行するためのソフトウェアを実行するために利用可能なデジタル(機械読取り可能な)メディアとプロセッサリソースとを有する。1つの好ましい実施形態では、コンタクトセンタ102内に入ってくるSMSメッセージは、センタ内で実施される知的ルーティング戦略に従ってルーティングされる。メッセージのルーティングは、SMSメディアゲートウェイ110内で始まる。1つの好ましい実施形態では、SMSメディアゲートウェイ110内に入ってくるSMSメッセージは、SMSメッセージの意図を反映する、いくつかの事前に定義されたモードのうちの1つに従って処理される。
SMSメディアゲートウェイ110は、SMSメディアゲートウェイ110に提供され、着信SMSメッセージの意図(モード)を判定するように適合されたモード微分器(MD)112を含む。例えば、コンタクトセンタは、2つのSMS宛先番号(電話番号)またはアドレス(IPアドレス)を広告することが可能である。1つの宛先番号または宛先アドレスは、チャットサービスを表す番号、またはチャットサービスに割り当てられた番号であってよく、一方、他の番号またはアドレスは、ページングサービスを表す番号、もしくはページングサービスに割り当てられた番号であってよい。メッセージの宛先番号または宛先アドレスを判定し、それによって、チャット要求またはページング要求として、メッセージのモードを判定するために、それぞれの着信SMSメッセージを検査するようにMD112を適合または構成することが可能である。
SMSメッセージに関するモードは、他の形で事前に定義されてもよい。一実施形態では、「チャット」という用語がメッセージパーサ(例示せず)によってメッセージの本体内に見つかった場合、SMSメッセージは、MD112によってチャット要求であると決定される。この場合、MD112がメッセージ本体内にチャットという用語を見つけない場合、メッセージモードは、ページングモードであると決定される。1つの好ましい実施形態では、コンタクトセンタ102内へのSMS統合は、移動体電話105を使用している移動体クライアントなど、移動体クライアントが、SMSメッセージをチャットサーバに送信して、そのチャットサーバからSMS応答を得るチャットモードを含む。これらの応答は、ライブエージェントによって、または場合によっては、知的応答システムによって作成可能である。この例では、ページングモードは、移動体電話106を操作している移動体クライアントなど、移動体クライアントと、コンタクトセンタエージェントまたは知的応答システムとの間のSMSメッセージの単なる交換として定義される。
本質的にセッションがなく、コンタクトセンタ環境内で制御または監視できないピアツーピアメッセージングの代わりに、SMSメディアゲートウェイ110内に入ってくるSMSメッセージは、利用可能なチャットサーバなど、コンタクトセンタエンドポイントに内部でルーティングされ、これらのエンドポイントは、SMSメッセージのモードに応じて、それらのサーバ上でまたは(本発明者らにとって既知である)利用可能なインタラクションサーバ上でホストされるアクティブなチャットセッションである。インタラクションサーバ(Inx)115は、コンタクトセンタ102内に例示され、LAN116に接続される。インタラクションサーバ115は、アプリケーションを格納して、本発明を実施するプロセスにおいてアプリケーションを実行するためにインタラクションサーバ115に利用可能なデジタルメディアと処理リソースとを有する。
インタラクションサーバ115は、コンタクトセンタ内の任意のサポートされるメディアタイプのインタラクションイベントを、開放型メディアタイプインタラクションとして、抽象的な形で表すように適合される。タイプページングモードのものであると決定された、SMSメディアゲートウェイ110によって受信されたSMSメッセージは、さらなる処理のために、インタラクションサーバ115にルーティングされる。この場合、利用可能なエンドポイントシステムは、エンドポイントがそれらのコンピュータ上で実行しているエージェントデスクトップアプリケーションである、LANに接続されたコンピュータを含むことが可能である。インタラクションサーバ115は、別個のデータネットワーク113によってMSメディアゲートウェイに接続可能である。ページングモードは、エージェントから、または知的応答システムからSMSメッセージの形で応答を追求する移動体クライアントからの着信SMSメッセージを意味する。
チャットサーバ(CS)117は、コンタクトセンタ102内に例示され、エージェントモデレート型チャットセッション(agent−moderated chat sessions)をホストするように適合される。CS117は、データを格納して、チャットサービスを実行して、実施されたチャットサービスをソフトウェア内に維持するために利用可能なデジタルメディアと処理リソースとを有する。SMSメディアゲートウェイ110は、CS117に類似した、可能な数の利用可能なチャットサーバのうちの1つに送信された要求によって、チャットセッションを開始して、任意の既存のチャットセッションに対するSMSメッセージをホストチャットサーバに直接的に転送することが可能である。
サーバセレクタ111は、SMSメディアゲートウェイ110上に提供され、ゲートウェイ内の接続リスト内に列挙され、サーバセレクタ111に利用可能な複数のチャットサーバ間のサーバ接続を切り替えるように適合される。サーバ上の負荷のバランスを保つ形で複数のサーバを通じて新しいセッションを配信する目的で、あるサーバ接続から別のサーバ接続に切り替えるために、簡単なスイッチングアルゴリズムを提供することが可能である。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、複数のチャットサーバをコンタクトセンタ102内に提供することが可能である。この例において、CS117は、データネットワーク113を経由してSMSメディアゲートウェイ110に接続される。この例において、CS117は、LAN116にも接続される。本発明の一実施形態では、Inxサーバ115は、CS117に対する直接ネットワーク接続を有する。
LAN116は、この例において、任意のサポートされるメディアタイプのすべてのインタラクションをルーティングするための知的ルーティング戦略をInxサーバ115に提供するように適合されたユニバーサルルーティングサーバ(URS)119をサポートする。URS119は、ルーティング情報を格納して、要求ノード、この場合、Inxサーバ115にルーティング命令を提供する目的でルーティングルーチンを実行するために利用可能なデジタルメディアと処理リソースとを有する。URS119は、Inxサーバ115にルーティングされたSMSメッセージを処理して、Inxサーバ115によって生成された、移動体クライアント宛のSMSメッセージを送信するためのルーティングルーチンを含む、URS119に提供されたルーティング戦略(RS)120を有する。
LAN116は、本明細書でエージェントワークステーション122(1〜n)として例示される、いくつかのエージェントワークステーションをサポートする。この例において、それぞれの局は、グラフィックユーザインターフェース(GUI)を有するパーソナルコンピュータとして示されている。実際には、それぞれのエージェント局は、PBX電話アプリケーション、またはパーソナルコンピュータ上で実行しているIP電話アプリケーションなど、システム電話(例示せず)を含むことも可能である。それぞれのエージェント局コンピュータは、ソフトウェアおよび情報を格納して、アプリケーションを実行するために利用可能なデジタルメディアと処理リソースとを有する。それぞれのエージェント局コンピュータは、その上に設置され、そこからまたは関連する処理リソースから実行可能なエージェントデスクトップアプリケーション(AD)123を有する。AD123は、エージェントがコンタクトセンタリソースと、ルーティング機能、着信インタラクション通知、およびアウトバウンド通信機能を含むプロセスとに従事することを可能にするように適合される。AD123は、この実施形態では、SMSチャットサービスサポートを含めて、SMSメッセージングに関するサポートを用いて強化される。
LAN116は、顧客とコンタクトセンタ102との間の、SMSメッセージインタラクションとSMS仮想チャットトランスクリプトを含むインタラクションを監視および記録するように適合された、ユニバーサルコンタクトサーバ(UCS)118をサポートする。UCS118は、データおよびソフトウェアアプリケーションを格納して、コンタクトセンタアプリケーションを実行して、管理するために利用可能なデジタルメディアと処理リソースとを有する。UCS118は、内部または外部のデータリポジトリ内でホストされ得る、UCS118に関連するデータベース(DB)121を有する。DB121は、コンタクトセンタ102のエージェント、システム、および顧客の間のコンタクト記録とインタラクション状態とを格納するように適合される。
コンタクトセンタ102は、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、構成サーバ、ローカルディレクトリサーバ、ローカル制御エージェント(LCA)サーバ、セッション開始プロトコル(SIP)サーバ、顧客リレーション管理(CRM)サーバ、および最新のコンタクトセンタ内に含むことが可能な類似のサーバなど、追加のサーバノードを含むことが可能である。この例で示される専用ノードは、本発明の実施する際にある役割を果たすが、これらの専用ノードは、本発明が実施されるすべての実施形態において特に必要とされるとは限らない。この例に示される基本的な構成は、本発明者らに知られており、統一されたインタラクションルーティング、待ち行列、およびインタラクション管理を可能にする。
この実施形態では、SMSメディアゲートウェイ110内への着信SMSメッセージは、事前に定義されたモードに関して、MD112によって解析される。コンタクトセンタシステムに対して移動体クライアントを識別するために、移動体クライアントの識別、通常、無線プロバイダ識別および移動体クライアント電話番号が使用される。MD112は、着信メッセージがページング要求(ページングモード)であるか、またはチャット関連メッセージ(チャットモード)であるかを判定する。SMSがチャットモードに関連する場合、MD112は、それがチャット要求であるか、アクティブなSMSチャットセッションに対するチャットセッション応答であるか、またはチャットへのアウトバウンドSMS招待に対するSMS応答であるかを判定する。チャットセッションプール(CS−プール)114は、内部もしくは外部のデータリポジトリ内またはデータメディア内でSMSメディアゲートウェイ110に提供される。CS−プール114は、顧客(移動体クライアント)の関連対と、チャットセッション番号またはチャットセッション識別とを含む。
典型的な実装形態では、SMSチャットインタラクションは、現在のセッションに従事している移動体クライアントからのSMSメッセージが、SMSメディアゲートウェイ110によって、データネットワーク113によってCS−プール114内に含まれたセッション対内で識別された適切なチャットサーバに転送されることを特徴とする。同様に、AD123を介した参加エージェント入力からのすべてのSMSメッセージは、参加移動体クライアントに送信するために、チャットサーバセッションからSMSメディアゲートウェイ110に転送される。それによって、インタラクショントランスクリプトが発生するにつれて、移動体クライアントがそれらのインタラクショントランスクリプト(interaction transcripts)を見ることができる、移動体クライアントに利用可能なチャットセッションビューが存在してもよい。それによって、移動体クライアントがエージェントによって送信されたこれまでメッセージだけを見て、そのメッセージに応答する簡単なメッセージビューを導入することも可能である。
一実施形態では、SMSメッセージは、SMSメディアゲートウェイ110に到着することが可能であり、そのメッセージは、移動体クライアントから送信された元のチャット要求、またはエージェントによって、もしくはコンタクトセンタ102の知的システムによって、移動体クライアントに予め送信されたチャット招待に対する応答である。いずれの場合も、その移動体クライアントに関して何のセッションもまだ開始されていないため、CS−プール114内にそのクライアントに対する整合は存在しないことになる。チャットに対する元の要求の場合、SMSメディアゲートウェイは、保留中のセッションをホストするために利用可能なチャットサーバを選択し、次いで、その移動体クライアントに関して新しいセッションが作成されることを要求する。ルーティングルーチン実行によってチャットセッションをモデレートする(moderate)ためにエージェントが選択される。一実施形態では、エージェントは、チャット表題に整合する能力に基づいてエージェントを選択するなど、いくつかのルーティング知性に基づいて、新しいチャットセッションを加減するために利用可能なエージェントプールから選択される。一実施形態では、エージェントは、チャットサービスモデレーション(chat service moderation)に加入している利用可能なエージェントのプールから任意に選択される。
チャットセッションが作成されると、SMSメディアゲートウェイ110において関連対が作成され、CS−プール114内に格納される。移動体クライアントからの新しいメッセージは、次いで、適切なチャットサーバと、そのクライアントが参加しているセッションとに直接手的にルーティングされる。SMSチャットセッションをモデレートしているエージェントによって生成されたすべてのメッセージは、移動体クライアントIDとチャットセッション番号とによって、どのチャットサーバおよびチャットセッションにSMSメッセージを送信するかを判定するInxサーバ115にまず送信される。次いで、チャットサーバは、アウトバウンドSMSメッセージをSMSメディアゲートウェイ110に転送することが可能である。次いで、ゲートウェイ110は、そのメッセージを移動体クライアントにルーティングすることが可能である。一実施形態では、SMSメディアゲートウェイは、チャットセッションプールに対してメッセージ宛先(移動体クライアントID)を検査することによって、移動体クライアントに対する送信SMSメッセージを検証する。
一実施形態では、SMSメディアゲートウェイ110は、移動体クライアントとCS−プール114内に列挙されたコンタクトセンタ102のエージェントとの間の送信チャットセッションに対するSMSメッセージ間隔に時間窓を適用する。この実施形態では、移動体クライアントからチャットセッションに送信されたSMSメッセージは、CS−プール114に対して一度検証され、同じ移動体クライアントからのさらなるメッセージが受信されて、そのセッションにルーティングされた最後のメッセージから指定された時間窓内でSMSメディアゲートウェイ110において受信される限り、そのメッセージは、識別されたチャットセッションに自動的に直接的にルーティングされる。同様に、そのセッションから識別された移動体クライアントへのアウトバウンドSMSメッセージにこの時間枠を適用することも可能である。
上記の実施形態では、アクティブなチャットセッションを解析するために、またはそのアクティブなセッションがまた再開するまで永続的な記憶装置内に保存するために、移動体クライアントおよび/または参加エージェントに制御を提供することが可能である。移動体電話番号またはSMSサービスプロバイダによって識別された移動体クライアントは、2つ以上のアクティブなチャットセッションに参加することが可能であるが、ただし、それぞれのセッションがそのクライアントにとって独自の識別パラメータを有することを条件とする。これは、それぞれのアクティブなセッションに関する独自のチャット名またはハンドルを追加することによって達成可能である。それぞれの別個のチャットセッションに異なるセッションIDが提供され、それぞれの別個のチャットセッションは、異なるエージェントによってモデレートされる。このようにして、移動体クライアントは、非常にインタラクティブなチャットモードでいくつかの異なる表題を議論して、現在のセッションを解析し、別のセッションを再開することが可能である。登録されたチャットセッションに参加しているエージェントは、例えば、いくつかの他のタスクを実行している間に、そのセッションを休止し、次いで、そのタスクが完了したときにそのセッションを再開することが可能である。
エージェントデスクトップ(AD)アプリケーション123は、この例では、LAN116を経由してInxサーバ115とUCS118とに対する接続を有する。AD123は、エージェントがADアプリケーションを介してチャットセッションに参加して、アウトバウンドSMSメッセージを移動体クライアントに送信できるように、SMSメッセージングプロトコルとチャットプロトコルとをサポートするソフトウェアを含む。一実施形態では、エージェントは、チャットへの招待であるアウトバウンドSMSメッセージを移動体クライアントに送信することが可能である。このメッセージは、AD123上で開始され、Inxサーバ115に送信される。
Inxサーバ115は、SMSメッセージを移動体クライアントに送信するためのルーティング命令をURS119から要求する。Inxサーバ115は、チャット招待要求をSMSメディアゲートウェイ110に転送する。ゲートウェイがその要求を受信するとき、ゲートウェイは、インタラクションサーバからの要求内で識別された所期の移動体受信者の識別を使用して、保留中のチャットセッションまたは「休止中」のチャットセッションを作成する。利用可能なチャットサーバに対する、セッションを開始するための要求は遅延される。SMSメディアゲートウェイ110は、SMSチャット招待を生成して、移動体電話105を操作している移動体受信者など、所期の移動体受信者に送信する。SMSゲートウェイ110において、電話105を操作している移動体クライアントから応答SMSメッセージを受信することに対して時間制限を行使することが可能である。移動体クライアントからの応答がゲートウェイにおいて受信されると、新しいチャットセッションを作成するための要求がSMSゲートウェイ110から利用可能なチャットサーバに送信される。チャットセッションが確立され、その受け入れについてエージェントに通知されると、SMSゲートウェイ110は、アクティブなチャットセッションに対するSMSメッセージの転送プロセスを可能にする。
チャットセッションメッセージ、チャットのための新しい要求、またはチャット招待に対する応答として識別されない、SMSメディアゲートウェイ110において受信されたSMSメッセージは、ページング要求と見なされる。一実施形態では、移動体電話106を操作している移動体クライアントなど、移動体クライアントは、SMSメッセージを、ページングモードを表示することが可能な広告された電話番号またはアドレスに送信する。他の実施形態では、チャットモードが意味されない場合、ページングモードが仮定される。SMSメディアゲートウェイ110は、さらなるルーティングのために、ページングSMSメッセージをInxサーバ115に転送する。Inxサーバ115は、そのメッセージをルーティングするために利用可能なエージェントまたは知的応答システムを見出すためのルーティング命令をURS119から要求する。
ライブエージェントの場合、SMS通知が目標エージェントのAD123に送信される。このエージェントは、次いで、AD123をSMSモードで使用して、受信されたSMSメッセージ本体に対する応答を作成することが可能である。この応答は、Inxサーバ115に送信され、次いで、その要求内で識別された移動体クライアントにSMSを送信するための要求の形でSMSメディアゲートウェイ110に転送される。SMSゲートウェイ110は、SMSを生成して、エージェント入力を用いて、メッセージ本体としてそのSMSを送信する。この要求および応答は、ページングに関する完全なトランザクションと見なされる。チャットモードでは、チャットセッション全体が完全なトランザクションと見なされる。
図2は、本発明の一実施形態による、図1のSMSメディアゲートウェイ110の基本的な構成要素を例示するブロック図である。SMSメディアゲートウェイ110は、上でさらに説明されたモード微分器112とチャットサーバセレクタ111とを含む。SMSゲートウェイ110は、着信SMSメッセージを一時的に待ち行列に入れるための着信メッセージ待ち行列またはバッファ201を含む。
本明細書において、SMSメディアゲートウェイ110は、この例では、SMSメッセージに関する永続的な記憶装置を含まないことに留意されたい。しかし、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、永続的な記憶システムをSMSゲートウェイ110に提供することが可能であることに留意されたい。SMSゲートウェイ110は、ニアリアルタイムでSMSメッセージを処理して、ルーティングすることが一般に望まれる。SMSメディアゲートウェイ110は、モード微分器112を含むメッセージ処理層202を含む。モード微分器112は、何のモード(チャットまたはページング)が着信SMSメッセージに割り当てられているかを判定する。着信SMSメッセージストリーム200は、2つ以上のSMSデータストリームから多重化された単一のストリームである。
一実施形態では、SMSメディアゲートウェイ110は、限定サイズの専用メッセージ待ち行列を含むSMS要求待ち行列層203を含む。この層内に例示される待ち行列は、元のチャット要求である、着信SMSメッセージに関するチャット要求待ち行列204を含む。チャット関連でない着信メッセージを待ち行列に入れるために、ページング要求待ち行列205が提供される。移動体クライアントに送信されたアウトバウンドチャット招待メッセージに対する対応であるメッセージを待ち行列に入れるために、招待応答待ち行列206が提供される。モード微分器112は、メッセージ分類と、待ち行列サービスとを提供することが可能である。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、アウトバウンドSMSメッセージ待ち行列をSMSゲートウェイ110内に提供することが可能である。一実施形態では、着信SMSメッセージは、着信メッセージ待ち行列201内のメッセージ処理に関してだけ待ち行列に入れられる。処理の後、待ち行列を作成せずに、これらのメッセージを即時にエンドポイントに転送することが可能である。
一実施形態では、層203は、メッセージルータ207を含む。メッセージルータ207は、メッセージをコンタクトセンタ内のサーバにルーティングするように適合される。この例では、利用可能なサーバは、1つまたは複数のチャットサーバと、図1のチャットサーバ117およびInxサーバ115に類似したインタラクションサーバとを含む。メッセージルータ207は、メッセージを待ち行列204および206から利用可能なチャットサーバまたはサーバセレクタ111によって選択されたサーバにルーティングするために、サーバセレクタ111と通信することが可能である。上でさらに説明されたように、サーバセレクタ111は、簡単なアルゴリズムを使用して、複数の利用可能なチャットサーバ間でセッションのバランスを保つことが可能である。一実施形態では、メッセージルータ207およびサーバセレクタ111は、1つのモジュールとして組み合わされる。簡単なラウンドロビンスイッチの代わりに、利用可能なサーバを特定のエージェントに結合するより複雑なアルゴリズムを提供することが可能である。
SMSゲートウェイ110は、チャットを要求している、またはチャット招待に適時に応答している移動体クライアントに関して新しいチャットセッションを作成するために、新しいチャットセッション要求が生成されて、利用可能なチャットサーバに送信されることを可能にするように適合されたチャットセッション開始層210を含む。チャット関連SMSメッセージは、データライン209を介して適切なチャットサーバに転送される。ページメッセージは、データライン209を介してInxサーバに転送される。InxサーバからのアウトバウンドSMSメッセージは、データライン208を介してSMSゲートウェイ110に到着する。
SMSゲートウェイ110は、アクティブなチャットセッションを格納するように適合されたチャットセッションプール114を含む。移動体クライアント識別パラメータ(SMSサービスキャリアおよび電話番号)、ならびにサーバ識別およびセッション番号ごとにそれぞれのアクティブなチャットセッションを列挙するために、対関連付け表211が提供される。一実施形態では、移動体クライアント識別パラメータは、クライアントが2つ以上の同時SMSチャットセッションを保持できるように、アクティブなセッションに割り当てられた名称またはハンドルを含む。一実施形態では、チャットセッションは、複数の移動体クライアントを含むことが可能であり、この場合、セッションは、単一のコールセンタエージェントによってモデレートされる。この実施形態では、アクティブなセッションの表題が、移動体クライアントが関心を持っている表題と同じまたは類似である場合、「新しい」チャットセッションに関するSMS要求を既存のアクティブなセッションにルーティングすることが可能である。
知的応答システムは、一実施形態では、チャットセッションをモデレートするために使用可能であり、この場合、このシステムは、知識ベースに接続されて、SMSメッセージの文字限定用件に適合するように応答を要約することが可能である。この実施形態では、システムは、コンテンツに関してチャットセッション内で受信されたメッセージを解析して、質問に対する回答、またはそのシステムによって解析されたメッセージ本体のニーズを満たすデータに関して、その知識ベースを探索するように拡張される。SMSページを処理するために知的応答システムを提供することも可能であり、この場合、ライブエージェントは、質問に回答すること、またはメッセージのニーズを満たすことが必要とされない。
図3は、本発明の一実施形態による、構成要素インタラクションを例示するブロック図である。エージェントデスクトップアプリケーション123は、インタラクションをルーティングし、監視し、記録することができるコンタクトセンタ環境においてSMSメッセージングを実施するためのインターフェースをエージェントに提供する。それぞれのエージェントデスクトップアプリケーションは、チャットソフトウェア(SW)303と、SMSソフトウェア(SW)304とを含む。SMS SW304は、そのエージェントに関するインターフェースが、移動体クライアントに転送するための知的所有権のあるSMSフォーマットに変換され得るSMS汎用プロトコルに従って、テキストを入力することを可能にする。よく理解されているSMPPプロトコルを使用することも可能である。一実施形態では、SMSメッセージを表示するためのプロトコルはHTTPである。その他の汎用プロトコルを使用することも可能である。SMSメディアゲートウェイの前に、アダプタおよびラインマルチプレクサ(adapter and lines multiplexer)は、着信SMSメッセージおよび送信SMSメッセージに関してプロトコルを変換する。このインターフェースは、エージェントが、エージェントのコンピュータのインターフェース内に表示するSMSメッセージを受信することを可能にする。
(1つまたは複数の)エージェントデスクトップアプリケーション123は、(1つまたは複数の)チャットサーバ117と、インタラクションサーバ115と、ユニバーサルコンタクトサーバ(UCS)118とに対する接続を有する。インタラクションサーバ115は、ユニバーサルルーティングサーバ119に対する接続と、(1つまたは複数の)チャットサーバ117に対する接続とを有する。(1つまたは複数の)チャットサーバ117とインタラクションサーバ115は両方とも、SMSメディアゲートウェイに接続される。移動体クライアントとのアクティブなチャットセッションに従事しているエージェントは、SMSメッセージを適切なチャットサーバ117内でホストされたチャットセッションに直接的に送信し、それによって、チャットサーバは、処理のために、SMS応答をSMSゲートウェイに直接的に転送することが可能である。
(1つまたは複数の)エージェントデスクトップアプリケーション123を操作しているエージェントは、SMS−SW304を用いて、アウトバウンドSMSメッセージを発生させることも可能である。これらのアウトバウンドSMSメッセージは、URS119からのルーティング命令を待つために、ページングモードでインタラクションサーバ115に送信される。ルーティング戦略120は、チャットへの招待であるルーティングオブジェクト300を含む。ルーティング戦略120は、SMS送信メッセージコマンドであるルーティングオブジェクト301を含む。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、その他のルーティング戦略をこの例に含めることも可能である。
インタラクションサーバは、SMSメッセージングを含む様々なサポートされたメディアタイプのインタラクション要求を含むように適合された一般的なインタラクション待ち行列302を有する。一実施形態では、すべてのアウトバウンドチャットセッション応答、ページング応答、およびアウトバウンド招待は、インタラクションサーバ115内で処理され、それによって、それぞれのメッセージは、関連する移動体クライアントに転送される前に、さらなる処理のためにインタラクションサーバ115からSMSゲートウェイに転送される前にルーティング命令を待つ。この場合、SMSゲートウェイは、アクティブなチャットセッション応答である着信SMSメッセージを適切なチャットサーバおよびチャットセッションに直接的に転送する。
SMSゲートウェイが「新しい」チャットセッションを要求するSMSメッセージを受信し、ゲートウェイにおいてチャットセッションプール内に何のチャットセッションも存在しない場合、SMSゲートウェイは、ルーティングのために、その要求をインタラクションサーバ115に転送することが可能であり、ルーティング命令は、利用可能なチャットサーバに対する接続に関するデータを提供することが可能であり、この場合、セッションを開始することができ、エージェントはそのセッションをモデレートできる。ゲートウェイにおいて受信された、チャットサーバおよびチャットセッション宛の移動体クライアントからのさらなるSMS応答は、そのチャットセッションに直接的に転送される。エージェントは、移動体クライアントからのSMSメッセージをエージェントデスクトップチャットインターフェース内で見ることができ、同じインターフェースを介して応答を入力できる。
図4は、本発明の一実施形態による、コンタクトセンタ内で着信SMSメッセージを処理するためのステップ400を例示するプロセス流れ図である。ステップ401において、SMSメッセージングが可能なセルラ電話を操作している移動体クライアントは、提供された電話番号にSMSメッセージを送信する。この提供された電話番号は、公に広告され、そのメッセージに関して事前に定義されたモードにリンクされた電話番号であってよい。移動体クライアントによってダイヤルされた宛先番号は、図1のゲートウェイ110に類似したSMSメディアゲートウェイメディアゲートウェイに登録される。
ステップ402において、移動体クライアントから送信されたメッセージは、さらなる処理のために、中間プロトコルアダプタおよびラインマルチプレクサで受信される。このアダプタは、図1のアダプタ/マルチプレクサ109に類似する。このアダプタは、コンタクトセンタ環境内で提示するために、様々な知的所有権のあるSMSプロトコルを統一されたプロトコルに変換する。統一されたプロトコルは、一般的なSMPPプロトコルであってよく、または、それを介してSMSメッセージが統一されたフォーマットで転送され得るHTTPなど、いくつかのその他の標準プロトコルであってもよい。
ステップ403において、ステップ401において送信されたSMSメッセージは、図1のSMSメディアゲートウェイ110に類似するSMSメディアゲートウェイに到着する。このステップにおいて、ゲートウェイは、移動体クライアントとSMSキャリアとを識別して、情報に関して、そのSMSメッセージのすべてまたは一部を解析することが可能である。ステップ404において、ゲートウェイは、モード微分器モジュールを用いて、処理されているそのSMSメッセージがチャットモードとして分類可能であるか、またはページングモードとして分類可能であるかを判定する。
SMSメッセージがページングメッセージであることが決定された場合、SMSメディアゲートウェイは、ステップ405において、さらなる処理のために、そのメッセージをインタラクションサーバに転送する。このメッセージは、ルーティング命令を待つために、一般的なメッセージ待ち行列内で待ち行列に入れられてよい。ステップ407において、インタラクションサーバは、タイプSMSページングモードの新しいインタラクションとしてインタラクションを設定する。
ステップ409において、インタラクションサーバは、接続されたユニバーサルルーティングサーバからルーティング命令を要求する。この場合、ルーティングエンドポイントは、SMSインタラクションに関して適合された、いくつかのエージェントデスクトップアプリケーションのうちの1つであってよい。ルーティングサーバは、コンテンツ、メッセージの発信者に関する情報、またはメッセージの意図を適切に処理するために必要とされる特定の能力セットの決定など、SMSメッセージに関する情報に基づいて、利用可能なエージェントを選択することが可能である。一実施形態では、このインタラクションは、ステップ411において、SMSメッセージとして、次に利用可能なエージェントに単にルーティングされる。
システムが、ステップ401のSMSメッセージがチャット関連メッセージ(チャットモード)であると決定した場合、ステップ406において、システムは、一実施形態では、SMSキャリアIDおよび移動体クライアント電話番号からなるメッセージから識別を抽出する。ステップ408において、システムは、既存のチャットセッションの参加者の識別パラメータを含むチャットセッションプールに対して、抽出された識別パラメータを検査する。
ステップ410において、システムは、そのIDが進行中の既存のチャットセッションを示すプール中のIDと整合するかどうかを判定する。システムが、ステップ410において、移動体クライアントのIDが既存のチャットセッションのIDと整合すると決定した場合、SMSゲートウェイは、ステップ413において、SMSメッセージを適切なサーバおよびセッションに転送する。システムが、ステップ401のSMSメッセージがチャットセッションプール内の既存のチャットセッションと整合し得ないと決定した場合、そのSMSメッセージは、新しいチャット要求である。ステップ412において、SMSゲートウェイは、新しいチャットセッションをホストするために利用可能なチャットサーバを選択する。これらのチャットサーバは、ゲートウェイ内の利用可能な接続としてこれらのチャットサーバを列挙することが可能である。
ステップ414において、SMSゲートウェイは、SMSメッセージを開始した移動体クライアントに関して、新しいチャットセッションが作成されることを要求する。一実施形態では、新しいチャットセッションを開始するための要求は、チャットセッションを保留するためのチャットモデレータ(chat moderator)の位置を突き止めることをルーティング戦略に要求できるように、インタラクションサーバを介してルーティングされる。ステップ415において、選択されたチャットサーバは、新しいチャットセッションを確立して、確認する。ステップ416において、SMSゲートウェイは、移動体クライアントのIDと、チャットサーバおよびチャットセッションのIDとからなる関連対を作成して、それをチャットセッションプールに追加する。ステップ417において、SMSゲートウェイは、後続のインタラクションのために、チャットサーバと移動体クライアントとの間のメッセージ転送を可能にする。同じ移動体クライアントからSMSゲートウェイにおいて受信された後続のメッセージは、新しく作成された進行中のチャットセッションに転送可能であり、一方、チャットサーバからの応答、または一実施形態では、インタラクションサーバからの応答は、クライアントにおけるネイティブプロトコルに従って、SMSメッセージとして移動体クライアントに転送される。
ステップ400は、チャットセッション要求メッセージおよびシンプルチャット応答メッセージを処理するステップを含む。ステップ400は、SMSメッセージが、エージェントまたは知的応答システムの代わりに、先に移動体クライアントに転送されたアウトバウンドSMSメッセージに対する応答である事例を説明しない。
図5は、本発明の一実施形態による、移動体クライアントをチャットに招待するためのステップ500を例示するプロセス流れ図である。ステップ501において、移動体クライアントのアドレス情報を有するコンタクトセンタエージェントは、チャット招待要求を作成して、インタラクションサーバに提出する。このプロセスは、デスクトップアプリケーション内に設置されたSMSサポートSWを用いて、エージェントデスクトップアプリケーション上で実行される。インタラクションサーバは、ステップ502において、接続されたユニバーサルルーティングサーバからアウトバウンドルーティング戦略を要求する。この場合、この命令は、チャット招待として、そのメッセージに関して使用される宛先電話番号または宛先アドレスに送信することをSMSゲートウェイに命令するルーティングオブジェクトである。ステップ503において、インタラクションサーバは、チャットに対するSMS招待メッセージを生成して、それを所期の受信者として示された移動体クライアントに送信するためのESP要求をSMSメディアゲートウェイに送信する。本明細書において、あるエージェントは、ESP要求内にそれぞれの宛先アドレスまたは宛先番号を含めることによって、チャット招待を2人以上の移動体クライアントに送信できることに留意されたい。
ステップ504において、SMSゲートウェイは、要求メッセージ本体内でESP要求から抽出された(1つまたは複数の)IDに送信された任意のテキストを含むSMSメッセージを生成する。このSMS「チャット招待」送信動作は、ESPサーバ方法である。ステップ505において、SMSゲートウェイは、対関連付けを作成するが、その対関連付けは(1つもしくは複数の)招待に対する(1つもしくは複数の)応答を受信するために割り当てられた指定された時間周期にわたって「休止中」かまたは一時的に非アクティブであるとしてマークされる。単一の移動体クライアントに送信されるチャット招待SMSメッセージの場合、時間窓は、送信されたメッセージと、移動体クライアントからの肯定応答の予測との間に割り当てられた時間である。メッセージ本体は、チャットを望む場合だけ、そのメッセージに応答するように移動体クライアントに表示することが可能である。単一のSMSアウトバウンドメッセージ内で複数の移動体クライアントがチャットに招待される事例では、割り当てられた元の時間窓内に少数の応答だけが入る場合、時間窓を拡張することが可能である。
ステップ507において、チャットに対するSMS招待は、そのSMSキャリアにとって一般的な知的所有権のあるフォーマットで1つまたは複数の移動体クライアントに送信される。送信データストリームの場合、プロトコルアダプタおよびマルチプレクサは、SMSストリームをデマックスすることが可能であり、SMSアウトバウンドメッセージプロトコルを、移動体クライアントがそれらのメッセージを閲覧して、応答するために必要とされる知的所有権のあるプロトコルバージョンに変換して戻すことが可能である。
図6は、本発明の一実装形態による、既存のチャットセッションまたは保留中のチャットセッションに対して着信SMSをルーティングするためのステップを例示するプロセス流れ図600である。ステップ601において、SMSメッセージはSMSゲートウェイに到着し、チャットモードであることが決定される。ステップ602において、移動体クライアントの識別がメッセージから抽出される。ステップ604において、システムは、受信されたメッセージがエージェントまたは知的応答システムによって送信された最近の招待に対する応答であるかどうかを判定することが可能である。これは、ゲートウェイに利用可能なリスト内のアウトバウンドキャンペーン内に目標とされる移動体クライアントの識別を維持することによって達成可能である。
ステップ604において、そのメッセージが招待に対する応答でない場合、システムは、ステップ605において、その移動体クライアント識別が既存の進行中のチャットセッションと整合するかどうかを確認するために、チャットセッションプールに対して移動体クライアント識別を検査することが可能である。ステップ605において、その識別が既存のセッションと整合する場合、SMSゲートウェイは、ステップ606において、そのSMSメッセージをチャットサーバとチャットセッションとに直接的に転送する。着信メッセージが、ステップ604において決定されたように、招待に対する応答でなく、ステップ605において決定されたように、既存のセッションと整合しない場合、SMSゲートウェイは、図4のステップ412から417において説明されたように、チャットに関する新しい要求として、そのSMSメッセージを処理することが可能である。
システムが、ステップ604において、受信されたメッセージがチャットに対するアウトバウンド招待に対する応答であると決定した場合、システムは、ステップ608において、その応答メッセージを受信するために割り当てられた時間窓が失効しているかどうかを検査することが可能である。ステップ608において、応答窓が失効している場合、ステップ609において、ゲートウェイによって生成されて送信された自動SMSメッセージの形で誤りメッセージを移動体クライアントに戻すことが可能である。システムが、ステップ608において、応答窓が失効していないと決定した場合、SMSゲートウェイは、ステップ610において、チャットセッションプール内に予約された休止中のチャットセッションをアクティブ化する。SMSゲートウェイは、ステップ610においてそのセッションがアクティブ化されたとき、予約されたセッションをアクティブ化するようにチャットサーバに通知されるように、休止中のセッションを作成する際に、セッションIDとサーバ選択とを前もって予約できることに留意されたい。SMSゲートウェイがチャットセッションおよびサーバと移動体クライアントとの間のメッセージ転送を可能にするフォローアップステップを追加することが可能である。
本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、記述された特徴および構成要素のうちの一部またはすべてを使用して、本発明のSMS通信システムを提供できることが当業者に明らかであろう。上で説明された実施形態は、教示された単一の説明のうちのいずれかよりもより広い範囲を有することができる、単一のより広い発明の特定の例であることも当業者に明らかであろう。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、これらの説明に行うことが可能な多くの改変が存在し得る。

Claims (10)

  1. ショートメッセージサービス(SMS)メッセージを、エンドユーザ装置を操作しているコンタクトセンタのエージェントにルーティングするためのシステムであって、
    変形プロトコルを操作している複数のソースからSMSメッセージストリームを受信して、ユニバーサルプロトコルに従って、複数のストリームを単一のメッセージストリームに多重化するための、第1のノードと、
    前記第1のノードに接続されたメディアゲートウェイサーバであり、前記単一のメッセージストリームを受信して、該単一のメッセージストリーム中のメッセージのうちの個々のメッセージを、複数の接続されたサーバのうちの個々のサーバに転送する、メディアゲートウェイサーバと、
    前記接続されたサーバのうちの少なくとも1つに接続されたルータであり、前記コンタクトセンタにおいて保存されたルーティングの規則に従って、前記単一のメッセージストリーム中で表された個々のメッセージを、個々のエージェントに知的にルーティングする、ルータと、
    を備え、
    前記エンドユーザ装置を操作しているエージェントは、チャットセッションとして、又は、SMSメッセージとして、前記メッセージと通信
    前記接続されたサーバのうちの1つまたは複数がチャットサーバである、
    システム。
  2. 前記複数のソースが、1つまたは複数のショートメッセージサービスセンタ(SMSC)と、1つまたは複数の移動体ネットワークモデムとを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ユニバーサルプロトコルが、ハイパーテキストトランスポートプロトコル(HTTP)である、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ユニバーサルプロトコルが、ショートメッセージピアツーピア(SMPP)プロトコルである、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ルーティングの規則が、
    前記メッセージの内容、
    前記メッセージの発信者に関する情報、及び/又は、
    前記メッセージを処理するために必要とされる特定の能力セットの判定、
    に基づいて、前記エージェントを選択するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. ショートメッセージサービス(SMS)メッセージを、エンドユーザ装置を操作しているコンタクトセンタのエージェントにルーティングするための方法であって、
    (a)プロセッサによって、変形プロトコルを操作している複数のソースからSMSメッセージストリームを受信して、ユニバーサルプロトコルに従って、前記複数のストリームを単一のメッセージストリームに多重化するステップと、
    (b)前記単一のメッセージストリームを受信して、該単一のメッセージストリーム中のメッセージのうちの個々のメッセージを複数の接続されたサーバのうちの個々のサーバに転送するステップと、
    (c)前記コンタクトセンタにおいて保存されたルーティングの規則に従って、前記メッセージストリーム内の個々のメッセージを、個々のエージェントに知的にルーティングするステップと、を含み、
    前記エンドユーザ装置を操作しているエージェントは、チャットセッションとして、又は、SMSメッセージとして、前記メッセージと通信
    前記接続されたサーバのうちの1つまたは複数がチャットサーバである、
    方法。
  7. 前記複数のソースが、1つまたは複数のショートメッセージサービスセンタ(SMSC)と、1つまたは複数の移動体ネットワークモデムとを含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記ユニバーサルプロトコルが、ハイパーテキストトランスポートプロトコル(HTTP)である、請求項に記載の方法。
  9. 前記ユニバーサルプロトコルが、ショートメッセージピアツーピア(SMPP)プロトコルである、請求項に記載の方法。
  10. 前記ルーティングの規則が、
    前記メッセージの内容、
    前記メッセージの発信者に関する情報、及び/又は、
    前記メッセージを処理するために必要とされる特定の能力セットの判定、
    に基づいて、前記エージェントを選択するように構成されている、請求項に記載の方法。
JP2012514999A 2009-06-11 2010-06-03 ショートメッセージサービスメッセージングをコンタクトセンタアプリケーションと統合するためのシステムおよび方法 Active JP5794432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/482,745 US8229484B2 (en) 2009-06-11 2009-06-11 System and methods for integrating short message service messaging with contact center applications
US12/482,745 2009-06-11
PCT/US2010/037271 WO2010144299A1 (en) 2009-06-11 2010-06-03 System and methods for integrating short message service messaging with contact center applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529850A JP2012529850A (ja) 2012-11-22
JP5794432B2 true JP5794432B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=42617424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514999A Active JP5794432B2 (ja) 2009-06-11 2010-06-03 ショートメッセージサービスメッセージングをコンタクトセンタアプリケーションと統合するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8229484B2 (ja)
EP (1) EP2441222B1 (ja)
JP (1) JP5794432B2 (ja)
KR (1) KR101361726B1 (ja)
CN (1) CN102461098B (ja)
WO (1) WO2010144299A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019055B2 (en) * 2007-01-19 2011-09-13 Nokia Corporation Media instant messaging for mobile device
US8249245B2 (en) 2007-11-13 2012-08-21 Amazon Technologies, Inc. System and method for automated call distribution
WO2009115108A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg A method and an apparatus for localization of single dye molecules in the fluorescent microscopy
JP2010061416A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sony Corp 映像表示装置、サーバ、携帯端末、映像表示方法、及びシステム
US8229484B2 (en) 2009-06-11 2012-07-24 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for integrating short message service messaging with contact center applications
US9088649B2 (en) 2009-08-25 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for customer contact
US8363599B2 (en) * 2009-10-07 2013-01-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and internet protocol short message gateway (IP-SM-GW) for providing an interworking service between converged IP messaging (CPM) and short message service (SMS)
US20110282949A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Leon Rivkin Unified message management method and system
US8503664B1 (en) * 2010-12-20 2013-08-06 Amazon Technologies, Inc. Quality review of contacts between customers and customer service agents
US8958542B1 (en) 2010-12-28 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Followup of customer service agents
US9094811B1 (en) 2011-08-30 2015-07-28 Neustar, Inc. System and method for delivering short message service text to call centers
CN102347950B (zh) * 2011-09-29 2018-02-06 中兴通讯股份有限公司 电信网络向互联网提供会话服务的方法及系统
US9064259B2 (en) 2012-12-19 2015-06-23 Genesys Telecomminucations Laboratories, Inc. Customer care mobile application
US9984374B2 (en) * 2013-02-25 2018-05-29 Genesys Telecommunications Laboratories Inc. Mobile expert desktop
US9088656B2 (en) 2012-12-12 2015-07-21 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and method for access number distribution in a contact center
US20140258425A1 (en) * 2013-03-09 2014-09-11 Infinite Convergence Solutions, Inc. Method and Device for Long Lived Chat with Dynamic Focus
US10158496B2 (en) * 2013-05-10 2018-12-18 International Business Machines Corporation Historical context for communication
US9813363B1 (en) * 2013-10-21 2017-11-07 West Corporation Providing data messaging support by intercepting and processing received short message service (SMS) messages at a customer support service
US9647883B2 (en) 2014-03-21 2017-05-09 Nicria, Inc. Multiple levels of logical routers
CN105307227A (zh) * 2014-06-10 2016-02-03 中兴通讯股份有限公司 电路交换域中的通信业务处理方法及装置
EP3230885B1 (en) 2014-12-08 2024-04-17 Umbra Technologies Ltd. Method for content retrieval from remote network regions
CN113225369A (zh) 2015-01-06 2021-08-06 安博科技有限公司 用于中立应用程序编程接口的系统和方法
US10630505B2 (en) 2015-01-28 2020-04-21 Umbra Technologies Ltd. System and method for a global virtual network
US9787605B2 (en) 2015-01-30 2017-10-10 Nicira, Inc. Logical router with multiple routing components
MX2017012084A (es) * 2015-03-23 2018-05-17 Markport Ltd Mejoras que se refieren a mensajeria de grupo.
ES2959674T3 (es) 2015-04-07 2024-02-27 Umbra Tech Ltd Cortafuegos de perímetro múltiple en la nube
CN112583744B (zh) 2015-06-11 2023-04-18 安博科技有限公司 用于网络挂毯多协议集成的系统和方法
US10230629B2 (en) 2015-08-11 2019-03-12 Nicira, Inc. Static route configuration for logical router
US10057157B2 (en) 2015-08-31 2018-08-21 Nicira, Inc. Automatically advertising NAT routes between logical routers
US10095535B2 (en) 2015-10-31 2018-10-09 Nicira, Inc. Static route types for logical routers
EP3387819B1 (en) 2015-12-11 2022-09-28 Umbra Technologies Ltd. System and method for information slingshot over a network tapestry and granularity of a tick
EP4054156B1 (en) 2016-04-26 2024-01-17 Umbra Technologies Ltd. Data beacon pulsers powered by information slingshot
US10404472B2 (en) 2016-05-05 2019-09-03 Neustar, Inc. Systems and methods for enabling trusted communications between entities
US11025428B2 (en) 2016-05-05 2021-06-01 Neustar, Inc. Systems and methods for enabling trusted communications between controllers
US11277439B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Neustar, Inc. Systems and methods for mitigating and/or preventing distributed denial-of-service attacks
US10958725B2 (en) 2016-05-05 2021-03-23 Neustar, Inc. Systems and methods for distributing partial data to subnetworks
US11108562B2 (en) 2016-05-05 2021-08-31 Neustar, Inc. Systems and methods for verifying a route taken by a communication
US10153973B2 (en) 2016-06-29 2018-12-11 Nicira, Inc. Installation of routing tables for logical router in route server mode
US10574717B1 (en) * 2016-06-29 2020-02-25 Amazon Technologies, Inc. Network-adaptive live media encoding system
US10454758B2 (en) * 2016-08-31 2019-10-22 Nicira, Inc. Edge node cluster network redundancy and fast convergence using an underlay anycast VTEP IP
CN110087213A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 福特全球技术公司 跨群组消息传输
US10594635B2 (en) * 2018-04-20 2020-03-17 Oracle International Corporation Managing customer relationship using multiple chat servers designed to interface with service applications
US10911396B2 (en) 2018-06-28 2021-02-02 Paypal, Inc. Mid-tier messaging system
US20200153965A1 (en) * 2018-11-10 2020-05-14 Nuance Communications, Inc. Caller deflection and response system and method
CN111225350B (zh) * 2019-12-31 2021-07-27 广州中汇信息科技有限公司 一种短信的智能路由方法及其装置
US11539757B1 (en) * 2020-12-22 2022-12-27 Fuze, Inc. Interoperability between RCS networks and proprietary messaging platforms

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272627B2 (en) * 1997-02-06 2007-09-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and apparatus for pre-routing network events
US6314108B1 (en) * 1998-04-30 2001-11-06 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for providing network access over different wireless networks
JP2000231520A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Information Systems Ltd 電子メール転送方法及び電子メール転送プログラムを記録した記録媒体
US7792773B2 (en) * 2002-10-23 2010-09-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and system for enabling automated and real-time discovery of skills available to agents and systems in a multimedia communications network
US7058036B1 (en) * 2000-02-25 2006-06-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system for wireless instant messaging
US7454195B2 (en) * 2001-11-16 2008-11-18 At&T Mobility Ii, Llc System for the centralized storage of wireless customer information
US20030193967A1 (en) * 2001-12-31 2003-10-16 Gregg Fenton Method, apparatus and system for processing multimedia messages
US7127058B2 (en) * 2002-03-27 2006-10-24 Nortel Networks Limited Managing communications in a call center
US7206574B2 (en) * 2003-04-17 2007-04-17 Lucent Technologies Inc. Automated exchange of broadband communication addresses over a non-broadband channel in a wireless telecommunication system
JP2005084739A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Ricoh Co Ltd 問い合わせシステム、問い合わせ方法、問い合わせサーバ並びにプログラムおよび記録媒体
US7817606B2 (en) * 2004-04-05 2010-10-19 Daniel J. LIN Method for establishing network connections between stationary terminals and remote devices through mobile devices
US7260412B2 (en) * 2004-07-30 2007-08-21 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for establishing a multimedia message service over a WLAN
EP1686524A1 (en) * 2005-01-05 2006-08-02 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite A method for network-assisted communication, a telecommunication service, a server, a terminal device, and a computer software product therefor
JP4502835B2 (ja) 2005-02-02 2010-07-14 Necインフロンティア株式会社 移動体通信システム及びそれに用いる携帯電話報知方法
US8073473B2 (en) * 2005-11-14 2011-12-06 Airwide Solutions, Inc Method for processing a message
KR100754285B1 (ko) 2006-04-18 2007-09-03 주식회사 케이티 단문/멀티미디어 메시지 서비스 게이트웨이를 이용한sms2pstn 통합 메시징 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100690242B1 (ko) * 2006-04-24 2007-03-12 삼성전자주식회사 모바일 메신저 서비스 이용 중 이미지를 전송하는이동통신단말기 및 그 방법
US8989778B2 (en) * 2006-06-01 2015-03-24 Green Dot Corporation Secure and private location sharing for location-aware mobile communication devices
US7623526B2 (en) * 2006-07-31 2009-11-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Network interface for a wireless communication device
CN101090372B (zh) * 2006-08-28 2010-05-12 华为技术有限公司 一种短信路由控制系统及方法
US8233921B2 (en) * 2006-09-30 2012-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for transmitting/receiving data in a communication system
US8229484B2 (en) 2009-06-11 2012-07-24 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for integrating short message service messaging with contact center applications

Also Published As

Publication number Publication date
CN102461098B (zh) 2015-09-16
US20170019536A1 (en) 2017-01-19
KR101361726B1 (ko) 2014-02-21
US10097689B2 (en) 2018-10-09
KR20120019474A (ko) 2012-03-06
JP2012529850A (ja) 2012-11-22
CN102461098A (zh) 2012-05-16
US20120270580A1 (en) 2012-10-25
US20100317376A1 (en) 2010-12-16
US20150018022A1 (en) 2015-01-15
US8718690B2 (en) 2014-05-06
US9462435B2 (en) 2016-10-04
US8229484B2 (en) 2012-07-24
WO2010144299A1 (en) 2010-12-16
EP2441222B1 (en) 2014-03-26
EP2441222A1 (en) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794432B2 (ja) ショートメッセージサービスメッセージングをコンタクトセンタアプリケーションと統合するためのシステムおよび方法
EP1670198B1 (en) Messaging advice in presence-aware networks
CN101228517B (zh) 用于提供呼叫的上下文的方法和设备
US20090147778A1 (en) Method and system for targeted advertising in a communication system for mediating voice and text communications
US10291778B2 (en) Intermediary device for data message network routing
US8929533B2 (en) Peer to peer contact center
US11336734B1 (en) System and method for aggregating communication connections
US11368590B1 (en) Systems, methods, devices and arrangements for unified messaging
US11032420B2 (en) Telephone call management system
US8819111B2 (en) Method and system for notifying an addressee of a communication session
US7437141B2 (en) Apparatus and method for easily restoring a connection to a telephone
US8116299B2 (en) Techniques for listening to a caller leaving a voicemail message in real-time and real-time pick up of a call
WO2017193962A1 (zh) 一种语音信箱业务的实现方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5794432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250