JP5792879B1 - しゃもじ - Google Patents

しゃもじ Download PDF

Info

Publication number
JP5792879B1
JP5792879B1 JP2014222206A JP2014222206A JP5792879B1 JP 5792879 B1 JP5792879 B1 JP 5792879B1 JP 2014222206 A JP2014222206 A JP 2014222206A JP 2014222206 A JP2014222206 A JP 2014222206A JP 5792879 B1 JP5792879 B1 JP 5792879B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
food
extending
vertical grooves
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014222206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016086944A (ja
Inventor
節子 岩井
節子 岩井
Original Assignee
節子 岩井
節子 岩井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 節子 岩井, 節子 岩井 filed Critical 節子 岩井
Priority to JP2014222206A priority Critical patent/JP5792879B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792879B1 publication Critical patent/JP5792879B1/ja
Publication of JP2016086944A publication Critical patent/JP2016086944A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】食材をすりつぶすだけの作業に用いる道具を、従来あるものよりも簡素化し、さらに、1つで3つの作業をこなす食材すり器を提供する。【解決手段】本体の先端部のすくい面2の裏側にあたる部分に、本体の延在方向と同方向に伸びる縦溝を複数本形成し、また、この縦溝の側部にこの縦溝と交差する方向に伸びる横溝5を複数本形成した。【選択図】図3

Description

この発明は食材すり器に関する。
家庭で使用されている食材すり器は、せとものでできたすり鉢と、木製のすりこぎが主によく使われているが、電動ですりつぶすものや、ハンドルを手で回して排出口からすりつぶした食材を排出するものなどがあるが、どれも、使用後の洗浄や手入れが面倒である。
特開2008−168030号 特開2001−353083号
発明が解決しょうとする課題
従来ある食材すり器は、食材を入れる容器の内側に縦や横に溝を施したすり鉢と、棒状のすりこぎを使って食材をすりつぶしていましたが、すり鉢はある程度の重さがなければ、すりこぎで食材をする時にぐらぐらしたり移動したりすることがあった。しかしその重さは、洗浄の時や収納の時には使用する者にとっては重く負担であった。また、すり終えた後、容器の縦溝や横溝にすった食材が入り込んでしまって、すりつぶした食材と混ぜ合わせる食材に全部が絡み合うことが無く、縦溝や横溝に残ってしまい無駄になることも度々ある。本発明は、それらの問題点を解消するために食材すり器を提供するものである。
課題を解消するための手段
容器に食材を入れて、この食材をすりつぶすしゃもじの食材すり器であって、本体の先端部に本体の延在方向と同方向に伸びる縦溝が複数本形成され、この縦溝の側部に、この縦溝と交差する方向に伸びる横溝が複数本形成されていることを特徴とするしゃもじである。
発明の実施の形態
本発明の実施の形態を実施例によって説明する。
本発明の食材すり器は、図1に示すように本体の持ち手1の延長方向にすくい面2が備えられたものである。
また図2は、図1と同じく本体の持ち手1の延長方向にあるすくい面の裏側3になり、本体の持ち手1の延長方向と同方向に伸びるすくい面の裏側の縦溝4が複数本形成されている。
さらに、このすくい面の裏側の縦溝4の側部に、このすくい面の裏側の縦溝4と交差する方向に伸びる、すくい面の裏側の横溝5を複数本形成したものである。
従来あるすり鉢は、すりこぎをぐるぐる回すので、すり鉢がぐらぐらしたり移動したりすることがあるので、どっしりと重量感のあるものが多く、洗ったり収納するのに負担を感じることがある。
このしゃもじは、すくい面の裏側にあたる部分に、すり鉢と同様の溝を施したもので、材質は特に決まったものはなく、木でも陶器でも金属でも効果は得ることができて手軽につかえる。
また、このしゃもじは、食材をすりつぶすだけでなく、すりつぶした食材と調理する食材を混ぜ合わす道具としても使えて、しゃもじの溝部分に嵌まり込んだ食材も、混ぜ合わせている内に取れて無駄なく混ぜ合わすことができる。
さらに、混ぜ合わせた食材を個々に取り分ける時には、すくい面ですくってそれぞれの器に取り分ける道具としても使える。
食材をすりつぶす作業は、大抵がすりこぎのような棒状のものをぐるぐるま回してすりつぶすので、本発明のしゃもじは、すりつぶす食材を入れた器との接点を広くして、器の上下はすくい面の裏側の縦溝で、左右はすくい面の裏側の横溝ですれるようにしたものである。
すりつぶす食材を入れる器は、平坦な内面のものでも、すり鉢状の内面のものであっても効果は変わらないが、内面が少しざらざらした器であれば、なお短時間でより細かくすりつぶすことができる。
上記の構成により、本発明のしゃもじは、忙しい主婦の家事労働を少しでも軽減されるように無駄をはぶいたものである。
本発明の実施形態を示す平面図 本発明の実施形態を示す 本発明の実施形態を示す斜視図 本発明の使用状態を示す
1 持ち手
2 すくい面
3 すくい面の裏側
4 すくい面の裏側の縦溝
5 すくい面の裏側の横溝





















Claims (3)

  1. 容器に食材を投入して、この食材をすりつぶすしゃもじの食材すり器であって、本体の先端部がしゃもじを形成しており、このしゃもじのすくい面の裏側に本体の延在方向と同方向に伸びる縦溝が複数本形成され、この縦溝の側部に、この縦溝と交差する方向に伸びる横溝が複数本形成されていることを特徴とするしゃもじ
  2. 縦溝の両側に、横溝が形成されている請求項1記載のしゃもじ
  3. 縦溝と横溝のなす角度が直角である請求項1または請求項2記載のしゃもじ
JP2014222206A 2014-10-31 2014-10-31 しゃもじ Active JP5792879B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222206A JP5792879B1 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 しゃもじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222206A JP5792879B1 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 しゃもじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5792879B1 true JP5792879B1 (ja) 2015-10-14
JP2016086944A JP2016086944A (ja) 2016-05-23

Family

ID=54330129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014222206A Active JP5792879B1 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 しゃもじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5792879B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609435U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 近藤 満作 おろし器
JPS62562Y2 (ja) * 1984-09-27 1987-01-08
JPH026886Y2 (ja) * 1985-10-23 1990-02-20
JP3068376U (ja) * 1999-10-05 2000-05-12 貿易雑貨株式会社 しゃもじ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609435U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 近藤 満作 おろし器
JPS62562Y2 (ja) * 1984-09-27 1987-01-08
JPH026886Y2 (ja) * 1985-10-23 1990-02-20
JP3068376U (ja) * 1999-10-05 2000-05-12 貿易雑貨株式会社 しゃもじ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016086944A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2910159B1 (en) Container
JP5792879B1 (ja) しゃもじ
USD849069S1 (en) Abrasive material for barrel polishing
JP3169888U (ja) 米研ぎしゃもじ
USD849068S1 (en) Abrasive material for barrel polishing
CN210204332U (zh) 一种可变重心的筷子
CN203831262U (zh) 新型开刃器
CN202027384U (zh) 一种蒜泥制作器具
CN106419672A (zh) 一种案板
CN105401620A (zh) 多功能水槽
CN207627011U (zh) 一种手动研磨器
CN205531227U (zh) 具有弹性的刮灰刀
CN204671005U (zh) 折叠砧板
JP6607900B2 (ja) 調理器具および調理用ハンマー
CN204725345U (zh) 多功能刀具清洁器
CN203818000U (zh) 一种磨石
CN205268006U (zh) 一种多功能搓痒搓澡器
CN209219844U (zh) 一种母婴两用餐碗
CN208692829U (zh) 一体杯
CN208481148U (zh) 一种智能化的咖啡磨豆机
KR20120040099A (ko) 양념재료 다짐기
USD152931S (en) Combined washing machine and wringer
USD772663S1 (en) Handle of hand tool
TWD193897S (zh) Grinding machine
CN201849866U (zh) 一种多功能垃圾桶

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250