JP5787976B2 - P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア - Google Patents

P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア Download PDF

Info

Publication number
JP5787976B2
JP5787976B2 JP2013503177A JP2013503177A JP5787976B2 JP 5787976 B2 JP5787976 B2 JP 5787976B2 JP 2013503177 A JP2013503177 A JP 2013503177A JP 2013503177 A JP2013503177 A JP 2013503177A JP 5787976 B2 JP5787976 B2 JP 5787976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
butyl
tert
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013503177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523802A5 (ja
JP2013523802A (ja
Inventor
キング−アンダーウツド,ジヨン
一洋 伊藤
一洋 伊藤
ストロング,ピーター
ラペポート,ウイリアム・ガース
シヤロン,キヤサリン・エリザベス
マレイ,ピーター・ジヨン
ウイリアムズ,ジヨナサン・ガレス
オニオンズ,スチユアート・トーマス
Original Assignee
レスピバート・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レスピバート・リミテツド filed Critical レスピバート・リミテツド
Publication of JP2013523802A publication Critical patent/JP2013523802A/ja
Publication of JP2013523802A5 publication Critical patent/JP2013523802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787976B2 publication Critical patent/JP5787976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、p38マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ酵素の阻害剤(本明細書でp38 MAPキナーゼ阻害剤と称される)である化合物、例えばそのαおよびγキナーゼサブタイプ、ならびに製薬学的組合せ物を包含する治療、特にCOPDのような肺の炎症性疾患を包含する炎症性疾患の処置におけるそれらの使用に関する。
発明の背景
それぞれが組織特異的発現パターンを表す4種のp38 MAPKアイソフォーム(それぞれα、β、γおよびδ)が同定されている。p38 MAPKαおよびβアイソフォームは全身で遍在的に発現され、そして多くの種々の細胞型で見出される。p38 MAPKαおよびβアイソフォームはある種の既知の小分子p38 MAPK阻害剤により阻害される。古い世代の化合物は、これらのアイソフォームの遍在的な発現パターンおよび該化合物のオフターゲット効果により高度に毒性であった。より最近の阻害剤は、p38
MAPKαおよびβアイソフォームに高度に選択的であり、しかもより広範な安全域を有するように改良されている。
p38 MAPKγおよびδアイソフォームについては知られていることが少ない。これらのアイソフォームは(p38αおよびp38βアイソフォームと異なり)特定の組織/細胞で発現される。p38 MAPKδアイソフォームは、膵、精巣、肺、小腸および腎でより多く発現される。それはまたマクロファージ(非特許文献1)中でも豊富であり、そして好中球、CD4+ T細胞および内皮細胞(非特許文献2)で検出可能である。p38 MAPKγの発現についてはほとんど知られていないが、しかしそれは脳、骨格筋および心臓、ならびにリンパ球およびマクロファージ中でより多く発現されている(非特許文献2)。
p38 MAPKγおよびp38 MAPKδの選択的小分子阻害剤は現在利用可能でないが、1種の既存化合物BIRB 796はパンアイソフォーム(pan−isoform)阻害活性を有することが知られている。p38γおよびp38δ阻害は、p38αおよびp38βを阻害するのに必要とされるものより高濃度の該化合物で観察される(非特許文献3)。BIRB 796はまた、上流のキナーゼMKK6もしくはMKK4によるp38 MAPKもしくはJNKのリン酸化も減少させた。Kumaは、MAPKタンパク質への阻害剤の結合により引き起こされるコンホメーション変化が、そのリン酸化部位および上流のアクチベーターのドッキング部位の双方の構造に影響を及ぼし、従ってp38 MAPKもしくはJNKのリン酸化を減少させうる可能性を検討した。
p38 MAPキナーゼは、ヒトの疾患における慢性の持続的炎症、例えば重症の喘息およびCOPDの開始および維持に関与する多くのシグナル伝達経路で中枢的な役割を演じていると考えられている。現在、p38 MAPキナーゼが様々な炎症前サイトカインにより活性化されること、ならびにその活性化がさらなる炎症前サイトカインの動員および放出をもたらすことを示す豊富な文献が存在する。事実、いくつかの臨床研究からのデータでは、p38 MAPキナーゼ阻害剤で処置中の患者における疾患活動性の有益な変化が示されている。例えば、非特許文献1は、ヒトPBMCからのTNFα(しかしIL−8でない)放出に対するp38 MAPキナーゼ阻害剤の阻害効果を記述している。慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置におけるp38 MAPキナーゼの阻害剤の使用が提案されている。p38 MAPKα/βを標的とする小分子阻害剤は、一般にコルチコス
テロイド非感受性であるCOPDを伴う患者から得た細胞および組織(非特許文献1)、ならびにイン ビボの動物モデル(非特許文献4;非特許文献5)で炎症の多様なパラメータの低下に有効であることが判明している。Irusenらもまた、核中のグルココルチコイド受容体(GR)の結合親和性の低下を介するコルチコステロイド非感受性に対するp38 MAPKα/βの関与の可能性を示唆している(非特許文献6)。AMG548、BIRB 796、VX702、SCIO469およびSCIO323を包含する様々なp38 MAPキナーゼ阻害剤での臨床経験が非特許文献7に記述されている。
COPDは、根底にある炎症が、吸入コルチコステロイドの抗炎症効果に対し実質的に抵抗性であることが報告されている状態である。その結果、COPDを処置するための優れた一方法は、固有の抗炎症効果、およびCOPD患者の肺組織の吸入コルチコステロイドに対する感受性を増大させる能力の双方を有する介入を開発することであろう。Mercadoらの最近の刊行物(非特許文献8)は、p38γをサイレンシングさせることがコルチコステロイドに対する感受性を回復させる可能性を有することを示している。従って、COPDおよび重症の喘息の処置のためのp38 MAPキナーゼ阻害剤の使用に対する「2方向の」利益が存在しうる。
しかしながら、ヒトの慢性炎症性疾患の処置におけるp38 MAPキナーゼ阻害剤の利用性を妨げる主な障害物は、患者で観察される毒性であった。これは、上で具体的に挙げた全てを含む多くの進歩した該化合物が臨床開発から撤退せざるをえないほど十分に重篤であった。
改良された治療可能性を有する、とりわけ適切な治療用量でより有効であり、より長期間作用し、かつ/または毒性がより低いp38 MAPキナーゼ阻害剤として治療上有用な新たな化合物を同定かつ開発する必要性が存続する。本発明の一目的は、とりわけ治療での使用に適する良好な抗炎症の可能性を示す、例えばある種のサブタイプ特異性を伴いp38 MAPキナーゼを阻害する化合物を提供することである。
Smith,S.J.,(2006)Br.J.Pharmacol.149:393−404 www.genecard.org,Karin,K.,(1999)J.Immunol. Kuma,Y.,(2005)J.Biol.Chem.280:19472−19479 Underwood,D.C.et al.(2000)Am.J.Physiol.279:L895−902 Nath,P.et al.,(2006)Eur.J.Pharmacol.544:160−167 Irusen,E.et al.,(2002)J.Allergy Clin.Immunol.109:649−657 Lee et al.(2005)Current Med.Chem.12:2979−2994 Mercado et al.(2005)American Thoracic Society Abstruct A56
発明の要約
本発明により、式(I)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、
Jは
Figure 0005787976
を表し;
Arはナフタレンもしくはフェニル環であり、そのいずれも、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、C1−4モノアルキルアミノおよびC2−8ジアルキルアミノから独立して選択される1もしくは複数の基(例えば1,2、もしくは3個の基)により場合によっては置換されることができ;
QはNまたはCHであり;
はH、フェニル、または非環式もしくは脂環式鎖状態の飽和もしくは不飽和の分枝もしくは非分枝C1−10アルキレンであり、ここで鎖中の1もしくは複数の(例えば1,2もしくは3個の炭素のような1〜3個の)炭素は、−O−、−N−およびS(O)から独立して選択されるヘテロ原子(1もしくは複数)により場合によっては置換されており、そしてこの鎖は:
1つのオキソ基、および/または
1もしくは複数(例えば1〜6個の)のハロゲン原子
により場合によっては置換されており;
2aはH、ハロ、飽和もしくは不飽和の分枝もしくは非分枝C1−8アルキレン鎖であり、ここで1もしくは複数(例えば1,2もしくは3個の炭素のような1〜3個の)の炭素は、−O−、−N−および/またはS(O)mから独立して選択されるヘテロ原子(1もしくは複数)により場合によっては置換されており、そしてこの鎖は1もしくは複数(例えば1〜6個の)のハロゲン原子により場合によっては置換されており;R2bはH、ハロ、場合によってはOHにより置換されたC1−6アルコキシまたは
1−6アルキルであり;
Lは、飽和もしくは不飽和の分枝もしくは非分枝C1−6アルキレン鎖(C1−3アルキレンのような)であり、ここで1もしくは複数(例えば1,2もしくは3個の炭素のような1〜3個の)の炭素が−O−および/またはSから選択されるヘテロ原子により場合によっては置換されており、そしてこの鎖は1もしくは2個(例えば1もしくは2)のオキソ基により場合によっては置換されており;
XはC1−3アルキルもしくはC1−3ハロアルキルにより場合によっては置換されたピリジンまたはピリミジン環であり;
はHまたはC1−4アルキルであり;
はC1−10分枝もしくは非分枝の非環式もしくは脂環式アルキル鎖であり;
nは0、1もしくは2であり;
mは0、1もしくは2である]
またはそのすべての立体異性体、互変異性体および同位元素誘導体を包含するその製薬学的に許容できる塩が提供される。
発明の詳細な記載
本発明の化合物は、例えばp38MAPK酵素に有力な阻害活性を保有し、そしてp38γアイソフォームよりもp38アルファアイソフォームに選択性を示すことができるキナーゼ阻害剤である。この化合物は抗炎症活性の確立されたインビトロアッセイで効力を示す。例えば本発明の化合物は、分化したU937細胞およびTHP−1細胞からのLPS誘導型のTNFα放出を遮断し、そして同様に分化したU937細胞からIL−8の刺激された放出を遮断する能力を示す。
本発明にしたがい、本明細書に提供する化合物は肺での長期滞留を生じる特性を有し、治療作用の長期化をもたらすと考えられるので、局所的投与による炎症性肺疾患を治療するために特に適しており、これは1日に2回、またはただ1回の投与にも合う。
加えて本発明の1もしくは複数の化合物は、特定の抗ウイルス活性も保有することができ、それにより例えば炎症性の肺障害を持つ患者におけるウイルス感染の症状を防止または改善するために有用となる。
上記の特性は(単独で、もしくは組み合わせて)本発明の化合物を、これらの望ましい特徴を持たない他の既知の化合物から区別するものである。
本明細書で使用するアルキルは、限定されるものでないがメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチルおよびtert−ブチルのような直鎖もしくは分枝鎖アルキルを指す。一態様において、アルキルは直鎖アルキルを指す。
本明細書で使用するアルコキシは、直鎖もしくは分枝鎖アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシを指す。本明細書で使用するアルコキシは、酸素原子がアルキル鎖内に位置する態様、例えば−CHCHOCHもしくは−CHOCHのような−C1−3アルキルOC1−3アルキルにもまた及ぶ。従って一態様において、アルコキシは炭素を介して該分子の残部に結合されている。一態様において、アルコキシは酸素を介して該分子の残部に結合されている(例えば−OC1−6アルキル)。一態様において、本開示は直鎖アルコキシに関する。
本明細書で使用するヘテロアルキルは、1、2もしくは3個のような1もしくは複数の炭素がN、OもしくはS(O)から選択されるヘテロ原子により置換されている分枝もしくは直鎖アルキルを指すことを意図しており、ここでrは0、1もしくは2を表す。ヘテロ原子は技術的に適切なように一級、二級もしくは三級炭素を置換し得る(すなわち、例えばCHについてSH、OHもしくはNH、または−CH−についてNHもしくはOもしくはSO、または−CH−もしくは分枝三級炭素基についてN)。
本明細書で使用するハロアルキルは、1ないし6個のハロゲン原子、例えば1ないし5個のハロゲンを有するアルキル基、例えばペルハロアルキル、特にペルクロロアルキルもしくはペルフルオロアルキル、より具体的には−CCl、−CFCFもしくはCFを指す。
1−4モノアシルアミノおよびC2−8ジアシルアミノは、それぞれ−NHC(O)C1−4アルキルおよび−N(C=OC1−4アルキル)(C=OC1−4アルキル)を
指すことを意図している。
1−4モノアルキルアミノおよびC2−8ジアルキルアミノは、それぞれ−NHC1−4アルキルおよび−N(C1−4アルキル)(C1−4アルキル)を指すことを意図している。
本明細書で使用するアリールは、例えば、少なくとも1個の環がフェニルおよびナフチルのようなフェニル、ナフチル、アントラセニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルなどを包含する芳香族である、1から3個の環を有するC6−14単環もしくは多環系を指す。
ヘテロアリールは、6ないし10員の芳香族単環式環系もしくは二環式環系であり、ここで少なくとも1個の環はO、NおよびSから独立して選択される1もしくは複数の、例えば1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を含んでなる芳香族核である。ヘテロアリールの例には、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ベンゾチオフェン、ベンゾフランまたは1,2,3および1,2,4トリアゾールがある。
本明細書で使用するヘテロシクリルは、O、NおよびSから独立して選択される1もしくは複数の、例えば1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を含んでなる5ないし6員の飽和もしくは部分的に不飽和の非芳香環を指し、場合によっては該環中の1もしくは2個の炭素がオキソ置換基を持つことができる。本明細書で使用するC5−6複素環の定義は、O、NおよびSから独立して選択される1もしくは複数の、例えば1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を含んでなる5ないし6員の飽和もしくは部分的に不飽和の非芳香族炭素環式環を指し、ここで各ヘテロ原子は1個の炭素原子を置換し、そして場合によっては1もしくは2個の炭素が1個のオキソ置換基を持つことができる。明らかに、該環構造を形成もしくは保持することにおいて使用されないヘテロ原子のいかなる原子価も、水素もしくは置換基により適切なように満たされることができる。従って、複素環上の置換基は、適切に炭素上もしくはNのようなヘテロ原子上にあることができる。複素環およびC5−6複素環の例には、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキソイミダゾリジン、ジオキソラン、チアゾリジン、イソキサゾリジン、ピラン、ジヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリンおよびオキサチアンがある。
ハロゲンには、フルオロ、クロロ、ブロモもしくはヨード、特にフルオロ、クロロもしくはブロモ、特にフルオロもしくはクロロがある。
本明細書で使用するオキソはC=Oを指し、そして通常C(O)と表される。
本明細書で使用するC3−8シクロアルキルは、3ないし8個の炭素原子を含有する飽和もしくは部分的に不飽和の非芳香族環を指すことを意図しており、ここで環は8個未満の炭素を含み、この環は場合により環中の炭素原子とアルキル置換基中の炭素の数の合計が全部で8を越えないか、またはC3−10シクロアルキルの場合は10を越えないように1もしくは複数のアルキル基を持つことができる。
1−10アルキルは、CおよびC10だけでなくC、C、C、C、C、C、CもしくはCも包含する。
0−8アルキルは、CおよびCだけでなくC、C、C、C、C、C、もしくはCも包含する。
少なくとも1個の炭素(例えば、1、2もしくは3個の炭素、適切には1もしくは2個、とりわけ1個)がO、N、S(O)から選択されるヘテロ原子により置換されており、該鎖がオキソおよびハロゲンから独立して選択される1もしくは複数の基により場合によっては置換されている飽和もしくは不飽和の分枝もしくは非分枝C1−10アルキル鎖(または本明細書で使用する類似の用語)に関連して、当業者はヘテロ原子が、一級、二級もしくは三級炭素、すなわちCH、−CH−もしくは−CH−、三級炭素基もしくは−CH=を技術上適切なように置換しうることが明らかであろう。
飽和もしくは不飽和の分枝もしくは非分枝C1−10アルキル脂環式鎖とは、C3−10シクロアルキルを指すことを意図する。
一態様ではJは
Figure 0005787976
を表す。
一態様ではJは
Figure 0005787976
を表す。
一態様ではRは場合によりOHで置換されるC1−6アルキル、C3−10シクロアルキル、C3−10ヘテロシクロアルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルキルOC(O)CHである。
本開示の一態様において、Rがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルもしくはtert−ブチル、特にtert−ブチルである式(I)の化合物が提供される。
一態様において、Rは−C(CHCHOHである。
一態様において、Rはシクロプロピル、または1−メチルシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、または1−メチルシクロヘキシル、またはアダマンチルである。
一態様において、Rはテトラヒドロピラニルまたは4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルである。
一態様において、Rは−CF,−CFCFまたは−CClである。
一態様において、Rはフェニルである。
一態様において、置換基R2aは、ピラゾール系に対する芳香族環Jの結合に関して2、3もしくは4位(すなわちオルト、メタもしくはパラ位)、特にパラ(4−)位にある。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位のメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチルもしくはtert−ブチル、特にメチルである。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位の−OHである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、クロロのようなハロである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、−CHOHのようなヒドロキシ基により置換された−C1−6アルキルである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、−OCHのような−C1−6アルコキシである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、−SCHのような−SC1−6アルキルである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の−SOCHのような−SO1−6アルキルである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位に位置する−OCFである。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位に位置する−NR’R”であり、ここでR’はH,−C1−3アルキルまたは−SO1−3アルキルであり、そしてR”はHまたは−C1−3アルキルである。一態様において、R2aは例えば3もしくは4位の−NHである。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位の−NHSOCHである。
一態様において、R2bはHである。
一態様において、R2bは例えば3位のクロロのようなハロである。
一態様において、R2aはクロロであり、そしてR2bはクロロであり、例えば3,4−ジクロロである。
一態様において、例えばそれぞれ3,4位のR2aがクロロであり、そしてR2bが−OCHである。
一態様において、例えば3,4位のR2aが−OCHであり、そしてR2bが−OCHである。
一態様において、例えばそれぞれ3、4位のR2aがクロロであり、そしてR2bが−
OHである。
一態様において、置換基R2aは、ピラゾール系に対する芳香族環Jの結合に関して2、3もしくは4位(すなわちオルト、メタもしくはパラ位)、特にパラ(4−)位にある。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位のメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチルもしくはtert−ブチル、特にメチルである。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位の−OHである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、クロロのようなハロである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、−CHOHのようなヒドロキシ基により置換された−C1−6アルキルである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、−OCHのような−C1−6アルコキシである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の、−SCHのような−SC1−6アルキルである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位の−SOCHのような−SO1−6アルキルである。
一態様において、R2aは,例えば3もしくは4位に位置する−OCFである。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位に位置する−NR’R”であり、ここでR’はH,−C1−3アルキルまたは−SO1−3アルキルであり、そしてR”はHまたは−C1−3アルキルである。一態様において、R2aは例えば3もしくは4位の−NHである。
一態様において、R2aは例えば3もしくは4位の−NHSOCHである。
一態様において、R2bはHである。
一態様において、R2bは例えば3位のクロロのようなハロである。
一態様において、R2aはクロロであり、そしてR2bはクロロであり、例えば3,4−ジクロロである。
一態様において、例えばそれぞれ3,4位のR2aがクロロであり、そしてR2bが−OCHである。
一態様において、例えば3,4位のR2aが−OCHであり、そしてR2bが−OCHである。
一態様において、例えばそれぞれ3、4位のR2aがクロロであり、そしてR2bが−OHである。
基QがNを表す本発明の一態様において、環上の置換基R2aおよびR2bは製薬学的に許容されるものであり、そして式(I)の化合物が望ましくなくなり、それにより不安定となり、その結果、それらの目的とする用途に適さなくなるような高度に反応性の性質(例えばヘテロ原子に対してオルトに配置されたハロゲン原子のような)のものは含まない。
一態様において、Jはピリジンであり、そしてR2aはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチルもしくはtert−ブチル、特に例えば2もしくは3位のメチルである。
一態様において、Jはピリジンであり、そしてR2aは例えば2もしくは3位の−CHOHのようなヒドロキシル基により置換された−C1−6アルキルである。
一態様において、Jはピリジンであり、そしてR2aは例えば2もしくは3位の−OCHのような−C1−6アルコキシである。
一態様において、Jはピリジンであり、そしてR2aは例えば2もしくは3位の−SCHのような−SC1−6アルキルである。
一態様において、Jはピリジンであり、そしてR2aは例えば3位の−SOCHのような−SO1−6アルキルである。
一態様において、Jはピリジンであり、そしてR2aは例えば3位に位置する−OCFである。
一態様において、Jがピリジンであり、そしてR2aが例えば3もしくは4位に位置する−NR’R”である場合、ここでR’はH,−C1−3アルキルまたは−SO1−3アルキルであり、そしてR”はHまたは−C1−3アルキルである。一態様において、R2aは例えば2または3位の−NHである。
一態様において、Jがピリジンであり、そしてR2aが例えば2もしくは3位の−NHSOCHである。
一態様において、Jがピリジンであり、そしてR2bがHである。
一態様において、LはO,CH,C=OまたはS(O)を表し、ここでtは0,1もしくは2、特に0または2である。
一態様において、Lは−OCH−または−OCHCH−を表す。
一態様において、Xはピリジンである。
一態様において、RはHである。
一態様において、Rは非分枝アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ノニル、デシル、例えばメチルである。
一態様において、Rは分枝アルキル、例えば−CHCH(CH,−C(CH,CHCH(CH)CHCHなどである。
一態様において、本開示は、式(IA)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、Ar,R、R2a、R2b、R、R、LおよびXは式(I)の化合物について上で定義されたとおりである]
に関する。
一態様において、本開示は、式(IB)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、Ar,R、R2a、R、R、LおよびXは式(I)の化合物について上で定義されたとおりである]
に関する。
一態様において、本開示は、式(IC)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、R、R2a、R2b、R、R、LおよびXは式(I)の化合物について上で定義されたとおりである]
に関する。
一態様において、本開示は、式(ID)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、R、R2a、R、R、LおよびXは式(I)の化合物について上で定義されたとおりである]
に関する。
一態様において、本開示は、式(IE)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、R、R2a、R2b、R、RおよびLは式(I)の化合物について上で定義されたとおりである]
に関する。
本発明の一態様において、式(IE)の化合物は、置換基−NRC(O)R
がピリジン環の2位に位置する構造を含んでなる。
一態様において、本開示は、式(IF)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、R、R2a、R、RおよびLは式(I)の化合物について上で定義されたとおりである]
に関する。
本発明の一態様において、式(IF)の化合物は置換基−NRC(O)R
ピリジン環の2位に位置する構造を含んでなる。
一態様において、本化合物は:
N−(4−(2−(4−(3−(3−tert−ブチル−1−トリルー1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド)ナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン―2−イル)アセトアミド;
N−(4−(((4−(3−(3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド)ナフタレン−1−イル)オキシ)メチル)ピリジン―2−イル)アセトアミド;
N−(4−((4−(3−(3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド)ナフタレン−1−イル)オキシ)ピリジン―2−イル)アセトアミド;
またはそのすべての立体異性体、互変異性体および同位元素誘導体を包含するその製薬学的に許容できる塩である。
式(I)の化合物の塩の例には、限定されるものでないがHClおよびHBr塩のような無機酸の酸付加塩、ならびならびにメタンスルホン酸塩のような有機酸の付加塩を以下のようなすべての製薬学的に許容し得る塩を包含する。さらに塩の例には、塩基形をそのような適切な酸で処理することにより都合よく得ることができる製薬学的に許容し得る酸付加塩を含み、それには例えば硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;あるいは例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、蓚酸(すなわちエタンニ酸)、マロン酸、コハク酸(すなわちブタンニ酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸等の有機酸を含む。
本明細書の開示は式(I)の化合物の溶媒和物にまで及ぶ。溶媒和物の例は水和物を包含する。
本開示の化合物は、指定される原子が天然に存在するか、または天然に存在しない同位元素であるものを包含する。一態様において、同位元素は安定同位元素である。従って、本開示の化合物は例えば重水素含有化合物などを包含する。
本明細書に記載する化合物は、1もしくは複数のステレオジェン中心を包含することができ、そして本開示はそれらから生じるラセミ混合物、双方の鏡像異性体(例えばそれぞれ他の鏡像異性体を実質的に含まない)および、ジアステレオマーのようなすべての立体異性体を包含するように広がる。一態様において、1種の鏡像異性体が、対応する鏡像異性体を実質的に含まない精製された形態で存在する。
本開示は、本明細書で定義する化合物のすべての多形の形態にもまた及ぶ。
式Iの化合物は、式(II)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、J、L,X、R、RおよびQは式(I)の化合物について上記定義の通りである]
を、式(III)の化合物:
Figure 0005787976
[ここで式中、Rは上記定義の通りであり、そしてLGは脱離基、例えばクロロのうなハロゲンである]と反応させることを含んでなる方法により調製することができる。この反応はDIPEAまたはトリエチルアミンのような有機塩基の存在下で、そして非プロトン性溶媒またはDCMおよびDMFの混合物のような溶媒混合物中で適切に行われる。
あるいは式(I)の化合物は、式(V)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、RおよびJは式(I)の化合物について上で定義された通りである]
を式(IV)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、LGおよびLGはそれぞれ独立に脱離基を表す]
と反応させて、式(VIa)の化合物(例えばLGおよびLGが双方とのイミダゾリルを表す場合):あるいは式(VIb)の化合物(例えば基LGおよびLGがクロロのようなハロゲン、またはトリクロロメトキシのようなトリハロメトキシを表す場合):
Figure 0005787976
を生じ、続いて式(VII)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、R、R、L、XおよびArは式(I)の化合物について上記定義の通りである]
と反応させる。
この反応は、適切には、立体的障害を持つ塩基、例えばDIPEAの存在下で、ジクロロメタンのような非プロトン性溶媒中で実施する。
当業者には、式(IVa)および(VIb)により表される化合物が一般に反応性中間体であり、そしてその場で形成され、そして単離せずに式(VII)の化合物と反応させて式(I)の化合物を生成することができると理解されるだろう。さらに当業者は上記の方法の間、例えばOH基もしくはNH官能基(function)を含む化学的に感受性の官能基を含んでなる任意の基R、J上のR2aおよびR2bには適切な保護基の使用が必要となる可能性があると理解するだろう。
式(II)の化合物は、R、Ar、LおよびXが式(I)の化合物について上記定義の通りである式(VIII)の化合物:
Figure 0005787976
を、上記のように式(V)の化合物から生成した式(VIa)の化合物または式(VIb)の化合物と、ジクロロメタンのような非プロトン性溶媒および適切な塩基、例えばDI
PEA中で、必要ならば化学的に感受性の官能基に適切な保護基を使用して反応させることにより調製することができる。
式(VII)の化合物は、式(IX)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、R、Ar、LおよびXは式(I)の化合物について上記定義の通りである]を、式(III)の化合物と反応させることにより調製することができる。この反応は適当にはDIPEAもしくはトリエチルアミンのような有機塩基の存在下、DCMおよびDMFのような非プロトン性溶媒もしくは溶媒混合物中で実施する。
そのように生成した中間体から、式(VII)の化合物は、次いで例えば炭素担持パラジウムのような適切な触媒の存在下での水素化により、ニトロアレーンから対応するアミンへの還元により生じる。特定の場合、この還元工程は、例えば氷酢酸中での鉄のように金属を溶解する条件下で化学的に行うことが有利となり得る。
式(V)の化合物は、式(X)または(Xa)のフェニルヒドラジン:
Figure 0005787976
[式中、J、R2a、R2bおよびQは式(I)の化合物について上記定義の通りである]
と、式(XI)の化合物:
Figure 0005787976
[式中、Rは式(I)の化合物について上記定義の通りである]
との縮合から誘導することができる。
この反応は、エタノールのようなアルコール溶媒中、およびHClのような無機酸の存在下で行うことができ、続いてTHFのような溶媒中にて水酸化リチウムのような塩基で処理して遊離塩基として生成物を遊離する。
任意の置換基RまたはR2aまたはR2bが感受性の官能基を含む式(I)の化合物は、上記記載の方法により式(V)の化合物から調製することができ、ここで該官能基が合成的変換中に適切に保護され、続いて脱保護工程を行う。例えばRまたはR2aまたはR2bがヒドロキシアルキルを含んでなる式(V)の化合物は、ヒドロキシル官能基を例えばシリルエーテルとして保護することにより上記方法により式(I)の化合物に転換することができる。このヒドロキシル基は、保護基の切断により合成手順の最後に生じることができ:例えばシリル保護基は、例えばフッ化テトラブチルアンモニウムを用いて除去することができる。
任意の置換基RまたはR2aまたはR2bが、例えば−(CHCHOHのようなヒドロキシアルキルからなる式(V)の化合物は、1もしくは複数の置換基RまたはR2aまたはR2bが例えば−(CHCOHのような対応する酸(ここでx
は式(I)の化合物に適当である)を含んでなる式(V)の化合物を、適切な溶媒、例えばTHF中でボランのような試薬を使用して還元することにより調製することができる。次いでヒドロキシルは場合により例えばシリルエーテルとして保護されることができ、そしてこの中間体を、RまたはR2aまたはR2bが保護されたヒドロキシアルキル基である式(I)の化合物に上記の方法の1つにより変換する。
式(VIII)の化合物は、式(IX)の化合物を対応するアミンに、例えば炭素担持パラジウムのような適切な触媒の存在下での水素化を使用して還元することにより調製することができる。
基Lが−O(CH1−5−により表されるフラグメントを含んでなる式(IX)の特定の化合物は、XおよびRが式(I)の化合物について上記定義の通りである式(XIIa)の化合物
Figure 0005787976
および式(XIII)の化合物
Figure 0005787976
[式中、Arは式(I)の化合物について上記定義の通りである]
との反応を、例えばミツノブカップリング条件下で、一般的にはトリフェニルホスフィンのようなトリアリールホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボキシレートのようなジアルキルアゾジカルボキシレートの存在で反応することにより得ることができる。該反応は、適切にはTHFのような極性の非プロトン性溶媒中で行う。
あるいは基Lが−O(CH1−5−により表されるフラグメントを含んでなる式(IX)の特定の化合物は、式(XIIa)の化合物と、式(XIV)の化合物
Figure 0005787976
[式中、Arが式(I)の化合物について上記定義の通りであり、そしてZが
ハロゲン原子、最も好ましくはフッ素である]
との芳香族求核置換(SAr)反応により得ることができる。この反応は水素化ナトリウムのような強塩基の存在下で、THFのような非プロトン性溶媒中で行う。
基LがOである、すなわちオキサリンカーである式(IX)の特定の化合物は、XおよびRが式(I)の化合物について定義した通りである式(XIIb)の化合物
Figure 0005787976
と式(XIV)の化合物との反応により得ることができる。この反応はアセトニトリルのような極性の非プロトン性溶媒中で、DBUのような有機塩基の存在下で行うことができる。
基LがOである、すなわちオキサリンカーである式(IX)の特定の化合物は、XおよびRが式(I)の化合物について定義した通りであり、そしてYがハロゲン原子、好ましくは塩素である式(XIIc)の化合物
Figure 0005787976
と式(XIII)の化合物との反応により得ることができる。この反応はNMPのような極性の非プロトン性溶媒中で、濃塩酸のような強い無機酸の存在下にて高温、例えば170℃ないし190℃で行うことができる。
基LがOである、すなわちオキサリンカーである式(VII)の特定の化合物は、式(XIId)の化合物
Figure 0005787976
[式中、X、RおよびRは式(I)の化合物について定義した通りである]
と式(XIV)の化合物との反応を介して得ることができ、式(XV)の化合物
Figure 0005787976
を生成する。
式(VII)の化合物は、式(XV)の化合物からニトロアレーンの対応するアミンへの還元により生じる。この変換はDCM、MeOHおよび酢酸のような適切な溶媒混合物中で、適切な金属触媒、例えばグラファイト担持白金で、室温にて接触水素化により行うことができる。あるいはこの反応は化学的手段により、例えば鉄粉末のような金属を使用して、氷酢酸のような酸の中で、60℃のような高温で行うことが有利となり得る。
Ar、X、RおよびRが上記定義の通りであり、そして基LがS、すなわちチオエーテルリンカーである式(I)の特定の化合物は、式(IIb)の化合物から、式(II)の化合物について上に記載した方法により調製することができる。式(IIb)の化合物は、Ar、RおよびXが上記定義の通りであり、そしてLがSである式(VIII)の化合物から、上記式(VIa)の化合物または式(VIb)の化合物との反応により調製することができる。
Figure 0005787976
、Ar、JおよびXが上記定義の通りであり、そしてLがSである、すなわちLがチオエーテルリンカーである式(VIII)の化合物は、基Arが電子が豊富な芳香族核を持ち、これにより基−CHArをアシドリシスにより切断し易くする脱離基である式(VIIIc)の化合物から調製することができる。この目的に適する芳香族基は、例えば2,4−ジメトキシベンゼンなどである。上記定義の式(VIII)の所望の化合物は、式(VIIIc)の化合物を、メタノールのようなアルコール溶媒中で、還流のような高温で例えば塩酸を用いた酸が媒介する分解により得ることができる:
Figure 0005787976
式(VIIIc)の化合物は、ArおよびXが上記定義の通りであり、そしてYがハロゲン原子、好ましくは塩素である式(XVI)の化合物と、RおよびArが上記定義の通りである式(XVII)の化合物との反応から得ることが可能である。この反応は、式(XX)のアミンそのままの中の式(XVII)の化合物を溶液として、120℃のような適切な温度で加熱することにより行うことができる。
Figure 0005787976
[式中、X、Y、ArおよびRは上記定義の通りである。]
式(XVI)の化合物は、式(XVIII)の化合物の還元、例えば水素および適切な金属触媒を使用した接触還元により調製することができる。この還元工程は、EtOAc,MeOHおよびAcOHのような溶媒の混合物中で、炭素担持白金上、50℃のような高温で都合よく行うことができる。
Figure 0005787976
式(XVIII)の化合物は、上記定義の式(XIV)の化合物と、式(XIX)の化合物
Figure 0005787976
[Xは上記定義の通りであり、Zはハロゲン原子、好ましくはフッ素であり、そしてYはハロゲン原子、好ましくは塩素である]
とを適切な硫黄求核剤と一緒に反応させることにより調製できる。例えばこの反応は、硫黄源として硫化水素ナトリウムを使用して、DMFのような極性の非プロトン性溶媒中で、有機塩基、例えばDIPEAの存在下で周囲温度で行うことができる。
式中、R、R2a,R2b、ArおよびXは上記定義の通りであり、RはHであり、そしてLはSOであり、すなわちLはスルホニルリンカーである式(I)の特定の化合物は、上記記載の1もしくは複数の方法により式(IIc)の化合物から調製することができる。
Figure 0005787976
式(IIc)の化合物は、式(XX)の化合物
Figure 0005787976
[式中、Ar、XおよびPは上記定義の通りである]
から、その場で式(XXI)のイソシアネートに変換し、続いて単離せずに式(V)の化合物との反応により誘導することができる。この変換は式(XX)の化合物を式(IVb)の化合物(式中、例えば基LGは塩素のようなハロゲンであり、そしてLGはトリクロロメトキシのようなトリハロメトキシである)に、式(IVb)の化合物がジホスゲンとなるように暴露し、引き続き式(V)の化合物と混合することにより行うことができる。この反応はDCMのような不活性な非プロトン性溶媒中で都合よく行われ、そして例えば0℃に冷却することができる。次いで所望の式(IIc)の化合物は、そのようにして得た生成物から脱保護工程により生じることができる。例えばPがBoc基を表す場合、式(IIc)の化合物は、TFAのような酸を用いてDCMのような不活性溶媒中で、都合よく0℃から室温で保護基を除去した後に得られる。
式中、Ar、XおよびPは上記定義の通りである式(XX)の化合物は、式(XXII)の化合物の還元により得ることができる。
Figure 0005787976
この還元は、例えばEtOAc,MeOHおよびAcOHのような適切な溶媒系中の炭素担持パラジウムのような適切な触媒上で、必要ならば例えば30℃のように温めながら水素化により行うことができる。
式(XXII)の化合物は、式(XVIIIa)の化合物
Figure 0005787976
[式中、ArおよびXは上記定義の通りであり、そしてYはハロゲン原子、好ましくは塩素である]
から、式(XXIII)の化合物を使用したアミド化反応により入手可能である。この変換に適する式(XXIII)の化合物は、該化合物(XXIII)がHNC(O)OBuとなるように、式中Rがtert−ブチルを表す。この転換に適する条件は、例えば式(XVIIIa)の化合物と式(XXV)の化合物との触媒系(XantPhosのようなホスフィンリガンドの存在下でPd(dba)から生じるような)の存在下での反応である。この反応は、THFのような極性の非プロトン性溶媒中で、そして塩基、例えば炭酸セシウムのような無機塩基の存在下で都合よく行われる。
Arが前記定義の通りであり、そしてXがピリジンである式(XVIIIa)の化合物は、式(XXIV)の化合物
Figure 0005787976
から、式(XXV)の化合物の酸化、続いて塩素化剤での処理により誘導することができる。式(XXIV)の化合物を式(XXV)の化合物へ転換するための適切な酸化試薬は、例えばm−CPBAである。この反応はDCMのようなハロゲン化溶媒中で、そして一般的には室温未満で、例えば0℃で行うことができる。続く塩素化工程は、オキシ塩化リンのような試薬を使用して、高温、例えば100℃で行うことができる。
式(XXIV)の化合物は、上記定義の通りである式(XIV)の化合物と式(XXVI)の化合物との反応から得ることができる:
Figure 0005787976
この反応はDCMのような極性の非プロトン性溶媒中で、そして一般的には塩基、例えば炭酸カリウムのような無機塩基の存在下で、そして必要ならば例えば0℃に冷却して都合よく行うことができる。
式(III)、(IVa)、(IVb)、(V)、(X)、(XI)、(XIIa)、(XIIb)、(XIIc)、(XIII)、(XIV)、(XVII)、(XIX)、(XXIII)、(XXVI)の化合物、およびスキーム中で具体的に説明されるある種の他の化合物は、商業的に入手可能であるか、または引用された手順を使用して得たか、または常法により当業者により容易に製造し得るかのいずれかである。例えば、Regan,J.et al.;J.Med.Chem.、2003、46、4676−4686、国際公開第00/043384号パンフレット、同第2007/087448号パンフレット、および同第2007/089512号パンフレットを参照されたい。
該方法が効率的であることを確実にするためには、1もしくは複数の上記反応の間に化学的に感受性の基を保護するための保護基が必要となる可能性がある。従って、所望により、または必要な場合は、中間体化合物を通例の保護基を使用することにより保護することができる。保護基およびそれらの除去手段は、Theodora W.Greene and Peter G.M.Wutsによる“Protective Groups in Organic Synthesis”、John Wiley & Sons Incにより刊行;第4版、2006、ISBN−10:0471697540に記載されている。
新規中間体は本発明の観点として特許請求する。
一つの観点において、該化合物は治療、例えばCOPDおよび/または喘息に有用である。
今日までに開発されたp38MAPK阻害化合物は、典型的には経口投与を意図している。この投与法には適切な薬物動態プロファイルを有する化合物を選択することにより、それらの十分な作用時間を達成するための最適化が関与する。この方法は、治療に有効な薬物濃度を確立し、そして投与の後、および間で維持して望ましい臨床上の利益を提供することを確実にする。この処方の必然的な結果として、全ての身体組織、とりわけ肝および消化管が疾患状態で悪影響を受けていてもいなくても、治療に活性な濃度の薬物に慢性的に暴露されるようになることである。
代替の方法は、炎症を起こした器官に薬物を直接投与する処置の取り組み(局所療法)を計画することである。この取り組みは全ての慢性炎症性疾患を処置するのに適しているわけではないが、それは肺疾患(喘息、COPD)、皮膚疾患(アトピー性皮膚炎および乾癬)、鼻疾患(アレルギー性鼻炎)ならびに胃腸疾患(潰瘍性大腸炎)で広範囲に利用されてきた。
局所療法において、有効性は、該薬物が長期の持続的作用期間を有し、しかも全身毒性の危険性を最小限にするために関連する器官に保持されることを確実にすること、あるいは薬物の所望の効果を持続するために利用可能な活性薬物の「貯蔵所」を生成する製剤を製造することのいずれかにより達成し得る。この最初の取り組みは、抗コリン作用薬チオトロピウム(Spiriva)により例示される。この化合物は、COPDの処置として肺に局所投与され、そしてその標的受容体に対する例外的高親和性を有し、非常に遅いオフ速度(off rate)および必然的に長期の作用持続期間をもたらす。
本開示の一観点により、例えば肺に局所投与するためのp38 MAPキナーゼ阻害剤としての式の化合物の使用が提供される。
本開示の一観点では、本明細書の化合物は、とりわけCOPDの処置のための肺への局所送達のような局所送達に特に適している。
このように観点では、吸入すなわち肺への局所投与によるCOPDおよび/または喘息、特にCOPDもしくは重症の喘息の処置のための式(I)の化合物の使用が提供される。有利には、肺への投与は、患者に対する副作用を最小限にしつつ実現されるべき化合物の有益な効果を可能にする。
一観点では、該化合物はBIRB 796より長い作用期間を有する。
一態様において、該化合物はコルチコステロイドでの処置に対し患者を感作するのに適する。
本明細書の化合物は関節リウマチの処置にもまた有用となりうる。
さらに本発明は、場合によっては1もしくは複数の製薬学的に許容できる希釈剤もしくは担体と組み合わせて本開示の化合物を含んでなる製薬学的組成物を提供する。
希釈剤および担体は非経口、経口、局所、粘膜および直腸投与に適するものを包含しうる。
上で挙げたように、こうした組成物は、例えば、とりわけ液体溶液もしくは懸濁液の形態で非経口、皮下、筋肉内、静脈内、動脈内もしくは動脈周囲投与のために;とりわけ錠剤もしくはカプセル剤の形態で経口投与のために;とりわけ散剤、点鼻薬もしくはエアゾル剤の形態で局所、例えば肺もしくは鼻内投与、および経皮投与のために;例えば頬側、舌下もしくは膣粘膜への粘膜投与のため、ならびに例えば坐剤の形態で直腸投与のために調製することができる。
この組成物は単位剤形で便宜的に投与することができ、そして例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、Mack Publishing Company、ペンシルバニア州,イーストン(1985)に記載されている製薬学的技術分野で周知な任意の方法により調製することができる。非経口投与のための製剤は、滅菌水もしくは生理食塩水、プロピレングリコールのようなアルキレングリコール、ポリエチレングリコールのようなポリアルキレングリコール、植物起源の油、水素化ナフタレンなどを補形剤として含有しうる。鼻投与のための製剤は固体であることができ、そして補形剤、例えば乳糖もしくはデキストランを含有でき、または点鼻薬もしくは定量スプレー剤の形態での使用のために水性もしくは油性溶液でもよい。頬側投与のためには、典型的な補形剤には、糖、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、アルファ化デンプンなどがある。
経口投与に適する組成物は、1もしくは複数の生理学的に適合性の担体および/または補形剤を含むことができ、そして固体もしくは液体の形態であってよい。錠剤およびカプセル剤は、結合剤、例えば、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントもしくはポリビニルピロリドン;乳糖、ショ糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールもしくはグリシンのような増量剤;ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールもしくはシリカのような滑沢剤;およびラウリル硫酸ナトリウムのような界面活性剤とともに調製することができる。液体組成物は、懸濁化剤、例えばソルビトールシロップ、メチルセルロース、糖シロップ、ゼラチン、カルボキシメチルセルロースもしくは可食脂肪;レシチンもしくはアラビアゴムのような乳化剤;アーモンド油、ココナッツ油のような植物油、タラ肝油もしくはラッカセイ油;ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)およびブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)のような保存剤のような通例の添加物を含有できる。液体組成物は、単位剤形を提供するために例えばゼラチン中にカプセル化することができる。
固体の経口剤形には、錠剤、2片硬殻カプセル剤および軟質弾性ゼラチン(SEG)カプセル剤がある。
乾燥殻製剤は、典型的には約40%ないし60%濃度のゼラチン、約20%ないし30%濃度の可塑剤(グリセリン、ソルビトールもしくはプロピレングリコールのような)、および約30%ないし40%濃度の水を含んでなる。保存剤、色素、乳白剤および着香料
のような他の材料もまた存在しうる。液体充填物質は、賦形剤、または鉱物油、植物油、トリグリセリド、グリコール、多価アルコールおよび界面活性剤のような賦形剤の組合せ中に溶解、可溶化または(ミツロウ、硬化ヒマシ油もしくはポリエチレングリコール4000のような懸濁化剤で)分散された固体の薬物あるいは液体の薬物を含んでなる。
適切には、式(I)の化合物は肺に局所投与される。ゆえに、われわれは、本発明により、場合によっては1もしくはそれ複数の局所で許容できる希釈剤もしくは担体と組み合わせて本開示の化合物を含んでなる製薬学的組成物を提供する。肺への局所投与はエアゾル製剤の使用により達成しうる。エアゾル製剤は、典型的には、クロロフルオロカーボン(CFC)もしくはハイドロフルオロカーボン(HFC)のような適切なエアゾル噴射剤中に懸濁もしくは溶解された有効成分を含んでなる。適切なCFC噴射剤には、トリクロロモノフルオロメタン(噴射剤11)、ジクロロテトラフルオロメタン(噴射剤114)およびジクロロジフルオロメタン(噴射剤12)がある。適切なHFC噴射剤にはテトラフルオロエタン(HFC−134a)およびヘプタフルオロプロパン(HFC−227)がある。噴射剤は、典型的には総吸入組成物の40%ないし99.5%、例えば40%ないし90重量%を含んでなる。該製剤は、補助溶媒(例えばエタノール)および界面活性剤(例えばレシチン、ソルビタントリオレエートなど)を含む補形剤を含んでなることができる。エアゾル製剤はキャニスター中に包装され、そして適する用量が計量バルブ(例えばBespak、Valoisもしくは3Mにより供給される)によって送達される。
肺への局所投与は、水溶液もしくは懸濁液のような加圧されない製剤の使用によってもまた達成しうる。これはネブライザーによって投与することができる。また肺への局所投与は乾燥粉末製剤の使用により達成することもできる。乾燥粉末製剤は、典型的には1〜10ミクロンの質量平均径(MMAD)をもつ微粉形態の本開示の化合物を含有する。該製剤は一般には、通常大きな粒子サイズ、例えば100μm以上の質量平均径(MMAD)の乳糖のような局所で許容できる希釈剤を含有する。例示の乾燥粉末デリバリーシステムには、SPINHALER、DISKHALER、TURBOHALER、DISKUSおよびCLICKHALERがある。
本開示の化合物は治療活性を有することを意図している。さらなる観点において、本発明は医薬品としての使用のための本開示の化合物を提供する。
また本開示の化合物は、COPD(慢性気管支炎および肺気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、とりわけ喘息、慢性気管支炎およびCOPDを包含する呼吸器障害の処置に有用となりうる。
また本開示の化合物は、患者の状態がコルチコステロイドに対し不応性になった場合にコルチコステロイドでの処置に対し患者の状態を再感作することができる。
本開示の1もしくは複数の化合物は、アレルギー性結膜炎、結膜炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、関節リウマチもしくは変形性関節症に二次的な炎症を起こした関節を包含する局所(topical)もしくは局所(local)治療により処置できるある種の状態の処置に有用となるとも期待される。
本開示の化合物は、関節リウマチ、膵炎、悪液質を包含するある種の他の状態、非小細胞肺癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌および悪性黒色腫を包含する腫瘍の増殖および転移の抑制の処置に有用であることもまた期待される。
本開示の化合物は、例えばインフルエンザを包含する状態の処置における抗ウイルス薬
として有用であると考えられる。とりわけ、本開示の化合物は、該ウイルス感染の処置もしくは予防での使用に適することができ、そして特にウイルス負荷量を低減かつ/または感染後の症状を改善することが可能でありうる。
従って、さらなる一観点において、本発明は、上で挙げられた状態の処置に使用するために本明細書に記載する化合物を提供する。
さらなる一観点において、本発明は、上で挙げた状態を処置する医薬品を製造するための本明細書に記載する化合物の使用を提供する。
さらなる一観点において、本発明は、本開示の化合物もしくはその製薬学的組成物の有効量を個体に投与することを含んでなる、上で挙げた状態の処置方法を提供する。
「処置」という用語は、予防的ならびに治療的処置を包含することを意図している。
本開示の化合物は、1もしくは複数の他の有効成分、例えば上で挙げられた状態を処置するのに適する有効成分と組み合わせて投与することもできる。例えば、呼吸器障害の処置のための可能な組合せには、ステロイド(例えばブデソニド、ベクロメタゾンジプロピオン酸エステル、フルチカゾンプロピオン酸エステル、モメタゾンフランフロ酸エステル、フルチカゾンフロ酸エステル)、βアゴニスト(例えばテルブタリン、サルブタモール、サルメテロール、ホルモテロール)、および/またはキサンチン(例えばテオフィリン)との組合せを包含する。
実験の部
略語
本明細書で使用する略語は以下の表に定めるように定義する。定義していない略語は、いずれもそれらの一般的に受け入れられている意味を伝えることを意図する。
AcOH 氷酢酸
aq 水性
Ac アセチル
ATP アデノシン−5’−三リン酸
BALF 気管支肺胞洗浄液
9−BBN 9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
Boc tert−ブトキシカルボニル
br 広い
BSA ウシ血清アルブミン
CatCart(商標) 触媒カートリッジ
CBz ベンジルオキシカルボニル
CDI 1,1−カルボニル−ジイミダゾール
COPD 慢性閉塞性肺疾患
d 二重項
DCM ジクロロメタン
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC.HCl 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミド塩酸塩
(ES) エレクトロスプレーイオン化、陽イオンモード
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
FCS ウシ胎児血清
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
時間 時間(1もしくは複数)
時間P 西洋ワサビペルオキシダーゼ
JNK c−Jun N末端キナーゼ
KHMDS カリウムヘキサメチルジシラザン
(M+H) プロトン化分子
MAPK マイトジェンタンパク質活性化タンパク質 キナーゼ
Me メチル
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
MHz メガヘルツ
min 分(1もしくは複数)
MOM−Br ブロモメチルメチルエーテル
MTT 臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2
,5−ジフェニルテトラゾリウム
m/z: 質量電荷比
NMM N−メチルモルホリン(4−メチルモルホリン)
NMP 1−メチルピロリジン−2−オン(N−メチル−
2−ピロリドン)
NMR 核磁気共鳴(分光法)
Oxone(商標) カリウムペルオキシモノサルフェート
Ph フェニル
PBS リン酸緩衝生理的食塩水
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
PPh トリフェニルホスフィン
PyBOP(商標) (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノ
ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
q 四重項
室温 室温
RP HPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
s 一重項
SCX 固体支持陽イオン交換(樹脂)
SDS ドデシル硫酸ナトリウム
Ar 芳香族求核置換
t 三重項
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TBDMS−Cl tert−ブチルメチルクロロシラン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMB 3.3’,5.5’−テトラメチルベンジジン
TNFα 腫瘍壊死因子α
TMS−Cl トリメチルシリルクロライド[クロロトリメチルシラン]XantPhos 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチ
ルキサンテン
一般手順
すべての出発材料および溶媒は、市販されている供給元から得るか、または引用されて
いる文献に従い調製した。特に言及しないかぎり、すべての反応物を攪拌した。有機溶液は無水硫酸マグネシウムで常法に従い乾燥した。水素化は、述べられた条件下でThales H−cubeフローリアクターで実施した。
カラムクロマトグラフィーは、示した量を使用して充填済みシリカ(230−400メッシュ、40−63μm)カートリッジで行った。SCXはSupelcoから購入し、そして使用前に1M塩酸で処理した。別の方法で述べられない限り、精製しようとする反応混合物を最初にMeOHで希釈し、そして数滴のAcOHで酸性にした。この溶液をSCXに直接かけ、そしてMeOHで洗浄した。所望の物質をその後、MeOH中1%NHで洗浄することにより溶出した。
調製用逆相高速液体クロマトグラフィー:
Agilent ScalarカラムC18、5μm(21.2×50mm)、215および254nmでのUV検出を使用して、10分にわたり0.1%v/vギ酸を含有するHO−MeCN勾配で流速28mL/分で溶出する。勾配情報:0.0〜0.5分;95%HO−5%MeCN;0.5〜7.0分;95%HO−5%MeCNから5%HO−95%MeCNまで傾斜;7.0〜7.9分;5%HO−95%MeCNで保持:7.9〜8.0分;95%HO−5%MeCNに戻る:8.0〜10.0分:95%HO−5%MeCNで保持。
分析法
逆相高速液体クロマトグラフィー:
方法1:Agilent ScalarカラムC18、5μm(4.6×50mm)もしくはWaters XBridge C18、5μm(4.6×50mm)215および254nmでのUV検出を使用して、7分にわたり0.1%v/vギ酸(方法1酸性)もしくはNH(方法1塩基性)のいずれかを含有するHO−MeCN勾配で流速2.5mL/分で溶出する。勾配情報:0.0〜0.1分、95%HO−5%MeCN;0.1〜5.0分、95%HO−5%MeCNから5%HO−95%MeCNまで傾斜;5.0〜5.5分、5%HO−95%MeCNで保持;5.5〜5.6分、5%HO−95%MeCNで保持、流速を3.5mL/分に上げる;5.6〜6.6分、5%HO−95%MeCNで保持、流速3.5mL/分;6.6〜6.75分、95%HO−5%MeCNに戻る、流速3.5mL/分;6.75〜6.9分、95%HO−5%MeCNで保持、流速3.5mL/分:6.9〜7.0分、95%HO−5%MeCNで保持、流速を2.5mL/分に下げる。
方法2:40℃でAgilent ExtendC18カラム、1.8μm(4.6×30mm):254nmでのUV検出を使用して、4分にわたり0.1%v/vギ酸を含有するHO−MeCN勾配で流速2.5〜4.5mL/分で溶出する。勾配情報:0〜3.00分、95%HO−5%MeCNから5%HO−95%MeCNまで傾斜;3.00〜3.01分、5%HO−95%MeCNで保持、流速を4.5mL/分に上げる:3.01−3.50分、5%HO−95%MeCNで保持:3.50−3.60分、95%HO−5%MeCNに戻る、流速を3.50mL/分に下げる;3.60−3.90分,95%HO−5%MeCNにて保持:3.90−4.00分、95%HO−5%MeCNで保持、流速を2.5mL/分に下げる。
H NMR分光法:
参照として残留非重水素化溶媒をしてBruker Avance III分光計で400MHz
化合物例
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(
4−(2−モルホリノエトキシ)ナフタレン−1−イル)ウレア:BIRB 796
Figure 0005787976
BIRB 796のサンプルは、公開されている手順に従い調製した:Cirillo,P.F.,Gilmore,T.A.,Hickey,E.,Regan,J.and
Zhang,L.H.Aromatic Heterocyclic Compounds as Antiinflammatory Agents、国際公開第00/43384号パンフレット(27 Jul 2000)。
中間体A:3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−アミン
Figure 0005787976
アミノピラゾール中間体A1は、公開されている手順:Cirillo,P.F.et
al.,国際公開第2000/43384号パンフレット,27 Jul 2000に従いp−トリルヒドラジン塩酸塩およ4,4−ジメチル3−オキサペンタンニトリルの縮合により調製した。
中間体B:N−(4−(2−(4−アミノナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 0005787976
THF(100mL)中のエチル 2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−4−イル)アセテート(国際公開第2007089512号パンフレット)(10.0g,35.7mmol)溶液に、N下で−78℃にてTHF中のDIBAL溶液(1.0M,71.0mL,71.0mmol)を1時間にわたり加えた。反応混合物を−78〜−60℃で40分間攪拌し、次いで1時間にわたり−15℃に温めた。この溶液を−78℃に再冷却し、そしてさらにDIBAL溶液(36.0mL,36.0mmol)のアリコートで処理し、そして−40℃に温まるようにし、そして1時間攪拌した。反応は水(10mL)、続いてMgSOを慎重に添加することによりクエンチした。固体を濾過により取り出し、そして濾液を真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO,330g,ヘキサン中のEtOAc、65% v/v,単一溶出)、tert−ブチル 4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イルカルバメート,(6.0g,64%)を黄色い固体として得た:m/z 239(M+H)(ES)。
THF(70mL)中のtert−ブチル 4−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イルカルバメート(6.0g,25mmol)溶液に0℃で、水素化ナトリウム(2.52g,鉱物油中60%wt分散物、63.0mmol)を加え、そして明黄色の懸濁液を20分間攪拌し、次いで1−フルオロ−4−ニトロナフタレン(4.81g,25.2mmol)を用いて1回で処理した。室温で2時間攪拌した後、混合物を水(100mL)、続いてEtOAc(100mL)で処理し、そして境界に形成した固体を濾過により集めた。有機層を分離し、そして飽和の水NaHCOおよびブラインで洗浄し、次いで真空下で乾燥そして蒸発させて、オレンジ色の固体を生成した。2種類の固体をあわせ、そしてMeOH(50mL)でトリチュレートしてtert−ブチル 4−(2−(4−ニトロナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イルカルバメートを黄色い固体として得た(11.0g,98%):m/z 410(M+H)(ES)。
DCM(10.0mL)中のtert−ブチル 4−(2−(4−ニトロナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イルカルバメート(900mg,2.20mmol)の懸濁液にTFA(10.0mL)を加え、そして反応混合物を室温で一晩攪拌した。生じた混合物を真空下で蒸発させ、そして残渣をSCX捕捉および遊離にかけた。このようにして得た粗生成物をTHF(8.0mL)およびDIPEA(660μl,3.8mmol)に溶解し、そしてアセチルクロライド(147μl,2.06mmol)を加えた。1時間攪拌した後、混合物を飽和の水性NaHCO(10.0mL)で希釈し、そしてEtOAc(2 x 20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、そして真空下で乾燥および蒸発させた。残渣をアセトニトリルとMeOH中のNH溶液(7M,1:1 v/v,20mL)の混合物に溶解し、そして10分後、真空下で再蒸発させた。残渣をMeOH(10.0mL)でトリチュレートしてN−(4−(2−(4−ニトロナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イル)アセトアミドを黄色い固体として得た(570mg,74%):m/z 352(M+H)(ES)。
AcOH:MeOH(6:1 v/v,54mL)混合物中のN−(4−(2−(4−ニトロナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(570mg,1.62mmol)溶液を、Thales H−cube(1mLmin−1,30mm,10% Pt/C Cat−Cart,完全 H,45℃)を通すことによる水素化にかけた。溶媒を真空下で蒸発させて除去し、そして残渣をSCX捕捉および遊離にかけて、表題化合物、中間体Bを生成した(550mg,100%):m/z 322(M+H)(ES)。
中間体C:1−(4−((2−アミノピリジン−4−イル)メトキシ)ナフタレン−1−イル)−3−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)ウレア
Figure 0005787976
THF(50mL)中の4−ニトロナフトール(5.17g,27.3mmol)、トリフェニルホスフィン(10.75g,41.0mmol)および2−アミノピリジン−4−メタノール(5.09g,41.0mmol)溶液に、−15℃でDIAD(8.07mL,41.0mmol)を滴下し、次いで混合物を室温に温め、そして一晩攪拌した。揮発物を真空下で除去し、そして残渣をEtOAc(150mL)でトリチュレートし、そして粗生成物を濾過により集め、そしてEtOAc(100mL)で洗浄した。2回目のMeOH(100mL)を用いたトリチュレートで、2−アミノ−4−((4−ニトロナフタレン−1−イルオキシ)メチル)ピリジン(4.54g,56%)を黄色い固体として得た:m/z 296(M+H)(ES)。
MeOH(200mL)およびAcOH(200mL)中の2−アミノ−4−((4−ニトロナフタレン−1−イルオキシ)メチル)ピリジン(4.50g,15.24mmol)溶液を、Thales H−cube(2.0mL.min−1,40℃,55mm
10% Pt/C Cat−Cart,完全水素モード)に通し、そして揮発物を真空下で除去した。粗生成物をSCX捕捉および遊離にかけ、そして溶媒を真空下で除去して、2−アミノ−4−((4−アミノナフタレン−1−イルオキシ)メチル)ピリジンを(3.82g,94%)紫色の固体として得た:m/z 266(M+H)(ES)。
DCM(15mL)中のCDI(4.18g,25.8mmol)溶液を、窒素下でDCM(15mL)中の中間体A(5.91g,25.8mmol)溶液に40分間に渡って滴下した。生じた溶液を室温で1時間攪拌し、次いで窒素下でDCM中の2−アミノ−4−((4−アミノナフタレン−1−イルオキシ)メチル)ピリジン(3.80g,12.9mmol)溶液に滴下し、そして混合物を一晩攪拌した。揮発物を真空下で除去し、そして残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO,120g,DCM中のMeOH,0−6%,勾配溶出)、表題化合物、中間体Cをオフホワイト色の固体として得た(4.27g,63%):m/z 521(M+H)(ES)。
中間体D:1−(4−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)ナフタレン−1−イル)−3−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)ウレア
Figure 0005787976
NMP(40mL)中の2−クロロ−4−フルオロピリジン(1.26g,9.58mmol)および4−アミノ−1−ナフトール塩酸塩(750mg,3.83mmol)の攪拌溶液に、−20℃でカリウムtert−ブトキシド(1.29g,11.50mmol)を加え、次いで反応混合物を室温で2.5時間温めた。混合物を水(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL and 2 x 80mL)で抽出し、そして合わせた有機抽出物をブライン(150mL)で洗浄し、真空下で乾燥そして蒸発させた。粗生成物をSCX捕捉および遊離にかけ、そして揮発物を真空下で除去して4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ナフタレン−1−アミンを茶色い固体として得た(1.02g,92%):m/z 271(M+H)(ES)。
THF(30mL)中の4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ナフタレン−1−アミン(1.02g,3.76mmol)の攪拌溶液に、0℃でDMAP(34mg,0.282mmol)、次いでジ−tert−ブチル ジカルボネート(904mg,4.14mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで室温に温めた。1.5時間後、混合物を0℃に再度冷却し、そして追加のジ−tert−ブチルジカルボネート(904mg,4.14mmol)のアリコートを加えた。生じた混合物を0℃で15分間、そして室温で16時間攪拌し、そして水(40mL)で希釈し、そしてEtOAc(2 x 40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(75mL)で洗浄し、真空下で乾燥そして蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO,80g,0−40%のイソヘキサン中EtOAc、勾配溶出)、4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ナフタレン−1−N,N−ジ−tert−ブチルカルバメートを紫色の固体として得た(892mg,48%):m/z 471(M+H)(ES)。
4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ナフタレン−1−N,N−ジ−tert−ブチルカルバメート(892mg,1.89mmol)、tert−ブチル カルバメート(666mg,5.68mmol)、炭酸セシウム(926mg,2.84mmol)、Pd(dba)(43mg,0.047mmol)およびXantPhos(55mg,0.095mmol)の混合物を、THF(10.0mL)に懸濁し、そして窒素で徹底的にパージし、次いで15時間加熱還流した。混合物を室温に冷却し、そして水(35mL)で希釈し、そしてEtOAc(35mLおよび25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥そして蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO,80g,0−30%のイソヘキサン中EtOAc、勾配溶出)、tert−ブチル 4−(4−(N,N−ジ−(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ)ナフタレン−1−イルオキシ)ピリジン−2−イル カルバメートを白色固体として得た(289mg,28%):m/z 552(M+H)(ES)。
DCM(8.0mL)中のtert−ブチル 4−(4−(N,N−ジ−(tert−ブチルオキシカルボニ)アミノ)ナフタレン−1−イルオキシ)ピリジン−2−イル カルバメート(289mg,0.524mmol)の攪拌溶液に、0℃でTFA(4.0mL)を加え、そして生じた混合物を室温に温めた。5時間後、揮発物を真空下で除去し、そして残渣をMeOH(5.0mL)に溶解し、そしてSCX捕捉にかけた。揮発物を真空下で除去して、4−(4−アミノナフタレン−1−イルオキシ)ピリジン−2−アミン,(116mg,85%)を茶色−オレンジ色の油として得た:m/z 252(M+H)(ES)。
DCM(20mL)および飽和の水性NaHCO(14mL)中で激しく攪拌した中間体A(206mg,0.900mmol)の混合物に、0℃でトリクロロメチルクロロホルメート(325μL,2.70mmol)を1回で加え、そして攪拌を0℃で80分間続行した。有機層を分離し、そして真空下で乾燥そして蒸発させて3−tert−ブチル−5−イソシアナト−1−p−トリル−1H−ピラゾールをオレンジ色の油として得た。この物質を高真空下で30分間吸水し、次いでTHF(6.0mL)に溶解し、そして生じた溶液を窒素下にて0℃で次の工程で使用するために維持した。
THF(3.0mL)中の4−(4−アミノナフタレン−1−イルオキシ)ピリジン−2−アミン(116mg,0.462mmol)およびDIPEA(240μl,1.39mmol)の攪拌溶液に、0℃で上で調製したイソシアネート溶液のアリコート(2.0mL,0.300mmol)を加え、そして生じた混合物を室温に温めた。追加のイソシアネート溶液のアリコートを、1.5時間後(1.0mL,0.150mmol)およびさらに3.5時間後(0.5mL,0.075mmol)に反応混合物に加えた。混合物を室温で20時間維持し、次いで水(30mL)で希釈し、EtOAc(2 x 30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、そして真空下で乾燥そして蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO;12g,イソヘキサン中25−100%の[EtOAc中の5% MeOH]、勾配溶出)、表題化合物、中間体Dを茶色い油として生成した(127mg,49%):m/z 507(M+H)(ES).
N−(4−(2−(4−(3−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド)ナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
Figure 0005787976
DCM(1.0mL)中のCDI(416mg,2.57mmol)懸濁液に、DCM(2.0mL)中の中間体A(589mg,2.57mmol)溶液を、1.5時間にわたり加え、そして1時間後、DCM(6.0mL)中の中間体B(550mg,1.711mmol)溶液を加え、そして反応混合物を室温で16時間維持した。反応混合物をシリカに直接乗せ、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO,40g,イソヘキサン中のEtOAc,50−100%,勾配溶出)、表題化合物、実施例1を得た(700mg,71%):m/z 577(M+H)(ES).H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.26(9H,s),2.08(3H,s),2.38(3H,s),3.20(2H,t),4.37(2H,t),6.34(1H,s),6.95(1H,d),7.15(1H,dd),7.35(2H,m),7.45(3H,重複するm),7.55(1H,m),7.60(1H,m),7.90(1H,d),8.20(3H,重複する m),8.57(1H,s),8.77(1H,s)and 10.40(1H,s).
N−(4−(((4−(3−(3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド)ナフタレン−1−イル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
Figure 0005787976
DCM/DMF(10:1,1.1mL)中の中間体C(40mg,0.08mmol)およびDIPEA(15μL,0.09mmol)の混合物に、アセチルクロライド(6μL,0.08mmol)を加えた。室温で40分間攪拌した後、さらにDIPEA(15μL,0.09mmol)およびアセチルクロライド(6μL,0.08mmol)を順次加え、そして攪拌を30分間続行した。反応混合物をAcOHで希釈し、そしてSCX捕捉および遊離による精製にかけた。そのようにして得た粗生成物を、DCMでトリチュレートして表題化合物、実施例2を淡いオレンジ色の固体として得た(21mg,50%); R 3.86min(方法1 塩基性);m/z 563(M+H)(ES).H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.29(9H,s),2.10(3H,s),2.39(3H,s),5.36(2H,s),6.35(1H,s),7.01(1H,d),7.23(1H,dd),7.36(2H,d),7.44(2H,d),7.57−7.63(3H,重複する m),7.92(1H,m),8.29−8.33(3H,重複する m),8.59(1H,s),8.79(1H,s),10.53(1H,s).
N−(4−((4−(3−(3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド)ナフタレン−1−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)
アセトアミド;
Figure 0005787976
THF(5.0mL)中の1−(4−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)ナフタレン−1−イル)−3−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)ウレア(40mg,0.08mmol)およびDIPEA(69μL,0.40mmol)の混合物に、0℃でN下にてアセチルクロライド(22μL,0.08mmol)を加え、そして混合物を0℃で30分間維持し、ついで室温に16時間温めた。反応をMeOH中のNH(1% w/v,2.0mL)溶液の添加でクエンチし、そして室温で45分後、揮発物を真空下で蒸発させた。残渣をSCX捕捉および遊離による精製、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製(SiO,12g,イソヘキサン中の[EtOAc中の5% MeOH]、0−70%,勾配溶出)にかけた。このようにして得た不純物を再度、SCX捕捉および遊離およびフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製(SiO,12g,イソヘキサン中の[EtOAc中の5% MeOH]、0−65%,勾配溶出)にかけて、表題化合物、実施例3を白色固体として得た(12mg,27%);R 2.26min(方法2);m/z 549(M+H)(ES).H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.29(9H,s),2.01(3H,s),2.38(3H,s),6.39(1H,s),6.63(1H,dd),7.31(1H,d),7.36(2H,d),7.48(2H,d),7.56(1H,m),7.61−7.66(2H,重複する m),7.83(1H,d),7.96(1H,d),8.16(1H,d),8.19(1H,d),9.02(1H,s),9.30(1H,s),10.52(1H,s)。
生物学的試験:実験法
酵素阻害アッセイ
本明細書に開示する化合物の酵素阻害活性を、ドナーおよびアクセプター双方のフルオロフォア(Z−LYTE、Invitrogen Ltd.,ペーズリー、英国)で標識した合成ペプチドを使用する蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)により測定した。組換えリン酸化p38 MAPKγ(MAPK12:Invitrogen)をHEPES緩衝液で希釈し、所望の最終濃度の試験化合物と混合し、そして室温で2時間インキュベートした。FRETペプチド(2μM)およびATP(100μM)を酵素/化合物の混合物に添加し、そして1時間インキュベートした。発色試薬(プロテアーゼ)を蛍光マイクロプレートリーダー(Varioskan(商標)Flash,ThermoFisher Scientific)に添加してから1時間後に検出した。部位特異的プロテアーゼはリン酸化されていないペプチドのみを切断し、そしてFRETシグナルを除外する。各反応のリン酸化レベルを、フルオレセイン発光(アクセプター)に対するクマリン発光(ドナー)の比を使用して計算し、高い比は高リン酸化そして低い比は低リン酸化レベルを示す。各反応の阻害パーセントを阻害されない対照に対して計算し、そして50%阻害濃度(IC50値)をその後濃度反応曲線から計算した。
p38 MAPKαアイソフォーム(MAPK14:Invitrogen)について、酵素活性を下流の分子MAPKAP−K2の活性化/リン酸化のレベルを測定することにより間接的に評価した。p38 MAPKαタンパク質を試験化合物と2時間、室温で混合した。p38 α不活性標的MAPKAP−K2(Invitrogen)およびMAPKAP−K2のリン酸化標的であるFRETペプチド(2μM)、およびATP(10μM)を次いで該酵素/化合物の混合物に添加し、そして生じた混合物を1時間インキュベートした。発色試薬をその後添加し、そして1時間、該混合物をインキュベートした後、蛍光による検出でアッセイプロトコルを終了した。
細胞能力(cellular Potency)アッセイ:
1)d−U937細胞におけるLPS誘導型TNFα/IL−8放出
ヒト単球細胞株U937細胞を、ホルボールミリステートアセテート(PMA;100ng/ml)との48から72時間のインキュベーションによりマクロファージ型細胞に分化させた。細胞を最終濃度の試験化合物と2時間プレインキュベートし、次いで0.1μg/mLのLPS(大腸菌(E.Coli):O111:B4由来、Sigma)で4時間刺激した。上清はサンドイッチELISA(Duo−set、R&D systems)によるTNFαおよびIL−8濃度の測定のために集めた。TNFα産生の阻害は、各濃度の試験化合物で10μg/mlのBIRB796により達成されたものを賦形剤対照との比較によりパーセントとして計算した。相対的50%有効濃度(REC50)を、結果として生じる濃度反応曲線から決定した。IL−8生産の阻害は、賦形剤対照との比較により各濃度の試験化合物で計算した。50%阻害濃度(IC50)を、結果として生じる濃度反応曲線から決定した。
2)THP−1細胞におけるLPS−誘導型TNFα放出
ヒト単核細胞株THP−1細胞を、3μg/mLのLPS(大腸菌(E.Coli):O111:B4由来、Sigma)で4時間刺激し、そして上清をサンドイッチELISA(Duo−set、R&D systems)によるTNFα濃度の測定用に回収した。TNFα産生の阻害は、賦形剤対照との比較により各濃度で算出した。50%阻害濃度(IC50)を、結果として生じる濃度反応曲線から決定した。
3)BEAS2B細胞におけるPolyI:C誘導型ICAM−1誘導
PolyI:C(1μg/mL)(Invivogene Ltd.,San Diego,CA)は、Oligofectamin(Invitrogen,Carlsbad,CA)を用いてBEAS2B細胞(ヒト気管支上皮細胞ATCC)にトランスフェクトした。細胞を最終濃度の試験化合物で2時間プレインキュベーションし、そして細胞表面上のICAM1発現レベルを細胞に基づくELISAにより測定した。PolyI:Cのトランスフェクションから18時間の時点で、細胞をPBS中4%のホルムアルデヒドで固定し、次いで内因性ペルオキシダーゼを0.1%のアジ化ナトリウムおよび1%の過酸化水素の添加により停止させた。細胞を洗浄バッファー(PBS中0.1%のTween:PBS−Tween)で洗浄した。そしてウェルをPBS−Tween中の5%ミルクで1時間ブロッキングした後、細胞を抗−ヒトICAM−1抗体(Cell Signaling Technology,Danvers,MA)と1% BSA PBS中で一晩、4℃でインキュベートした。細胞をPBS−Tweenで洗浄し、そして2次抗体(HRP−結合抗―ウサギIgG,Dako Ltd.,Glostrup,Denmark)とインキュベートした。ICAM−1シグナルは、基質を加え、そして分光計を使用して655nmの参照波長に対する450nmの吸収を読み取ることにより検出した。次いで細胞をPBS−Tweenで洗浄し、そして各ウェル中の全細胞数をクリスタルバイオレット染色後に595nmの吸収を読み取りにより測定し、そして1%SDS溶液により溶出した。測定されたOD450−655の読み取りは、各ウェル中のOD595の読み取りで除算することにより細胞数について補正した。ICAM−1発現の阻害は、
賦形剤対照との比較により試験化合物の各濃度で算出した。50%阻害濃度(IC50)を、結果として生じる濃度反応曲線から決定した。
MTTアッセイ:細胞生存能
分化したU937細胞を各試験化合物とともに2通りの手順でプレインキュベートした:第一は5%FCS中4時間、そして第二は10%FCS中で24時間。上清を200μLの新たな培地で置き換え、そして10μLのMTTストック溶液(5mg/mL)を各ウェルに添加した。1時間のインキュベーション後に培地を除去し、200μLのDMSOを各ウェルに添加し、そしてプレートを1時間軽く振とうした後、550nmでの吸収を読み取った。細胞生存率の低下パーセントを、賦形剤(0.5%DMSO)処理に対して各ウェルについて計算した。その結果、賦形剤に対する薬物処理の細胞生存率の明らかな増加を、負のパーセントとして表にする。
上記のプロトコールを使用して測定した本明細書に開示する化合物実施例のインビトロプロファイルを以下に提示する(表1)。
Figure 0005787976

Claims (12)

  1. すべての立体異性体、互変異性体および同位元素誘導体を包含する式(I):
    Figure 0005787976
    [式中、
    Jは
    Figure 0005787976
    を表し;
    Arはナフチレンであり;
    1メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチルまたはtert−ブチルであり
    2a3位または4位のメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチルまたはtert−ブチルであり
    2bHであり;
    Lは、O、−OCH 2 −または−OCH 2 CH2−であり
    はピリジンであり;
    3Hであり;
    4メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびぺンチルから選ばれる非分岐アルキルまたは−CH 2 CH(CH 3 2 、−C(CH 3 3 および−CH 2 CH(CH 3 )CH 2 CH 3 から選ばれる分岐アルキルである
    の化合物またはその製薬学的に許容できる塩。
  2. LがOである請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Lが−OCH2−もしくは−OCH2CH2−を表す請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 1 がtert−ブチルである請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  5. 2a が3位または4位のメチルである請求項1〜4のいずれかに1項に記載の式(I)の化合物。
  6. 4 がメチル、エチル、プロピルおよびブチルから選ばれる非分岐アルキルである請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  7. すべての立体異性体、互変異性体および同位元素誘導体を包含する、N−(4−(2−(4−(3−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−ウレイド)ナフタレン−1−イルオキシ)エチル)ピリジン−2−イル)アセトアミドまたはその製薬学的に許容できる塩である請求項1に記載の式(I)の化合物。
  8. すべての立体異性体、互変異性体および同位元素誘導体を包含する、N−(4−(((4−(3−(3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−イル)−ウレイド)ナフタレン−1−イル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)アセトアミドまたはその製薬学的に許容できる塩である請求項1に記載の式(I)の化合物。
  9. すべての立体異性体、互変異性体および同位元素誘導体を包含する、N−(4−((4−(3−(3−tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−イル)−ウレイド)ナフタレン−1−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミドまたはその製薬学的に許容できる塩である請求項1に記載の式(I)の化合物。
  10. 1もしくは複数の製薬学的に許容できる希釈剤もしくは担体と組み合わされた請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を含んでなる製薬学的組成物。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物を有効成分として含んでなり、かつ、該化合物がステロイド、βアゴニストおよびキサンチンから選ばれる他の有効成分と組み合わさっていてもよい、医薬。
  12. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物を有効成分として含んでなる、COPD(慢性気管支炎および肺気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、関節リウマチもしくは変形性関節症対して二次的な炎症を起こした関節、関節リウマチ、膵炎、悪液質、非小細胞肺癌、乳癌、胃癌、結腸直腸癌および悪性黒色腫から選択される状態の処置もしくは予防に使用するため医薬。
JP2013503177A 2010-04-08 2011-04-08 P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア Active JP5787976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10159377 2010-04-08
EP10159377.0 2010-04-08
PCT/GB2011/050697 WO2011124923A2 (en) 2010-04-08 2011-04-08 Novel compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523802A JP2013523802A (ja) 2013-06-17
JP2013523802A5 JP2013523802A5 (ja) 2014-05-15
JP5787976B2 true JP5787976B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=44022976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503177A Active JP5787976B2 (ja) 2010-04-08 2011-04-08 P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9260410B2 (ja)
EP (1) EP2556067B1 (ja)
JP (1) JP5787976B2 (ja)
WO (1) WO2011124923A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ586418A (en) 2007-12-19 2012-09-28 Cancer Rec Tech Ltd Pyrido[2,3-b]pyrazine-8-substituted compounds and their use
GB0905955D0 (en) 2009-04-06 2009-05-20 Respivert Ltd Novel compounds
WO2011092469A1 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Cancer Research Technology Limited 1-(5-tert-butyl-2-phenyl-2h-pyrazol-3-yl)-3-[2-fluoro-4-(1-methyl-2-oxo-2,3-dihydro-1h-imidazo[4,5-b]pyridin-7-yloxy)-phenyl]-urea and related compounds and their use in therapy
GB201005589D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Respivert Ltd Novel compounds
US9024041B2 (en) 2010-04-08 2015-05-05 Respivert Ltd. P38 MAP kinase inhibitors
GB201010193D0 (en) 2010-06-17 2010-07-21 Respivert Ltd Medicinal use
US8933228B2 (en) 2010-06-17 2015-01-13 Respivert, Ltd. Respiratory formulations and compounds for use therein
PT2763984T (pt) 2011-10-03 2016-07-25 Respivert Ltd 1-pirazolil-3-(4-((2-anilinopirimidin-4-il)oxi)naftalen-1-il) ureias como inibidores da map cinase p38
EP2578582A1 (en) 2011-10-03 2013-04-10 Respivert Limited 1-Pyrazolyl-3-(4-((2-anilinopyrimidin-4-yl)oxy)napththalen-1-yl)ureas as p38 MAP kinase inhibitors
GB201214750D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Respivert Ltd Compounds
WO2014033447A2 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Respivert Limited Kinase inhibitors
WO2014033446A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Respivert Limited Kinase inhibitors
GB201215357D0 (en) 2012-08-29 2012-10-10 Respivert Ltd Compounds
WO2014033449A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP2925742B1 (en) 2012-11-16 2016-10-26 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP2970190A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Respivert Limited Kinase inhibitors
JP6495238B2 (ja) 2013-04-02 2019-04-03 トピバート ファーマ リミテッド キナーゼ阻害剤として有用な尿素誘導体
WO2014162121A1 (en) 2013-04-02 2014-10-09 Topivert Pharma Limited Kinase inhibitors based upon n-alkyl pyrazoles
GB201320732D0 (en) 2013-11-25 2014-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Methods of chemical synthesis
GB201320729D0 (en) 2013-11-25 2014-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
EP3083604A1 (en) 2013-12-20 2016-10-26 Respivert Limited Urea derivatives useful as kinase inhibitors
DK3357919T3 (da) 2014-02-14 2020-02-17 Respivert Ltd Aromatiske heterocykliske forbindelser som antiinflammatoriske forbindelser
BR112017003930A2 (pt) 2014-08-29 2018-03-06 Torrent Pharmaceuticals Ltd composto, uso do mesmo e seu processo de preparação, composição farmacêutica e método de tratamento de doenças alérgicas e não alérgicas das vias respiratórias
MA40775A (fr) 2014-10-01 2017-08-08 Respivert Ltd Dérivé d'acide 4-(4-(4-phényluréido-naphtalén -1-yl) oxy-pyridin-2-yl) amino-benzoïque utilisé en tant qu'inhibiteur de la kinase p38
US10072034B2 (en) 2016-04-06 2018-09-11 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP3886854A4 (en) 2018-11-30 2022-07-06 Nuvation Bio Inc. PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE
CA3140017A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Aurore HICK Polyaromatic urea derivatives and their use in the treatment of muscle diseases
EP4029501A1 (en) 2021-01-19 2022-07-20 Anagenesis Biotechnologies Combination of polyaromatic urea derivatives and glucocorticoid or hdac inhibitor for the treatment of diseases or conditions associated with muscle cells and/or satellite cells

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA71904C2 (en) * 1997-12-22 2005-01-17 Compounds and methods of treating by inhibiting raf kinase using heterocyclic substituted urea derivatives
ES2155045T3 (es) 1997-12-22 2007-02-01 Bayer Pharmaceuticals Corp. Inhibicion de la quinasa raf utilizando ureas heterociclicas sustituidas con arilo y heteroarilo.
AU762077B2 (en) 1997-12-22 2003-06-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of p38 kinase activity using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
UA73492C2 (en) * 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6610210B2 (en) * 2001-06-22 2003-08-26 The Coca-Cola Company Disposable cartridge for on-premises water treatment system
GB0500435D0 (en) 2005-01-10 2005-02-16 Novartis Ag Organic compounds
DE102005015253A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Merck Patent Gmbh Pyrazolderivate
ES2378704T3 (es) 2006-01-27 2012-04-17 Array Biopharma, Inc. Activadores de la glucocinasa
CA2627692A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Irm Llc Spiro imidazole derivatives as ppar modulators
GB0818033D0 (en) 2008-10-02 2008-11-05 Respivert Ltd Novel compound
WO2010038086A2 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Respivert Limited Novel compounds
WO2010067131A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Respivert Limited P38 map kinase inhibitors
GB0905955D0 (en) 2009-04-06 2009-05-20 Respivert Ltd Novel compounds
GB0921730D0 (en) 2009-12-11 2010-01-27 Respivert Ltd Method of treatment
GB201005589D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Respivert Ltd Novel compounds
US9024041B2 (en) 2010-04-08 2015-05-05 Respivert Ltd. P38 MAP kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20160115152A1 (en) 2016-04-28
US10144721B2 (en) 2018-12-04
EP2556067B1 (en) 2016-02-24
WO2011124923A2 (en) 2011-10-13
JP2013523802A (ja) 2013-06-17
US20130040995A1 (en) 2013-02-14
US9260410B2 (en) 2016-02-16
WO2011124923A3 (en) 2011-11-17
EP2556067A2 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787976B2 (ja) P38mapキナーゼ阻害剤としてのピラゾリルウレア
JP5787977B2 (ja) P38mapキナーゼ阻害剤
JP5902668B2 (ja) ピラゾール系p38MAPキナーゼ阻害剤
JP5959587B2 (ja) p38MAPキナーゼ阻害剤
JP5973426B2 (ja) P38mapk阻害剤を含む呼吸器用製剤
EP2350049B1 (en) P38 map kinase inhibitors
MX2011003552A (es) Inhibidores de las enzimas de proteina cinasa activadas por mitogeno p38.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250