JP5787129B2 - Data transfer method and program for remote connection screen - Google Patents

Data transfer method and program for remote connection screen Download PDF

Info

Publication number
JP5787129B2
JP5787129B2 JP2010283334A JP2010283334A JP5787129B2 JP 5787129 B2 JP5787129 B2 JP 5787129B2 JP 2010283334 A JP2010283334 A JP 2010283334A JP 2010283334 A JP2010283334 A JP 2010283334A JP 5787129 B2 JP5787129 B2 JP 5787129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
computer
remote
video
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010283334A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012133472A (en
Inventor
慎一郎 吉田
慎一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010283334A priority Critical patent/JP5787129B2/en
Publication of JP2012133472A publication Critical patent/JP2012133472A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5787129B2 publication Critical patent/JP5787129B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ローカルコンピュータに繋いだデバイスを、リモートコンピュータ上で動作させる際のデータ転送技術に関する。   The present invention relates to a data transfer technique when a device connected to a local computer is operated on a remote computer.

従来、USB接続により動画像をコンピュータ(PC)上に取り込むことのできるUSBビデオ(USBカメラを含む)というものが知られている。また、ネットワークの発達により手元のローカルコンピュータから遠方にあるリモートコンピュータへネットワーク経由でログインしてリモートコンピュータ上で作業することができるようになっている。   Conventionally, a USB video (including a USB camera) capable of capturing a moving image on a computer (PC) by USB connection is known. Also, with the development of the network, it is possible to log in to a remote computer at a distance from the local computer at hand and work on the remote computer via the network.

このとき、USBビデオを遠くにあるリモートコンピュータに直接接続しにいくというのは難しいので、手元のローカルコンピュータにUSBビデオを接続し、それをリモートコンピュータに認識させてリモートコンピュータ上のアプリケーションでビデオデータを再生し、それをローカルコンピュータへ画面転送して表示して使いたいという要望が存在する。   At this time, it is difficult to directly connect the USB video to a remote computer at a distance, so connect the USB video to the local computer at hand and let the remote computer recognize it and use the video data in the application on the remote computer. There is a desire to play a video and transfer it to a local computer for display and use.

このような要望に対して、別のコンピュータに繋いだUSB機器をリモートコンピュータ上で認識させるUSBリダイレクトと呼ばれる技術が存在している(特許文献2参照)。また、リモートデスクトップ環境における画面転送技術として、画面イメージをローカルコンピュータに送る、または、文字列等の描画のコマンドを送信して描画はローカルコンピュータ側で実行するという技術が存在している。   In response to such a demand, there is a technique called USB redirection that allows a USB device connected to another computer to be recognized on a remote computer (see Patent Document 2). As a screen transfer technique in a remote desktop environment, there is a technique in which a screen image is sent to a local computer, or a drawing command such as a character string is sent and drawing is executed on the local computer side.

特開2008−210115号公報JP 2008-210115 A 特表2009−508212号公報Special table 2009-508212

ところで、リモートデスクトップ環境においてUSBビデオを利用しようとすると、ローカルコンピュータ上で動作するUSBビデオで撮影したビデオデータをリモートコンピュータへ転送し、リモートコンピュータ上で映像や音声がデコードされて画面と音が再生され、その情報をリモートコンピュータがローカルコンピュータへ画面と音を再生するように指示するようになっている。そのため、もともとのUSBビデオのビデオデータを再生するために、ビデオデータはローカルコンピュータからリモートコンピュータへ渡された後、再度ビデオデータがローカルコンピュータに渡されるという経路を通って、最終的にローカルコンピュータで再生されることになる。このデータのやりとりは経路上の通信帯域を食いつぶす原因になる。つまり、リモートデスクトップ環境における動画再生では、ローカルコンピュータで表示する画面を、リモートコンピュータから画面転送で送信するので、リモートコンピュータ側からローカルコンピュータ側へのデータ転送帯域が大きくなる。   By the way, when trying to use USB video in a remote desktop environment, video data captured with USB video running on the local computer is transferred to the remote computer, and video and audio are decoded on the remote computer to reproduce the screen and sound. The remote computer instructs the local computer to reproduce the screen and sound. Therefore, in order to reproduce the original USB video video data, the video data is passed from the local computer to the remote computer, and then the video data is passed again to the local computer. Will be played. This exchange of data causes the communication bandwidth on the route to be consumed. That is, in moving image reproduction in a remote desktop environment, a screen to be displayed on the local computer is transmitted from the remote computer by screen transfer, so that a data transfer band from the remote computer side to the local computer side is increased.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、リモートコンピュータからローカルコンピュータへ送られるデータ量を減らし、経路上の通信帯域の消費を抑えることのできるデータ転送技術を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and intends to provide a data transfer technique capable of reducing the amount of data transmitted from a remote computer to a local computer and suppressing consumption of a communication band on a route. is there.

本発明の一実施形態に係るデータ転送システムは、デバイスが接続されたローカルコンピュータと、リモートコンピュータとを備える。ローカルコンピュータは、データを格納するためのローカルキャッシュ記憶装置と、デバイスから取得した第1のデータをリモートコンピュータへ送信するとともに、当該第1のデータにインデックスを付してローカルキャッシュ記憶装置に格納するローカルデバイス制御部と、を備える。ローカルデバイス制御部は、リモートコンピュータから受信した第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられた第1のデータを読み出して出力する。リモートコンピュータは、ローカルデバイス制御部から第1のデータを受信し、受信した第1のデータの描画情報として描画用のインデックスを含む第2のデータをローカルコンピュータに送信するリモートアプリケーションと、を備える。   A data transfer system according to an embodiment of the present invention includes a local computer to which a device is connected and a remote computer. The local computer transmits a local cache storage device for storing data and the first data acquired from the device to the remote computer, and adds an index to the first data and stores the first data in the local cache storage device. A local device control unit. The local device control unit reads out and outputs the first data associated with the index from the local cache storage device based on the index included in the second data received from the remote computer. The remote computer includes a remote application that receives first data from the local device control unit and transmits second data including a drawing index as drawing information of the received first data to the local computer.

また、本発明の一実施形態に係るデータ転送方法は、デバイスが接続されたローカルコンピュータと、リモートコンピュータとの間のデータ転送方法であり、ローカルコンピュータが、デバイスから取得した第1のデータをリモートコンピュータへ送信するとともに、当該第1のデータにインデックスを付してローカルキャッシュ記憶装置に格納するステップと、リモートコンピュータが、ローカルコンピュータから第1のデータを受信するステップと、リモートコンピュータが、受信した第1のデータの描画情報として描画用のインデックスを含む第2のデータをローカルコンピュータに送信するステップと、ローカルコンピュータが、リモートコンピュータから受信した第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられた第1のデータを読み出して出力するステップと、を備える。   A data transfer method according to an embodiment of the present invention is a data transfer method between a local computer to which a device is connected and a remote computer. The local computer remotely transmits first data acquired from the device. Sending to the computer, indexing the first data and storing it in the local cache storage device, receiving the first data from the local computer, and receiving the remote computer Transmitting the second data including a drawing index as drawing information of the first data to the local computer, and the local computer based on the index included in the second data received from the remote computer; Comprising a step of outputting from the Interview storage device reads the first data associated with the index, the.

好適には、第1のデータはビデオデータであり、ローカルデバイス制御部は、第1のデータを所定のフレーム毎にインデックスを付して格納し、第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、ローカルキャッシュ記憶装置から再生するフレームを読み出して、ビデオデータを再生し、出力する。また、デバイスは、USBによりローカルコンピュータに接続されるUSBビデオデバイスであることが好ましい。   Preferably, the first data is video data, and the local device control unit stores the first data with an index for each predetermined frame, and based on the index included in the second data, The frame to be reproduced is read from the local cache storage device, and the video data is reproduced and output. The device is preferably a USB video device connected to a local computer by USB.

本発明の一実施形態に係るリモートコンピュータは、ローカルコンピュータとの間でデータの送受信を行うリモートデバイス制御部と、ローカルコンピュータに接続されたデバイスから取得された第1のデータをリモートデバイス制御部を介して受信し、受信した第1のデータの描画情報として描画用のインデックスを含む第2のデータをリモートデバイス制御部を介してローカルコンピュータに送信するリモートアプリケーションと、を備える。   A remote computer according to an embodiment of the present invention includes a remote device control unit that transmits and receives data to and from a local computer, and a remote device control unit that receives first data acquired from a device connected to the local computer. And a remote application that transmits second data including a drawing index as drawing information of the received first data to the local computer via the remote device control unit.

本発明の一実施形態においては、リモートコンピュータからローカルコンピュータへのデータ転送を少なくするための通信方式を導入することにより、データ転送量の削減を図る。再生すべきデータはローカルコンピュータ上で取り込まれるのであるから、ローカルコンピュータ上でキャッシュしておいて必要時にそこから参照できるようにしておいて、リモートコンピュータからはどのフレームを再生すべきかのみを渡すことにする。どのフレームを再生すべきかを受け取ったら、ローカルコンピュータのキャッシュに記録したUSBビデオのデータから該当フレームを取得し、ローカルコンピュータ上で再生する。   In one embodiment of the present invention, a data transfer amount is reduced by introducing a communication method for reducing data transfer from a remote computer to a local computer. Since the data to be played is captured on the local computer, it is cached on the local computer so that it can be referenced from there when necessary, and only the frames to be played from the remote computer are passed. To. When it is received which frame is to be reproduced, the corresponding frame is acquired from the USB video data recorded in the cache of the local computer, and is reproduced on the local computer.

このように、リモートデスクトップ環境でローカルコンピュータにUSBビデオデバイスを繋いでリモートコンピュータ上で動作させるときに、ローカルコンピュータ上で動作するUSBビデオデバイスのデータをローカルコンピュータ上にキャッシュしておいて、USBビデオデバイスのデータを参照する必要がでたときはリモートコンピュータからローカルコンピュータにはキャッシュのインデックスのみを指定してキャッシュデータを参照させることで、リモートコンピュータからローカルコンピュータに送るデータ量を減らすことができる。   As described above, when a USB video device is connected to a local computer in a remote desktop environment and operated on the remote computer, the data of the USB video device operating on the local computer is cached on the local computer, and the USB video is stored. When it is necessary to refer to device data, the remote computer can specify only the cache index from the local computer and refer to the cache data, thereby reducing the amount of data sent from the remote computer to the local computer.

本発明によれば、USBビデオ等で表示される画面イメージをローカルキャッシュで保存しておき、動画再生時はインデックスだけを指定して画面そのものの転送は行わないので、リモートコンピュータからローカルコンピュータへ送られるデータ転送帯域を小さくし、経路上の通信帯域の消費を抑えることができる。   According to the present invention, the screen image displayed by USB video or the like is stored in the local cache, and when the moving image is played back, only the index is designated and the screen itself is not transferred. Can reduce the data transfer bandwidth to be used and suppress the consumption of the communication bandwidth on the route.

本発明の一実施形態に係るデータ転送システムの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a data transfer system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るデータ転送システムの処理の流れを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the flow of processing of the data transfer system concerning one embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図1は、本発明の一実施形態に係るデータ転送システムの概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態においては、リモートコンピュータ1とローカルコンピュータ2とを備え、これらがネットワークNを介して相互に接続されることにより構成される。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a data transfer system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, in the present embodiment, a remote computer 1 and a local computer 2 are provided and are connected to each other via a network N.

リモートコンピュータ1は、リモートコンピュータ1の主記憶となるリモート記憶装置10と、リモートコンピュータ1上で動作するリモートアプリケーション11と、リモートコンピュータ1上でデバイス情報を取り扱うリモートデバイス制御部12とを備える。リモートアプリケーション11は、USBビデオデバイス30から取得されたビデオデータを受け取り、ビデオデータの描画情報として、どのフレームを再生すべきかを指定する描画用インデックスを含むデータをローカルコンピュータに送信する。リモートデバイス制御部12は、ローカルコンピュータ2との間でデータの送受信を行う。   The remote computer 1 includes a remote storage device 10 that is a main storage of the remote computer 1, a remote application 11 that operates on the remote computer 1, and a remote device control unit 12 that handles device information on the remote computer 1. The remote application 11 receives the video data acquired from the USB video device 30 and transmits data including a drawing index for designating which frame is to be reproduced as drawing information of the video data to the local computer. The remote device control unit 12 transmits / receives data to / from the local computer 2.

ローカルコンピュータ2は、ローカルコンピュータ2の主記憶となるローカル記憶装置20と、メモリや主記憶装置で構成され、USBビデオデバイス30のデータを一時的に保存しておくことのできるローカルキャッシュ記憶装置21と、ローカルコンピュータ2に繋がれたUSBビデオデバイス30のデバイス情報を取り扱うローカルデバイス制御部22とを備える。ローカルコンピュータ2はさらに、ディスプレイ40を備え、再生されたUSBビデオデバイス30の映像や音声が出力される。   The local computer 2 includes a local storage device 20 serving as a main storage of the local computer 2, a memory and a main storage device, and a local cache storage device 21 that can temporarily store data of the USB video device 30. And a local device control unit 22 for handling device information of the USB video device 30 connected to the local computer 2. The local computer 2 further includes a display 40, and the reproduced video and audio of the USB video device 30 are output.

ローカルデバイス制御部22は、ローカルコンピュータ2に接続されたUSBビデオデバイス30から取得したビデオデータをリモートコンピュータ1へ送信するとともに、このビデオデータにインデックスを付してローカルキャッシュ記憶装置21に格納する。このとき、ビデオデータは、所定のフレーム毎に分けてインデックスが付与される。また、ローカルデバイス制御部22は、リモートコンピュータ1からデータを受信すると、そのデータに含まれるインデックスに対応付けられたビデオデータをローカルキャッシュ記憶装置21から読み出し、読み出したフレームをローカルコンピュータ2上で再生し、ディスプレイ40に動画を出力する。   The local device control unit 22 transmits the video data acquired from the USB video device 30 connected to the local computer 2 to the remote computer 1, adds an index to the video data, and stores the video data in the local cache storage device 21. At this time, the video data is divided and indexed for each predetermined frame. When the local device control unit 22 receives data from the remote computer 1, the local device control unit 22 reads the video data associated with the index included in the data from the local cache storage device 21 and reproduces the read frame on the local computer 2. The moving image is output to the display 40.

USBビデオデバイス30は、USBによってローカルコンピュータ2に接続されるビデオカメラ装置である。なお、本実施形態においては、USBビデオデバイス30がローカルコンピュータ2に接続されるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。USBビデオデバイス30は、直接ローカルコンピュータ2に接続せずに、USBハブなどを経由して接続することも可能である。USBビデオデバイス30は、複数接続することも可能である。また、USBデバイスとして、ビデオカメラ装置以外にも種々のデバイスを適用可能であるし、接続方式もUSB接続に限らず、他の接続方式を適用可能である。   The USB video device 30 is a video camera device connected to the local computer 2 by USB. In the present embodiment, the USB video device 30 is connected to the local computer 2, but the present invention is not limited to this. The USB video device 30 can be connected via a USB hub or the like without being directly connected to the local computer 2. A plurality of USB video devices 30 can be connected. Various devices other than the video camera device can be applied as the USB device, and the connection method is not limited to the USB connection, and other connection methods can be applied.

リモートコンピュータ1とローカルコンピュータ2はそれぞれ、各部の動作や処理を制御するための制御装置としてのプロセッサ、処理プログラムや各種データの記録及び作業領域として用いられる記憶装置としての外部記録装置やメモリ、キーやタッチパッド等からの入力を受け取る入力インターフェース、液晶ディスプレイ等の出力装置へ出力する出力インターフェース、ネットワークNを介して通信を行うための通信インターフェース、及びこれらを結ぶバスを備えるコンピュータを適用することができる。当該応答装置20を構成する各ハードウェア資源がメモリに格納されたソフトウェアと協働して動作することにより、応答部201、ロケーション照合部202及び配信制御部(アクセス転送部205)の機能を実現する。他の実施例についても同様である。   Each of the remote computer 1 and the local computer 2 includes a processor as a control device for controlling the operation and processing of each part, an external recording device as a storage device used as a recording device and a work area for recording processing programs and various data, a memory, and a key. Or an input interface that receives input from a touchpad, an output interface that outputs to an output device such as a liquid crystal display, a communication interface that performs communication via the network N, and a computer that includes a bus that connects these interfaces. it can. Functions of the response unit 201, the location verification unit 202, and the distribution control unit (access transfer unit 205) are realized by operating each hardware resource constituting the response device 20 in cooperation with software stored in the memory. To do. The same applies to the other embodiments.

ネットワークNは、リモートコンピュータ1とローカルコンピュータ2との間でデータ転送が可能な経路として機能する通信回線である。例えば、インターネット、LAN、専用線、無線通信網、一般電話回線網、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。   The network N is a communication line that functions as a path through which data can be transferred between the remote computer 1 and the local computer 2. For example, it may be any of the Internet, a LAN, a dedicated line, a wireless communication network, a general telephone line network, other communication lines, combinations thereof, and the like, regardless of whether they are wired or wireless.

図2は、本発明の一実施形態に係るデータ転送システムの処理の流れを示すタイミングチャートである。   FIG. 2 is a timing chart showing a processing flow of the data transfer system according to the embodiment of the present invention.

まず、ローカルコンピュータ2にUSBビデオデバイス30が接続されると(S100)、ローカルデバイス制御部22が接続を認識し、リモートデバイス制御部12に対してUSBビデオデバイス30が接続されたことをネットワークNを介して通知し(S101)、ローカルデバイス制御部22とリモートデバイス制御部12間でUSBビデオデバイス30のデータの送受信を行うための設定を確立する。この部分の動作については、特許文献1と同様である。   First, when the USB video device 30 is connected to the local computer 2 (S100), the local device control unit 22 recognizes the connection, and the network N indicates that the USB video device 30 is connected to the remote device control unit 12. (S101), and establishes a setting for transmitting and receiving data of the USB video device 30 between the local device control unit 22 and the remote device control unit 12. The operation of this part is the same as that of Patent Document 1.

次に、リモートコンピュータ1上のリモートアプリケーション11がUSBビデオデバイス30のデータを要求すると(S102)、リモートデバイス制御部12、ローカルデバイス制御部22と経由してUSBビデオデバイス30まで要求が送られる。   Next, when the remote application 11 on the remote computer 1 requests data of the USB video device 30 (S102), the request is sent to the USB video device 30 via the remote device control unit 12 and the local device control unit 22.

要求に応じてUSBビデオデバイス30からデータが送信され始めたら(S103)、ローカルデバイス制御部22ではUSBビデオデバイス30から送られてきたデータをリモートデバイス制御部12に送信しつつ、並行して同じデータをローカルキャッシュ記憶装置21に保存しておく。保存の際には、どの時間のデータなのかについてのインデックスを保持しておく。   When the data starts to be transmitted from the USB video device 30 in response to the request (S103), the local device control unit 22 transmits the data transmitted from the USB video device 30 to the remote device control unit 12, and the same in parallel. Data is stored in the local cache storage device 21. At the time of saving, an index as to which time data is stored is held.

リモートアプリケーション11は受信したデータの描画情報として描画用のインデックスを送信し(S104)、リモートデバイス制御部12を経て、ローカルデバイス制御部22が受信する。   The remote application 11 transmits a drawing index as drawing information of the received data (S104), and is received by the local device control unit 22 via the remote device control unit 12.

ローカルデバイス制御部22はローカルキャッシュ記憶装置21に対してインデックスを指定して、インデックスに対応する保存してあるキャッシュ情報を取得する(S105)。   The local device control unit 22 designates an index for the local cache storage device 21, and acquires stored cache information corresponding to the index (S105).

ローカルデバイス制御部22は取得したキャッシュ情報から、リモートアプリケーション11の画面が表示されている領域に画面が描画されるように、ディスプレイ40に対して画面イメージの描画命令を発行し、ディスプレイ40上にUSBビデオデバイス30で取得した画面が表示される。   From the acquired cache information, the local device control unit 22 issues a screen image drawing command to the display 40 so that the screen is drawn in an area where the screen of the remote application 11 is displayed. A screen acquired by the USB video device 30 is displayed.

なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述の各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。また、本発明は、種々の分野で活用可能であるが、特にシンクライアント環境は、有効な分野の一例である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various other forms without departing from the gist of the present invention. For this reason, the said embodiment is only a mere illustration in all points, and is not interpreted limitedly. For example, the above-described processing steps can be executed in any order or in parallel as long as there is no contradiction in the processing contents. The present invention can be used in various fields, and the thin client environment is an example of an effective field.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限
られない。
A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)データを格納するためのローカルキャッシュ記憶装置と、ローカルコンピュータに接続されたデバイスから取得した第1のデータをリモートコンピュータへ送信するとともに、当該第1のデータにインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶装置に格納するローカルデバイス制御部と、を備え、前記ローカルデバイス制御部は、前記リモートコンピュータから受信した第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられた第1のデータを読み出して出力することを特徴とするローカルコンピュータ。   (Appendix 1) A local cache storage device for storing data and first data acquired from a device connected to the local computer are transmitted to the remote computer, and an index is attached to the first data. A local device control unit that stores data in a local cache storage device, and the local device control unit adds the index from the local cache storage device to the index based on the index included in the second data received from the remote computer. A local computer that reads and outputs the first data associated therewith.

(付記2)前記第1のデータはビデオデータであり、前記ローカルデバイス制御部は、第1のデータを所定のフレーム毎にインデックスを付して格納し、前記第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から再生するフレームを読み出して、ビデオデータを再生し、出力することを特徴とする付記1に記載のローカルコンピュータ。   (Supplementary Note 2) The first data is video data, and the local device control unit stores the first data with an index added for each predetermined frame, and stores the first data in an index included in the second data. The local computer according to claim 1, wherein a frame to be reproduced is read out from the local cache storage device, and video data is reproduced and output based on the frame.

(付記3)前記デバイスは、USBにより前記ローカルコンピュータに接続されるUSBビデオデバイスであることを特徴とする付記1又は2のいずれかに記載のローカルコンピュータ。   (Additional remark 3) The said computer is a USB video device connected to the said local computer by USB, The local computer in any one of additional remark 1 or 2 characterized by the above-mentioned.

(付記4)ローカルコンピュータとの間でデータの送受信を行うリモートデバイス制御部と、前記ローカルコンピュータに接続されたデバイスから取得された第1のデータを前記リモートデバイス制御部を介して受信し、受信した第1のデータの描画情報として描画用のインデックスを含む第2のデータを前記リモートデバイス制御部を介して前記ローカルコンピュータに送信するリモートアプリケーションと、を備えるリモートコンピュータ。   (Supplementary Note 4) A remote device control unit that transmits and receives data to and from a local computer, and first data acquired from a device connected to the local computer is received via the remote device control unit and received. And a remote application for transmitting second data including a drawing index as drawing information of the first data to the local computer via the remote device control unit.

(付記5)デバイスが接続されたローカルコンピュータと、リモートコンピュータとを備え、前記ローカルコンピュータは、データを格納するためのローカルキャッシュ記憶装置と、前記デバイスから取得した第1のデータを前記リモートコンピュータへ送信するとともに、当該第1のデータにインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶装置に格納するローカルデバイス制御部と、を備え、前記リモートコンピュータは、前記ローカルデバイス制御部から前記第1のデータを受信し、受信した第1のデータの描画情報として描画用のインデックスを含む第2のデータを前記ローカルコンピュータに送信するリモートアプリケーションと、を備え、前記ローカルデバイス制御部は、前記リモートコンピュータから受信した前記第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられた第1のデータを読み出して出力することを特徴とするデータ転送システム。   (Supplementary Note 5) A local computer to which a device is connected and a remote computer are provided. The local computer stores a local cache storage device for storing data, and first data acquired from the device to the remote computer. A local device control unit that transmits and indexes the first data and stores the first data in the local cache storage device, and the remote computer receives the first data from the local device control unit And a remote application that transmits second data including a drawing index as drawing information of the received first data to the local computer, and the local device control unit receives the data received from the remote computer. Second de Based on the index included in the data, the data transfer system and outputs by reading the first data associated with the local cache storage device to the index.

(付記6)デバイスが接続されたローカルコンピュータと、リモートコンピュータとの間のデータ転送方法であって、前記ローカルコンピュータが、前記デバイスから取得した第1のデータを前記リモートコンピュータへ送信するとともに、当該第1のデータにインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶装置に格納するステップと、前記リモートコンピュータが、前記ローカルコンピュータから前記第1のデータを受信するステップと、前記リモートコンピュータが、前記受信した第1のデータの描画情報として描画用のインデックスを含む第2のデータを前記ローカルコンピュータに送信するステップと、前記ローカルコンピュータが、前記リモートコンピュータから受信した前記第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられた第1のデータを読み出して出力するステップと、を備えるデータ転送方法。   (Supplementary Note 6) A data transfer method between a local computer to which a device is connected and a remote computer, wherein the local computer transmits first data acquired from the device to the remote computer, and Indexing the first data and storing it in the local cache storage device, the remote computer receiving the first data from the local computer, and the remote computer receiving the received first data Transmitting second data including a drawing index as drawing information of one data to the local computer, and the local computer based on the index included in the second data received from the remote computer The data transfer method comprising the steps, a to output the read out first data associated with a local cache memory device to the index.

(付記7)コンピュータを、データを格納するためのローカルキャッシュ記憶手段、前記コンピュータに接続されたデバイスから取得した第1のデータをリモートコンピュータへ送信するとともに、当該第1のデータにインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶手段に格納するローカルデバイス制御手段であって、前記リモートコンピュータから受信した第2のデータに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶手段から当該インデックスに対応付けられた第1のデータを読み出して出力する前記ローカルデバイス制御手段、として機能させるためのプログラム。   (Supplementary note 7) Local cache storage means for storing data to the computer, first data acquired from a device connected to the computer is transmitted to the remote computer, and an index is attached to the first data Local device control means for storing in the local cache storage means, based on an index included in the second data received from the remote computer, a first associated with the index from the local cache storage means A program for causing the local device control means to read out and output the data.

1…リモートコンピュータ、2…ローカルコンピュータ、10…リモート記憶装置、11…リモートアプリケーション、12…リモートデバイス制御部、20…ローカル記憶装置、21…ローカルキャッシュ記憶装置、22…ローカルデバイス制御部、30…USBビデオデバイス、40…ディスプレイ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Remote computer, 2 ... Local computer, 10 ... Remote storage device, 11 ... Remote application, 12 ... Remote device control part, 20 ... Local storage device, 21 ... Local cache storage device, 22 ... Local device control part, 30 ... USB video device, 40 ... display

Claims (5)

リモートデスクトップ環境で、ローカルコンピュータにビデオデバイスを接続してリモートコンピュータ上で動作させるときに、前記ビデオデバイスから取得したビデオデータを格納するためのローカルキャッシュ記憶装置と、
前記ローカルコンピュータに接続された前記ビデオデバイスから取得したビデオデータを前記リモートコンピュータへ送信するとともに、当該ビデオデータの所定のフレーム毎に、時間に関するインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶装置に格納するローカルデバイス制御部と、を備え、
前記ローカルデバイス制御部は、前記リモートコンピュータから受信したデータに含まれる、どのフレームを再生すべきかを指定するためのインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられたフレームを前記ローカルキャッシュ記憶装置から読み出し、当該読み出したフレームを前記ローカルコンピュータ上で再生して動画を出力することを特徴とするローカルコンピュータ。
A local cache storage device for storing video data acquired from the video device when the video device is connected to the local computer and operated on the remote computer in a remote desktop environment ;
Transmits the video data obtained from the video device connected to said local computer to the remote computer, the local store for each predetermined frame of the video data, the local cache storage are given the index for time A device control unit,
The local device control unit, based on an index for designating which frame is included in the data received from the remote computer, the frame associated with the index from the local cache storage device A local computer that reads from a local cache storage device, reproduces the read frame on the local computer, and outputs a moving image.
リモートデスクトップ環境で、ローカルコンピュータにビデオデバイスを接続してリモートコンピュータ上で動作させるときに、前記ビデオデバイスが接続された前記ローカルコンピュータとの間でデータの送受信を行うリモートデバイス制御部と、
前記ローカルコンピュータに接続された前記ビデオデバイスによって取得され、前記ローカルコンピュータから送信されたビデオデータを、前記リモートデバイス制御部を介して受信し、受信したビデオデータの描画情報としてどのフレームを再生すべきかを指定するためのインデックスを含むデータを前記リモートデバイス制御部を介して前記ローカルコンピュータに送信するリモートアプリケーションと、
を備えるリモートコンピュータ。
A remote desktop environment, a remote device controller that when operating on a remote computer to connect the video device to the local computer, and transmits and receives data to and from the local computer to the video device is connected,
The acquired by the video device connected to the local computer, the video data transmitted from the local computer, received via the remote device controller, or to be reproduced which frames as drawing information of the received video data A remote application for transmitting data including an index for designating to the local computer via the remote device control unit;
Remote computer with
ビデオデバイスが接続されたローカルコンピュータと、リモートコンピュータとを備え、
前記ローカルコンピュータは、
リモートデスクトップ環境で、前記ローカルコンピュータに前記ビデオデバイスを接続して前記リモートコンピュータ上で動作させるときに、前記ビデオデバイスから取得したビデオデータを格納するためのローカルキャッシュ記憶装置と、
前記ビデオデバイスから取得したビデオデータを前記リモートコンピュータへ送信するとともに、当該ビデオデータの所定のフレーム毎に、時間に関するインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶装置に格納するローカルデバイス制御部と、を備え、
前記リモートコンピュータは、
リモートデスクトップ環境で、前記ローカルコンピュータに前記ビデオデバイスを接続して前記リモートコンピュータ上で動作させるときに、前記ローカルコンピュータから送信された前記ビデオデータを受信し、受信したビデオデータの描画情報としてどのフレームを再生すべきかを指定するためのインデックスを含むデータを前記ローカルコンピュータに送信するリモートアプリケーションを備え、
前記ローカルコンピュータの前記ローカルデバイス制御部は、さらに、前記リモートコンピュータから受信した前記データに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられたフレームを前記ローカルキャッシュ記憶装置から読み出し、当該読み出したフレームを前記ローカルコンピュータ上で再生して動画を出力することを特徴とするビデオデータのデータ転送システム。
A local computer with a video device connected and a remote computer,
The local computer is
A local cache storage device for storing video data acquired from the video device when the video device is connected to the local computer and operated on the remote computer in a remote desktop environment ;
A local device controller that transmits the video data acquired from the video device to the remote computer and stores the video data in the local cache storage device with an index relating to time for each predetermined frame of the video data. ,
The remote computer is
When the video device is connected to the local computer and operated on the remote computer in a remote desktop environment, the video data transmitted from the local computer is received, and which frame is used as drawing information of the received video data. A remote application for transmitting data including an index for specifying whether to play back to the local computer;
The local device control unit of the local computer further transmits a frame associated with the index from the local cache storage device from the local cache storage device based on an index included in the data received from the remote computer. A data transfer system for video data, wherein the data is read out, and the read frame is reproduced on the local computer to output a moving image.
リモートデスクトップ環境で、ローカルコンピュータにビデオデバイスを接続してリモートコンピュータ上で動作させるときにおける、前記ビデオデバイスが接続された前記ローカルコンピュータと、前記リモートコンピュータとの間のビデオデータのデータ転送方法であって、
前記ローカルコンピュータが、前記ビデオデバイスから取得したビデオデータを前記リモートコンピュータへ送信するとともに、当該ビデオデータの所定のフレーム毎に、時間に関するインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶装置に格納するステップと、
前記リモートコンピュータが、前記ローカルコンピュータから前記ビデオデータを受信するステップと、
前記リモートコンピュータが、前記受信したビデオデータの描画情報としてどのフレームを再生すべきかを指定するためのインデックスを含むデータを前記ローカルコンピュータに送信するステップと、
前記ローカルコンピュータが、前記リモートコンピュータから受信した前記データに含まれるインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶装置から当該インデックスに対応付けられたフレームを前記ローカルキャッシュ記憶装置から読み出し、当該読み出したフレームを前記ローカルコンピュータ上で再生して動画を出力するステップと、
を備えるデータ転送方法。
A remote desktop environment, definitive when operating on a remote computer to connect the video device to the local computer, and the local computer the video device is connected, a data transfer method of the video data between the remote computer And
The local computer transmits the video data obtained from the video device to the remote computer, and stores a time index for each predetermined frame of the video data in the local cache storage device.
The remote computer receiving the video data from the local computer;
The remote computer transmitting data including an index for designating which frame is to be reproduced as drawing information of the received video data to the local computer;
Based on an index included in the data received from the remote computer, the local computer reads a frame associated with the index from the local cache storage device, and reads the read frame from the local cache storage device. Playing on the local computer and outputting the video;
A data transfer method comprising:
コンピュータを、
リモートデスクトップ環境で、ローカルコンピュータにビデオデバイスを接続してリモートコンピュータ上で動作させるときに、前記ビデオデバイスから取得したビデオデータを格納するためのローカルキャッシュ記憶手段、
前記コンピュータに接続されたビデオデバイスから取得したビデオデータを前記リモートコンピュータへ送信するとともに、当該ビデオデータの所定のフレーム毎に、時間に関するインデックスを付して前記ローカルキャッシュ記憶手段に格納するローカルデバイス制御手段であって、前記リモートコンピュータから受信したデータに含まれる、どのフレームを再生すべきかを指定するためのインデックスに基づいて、前記ローカルキャッシュ記憶手段から当該インデックスに対応付けられたフレームを前記ローカルキャッシュ記憶装置から読み出し、当該読み出したフレームを前記ローカルコンピュータ上で再生して動画を出力する前記ローカルデバイス制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Computer
Local cache storage means for storing video data obtained from the video device when the video device is connected to the local computer and operated on the remote computer in a remote desktop environment ;
Transmits the video data obtained from the connected video device to the computer to the remote computer, for every predetermined frame of the video data, the local device control that stores denoted by the index for the time to the local cache storage means A frame associated with the index from the local cache storage unit based on an index for designating which frame is to be reproduced included in the data received from the remote computer. The local device control means for reading from the storage device, reproducing the read frame on the local computer, and outputting a moving image;
Program to function as.
JP2010283334A 2010-12-20 2010-12-20 Data transfer method and program for remote connection screen Expired - Fee Related JP5787129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283334A JP5787129B2 (en) 2010-12-20 2010-12-20 Data transfer method and program for remote connection screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283334A JP5787129B2 (en) 2010-12-20 2010-12-20 Data transfer method and program for remote connection screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133472A JP2012133472A (en) 2012-07-12
JP5787129B2 true JP5787129B2 (en) 2015-09-30

Family

ID=46649021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283334A Expired - Fee Related JP5787129B2 (en) 2010-12-20 2010-12-20 Data transfer method and program for remote connection screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5787129B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103475953B (en) * 2013-09-13 2017-11-17 华为技术有限公司 A kind of media control method and equipment based on desktop cloud
JP2016127423A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 淳也 榎本 Synchronization method of screen display, display processing device, and display processing program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084406A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp Image transfer unit and method, file transfer unit and method, and program storage medium
JP2002330392A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp Device, method and program for generating video outline
JP2003150529A (en) * 2001-11-19 2003-05-23 Hitachi Ltd Information exchange method, information exchange terminal unit, information exchange server device and program
JP4756848B2 (en) * 2004-11-05 2011-08-24 キヤノン株式会社 Data distribution method and information processing apparatus
JP4629330B2 (en) * 2003-12-15 2011-02-09 株式会社日立国際電気 Video storage and delivery apparatus and video delivery system
JP2008085741A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Remote control system, method, and program, storage device, and electronic device
JP2009065370A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile phone, dedicated terminal, and method of using mobile phone video and program
JP2010257355A (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Hitachi Ltd Communication system, server, and service provision method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012133472A (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134605B2 (en) Apparatus for transmitting an HTML file with a captured or stored image to an electronic device over a network
JP2008243367A (en) Method and device for recording broadcast data
US20070271388A1 (en) Server-side media stream manipulation for emulation of media playback functions
JP2007510230A (en) Annotating media content using user-specified information
US9509947B2 (en) Method and apparatus for transmitting file during video call in electronic device
JP2006259898A (en) I/o controller, signal processing system and data transferring method
JP3655266B2 (en) Information processing device
JP2011029936A (en) File transfer system and file transfer method
JP5787129B2 (en) Data transfer method and program for remote connection screen
JP4992568B2 (en) Client device, data processing method and program thereof
US20080016539A1 (en) Display service method, network device capable of performing the method, and storage medium storing the method
US20120331099A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
KR20140117889A (en) Client apparatus, server apparatus, multimedia redirection system and the method thereof
TWI606723B (en) Playing system and method of multimedia sharing
US8037201B2 (en) Content holder unit, information processing method, and program
JP2013246575A (en) Information processing device, information processing method, and program
US20050068976A1 (en) Data transmitting apparatus, data transmitting/receiving system, and data transmitting/receiving method
JP2010087950A (en) Thin client system, thin client terminal, thin client server and program
JP2003208398A (en) Data input/output device, data input/output method, program and medium
JP2001101060A (en) Communication data pre-reading device and recording medium
JP6036373B2 (en) Content reproduction system, communication apparatus, and content reproduction method
JP4772752B2 (en) Distributed multimedia server system, buffer server therefor, and divided multimedia information storage and delivery method thereof
JP5890674B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US10354695B2 (en) Data recording control device and data recording control method
JP2011205182A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees