JP5779650B2 - フィールドデバイス用の環状カバー及びハウジング組立体 - Google Patents

フィールドデバイス用の環状カバー及びハウジング組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP5779650B2
JP5779650B2 JP2013528187A JP2013528187A JP5779650B2 JP 5779650 B2 JP5779650 B2 JP 5779650B2 JP 2013528187 A JP2013528187 A JP 2013528187A JP 2013528187 A JP2013528187 A JP 2013528187A JP 5779650 B2 JP5779650 B2 JP 5779650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
electronic circuit
field device
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013528187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542588A (ja
Inventor
アーロン, アンドリュー ペラウルト,
アーロン, アンドリュー ペラウルト,
ダニエル, ジャスティン ハーゾグ,
ダニエル, ジャスティン ハーゾグ,
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド, ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2013542588A publication Critical patent/JP2013542588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779650B2 publication Critical patent/JP5779650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B9/00Housing or supporting of instruments or other apparatus
    • G12B9/02Casings; Housings; Cabinets
    • G12B9/04Details, e.g. cover
    • G12B9/06Metal casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/063Hermetically-sealed casings sealed by a labyrinth structure provided at the joining parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は密閉式の電子機器及びその製造方法に関し、より具体的には着脱可能なカバーを有した防爆型フィールドデバイス及びその製造方法に関する。
産業プロセス用の伝送器やコントローラなどが含まれるフィールドデバイスは、様々な設置状態で産業プロセス施設において用いられる。このフィールドデバイスには、例えば産業プロセスにおける圧力、温度、振動、流量、またはその他のほとんどのパラメータを検出するセンサが含まれ、また産業プロセスを管理または制御し、或いは産業プロセスに関わり合うアクチュエータやその他の装置が含まれる。多くの産業プロセス施設は、有害な環境におかれたり、若しくは火災、爆発、または振動の危険に晒されたりする可能性があるため、フィールドデバイスは防爆型に構成したり、動作環境条件に十分耐えうるように構成したりするのが一般的である。フィールドデバイスは、無線または有線接続によってコントロール室や他の装置などと通信を行い、産業プロセスの管理を支援できるようになっている。
一般的にフィールドデバイスは、所望の場所に設置され、その設置場所で作業者がプログラミングデバイスを用いて設定を行う。但し、そのようなプログラミングデバイスは高価であると共に、使用するには作業者がフィールドデバイスの設置場所にプログラミングデバイスを搬送しなければならない。また、伝送器のカバーは着脱しにくい上、カバーを取り外すことによって伝送器内部を外部環境に晒さざるを得なくなるため、伝送器のカバーを取り外さなくてもフィールドデバイスの設定を行えるのが望ましい。従って、フィールドデバイスに用いるのに適したローカルオペレータインタフェイスの提供が求められている。
フィールドデバイスでは、伝送器のハウジングに着脱可能に固定されて防爆型の封入容器を形成するねじ込み式カバーを用いるのが一般的である。しかしながら、カバーが電子回路や組み込まれた構成部材(例えば、ローカルオペレータインタフェイスを有するディスプレイガラス)に物理的に接触すると、伝送器のハウジングにカバーを取り付ける際(またはハウジングから取り外す際)に加わるトルクのほか、作業中に加わる振動や衝撃により、繊細な電子回路に破断や損傷、或いは破壊が生じる可能性がある。このため、従来のねじ込み式カバーは、カバーの近くに部品が位置するローカルオペレータインタフェイス(LOI)をフィールドデバイスに設ける場合に問題がある。
図1は、国際電気標準会議(IEC)規格60079−1(2007)の防爆要件を満たす、従来技術としてのパイプ継手20(ミネソタ州チャンハッセンのローズマウント社から、部品番号00079−0288−0001にて入手可能)の分解斜視図である。このパイプ継手20は、第1継手部材22、第2継手部材24及びカラー26を備える。第1継手部材22及び第2継手部材24は、近接した2つのパイプや導管などを接続するのに用いる、端部が開口した筒状部材である。第1継手部材22及び第2継手部材24は、互いに組み合わさって防爆火炎伝播経路を形成する鋸歯状部28をそれぞれ有している(図1では、第1継手部材22の鋸歯状部28が見えない)。カラー26は、第2継手部材24の肩部30に当接するように第2継手部材24の周囲に配設することが可能であり、第1継手部材22に螺合することにより、第2継手部材24を押し付けて第1継手部材22に係合させる。パイプ継手20では、第1継手部材22と第2継手部材24との間で相対的な回転が可能となっている。
本発明のフィールドデバイスは、ハウジングと、ハウジングに取り付けられ、ハウジングの中に少なくとも一部が位置する第1の電子回路部と、肩部を有する第1のカバーと、第1のカバーとハウジングとに設けられて相互に組み合わされる火炎伝播規制構造と、第1のカバーに対して相対回転可能に第1のカバーの周囲に嵌合する第1のねじ山付きカラーと、第1のカバーに固定された第2の電子回路部と、第1のカバーに固定された透明カバー部材とを備える。第1のねじ山付きカラーは、ハウジングに螺合して組み付けられており、第1のカバーの肩部に係合して第1のカバーをハウジングに固定する係合構造を有する。第2の電子回路部は、ハウジングに設けられた相手側の電気コネクタと、直線的な移動によって接続されることにより、第1の電子回路部と第2の電子回路部とを電気的に接続する電気コネクタを有する。そして、透明カバー部材を通して第2の電子回路部の少なくとも一部が視認可能となっている。
従来技術における防爆型パイプ継手の分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るフィールドデバイスを示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るフィールドデバイスを示すブロック図である。 本発明の第3実施形態に係るフィールドデバイスを示すブロック図である。 本発明に係るフィールドデバイス用のカバー及びハウジング組立体の分解斜視図である。 図3の4−4線に沿うフィールドデバイスの一部の断面図である。 回転防止構造の実施形態を示す、フィールドデバイスの一部の断面図である。 フィールドデバイスのカバーの一部の断面図である。 本発明に係るフィールドデバイス用のカバー及びハウジングの組立方法を示すフローチャートである。
添付図面の図は、本発明のいくつかの実施形態を示すものであるが、以下にも述べているとおり、別の実施形態も可能である。いずれの場合も、その開示内容は、代表的なものを用いて本発明を示すものであり、本発明を限定するものではない。様々な別の変形や実施の形態は、当業者がなし得るものであり、本発明の本質的な範囲及び趣旨に含まれるものである。各図は正確な縮尺とはなっていない場合がある。同じ参照番号は、ぞれぞれの図面において同様の部材を示すものである。
産業用プロセス用の伝送器やコントローラなどのフィールドデバイスは、腐食、火災、爆発、振動、及びその他の過激な状態に晒されるような環境で使用されることが多い。このため、産業プロセス施設で用いられるフィールドデバイスは、特に、予測される作動環境に適切に耐えることができるように構成される。そこで、フィールドデバイスは、耐久性のある鋳造物からなり機械加工された金属製の頑強なハウジングを備え、螺合して装着される(即ちねじ山付きの)カバーを有しているのが一般的である。このカバーには、ローカルインタフェイス部を覆うように配置された透明部材が設けられる。防爆要件を満たすため、この透明部材として比較的厚い(例えば約9mmまたはそれ以上の)ガラス片を設けることが多い。
フィールドデバイスは、カバーを外してフィールドデバイスの内部を外部環境に晒すことなくフィールドデバイスを作動させることが可能な入力を有しているのが望ましい。1以上の導電性パッド(またはボタン)を有するタッチ回路を用いた容量性信号の検知は、カバーの透明部材を形成するガラスまたはプラスチックなどの絶縁素材を間に介して行うことが可能である。タッチ回路の導電性パッドと人間の指(または別の部位)とが、カバーの透明部材を形成する絶縁素材を間に挟んでキャパシタを形成する。容量性計測信号の大きさは絶縁性と関係があり、高い絶縁性を有した素材であるほど良好な検出信号を得ることができる。このため、カバーの比較的厚のある透明部材は、信号強度の点で好ましくない。また、キャパシタ内に何らかの空隙があると信号強度が低下するため、許容可能な信号レベルを確保するには、この空隙を最小化する必要がある。従って、タッチ回路とカバーのガラスとの間の空隙を低減または除去するのが望ましく、空隙がある場合には空隙を適度に正確に調整するのが望ましい。しかしながら、フィールドデバイスは、防爆要件を満たす上で望ましいねじ込み式のカバーを有するのが一般的であるため、カバーが電子回路に接触すると、カバーを伝送器のハウジングに取り付ける際(またはハウジングから取り外す際)に作用するトルクにより、繊細なディスプレイ回路、タッチ回路、或いは別の電子回路に、破断、損傷、或いは破壊が生じるおそれがある。電子回路がカバーと物理的に接触した状態にある場合、振動によっても同様の損傷が生じる可能性がある。更に、従来のねじ込み式のカバーを取り付ける場合には、タッチ回路とカバーの透明部材との間の空隙を調整することが困難である。カバーとハウジングに取り付けられたタッチ回路との間の取付誤差を規制することは困難であり、ハウジングに対して相対回転するねじ込み式のカバーに電子回路を取り付ける場合は、その電子回路と、ハウジング内にあって回転しない部品との電気的接続を得る上で問題が生じる。なお、容量性の形式以外のタッチ式インタフェイスを使用することは可能であるが、他の形式のタッチ式インタフェイスは一般的な産業プロセスの環境における使用に適していない。例えば、変形可能なタッチ層を用いたタッチスクリーンは、防爆型のフィールドデバイスの密閉性を維持する上で不適切である。
本発明は全般的に、電子回路に悪影響を及ぼす可能性を抑制しつつ、ハウジングに固定されて防爆性及び耐炎性を有した容器を形成するカバーに繊細な電子回路を取り付け可能とするような、フィールドデバイスシステム、及びその製造方法を提供するものである。相手側の電気コネクタに直線的に差し込まれるように構成された1以上の非回転式の電気コネクタを用い、カバーに保持されて取り付けられている電子回路と、ハウジングに保持されて取り付けられている電子回路とを適切に接続することが可能である。カバーは、適切な回転防止機構により、ハウジングに対して回転しないように固定することが可能である。カラーをハウジングに組み付ける(例えば螺合させる)と共に、カバーに組み付けることにより、ハウジングにカバーを保持することが可能である。ハウジングにカバーを保持する力をカラーが付与するように、カラーに当接する肩部をカバーに設けることが可能である。ハウジングに対してカバーが回転しないように固定しつつ、カラーをハウジング及びカバーのそれぞれに対して回転させることが可能である。鋸歯状部のような互いに組み合わさる火炎伝播規制構造をカバー及びハウジングの相互の接合面に配設し、これら両部材間に適切な防爆火炎伝播経路が設けられる。いくつかの実施形態として、本発明に係る複数のカバー組立体を所定のフィールドデバイスに設けることにより、所定の伝送器ハウジングの両端のカバーに電子回路を設けるようなことが可能となる。本発明の様々な特徴及び効果は、添付の図面に基づく説明によって理解されるであろう。
図2A〜図2Cは、本発明のいくつかの選択可能な実施形態を概略的に示すものであるが、更に別の実施形態も可能であると理解すべきである。図2A〜図2Cの実施形態に関する本発明の更なる詳細は、図3〜図7に示されており、以下において適宜説明する。
図2Aは、フィールドデバイス42を含むフィールドデバイスシステム40を、第1実施形態として示すブロック図であり、フィールドデバイス42は、当該フィールドデバイス42と通信可能な産業プロセス44及びコントロールルーム46との間で相互にやりとりを行えるように設定されている。フィールドデバイス42は、ハウジング48、カバー50A、カバー50B、カラー52A、カラー52B、コントロール回路54、センサ/アクチュエータ56、付属電子回路部58A、付属電子回路部58B、電気コネクタ60A、電気コネクタ60B、電気コネクタ62A、及び電気コネクタ62Bを備える。
コントロールルーム46は、ディスプレイ、演算処理装置、メモリ、資産管理ソフトウエア(例えば、ミネソタ州チャンハッセンのエマーソンプロセスマネージメント社から入手可能なソフトウエアのAMS Suite and PlantWeb(登録商標))、並びに産業プロセス44を監督及び管理し、フィールドデバイス42からのデータを収集及び分析する様々な機器を備えることが可能である。
コントロール回路54は、少なくとも一部がハウジング48内に配置され固定されている。また、コントロール回路54は、付属電子回路部58A及び付属電子回路部58Bのそれぞれと電気的に接続されており、標準的に構成された1以上のプロセッサを有していてもよい。なお、これに代わる実施形態として、具体的な適用目的に応じ、複数の別個の電子回路でコントロール回路54を構成することも可能である。例えば、コントロールルーム46やセンサ/アクチュエータ56との通信を行うためのターミナルブロック回路(図示せず)とは別個にコントロール回路54を設けるようにしてもよい。
センサ/アクチュエータ56は、産業プロセス44との間で相互にやりとりを行うように設定されている。様々な実施形態においてセンサ及びアクチュエータ56は、産業プロセス44に関わる圧力、温度、振動、流量、またはその他のほとんどのパラメータを検出するように構成することが可能であり、また産業プロセス44を監督または管理し、或いはその他の方法で相互に関わり合うアクチュエータやその他の機器を含むことが可能である。コントロール回路54は、センサ/アクチュエータ56と電気的に接続されており、センサ/アクチュエータ56の作動制御、データ収集、データ処理などを行うのに適した任意の構成とすることができる。
フィールドデバイス42はコントロールルーム46と通信可能であり、フィールドデバイス42とコントロールルーム46との間の通信は、任意の適切な無線または有線接続を介して行うことが可能である。また、コントロールルーム46との通信は、直接行ってもよいし、任意の数の中間媒体装置(図示せず)によるネットワークを介して行うようにしてもよい。コントロール回路54は、フィールドデバイス42が行う通信の監督及び管理を支援することが可能である。
図示した実施形態において、付属電子回路部58Aはカバー50Aに、また付属電子回路部58Bはカバー50Bに、それぞれ適切な留め具を用いるなどして取り付けられ保持されている。付属電子回路部58A及び付属電子回路部58Bは、それぞれ基本的に任意の必要な機能を提供可能である。例えば、一実施形態において付属電子回路部58Aは、ディスプレイ及びタッチインタフェイス機能を有したローカルオペレータインタフェイス(LOI)を提供可能であり、付属電子回路部58Bは、接続される電子回路のための過渡現象保護機能を提供可能である。これに代わる実施形態として、付属電子回路部58A及び付属電子回路部58Bのいずれにおいても、ほとんどのタイプの所望の電子回路を設けることが可能である。
図示した実施形態において、付属電子回路部58Aは電気コネクタ60Aを備え、付属電子回路部58Bは電気コネクタ62Aを備える。電気コネクタ60Aには電気コネクタ60Bが選択的に接続可能に設けられ、付属電子回路部58Aとコントロール回路54との適切な電気的接続が得られるようになっている。また、電気コネクタ62Aには電気コネクタ62Bが選択的に接続可能に設けられ、付属電子回路部58Bとコントロール回路54との適切な電気的接続が得られるようになっている。図示した実施形態においては、ハウジング48内に配置され、コントロール回路54から分離されて当該コントロール回路54と機能的に接続される別個の部品として、電気コネクタ60B及び電気コネクタ62Bが示されているが、別の実施形態として、電気コネクタ60B及び電気コネクタ62Bは、コントロール回路54と一体化されてもよいし、その他の任意の適切な構成としてもよい。一実施形態として、電気コネクタ60A、電気コネクタ60B、電気コネクタ62A及び電気コネクタ62Bは、それぞれ、一方(例えば電気コネクタ60A)を相手側となる他方(例えば電気コネクタ60B)にほぼ直線的に差し込むことにより、1以上の独立した電気的接続を可能とする一般的なピン形式の電気コネクタ(例えば10ピンタイプのコネクタ等)とすることができる。それぞれの電気コネクタによって行われる独立した電気的接続の数は、具体的な適用目的に応じて変更することが可能である。別の実施形態として、別の形式の差し込み式電気コネクタのほか、直線的な移動以外の操作により電気的接続がなされるような別の形式の電気コネクタを用いることも可能である。
カラー52Aはカバー50Aをハウジング48に、またカラー52Bはカバー50Bをハウジング48に、それぞれ着脱可能に固定するねじ山付きのカラーとして構成することができる。カバー50A及びカバー50Bは、例えばハウジング48の別々の開口部に対向して設けられ、カラー52Aをカバー50A及びハウジング48に組み付けることにより、カバー50Aをハウジング48に保持することができ、またカラー52Bをカバー50B及びハウジング48に組み付けることにより、カバー50Bをハウジング48に保持することができる。カバー50Aとハウジング48との間、及びカバー50Bとハウジング48との間に、それぞれ防爆火炎伝播経路及び密封シール(簡略化のため、図2Aには密封シールが示されていない)を設けることにより、フィールドデバイス42は密封された防爆型容器を形成することが可能となる。いくつかの実施形態として、カバー50Aとハウジング48との間、及びカバー50Bとハウジング48との間で、それぞれ適切な回転防止機構を係合させ、ハウジング48に対するカバー50A及びカバー50Bの相対回転を抑制または防止することが可能である。これにより、付属電子回路部58Aがカバー50Aに、また付属電子回路部58Bがカバー50Bにそれぞれ固定され、且つコントロール回路54がハウジング48に固定される場合に、コントロール回路54に対する付属電子回路部58A及び付属電子回路部58Bの相対回転を抑制または防止する一助とすることができる。様々な実施形態として、電気コネクタ60A、電気コネクタ60B、電気コネクタ62A及び電気コネクタ62B、または火炎伝播規制構造を回転防止構造にしてもよいし、スプライン、キー、ピン、ダブテール(dovetail)、ボス、テザー(tether)などのような付加的な構造を回転防止構造とすることもできる。
更なる実施形態として、カバー50Aに対しカラー52Aを、またカバー50Bに対しカラー52Bを、それぞれ保持するための適切な保持構造(図示せず)を設けることが可能である。例えば、カバー50Aに対するカラー52Aの相対回転やその他の適切な動きを許容しつつ、カバー50Aのストッパと肩部との間にカラー52Aを保持し、カバー50Bに対するカラー52Bの相対回転やその他の適切な動きを許容しつつ、カバー50Bのストッパと肩部との間にカラー52Bを保持するようにしてもよい。このような構造とすることにより、作業者がハウジング48からカバー50Aやカバー50Bを取り外した後で再び装着する場合に、カラー52Aやカラー52Bをなくしたり置き忘れたりする可能性を、より一層低減することができる。
フィールドデバイス42には、図2Aに示されない付加的な部材を設けることが可能である。例えば、適切な密封シールを設けてもよいし、必要に応じて追加の電子回路を設けてもよい。更に、具体的な適用目的に応じ、フィールドデバイス42の具体的な構成を変更可能であると理解できるであろう。
図2Bは、第2実施形態のフィールドデバイスシステム40’を示すブロック図である(具体的には図3も参照)。フィールドデバイスシステム40’の構成は、図2Aに基づき説明したフィールドデバイスシステム40の構成と概ね同様である。但し、フィールドデバイスシステム40’は、付属電子回路部58Aを保持するカバー50Aのほか、従来と同様のねじ山付きタイプであって電気回路を何も保持していないカバー50Cを備えている。カバー50Aは透明カバー部材66を備え、フィールドデバイス42’の外側の位置から透明カバー部材66を通し、付属電子回路部58Aの少なくとも一部を見ることができるようになっている。カバー50Aとハウジング48との間には、防爆火炎伝播規制構造が設けることが可能である。カバー50Cをハウジング48に螺合することにより、公知の方法で防爆火炎伝播経路が形成されるようにすることが可能であり、これに併せ、或いはこれに代えて、カバー50Aに設けるものと同様の火炎伝播規制構造を設けることもできる。
図2Bの実施形態では、付属電子回路部58Aがローカルオペレータインタフェイス(LOI)を構成し、電気コネクタ60A、デジタルディスプレイ回路68、及びタッチ回路70を備えている。デジタルディスプレイ回路68及びタッチ回路70のそれぞれの一部は透明カバー部材66に隣接して配置され、透明カバー部材66を通して視認できるようになっている。タッチ回路70は、オペレータによるタッチ操作を可能とする任意の適切な構成とすることが可能であり、デジタルディスプレイ回路68は、光学的なバックライト機能を有した1以上の液晶ディスプレイ(LCD)、または可視出力を生成可能な任意形式のデジタルディスプレイ(或いは、アナログディスプレイでもよい)により構成することができる。一実施形態として、タッチ回路70は、導電性パッド(またはボタン)によって形成される1以上のタッチ操作可能領域を備えており、タッチ回路70の当該領域の近くにおかれたオペレータの体の一部(例えば指)と共にキャパシタを選択的に形成するようになっている。このように、タッチ回路70は公知の方法によって容量性タッチ操作が可能となっている。なお、タッチ回路70のタッチ操作可能領域を形成する導電性パッドまたはボタンは、具体的な適用目的に応じ、任意の適切な構成とすることが可能であると認識することができるであろう。一実施形態として、タッチ回路70は、ガラス層に支持された実質的に透明な導電性のトレース層(例えば、インジウムスズ酸化物からなる)を有しており、タッチ回路70の少なくとも一部は、タッチ回路70を通してデジタルディスプレイ回路68を視認できるよう、デジタルディスプレイ回路68を覆うように(即ち上方に)配設されている。これにより、デジタルディスプレイ回路68が実質的に任意の情報を表示可能となり、タッチ回路70のボタンに表示される情報に関連した様々な入力を、タッチ回路70のタッチ操作可能領域で受け取ることが可能となる。このようにして、付属電子回路部58Aは、様々な情報を表示可能であると共に、比較的小さな領域内で様々な入力を行うことが可能な機能的なオペレータインタフェイスを提供する。なお、具体的な適用目的に応じ、任意の適切なメニュー及び表示レイアウトが付属電子回路部58Aにより提供可能であることを、当業者は認識できるであろう。いくつかの実施形態として、タッチ回路70及びデジタルディスプレイ回路68は、チップオングラス(COG)構造を有していてもよい。なお、これに代わる実施形態として、タッチ回路70とデジタルディスプレイ回路68とを互いに隣接して配置してもよいし、一方の上に他方を直接配置する代わりに別の配置を採用してもよい。
デジタルディスプレイ回路68及びタッチ回路70は、他の物体との接触で傷つきやすい場合があるため、相対移動(例えば回転)を抑制または防止するように、カバー50Aに付属電子回路部58Aを取り付けて固定してもよい。
フィールドデバイス42’には、図2Bに具体的に示されないような追加の部材を設けることが可能である。また、具体的な適用目的に応じ、フィールドデバイス42’の具体的な構成を変更可能であると認識することができるであろう。
図2Cは、第3実施形態としてフィールドデバイスシステム40”を示すブロック図である。フィールドデバイスシステム40”の構成は、図2Bに基づき説明したフィールドデバイスシステム40’の構成と概ね同様である(また、フィールドデバイスシステム40’の構成は図2Aに基づき説明したフィールドデバイスシステム40の構成と概ね同様である)。但し、フィールドデバイスシステム40”ではフィールドデバイス42”が、(フィールドデバイスシステム40’におけるLOIではなく)電気的な過渡現象保護機能を提供する付属電子回路部58Bを保持したカバー50Bを備えている。電気的な過渡現象保護機能によって、雷、溶接、重電設備、電気開閉器などで回路内に生じる過渡現象によりフィールドデバイス42”がダメージを受けるのを防止する。図2Cに示す実施形態では、付属電子回路部58Bが過渡現象保護回路74及び電気コネクタ62Aを備えている。コントロールルーム46から送られる電力は、コントロール回路54等に供給される前に、過渡現象保護回路74を通過させることができる。付属電子回路部58Bは、相対移動(例えば回転)を抑制または防止するように、カバー50Bに取り付けて固定することが可能である。図2Cに示すように、フィールドデバイス42”には追加のカバー50Cが設けられる。なお、これに代わる実施形態として、任意の所望構成の1以上の追加のカバーを設けることが可能であり、或いはカバー50Cを省略することも可能である。
過渡現象保護回路74は、任意の所望構成とすることが可能である。例えば、過渡現象保護回路74には、接地された避雷管、回路中のダイオードにおける電荷蓄積を抑制する1対の抵抗素子、帯電電荷を排除する低静電容量ダイオード、1以上の過渡電圧吸収素子(例えば、コネチカット州シェルトンのビシェイアメリカ社から入手可能な、相互に逆方向に組み合わせたツェナーダイオードによるTransorb(登録商標))、及びその他の公知の過渡現象保護素子のうちの1以上を任意に構成して設けることが可能である。いくつかの実施形態において過渡現象保護回路74は、ローズマウント(登録商標)470(商標)過渡現象保護装置(ミネソタ州チャンハッセンのエマーソンプロセスマネージメント社から入手可能)や、米国特許出願公開2010/0123591号に開示されているものなど、公知の構成とすることが可能である。
過渡現象保護回路に用いられる部品は、少なくとも代表的なフィールドデバイスのハウジングに比べて相対的に大きい場合があるため、そのような回路をハウジング内の限られたスペースに収容するのが難しい。カバー50Bに過渡現象保護回路74を取り付けようにして、ハウジング48内の部品と干渉したり、ハウジング48の拡大または再設計が必要となったりすることなく、若しくは過渡現象保護回路用の別個の容器を必要とすることなく、過渡現象保護回路74を収容するように、カバー50Bを拡大したり拡大以外の手法で構成したりすることが可能である。
フィールドデバイス42”には、図2Cに具体的に示されないような追加の部材を設けることが可能である。また、具体的な適用目的に応じ、フィールドデバイス42”の具体的な構成を変更可能であると認識することができるであろう。
図3は、図2Bに基づき前述した形式のフィールドデバイス42’の一部を示す分解斜視図である。但し、当業者は、図3に示す特徴が他の実施形態(図2Aや図2Cに示すような実施形態等)にも容易に適用可能であることを認識できるであろう。簡略化のため、カバー50A及びハウジング48内の電子回路や他の内装部品は図3に示していない。
図3に示すように、フィールドデバイス42’は、ハウジング48、カバー50A、カバー50C、カラー52A、シール80A及びシール80Cを備える。図示した実施形態において、ハウジング48はほぼ円筒形状をなし、中間部分の径が小さくなっている。ハウジング48の両端部は、2つの内部区画室に向けて開口しており(図3には一方の開口及び一方の内部区画室のみが示される)、これら内部区画室は内部壁82によって分離されている(内部壁82には、内部壁82を貫通する適切な電気接続用フィードスルーを設けることが可能である)。産業プロセス44とのやりとり(図2B参照)のため、適合する導管を接続したり、フィールドデバイス42’を取り付けたりできるように、ハウジング48の内部区画室の少なくとも一方に開口する1以上の突出部84を設けることが可能である。ハウジング48にはねじ山85を設けることができる。ハウジング48は、金属材料や、その他の適切な素材を用いて形成することができる。
図3に示すように、シール80Aはハウジング48とカバー50Aとの間に、またシール80Cはハウジング48とカバー50Cとの間に、それぞれ配設される。図示した実施形態において、シール80A及びシール80Cは、ハウジング48とカバー50Aとの間及びハウジング48とカバー50Cとの間に、流体環境における密封状態を生成可能な一般的なOリング型のシールとして構成される。シール80A及びシール80Cを受容するため、ハウジング48とカバー50A及びカバー50Bとの少なくとも一方に溝86を設けることができる。
図示した実施形態において、カラー52Aは概ね環状をなし、カラー52Aにはねじ山88及び肩部90(即ち係合構造)を設けることが可能であって、これらねじ山88及び肩部90のそれぞれは、カラー52Aの内周面または中心方向に向く面に配設することが可能である。また、カラー52Aには、カラー52Aを回転させるためのレンチなど、適合する工具を係止させることが可能な適切は構造を備えていてもよい。カラー52Aは、金属材料や、その他の適切な素材を用いて形成することができる。図示した実施形態においてカラー52Aは、ハウジング48のねじ山85にカラー52Aのねじ山88を螺合させることにより、カバー50Aの外周に嵌合するように構成される。更に別の実施形態として、カバー50Aに対するカラー52Aの相対回転を許容しつつ、カバー50Aの周囲におけるカラー52Aの(軸線方向での)保持を補助するストッパのような、適切な規制部材(図示せず)を設けてもよい。
図3に示すようにカバー50Aは、枠部材92と、当該枠部材92に保持された透明カバー部材66とを備える。図示した実施形態において透明カバー部材66は、枠部材92の中央部分に配設されている。防爆要件を満たすため、枠部材92は金属材料を用いて形成し、透明カバー部材66は9mm以上の厚みのガラスで形成することが可能である。付属電子回路部58A(簡略化のため図3には示さず)は、枠部材92に固定して、少なくとも一部が透明カバー部材66を通して視認できるように配置することができる。これに代わる実施形態として、透明カバー部材66を省略し、カバー50A全体を枠部材92として形成することも可能である。
枠部材92には肩部94を設けることが可能であり、この肩部94は、カバー50Aの周縁部において外側、即ち外方に向く面に配設することができる。カバー50Aの肩部94とカラー52Aの肩部90とは、カラー52Aがハウジング48に組み付けられたときに、互いに物理的に当接して合わさることにより、カラー52Aから肩部90及び肩部94を介してカバー50Aに押し付け力が伝達され、ハウジング48に対するカバー50Aの押し付けを助長するように構成されている。カラー52Aを回転させているときには、肩部90と肩部94とが互いに摺動する。
図3に示すように、カバー50Cにはねじ山96が設けられており、このねじ山96がハウジング48のねじ山85に螺合可能となっている。カバー50Cは金属材料により形成することが可能である。図示する実施形態では、カバー50Cに透明部材が設けられておらず、付属電子回路部が保持されていない。
カバー50A及びカバー50Cは、ハウジング48の両端に配置され、ハウジング48の内部部品に対する開口部に設けられる。カバー50A及びカバー50C、並びにハウジング48には、それぞれ火炎伝播規制構造96A〜96Dを設けることが可能である(図3において、カバー50Aの火炎伝播規制構造96A、及びハウジング48の火炎伝播規制構造96Dは視認できない)。カバー50Aの火炎伝播規制構造96A、及びハウジング48の火炎伝播規制構造96Bは、相互に組み合わさることにより、両者間に防爆火炎伝播経路が形成されるようになっている。同様に、カバー50Cの火炎伝播規制構造96C、及びハウジング48の火炎伝播規制構造96Dは、相互に組み合わさることにより、両者間にもう1つの防爆火炎伝播経路が形成されるようになっている。
一実施形態として、火炎伝播規制構造96A〜96Dは、複数の同心円からなる環状の鋸歯状部として構成することが可能である。図4は、図3の4−4線に沿うフィールドデバイス42’の一部の拡大断面図であって、シール80Aより径方向内側に位置して軸線方向で対向した鋸歯状部を、火炎伝播規制構造96A及び火炎伝播規制構造96Bの一実施形態として示している。火炎伝播規制構造96Aは、全体的に肩部94寄りに(肩部94が向く方向とは反対方向に向けて)設けられ、火炎伝播規制構造96Bは、全体的にねじ山85及びシール80A寄りに設けられている。図4に示すように、火炎伝播規制構造96Aと火炎伝播規制構造96Bとは、完全に組み合わさる5つの鋸歯状部を備える。これに代わる実施形態として、鋸歯状部の数を増減することも可能であるが、適切な防爆性が得られるように適用するには、少なくとも5つ以上の鋸歯状部が好ましい。火炎伝播規制構造96A及び火炎伝播規制構造96Bの鋸歯状部は、間隔がT、挟角がαとなっている。いくつかの実施形態として、火炎伝播規制構造96A及び火炎伝播規制構造96Bのそれぞれにおける鋸歯状部の径方向の合計幅を約8.255mm(0.325インチ)とした場合、間隔Tは1.25mm(0.05インチ)以上、挟角αは概ね60度(±5度)とすることができる。
火炎伝播規制構造96A及び火炎伝播規制構造96Bによって防爆火炎伝播経路が形成されるため、ねじ山85及びねじ山88で防爆火炎伝播経路を形成する必要がなくなり、比較的少ない数のねじ山を設ければよくなる。ねじ山85及びねじ山88のねじ山数の低減により、ハウジング48へのカラー52Aの組み付けは、これら両部材のより少ない回数の回転で行うことが可能となり、更に迅速に組み付けを行うことができる。
なお、更に別の実施形態として、鋸歯状部以外の形式の火炎伝播規制構造を本発明に組み入れて用いてもよい。例えば、IEC規格60079−1(2007)に適合する任意の火炎伝播規制構造を用いてもよい。図3及び図4に示すような鋸歯状部による火炎伝播規制構造96A及び火炎伝播規制構造96Bは、一例を示すものに過ぎず、これに限定されるものではない。
図5は、回転防止構造の実施形態を示す、フィールドデバイス42’の一部の断面図である。図5に示すように、カバー50A(例えば、カバー50Aの枠部材92)は第1回転防止構造100を備え、ハウジング48は第2回転防止構造102を備えている。第1回転防止構造100と第2回転防止構造102とは互いに係合可能となっており、カバー50Aとハウジング48との間の相対的な回転を抑制または防止することができる。第1回転防止構造100及び第2回転防止構造102は、カバー50A及びハウジング48の互いに対向する面、若しくは当該面の近傍に配設することができる。図示した実施形態において、第1回転防止構造100はスプラインで構成され、第2回転防止構造102は当該スプラインを受容する溝で構成される。これに代わる実施形態として、スプラインをハウジング48に設け、溝をカバー50Aに設けてもよい。また、別の実施形態として、第1回転防止構造100及び第2回転防止構造102は、スプライン、キー、ピン、ダブテール、ボス、テザー、またはその他の回転防止構造など、任意の適切なもので構成することが可能である。
図6は、フィールドデバイス42’のカバー50Aの一部の断面図である。図6に示すように、付属電子回路部58Aはシュラウド110によって保持されており、透明カバー部材66に隣接して配置されている。図示した実施形態において、付属電子回路部58Aと透明カバー部材66の内側の面との間には間隙Gが設けられている。シュラウド110は透明カバー部材66に当接可能となっており、間隙Gの大きさを設定する上での一助となる。一実施形態において、間隙Gは約0.254mm(0.01インチ)であるが、これに代わる実施形態として、これよりも間隙Gを増減させることが可能である。シュラウド110はポリマ或いはその他の適切な材料からなる。付属電子回路部58Aは、適切な留め具を用いるなどしてシュラウド110に固定されており、更にシュラウド110は、枠部材92(図6には示されない)に固定することができる。このようにして、枠部材92、透明カバー部材66、付属電子回路部58A及びシュラウド110は、相互に回転しないように固定可能となっている。図示した実施形態において、電気コネクタ60Aは、概ね直線的な動きにより相手側の電気コネクタ(図示せず)に接続可能なピン形式の雄型コネクタである。図6において、電気コネクタ60Aと付属電子回路部58Aにおける電気コネクタ60A以外の部分との機能的な接続は概略的にしか示していない。当業者は、この機能的な接続に、電線やフレキシブル回路など、任意の適切な電気的接続が適用可能であることを理解できるであろう。
図7は、フィールドデバイスのカバー及びハウジングの組立方法を示すフローチャートである。図7に示す方法は、図2Aに示す形式のフィールドデバイスを組み立てるのに適するものであるが、別の実施形態のフィールドデバイスにも容易に適用可能である。図7に示す方法は、フィールドデバイスの新規の組立、既存のフィールドデバイスの改造、及び現場で使用中のフィールドデバイスのメンテナンスの際に適用することが可能である。
図7に示すように、最初に第1のカバーを、標準的にはハウジングと物理的に接した状態とし、ハウジングの開口に対応させて配置する(ステップ200)。次に、第1のカバーとハウジングとの間で、第1の回転防止構造を係合させ(ステップ202)、第1のカバーに保持した電子回路とハウジングに保持した電子回路との間に第1の電気的接続を形成する(ステップ204)。この第1の電気的接続(ステップ204)は、電気コネクタ同士の実質的に直線的な動きなどにより、ハウジング(及びこれに保持された電子回路)に対して第1のカバー(及びこれに保持された電子回路)を回転させることなく行うことが可能である。次に、ハウジングに第1のカラーを組み付ける(ステップ206)。この第1のカラーの組み付けは、螺合によって行うことができる。そして、第1のカバーとハウジングとの間に、防爆火炎伝播経路が形成される(ステップ208)。また、第1のカラーによって第1のカバーに力が加わり、第1のカバーがハウジングに対して押し付けられる(ステップ210)。
更に第2のカバーを、標準的にはハウジングと物理的に接した状態とし、ハウジングの開口に対応させて配置する(ステップ300)。次に、第2のカバーとハウジングとの間で、第2の回転防止構造を係合させ(ステップ302)、第2のカバーに保持した電子回路とハウジングに保持した電子回路との間に第2の電気的接続を形成する(ステップ304)。この第2の電気的接続(ステップ304)は、電気コネクタ同士の実質的に直線的な動きなどにより、ハウジング(及びこれに保持された電子回路)に対して第2のカバー(及びこれに保持された電子回路)を回転させることなく行うことが可能である。次に、ハウジングに第2のカラーを組み付ける(ステップ306)。この第2のカラーの組み付けは、螺合によって行うことができる。そして、第2のカバーとハウジングとの間に、防爆火炎伝播経路が形成される(ステップ308)。また、第2のカラーによって第2のカバーに力が加わり、第2のカバーがハウジングに対して押し付けられる(ステップ310)。
なお、図7に示す方法における各ステップは、具体的な適用目的に応じ、任意の適切な順番で実行可能である。例えば、第2のカバーに関するステップは、第1のカバーに関するステップより前もしくは後、または第1のカバーに関するステップと同時に実行することが可能である。また、これに代わる実施形態として、第2のカバーを当該第2のカバーに関わるステップと共に省略することも可能である。更に、追加のカバーを同様の方法で組み付けることもできる。具体的に示していない追加のステップを、例示した上記の方法に組み入れて実行することも可能である。
当業者は、本発明によって様々な効果や利点が得られることを認識できるであろう。例えば、本発明により、電子回路を保持するハウジングに対して着脱可能に組み付けられるカバーに、別の電子回路を保持することが可能となる。本発明により、フレキシブル回路やその他の複雑な電気接続の必要性をより一層低減することができるような、比較的単純で、信頼性があり、使いやすいインターフェイスを構成部品間に設けることができる。また、本発明により、様々な電子回路を保持し、必要に応じて特定のハウジングに選択的に組み付けることができて、ハウジング内の電子回路を変更することなく後で交換または置き換えが可能な様々なカバーについてのモジュール化が可能となる。これにより、所定のフィールドデバイスによって得られる機能の拡大または変更が、単純且つ容易に実現可能となる。また、ハウジングに複数の開口を設けることが可能であれば、所定のカバー及び電子回路をハウジングの任意の開口に装着できる。従って、カバーにローカルオペレータインタフェイス(LOI)が保持されている場合、内蔵する所定の伝送器に対するアクセスが最適となる開口の部分に、このローカルオペレータインタフェイス(LOI)を配設することができる。本発明の更なる効果及び利点は、本明細書における開示内容から当業者が認識可能であろう。
具体的な実施形態に基づき本発明を説明したが、当業者は、各要素について、本発明の範囲から外れることなく、様々な変更を行うことが可能であると共に、均等物に置き換えることが可能であることを理解できるであろう。また、特定の状況や材料を本発明の教示に適合させるべく、本発明の本質的な範囲から外れることなく様々な変更を行うことが可能である。従って、本発明は、開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内の全ての形態を含むものである。例えば、本発明によるカラーは、カラーとハウジングとを差し込み接合するなど、任意の適切な方法で相手の部材に組み付けることが可能である。

Claims (17)

  1. 産業プロセス施設で使用するフィールドデバイス組立体であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに取り付けられ、前記ハウジングの中に少なくとも一部が位置する第1の電子回路部と、
    外周に肩部を有した第1のカバーと、
    前記肩部に隣接して前記第1のカバーに設けられる火炎伝播規制構造と、
    前記ハウジングに設けられ、前記第1のカバーに設けられる火炎伝播規制構造と組み合わさる火炎伝播規制構造と、
    前記第1のカバーに対して相対回転可能に前記第1のカバーの周囲に嵌合し、前記ハウジングに螺合する第1のねじ山付きカラーであって、前記第1のカバーの肩部に係合して前記第1のカバーを前記ハウジングに固定する係合構造を有した第1のねじ山付きカラーと、
    前記第1のカバーに固定された第2の電子回路部であって、前記ハウジングに設けられた相手側の電気コネクタと、直線的な移動によって接続されることにより、前記第1の電子回路部と前記第2の電子回路部とを電気的に接続する電気コネクタを有した第2の電子回路部と
    前記第1のカバーに固定された透明カバー部材とを備え、
    前記透明カバー部材を通して前記第2の電子回路部の少なくとも一部が視認可能である
    ことを特徴とするフィールドデバイス組立体。
  2. 前記第2の電子回路部は、
    前記透明カバー部材を介した容量性タッチ操作を可能とする容量性タッチ回路と、
    前記透明カバー部材を通して視認可能なデジタル表示を行うデジタルディスプレイ回路と
    を備えることを特徴とする請求項に記載のフィールドデバイス組立体。
  3. 前記容量性タッチ回路は、空隙により前記透明カバー部材から離間していることを特徴とする請求項に記載のフィールドデバイス組立体。
  4. 前記第2の電子回路部は、過渡現象保護回路を備えることを特徴とする請求項1に記載のフィールドデバイス組立体。
  5. 外周に肩部を有した第2のカバーと、
    前記第2のカバーの肩部に隣接して前記第2のカバーに設けられる付加的火炎伝播規制構造と、
    前記ハウジングに設けられる相手側の付加的火炎伝播規制構造と、
    前記第2のカバーに対して相対回転可能に前記第2のカバーの周囲に嵌合し、前記ハウジングに螺合する第2のねじ山付きカラーであって、前記第2のカバーの肩部に係合して前記第2のカバーを前記ハウジングに固定する係合構造を有し、前記第2のカバーの付加的火炎伝播規制構造が前記ハウジングの付加的火炎伝播規制構造と組み合わされる第2のねじ山付きカラーと、
    前記第2のカバーに固定された第3の電子回路部であって、前記ハウジングに設けられた相手側の付加的電気コネクタと、直線的な移動によって接続されることにより、前記第1の電子回路部と前記第3の電子回路部とを電気的に接続する付加的電気コネクタを有した第3の電子回路部と
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のフィールドデバイス組立体。
  6. 前記第2の電子回路部は、前記透明カバー部材を通して視認可能なデジタル表示を行うデジタルディスプレイ回路を備え、
    前記第3の電子回路部は、過渡現象保護回路を備える
    ことを特徴とする請求項に記載のフィールドデバイス組立体。
  7. 前記第2の電子回路部は、前記透明カバー部材を介した容量性タッチ操作を可能とする容量性タッチ回路を更に備えることを特徴とする請求項に記載のフィールドデバイス組立体。
  8. 前記電気コネクタは、複数ピン形式の電気コネクタからなることを特徴とする請求項1に記載のフィールドデバイス組立体。
  9. 前記第1のカバーと前記ハウジングとの間で係合することにより、前記ハウジングに対する前記第1のカバーの相対回転を抑制する回転防止構造を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のフィールドデバイス組立体。
  10. 前記第1のねじ山付きカラーに隣接して設けられ、流体的シールを行うシール部材を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のフィールドデバイス組立体。
  11. 産業プロセス施設で使用するフィールドデバイスの組立方法であって、
    ハウジングに対向させて第1のカバーを配置し、前記第1のカバーを前記ハウジングに対して相対回転しないように前記ハウジングに固定する工程と、
    前記第1のカバーに保持された第1の電気コネクタと、前記ハウジングに保持された第2の電気コネクタとの間で電気的接続を行い、当該電気的接続を行う際に前記第1の電気コネクタと前記第2の電気コネクタとを相対回転が生じないように固定する工程と、
    前記第1のカバーと前記ハウジングとの間に防爆火炎伝播経路を形成する工程と、
    第1のカラーを前記ハウジングに螺合する工程と、
    前記第1のカラーにより前記第1のカバーに力を加えて前記第1のカバーを前記ハウジングに固定する工程とを備え、
    前記第1のカバーは透明カバー部材を備え、
    容量性タッチ回路が、前記透明カバー部材の内側の面に隣接して前記第1のカバーに保持されており、
    前記ハウジングに対向させて前記第1のカバーを配置し、前記第1のカバーに保持された第1の電気コネクタと、前記ハウジングに保持された第2の電気コネクタとの間で電気的接続を行う工程の後、前記容量性タッチ回路と前記透明カバー部材との互いに対向する面の間に固定的な距離の空隙が維持される
    ことを特徴とするフィールドデバイスの組立方法。
  12. 前記ハウジングと前記第1のカバーとの間に流体に対するシールを形成する工程を更に備えることを特徴とする請求項11に記載のフィールドデバイスの組立方法。
  13. 前記ハウジングに対向させて第2のカバーを配置し、前記第2のカバーを前記ハウジングに対して相対回転しないように前記ハウジングに固定する工程と、
    前記第2のカバーに保持された第3の電気コネクタと、前記ハウジングに保持された第4の電気コネクタとの間で電気的接続を行い、当該電気的接続を行う際に前記第3の電気コネクタと前記第4の電気コネクタとを相対回転が生じないように固定する工程と、
    前記第2のカバーと前記ハウジングとの間に防爆火炎伝播経路を形成する工程と、
    第2のカラーを前記ハウジングに螺合する工程と、
    前記第2のカラーにより前記第2のカバーに力を加えて前記第2のカバーを前記ハウジングに固定する工程と
    を更に備えることを特徴とする請求項11に記載のフィールドデバイスの組立方法。
  14. 前記第1のカバーと前記ハウジングとの間で回転防止構造を係合させる工程を更に備えることを特徴とする請求項11に記載のフィールドデバイスの組立方法。
  15. 産業プロセス施設で使用するフィールドデバイスのためのカバー組立体であって、
    外周に肩部を有したカバーと、
    前記肩部に隣接して前記カバーに設けられた火炎伝播規制構造と、
    前記カバーに対して相対回転可能に前記カバーの周囲に嵌合するねじ山付きカラーであって、前記カバーの肩部に係合することにより、前記カバーを、前記火炎伝播規制構造に組み合わされる隣接構造体に固定する係合構造を有したねじ山付きカラーと、
    前記カバーに固定された電子回路部であって、直線的な移動によって相手側の電気コネクタと接続されることにより、前記電子回路部と前記相手側の電気コネクタとを電気的に接続する電気コネクタを有した電子回路部と
    前記カバーに固定された透明カバー部材とを備え、
    前記透明カバー部材を通して前記電子回路部の少なくとも一部が視認可能である
    ことを特徴とするカバー組立体。
  16. 前記電子回路部は、
    前記透明カバー部材を介した容量性タッチ操作を可能とする容量性タッチ回路と、
    前記透明カバー部材を通して視認可能なデジタル表示を行うデジタルディスプレイ回路と
    を備えることを特徴とする請求項15に記載のカバー組立体。
  17. 前記電子回路部は、過渡現象保護回路を備えることを特徴とする請求項15に記載のカバー組立体。
JP2013528187A 2010-09-14 2011-09-13 フィールドデバイス用の環状カバー及びハウジング組立体 Expired - Fee Related JP5779650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/807,758 2010-09-14
US12/807,758 US8223478B2 (en) 2010-09-14 2010-09-14 Collar style cover and housing assembly for field device
PCT/US2011/001586 WO2012036735A2 (en) 2010-09-14 2011-09-13 Collar style cover and housing assembly for field device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542588A JP2013542588A (ja) 2013-11-21
JP5779650B2 true JP5779650B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=45524174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528187A Expired - Fee Related JP5779650B2 (ja) 2010-09-14 2011-09-13 フィールドデバイス用の環状カバー及びハウジング組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8223478B2 (ja)
EP (1) EP2617274B1 (ja)
JP (1) JP5779650B2 (ja)
CN (2) CN102404954B (ja)
RU (1) RU2584873C2 (ja)
WO (1) WO2012036735A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8223478B2 (en) * 2010-09-14 2012-07-17 Rosemount Inc. Collar style cover and housing assembly for field device
US8961008B2 (en) 2011-10-03 2015-02-24 Rosemount Inc. Modular dual-compartment temperature transmitter
CN103294288A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 艾默生过程控制流量技术有限公司 变送器
KR101907431B1 (ko) 2012-08-28 2018-10-12 마이크로 모우션, 인코포레이티드 디스플레이를 갖는 난연성 하우징
DE102012222017A1 (de) 2012-11-30 2014-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Feldgerät zur Prozessinstrumentierung
CN103148884B (zh) * 2013-02-25 2015-05-27 太原理工大学 具有自校正功能的埋入式传感器系统封装方法和装置
US10663931B2 (en) * 2013-09-24 2020-05-26 Rosemount Inc. Process variable transmitter with dual compartment housing
US9642273B2 (en) 2013-09-25 2017-05-02 Rosemount Inc. Industrial process field device with humidity-sealed electronics module
EP3052899B1 (en) 2013-09-30 2020-10-28 Rosemount Inc. Process variable transmitter with dual compartment housing
US9479201B2 (en) 2014-03-26 2016-10-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with removable terminal block
EP3079237A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-12 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuse für einen messwertgeber oder eine elektrische maschine
CN104833382B (zh) * 2015-04-30 2017-05-24 精华隆智慧感知科技(深圳)股份有限公司 一种多节插套式安防传感器
US10015899B2 (en) 2015-06-29 2018-07-03 Rosemount Inc. Terminal block with sealed interconnect system
CN105115557A (zh) * 2015-08-31 2015-12-02 苗进辉 一种用于摄像水表的数据读取装置
DE202016107260U1 (de) 2016-12-22 2017-02-01 Endress+Hauser Gmbh+Co. Kg Deckelsicherung für ein Transmittergehäuse
US9913387B1 (en) 2017-01-30 2018-03-06 Honeywell International Inc. Field device having chassis ground connection in a potted configuration
CN109520542B (zh) * 2018-11-30 2021-02-12 北京搜狗科技发展有限公司 一种探测设备
DE102018132061A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Gehäuse für ein Feldgerät, Messumformermodul mit einem Gehäuse und Feldgerät mit einem solchen Messumformermodul
DE102021109403A1 (de) 2021-04-14 2022-10-20 Endress + Hauser Flowtec Ag Gehäuse, Messumformermodul und Feldgerät
DE102021109401A1 (de) 2021-04-14 2022-10-20 Endress + Hauser Flowtec Ag Gehäuse, Messumformermodul und Feldgerät
DE102021110826A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 Endress+Hauser Flowtec Ag Gehäuse, Messumformermodul und Feldgerät
US20230126275A1 (en) * 2021-10-25 2023-04-27 Carrier Corporation Intrinsically safe and explosion proof enclosure for convertible gas detectors

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2784741A (en) * 1953-08-03 1957-03-12 Crouse Hinds Co Explosion proof flame trap and drain
US2998981A (en) * 1957-03-11 1961-09-05 Int Harvester Co Vehicle running gear
US4053198A (en) 1976-04-23 1977-10-11 Slater Electric Inc. Electrical connector means
US4213018A (en) * 1978-06-06 1980-07-15 Crouse-Hinds Company Explosion-proof contact assembly and method of forming the same
JP2763247B2 (ja) * 1993-04-09 1998-06-11 旭エンジニアリング株式会社 防爆型操作表示装置
US5768084A (en) * 1996-07-25 1998-06-16 Tii Industries, Inc. Combination coaxial surge arrestor/power extractor
WO1998057186A2 (en) * 1997-06-09 1998-12-17 Magnetrol International, Inc. Dual compartment instrument housing
DE69919526T2 (de) 1998-02-09 2005-09-01 Oystertec Plc, York Schauchverbindung und schraubmuffe dafür
US6247547B1 (en) * 1998-04-21 2001-06-19 A.S.V., Inc. Suspension and drive mechanism for a multi-surface vehicle
US6900795B1 (en) 2002-02-27 2005-05-31 Knight, Iii Jack Unitary molded lens filter for touch screen interface
US6799984B2 (en) * 2002-05-31 2004-10-05 Mine Safety Appliances Company Connectors, instrument assemblies and methods of connecting or disconnecting electrical connections under power
DE20313695U1 (de) * 2003-09-01 2003-12-04 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät zur Bestimmung und/oder Überwachung einer Prozessgröße
US20060152800A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Rosemont, Inc. Viewing device for industrial process transmitters
CN101300486B (zh) * 2005-09-02 2013-07-24 Abb公司 模块化气相色谱仪
US8000841B2 (en) * 2005-12-30 2011-08-16 Rosemount Inc. Power management in a process transmitter
RU2388078C2 (ru) * 2006-02-07 2010-04-27 Фега Грисхабер Кг Модульный защитный корпус
JP2008096394A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ricoh Elemex Corp 流量計
WO2008073990A2 (en) * 2006-12-12 2008-06-19 Loegering Mfg. Inc. Conversion system for a wheeled vehicle
US7472608B2 (en) * 2007-04-04 2009-01-06 Rosemount Inc. Flangeless differential pressure transmitter for industrial process control systems
US7905624B2 (en) 2007-05-23 2011-03-15 Glenn Bushee Tactical flashlight
US8162509B2 (en) * 2007-12-21 2012-04-24 Woodhead Industries, Inc. High intensity light fixture for use in hazardous locations
US7967087B2 (en) * 2008-06-27 2011-06-28 Caterpillar Sarl Suspension for a machine
US20100097235A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Cooper Technologies Company Explosion Proof Non-Contact Check Point to Mount in Explosion Proof Enclosure
US7847703B2 (en) 2008-11-18 2010-12-07 Rosemount Inc. Universal process transmitter connector
US8328573B2 (en) * 2009-06-18 2012-12-11 Thomas & Betts International, Inc. Electrical connector
US8223478B2 (en) * 2010-09-14 2012-07-17 Rosemount Inc. Collar style cover and housing assembly for field device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2617274B1 (en) 2020-06-24
US8223478B2 (en) 2012-07-17
CN202135426U (zh) 2012-02-01
RU2584873C2 (ru) 2016-05-20
CN102404954A (zh) 2012-04-04
EP2617274A2 (en) 2013-07-24
JP2013542588A (ja) 2013-11-21
RU2013126232A (ru) 2014-12-20
CN102404954B (zh) 2016-08-03
WO2012036735A2 (en) 2012-03-22
EP2617274A4 (en) 2017-07-05
WO2012036735A3 (en) 2012-06-07
US20120063065A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779650B2 (ja) フィールドデバイス用の環状カバー及びハウジング組立体
JP6374497B2 (ja) 視認領域を有するプロセストランスミッタハウジング組立体及びその組立方法
JP5986088B2 (ja) 静電容量タッチインタフェースアセンブリ
RU2557076C2 (ru) Модульный искробезопасный блок питания полевого устройства
RU2420832C2 (ru) Полевое устройство производственного процесса с энергетически ограниченной батарейной сборкой
JP2014500569A5 (ja)
CN105324219A (zh) 用于外围设备的快速连接的模块化可重新构造的工作单元
EP3152988B1 (en) Vibration resistant mount for meters used in industrial field devices
JP2012090481A (ja) 防水ケース及び車載電子機器
CA3009816A1 (en) Systems and methods for testing ground fault circuit interrupter breakers within enclosures
CN220288866U (zh) 用于工业过程的过程变量变送器
CN219347794U (zh) 一种传感器接线结构
CN112534721A (zh) 电容式按钮接口组件
CN118111486A (zh) 用于过程变量变送器的减振电子组件
WO2024118145A1 (en) Vibration damped electronics assemblies for process variable transmitters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees