JP5768294B2 - 胃上皮性腫瘍(腺腫・胃癌)の診断に有用な白色不透明物質を応用した診断能改善用組成物 - Google Patents

胃上皮性腫瘍(腺腫・胃癌)の診断に有用な白色不透明物質を応用した診断能改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5768294B2
JP5768294B2 JP2012539647A JP2012539647A JP5768294B2 JP 5768294 B2 JP5768294 B2 JP 5768294B2 JP 2012539647 A JP2012539647 A JP 2012539647A JP 2012539647 A JP2012539647 A JP 2012539647A JP 5768294 B2 JP5768294 B2 JP 5768294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gastric
fat
wos
composition
endoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012539647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012053306A1 (ja
Inventor
建史 八尾
建史 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuoka University
Original Assignee
Fukuoka University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuoka University filed Critical Fukuoka University
Publication of JPWO2012053306A1 publication Critical patent/JPWO2012053306A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768294B2 publication Critical patent/JP5768294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0404Lipids, e.g. triglycerides; Polycationic carriers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本件出願は,2010年10月22日に出願された米国仮出願第61/405,962号に基づく優先権を主張している。
胃癌は,世界で癌による死亡率第2位の疾患である(非特許文献1)。胃癌に罹患した患者の生命予後を改善し,かつ患者の生活の質(quality of life, QOL)を保障するためには,癌の早期発見が最も重要である。
その理由の一つは,胃癌を早期に発見し,早期治療を行えば,根治度の高い治療法を施すことができるからである。
また,別の理由として,リンパ節や他臓器に転移していないごく早期の胃癌を発見すれば,胃の機能を温存できる内視鏡による病巣の切除が可能である。これらのごく早期の胃癌に対する内視鏡治療は,外科手術と同等の治療成績が得られ,患者は,術前とまったく変わらないQOLを維持できるからである。
しかしながら,早期胃癌患者は癌による自覚症状がない。このことから,胃癌の早期発見のためには,原則として,画像診断によるスクリーニング検査を受ける必要がある。
種々の画像診断法のなかでも,胃内視鏡検査は,早期胃癌による色調や凹凸などの軽微な変化を捉えることができる。そのため,胃内視鏡検査は,癌を効率よく発見することができる最も有用な検査法である。
これに加え,胃内視鏡検査で癌を疑う病変を認めた場合,内視鏡観察に引き続き,内視鏡の鉗子を用い病変より生検標本を採取し,後に,病理組織学的に確定診断をすることができる。
これらの利点から,胃内視鏡検査は,胃癌の早期発見のためには最も効率のいい検査と位置づけられている。
近年,技術の進歩により,光学的に80倍まで拡大観察ができる拡大内視鏡が開発され,臨床に応用できるようになった。
発明者は,この拡大内視鏡を用い,胃の毛細血管を観察する技術を開発すると同時に(非特許文献2),早期胃癌に特徴的な微小血管像を発見した(非特許文献3)。さらに発明者は,これらの知見を早期胃癌のスクリーニング検査に臨床応用することにより,より小さく平坦な癌を正確に診断できることを証明した(非特許文献4)。本知見と本観察法は,日本のみならず,世界に広く臨床応用されている。
ところで,発明者は,拡大内視鏡で胃の病変を観察する際,胃の上皮性腫瘍(腺腫・癌)の上皮内に観察光を透過させない白色の物質が存在することがあり,この白色物質により,診断の指標となる上皮下の微小血管像が観察できない現象を発見した。この白色物質の正体や由来などは一切不明であったため,発明者は,この白色物質を白色不透明物質(white opaque substance, WOS)と命名し報告を行っている(非特許文献5)。
また,上記拡大内視鏡に加え,最近,狭帯域光観察(narrow-band imaging,NBI)などの画像強調内視鏡観察法が開発された。これら画像強調内視鏡観察法などの技術を拡大内視鏡に併用することにより,粘膜表層の上皮や血管などの構造が,より明瞭に観察できるようになった。
発明者は,内視鏡で発見された病変において上皮下の微小血管がWOSにより透見できない場合は,NBIを拡大内視鏡に併用し(NBI併用拡大内視鏡),WOSの形態学的特徴の解析を行った。するとWOSは,癌においては,不規則な形態である一方,非癌においては,規則的な形態を呈しているため,癌と非癌の診断をするためにWOSが有用な指標となりうることを報告した(非特許文献5,非特許文献6)。
このように病変の組織学的診断を示唆するWOSの形態学的特徴は明らかになりつつあるものの,WOSの正体やその由来は,依然として明らかになっていない。加えて,胃上皮性腫瘍(腺腫・癌)において,WOSは約50%の頻度でしか認められず,広く臨床応用できる可能性は乏しいと考えられてきた。
Ferlay. Int J Cancer 2010 Yao K, Oishi T. Dig Endosc 2001;13:S27-S33 Yao K, Oishi T, MatsuiT, et al. Gastrointest Endosc2002;56:p279-284 Yao K, Iwashita A, Tanabe H, et al. Clini Gastroenterol Hepatol 2007;5:p869-878 Yao K, Iwashita A, Tanabe H, et al. Gastrointest Endosc 2008;68:p574-580 八尾建史編・著. 「胃拡大内視鏡(第1版)」,株式会社日本メディカルセンター,2009年5月28日発行
上記事情を背景として本発明では,WOSの正体およびその由来を明らかにするとともに,WOSの性質を利用して,臨床上有用な組成物および内視鏡観察法の開発を課題とする。
課題を解決する手段
発明者は,研究を重ねた結果,WOSが脂肪のドロップレットであることを発見した。
この発見は,通常の技術常識からは想到し得ないものである。すなわち,胃組織は,通常,食物を貯留・消化する組織であり,脂肪など栄養素の吸収はまったく行われない。そのため,たとえ胃の細胞が腫瘍細胞へと変異したとしても,胃由来の細胞に脂肪が蓄積するということは,通常では考えられないことであった。発明者は,その通常の技術常識に反し,WOSが,胃腫瘍(腺腫・癌)上皮細胞に蓄積した脂肪の微小なドロップレット(脂肪滴)であることを発見した。
上記発見から発明者は,正常胃上皮細胞内に脂肪滴は存在しないため,胃腫瘍に蓄積した脂肪滴は,食事内の外来性の脂肪に由来すると考えた。そこで,発明者は,胃腫瘍の組織標本に対し免疫組織化学的染色を行い,胃が腫瘍化すると脂肪を吸収する腸の形質を獲得することを確認した。このことから,発明者は,外来性の脂肪がWOSの由来であるとの結論に至った。すなわち,食事内の外来性の脂肪は,胃により消化される。この消化された外来性の脂肪は,正常胃上皮細胞には吸収されないが,脂肪吸収能を獲得した胃腫瘍には吸収される。この胃腫瘍により吸収された脂肪が,胃腫瘍内に蓄積し脂肪滴となり,内視鏡観察ではWOSとして観察される。
そこで,発明者は,これらの知見に基づいて,さらなる検討を行った。すなわち,WOSの存在が確認されなかった胃上皮性腫瘍被験者に対して,胃腫瘍上皮組織に吸収されやすい脂肪食品を摂取させ内視鏡検査を行った。その結果,内視鏡による通常観察(非拡大観察)により胃腫瘍の白色化が確認できるとともに,胃拡大内視鏡を用いて同部を観察すると胃腫瘍上皮内へのWOSの蓄積を確認することができた。この知見により,内視鏡検査において,脂肪負荷により胃腫瘍を正常組織と明瞭に区別しうる診断能改善組成物および内視鏡観察法に関する発明を完成させた。
本発明は,以下の構成からなる。
本発明の第一の構成は,脂肪を構成成分として含む組成物であって,経口的,経管的,又は経内視鏡的に投与・負荷することにより,前記脂肪を腸タイプの胃腫瘍に吸収させ,内視鏡による腸タイプの胃腫瘍の発見や質的診断をするための診断能改善組成物である。
本発明の第二の構成は,前記脂肪が,単純脂質,複合脂質および誘導脂質のいずれか又は複数から選択されることを特徴とする第一の構成に記載の診断能改善組成物である。
本発明の第三の構成は,前記診断能改善組成物が液体状であることを特徴とする第一又は第二の構成に記載の診断能改善組成物である。
本発明の第四の構成は,前記脂肪が,ミセルを形成していることを特徴とする第三の構成に記載の診断能改善組成物である。
本発明の第五の構成は,前記ミセルが,胆汁酸,モノグリセリド,脂肪酸,リン脂質又はステロール類から構成されることを特徴とする第四の構成に記載の診断能改善組成物である。
本発明の第六の構成は,前記胆汁酸の重量比1に対し,前記モノグリセリドが0.2から0.6,前記脂肪酸が0.2から0.6,前記リン脂質が0.01から0.5,および前記ステロール類が0.01から0.1の重量比である第五の構成に記載の診断能改善組成物である。
本発明の第七の構成は,前記脂肪が,蛍光標識官能基,色素官能基,紫外線吸収官能基および放射性核種のいずれか又は複数により,化学修飾されていることを特徴とする第一から第六の構成に記載の診断能改善組成物である。
なお,本発明において「脂肪がミセルを形成している」とは,脂肪分子自体によりミセルが形成されている状態,もしくはミセルの疎水性部分に脂肪が溶解している状態のいずれか又は両方を伴っている状態をいう。
本発明の診断能改善組成物および内視鏡観察法により,臨床上有用な組成物および観察法の提供が可能となった。
すなわち,本発明の診断能改善組成物を内視鏡観察前に投与・負荷することにより,胃腫瘍におけるWOSの密度を高めることができる。これにより,胃腫瘍と背景粘膜とのコントラストが向上し,胃腫瘍をより発見しやすくなる。加えて,このWOS密度が高められた胃腫瘍は,NBI併用拡大内視鏡観察によるWOSの形態の解析も容易となる。結果として,本発明の診断能改善組成物および内視鏡観察法により,内視鏡観察による胃腫瘍の発見および質的診断を,より容易にすることが可能となった。
正常胃体部のNBI併用拡大内視鏡像 正常胃前庭部のNBI併用拡大内視鏡像 腺腫被験者の通常内視鏡像 腺腫被験者における腺腫境界部のNBI併用拡大内視鏡像 腺腫被験者におけるラクトアイス負荷後の通常内視鏡観察像 腺腫被験者におけるラクトアイス負荷後の腺腫境界部のNBI併用拡大内視鏡観察像 隆起型腺腫被験者の通常内視鏡観察像 隆起型腺腫被験者における腺腫部分のNBI併用拡大内視鏡像 隆起型胃癌被験者の通常内視鏡像 隆起型胃癌被験者における胃癌境界部のNBI併用拡大内視鏡像 陥凹型胃癌被験者のNBI併用拡大内視鏡像 陥凹型胃癌被験者の胃癌部位から採取した生検標本のoil-red O (ORO)染色像 隆起型腺腫被験者の通常内視鏡像 隆起型腺腫被験者における腺腫境界部のNBI併用拡大内視鏡像 隆起型腺腫被験者の腺腫部分から採取した生検標本のORO染色像 隆起型胃癌被験者の通常内視鏡像 隆起型胃癌被験者における胃癌境界部のNBI併用拡大内視鏡像 隆起型胃癌被験者の胃癌部分から採取した生検標本のORO染色像 慢性胃炎被験者のNBI併用拡大内視鏡像 慢性胃炎被験者の胃炎部分から採取したORO染色像
以下,本発明の診断能改善組成物および内視鏡観察法について説明を行う。
本発明の診断能改善組成物は,脂肪を必須の構成成分とする。本発明の診断能改善組成物では,脂肪を単一の分子に限定する必要はなく,複数の分子を用いて診断能改善組成物とすることができる。また,診断能改善組成物中の脂肪の量や構成比率については,診断能改善組成物の性状・剤型,被験者への投与量や負荷量等を考慮して適切な量や構成比率とすればよい。
本発明の診断能改善組成物は,ラクトアイス等の食品として構成しても良いし,医療用医薬品として構成してもよい。また,診断能改善組成物の構成に応じて,種々の添加剤を構成成分とすることができる。
本発明の診断能改善組成物において脂肪とは,分子そのもの又は胃酸やリパーゼ等による生体内分解物が,消化管上皮により吸収が可能な脂溶性分子として定義される。例えば,トリグリセリドは,通常,そのままの分子形態では消化管上皮に吸収されることなく,胃酸や膵リパーゼによる分解を受けてモノグリセリドの分子形態となり,胆汁酸によるミセル形成を経て,消化管上皮に吸収されるが,本発明においてトリグリセリドは,その生体内分解物が消化管上皮により吸収が可能なことから,脂肪に含まれることとなる。以下では特に言及しない限り,脂溶性分子は,分子そのもの及び胃酸やリパーゼ等による生体内分解物も含む用語として用いる。
脂肪は,脂溶性分子が消化管上皮により吸収が可能であれば,特に限定する必要はない。脂肪として例えば,単純脂質や複合脂質,誘導脂質などが挙げられ,これらのいずれかを単独で用いてもよいし,複数を組み合わせて用いてもよい。さらには,単純脂質を一つもしくは複数用いてもよく,他の脂質についても同様である。
単純脂質は,炭素原子,水素原子,酸素原子から構成される脂溶性分子として定義される。狭義の単純脂質は,脂肪酸に,アルコールやグリセロール,コレステロール類などが結合した脂肪酸エステル分子である。この単純脂質として例えば,トリグリセリドやジグリセリド,モノグリセリド,脂肪酸アルキルエステル,脂肪酸コレステロールエステルなどが挙げられる。
単純脂質を構成する脂肪酸は,脂溶性分子が消化管上皮に吸収されうる限り,特に限定する必要はなく,種々の脂肪酸を用いることができる。この脂肪酸として例えば,飽和脂肪酸や不飽和脂肪酸を用いることができる。飽和脂肪酸として例えば,ラウリン酸,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,アラキジン酸などを用いることができる。不飽和脂肪酸として例えば,パルミトレイン酸,オレイン酸,リノール酸,γリノレン酸,アラキドン酸,αリノレン酸,エイコサペンタエン酸,ドコサヘキサエン酸などを用いることができる。
単純脂質を構成するアルコールについても,脂溶性分子が消化管上皮に吸収されうる限り,特に限定する必要はなく,脂肪酸との組み合わせにより,適切な炭素鎖長のアルコールを用いればよい。アルコールとして例えば,エタノール,プロパノール,ブタノール,イソブチルアルコール,ベンジルアルコールなどが挙げられる。
単純脂質を構成するコレステロール類についても,脂溶性分子が消化管上皮に吸収されうる限り,特に限定する必要はなく,脂肪酸との組み合わせにより,適切なコレステロール類を選択することができる。コレステロール類として例えば,コレステロール,β−シトステロール,カンペステロール,スティグマステロール,ブラシカステロール,エルゴステロールなどが挙げられる。
複合脂質は,炭素原子,水素原子,酸素原子以外の原子(リン,硫黄,窒素)を含む,もしくは,糖などの極性分子を含む脂溶性分子として定義される。単純脂質は,脂肪酸とグリセロールのエステルに,リン酸や糖,コリン,アミノ酸などが結合した分子である。複合脂質として例えば,リン脂質,スフィンゴ脂質,糖脂質などが挙げられる。
リン脂質として例えば,ホスファチジン酸,ビスホスアチジン酸,レシチン(大豆レシチン,卵黄レシチン,リゾレシチン等),セファリン,ホスファチジルエタノールアミン,ホスファチジルメチルエタノールアミン,ホスファチジルセリン,ホスファチジルイノシトール,ホスファチジルグリセリン,ジホスファチジルグリセリンなどが挙げられる。
スフィンゴ脂質として例えば,スフィンゴミエリン,スフィンゴエタノールアミン,セレブロシド,セラミド,スフィンゴシン,フィトスフィンゴシンなどが挙げられる。
糖脂質として例えば,グルコセレブロシド,ガラクトセレブロシド,ガングリオシドなどが挙げられる。
誘導脂質は,上記の単純脂質や複合脂質の加水分解によって生ずる分子,もしくは,ステロール類(ステロール骨格を有する分子)として定義される。誘導脂質として例えば,長鎖脂肪酸やコレステロール,胆汁酸(コール酸,デソキシコール酸,グリココール酸,タウロコール酸,ヒオコール酸,シブリノール,デオキシコール酸,リトコール酸,ヒオデオキシコール酸,ウルソデオキシコール酸など)や脂溶性ビタミンなどが挙げられる。
脂溶性分子については,消化管上皮への吸収能を損なわない範囲で,化学的修飾を行うことができる。
このような化学的修飾として例えば,ポルフィリン関連化合物による蛍光修飾(蛍光標識官能基による修飾)が挙げられる。これにより,蛍光検出能を備えた内視鏡機器を用いた場合,胃腫瘍の白色化だけでなく,胃腫瘍からの蛍光を検出することが可能となるため,胃腫瘍の発見,質的診断がより容易になるという効果を有する。
同様に,診断能をより高めることを目的として,インジゴカルミンやメチレンブルーなどによる色素修飾(色素官能基による修飾),ベンジル基など紫外線吸収の大きな官能基による修飾(紫外線吸収官能基による修飾),99mTcなど放射性核種による修飾などを行うことができる。
これらの化学的修飾は,修飾する官能基により適切な方法を選択すればよい。例えば,アミノ基やカルボキシル基を有するアルキル直鎖を,ポルフィリン環(蛍光標識官能基)やメチレンブルーのフェノチアジン環(色素官能基)などに導入した化合物を合成する。また,チロシンやフェニルアラニン(紫外線吸収官能基を有する化合物),99mTc-DTPA(放射性核種を有する化合物)など,予めアミノ基やカルボキシル基を有する化合物を用いてもよい。これらの化合物が有するアミノ基やカルボキシル基を,モノグリセリドのアルコール基や脂肪酸のカルボキシル基と結合させるなどすればよい。
上記のように,本発明の診断能改善組成物における脂肪は,脂溶性分子が消化管上皮により吸収される限り特に限定する必要はないが,脂肪そのものやその分解物(特に胃酸やリパーゼによる分解物)が薬理効果を発揮しない分子を選択することが好ましい。これにより,胃腫瘍以外から消化・吸収される脂肪やその分解物が,単純にエネルギーとして消費,もしくは,人体の構成成分として利用される等することにより薬理作用の発揮を抑えることができるため,診断能改善組成物投与による人体への安全性を高めることができる。
脂肪は,化学的に合成されたものを用いてもよいし,動物や植物などから抽出したものを用いてもよい。例えば,単純脂質としてのトリグリセリドは,動物や植物の油脂から抽出することができるし,複合脂質の一つリン脂質であるレシチンは,卵黄や植物などから抽出することができる。
本発明の診断能改善組成物は,固形や半固形,液体状など,種々の性状ないし剤型を選択することができるが,液体状であることが最も好ましい。これにより,経口のみならず,経管もしくは経内視鏡的な投与・負荷が容易となることから,診断能改善組成物の利便性を高めるという効果を有する。これに加え,内視鏡観察下,胃腫瘍への診断能改善組成物の直接負荷が可能となり,診断能をより高めるという効果を有する。診断能改善組成物を液体状にする方法は種々の方法を用いることができ,例えば,懸濁剤(サスペンション)としたり,乳剤(エマルション)としたりするなどである。
さらに本発明の診断能改善組成物は,脂肪をミセル形成体とした乳剤とすることが好ましい。これにより脂肪を生理的吸収に近い状態とすることができ,胃腫瘍での脂肪吸収が容易になる効果を有する。なお,本発明において「脂肪がミセルを形成している」とは,脂肪分子自体によりミセルが形成されている状態,もしくはミセルの疎水性部分に脂肪が溶解している状態のいずれか又は両方を伴っている状態をいう。
脂肪をミセル形成体とする方法は種々の方法を用いることができるが,例えば,脂肪に両親媒性脂質を用いたり,診断能改善組成物に乳化剤を添加したりするなどの方法を用いることができる。
ここで両親媒性脂質とは,1つの分子内に親水基と疎水基を有し,水には溶解しない脂質として定義される。
両親媒性脂質として例えば,高級脂肪酸,高級アルコール,スフィンゴ脂質,糖脂質,リン脂質,及びこれらの構造類似体などが挙げられる。
長鎖脂肪酸として例えば,ミリスチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,パルミチン酸,ベヘン酸などが挙げられる。
高級アルコールとして例えば,オクタノール,ミリスチルアルコール,セチルアルコール,セトステアリルアルコール,ステアリルアルコール,ベヘニルアルコール,イソステアリルアルコール,キミルアルコール,バチルアルコール,セラキルアルコールなどが挙げられる。
スフィンゴ脂質として例えば,セラミド,フィトスフィンゴシンなどが挙げられる。
糖脂質として例えば,グルコセレブロシド,ガラクトセレブロシド,ガングリオシドなどが挙げられる。
リン脂質として例えば,ホスファチジン酸,ビスホスアチジン酸,レシチン(大豆レシチン,卵黄レシチン,リゾレシチン等),セファリン,ホスファチジルエタノールアミン,ホスファチジルメチルエタノールアミン,ホスファチジルセリン,ホスファチジルイノシトール,ホスファチジルグリセリン,ジホスファチジルグリセリンなどが挙げられる。
両親媒性脂質は,単独もしくは2つ以上の化合物を組み合わせて用いてもよい。両親媒性脂質の配合割合は,選択する両親媒性脂質の種類や数,添加剤など種々の観点から,適宜選択・調整することができる。なお,両親媒性脂質は,後述する乳化剤や界面活性剤としての機能を有するが,本発明の診断能改善組成物において,乳化剤等と両親媒性脂質とを分けて考慮する必要はなく,複数の機能を有した脂溶性分子として用いることができる。
またミセル形成を行う際の乳化剤としては,構成成分である脂肪に応じて適切な乳化剤を選択すればよい。乳化剤として,例えばイオン性界面活性剤や非イオン性界面活性剤を用いることができる。より好ましくは,人体への安全性の観点から,非イオン性界面活性剤を用いることである。
イオン性界面活性剤として例えば,アルキル硫酸塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩,塩化アルキルトリメチルアンモニウム,塩化アルコキシプロピルトリメチルアンモニウム,塩化ジアルキルジメチルアンモニウム,アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイイン,アルキルジメチルアミンオキサイドなどを用いることができる。
非イオン性界面活性剤として例えば,グリセリン脂肪酸エステル,有機酸モノグリセリド,プロピレングリコール脂肪酸エステル,ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル,ソルビタン脂肪酸エステル,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポリソルベート,胆汁酸などが挙げられる。
このようなミセル形成体の組成物として例えば,1Lミセル溶液(25μM,リン酸緩衝液,pH 7.0,脂質として,oleic acid 2.8g,safflower monoglyceride 1.28g,sodium taurocholate 8.5gを含有)が挙げられる。
本発明におけるミセル形成体のより好ましい態様として,ミセル形成体を,胆汁酸(胆汁酸塩を含む),モノグリセリド,脂肪酸,リン脂質,ステロール類から構成される乳剤とする。これにより,脂肪を生理的吸収により近い状態とすることができ,胃腫瘍での脂肪吸収が促進される効果を有する。さらに,ミセル形成体の組成について,胆汁酸の重量比1に対し,モノグリセリドが0.2から0.6,脂肪酸が0.2から0.6,リン脂質が0.01から0.5,ステロール類が0.01から0.1の重量比とすることにより,ミセル形成体を生体内の組成に近い状態とすることができる。
このようなミセル形成体を含む組成物は,例えば以下の手順で作成することができる。まず,リン酸緩衝液(150mM,pH7.0)75mLに,牛胆汁酸2.0g,コレステロール920mg,リゾホスファチジルコリン135mgの順で加えて溶解し,次いでモノオレイン酸700mg,オレイン酸700mgを加え混合し,リン酸緩衝液を加えて全量を100mLとする。このリン酸緩衝溶液を攪拌しながら,室温で超音波処理を行う。得られたエマルジョン及びミセル溶液を,さらに攪拌後,100000×g,25℃にて超音波分離を16〜18時間行う。超遠心分離後,透明なミセル層のみを回収することにより,ミセル形成体を含む溶液を得ることができる。
上記乳化剤のほか,本発明の診断能改善組成物では,種々の添加物を構成成分とすることができる。添加物として例えば,賦形剤,滑沢剤,結合剤,崩壊剤,溶剤,溶解補助剤,懸濁化剤,等張化剤,緩衝剤を用いることができる。また,防腐剤,抗酸化剤,甘味剤なども用いることができる。
続いて,本発明の内視鏡観察法について説明する。
本発明の内視鏡観察法については,本発明の診断能改善組成物を内視鏡観察前もしくは内視鏡観察時に投与・負荷する以外は,通常行われる内視鏡観察法に従えばよい。すなわち,被験者は内視鏡観察前日の夜から絶食を行い,薬液処理による胃粘膜の除去等の前処理を行ったうえで,内視鏡観察を行うなどすればよい。
本発明の内視鏡観察法においては,脂肪を構成成分の一つとする診断能改善組成物の被験者への投与・負荷を,内視鏡観察前もしくは内視鏡観察時に行う。
一例を挙げると,内視鏡観察を行う被験者に対して,内視鏡観察を行う4時間から16時間前に本発明の診断能改善組成物の投与・負荷を行う。内視鏡挿入前には,通常行われる前処理を被験者に行った後,内視鏡観察を行う。
また別の態様として,診断能改善組成物が脂肪のミセル形成体など液体状の場合,内視鏡観察時に,内視鏡機器の鉗子口から診断能改善組成物を病変組織に直接噴射することにより投与・負荷を行った後,必要に応じ生理食塩液等で洗浄し,内視鏡観察を行うなどすることができる。
本発明における内視鏡観察法では,胃腫瘍において50%程度でしかWOSが見られない,もしくはWOSが見られていても蓄積が少なく明瞭に区別することが難しい胃腫瘍などと比較して,胃腫瘍へのWOS密度を高めることが可能となる。これにより,胃腫瘍と背景粘膜とのコントラストが向上し,胃腫瘍をより発見しやすくなる。加えて,このWOS密度が高められた胃腫瘍は,NBI併用拡大内視鏡観察によるWOSの形態の解析も容易となる。WOSの形態は,対称性であるなど規則的な形態の場合は良性腫瘍の可能性が高く,非対称であるなど不規則な形態の場合は悪性腫瘍の可能性が高いなど,質的診断に有用な情報を提供するものである。これらの結果として,本発明における内視鏡観察法では,胃腫瘍の発見および質的診断が非常に容易になる。
以下,本発明について詳述するが,当然のことながら,本発明の内容は下記の内容に限定されるものではない。
<<内視鏡観察プロトコール>>
以下の実施例で行った内視鏡観察の標準的なプロトコールについて説明する。
実施例の全ての被験者について,書面による事前同意を得て検討を行った。また,ワーファリンを服用している被験者や他の抗凝固剤の服用を行っている被験者,同意が得られなかった被験者については,実施例の対象からは除外した。なお,実施例の全ての被験者については,下記の手順を熟知した1人の内視鏡施術者が,一連の操作や観察を行った。
1.全ての被験者は,胃表面から粘液を除去するために,内視鏡観察の30分前に下記組成物の経口摂取を行った。
組成物・・・水100 mL,pronase 20000 unit,Sodium bicarbonate 1 g,Dimethylpolysiloxane(20 mg/mL) 10 mL
2.内視鏡を挿入後,観察対象部位やその周辺に粘液が強く付着している場合は,内視鏡を通じて,水20 mLで洗浄し,粘液の除去を行ったうえで,内視鏡観察を行った。
3.内視鏡観察には,下記の機器を使用した。下記の機器を組み合わせることにより,通常の非拡大観察および拡大観察,NBIによる拡大観察を行った。加えて,内視鏡施術者は,内視鏡の拡大倍率,および白色光や狭帯域光などの観察光を,内視鏡のハンドル部分に備えられたレバーやボタンで容易に変更することができる。
・上部消化管汎用ビデオスコープ(GIF-Q240Z,Olympus又はGIF-H260Z,Olympus)
・内視鏡ビデオスコープシステム(Evis Lucera Spectrum,Olympus)
4.内視鏡施術者は,内視鏡挿入に先立ち,black soft hoodを内視鏡の先端部に取り付け,内視鏡観察を行った。このblack soft hoodにより,内視鏡施術者は,内視鏡レンズの先と組織表面との間の距離を,常に,3mmに保つことができる。この3 mmの距離は,拡大内視鏡観察を最大倍率で行う際,レンズが拡大された観察対象をとらえるときの焦点距離と同等の距離である。これにより,拡大内視鏡において,最大に拡大された内視鏡画像を得ることが可能となる。
5.観察を行う場合,白色光による通常の非拡大内視鏡観察を行い,粘膜病変が発見されたら,すぐに内視鏡先端部に装着したフードを粘膜表面に接触させ,拡大観察およびNBI併用拡大観察を行った。また,生検は,非拡大観察下,病変の中央から採取した。
6.内視鏡観察を行う際,下記4つのケースについて,これらを画像として撮影し,保存を行った。合わせて,生検標本を採取し,病理学的な確定診断を行い,この確定診断結果と各形態についての比較,考察を行った。
(1) WOSが存在するか否か
(2) WOSが存在する場合,WOSの形態について(規則的配列か,不規則な配列か)
(3) 上皮下の微小血管像が視認できるかどうかについて
(4) 微小血管の形態(微小血管像が規則的か,不規則か)
7.比較例として,図1および図2に,正常部位のNBI併用拡大内視鏡像を示す。
(1) 図1は,正常胃体部のNBI併用拡大内視鏡像である。WOSは確認できず,毛細血管網や集合細静脈が確認できる。
(2) 図2は,正常胃前庭部のNBI併用拡大内視鏡像である。WOSは確認できず,毛細血管網が確認できる。
<<実施例1,WOSの正体の確認>>
実施例1では,脂肪滴がWOSの正体であるかどうかを確認することを目的に行った。
<方法>
1.書面によるインフォームドコンセントが得られた24名の被験者から発見された28個の早期胃上皮性腫瘍を対象とし,実施例1を行った。
2.NBI併用拡大内視鏡観察により,腫瘍ならびに腫瘍周辺の粘膜(以下,この実施例で「周辺粘膜」)について,WOSの有無を調べた。
3.NBI併用拡大内視鏡観察後,各腫瘍ならびに周辺粘膜から1個の生検標本を採取し,直ちに凍結乾燥した。
4.上記で得られた凍結標本について,病理組織学的検索を行った。具体的には,凍結切片に対し脂肪染色(oil-red O染色)を施行し,腫瘍組織における脂肪滴の有無を検索した。24名の被験者からの総計58個の標本(28個の腫瘍ならびに28個の非腫瘍)を対象に,病理組織学的検査を行った。
<結果と考察>
NBI併用拡大内視鏡観察により,生検標本採取を行った58ヶ所のうち,19ヶ所でWOSが存在し,残り39ヶ所でWOSは確認できなかった(表1)。加えて,WOSが存在した19ヶ所のうち18ヶ所で,生検標本による脂肪滴(fat droplet, FD)の存在が確認できた(例えば,図12,図15,図18)。また,WOSが確認できなかった39ヶ所のうち38ヶ所で,生検標本により,脂肪滴が存在しないことが確認できた(例えば,図20)。これらより,WOSの有無と脂肪滴の有無が強く相関することが確認でき,WOSの正体が腫瘍上皮に集積した微小な脂肪滴であることが確認できた。
Figure 0005768294
<<実施例2,WOSと胃腫瘍組織型との関連性の検討>>
胃腫瘍においてWOSが存在する場合,WOSが胃腫瘍の特定の組織型と関連性を有するかを調べるため,検討を行った。
<方法>
1.書面によるインフォームドコンセントが得られた43名の早期胃上皮性腫瘍被験者について,49ヶ所の早期胃上皮性腫瘍病変を対象に用い,実施例2を行った。
2.NBI併用拡大内視鏡観察により,腫瘍のみを対象とし,WOSの有無を調べた。
3.NBI併用拡大内視鏡観察後,各腫瘍から1個の生検標本を採取し,直ちに凍結乾燥した。
4.上記で得られた凍結標本について,まず,凍結切片を作製し,脂肪染色(oil-red O染色)を行い,腫瘍組織の脂肪滴の有無を調べた。そして6枚の連続切片に対し,免疫組織化学的染色を行った。一次抗体としてMUC2,CDX2,CD10,MUC5AC,HGMならびにMUC6を用いた。組織表現型を下記3つのように分類した。

(1) 腸タイプ(I):MUC2,CDX2,CD10のいずれかに対して陽性の場合
(2) 胃タイプ(G):MUC5AC,HGM,MUC6のいずれかに対して陽性の場合
(3) 胃腸タイプ(GI):両方の表現型を示した場合

5.43名の被験者に認めた49個の腫瘍から採取した総計49個の生検標本について上記の病理学的検索を行った。
<結果>
1.NBI併用拡大内視鏡観察により,胃上皮性腫瘍より生検標本採取を行った49ヶ所のうち,26ヶ所でWOSが存在し,残り23ヶ所でWOSは確認できなかった(表2)。加えて,WOSが存在した26ヶ所のうち25ヶ所で,生検標本による脂肪滴(FD)の存在が確認できた(例えば,図12,図15,図18)。また,WOSが確認できなかった23ヶ所のうち22ヶ所で,生検標本により,脂肪滴が存在しないことが確認できた。実施例1と同様に,実施例2においても,WOSの有無と脂肪滴の有無が強く相関することが確認でき,WOSの正体が腫瘍組織に集積した脂肪滴であることが確認できた。
2.WOSが確認できた胃腫瘍から採取した生検標本はそれぞれ,Gタイプが0個,GIタイプが13個,Iタイプが13個であった.すなわち,WOSはGタイプには存在せず,GIタイプとIタイプにのみ存在した(表3)。この結果から,WOSは,胃腫瘍の中でも,腸の形質を獲得した胃腫瘍に存在しうることが強く示唆された。
3.WOSが確認された26個の生検標本において脂肪滴の組織学的な局在を求めたところ,10個の腫瘍については,上皮のみに脂肪滴が存在し,16個については,上皮と上皮直下の固有層の,両方に存在した(表4)。
Figure 0005768294
Figure 0005768294
Figure 0005768294
<<実施例3,脂肪食品を負荷した胃腫瘍(腺腫)被験者のNBI併用拡大内視鏡観察比較>>
内視鏡観察により胃腫瘍でWOSを観察できなかった被験者について,以下の検討を行った。すなわち,この被験者が脂肪食品を摂取した後,内視鏡観察を行うことにより,その胃腫瘍でWOSが観察できるようになるかについて検討を行った。
<方法>
1.脂肪食品を摂取しない,通常の内視鏡観察を行ってから10日後に検討を行った。すなわち,内視鏡観察16時間前と4時間前の2回にわたり,被験者は下記の市販されている脂肪を構成成分として含む食品を摂取し,内視鏡観察を行った。
・脂肪食品概容
(1) 製品分類:ラクトアイス
(2) 製品重量(容量):177g(190mL)
(3) 栄養成分:
エネルギー : 241kcal
たんぱく質 : 3.3g
脂肪 : 12.6g
炭水化物 : 29.1g
ナトリウム : 82mg
無脂乳固形分 5%,植物性脂肪分 7%,卵脂肪分 0.2%
(4) 原材料名
砂糖,乳製品,植物性油脂,果糖,卵黄,食塩,香料,安定剤(増粘多糖類),乳化剤,アナトー色素
(5) 組成
乳化剤:グリセリン酸脂肪酸エステル …0.1%未満
安定剤:グアガム,ローカストビーンガム,カラギナン …0.1%未満
色素 :アナトー色素 …0.1%未満
香料 :バニラ,カスタード,ミルク …0.2%
<結果>
1.図3から図6に結果を示す。
2.図3および図4は,脂肪食品摂取前に行った内視鏡観察の画像である。通常観察では,胃腫瘍は周囲粘膜との色調の差が少なく,病変の同定が難しい。すなわち,病変の発見が容易ではない(図3)。NBI併用拡大観察では,褐色の微小血管像が鮮明に確認できWOSは存在していない(図4)。
3.脂肪食品摂取後の観察では,通常観察でも白色化し,腫瘍と周囲の粘膜とのコントラストが増加していた。すなわち腫瘍を発見しやすくなっていた(図5)。NBI併用拡大観察では,WOSの高度な沈着が確認され,上皮下の血管は全く透見できなかった(図6)。
4.以上の結果から,WOSが観察できなかった胃腫瘍であっても,内視鏡観察前に脂肪食品を摂取することにより,胃腫瘍の上皮にWOSが沈着し,内視鏡で観察できることが確認できた。
5.この結果から,何らかの手段により胃腫瘍に脂肪を接触させ吸収しやすい条件を作ることにより,胃腫瘍とそれ以外の正常粘膜のコントラストがあがり,内視鏡による腫瘍の発見率を上げ,WOSを明瞭化することにより,拡大内視鏡による質的診断能を向上させる。すなわち,腫瘍の内視鏡による診断能を高めることができると考えられる。
<<実施例4>>
胃腫瘍において,胃腫瘍上皮下の微小血管像は,腺腫と癌を鑑別する手段となることが知られている。実施例4では,WOSの形態が,微小血管像と同様に,腺腫(非癌)と癌の鑑別診断の指標となりうるかについて検討を行った。
<方法>
1.書面によるインフォームドコンセントが得られた42名の胃腫瘍(表面隆起型)被験者について,46ヶ所の胃腫瘍病変を対象に用い,実施例4を行った。
2.NBI併用拡大内視鏡により,WOSの有無や形態,微小血管像の形態の観察を行った。合わせて,46病変の腫瘍から採取した46個の生検標本を対象とし,病理組織学的診断を行った。なお,WOSの形態,微小血管像(microvascular pattern, MVP)の形態については,それぞれ下記の基準に従い分類を行った。
(1) 規則性WOS
・配列が規則的であり,分布が対称的である。
・形態は均一であり,網状,迷路状,斑状もしくは点状である。
・比較的,密度が高い。
(2) 不規則性WOS
・配列は不規則であり,分布が非対称である。
・形態は不均一であり,網状,斑状もしくは点状で多様性に富む。
比較的密度が低く,微細である。
(3) 規則性MVP
・個々の微小血管の形態は均一であり,規則的な閉鎖曲線ループ又は開放性曲線ループを呈している。
・個々の微小血管の口径不同・大小不同を有さない。
・微小血管の分布は対称性,配列は規則的である。
(4) 不規則性MVP
・個々の微小血管の形態は,不均一で多様な形態を呈している。
・個々の血管の口径不同・大小不同を有する。
・微小血管の分布は非対称性で,配列は不規則である。
3.内視鏡観察後,病変の生検標本を採取し,病理組織学的評価を行った。
<結果>
1.WOSは,胃癌よりも腺腫に多く存在した(表5)。
2.WOSの形態について,腺腫の全てが,規則性WOSを示した。一方,胃癌では,その83%が,不規則性WOSを示した(表6)。
3.MVPは,胃癌と比較して,腺腫で見られる頻度が少なかった(表7)。この理由として,今回の検討では,胃癌と比較して腺腫で,WOSの存在する頻度が高かったためと考えられる(表5)
4.MVPの形態について,腺腫の86%が,規則性MVPを示した。一方,胃癌の96%が,不規則性MVPを示した(表8)。
5.これらの結果より,規則性WOSが観察できる場合は腺腫(非癌)であり,不規則性WOSが観察できる場合は胃癌である可能性が高いことが示された。すなわち,WOSの形態が,胃腫瘍の質的診断に有用な指標となりうることが示された。
Figure 0005768294
Figure 0005768294
Figure 0005768294
Figure 0005768294
<画像例>
1.以下,実施例で行った内視鏡観察像,病理組織学的評価について,図面を用いて説明する。
2.図1は,正常胃体部のNBI併用拡大内視鏡像である。WOSは確認できず,毛細血管網や集合細静脈が確認できる。
3.図2は,正常胃前庭部のNBI併用拡大内視鏡像である。WOSは確認できず,毛細血管網が確認できる。
4.腺腫被験者における脂肪食品負荷前後の内視鏡像の比較(実施例2)
(1) 図3は,腺腫被験者における通常内視鏡像である。図中丸部分(胃前庭部)に,表面隆起型の腺腫が確認できる。腫瘍は周囲粘膜と同色調であり,病変の発見が難しい。
(2) 図4は,腺腫境界部のNBI併用拡大内視鏡像である(矢印は境界部)。矢印内側の腫瘍部には,WOSは確認できず,褐色の微小血管像が確認できる。
(3) 図5は,ラクトアイス負荷後の通常内視鏡観察像である。通常内視鏡観察により腺腫は白色化し,腫瘍が発見しやすくなっていることが確認できる。
(4) 図6は,ラクトアイス負荷後の腺腫境界部のNBI併用拡大内視鏡観察像である(矢印は境界部)。矢印内側の腫瘍部には,NBI併用拡大内視鏡観察により,WOSの高度な沈着が確認され,上皮下の血管は全く透見できない。
5.隆起型腺腫(Low-grade dysplasia)の内視鏡像
(1) 図7は,隆起型腺腫被験者の通常内視鏡観察像である。胃前庭部に白色調の隆起型の腺腫(矢印)が確認できる。
(2) 図8は,腺腫部分のNBI併用拡大内視鏡像である。WOSが確認され,帯状のWOSが迷路状に規則的に配列している。
6.隆起型胃癌(High-grade dysplasia)
(1) 図9は,隆起型胃癌(HGD)被験者の通常内視鏡像である。胃角後壁に,発赤した隆起型胃癌(矢印)が確認できる。
(2) 図10は,胃癌の境界部(矢印)のNBI併用拡大内視鏡像である。形態が不均一な斑状のWOSが不規則に配列している。
7.陥凹型胃癌被験者
(1) 図11は,陥凹型胃癌のNBI併用拡大内視鏡像である。矢印で示した腫瘍境界部の内側の陥凹した腫瘍部に形態が不均一なWOSが不規則に配列している。
(2) 図12は,胃癌部位から採取した生検標本のORO染色像である。様々な形状の微小な脂肪滴が,上皮細胞および上皮直下の粘膜固有層にあることが確認できる。
8.隆起型腺腫の内視鏡像および病理組織像
(1) 図13は,隆起型腺腫被験者の通常内視鏡像である。胃噴門部に隆起型の腺腫が確認できる。
(2) 図14は,腺腫境界部のNBI併用拡大内視鏡像である(矢印は境界部)。矢印で示した境界部内側の腫瘍にWOSが観察され,帯状のWOSが迷路状に規則的に配列している。
(3) 図15は,腺腫部分から採取した生検標本のORO染色像である。上皮および上皮直下の粘膜固有層に,粒状の脂肪滴が多数集積していることが確認できる。
9.隆起型胃癌被験者の内視鏡像および病理像
(1) 図16は,隆起型胃癌被験者の通常内視鏡像である。白色調の腫瘍(矢印)が確認できる。
(2) 図17は,胃癌境界部のNBI併用拡大内視鏡像である。矢印が,胃癌部分と正常部分との境界部である。境界部より左側の上皮下の微小血管は確認できる一方,右側には,不規則な形態を有するWOSが上皮に沈着しているため,上皮下の血管は全く観察できない。
(3) 図18は,胃癌部分から採取した生検標本のORO染色像である。ORO染色により,上皮内に吸収され集積した微小な脂肪滴が多数存在することが確認できる。
10.慢性胃炎被験者の内視鏡像および病理像
(1) 図19は,慢性胃炎被験者のNBI併用拡大内視鏡像である。上皮下の血管が褐色に明瞭に視覚化され,粘膜を不透明にする物質すなわちWOSが存在しない.
(2) 図20は,胃炎部分から採取したORO染色像である。ORO染色を行っても,上皮内,上皮下に脂肪滴が存在しないことが確認できる。

Claims (7)

  1. 脂肪を構成成分として含む組成物であって,経口的,経管的,又は経内視鏡的に投与・負荷することにより,前記脂肪を腸タイプの胃腫瘍に吸収させ,内視鏡による腸タイプの胃腫瘍の発見や質的診断をするための診断能改善組成物。
  2. 前記脂肪が,単純脂質,複合脂質および誘導脂質のいずれか又は複数から選択されることを特徴とする請求項1に記載の診断能改善組成物。
  3. 前記診断能改善組成物が液体状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の診断能改善組成物。
  4. 前記脂肪が,ミセルを形成していることを特徴とする請求項3に記載の診断能改善組成物。
  5. 前記ミセルが,胆汁酸,モノグリセリド,脂肪酸,リン脂質又はステロール類から構成されることを特徴とする請求項4に記載の診断能改善組成物。
  6. 前記胆汁酸の重量比1に対し,前記モノグリセリドが0.2から0.6,前記脂肪酸が0.2から0.6,前記リン脂質が0.01から0.5,および前記ステロール類が0.01から0.1の重量比である請求項5に記載の診断能改善組成物。
  7. 前記脂肪が,蛍光標識官能基,色素官能基,紫外線吸収官能基および放射性核種のいずれか又は複数により,化学修飾されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の診断能改善組成物。
JP2012539647A 2010-10-22 2011-09-20 胃上皮性腫瘍(腺腫・胃癌)の診断に有用な白色不透明物質を応用した診断能改善用組成物 Expired - Fee Related JP5768294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40596210P 2010-10-22 2010-10-22
US61/405962 2010-10-22
PCT/JP2011/071389 WO2012053306A1 (ja) 2010-10-22 2011-09-20 胃上皮性腫瘍(腺腫・胃癌)の診断に有用な白色不透明物質を応用した内視鏡観察法および診断能改善組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012053306A1 JPWO2012053306A1 (ja) 2014-02-24
JP5768294B2 true JP5768294B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=45975028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539647A Expired - Fee Related JP5768294B2 (ja) 2010-10-22 2011-09-20 胃上皮性腫瘍(腺腫・胃癌)の診断に有用な白色不透明物質を応用した診断能改善用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10463229B2 (ja)
JP (1) JP5768294B2 (ja)
CN (1) CN103179990B (ja)
WO (1) WO2012053306A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11077211B2 (en) * 2013-11-11 2021-08-03 Medibeacon Inc. Compositions and methods for assessing gut function
US10925978B2 (en) * 2014-01-29 2021-02-23 Cosmo Technologies Limited Liquid composition in the form of emulsion or microemulsion for rectal administration containing at least one dye, and its use in a diagnostic endoscopic procedure of sigmoid colon and/or rectum
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
WO2019044138A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 富士フイルム株式会社 感光性転写材料及びその製造方法、並びに、回路配線の製造方法
CN109675057B (zh) * 2017-10-19 2023-02-21 北京泰德制药股份有限公司 一种含有链霉蛋白酶的固体制剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097026A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Nihon Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur du peristaltisme de muscles lisses
WO2008018327A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 National University Corporation Okayama University Agent de diagnostic
JP2008273900A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Takamasa Kanbe 内視鏡検査用薬剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU771901B2 (en) * 1998-09-08 2004-04-08 Biomolecular Products, Inc. Methods and compositions for increasing intestinal absorption of fats
US6294192B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US20100284929A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Pinchuk Anatoly Fluorescent imaging of tumors using phospholipid ether compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097026A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Nihon Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur du peristaltisme de muscles lisses
WO2008018327A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 National University Corporation Okayama University Agent de diagnostic
JP2008273900A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Takamasa Kanbe 内視鏡検査用薬剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015020131; Gastrointest. Endosc. Vol.68,No.3, 200809, P.574-580 *
JPN6015020133; レジデントノート Vol.4,No.11, 200302, P.7-8 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103179990A (zh) 2013-06-26
CN103179990B (zh) 2015-02-04
US20130211195A1 (en) 2013-08-15
JPWO2012053306A1 (ja) 2014-02-24
WO2012053306A1 (ja) 2012-04-26
US10463229B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768294B2 (ja) 胃上皮性腫瘍(腺腫・胃癌)の診断に有用な白色不透明物質を応用した診断能改善用組成物
Hadithi et al. A prospective study comparing video capsule endoscopy with double-balloon enteroscopy in patients with obscure gastrointestinal bleeding
Riccioni et al. Unexplained iron deficiency anaemia: Is it worthwhile to perform capsule endoscopy?
KR102344079B1 (ko) 하나 이상의 염료를 함유하는 직장 투여용 에멀젼 또는 마이크로에멀젼 형태의 액체 조성물, 및 s상 결장 및/또는 직장의 내시경 진단 절차에서의 이의 용도
EP2719398B1 (en) Medical tissue-marker and manufacturing method for same
US20080045796A1 (en) Histofluorescent stain composition for endoscopy
Wang et al. Integrated imaging methodology detects claudin-1 expression in premalignant nonpolypoid and polypoid colonic epithelium in mice
Tarin et al. Diagnosis and management of obscure gastrointestinal bleeding.
Davis III et al. Foregut duplication cysts in siblings: a case report
JP6267210B2 (ja) 内視鏡診断に使用される色素を含有する固形経口組成物
JP2023526255A (ja) 可撓性プローブとの組み合わせにおける標的化された蛍光マーカーの使用
Kamisawa et al. Autoimmune pancreatitis can be confirmed with gastroscopy
WO2022059728A1 (ja) 拡大内視鏡、超拡大内視鏡に用いる診断精度向上用組成物
Xu et al. Multiphoton microscopic imaging of mouse intestinal mucosa based on two-photon excited fluorescence and second harmonic generation
Novellis et al. Endoultrasonography (EUS) examination of the esophagus in the diagnosis of esophageal duplication: a case report and a review of a literature
JP2013006801A (ja) マンナン結合タンパク質のがん組織診断及び治療用途
Pennazio et al. Push enteroscopy for evaluating patients with diarrhoea or malabsorption
Spada et al. S1596: PillCam Colon Capsule Endoscopy (PCCE): The Quality of Preparation Makes the Difference!
Niwa et al. Endocytoscopy for esophageal cancer ex vivo
Samarasena et al. Mo1429 visualization of the gastric submucosal and myenteric neuronal network using endoscopic ultrasound (EUS) guided needle-based confocal LASER induced endomicroscopy and a novel EUS guided through-the-needle biopsy technique
Chuchueva et al. THE ASSESSMENT OF A CELLULAR PATTERN OF THE EPITHELIUM AS A DIAGNOSTIC TOOL FOR LARYNGEAL TUMORS DETECTION
Arul Rajkumar A study of gallstone disease
Saraswat et al. Recent advancement in daignosis of gastrointestinal diseases
Jo et al. Clinicopathological Features of Eosinophilic Gastroenteritis
Leal-Salazar et al. Cap-fitted frontal view gastroscopy allows for adequate examination of the ampula of Vater

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees