JP5766319B2 - Information processing device - Google Patents
Information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5766319B2 JP5766319B2 JP2014030836A JP2014030836A JP5766319B2 JP 5766319 B2 JP5766319 B2 JP 5766319B2 JP 2014030836 A JP2014030836 A JP 2014030836A JP 2014030836 A JP2014030836 A JP 2014030836A JP 5766319 B2 JP5766319 B2 JP 5766319B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- content
- information
- printing apparatus
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、表示装置上に表示されるコンテンツデータの印刷の可否を判定するための技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for determining whether or not content data displayed on a display device can be printed.
従来、ディスプレイ上に表示されているコンテンツを印刷するには、コンテンツを選択した後、メニューから印刷に使用する印刷装置を指定している。印刷装置は名称やアイコンで示されており、実機との対応が直感的でないことから操作に習熟していない人にとってはわかりにくいものとなっている。 Conventionally, in order to print content displayed on a display, after selecting the content, a printing device to be used for printing is designated from a menu. The printing apparatus is indicated by a name and an icon, and since the correspondence with the actual machine is not intuitive, it is difficult for a person who is not familiar with the operation to understand.
そこで、特許文献1には、印刷装置を表す電子ピンを用意し、ディスプレイ上に表示されているコンテンツにピンを刺すような操作で印刷操作を行う方法が開示されている。 Therefore, Patent Document 1 discloses a method in which an electronic pin representing a printing apparatus is prepared and a printing operation is performed by an operation such as inserting a pin into content displayed on a display.
また、印刷装置は据え置き型や携帯型など多様なものが存在し、利用可能な印刷装置が複数存在する状況も考えられる。これに対しては特許文献2において、例えば携帯型の印刷装置を考えた場合、携帯端末を接近させるとその機種を判別し、機種に応じて動作内容を決定する処理装置が開示されている。 In addition, there are various printing apparatuses such as a stationary type and a portable type, and there may be a situation where there are a plurality of usable printing apparatuses. On the other hand, in Patent Document 2, for example, when a portable printing device is considered, a processing device is disclosed that determines the model when the portable terminal is approached and determines the operation content according to the model.
しかしながら、ディスプレイ上に表示されているコンテンツが印刷可能かを知るためには、ユーザがコンテンツの種類や属性情報を確認して判断するか、実際に印刷を試してみる必要があった。このため、操作に習熟していない人にとっては難易度が高く、操作に習熟していたとしても属性情報の確認など煩雑な操作が必要であった。 However, in order to know whether the content displayed on the display can be printed, it is necessary for the user to check and judge the content type and attribute information, or to actually try printing. For this reason, it is difficult for those who are not proficient in the operation, and even if they are proficient in the operation, a complicated operation such as confirmation of attribute information is required.
そこで、本発明の目的は、利用したい印刷装置で対象のコンテンツデータが印刷可能であるか否かを容易に判定可能にすることにある。 Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to easily determine whether or not target content data can be printed by a printing apparatus to be used.
本発明の情報処理装置は、表示装置に対する印刷装置の接近又は接触を検知する検知手段と、前記検知手段により検知された前記印刷装置に係る情報を取得する第1の取得手段と、前記表示装置に表示されるコンテンツデータに係る情報を取得する第2の取得手段と、前記印刷装置に係る情報と前記コンテンツデータに係る情報とに基づいて、前記印刷装置における前記コンテンツデータの印刷の可否を判定する判定手段とを有することを特徴とする。 An information processing apparatus according to the present invention includes a detection unit that detects the approach or contact of a printing device with respect to a display device, a first acquisition unit that acquires information about the printing device detected by the detection unit, and the display device Determining whether the content data can be printed by the printing apparatus based on second acquisition means for acquiring information related to the content data displayed on the screen, information on the printing apparatus, and information on the content data And determining means for performing the processing.
本発明においては、表示装置に印刷装置を接近又は接触させると、当該印刷装置に係る情報と表示装置に表示されるコンテンツデータに係る情報とに基づいて、当該印刷装置におけるコンテンツデータの印刷の可否を判定するように構成している。従って、本発明によれば、利用したい印刷装置で対象のコンテンツデータが印刷可能であるか否かを容易に判定することができる。 In the present invention, when the printing apparatus is brought close to or in contact with the display device, whether or not content data can be printed in the printing device based on the information on the printing device and the information on the content data displayed on the display device It is comprised so that it may determine. Therefore, according to the present invention, it is possible to easily determine whether or not the target content data can be printed by the printing apparatus to be used.
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments to which the invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.
<第1の実施形態>
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像表示装置100の主要部の構成を示すブロック図である。本実施形態における画像表示装置100は、表示面が水平なテーブル型とするが、これに限定されるものではない。なお、本発明の第1の実施形態及び後述する第2、第3の実施形態に係る画像表示装置は、本発明の情報処理装置の適用例となる構成である。
<First Embodiment>
First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of main parts of an
図1において、ユーザは印刷装置101を表示装置111に接近又は接触させる。本実施形態では印刷装置101は容易に持ち運べる小型プリンタであることが望ましい。
In FIG. 1, the user brings the
印刷装置101が表示装置111に接近又は接触すると、接近接触検出部102がそれを検知し、データ送信制御部103に通知する。通知を受けたデータ送信制御部103は、通信部104を介して印刷装置101に接続する。この際の接続手段は無線通信であっても有線通信であってもよい。なお、接近接触検出部102は、本発明の検知手段の適用例となる構成である。
When the
印刷可否判定部107は、データ送信制御部103からの信号でコンテンツデータ(以下、コンテンツと略称する)の印刷可否の判定を行う。印刷装置情報取得部106は、データ送信制御部103を介して印刷装置101の機器情報を取得する。機器情報は、印刷可否判定部107においてコンテンツの印刷可否を判定するために必要である印刷属性に係る情報である。具体的には、製造番号や型番などの機器固有情報でもよいし、カラー印刷不可、高画質印刷可などといった印刷機能に係る情報でもよい。機器情報は、印刷可否の判定の際における比較用情報として用いるために印刷可否判定部107に送られる。なお、印刷装置情報取得部106は、本発明の第1の取得手段の適用例となる構成である。また、印刷可否判定部107は、本発明の判定手段の適用例となる構成である。
The print
データ送信制御部103は、表示制御部110から表示装置111の画面上に表示されているコンテンツの一覧情報を取得し、印刷可否判定部107へ送る。印刷可否判定部107はデータ送信制御部103から受け取ったコンテンツの一覧を順番に処理する。即ち、印刷可否判定部107は、各コンテンツについてコンテンツ種別取得部108から、コンテンツの種類や印刷禁止属性等の付加的な属性情報を取得し、印刷装置情報取得部106から受け取った印刷装置101に関する情報と比較する。なお、コンテンツ種別取得部108は、各コンテンツの属性情報をコンテンツのヘッダー情報等から取得する。これにより、対象のコンテンツが印刷可能であるかが判定される。なお、コンテンツ種別取得部108は、本発明の第2の取得手段の適用例となる構成である。
The data
ここで、印刷不可の場合には印刷ができないという情報だけでなく印刷できない理由について同時に取得してもよい。また、コンテンツの種類の情報から使用しようとしている印刷装置101での印刷に向いているか適性を判定するようにしてもよい。例えば、印刷装置101が写真の印刷を想定したような小型のものである場合には、文書ファイルのようなコンテンツは印刷に不適といえる。
Here, when printing is not possible, not only information indicating that printing cannot be performed but also the reason why printing cannot be performed may be acquired at the same time. Further, it may be determined whether or not it is suitable for printing with the
表示切替部109では、判定結果に応じて各コンテンツの表示切替処理を行い、表示制御部110を通じて表示装置111へコンテンツの印刷可否を表示する。なお、コンテンツの印刷可否表示の切り替えは、印刷可能なコンテンツを目立たせて表示してもよいし、印刷不可能なコンテンツを暗転表示してもよいし、またその両方でもよい。また、目立たせる表示は、ハイライト表示、点滅表示、高輝度表示、拡大表示、又は陰影をつけて浮かび上がったように表示してもよい。また、印刷可能なコンテンツが印刷不可能なコンテンツの下に重なっている場合に、該当コンテンツの表示位置を移動させて前面に表示してもよい。表示切替部109は、本発明の表示切替手段の適用例となる構成である。
The
また、印刷可否判定部107で印刷不可である理由を取得した場合は、該当コンテンツに対して、画面上の隣接領域などに印刷不可である理由を追加表示する。印刷不可である理由は文字情報で表示してもよいし、アイコンなど簡略化した図形で表示してもよい。
In addition, when the reason why printing is not possible is acquired by the
印刷可否判定部107で印刷装置101での印刷の適性を判定した場合は、該当コンテンツに対して、画面上の隣接領域などに印刷に不適である理由を追加表示してもよい。印刷に不適である理由は文字情報で表示してもよいし、アイコンなど簡略化した図形で表示してもよい。
When the
図2は、本実施形態に係る画像表示装置100の処理全体を示すフローチャートである。
ステップS201及びステップS202において、接近接触検出部102は、印刷装置101の接近又は接触を検知する。接近接触検出部102は、印刷装置101と表示装置111との距離を随時確認し、距離がX未満であれば、印刷装置101が表示装置111へ接近又は接触したと判断する。
FIG. 2 is a flowchart showing the entire processing of the
In step S201 and step S202, the approaching
印刷装置101の接近又は接触が検知された場合、ステップS203において、印刷可否判定部107は、表示装置111の画面上に表示されているコンテンツの印刷可否を判定する。ステップS203の詳細は後述する。
When the approach or contact of the
ステップS204において、表示切替部109は、ステップS203において判定されたコンテンツが印刷可能であるかどうかを区別するために、コンテンツの表示を切り替える。表示の切り替えについては図1のブロック図を用いて説明した通りである。
In step S204, the
図3は、図2のステップS203の印刷可否判定処理の詳細を示すフローチャートであ
る。ステップS301において、印刷可否判定部107は、印刷装置情報取得部106によって印刷装置101の機器情報を取得する。機器情報は印刷装置101で印刷可能なコンテンツを知るために用いられる。このとき、印刷可否判定部105は機器を識別する為の情報のみを取得し、予め画像表示装置側に設定されている機器情報を呼び出してもよいし、必要な情報を全て印刷装置101から転送させるようにしてもよい。
FIG. 3 is a flowchart showing details of the print feasibility determination process in step S203 of FIG. In step S <b> 301, the
ステップS302において、印刷可否判定部107は、表示制御部110から画面上に表示されているコンテンツ一覧を取得する。コンテンツ一覧は全てのコンテンツの情報があれば、特定の順序に並んでいなくともよい。
In step S <b> 302, the
ステップS303において、印刷可否判定部107は、コンテンツ一覧の全コンテンツの印刷可否を判定したかどうかを確認する。全コンテンツの判定が終了していた場合は、印刷可否判定処理を終了し、印刷可否判定結果が追加されたコンテンツ一覧情報を表示切替部109に送る。判定が終了していないコンテンツが存在していた場合は、ステップS304へ遷移する。
In step S <b> 303, the
ステップS304において、印刷可否判定部107は、コンテンツ種別取得部108によって対象コンテンツの種別情報を取得する。コンテンツの種別情報は、対象コンテンツが画像や文書等の印刷可能なコンテンツであるのか、音声等の印刷できないコンテンツであるのかといった情報を含む。また、追加属性としてコンテンツに対する印刷禁止属性がついている場合には、種別情報の一部として取得する。コンテンツ種別の取得方法としては、電子データとしてのコンテンツの拡張子から判定してもよいし、ファイルのデータ形式を読み込んでもよい。また、種別情報として登録するためにコンテンツ種別取得部108は拡張子やデータ形式等とコンテンツ種別との対応表を持つ。
In step S304, the
ステップS305において、印刷可否判定部107は、対象コンテンツの印刷可否を判定する。この際、印刷可否判定部107は、ステップS301で取得した機器情報とステップ304で取得したコンテンツの種別情報とを比較することで判定を行う。対象コンテンツが機器情報から印刷可能とされる種別情報を持ち、且つ種別情報で印刷禁止属性が定義されていない場合には印刷可能と判定される。また単純な印刷可否のみでなく、コンテンツの種別によって、印刷装置101での印刷に適するか判定してもよい。
In step S305, the
ステップS306において、印刷可否判定部107は、印刷可否の判定結果をコンテンツ一覧に記録する。この際に印刷可否のみでなく、印刷できない場合にはその理由を示す情報を合わせて記録してもよい。ステップS306の処理が終わるとステップS303に戻り、コンテンツ一覧に未処理のコンテンツがなくなるまで処理を繰り返す。
In step S306, the print
本実施形態においては、表示装置111に印刷装置101を接近又は接触させると、印刷装置101に係る情報と表示装置111に表示されるコンテンツに係る情報とに基づいて、印刷装置101におけるコンテンツの印刷の可否を判定するように構成している。従って、利用したい印刷装置101で対象のコンテンツが印刷可能であるか否かを容易に判定することができる。
In the present embodiment, when the
また、印刷装置101におけるコンテンツの印刷の可否の判定結果に応じて、当該コンテンツの表示を切り替えるようにしているため、ユーザは当該コンテンツの印刷の可否を容易に把握することができる。
In addition, since the display of the content is switched according to the determination result of whether or not the content can be printed in the
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る画像表示装置100の主要部の構成を示すブロ
ック図である。図4に示す構成と図1に示す構成との異なる点は、図4では画像表示装置100に対して新たに外部印刷装置401を追加した点である。その他の構成は、図1における各部と同じになるので、その説明は省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a main part of the
図4において、外部印刷装置401は、ユーザが接近させた印刷装置101以外に事前に通信部104に対して画像表示装置100と接続された印刷装置である。外部印刷装置401は1台でもよいし、複数台でもよい。
In FIG. 4, an
図5は、本発明の第2の実施形態における印刷可否判定処理を示すフローチャートである。全体的な処理については図2に示す第1の実施形態の処理と同じであるので、その説明は省略する。 FIG. 5 is a flowchart showing a print permission / inhibition determination process according to the second embodiment of the present invention. The overall process is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
ステップS501において、印刷可否判定部107は、全ての外部印刷装置401に対して機器情報取得処理を行ったかを判定する。全ての外部印刷装置401に対して処理済みであればステップS302へ、未処理の外部印刷装置401が残っていればステップS502へ遷移する。
In step S <b> 501, the
ステップS502において、印刷可否判定部105は、印刷装置情報取得部106によって外部印刷装置401の機器情報を取得する。
In step S <b> 502, the print propriety determination unit 105 acquires device information of the
ステップS503において、印刷可否判定部105は、ユーザが接近させた印刷装置101での対象コンテンツの印刷可否判定結果が印刷不可である場合、印刷可否判定が未だの外部印刷装置401が存在するかを判定する。対象コンテンツの印刷可否判定結果が印刷不可であり、且つ未判定の外部印刷装置401がある場合、ステップS504に遷移する。それ以外の場合には印刷可否判定結果を印刷不可とし、ステップS306へ遷移する。
In step S <b> 503, if the printability determination result of the target content on the
ステップS504において、印刷可否判定部105は、ステップS305と同様に印刷可否の判定を行う。この際に印刷装置101ではなく外部印刷装置401を比較対象とする。
In step S504, the print propriety determination unit 105 determines whether or not printing is possible in the same manner as in step S305. At this time, not the
また、ステップS305及びステップS504の印刷可否判定において、可否のみでなく、対象印刷装置での印刷の適性を判定した場合には、ステップS503において判定結果が印刷不可又は印刷不適である場合にステップS504に遷移する。これ以外のステップについては第1の実施形態における図3に示す処理と同じになるので、その説明は省略する。 In addition, in the printability determination in step S305 and step S504, when not only the printability is determined, but also the printability of the target printing apparatus is determined, if the determination result is unprintable or unsuitable in step S503, step S504 is performed. Transition to. Since other steps are the same as the processing shown in FIG. 3 in the first embodiment, the description thereof is omitted.
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る画像表示装置200の主要部の構成を示すブロック図である。図6に示す構成と図1に示す構成との異なる点は、図6では図1の画像表示装置100に対して新たに位置検出部601と範囲設定部602とを追加した点である。その他の構成は、図1における各部と同じになるので、その説明は省略する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of main parts of an
図6において、接近接触検出部102が印刷装置101を検出したとき、位置検出部601は印刷装置101が表示装置111のどの位置に接近又は接触したかを特定する座標情報を取得する。なお、位置検出部601は、本発明の検出手段の適用例となる構成である。
In FIG. 6, when the approaching
範囲設定部602は、座標情報を基に表示装置111上の処理範囲を設定する。処理範
囲は、座標情報を中心に事前に定義した円形や多角形など任意の形状が設定できる。また、処理範囲となる領域の大きさは予め指定してもよいし、接近接触検出部102で取得した印刷装置101と表示装置111との距離を使って算出してもよい。設定した処理範囲はデータ送信制御部103に送り、印刷可否判定の対象コンテンツ一覧を作成する際に対象を限定するために利用する。なお、範囲設定部602は、本発明の設定手段の適用例となる構成である。
The
図7は、本実施形態に係る画像表示装置200の処理全体を示すフローチャートである。
ステップS701において、位置検出部601は、印刷装置101が表示装置111に接近又は接触した位置の座標情報を取得し、範囲設定部602へ送る。ステップS702は、図2のステップS203と同じ名称だが内部の処理が異なる。ステップS702の処理内容については後述する。また、これ以外の処理ステップについては第1の実施形態の図3と同じになるので、その説明は省略する。
FIG. 7 is a flowchart showing the entire processing of the
In step S <b> 701, the
図8は、図7のステップS702の印刷可否判定処理の詳細を示すフローチャートである。ステップS801において、印刷可否判定部105は対象コンテンツの表示位置が処理範囲の外にあるか座標情報を使って算出する。例えば処理範囲が半径rの円形で設定されているとする。このとき、印刷装置101が接近又は接触した位置座標と、対象コンテンツの表示位置座標の距離が半径rより大きければ、設定された処理範囲の外にある。一方、対象コンテンツの表示位置座標の距離が半径r以下であれば、設定された処理範囲内にある。
FIG. 8 is a flowchart showing details of the print feasibility determination process in step S702 of FIG. In step S801, the printability determination unit 105 calculates whether the display position of the target content is outside the processing range using coordinate information. For example, it is assumed that the processing range is set as a circle having a radius r. At this time, if the distance between the position coordinate at which the
ステップS802において、印刷可否判定部105は処理範囲外と判定されたコンテンツの情報をコンテンツ一覧から削除し、ステップS303に戻る。一方、処理範囲内と判定されたコンテンツについてはステップS304の種別情報の取得処理からの処理に移行する。なお、これ以外の処理ステップについては第1の実施形態の図3と同じになるので、その説明は省略する。 In step S802, the printability determination unit 105 deletes the content information determined to be out of the processing range from the content list, and returns to step S303. On the other hand, for content determined to be within the processing range, the process proceeds from the type information acquisition process in step S304. Since the other processing steps are the same as those in FIG. 3 of the first embodiment, description thereof is omitted.
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。 The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
100、200 画像表示装置、101 印刷装置、102 接近接触検出部、103
データ送信制御部、104 通信部、106 印刷装置情報取得部、107 印刷可否判定部、108 コンテンツ種別取得部、109 表示切替部、110 表示制御部、111 表示装置、401 外部印刷装置、601 位置検出部、602 範囲設定部
100, 200 Image display device, 101 Printing device, 102 Approaching contact detection unit, 103
Data transmission control unit, 104 communication unit, 106 printing device information acquisition unit, 107 print availability determination unit, 108 content type acquisition unit, 109 display switching unit, 110 display control unit, 111 display device, 401 external printing device, 601 position detection Part, 602 Range setting part
Claims (1)
前記検知手段により接近又は接触が検知されたことに応じて自動的に前記印刷装置の印刷属性に係る情報を取得する第1の取得手段と、
前記表示装置に表示されるコンテンツデータに係る属性情報を取得する第2の取得手段と、
前記表示装置に表示された前記複数のコンテンツデータの中から判定の対象となるコンテンツデータを特定し、特定されたコンテンツデータに係る前記第2の取得手段で取得された属性情報と、前記第1の取得手段で取得された前記印刷装置の印刷属性に係る情報とに基づいて、前記印刷装置における前記判定の対象となるコンテンツデータの印刷の可否を判定する判定手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 Detecting means for detecting the approach or contact of the printing apparatus with respect to the information processing apparatus having the display device in a state where a plurality of content data is displayed on the display device ;
First acquisition means for automatically acquiring information relating to printing attributes of the printing apparatus in response to the approach or contact being detected by the detection means;
Second acquisition means for acquiring attribute information relating to content data displayed on the display device;
Attribute information acquired by the second acquisition unit related to the specified content data, specifying content data to be determined from the plurality of content data displayed on the display device, and the first based on the information relating to the printing attributes of the acquired by the acquisition means and said printing apparatus, and wherein a determination means for determining whether said subject to content data determined printing in the printing device Information processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030836A JP5766319B2 (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014030836A JP5766319B2 (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Information processing device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009173518A Division JP5483943B2 (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014132482A JP2014132482A (en) | 2014-07-17 |
JP5766319B2 true JP5766319B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=51411495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014030836A Active JP5766319B2 (en) | 2014-02-20 | 2014-02-20 | Information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5766319B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4534626B2 (en) * | 2004-06-29 | 2010-09-01 | セイコーエプソン株式会社 | Mobile printer system |
JP2008186241A (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Seiko Epson Corp | Processing data transmission device and processing data transmission program |
WO2008117565A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print control system, printer, print program, browsing terminal, and browsing program |
JP2009037566A (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | Information processing system, information processor, portable terminal device, information processing method, and information processing program |
-
2014
- 2014-02-20 JP JP2014030836A patent/JP5766319B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014132482A (en) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10764444B2 (en) | Portable terminal performing a printer search | |
US10013408B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium | |
JP5962085B2 (en) | Display control apparatus, control method thereof, and program | |
KR101690656B1 (en) | Method and apparatus for generating media signal | |
US10389907B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus | |
JP2017016314A (en) | Display system, information processor, information terminals, and program | |
CN111290722A (en) | Screen sharing method, device and system, electronic equipment and storage medium | |
DK2715484T3 (en) | Method of data communication via touch surface | |
JP5766319B2 (en) | Information processing device | |
US20170242647A1 (en) | Information processing device, information processing method and non-transitory computer readable medium | |
KR20200036756A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP5483943B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5766320B2 (en) | Display device | |
JP5483942B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP7331529B2 (en) | Information processing device and information processing program | |
JP6486077B2 (en) | Display device, server device, display system, control method therefor, control program, and storage medium | |
US10325571B2 (en) | Data communication method via touch surface | |
US20140320870A1 (en) | Support system, control device, image forming apparatus, and support method | |
CN105323402B (en) | Portable terminal device and printing requesting method | |
CN108632485A (en) | Image formation system and image forming apparatus | |
CN105657782A (en) | Wireless connection requesting method, device and terminal device | |
JP6609155B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP2020102235A (en) | program | |
JP5489839B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP2014197260A (en) | Image forming apparatus, program, and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5766319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |