JP2008186241A - Processing data transmission device and processing data transmission program - Google Patents

Processing data transmission device and processing data transmission program Download PDF

Info

Publication number
JP2008186241A
JP2008186241A JP2007019214A JP2007019214A JP2008186241A JP 2008186241 A JP2008186241 A JP 2008186241A JP 2007019214 A JP2007019214 A JP 2007019214A JP 2007019214 A JP2007019214 A JP 2007019214A JP 2008186241 A JP2008186241 A JP 2008186241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing data
processing
external device
unit
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007019214A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
浩之 山本
Kazunori Nagao
積憲 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007019214A priority Critical patent/JP2008186241A/en
Publication of JP2008186241A publication Critical patent/JP2008186241A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To notify a user that remote setups cannot be done. <P>SOLUTION: A determination part CP5 determines that all items requiring setup changes can be changed in setups by referring to a printer DB. When all the items requiring setup changes can be changed in setups, a print data transmission part CP6 transmits print data PD to a printer 30 noting that there should be no problem. When the determination part CP5 determines that any item cannot be changed in setups, a warning part CP7 displays a warning screen on a liquid crystal display 55. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、処理データ送信装置および処理データ送信プログラムに関し、特に所定の通信手段を介して処理データを送信する処理データ送信装置および処理データ送信プログラムに関する。   The present invention relates to a processing data transmission device and a processing data transmission program, and more particularly to a processing data transmission device and a processing data transmission program for transmitting processing data via a predetermined communication means.

近年の携帯電話には、赤外線通信やBluetooth(Bluetooth SIG社の登録商標)通信を行う近距離無線通信インターフェイスが備えられており、このような近距離無線通信インターフェイスを利用して携帯電話からプリンタに印刷データを出力することが行われている。印刷条件を印刷データに添付し、当該印刷条件にてプリンタを制御しつつ印刷を実行させることが提案されている(特許文献1、段落0094〜0095、参照。)。
かかる構成によれば、予め指定された印刷条件にてプリンタを制御することができ、意図通りの印刷結果を得ることができた。
特開2002−297345号公報
Recent mobile phones are provided with a short-range wireless communication interface for performing infrared communication and Bluetooth (registered trademark of Bluetooth SIG), and such a short-range wireless communication interface is used to convert a mobile phone to a printer. Printing data is output. It has been proposed to attach print conditions to print data and execute printing while controlling the printer under the print conditions (see Patent Document 1, paragraphs 0094 to 0095).
According to such a configuration, the printer can be controlled under printing conditions designated in advance, and a printing result as intended can be obtained.
JP 2002-297345 A

しかしながら、赤外線通信等を介して設定可能な印刷条件の項目はプリンタの機種によって異なっており、プリンタの機種によっては、印刷条件を指定しても、実際にはその印刷条件が設定されることなく印刷が行われてしまうという問題があった。その場合、指定した印刷条件が反映されないため、印刷データの作成者やユーザーが意図しない印刷結果となってしまう。
上記課題を解決するために、本発明は、不本意な処理結果となることが防止できる処理データ送信装置および処理データ送信プログラムを提供することを目的とする。
However, the items of printing conditions that can be set via infrared communication differ depending on the printer model. Depending on the printer model, even if the printing conditions are specified, the printing conditions are not actually set. There was a problem of printing. In that case, since the designated printing conditions are not reflected, a print result unintended by the creator or user of the print data is obtained.
In order to solve the above problems, an object of the present invention is to provide a processing data transmission apparatus and a processing data transmission program that can prevent an unintended processing result.

上記目的を達成するために、処理データ送信装置は、外部装置に対して処理条件が指定された処理データを所定の通信手段を介して送信する。このような処理データ送信装置において、上記処理データを上記外部装置に送信するにあたり、機器情報取得手段が上記外部装置の機器情報を上記通信手段を介して取得する。処理条件取得手段は上記処理データの処理条件を取得し、判定手段はこの処理条件が上記外部装置にて自らが設定可能か否かを上記機器情報に基づいて判定する。そして、上記処理条件が上記外部装置にて設定可能でない場合には、警告手段が警告を発する。これにより、意図した処理条件が設定できないことをユーザーに警告することができ、不本意な処理結果となる処理が実行されることが防止できる。一方、上記処理条件が上記外部装置にて設定可能である場合には、送信手段が上記処理データを送信し、上記処理条件を上記外部装置に設定することにより、上記処理を上記外部装置に実行させる。   In order to achieve the above object, the processing data transmission device transmits processing data in which processing conditions are designated to an external device via a predetermined communication means. In such a processing data transmission device, when transmitting the processing data to the external device, the device information acquisition unit acquires the device information of the external device via the communication unit. The processing condition acquisition unit acquires the processing condition of the processing data, and the determination unit determines whether the processing condition can be set by the external device based on the device information. If the processing condition cannot be set by the external device, the warning unit issues a warning. As a result, it is possible to warn the user that the intended processing conditions cannot be set, and to prevent the processing that causes unintended processing results from being executed. On the other hand, if the processing condition can be set by the external device, the transmission means transmits the processing data and sets the processing condition in the external device, thereby executing the processing in the external device. Let

上記警告手段が警告を行った場合であっても、ユーザーが最適な処理条件で処理できないことを了解した上で処理を強行するようにしてもよい。すなわち、上記警告手段が警告を行った後に、処理を強行させる旨の指示を受け付けるようにしておき、当該指示を受け付けたとき、強行送信手段が上記処理データを上記外部装置に送信するようにする。このようにすることにより、処理条件の不一致を許容してでも処理したいというユーザーの要望に応えることができる。処理条件を処理印刷データ送信装置から設定できなくてもユーザーが直接外部装置に対して設定することが可能な場合、処理条件をユーザーが直接外部装置に対して設定した上で処理をその処理条件にしたがって行わせることができる。   Even when the warning means gives a warning, the process may be executed after the user understands that the process cannot be performed under the optimum processing conditions. That is, after the warning means gives a warning, an instruction to force the processing is received, and when the instruction is received, the forced transmission means transmits the processing data to the external device. . By doing so, it is possible to meet the user's desire to perform processing even if the processing condition mismatch is allowed. If the user can set the processing conditions directly to the external device even if the processing conditions cannot be set from the processing print data sending device, the processing conditions are set after the user sets the processing conditions directly to the external device. Can be made to follow.

さらに、上記強行送信手段にて上記処理データを送信するにあたっては、上記機器情報取得手段にて上記機器情報を再度取得させ、当該機器情報が前に取得した上記機器情報と一致する場合に送信を行うようにしてもよい。これにより、異なる外部装置に対して上記処理データが強制的に送信されることが防止できる。   Further, when the processing data is transmitted by the forced transmission means, the device information acquisition means re-acquires the device information, and transmission is performed when the device information matches the device information acquired previously. You may make it perform. As a result, the processing data can be prevented from being forcibly transmitted to different external devices.

ところで、上記処理データは上記処理データ送信装置にて作成されたものであってもよいし、他の装置から送信されたものであってもよい。例えば、上記処理データが外部のコンテンツサーバから受信したものであってもよい。この場合、予め上記コンテンツサーバにて上記処理条件が指定されており、同コンテンツサーバにて指定された上記処理条件が上記外部装置にて設定可能か否かが判定される。   By the way, the processing data may be created by the processing data transmitting device or may be transmitted from another device. For example, the processing data may be received from an external content server. In this case, it is determined whether the processing conditions are specified in advance in the content server, and whether the processing conditions specified in the content server can be set in the external device.

通常は、上記処理条件が設定可能か否かは上記外部装置の機種によって異なるため、上記機器情報を上記外部装置の機種名とすることが望ましい。上記処理データ送信装置において機種ごとに設定可能な処理条件の項目を示したデータベースを用意しておけば、判定手段が上記外部装置の機種名に基づいて設定可能か否かを判定することができる。上記通信手段は、携帯電話等において普及している赤外線を通信媒体とした無線通信とすることができ、赤外線を通じて上記処理データを遠隔送信することができる。   Usually, whether or not the processing condition can be set differs depending on the model of the external device, so it is desirable that the device information be the model name of the external device. If a database showing items of processing conditions that can be set for each model is prepared in the processing data transmission apparatus, the determination means can determine whether or not setting is possible based on the model name of the external apparatus. . The communication means can be a wireless communication using an infrared ray that is widely used in a mobile phone or the like as a communication medium, and can remotely transmit the processing data through the infrared ray.

なお、上記処理データの作成者が異なる処理条件で処理が実行されることを拒否する場合も考えられる。このような場合、上記強行送信手段による送信を禁止するようにすればよい。具体的には、上記処理データにて当該強行送信手段による送信を禁止する旨が指定できるようにしておき、禁止する旨が指定されている場合に上記強行送信手段が当該処理データを上記外部装置に送信しないようにすればよい。これにより、上記処理データの作成者の意図に反した処理を阻止することができる。なお、本発明の技術的思想は、上記処理データを送信するにあたり警告を発する機能を実行する処理データ送信装置のみならず、処理データ送信装置等のハードウェアと協働して上記機能を実現させる処理データ送信プログラムにおいても具体的に実現可能なことは言うまでもない。   Note that there may be a case where the creator of the process data refuses to execute the process under different process conditions. In such a case, transmission by the forced transmission means may be prohibited. Specifically, it is possible to specify that the transmission by the forced transmission unit is prohibited in the processing data, and when the prohibition is specified, the forced transmission unit transmits the processing data to the external device. Should not be sent to. Thereby, processing contrary to the intention of the creator of the processing data can be prevented. The technical idea of the present invention realizes the above function in cooperation with not only the processing data transmitting apparatus that executes a function for issuing a warning when transmitting the above processing data but also hardware such as the processing data transmitting apparatus. Needless to say, the processing data transmission program can also be realized specifically.

以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)印刷課金システムの構成:
(2)印刷課金処理:
(3)変形例:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of print billing system:
(2) Print accounting process:
(3) Modification:

(1)印刷課金システムの構成
図1は本発明の一実施形態にかかる外部装置としてのプリンタを有する印刷課金システムの構成を示す模式図を示している。なお、本発明の外部装置たるプリンタは、処理としての印刷を実行する。図1において、印刷課金システムは多数のコンテンツ(画像や文書等)が蓄積されたコンテンツサーバ(以下サーバと略す。)10とプリンタ30(外部装置)と携帯電話50(処理データ送信装置)、およびこれらを接続するインターネットInとゲートウェイGとアンテナAtとから構成される。携帯電話50はアンテナAtと所定の無線周波数帯で無線通信する。アンテナAtはゲートウェイGを介してインターネットInと接続され、同じくインターネットInに接続されたサーバ10と通信可能となっており、携帯電話50とサーバ10が通信可能となっている。携帯電話50とプリンタ30はともに赤外線通信可能な赤外線インターフェース(I/F)を有し、相互に通信可能となっている。アンテナAtと携帯電話50は例えばCDMA等の無線電話通信規格に準拠した無線信号を介して相互に通信可能となっている。
(1) Configuration of Print Billing System FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a print billing system having a printer as an external device according to an embodiment of the present invention. Note that the printer as the external device of the present invention executes printing as processing. In FIG. 1, the print billing system includes a content server (hereinafter abbreviated as a server) 10 in which a large number of contents (images, documents, etc.) are stored, a printer 30 (external device), a mobile phone 50 (process data transmission device), and An Internet In, a gateway G, and an antenna At are connected to connect them. The mobile phone 50 communicates wirelessly with the antenna At in a predetermined radio frequency band. The antenna At is connected to the Internet In via the gateway G, and can communicate with the server 10 that is also connected to the Internet In. The mobile phone 50 and the server 10 can communicate with each other. Both the mobile phone 50 and the printer 30 have an infrared interface (I / F) capable of infrared communication, and can communicate with each other. The antenna At and the mobile phone 50 can communicate with each other via a radio signal conforming to a radio telephone communication standard such as CDMA.

図2はコンテンツサーバの概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、サーバ10は制御部11とHDD(Hard Disk Drive)12とから構成されており、WANI/F13が接続されている。WANI/F13はインターネットInに接続されており、サーバ10はWANI/F13を介してインターネットInに接続された外部の機器と通信する。HDD12には印刷課金プログラムSP等のプログラムデータ12bとOS(Operating System)12aと各種のコンテンツ12cが記憶されている。制御部11は、CPU11aとROM11bとRAM11cから構成され、CPU11aがRAM11bをワークエリアとしつつOS上で印刷課金プログラムSPを実行する。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the content server. As shown in the figure, the server 10 includes a control unit 11 and an HDD (Hard Disk Drive) 12, and a WAN I / F 13 is connected thereto. The WAN I / F 13 is connected to the Internet In, and the server 10 communicates with an external device connected to the Internet In via the WAN I / F 13. The HDD 12 stores program data 12b such as a print charging program SP, an OS (Operating System) 12a, and various contents 12c. The control unit 11 includes a CPU 11a, a ROM 11b, and a RAM 11c. The CPU 11a executes the print accounting program SP on the OS while using the RAM 11b as a work area.

印刷課金プログラムSPは、印刷データ配信部SP1と課金部SP2とから構成されており、印刷データ配信部SP1は配信要求されたコンテンツ12cに基づいて印刷データPDを作成送信する。印刷データPDは、コンテンツ12cの自体のデータに、レイアウト情報や印刷条件や著作権管理情報等が添付された電子ファイルである。コンテンツ12cは最終的にプリンタが画素データにレンダリング可能なデータであればよく、ベクターデータとイメージデータのいずれであってもよい。印刷(処理)条件として、コンテンツ12cの作成者が意図する印刷用紙サイズや印刷解像度や印刷メディア種(光沢紙・普通紙等)等が指定され、また、これらの印刷条件が相違する場合における強行印刷を禁止するか否かが指定されている。強行印刷の禁止を指定した場合、コンテンツ12cの作成者の意図した印刷条件以外での印刷ができなくなるため、意図しない印刷条件下の印刷によって作成者が期待しない印刷結果となることが防止できる。例えば、フォトカード向けに作成した画像コンテンツがA4用紙に拡大印刷されて、作成者の意図とは印象の異なる印刷結果となることが防止できる。課金部SP2は、配信した印刷データPDの印刷が完了したことを確認すると、当該印刷データPDに見合った対価を取得して、当該対価を清算する処理を実行する。   The print billing program SP is composed of a print data distribution unit SP1 and a billing unit SP2. The print data distribution unit SP1 creates and transmits print data PD based on the content 12c requested to be distributed. The print data PD is an electronic file in which layout information, printing conditions, copyright management information, and the like are attached to the data of the content 12c itself. The content 12c only needs to be data that can finally be rendered into pixel data by the printer, and may be either vector data or image data. As a printing (processing) condition, a printing paper size intended for the creator of the content 12c, a printing resolution, a printing medium type (glossy paper, plain paper, etc.), etc. are specified, and forced execution when these printing conditions are different. Whether to prohibit printing is specified. When the prohibition of forced printing is designated, it becomes impossible to perform printing under a printing condition other than that intended by the creator of the content 12c. Therefore, it is possible to prevent a printing result that the creator does not expect from printing under an unintended printing condition. For example, it is possible to prevent an image content created for a photo card from being enlarged and printed on A4 paper, resulting in a print result that has a different impression from the creator's intention. When the charging unit SP2 confirms that printing of the distributed print data PD has been completed, the accounting unit SP2 acquires a price commensurate with the print data PD, and executes a process for clearing the price.

図3は、プリンタ30の概略構成を示している。同図に示すようにプリンタ30は、制御部31と操作部32と赤外線I/F33と不揮発性メモリ34とコントロール回路35aとインクカートリッジ35bと印刷ヘッドユニット35cとASIC36aとヘッド駆動部36bとI/F37aとキャリッジ機構37bと紙送り機構37cとを備えている。制御部31はCPU31aとROM31bとRAM31cとを備えており、ROM31bに記録された図示しないOSおよび制御プログラムPPにしたがってCPU31aがRAM31cをワークエリアとしてプリンタ30全体を制御する。さらに、不揮発性メモリ34にはプリンタ30の機種および個体を一意に特定できるプリンタIDや、一枚の印刷用紙に対する印刷が完了するごとに1がインクリメントされる累積給紙枚数が記憶されている。プリンタ30を構成する各部31,32,33,34,35a,36a,37aはシステムバスを介して相互に通信可能に接続されている。   FIG. 3 shows a schematic configuration of the printer 30. As shown in the figure, the printer 30 includes a control unit 31, an operation unit 32, an infrared I / F 33, a nonvolatile memory 34, a control circuit 35a, an ink cartridge 35b, a print head unit 35c, an ASIC 36a, a head drive unit 36b, and an I / O. F37a, a carriage mechanism 37b, and a paper feed mechanism 37c are provided. The control unit 31 includes a CPU 31a, a ROM 31b, and a RAM 31c. The CPU 31a controls the entire printer 30 using the RAM 31c as a work area according to an OS and a control program PP (not shown) recorded in the ROM 31b. Further, the non-volatile memory 34 stores a printer ID that can uniquely identify the model and individual of the printer 30, and a cumulative number of sheets that are incremented by 1 each time printing on one printing sheet is completed. The units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, and 37a constituting the printer 30 are connected via a system bus so that they can communicate with each other.

キャリッジ機構37bにて主走査方向に往復動するキャリッジには、各インクカートリッジ35bを装着したカートリッジホルダが設けられるとともに、印刷ヘッドを備える印刷ヘッドユニット35cが搭載されている。ヘッド駆動部36bは、ASIC36aから印刷データに対応する印加電圧データを入力されてピエゾ素子への印加電圧パターンを生成し、該素子を内蔵する印刷ヘッドに4色のインク滴をドット単位で吐出させる。インターフェイス(I/F)37aに接続されたキャリッジ機構37bや紙送り機構37cは、印刷ヘッドユニット35cを主走査させたり、適宜改ページ動作を行いながらシート状の印刷媒体を順次送り出して副走査を行ったりする。   A carriage that reciprocates in the main scanning direction by the carriage mechanism 37b is provided with a cartridge holder on which each ink cartridge 35b is mounted, and a print head unit 35c that includes a print head. The head drive unit 36b receives the applied voltage data corresponding to the print data from the ASIC 36a, generates an applied voltage pattern to the piezo element, and causes the print head incorporating the element to eject ink droplets of four colors in dot units. . The carriage mechanism 37b and the paper feed mechanism 37c connected to the interface (I / F) 37a cause the print head unit 35c to perform main scanning, and sequentially feed sheet-like print media while performing page break operations as appropriate, thereby performing sub-scanning. To go.

本実施形態のプリンタ30は、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の各インクを印刷ヘッドから吐出して印刷媒体にインクのドットを形成して印刷するインクジェットプリンタであるものとする。むろん、他の種類のインクを使用するインクジェットプリンタをプリンタ30として採用してもよいし、各種インク昇華式プリンタやトナーインクを使用するレーザープリンタ等もプリンタ30として採用してもよい。赤外線I/F33は赤外線の送信を行う発光ダイオードと受信を行うフォトダイオードとを有しており、例えばIrDA1.0〜1.4やFIRやUFIRやIr−Simple等の赤外線通信規格が使用可能とされている。これらの通信規格において、赤外線が無線通信の通信媒体として使用され、通信可能な距離が30cmから1m程度となっている。操作部32は、ユーザーからの操作入力を例えば複数の操作ボタンにて受け付ける。各種操作入力を受け付けるための画面等を表示するため、操作部32に液晶パネル等の表示部を設けてもよい。不揮発性メモリ34は制御部31の制御にしたがってデータを記録したり削除したり書換したりすることが可能なメモリであり、例えばフラッシュメモリやEEPROM等を使用することができる。   The printer 30 according to the present embodiment is an inkjet printer that discharges each ink of CMYK (cyan, magenta, yellow, and black) from a print head to form ink dots on a print medium and prints the ink. Of course, an ink jet printer using other types of ink may be employed as the printer 30, and various ink sublimation printers, laser printers using toner ink, and the like may be employed as the printer 30. The infrared I / F 33 includes a light emitting diode that transmits infrared light and a photodiode that performs reception. For example, infrared communication standards such as IrDA 1.0 to 1.4, FIR, UFIR, and Ir-Simple can be used. Has been. In these communication standards, infrared rays are used as a communication medium for wireless communication, and the communicable distance is about 30 cm to 1 m. The operation unit 32 receives an operation input from the user using, for example, a plurality of operation buttons. In order to display a screen or the like for accepting various operation inputs, the operation unit 32 may be provided with a display unit such as a liquid crystal panel. The non-volatile memory 34 is a memory capable of recording, deleting, and rewriting data according to the control of the control unit 31. For example, a flash memory or an EEPROM can be used.

制御部31が実行する制御プログラムPPは、内部モジュールとして赤外線通信部PP1と印刷実行部PP2と要求受理部PP3とステータス取得部PP4とオブジェクト生成部PP5とステータス送信部PP6を備えている。なお、制御部31は図示しないOSを実行しており、当該OSが提供するAPIを制御プログラムPが利用する。赤外線通信部PP1は、赤外線I/F33にて受信した赤外線信号から各種の電子ファイルを復調し、各モジュールPP2〜PP4に出力する。反対に、各モジュールPP2〜PP4から入力された電子ファイルを赤外線信号に変調し赤外線I/F33に出力する。上述した赤外線通信においては、上位層のプロトコルとしてオブジェクト転送プロトコル(例えばOBEX(object exchange protocol)等)やファイル転送プロトコル(例えばFTP等)を使用することができ、当該オブジェクト転送プロトコルにおいては交換可能なオブジェクトとして電子ファイルを交換することができる。   The control program PP executed by the control unit 31 includes an infrared communication unit PP1, a print execution unit PP2, a request reception unit PP3, a status acquisition unit PP4, an object generation unit PP5, and a status transmission unit PP6 as internal modules. The control unit 31 executes an OS (not shown), and the control program P uses an API provided by the OS. The infrared communication unit PP1 demodulates various electronic files from the infrared signal received by the infrared I / F 33, and outputs them to the modules PP2 to PP4. Conversely, the electronic file input from each of the modules PP2 to PP4 is modulated into an infrared signal and output to the infrared I / F 33. In the infrared communication described above, an object transfer protocol (for example, OBEX (object exchange protocol) or the like) or a file transfer protocol (for example, FTP or the like) can be used as an upper layer protocol, and exchange is possible in the object transfer protocol. Electronic files can be exchanged as objects.

印刷実行部PP2は、赤外線通信部PP1から電子ファイルとして印刷データPDを取得するとともに、当該印刷データPDに基づいて印刷を実行するための処理を実行させる。具体的には、印刷データPDに添付された印刷条件に基づいて各部31,32,33,34,35a,36a,37aを制御するとともに、印刷データの本体に基づいてレイアウト処理/レンダリング処理/色変換処理/ハーフトーン処理/マイクロウィーブ処理を順次実行して各部31,32,33,34,35a,36a,37aに印刷画像に応じた駆動信号を出力する処理を行う。印刷実行部PP2は、適宜、各部31,32,33,34,35a,36a,37aからステータス情報を取得しており、当該ステータス情報に応じて各部31,32,33,34,35a,36a,37aの制御を実行する。   The print execution unit PP2 acquires the print data PD as an electronic file from the infrared communication unit PP1, and executes a process for executing printing based on the print data PD. Specifically, the units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, and 37a are controlled based on the printing conditions attached to the print data PD, and the layout process / rendering process / color based on the main body of the print data. Conversion processing / halftone processing / microweave processing is sequentially executed to output a drive signal corresponding to the print image to each of the units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, and 37a. The print execution unit PP2 appropriately obtains status information from the units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, and 37a, and the units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, The control of 37a is executed.

要求受理部PP3は、赤外線通信部PP1からステータス要求を受け付けるとともに、当該ステータス要求をステータス取得部PP4に送出する。ステータス取得部PP4は、上記システムバスを介して各部31,32,33,34,35a,36a,37aにステータス情報を問い合わせ、ステータス情報を収集する。オブジェクト生成部PP5は、ステータス取得部PP4が収集したステータス情報を取得するとともに、当該ステータス情報を赤外線通信部PP1が送信可能なオブジェクトとしての電子ファイルに変換する。   The request acceptance unit PP3 receives a status request from the infrared communication unit PP1, and sends the status request to the status acquisition unit PP4. The status acquisition unit PP4 inquires status information from each of the units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, and 37a via the system bus and collects status information. The object generation unit PP5 acquires the status information collected by the status acquisition unit PP4 and converts the status information into an electronic file as an object that can be transmitted by the infrared communication unit PP1.

この電子ファイルはステータスファイルSFとしてRAM31cに記憶され、例えば各ステータス情報がTXT形式やHTML形式やXML形式等のファイルにテキストとして記述される。ステータス送信部PP6は、ステータスファイルSFをRAM31cから取得するとともに、当該ステータスファイルSFを赤外線通信部PP1に送出する。これにより、ステータスファイルSFが赤外線を介して外部に送信されることとなる。ステータスファイルSFが送信されると、ステータス送信部PP6はRAM31cからステータスファイルSFを削除する。   This electronic file is stored in the RAM 31c as a status file SF. For example, each status information is described as text in a file in the TXT format, HTML format, XML format or the like. The status transmission unit PP6 acquires the status file SF from the RAM 31c and sends the status file SF to the infrared communication unit PP1. As a result, the status file SF is transmitted to the outside via infrared rays. When the status file SF is transmitted, the status transmission unit PP6 deletes the status file SF from the RAM 31c.

図4は、携帯電話50の概略構成を示している。同図において、携帯電話50は不揮発性のメモリ51と制御部52とアンテナが接続された無線I/F53と赤外線I/F54と通話の状態や印刷指示時の各種操作入力を受け付けるための画面等を表示する液晶ディスプレイ55とユーザーからの操作入力を操作キーにて受け付ける操作部56と音声を出力するスピーカ57と音声を入力するマイクロフォン58とから構成されている。無線I/F53は、アンテナから入力される無線信号を音声信号やデータ信号を復調するとともに、マイクロフォン58や制御部52から入力される音声信号やデータ信号を上記無線信号に変調する。赤外線I/F54は赤外線の送信を行う発光ダイオードと受信を行うフォトダイオードを有し、プリンタ30と共通するオブジェクト転送プロトコルおよび赤外線通信規格が使用可能とされている。   FIG. 4 shows a schematic configuration of the mobile phone 50. In the figure, a cellular phone 50 includes a non-volatile memory 51, a control unit 52, a wireless I / F 53 and an infrared I / F 54 connected to an antenna, a screen for receiving various operation inputs at the time of a call and a print instruction, etc. Is constituted by a liquid crystal display 55 for displaying the sound, an operation unit 56 for accepting an operation input from the user by an operation key, a speaker 57 for outputting sound, and a microphone 58 for inputting sound. The wireless I / F 53 demodulates an audio signal and a data signal from a radio signal input from the antenna, and modulates an audio signal and a data signal input from the microphone 58 and the control unit 52 into the radio signal. The infrared I / F 54 includes a light emitting diode that transmits infrared light and a photodiode that receives light, and an object transfer protocol and an infrared communication standard common to the printer 30 can be used.

制御部52は、システムバス52aに接続されたCPU52bやRAM52cを有しており、CPU52bは、ROM52cから読み出した印刷中継プログラムCPをRAM52cをワークエリアとして使用しながら図示しないOS上で実行する。制御部52には、不揮発性のメモリ51が接続されており、当該メモリ51には携帯電話50が一意に特定できる携帯電話ID51aおよびプリンタデータベース(以下、プリンタDBと表す。)が記憶されている。なお、印刷中継プログラムCPはOS上のネイティブアプリケーションに限られず、例えばJava(Sun Microsystems社の登録商標)等のバーチャルマシン上にて実行されるものであってもよい。印刷中継プログラムCPは、コンテンツ指定部CP1と印刷データ受信部CP2と赤外線通信部CP3とステータス要求部CP4と判定部CP5と印刷データ送信部CP6と警告部CP7と印刷データ強行送信部CP8と課金要求部CP9とから構成されている。さらに、判定部CP5は内部モジュールとしての機器情報取得部CP5aを備えている。   The control unit 52 includes a CPU 52b and a RAM 52c connected to the system bus 52a. The CPU 52b executes the print relay program CP read from the ROM 52c on an OS (not shown) while using the RAM 52c as a work area. A non-volatile memory 51 is connected to the control unit 52, and a mobile phone ID 51 a and a printer database (hereinafter referred to as a printer DB) that can uniquely identify the mobile phone 50 are stored in the memory 51. . The print relay program CP is not limited to a native application on the OS, and may be executed on a virtual machine such as Java (registered trademark of Sun Microsystems). The print relay program CP includes a content specifying unit CP1, a print data receiving unit CP2, an infrared communication unit CP3, a status request unit CP4, a determination unit CP5, a print data transmission unit CP6, a warning unit CP7, a print data forced transmission unit CP8, and an accounting request. It consists of part CP9. Furthermore, the determination unit CP5 includes a device information acquisition unit CP5a as an internal module.

コンテンツ指定部CP1はブラウザ等を利用して無線I/F53およびインターネットInを介してサーバ10にアクセスするとともに、サーバ10に対して印刷を希望するコンテンツ12cを指定する処理を行う。印刷データ受信部CP2は無線I/F53およびインターネットInを介して指定されたコンテンツ12cを印刷するための印刷データPDをサーバ10から受信し、メモリ51またはRAM52cに記憶する。赤外線通信部CP3は、赤外線I/F54にて受信した赤外線信号から各種の電子ファイルを復調し、各モジュールCP1〜CP9に出力する。反対に、各モジュールCP1〜CP9から入力された電子ファイルを赤外線信号に変調し赤外線I/F54に出力する。ステータス要求部CP4は、プリンタ30に対してステータス情報を要求するコマンドをステータス要求として生成し、赤外線通信部CP3に出力する。   The content designation unit CP1 uses a browser or the like to access the server 10 via the wireless I / F 53 and the Internet In, and performs processing for designating the content 12c desired to be printed to the server 10. The print data receiving unit CP2 receives print data PD for printing the content 12c designated via the wireless I / F 53 and the Internet In from the server 10, and stores it in the memory 51 or the RAM 52c. The infrared communication unit CP3 demodulates various electronic files from the infrared signal received by the infrared I / F 54, and outputs them to the modules CP1 to CP9. Conversely, the electronic file input from each of the modules CP1 to CP9 is modulated into an infrared signal and output to the infrared I / F 54. The status request unit CP4 generates a command requesting status information from the printer 30 as a status request, and outputs it to the infrared communication unit CP3.

判定部CP5は、赤外線通信部CP3が復調したステータスファイルSFを取得するとともに、機器情報取得部CP5aがステータスファイルSFに格納された機種名を機器情報として取得する。判定部CP5は、ステータスファイルSFに格納されたステータス情報を取得するとともに、印刷データPDに添付された印刷条件を取得する。そして、ステータス情報と印刷条件とを比較し、設定変更が必要な設定項目を抽出する。さらに、判定部CP5は、設定変更が必要な設定項目が、赤外線通信によって設定可能か否かを判定する。具体的には、判定部CP5は、機器情報取得部CP5aが取得した機種名をプリンタDBにて検索し、当該機種にて設定可能な印刷条件の設定項目を取得する。そして、設定変更が必要な設定項目が、当該機種にて設定可能な設定項目であるか否かを判定する。ここで、設定変更が必要な設定項目がすべて設定可能であれば、印刷データ送信部CP6がサーバ10から受信した印刷データPDを赤外線通信部CP3に出力する。これにより、印刷データPDが赤外線によってプリンタ30に受信される。印刷データPDの送信が完了すると、印刷データ送信部CP6はメモリ51またはRAM52cから印刷データPDを削除する。   The determination unit CP5 acquires the status file SF demodulated by the infrared communication unit CP3, and the device information acquisition unit CP5a acquires the model name stored in the status file SF as device information. The determination unit CP5 acquires the status information stored in the status file SF and also acquires the printing conditions attached to the print data PD. Then, the status information is compared with the printing conditions, and setting items that require setting changes are extracted. Further, the determination unit CP5 determines whether or not a setting item that needs to be changed can be set by infrared communication. Specifically, the determination unit CP5 searches the printer DB for the model name acquired by the device information acquisition unit CP5a, and acquires setting items of print conditions that can be set for the model. Then, it is determined whether or not the setting item that needs to be changed is a setting item that can be set in the model. Here, if all the setting items that need to be changed can be set, the print data transmission unit CP6 outputs the print data PD received from the server 10 to the infrared communication unit CP3. As a result, the print data PD is received by the printer 30 by infrared rays. When the transmission of the print data PD is completed, the print data transmission unit CP6 deletes the print data PD from the memory 51 or the RAM 52c.

一方、設定変更が必要な設定項目がすべて設定可能でなければ、警告部CP7が液晶ディスプレイ55にて警告画面の表示を行い、ユーザーからの指示を受け付ける。ここで、ユーザーから印刷を強行する指示がなされ、かつ、再度、送信先のプリンタ30の機種を確認し、機種名が変動していない場合には、印刷データ強行送信部CP8が印刷データPDを赤外線通信部CP3に出力し、印刷データPDを赤外線によってプリンタ30に送信する。すなわち、一部の設定が指定された印刷条件とは異なるものの、ユーザーが許容するとしてそのまま印刷データPDを送信し、印刷をプリンタ30にて実行させる。この印刷データPDにおいては当該プリンタ30にて設定不可能な設定項目を含む印刷条件が添付されているため、当該設定項目を無視して印刷が実行される。課金要求部CP7は、プリンタ30からファイルとして送信された印刷完了通知を受信すると、無線I/F53およびインターネットInを介してサーバ10に対して課金要求を送信する。   On the other hand, if all the setting items that need to be changed are not settable, the warning unit CP7 displays a warning screen on the liquid crystal display 55 and receives an instruction from the user. Here, if the user gives an instruction to force printing and the model of the destination printer 30 is confirmed again, and the model name has not changed, the print data forcing transmission unit CP8 obtains the print data PD. The data is output to the infrared communication unit CP3, and the print data PD is transmitted to the printer 30 by infrared rays. That is, although some of the settings are different from the designated printing conditions, the print data PD is transmitted as it is to be allowed by the user, and printing is executed by the printer 30. In this print data PD, since printing conditions including setting items that cannot be set by the printer 30 are attached, printing is executed ignoring the setting items. When receiving the print completion notification transmitted as a file from the printer 30, the charging request unit CP7 transmits a charging request to the server 10 via the wireless I / F 53 and the Internet In.

(2)印刷課金処理
図5は、印刷課金処理の全体の流れを示している。同図において、印刷課金処理はサーバ10と携帯電話50とプリンタ30との間で行われ、その際にサーバ10と携帯電話50とプリンタ30が備える制御部11,31,52においては印刷課金プログラムSPと印刷中継プログラムCPと制御プログラムPPがそれぞれ実行されている。ステップS01においてはサーバ10が実行する印刷データ配信部SP1が各コンテンツ12cのサムネイルを生成し、その一覧を無線通信を介して携帯電話20に送信する。一方、携帯電話20においてはコンテンツ指定部CP1が実行されており、コンテンツ指定部CP1が上記サムネイルの一覧を操作部56の操作に応じてブランジングさせる。コンテンツ指定部CP1は、ステップC02にてユーザーが購入するコンテンツ12cの指定を受け付けており、当該指定が無線通信にてサーバ10に伝達される。
(2) Print Billing Process FIG. 5 shows the overall flow of the print billing process. In the figure, the print billing process is performed between the server 10, the mobile phone 50, and the printer 30, and at that time, the control units 11, 31, 52 provided in the server 10, the mobile phone 50, and the printer 30 print the print billing program. An SP, a print relay program CP, and a control program PP are executed. In step S01, the print data distribution unit SP1 executed by the server 10 generates a thumbnail of each content 12c, and transmits the list to the mobile phone 20 via wireless communication. On the other hand, in the mobile phone 20, the content specifying unit CP 1 is executed, and the content specifying unit CP 1 brands the list of thumbnails according to the operation of the operation unit 56. The content designation unit CP1 accepts designation of the content 12c purchased by the user in step C02, and the designation is transmitted to the server 10 by wireless communication.

サーバ10の印刷データ配信部SP1は、ステップS02にて購入するコンテンツ12cの指定を受理し、当該コンテンツ12cを印刷するための印刷データPDをHDD12上に作成する。ここで、印刷データPDは、コンテンツ12c自体を描画するためのコンテンツデータに、フレームや背景や余白などのレイアウトを指定するレイアウト情報や、印刷用紙サイズや用紙種別や印刷解像度や使用インク種等の印刷条件や、印刷可能なプリンタ30を制限するためのセキュリティ情報等がヘッダやフッタとして添付された電子ファイルである。複数枚数印刷するように指定された場合には、枚数分のコンテンツデータとレイアウト情報を送信することとなる。また、印刷データPDが流出しても不特定の者にコンテンツデータが展開されないように、印刷データPDを専用のファイルフォーマットとし、さらにスクランブルを掛けて生成することが望ましい。   The print data distribution unit SP1 of the server 10 accepts the designation of the content 12c to be purchased in step S02 and creates print data PD for printing the content 12c on the HDD 12. Here, the print data PD includes, for example, layout information for designating a layout such as a frame, a background, and a margin, a print paper size, a paper type, a print resolution, and an ink type used in the content data for rendering the content 12c itself. This is an electronic file to which printing conditions, security information for limiting the printer 30 that can be printed, and the like are attached as a header or footer. When it is designated to print a plurality of sheets, content data and layout information for the number of sheets are transmitted. Further, it is desirable that the print data PD is generated in a dedicated file format and scrambled so that the content data is not expanded to an unspecified person even if the print data PD is leaked.

ステップS04においては印刷データ配信部SP1が無線通信によってサーバ10から携帯電話50に対して印刷データPDを送信する。一方、携帯電話50においては印刷データ受信部CP2がステップC03にて印刷データPDを受信し、メモリ51に記憶する。印刷データPDの受信が完了すると、ステップC04においてはステータス要求部CP4がステータス要求を行う。具体的には、プリンタ30のRAM31cに記憶されたステータスファイルSFを赤外線通信を介して取得する(get)コマンドを生成する。   In step S04, the print data distribution unit SP1 transmits the print data PD from the server 10 to the mobile phone 50 by wireless communication. On the other hand, in the mobile phone 50, the print data receiving unit CP2 receives the print data PD in step C03 and stores it in the memory 51. When the reception of the print data PD is completed, the status request unit CP4 makes a status request in step C04. Specifically, a command for obtaining the status file SF stored in the RAM 31c of the printer 30 via infrared communication (get) is generated.

プリンタ30におけるRAM31cのパスはプリンタ30が実行するOSが割り当てられており、当該パスと、ステータスファイルSFのファイル名をコマンドに付記することにより、ステータスファイルSFを取得するコマンドを生成することができる。ステータス要求のコマンドは赤外線通信部CP3にて赤外線信号に変調され、プリンタ30に送信される。なお、ファイル名とパスを指定して電子ファイルをオブジェクトとして赤外線を介して取得する(get)コマンドは、OBEXの規格にて使用可能なコマンドである。   The OS executed by the printer 30 is assigned to the path of the RAM 31c in the printer 30. By adding the path and the file name of the status file SF to the command, a command for obtaining the status file SF can be generated. . The status request command is modulated into an infrared signal by the infrared communication unit CP3 and transmitted to the printer 30. Note that a (get) command for obtaining an electronic file as an object by specifying a file name and a path via infrared light is a command that can be used in the OBEX standard.

ステップP01にてプリンタ30にて実行中の要求受理部PP3が赤外線通信部PP1を介して上記コマンドを受け付けると、ステップP02にてステータス取得部PP4がシステムバスを介して各部31,32,33,34,35a,36a,37aにステータス情報を問い合わせる。プリンタ30の機種に応じて問い合わせ可能なステータスは異なるが、例えばROM31bからは機種名や累積印刷枚数を取得することができ、インクカートリッジ35bからはインク搭載の有無やインク残量を取得することができ、また紙送り機構37cからはセットされた印刷用紙サイズや用紙枚数や用紙種別(光沢紙or普通紙等)や紙詰まりの有無等を取得することができる。その他、プリンタ30の実行すべき残りのジョブ数やヘッド温度等を取得するようにしてもよい。   When the request receiving unit PP3 being executed in the printer 30 in step P01 receives the above command via the infrared communication unit PP1, the status acquisition unit PP4 is connected to each of the units 31, 32, 33,. 34, 35a, 36a, and 37a are inquired about status information. Although the statuses that can be inquired differ depending on the model of the printer 30, for example, the model name and the cumulative number of printed sheets can be acquired from the ROM 31b, and the presence or absence of ink and the remaining amount of ink can be acquired from the ink cartridge 35b. In addition, from the paper feeding mechanism 37c, it is possible to acquire the set printing paper size, the number of paper sheets, the paper type (glossy paper or plain paper, etc.), the presence / absence of paper jamming, and the like. In addition, the remaining number of jobs to be executed by the printer 30, the head temperature, and the like may be acquired.

以上のようなステータス情報がステータス取得部PP4によって収集されると、さらに収集したステータス情報を記述したステータスファイルSFをオブジェクト生成部PP5が生成し、RAM31cに記憶する。ここで、オブジェクト生成部PP5が生成するステータスファイルSFのファイル名およびRAM31c内のパスは常に一定とするように規定されている。この規定は、上述した携帯電話50のステータス要求部CP4にも登録されており、ステップC04においてステータスファイルSFを取得する(get)コマンドを生成するにあたっては、規定されたパスとファイル名を付記することが可能となっている。すなわち、ステップC04においては、ステップP02にてステータスファイルSFが作成されるであろうパスとファイル名が予め指定されていることとなる。   When the status information as described above is collected by the status acquisition unit PP4, the object generation unit PP5 generates a status file SF describing the collected status information and stores it in the RAM 31c. Here, the file name of the status file SF generated by the object generation unit PP5 and the path in the RAM 31c are defined to be always constant. This rule is also registered in the status request unit CP4 of the mobile phone 50 described above, and the specified path and file name are added when generating a command for obtaining the status file SF in step C04 (get). It is possible. That is, in step C04, the path and file name where the status file SF will be created in step P02 are designated in advance.

図6は、ステータスファイルSFに記述された内容の一例を示している。同図において、ステータスファイルSFをTempStatus.txtというファイル名で作成し、例えばRAMドライブのルートパスに記憶されるように規定されている。ステータス情報として、プリンタ30の機種名やシリアルID(プリンタID)が記述される。他のステータス情報としてインク残量を記述することにより、印刷データPDを送信するにあたり、当該印刷データPDの印刷に十分なインク量が残存にしているか否かを判断することができる。また、複数種類のインクセットをセット可能なプリンタ30において、印刷データPDの印刷につき適正なインクセットがセットされているか否かを判定することができる。さらに、紙送りにセットされた印刷用紙サイズや用紙枚数をステータス情報として記述することにより、印刷データPDが印刷可能なサイズの印刷用紙が必要な枚数セットされているか否かを判定することができる。むろん、他のステータス情報をステータスファイルSFに記述することも可能である。   FIG. 6 shows an example of contents described in the status file SF. In the figure, the status file SF is set to TempStatus. It is defined to be created with a file name txt and stored in the root path of the RAM drive, for example. As the status information, the model name and serial ID (printer ID) of the printer 30 are described. By describing the remaining ink amount as other status information, it is possible to determine whether or not there is a sufficient amount of ink remaining for printing the print data PD when transmitting the print data PD. Further, in the printer 30 capable of setting a plurality of types of ink sets, it can be determined whether or not an appropriate ink set is set for printing the print data PD. Furthermore, it is possible to determine whether or not the required number of print sheets of a size capable of printing the print data PD has been set by describing the print paper size and the number of sheets set in the paper feed as status information. . Of course, other status information can be described in the status file SF.

ステップP03においてはステータス送信部PP6がステータスファイルSFを携帯電話50に送信する。ここでも赤外線が通信媒体として使用されるが電子ファイルをオブジェクトとして赤外線を介して送信する(put)コマンドもOBEXの規格にて使用可能である。このように、プリンタのステータスを単体で送受信する仕組みがない赤外線通信等の通信媒体においても、当該通信媒体において交換プロトコルが規定されている汎用的なオブジェクト(電子ファイル)にステータス情報を格納することにより、ステータス情報の円滑なやりとりを実現することができる。なお、本実施形態ではプリンタ30の機種名をステータスファイルSFに他のスタータス情報とともに格納させて送信するようにしたが、プリンタ30の機種名のみを格納したファイルを別途送信するようにしてもよい。   In step P03, status transmission unit PP6 transmits status file SF to mobile phone 50. Again, infrared is used as a communication medium, but a command to send an electronic file as an object via infrared (put) can also be used in the OBEX standard. As described above, even in a communication medium such as infrared communication that does not have a mechanism for transmitting and receiving the printer status alone, status information is stored in a general-purpose object (electronic file) in which an exchange protocol is defined in the communication medium. Therefore, smooth exchange of status information can be realized. In this embodiment, the model name of the printer 30 is stored in the status file SF together with other status information and transmitted. However, a file storing only the model name of the printer 30 may be transmitted separately. .

ステップC05においては、携帯電話50における判定部CP5が赤外線通信部CP3を介してステータスファイルSFを受信し、例えばTXT形式のステータスファイルSFが携帯電話50のRAM52cに記憶される。ステータスファイルSFの受信が完了すると、プリンタ30においてはステップP04にてステータスファイルSFがRAM31cから削除される。上述したとおりRAM31cは制御プログラムPPを実行する際のワークエリアとして使用されるため、より多くの空き容量を確保するためにRAM31cから削除しておくことが望ましい。さらに、古いステータス情報が記述されたステータスファイルSFがRAM31cに残存することが防止でき、常に最新のステータス情報のみを携帯電話50に送信することができる。ステータスファイルSFを受信し、RAM52cに記憶させた携帯電話50においては、以下において説明する警告処理を実行する。   In step C05, the determination unit CP5 in the mobile phone 50 receives the status file SF via the infrared communication unit CP3, and the TXT status file SF is stored in the RAM 52c of the mobile phone 50, for example. When the reception of the status file SF is completed, the printer 30 deletes the status file SF from the RAM 31c in step P04. As described above, since the RAM 31c is used as a work area when the control program PP is executed, it is desirable to delete the RAM 31c from the RAM 31c in order to secure more free space. Further, the status file SF in which old status information is described can be prevented from remaining in the RAM 31c, and only the latest status information can always be transmitted to the mobile phone 50. The mobile phone 50 that has received the status file SF and stored it in the RAM 52c executes warning processing described below.

図7は、警告処理(C06:C060〜C069)の流れを示している。ステップC060においては、判定部CP5がステップC05にて受信したステータスファイルSFから現在のプリンタ30のステータス情報を取得するとともに、ステップC03にて受信した印刷データPDから印刷条件を取得する。そして、これらを比較することにより、プリンタ30にて設定変更が必要な項目(以下、要設定変更項目と表すものとする。)を抽出する。例えば、印刷データPDの印刷条件において印刷用紙サイズがフォトカードサイズと指定されており、ステータス情報において印刷用紙サイズがA4と設定されている場合には、印刷用紙サイズをフォトカードサイズに設定変更する必要があると判定する。その他、印刷メディア種(光沢紙・普通紙等)や印刷解像度やインクセット等の印刷条件が現在のステータス情報に一致していなければ、当該項目を要設定変更項目として抽出する。   FIG. 7 shows the flow of warning processing (C06: C060 to C069). In step C060, the determination unit CP5 acquires the current status information of the printer 30 from the status file SF received in step C05, and acquires the printing conditions from the print data PD received in step C03. Then, by comparing these, items that need to be changed in the printer 30 (hereinafter referred to as setting change required items) are extracted. For example, if the print paper size is specified as the photo card size in the print condition of the print data PD and the print paper size is set to A4 in the status information, the print paper size is changed to the photo card size. Judge that it is necessary. In addition, if the printing conditions such as the print media type (glossy paper, plain paper, etc.), the printing resolution, and the ink set do not match the current status information, the item is extracted as a setting change item.

ステップC061においては、判定部CP5が要設定変更項目の有無を判定し、1つも要設定変更項目がなければ図5のステップC08へ進む。このステップC08においては、印刷データ送信部CP6が印刷データPDをプリンタ30に送信する。すなわち、設定変更せず印刷を実行させても問題がないため、プリンタ30にて印刷データPDの印刷を実行させる。一方、ステップC061において、要設定変更項目が1つでもあった場合には、ステップC062にて。機器情報取得部CP5aがステータスファイルSFから機器情報としての機種名を取得する。次に、ステップC063において判定部CP5がプリンタDBを参照して、当該機種において上記要設定変更項目が設定変更可能な項目であるかい否かを判定する。   In step C061, the determination unit CP5 determines the presence / absence of a required setting change item, and if there is no required setting change item, the process proceeds to step C08 in FIG. In step C08, the print data transmission unit CP6 transmits the print data PD to the printer 30. That is, since there is no problem even if printing is executed without changing the setting, the printer 30 executes printing of the print data PD. On the other hand, if there is even one setting change item that is required in step C061, the process proceeds to step C062. The device information acquisition unit CP5a acquires the model name as device information from the status file SF. Next, in step C063, the determination unit CP5 refers to the printer DB to determine whether or not the required setting change item is a setting changeable item in the model.

ここにおいて設定変更可能な項目とは、赤外線を介して印刷データPD(印刷条件)をプリンタ30に送信することにより、プリンタ30が自ら設定を変更することが可能な項目を意味する。このような設定変更可能な項目は、プリンタ30の機種に大きく依存する。例えば、フォトカードがセット可能なフォトトレーと、A4用紙等がセット可能なメイントレーの双方を備え、これらを印刷データPD(印刷条件)に応じた制御部31の制御によって切り替えることが可能な機種においては、印刷用紙サイズは設定変更可能な項目となる。これに対して、メイントレーのみを備える機種において現状セットされた印刷用紙がA4である場合、人為的にメイントレーにフォトカードをセットしなければならず、この場合は印刷用紙サイズが設定変更不可能な項目となる。   Here, the item whose setting can be changed means an item whose setting can be changed by the printer 30 by transmitting print data PD (printing conditions) to the printer 30 via infrared rays. Such setting changeable items greatly depend on the model of the printer 30. For example, a model that includes both a photo tray on which a photo card can be set and a main tray on which A4 paper or the like can be set, and that can be switched by the control of the control unit 31 according to print data PD (printing conditions). In this case, the print paper size is an item whose setting can be changed. On the other hand, if the currently set printing paper is A4 in a model having only the main tray, a photo card must be artificially set on the main tray. In this case, the printing paper size cannot be changed. It becomes a possible item.

例えば、印刷解像度は印刷ヘッドユニット35cの機械的構造に大きく依存するため、印刷解像度自体は設定変更可能であったとしても、印刷条件として指定された印刷解像度が当該機種にて設定可能な印刷解像度の範囲外である場合もある。この場合も、印刷解像度の設定変更が不可能であると判断される。以上のような、どの機種においてどの項目がどの程度の範囲で設定変更可能であるかという情報は、予めデータベースに格納されており、当該データベースがプリンタDBとして記憶されている。ステップC05にて受信したステータスファイルSFには印刷しようとしているプリンタ30の機種名が含まれているため、印刷しようとしているプリンタ30の機種に即した判定を行うことができる。   For example, since the print resolution largely depends on the mechanical structure of the print head unit 35c, even if the print resolution itself can be changed, the print resolution specified as the print condition can be set by the corresponding model. It may be out of the range. Also in this case, it is determined that the print resolution setting cannot be changed. Information on which items can be set and changed in what range in which model as described above is stored in a database in advance, and the database is stored as a printer DB. Since the status file SF received in step C05 includes the model name of the printer 30 to be printed, it is possible to make a determination according to the model of the printer 30 to be printed.

このプリンタDBは、プリンタ30の製造メーカから最新のものが配布されるのが望ましく、例えばサーバ10やインターネットIn上の他のサーバから定期的に更新データが配信されるようにしてもよい。ステップC063において、要設定変更項目がすべて設定変更可能であると判定部CP5が判定した場合には、問題がないとして、図5のステップC08へ進んで印刷データ送信部CP6が印刷データPDをプリンタ30に送信する。一方、ステップC063において、いずれかの要設定変更項目が設定変更不可能であると判定部CP5が判定した場合には、ステップC064にて警告部CP7が液晶ディスプレイ55に警告画面を表示させる。   It is desirable that the latest printer DB is distributed from the manufacturer of the printer 30. For example, update data may be periodically distributed from the server 10 or another server on the Internet In. In step C063, if the determination unit CP5 determines that all the setting change required items can be changed, the process proceeds to step C08 in FIG. 5 and the print data transmission unit CP6 transmits the print data PD to the printer. 30. On the other hand, if it is determined in step C063 that one of the required setting change items cannot be changed, the warning unit CP7 displays a warning screen on the liquid crystal display 55 in step C064.

図8は、上記警告画面を示している。同図において、現在のプリンタ30の設定が異なっておりそのままでは良い印刷結果が得られないことを通知するメッセージと、ユーザーによる設定変更が必要な項目と、当該項目を設定変更するためのガイダンスと、ユーザーの指示を受け付ける選択ボタンと表示されている。ユーザーによる設定変更が必要な項目はステップC063にて予め調査されているため、ステップC064にて表示させることができる。ガイダンスの表示は機種ごとにプリンタDBに登録されており、ステップC062にて取得した機種に応じたガイダンスの表示が行われる。各種設定変更の方法はプリンタ30の機種に依存するが、機種名に基づいて適切なガイダンスを表示することができる。   FIG. 8 shows the warning screen. In the figure, a message notifying that the current printer 30 settings are different and a good print result cannot be obtained as it is, items that require setting changes by the user, guidance for changing the settings of the items, , A selection button for receiving a user instruction is displayed. Items that need to be changed by the user have been previously investigated in step C063 and can be displayed in step C064. The guidance display is registered in the printer DB for each model, and guidance according to the model acquired in step C062 is displayed. Various setting change methods depend on the model of the printer 30, but appropriate guidance can be displayed based on the model name.

ユーザーの指示を受け付ける選択ボタンでは、印刷キャンセルと、リトライと、強行印刷とを選択指示することが可能となっている。ここで印刷キャンセルが指示された場合には、図5のステップC12に進み液晶ディスプレイ55にてエラー表示を表示させる。ここでは、印刷がキャンセルまたは不可能であったことが表示される。エラー表示を行うと、ステップC13にて印刷データPDを携帯電話50のメモリ51から削除する。これにより、印刷データPDが携帯電話50に残存することが防止でき、印刷データPDおよびコンテンツ12cの不正な複製を防止することができる。また、図6に示すように後述する課金要求送信(ステップC11)が回避されるため、実際に印刷がされていないにもかかわらず、課金だけが行われることが防止できる。   With a selection button that accepts a user instruction, it is possible to select instructions to cancel printing, retry, and forced printing. If printing cancellation is instructed here, the process proceeds to step C12 in FIG. Here, it is displayed that printing has been canceled or impossible. If an error is displayed, the print data PD is deleted from the memory 51 of the mobile phone 50 in step C13. As a result, the print data PD can be prevented from remaining in the mobile phone 50, and unauthorized duplication of the print data PD and the content 12c can be prevented. Further, as shown in FIG. 6, billing request transmission (step C11), which will be described later, is avoided, so that only billing can be prevented even though printing is not actually performed.

一方、ステップC065にてリトライが指示された場合には、図5のステップC03に戻る。すなわち、ユーザーがガイダンスの表示にしたがってプリンタ30の設定変更を行い、その後のステータス情報が印刷条件に適合しているかどうかを再度判定する。プリンタ30においては上述したステップP01〜P04を実行することにより、ユーザーによる設定変更後の最新のステータス情報を携帯電話50に伝達することができる。ステップC065にて強行印刷が指示された場合には、判定部CP5がステップC066にて当該印刷データPDについて強行印刷が禁止されているか否かを判定する。上述したとおり、印刷条件が異なる場合の強行印刷を禁止するか否かは、印刷データPDに添付された印刷条件にて指定されている。ここで、強行印刷が禁止されている場合、図5のステップC12に進み液晶ディスプレイ55にてエラー表示を表示させる。これにより、コンテンツ12cの作成者が意図しない印刷条件での印刷が防止できる。   On the other hand, if a retry is instructed in step C065, the process returns to step C03 in FIG. That is, the user changes the setting of the printer 30 in accordance with the guidance display, and determines again whether or not the subsequent status information matches the printing conditions. The printer 30 can transmit the latest status information after the setting change by the user to the mobile phone 50 by executing the above-described steps P01 to P04. If forced printing is instructed in step C065, the determination unit CP5 determines whether forced printing is prohibited for the print data PD in step C066. As described above, whether to prohibit the forced printing when the printing conditions are different is specified by the printing conditions attached to the print data PD. If the forced printing is prohibited, the process proceeds to step C12 in FIG. 5 and an error display is displayed on the liquid crystal display 55. Thereby, it is possible to prevent printing under printing conditions that are not intended by the creator of the content 12c.

一方、強行印刷が許可されている場合、ステップC067にてステータス要求部CP4がステータス要求の送信を行う。ここにおけるステータス要求の送信は、図5のステップC04と同様である。ステップC067にてステータス要求が送信されると、プリンタ30においては、上述した手順(ステップP01〜P03)と同様に最新のステータスファイルSFを作成し、当該ステータスファイルSFを携帯電話50に返信する。ステップC068においては判定部CP5がステータスファイルSFを取得し、機器情報取得部CP5aが当該ステータスファイルSFに記述された機種名を取得する。ステップC069においては、判定部CP5がステップC068にて取得した機種名と、ステップC062にて前回取得した機種名とが一致するか否かを判定する。機種名が一致しない場合には、図5のステップC12に進み液晶ディスプレイ55にてエラー表示を表示させる。これにより、上述した判定を行ったプリンタ30とは異なるプリンタや他の赤外線通信機器に対して印刷データPDが送信されることが防止できる。一方、機種名が一致する場合には、図5のステップC08へ進んで印刷データ強行送信部CP8が印刷データPDをプリンタ30に送信する。   On the other hand, if forced printing is permitted, the status request unit CP4 transmits a status request in step C067. The transmission of the status request here is the same as step C04 in FIG. When the status request is transmitted in step C067, the printer 30 creates the latest status file SF and returns the status file SF to the mobile phone 50 in the same manner as the above-described procedure (steps P01 to P03). In step C068, the determination unit CP5 acquires the status file SF, and the device information acquisition unit CP5a acquires the model name described in the status file SF. In step C069, the determination unit CP5 determines whether or not the model name acquired in step C068 matches the model name acquired in step C062 last time. If the model names do not match, the process proceeds to step C12 in FIG. Thereby, it is possible to prevent the print data PD from being transmitted to a printer different from the printer 30 that has performed the above-described determination or to another infrared communication device. On the other hand, if the model names match, the process proceeds to step C08 in FIG. 5 and the print data forced transmission unit CP8 transmits the print data PD to the printer 30.

図5のステップC08において印刷データPDが携帯電話50から送信されると、ステップP05にてプリンタ30の印刷実行部PP2が印刷データPDを受信し、引き続きステップP06にて当該印刷データPDを展開(スクランブルが掛けられている場合には、スクランブルを解除)する。まず、印刷データPDから印刷条件を抽出し、当該印刷条件にしたがって各部31,32,33,34,35a,36a,37aを制御する。印刷データの本体に基づいてレイアウト処理/レンダリング処理/色変換処理/ハーフトーン処理/マイクロウィーブ処理を順次実行して各部31,32,33,34,35a,36a,37aに印刷画像に応じた駆動信号を出力する処理を行う。これにより、印刷データPDに基づく印刷画像を印刷データPDにて指定された印刷条件にて印刷させることができる。なお、本実施形態ではプリンタ30が印刷データPDから印刷条件を抽出するようにしたが、予め携帯電話50にて印刷データPDから印刷条件を抽出し、抽出した印刷条件単体をプリンタ30に送信するようにしてもよい。   When the print data PD is transmitted from the mobile phone 50 in step C08 in FIG. 5, the print execution unit PP2 of the printer 30 receives the print data PD in step P05, and subsequently expands the print data PD in step P06 ( If scrambled, the scramble is released). First, print conditions are extracted from the print data PD, and the units 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, and 37a are controlled according to the print conditions. Based on the main body of the print data, layout processing / rendering processing / color conversion processing / halftone processing / microweave processing are sequentially executed to drive each unit 31, 32, 33, 34, 35a, 36a, 37a according to the print image. Processing to output a signal is performed. As a result, a print image based on the print data PD can be printed under the print conditions specified by the print data PD. In this embodiment, the printer 30 extracts print conditions from the print data PD. However, the print conditions are previously extracted from the print data PD by the mobile phone 50 and the extracted print conditions alone are transmitted to the printer 30. You may do it.

なお、ステップC066にて強行印刷が指示された場合にはプリンタ30の実際の設定と異なる項目を含んだ印刷条件が指定されることとなるが、このような項目についての設定はプリンタ30自信が変更することができないため、無視して印刷が実行されるか、エラーによって印刷が中止されることとなる。無視して印刷が実行された場合、本来の印刷条件とは異なる印刷条件で印刷が行われることにより、意図した印刷結果とならない問題も考えられる。しかし、このような問題が生じ得ることをユーザーが了解した上で強行印刷を指示しているため、問題となることはない。従って、後述する課金処理を行っても、ユーザーにとって不当な課金となることはない。すなわち、警告画面を行うことにより、ユーザーが知らないまま不適切な印刷条件で印刷されることが防止できるため、ユーザーの意図に反した不当な課金が行われることが防止できる。また、ユーザーが了解した場合でも、コンテンツ12cの作成者が禁止する場合には、印刷データPDの送信が行われないため、作成者の意図に背くこともない。一方、エラーによって印刷が中止された場合であっても、上述した警告画面によってプリンタ30の設定が適正でないことがユーザーに通知されているため、ユーザーは適正に対処することができる。   Note that when forced printing is instructed in step C066, printing conditions including items different from the actual settings of the printer 30 are specified. Since it cannot be changed, printing is ignored and printing is canceled due to an error. If printing is performed ignoring, there may be a problem that the intended printing result does not occur because printing is performed under printing conditions different from the original printing conditions. However, since the user gives an instruction for forced printing after understanding that such a problem may occur, there is no problem. Therefore, even if the billing process described later is performed, there is no unfair charge for the user. That is, by performing the warning screen, it is possible to prevent printing under inappropriate printing conditions without the user's knowledge, and therefore it is possible to prevent unfair charges against the user's intention. Even when the user approves, if the creator of the content 12c prohibits, the print data PD is not transmitted, and thus the intention of the creator is not disobeyed. On the other hand, even when printing is stopped due to an error, the user is notified that the setting of the printer 30 is not appropriate by the above-described warning screen, so that the user can take appropriate measures.

一方、印刷データPDの送信が完了した携帯電話50においては、ステップC13にて印刷データPDが携帯電話50のメモリ51から削除される。これにより、印刷データPDが携帯電話50に残存することが防止でき、印刷データPDおよびコンテンツ12cの不正な複製を防止することができる。プリンタ30にて印刷実行部PP2が印刷を完了させると、オブジェクト生成部PP5が印刷完了を示すステータスファイルSFを生成し、RAM31cに記憶させる。ステップP07においては、ステータス送信部PP6が印刷完了を示すステータスファイルSFを完了通知として、携帯電話50に送信する。   On the other hand, in the mobile phone 50 that has completed the transmission of the print data PD, the print data PD is deleted from the memory 51 of the mobile phone 50 in step C13. As a result, the print data PD can be prevented from remaining in the mobile phone 50, and unauthorized duplication of the print data PD and the content 12c can be prevented. When the printing execution unit PP2 completes printing in the printer 30, the object generation unit PP5 generates a status file SF indicating completion of printing and stores it in the RAM 31c. In step P07, the status transmission unit PP6 transmits a status file SF indicating completion of printing to the mobile phone 50 as a completion notification.

携帯電話50においては、判定部CP5がステップC10にてステータスファイルSFを受信し、印刷の完了を認識する。印刷の完了を認識すると、続くステップC11にて課金要求部CP7が課金要求をサーバ10に送信する。すなわち、本実施形態においてプリンタ30における印刷完了を課金の要件としている。サーバ10において課金部SP2がステップS05にて課金要求を受信し、ステップS06にて課金処理を実行する。例えば、携帯電話50から送信された課金要求に基づいて印刷が完了した印刷データPDに対応するコンテンツ12cを特定し、当該コンテンツ12cに相応する対価を取得する。そして、携帯電話50を所持するユーザーに対して当該対価を請求するための処理を実行する。   In the mobile phone 50, the determination unit CP5 receives the status file SF in step C10 and recognizes the completion of printing. When the completion of printing is recognized, the charging request unit CP7 transmits a charging request to the server 10 in the subsequent step C11. In other words, in this embodiment, the completion of printing in the printer 30 is set as a charge requirement. In server 10, billing unit SP2 receives the billing request in step S05, and executes billing processing in step S06. For example, the content 12c corresponding to the print data PD for which printing has been completed is specified based on the billing request transmitted from the mobile phone 50, and the price corresponding to the content 12c is acquired. And the process for charging the said price with respect to the user who possesses the mobile telephone 50 is performed.

(3)変形例
以上においては、サーバ10から送信された印刷データPDをプリンタ30にて印刷する実施形態を説明したが、本発明において印刷データPDが必ずしもサーバ10から送信されたものである必要はない。すなわち、外部装置(プリンタ30)と、当該外部装置に対して所定の通信媒体を介して接続した処理データ送信装置(携帯電話50)との間において本発明が実現可能であり、携帯電話50にて作成し印刷条件を指定した印刷データPDをプリンタ30にて印刷させる場合においても本発明の手法によって警告を行うことができる。また、外部装置(プリンタ30)と処理データ送信装置(携帯電話50)とが赤外線によって通信可能とされた例を挙げたが、例えばBluetooth等の無線通信媒体や有線で通信を行ってもよい。上記実施形態のような赤外線通信の場合、赤外線通信を介して設定可能な項目が限定されるため、本発明を適用するメリットが大きい。
(3) Modified Example In the above, the embodiment in which the print data PD transmitted from the server 10 is printed by the printer 30 has been described. However, in the present invention, the print data PD is not necessarily transmitted from the server 10. There is no. That is, the present invention can be realized between an external device (printer 30) and a processing data transmission device (mobile phone 50) connected to the external device via a predetermined communication medium. Even when the printer 30 prints the print data PD created and specified with the print conditions, the warning can be issued by the method of the present invention. In addition, although an example in which the external device (printer 30) and the processing data transmission device (mobile phone 50) can communicate with each other by infrared rays has been described, communication may be performed by a wireless communication medium such as Bluetooth or by wire. In the case of infrared communication as in the above embodiment, the items that can be set via infrared communication are limited, so that the merit of applying the present invention is great.

また、上述した実施形態では機器情報として機種名を使用するものを例示したが、機種のタイプやシリーズ等のより上位の分類で設定変更可能か否かを管理してもよいし、同一機種内におけるファームウェアのバージョンやシリアルナンバー等のより下位の分類で設定変更可能か否かを管理してもよい。上述した実施形態では機器情報としての機種名を他のステータス情報も格納されたステータスファイルSFに含めるようにしたが、むろん機種名のみを単独で送信するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the device name is exemplified as the device information. However, it may be managed whether or not the setting can be changed in a higher classification such as the model type or series. Whether or not the setting can be changed may be managed by a lower classification such as firmware version and serial number. In the above-described embodiment, the model name as device information is included in the status file SF in which other status information is also stored. However, it is possible to transmit only the model name alone.

本発明の一実施形態にかかる印刷課金システムのブロック図である。1 is a block diagram of a print billing system according to an embodiment of the present invention. FIG. コンテンツサーバのブロック図である。It is a block diagram of a content server. プリンタのブロック図である。It is a block diagram of a printer. 携帯電話のブロック図である。It is a block diagram of a mobile phone. 印刷課金処理のフローチャートである。It is a flowchart of a printing accounting process. ステータスファイルの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of a status file. 警告処理のフローチャートである。It is a flowchart of a warning process. 警告画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a warning screen.

符号の説明Explanation of symbols

10…コンテンツサーバ、11…制御部、11a…CPU、12…HDD、12c…コンテンツ、20…携帯電話、30…プリンタ、31…制御部、31a…CPU、32…操作部、33…赤外線I/F、34…不揮発性メモリ、50…携帯電話、51…メモリ、52…制御部、52a…システムバス、52b…CPU、53…無線I/F、54…赤外線I/F、55…液晶ディスプレイ、56…操作部、57…スピーカ、58…マイクロフォン、At…アンテナ、CP…印刷中継プログラム、CP1…コンテンツ指定部、CP2…印刷データ受信部、CP3…赤外線通信部、CP4…ステータス要求部、CP5…判定部、CP5a…機器情報取得部、CP6…印刷データ送信部、CP7…警告部、CP8…印刷データ強行送信部、CP9…課金要求部、G…ゲートウェイ、In…インターネット、PD…印刷データ、PP…制御プログラム、PP1…赤外線通信部、PP2…印刷実行部、PP3…要求受理部、PP4…ステータス取得部、PP5…オブジェクト生成部、PP6…ステータス送信部、SF…ステータスファイル、SP…印刷課金プログラム、SP1…印刷データ配信部、SP2…課金部。


DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Content server, 11 ... Control part, 11a ... CPU, 12 ... HDD, 12c ... Content, 20 ... Mobile phone, 30 ... Printer, 31 ... Control part, 31a ... CPU, 32 ... Operation part, 33 ... Infrared I / F, 34 ... Nonvolatile memory, 50 ... Mobile phone, 51 ... Memory, 52 ... Control unit, 52a ... System bus, 52b ... CPU, 53 ... Wireless I / F, 54 ... Infrared I / F, 55 ... Liquid crystal display, 56 ... Operation unit, 57 ... Speaker, 58 ... Microphone, At ... Antenna, CP ... Print relay program, CP1 ... Content designation unit, CP2 ... Print data receiving unit, CP3 ... Infrared communication unit, CP4 ... Status request unit, CP5 ... Determination unit, CP5a ... device information acquisition unit, CP6 ... print data transmission unit, CP7 ... warning unit, CP8 ... print data forced transmission unit, CP9 ... Gold request part, G ... Gateway, In ... Internet, PD ... Print data, PP ... Control program, PP1 ... Infrared communication part, PP2 ... Print execution part, PP3 ... Request reception part, PP4 ... Status acquisition part, PP5 ... Object generation Part, PP6 ... status transmission part, SF ... status file, SP ... print charging program, SP1 ... print data distribution part, SP2 ... charging part.


Claims (8)

外部装置に対して処理条件が指定された処理データを所定の通信手段を介して送信する処理データ送信装置において、
上記処理データを上記外部装置に送信するにあたり、上記外部装置の機器情報を上記通信手段を介して取得する機器情報取得手段と、
上記処理データにて指定された上記処理条件が上記外部装置にて自らが設定可能か否かを上記機器情報に基づいて判定する判定手段と、
上記処理条件が上記外部装置にて設定可能でない場合に警告を発する警告手段と、
上記処理条件が上記外部装置にて設定可能である場合に上記処理データを上記通信手段を介して上記外部装置に送信し、上記処理条件を上記外部装置に設定する送信手段とを具備することを特徴とする処理データ送信装置。
In a processing data transmitting device that transmits processing data in which processing conditions are specified to an external device via a predetermined communication means,
In transmitting the processing data to the external device, device information acquisition means for acquiring the device information of the external device via the communication means;
Determining means for determining whether the processing condition specified in the processing data can be set by the external device based on the device information;
Warning means for issuing a warning when the processing conditions are not settable by the external device;
A transmission unit configured to transmit the processing data to the external device via the communication unit when the processing condition can be set by the external device, and to set the processing condition to the external device. A featured processing data transmitter.
上記警告手段が警告を行った後に、処理を強行させる旨の指示を受け付けるとともに、
当該指示を受け付けたとき、上記処理データを上記外部装置に送信する強行送信手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の処理データ送信装置。
After the warning means gives a warning, it accepts an instruction to force the process,
The processing data transmission device according to claim 1, further comprising forced transmission means for transmitting the processing data to the external device when the instruction is received.
上記強行送信手段は、処理を強行させる旨の指示を受け付けた後に上記機器情報取得手段にて上記機器情報を再度取得させ、当該機器情報が前に取得した上記機器情報と一致する場合に上記処理データを上記外部装置に送信することを特徴とする請求項2に記載の処理データ送信装置。   The forced transmission unit causes the device information acquisition unit to acquire the device information again after receiving an instruction to force the processing, and the processing is performed when the device information matches the device information acquired previously. The processing data transmission device according to claim 2, wherein the data is transmitted to the external device. 上記処理データは外部のコンテンツサーバから受信したものであり予め上記コンテンツサーバにて上記処理条件が指定されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の処理データ送信装置。   The processing data according to any one of claims 1 to 3, wherein the processing data is received from an external content server, and the processing conditions are specified in advance in the content server. Transmitter device. 上記機器情報は、上記外部装置の機種名であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の処理データ送信装置。   The processing data transmitting apparatus according to claim 1, wherein the device information is a model name of the external apparatus. 上記通信手段は、赤外線を通信媒体とした無線通信であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の外部装置。   6. The external apparatus according to claim 1, wherein the communication unit is wireless communication using infrared as a communication medium. 上記強行送信手段は、上記処理データにて当該強行送信手段による送信を禁止する旨が指定されている場合に当該処理データを上記外部装置に送信しないことを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか一項に記載の処理データ送信装置。   The forced transmission means does not transmit the processing data to the external device when the processing data specifies that the transmission by the forced transmission means is prohibited. The processing data transmission device according to any one of the above. 外部装置に対して処理条件が指定された処理データを所定の通信手段を介して送信する機能を処理データ送信装置に実行させる処理データ送信プログラムにおいて、
上記処理データを上記外部装置に送信するにあたり、上記外部装置の機器情報を上記通信手段を介して取得する機器情報取得機能と、
上記処理データにて指定された上記処理条件が上記外部装置にて自らが設定可能か否かを上記機器情報に基づいて判定する判定機能と、
上記処理条件が上記外部装置にて設定可能でない場合に警告を発する警告機能と、
上記処理条件が上記外部装置にて設定可能である場合に上記処理データを上記通信手段を介して上記外部装置に送信し、上記処理条件を上記外部装置に設定する送信機能とを上記処理データ送信装置に実行させることを特徴とする処理データ送信プログラム。

In a processing data transmission program for causing a processing data transmitting apparatus to execute a function of transmitting processing data in which processing conditions are specified to an external device via a predetermined communication means.
In transmitting the processing data to the external device, a device information acquisition function for acquiring device information of the external device via the communication means;
A determination function for determining whether the processing condition specified by the processing data can be set by the external device based on the device information;
A warning function that issues a warning when the processing conditions are not settable by the external device;
When the processing conditions can be set by the external device, the processing data is transmitted to the external device via the communication means, and a transmission function for setting the processing conditions to the external device is transmitted to the processing data. A processing data transmission program which is executed by an apparatus.

JP2007019214A 2007-01-30 2007-01-30 Processing data transmission device and processing data transmission program Withdrawn JP2008186241A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019214A JP2008186241A (en) 2007-01-30 2007-01-30 Processing data transmission device and processing data transmission program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019214A JP2008186241A (en) 2007-01-30 2007-01-30 Processing data transmission device and processing data transmission program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186241A true JP2008186241A (en) 2008-08-14

Family

ID=39729240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019214A Withdrawn JP2008186241A (en) 2007-01-30 2007-01-30 Processing data transmission device and processing data transmission program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008186241A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028514A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc Display apparatus, method for controlling the same and program
JP2011028515A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc Apparatus and method for processing information, and program
US8610926B2 (en) 2009-07-24 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus
JP2014016673A (en) * 2012-07-05 2014-01-30 Canon Inc Printing control apparatus, printing control method, and program
JP2014099207A (en) * 2014-02-20 2014-05-29 Canon Inc Display device
JP2014132482A (en) * 2014-02-20 2014-07-17 Canon Inc Information processing apparatus
JP2014174664A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd Program and communication apparatus
JP2020108929A (en) * 2019-01-04 2020-07-16 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834141A (en) * 1994-07-22 1996-02-06 Canon Inc Printer apparatus
JP2000035864A (en) * 1998-07-16 2000-02-02 Nec Yonezawa Ltd Printing controller
JP2003312092A (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Canon Inc Print controller, print control method, program and storage medium
JP2004295754A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Canon Inc Print control device, print control method, storage medium storing program readable in computer, and program
JP2005342963A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Inc Printing processor and method of setting print mode
JP2007019214A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Nec Corp Electronic apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834141A (en) * 1994-07-22 1996-02-06 Canon Inc Printer apparatus
JP2000035864A (en) * 1998-07-16 2000-02-02 Nec Yonezawa Ltd Printing controller
JP2003312092A (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Canon Inc Print controller, print control method, program and storage medium
JP2004295754A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Canon Inc Print control device, print control method, storage medium storing program readable in computer, and program
JP2005342963A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Inc Printing processor and method of setting print mode
JP2007019214A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Nec Corp Electronic apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028514A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc Display apparatus, method for controlling the same and program
JP2011028515A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc Apparatus and method for processing information, and program
US8610926B2 (en) 2009-07-24 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus
US9443176B2 (en) 2009-07-24 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method and program for determining suitability of printing content data displayed on a display apparatus
JP2014016673A (en) * 2012-07-05 2014-01-30 Canon Inc Printing control apparatus, printing control method, and program
JP2014174664A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd Program and communication apparatus
US9870178B2 (en) 2013-03-07 2018-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US10241729B2 (en) 2013-03-07 2019-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US10613802B2 (en) 2013-03-07 2020-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US10877703B2 (en) 2013-03-07 2020-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
US11281409B2 (en) 2013-03-07 2022-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device, and method and computer readable medium for the same
JP2014132482A (en) * 2014-02-20 2014-07-17 Canon Inc Information processing apparatus
JP2014099207A (en) * 2014-02-20 2014-05-29 Canon Inc Display device
JP2020108929A (en) * 2019-01-04 2020-07-16 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and program
JP7212844B2 (en) 2019-01-04 2023-01-26 コニカミノルタ株式会社 Image forming device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650004B2 (en) Communication system, program, and communication method
JP2008186241A (en) Processing data transmission device and processing data transmission program
JP4329822B2 (en) Control device, control method, and control program
JP5941300B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US20130229673A1 (en) Wireless communication apparatus and communication method
CN108702399B (en) Information processing method, storage medium, and information processing apparatus
US20120033245A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2009194874A (en) Information processing apparatus, control method therefor, and control program
JP6320153B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, control method, and computer program
CN104038661A (en) Mobile Terminal Device, And Method Thereof
JP2008186161A (en) Data relay device, data relay system, data relay method and data relay program
JP2011255517A (en) Image forming apparatus, its control method, and program
JP2008084183A (en) Image forming system, image forming device, and image forming method
JP2011120144A (en) Network system
JP4893522B2 (en) Communication apparatus and control program
JP4853163B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission method, and image transmission program
JP2008207347A (en) Image forming apparatus, secret printing execution method and secret printing execution program
JP2005277794A (en) Image communication method, communication apparatus, control program for communication apparatus
JP4079067B2 (en) Mobile phone, printing apparatus, printing system and printing method therefor
JP2004348652A (en) Portable telephone, server, its print system, method for controlling to print image in portable telephone, and accounting method for server
JP4453748B2 (en) Mobile phone, printing apparatus, printing system and printing method therefor
JP2008186402A (en) Processing data transmission device and processing data transmission program
JP2008186240A (en) Information notification device and information acquisition device
JP2008186403A (en) Processor and processing program
JP6226102B2 (en) Communication system, communication method, and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111011