JP5764818B2 - IC card system and data collection method - Google Patents

IC card system and data collection method Download PDF

Info

Publication number
JP5764818B2
JP5764818B2 JP2011065418A JP2011065418A JP5764818B2 JP 5764818 B2 JP5764818 B2 JP 5764818B2 JP 2011065418 A JP2011065418 A JP 2011065418A JP 2011065418 A JP2011065418 A JP 2011065418A JP 5764818 B2 JP5764818 B2 JP 5764818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal
score value
attribute data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011065418A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012203496A (en
Inventor
鈴木 敬
敬 鈴木
敏子 相薗
敏子 相薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011065418A priority Critical patent/JP5764818B2/en
Priority to CN201280010054.5A priority patent/CN103403772B/en
Priority to PCT/JP2012/001085 priority patent/WO2012127773A1/en
Publication of JP2012203496A publication Critical patent/JP2012203496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5764818B2 publication Critical patent/JP5764818B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Description

本発明は、ICカードシステムに関し、特に、利用者の行動属性を収集するICカードシステムに関する。   The present invention relates to an IC card system, and more particularly to an IC card system that collects user behavior attributes.

情報通信技術の進歩に伴い、商品及びサービスの購買状況を評価した評価情報の収集方法、また、それらの評価情報を用いたマーケティング方法が各々変化している。さらに、情報通信技術の進歩に伴い、収集された評価情報のより高度な分析と、その分析に基づくサービスの提供及び顧客(利用者)の誘導とが行われている。   With the advancement of information and communication technologies, evaluation information collection methods for evaluating the purchase status of products and services, and marketing methods using the evaluation information have changed. Furthermore, with the advance of information communication technology, more advanced analysis of collected evaluation information, provision of services based on the analysis, and guidance of customers (users) are performed.

また、近年、利用者にサービスを提供する者は、ID番号が記録されたバーコード付カード、磁気カード、又は、ICカード(ICカード相当の機能を有する携帯電話を含む)を用いることよって、各利用者を特定した上で、サービス等を提供することができる。特に、ICカードに備わるメモリは、利用者の行動に関する属性(行動属性)情報等を記録できるため、サービス等を提供する者は、ICカードを用いることによって、利用者毎の嗜好、及び、複数の店舗における購買状況を把握することが可能である。   In recent years, a person who provides a service to a user uses a card with a barcode, a magnetic card, or an IC card (including a mobile phone having a function equivalent to an IC card) in which an ID number is recorded. Services can be provided after each user is identified. In particular, since the memory provided in the IC card can record attribute (behavior attribute) information related to the user's behavior, the person who provides the service or the like uses the IC card to change the preference for each user and a plurality of It is possible to grasp the purchase situation in the store.

このため、ICカードが利用者の情報をどのように記録するか、又は、どのような情報を記録するかについて、以下に挙げるいくつかの方法が提案されている。   For this reason, several methods listed below have been proposed as to how the IC card records user information or what information is recorded.

第1の方法には、センターサーバが、鉄道利用者に付与するポイントを管理する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。第1の方法において、センターサーバがポイントを管理するため、ICカード内のメモリ容量の大きさに関わらず、利用者の行動に関する属性情報及び履歴情報がセンターサーバに大量に蓄積される。   As the first method, a method is proposed in which the center server manages points given to railway users (see, for example, Patent Document 1). In the first method, since the center server manages points, a large amount of attribute information and history information related to user behavior is accumulated in the center server regardless of the size of the memory capacity in the IC card.

しかし、サービスを提供する端末等が、センターサーバに蓄積された情報を参照するために、端末とセンターサーバとの間には、オンラインのネットワークシステムが必要になる。特に、サービスの利用者が多く、かつ、早いレスポンスが要求されるシステムが第1の方法を用いる場合、高性能なネットワークシステムが必要になる。   However, an online network system is required between the terminal and the center server in order for a terminal or the like providing a service to refer to the information stored in the center server. In particular, when a system that has many service users and requires a quick response uses the first method, a high-performance network system is required.

第2の方法には、ICカードが、利用者の行動に関する属性情報及び履歴情報を記録する方法が提案されている。第2の方法によるICカードは、例えば、利用者の年齢又は利用者の性別等のデモグラフィックな属性、及び、利用者の趣味若しくは嗜好又は利用者の消費傾向等を示すパラ―メータ、を記録する(例えば、特許文献2及び特許文献3参照)。   As the second method, a method is proposed in which the IC card records attribute information and history information related to user behavior. The IC card according to the second method records, for example, demographic attributes such as the user's age or the user's gender, and parameters indicating the user's hobbies or preferences or the user's consumption tendency, etc. (For example, refer to Patent Document 2 and Patent Document 3).

また、第2の方法によるICカードは、例えば、利用者の購買履歴など、利用者の行動に関する履歴情報を記録する(例えば、特許文献4参照)。ICカードに行動に関する履歴情報が記録されている場合、サービス提供者は、ICカードに記録された履歴情報に基づいて、RFM(Recency,Frequency,Monetary)分析のような方法によって、利用者の利用頻度等に基づくランクを算出できる。そして、算出されたランクに従ってサービスを提供できる。第2の方法を用いることによって、ICカードは、購買時に付与されるポイントを記録することもできる。   Further, the IC card according to the second method records history information related to the user's behavior such as the purchase history of the user (see, for example, Patent Document 4). When history information related to behavior is recorded on the IC card, the service provider uses the user's usage by a method such as RFM (Recency, Frequency, andMonetary) analysis based on the history information recorded on the IC card. The rank based on the frequency can be calculated. A service can be provided according to the calculated rank. By using the second method, the IC card can also record points given at the time of purchase.

しかし、ICカード内のメモリ容量には限りがあるため、ICカードが、多くの履歴情報を記録することはできない。このため、購買等の行動のカテゴリ毎に頻度(カウンタ値)のみ記録する方法が提案されている(例えば、特許文献5参照)。   However, since the memory capacity in the IC card is limited, the IC card cannot record a lot of history information. For this reason, a method of recording only the frequency (counter value) for each category of behavior such as purchase has been proposed (see, for example, Patent Document 5).

第3の方法には、ICカードが、時間の経過とともに変化する利用者の行動に関する属性情報を記録する方法が提案されている。   As a third method, a method has been proposed in which the IC card records attribute information relating to user behavior that changes over time.

商品の購買等にポイントを付与する方法は、利用者の忠誠度を上げるためのマーケティング方法として有効である。そこで、より継続的に利用者を店舗へ誘導するため、利用者の購買頻度の増減によって、ポイント還元率又はサービスレベルを変化させる第3の方法が提案されている(例えば、特許文献6参照)。この方法は、前回までの利用者の行動に関する属性情報と、今回の利用者の購買情報等と、簡易な漸化式とによって、購買頻度を加味したスコアを求め、求められたスコアに従って、サービスを提供する方法である。   The method of giving points to the purchase of goods is effective as a marketing method for increasing the loyalty of users. Therefore, in order to guide the user to the store more continuously, a third method for changing the point return rate or the service level by increasing or decreasing the purchase frequency of the user has been proposed (for example, see Patent Document 6). . This method uses the attribute information on the user's behavior up to the previous time, the purchase information of the user this time, and a simple recurrence formula to obtain a score that takes into account the purchase frequency, and according to the obtained score, Is a way to provide

一方、現在最も普及しているICカードのシステムには、交通システムにおいて用いられるICカード、及び、電子乗車券(IC乗車券)がある。これらのICカードを用いるシステム(以下、ICカードシステムと記載)は、利用者が、入場時及び出場時に、自動改札機のICカードリーダにICカード型の電子乗車券をタッチすることによって、料金計算と課金とを自動的に行うシステムである。また、多くの電子乗車券は、電子マネー及びIDカードとしての機能を持ち、店舗における商品購買時の決済、及び、入館証等として用いられる(例えば、非特許文献1参照)。   On the other hand, the most widely used IC card systems are IC cards used in transportation systems and electronic tickets (IC tickets). A system using these IC cards (hereinafter referred to as an IC card system) charges a user by touching an IC card type electronic ticket to an IC card reader of an automatic ticket gate when entering or exiting. It is a system that automatically calculates and charges. Many electronic tickets have a function as electronic money and an ID card, and are used for settlement at the time of product purchase in a store, an admission card, and the like (for example, see Non-Patent Document 1).

特開2010―165307号公報JP 2010-165307 A 特開2002―279368号公報JP 2002-279368 A 特開2002―163727号公報JP 2002-163727 A 特開平11―312273号公報JP-A-11-312273 特開2006―107526号公報JP 2006-107526 A 特開2003―132431号公報JP 2003-132431 A

Y.Shirakawa, "JR East Contract-less IC Card Automatic Fare Collection System "Suica"," IEICE TRANS. INF. & SYST., VOL.E86-D, NO.10 OCTOBER 2003.Y.Shirakawa, "JR East Contract-less IC Card Automatic Fare Collection System" Suica "," IEICE TRANS. INF. & SYST., VOL.E86-D, NO.10 OCTOBER 2003.

交通システムにおいて用いられるICカードの特徴の一つに、ICカードを利用する毎に、利用者の移動の記録、すなわち、利用者の活動エリア及び利用者の活動時間帯の情報と、利用者の購買の情報とが、ICカードに履歴情報として記録されることが挙げられる。ICカードに記録されたこれらの履歴情報を活用することによって、サービスを提供する者は、各利用者向けのサービスを場所及び時間に従って提供することが可能になる。   One of the characteristics of the IC card used in the transportation system is that every time the IC card is used, a record of the movement of the user, that is, information on the user's activity area and the user's activity time zone, Purchase information is recorded on the IC card as history information. By utilizing these history information recorded on the IC card, a person who provides a service can provide a service for each user according to the location and time.

しかし、交通システムにおいて用いられるICカードは、既に数千万枚普及し、ICカードを利用できる交通機関及び店舗は、広範囲に存在する。このため、サービスを提供する者が、各利用者向けのサービスを新たに提供する場合、既存のICカードを用いるシステムを大幅に変更する必要があり、これに伴い、多額のコストが必要となる。   However, tens of millions of IC cards used in transportation systems have already spread, and there are a wide range of transportation facilities and stores that can use IC cards. For this reason, when a service provider newly provides a service for each user, it is necessary to drastically change a system using an existing IC card, and accordingly, a large amount of cost is required. .

一方で、非特許文献1に記載の通り、ICカードシステムにおいて、改札機とICカードとが接触する際の処理時間は0.2秒内に限られ、また、一定時間毎に利用者の履歴情報を集約する必要がある。このため、ICカードが利用者の行動履歴を記録する方法が望ましい。   On the other hand, as described in Non-Patent Document 1, in the IC card system, the processing time when the ticket gate and the IC card are in contact with each other is limited to 0.2 seconds, and the user's history at regular intervals. Information needs to be aggregated. For this reason, a method in which an IC card records a user's action history is desirable.

さらに、利用者の活動エリア及び利用者の活動時間帯は、仕事の異動、引越、又は、季節によって変化する。このため、利用者の行動に関する履歴情報と、履歴情報に基づいて生成される属性情報は、利用毎に更新される必要がある。   Furthermore, the user's activity area and the user's activity time zone vary depending on job transfer, moving, or season. For this reason, the history information regarding a user's action and the attribute information generated based on the history information need to be updated for each use.

このため、本発明の目的は、既存の大規模なシステムを変更せずに、利用者毎の行動に関する属性情報に基づいたサービスを提供するシステムの提供である。また、行動に関する属性情報を、利用者の利用に従って、動的に変化させるシステムの提供である。   For this reason, the objective of this invention is provision of the system which provides the service based on the attribute information regarding the action for every user, without changing the existing large-scale system. Also, the present invention provides a system that dynamically changes attribute information related to behavior according to the use of the user.

さらに、本発明の目的は、ICカードを利用する毎に更新される利用者の属性情報の取得及び蓄積方法を、ICカードの限られたメモリ及び計算資源の範囲において、十分短い時間によって実現することである。   Furthermore, an object of the present invention is to realize a method for acquiring and storing user attribute information that is updated each time an IC card is used in a sufficiently short time within the limited memory and computing resources of the IC card. That is.

本発明の代表的な一形態によると、ICカード、及び、前記ICカードと通信する複数の端末を備えるICカードシステムであって、前記複数の端末は、第1の識別子が設定された少なくとも一つの第1の前記端末と、第2の識別子が設定された少なくとも一つの第2の前記端末とを含み、前記第1の端末は、前記ICカードと通信する際に、前記第1の識別子、及び前記第1の端末と前記ICカードとが通信した日時を前記ICカードに送信し、前記ICカードは、前記第1の端末から送信された情報に基づいて、前記第1の端末と前記ICカードとの通信の頻度を示す第1のスコア値を算出し、前記第1のスコア値と前記第1の識別子とを含む第1の属性データを保持し、前記第2の端末は、前記ICカードと通信する際に、前記第2の識別子、及び前記第2の端末と前記ICカードとが通信した日時を前記ICカードに送信し、前記ICカードは、前記第1の端末と前記ICカードとが通信した日時、及び前記第2の端末と前記ICカードとが通信した日時に基づいて、前記第1のスコア値を更新し、前記第2の端末から送信された情報に基づいて、前記第2の端末と前記ICカードとの通信の頻度を示す第2のスコア値を算出し、前記第2のスコア値と前記第2の識別子とを含む第2の属性データを生成し、前記第1の属性データと前記第2の属性データとの合計数が所定数を超える場合、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較し、前記比較の結果、前記第2のスコア値が大きい場合、前記第2の属性データを保持する。According to a typical embodiment of the present invention, an IC card system comprising an IC card and a plurality of terminals communicating with the IC card, wherein the plurality of terminals are at least one set with a first identifier. One first terminal and at least one second terminal set with a second identifier, and the first terminal communicates with the IC card when the first identifier, And the date and time when the first terminal communicates with the IC card, the IC card transmits the IC card to the IC card based on the information transmitted from the first terminal. A first score value indicating the frequency of communication with the card is calculated, first attribute data including the first score value and the first identifier is held, and the second terminal When communicating with the card, the second The date and time when the IC card communicated with the bespoke device and the second terminal is transmitted to the IC card, and the IC card communicates the date and time when the first terminal communicates with the IC card, and the second The first score value is updated based on the date and time when the terminal and the IC card communicate with each other, and the second terminal and the IC card are updated based on the information transmitted from the second terminal. A second score value indicating a communication frequency is calculated, second attribute data including the second score value and the second identifier is generated, and the first attribute data and the second attribute are generated. When the total number of data exceeds a predetermined number, the updated first score value is compared with the calculated second score value, and as a result of the comparison, the second score value is large , Holding the second attribute data.

本発明の一実施形態によると、大規模なシステムを変更せずに、利用者の行動に関する属性情報に基づいたサービスを利用者毎に提供できる。 According to an embodiment of the present invention, a service based on attribute information relating to user behavior can be provided for each user without changing a large-scale system.

本発明の第1の実施形態のICカードシステムと、課金管理システムと、行動属性集計システムとの物理的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure of the IC card system of the 1st Embodiment of this invention, a charge management system, and an action attribute totaling system. 本発明の第1の実施形態の利用者が改札内に入場する際のリーダライタ装置とICカードとの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows a process with the reader / writer apparatus and IC card at the time of the user of the 1st Embodiment of this invention entering in a ticket gate. 本発明の第1の実施形態の利用者が改札から出場する際のリーダライタ装置とICカードの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process of the reader / writer apparatus and IC card when the user of the 1st Embodiment of this invention enters from a ticket gate. 本発明の第1の実施形態の改札通過データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the ticket gate passage data of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の課金データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the accounting data of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の残高データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the balance data of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の行動属性記録処理(滞在)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the action attribute recording process (stay) of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の行動タイプ分類を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the action type classification | category of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の行動属性データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the action attribute data of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の情報提示処理によって提示される提示情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the presentation information shown by the information presentation process of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の改札機を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the ticket gate of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態のICカードシステムと、課金管理システムと、行動属性集計システムとの物理的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure of the IC card system of the 2nd Embodiment of this invention, a charge management system, and an action attribute totaling system. 本発明の第2の実施形態のリーダライタ装置とICカードとの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process with the reader / writer apparatus of 2nd Embodiment of this invention, and an IC card. 本発明の第2の実施形態の課金データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the accounting data of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の店舗分類を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the store classification | category of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の行動属性データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the action attribute data of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の行動属性記録処理(購買)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the action attribute recording process (purchasing) of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のICカードシステムと、課金管理システムと、行動属性集計システムとの物理的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure of the IC card system of the 3rd Embodiment of this invention, a charge management system, and an action attribute totaling system. 本発明の第3の実施形態のリーダライタ装置とICカードとの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process with the reader / writer apparatus of the 3rd Embodiment of this invention, and an IC card. 本発明の第3の実施形態のサービスシステムの全体的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the service system of the 3rd Embodiment of this invention.

以下、図面を用いて、電子乗車券又は電子マネーとして利用されるICカードを用いて、利用者の行動に関する属性情報(以下、行動属性データと記載)を収集するための機能、及び、行動属性データを利用したICカードシステムを示す。   Hereinafter, with reference to the drawings, using an IC card used as an electronic ticket or electronic money, a function for collecting attribute information (hereinafter referred to as “behavior attribute data”) relating to a user's action, and an action attribute An IC card system using data is shown.

すなわち、本実施形態のICカードは、改札内からの出場から改札内への入場までを滞在とし、滞在に対する行動属性データのスコア値を算出する。また、本実施形態のICカードは、店舗における購買に対する行動属性データのスコア値を算出する。そして、本実施形態のICカードシステムは、算出されたスコア値に基づいて、各利用者にサービスを提供する。   That is, the IC card of this embodiment sets the stay from the entry from the ticket gate to the entrance to the ticket gate, and calculates the score value of the behavior attribute data for the stay. Moreover, the IC card of this embodiment calculates the score value of the action attribute data with respect to the purchase in the store. And the IC card system of this embodiment provides a service to each user based on the calculated score value.

なお、ここで用いられるICカードは非接触型のICカードであるが、接触型のICカードも同じ機能を実装することができる。また、ICカードには、ICカード機能を保持する携帯端末が含まれる。   Note that the IC card used here is a non-contact type IC card, but the contact type IC card can also be mounted with the same function. The IC card includes a portable terminal that holds an IC card function.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態のICカードシステムと、課金管理システムと、行動属性集計システムとの物理的な構成を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing physical configurations of an IC card system, a charge management system, and a behavior attribute counting system according to the first embodiment of this invention.

本実施形態のICカード101、改札機161、及びネットワーク152は、課金管理システム151と行動属性集計システム153とに接続される。   The IC card 101, the ticket gate 161, and the network 152 according to the present embodiment are connected to the charge management system 151 and the behavior attribute totaling system 153.

図1に示す本実施形態のICカードシステムは、ICカード101、複数の改札機161、及び、複数のリーダライタ装置121を備える。そして、複数の改札機161は、複数のゲートウェイ(GW)141を介して、ネットワーク152、課金管理システム151、カード履歴データベース155、行動属性集計システム153、及び行動履歴データベース154に接続される。   The IC card system of this embodiment shown in FIG. 1 includes an IC card 101, a plurality of ticket gates 161, and a plurality of reader / writer devices 121. The plurality of ticket gates 161 are connected to the network 152, the accounting management system 151, the card history database 155, the behavior attribute counting system 153, and the behavior history database 154 via a plurality of gateways (GWs) 141.

ICカード101は、リーダライタ装置121と無線によって通信する。リーダライタ装置121は、改札機161と接続される。リーダライタ装置121は、改札機161を通過したICカード101の課金情報及び行動属性情報を、無線を介してICカード101から受信する。   The IC card 101 communicates with the reader / writer device 121 wirelessly. The reader / writer device 121 is connected to the ticket gate 161. The reader / writer device 121 receives charging information and action attribute information of the IC card 101 that has passed through the ticket gate 161 from the IC card 101 via wireless communication.

課金管理システム151は、GW141とネットワーク152とを介して、リーダライタ装置121から、課金情報及び行動属性情報を受信する。課金管理システム151は、受信した課金情報をカード履歴データベース155に蓄積し、課金情報に含まれる出金情報及び入金情報等を管理する。   The charging management system 151 receives charging information and behavior attribute information from the reader / writer device 121 via the GW 141 and the network 152. The billing management system 151 accumulates the received billing information in the card history database 155, and manages withdrawal information and deposit information included in the billing information.

行動属性集計システム153は、課金管理システム151から課金情報及び行動属性情報を受信し、そして、各ICカード101の利用者毎の行動属性値を算出する。そして、算出された行動属性値を、行動履歴データベース154に格納する。   The behavior attribute totaling system 153 receives billing information and behavior attribute information from the billing management system 151, and calculates a behavior attribute value for each user of each IC card 101. Then, the calculated behavior attribute value is stored in the behavior history database 154.

一つのGW141には、複数の改札機161が接続する。また、ネットワーク152には、複数のGW141及び改札機161が、階層的に接続される。   A plurality of ticket gates 161 are connected to one GW 141. A plurality of GWs 141 and ticket gates 161 are hierarchically connected to the network 152.

ICカード101は、ICカード通信IF(インタフェース)102、ICカード通信用アンテナ103、電源回路104、CPU105、作業用メモリ106、プログラムメモリ107、不揮発データメモリ108、及び、認証機構109を備える。   The IC card 101 includes an IC card communication IF (interface) 102, an IC card communication antenna 103, a power supply circuit 104, a CPU 105, a work memory 106, a program memory 107, a nonvolatile data memory 108, and an authentication mechanism 109.

ICカード通信IF102は、ICカード101が、ICカード通信用アンテナ103を介してリーダライタ装置121と通信するためのインタフェースである。電源回路104は、ICカード101がリーダライタ装置との通信に用いた電磁波を、電力に変換する。   The IC card communication IF 102 is an interface for the IC card 101 to communicate with the reader / writer device 121 via the IC card communication antenna 103. The power supply circuit 104 converts the electromagnetic wave used by the IC card 101 for communication with the reader / writer device into electric power.

CPU105は、ICカード101が有する機能を実行するための計算処理をするプロセッサである。作業用メモリ106は、CPU105による計算処理のための記憶領域である。プログラムメモリ107は、ICカード101が有する機能を保持する記憶領域である。   The CPU 105 is a processor that performs calculation processing for executing the functions of the IC card 101. The work memory 106 is a storage area for calculation processing by the CPU 105. The program memory 107 is a storage area that holds the functions of the IC card 101.

不揮発データメモリ108は、利用者の行動履歴等を示すデータを保持する。認証機構109は、ICカード101への不正アクセスを防止する。   The non-volatile data memory 108 stores data indicating a user's action history and the like. The authentication mechanism 109 prevents unauthorized access to the IC card 101.

ICカード通信IF102、CPU105、作業用メモリ106、プログラムメモリ107、不揮発データメモリ108、及び、認証機構109は、内部バス110によって接続される。   The IC card communication IF 102, the CPU 105, the work memory 106, the program memory 107, the nonvolatile data memory 108, and the authentication mechanism 109 are connected by an internal bus 110.

プログラムメモリ107は、乗車券処理115、課金処理116、入場処理117、行動属性記録処理(滞在)118a、行動属性記録処理(購買)118b、及び、行動属性読出し処理119を保持する。乗車券処理115、課金処理116、入場処理117、行動属性記録処理(滞在)118a、行動属性記録処理(購買)118b、及び、行動属性読出し処理119は、プログラムによって実装されてもよく、ハードウェアによって実装されてもよい。   The program memory 107 holds a ticket processing 115, a billing process 116, an entrance process 117, a behavior attribute recording process (stay) 118a, a behavior attribute recording process (purchasing) 118b, and a behavior attribute reading process 119. The ticket processing 115, billing processing 116, admission processing 117, behavior attribute recording processing (stay) 118a, behavior attribute recording processing (purchasing) 118b, and behavior attribute reading processing 119 may be implemented by a program. May be implemented.

乗車券処理115と課金処理116とは、利用者が駅の改札内から出場するため改札機161を通過する際に、実行される処理である。入場処理117及び行動属性記録処理(滞在)118aは、利用者が駅の改札内へ入場するため改札機161を通過する際に、実行される処理である。   The boarding ticket processing 115 and the billing processing 116 are processing executed when the user passes the ticket gate 161 in order to enter the ticket gate at the station. The entrance process 117 and the behavior attribute recording process (stay) 118a are processes that are executed when the user passes the ticket gate 161 in order to enter the ticket gate of the station.

行動属性記録処理(購買)118bは、利用者がICカード101を用いて、商品又はサービスを購買した際に実行される処理である。行動属性記録処理(購買)118bは、後述する第2の実施形態において用いられる。   The behavior attribute recording process (purchase) 118b is a process executed when a user purchases goods or services using the IC card 101. The behavior attribute recording process (purchasing) 118b is used in a second embodiment described later.

行動属性読出し処理119は、行動属性データを呼び出すための処理である。   The behavior attribute reading process 119 is a process for calling behavior attribute data.

不揮発データメモリ108は、残高データ111、改札通過データ112及び行動属性データ113を保持する。残高データ111は、ICカード101に保持される電子乗車券と電子マネーとの残高を示すデータである。残高データ111は、少なくとも一つの残高を示すデータを含む。   The nonvolatile data memory 108 holds balance data 111, ticket gate passage data 112, and action attribute data 113. The balance data 111 is data indicating the balance between the electronic ticket and the electronic money held in the IC card 101. The balance data 111 includes data indicating at least one balance.

改札通過データ112は、改札機161通過時に改札機161から送信されるデータであり、最も新しい通過時刻と、次に新しい通過時刻と(直近の入場及び出場)の、少なくとも二つのデータを含む。すなわち、ICカード101が改札機161を通過する場合、改札通過データ112は、今回改札機161を通過した際の改札通過データ112と、今回よりも一つ前に(前回)改札機161を通過した際の改札通過データ112とを、少なくとも含む。   The ticket gate passage data 112 is data transmitted from the ticket gate device 161 when passing through the ticket gate device 161, and includes at least two pieces of data: the latest passage time, the next new passage time, and the latest entry and exit. That is, when the IC card 101 passes through the ticket gate 161, the ticket gate passage data 112 passes through the ticket gate passage data 112 when the ticket gate passage data 112 passes this time and the ticket gate passage device 161 before this time (previous). At least the ticket gate passage data 112 at the time.

行動属性データ113は、ICカード101を用いる利用者の行動に関する属性情報である。行動属性データ113に格納される値は、行動属性記録処理(滞在)118a又は行動属性記録処理(購買)118bによって算出される。行動属性データ113は、利用者の各行動に対応して生成され、少なくとも一つのデータを含む。   The behavior attribute data 113 is attribute information regarding the behavior of the user who uses the IC card 101. The value stored in the behavior attribute data 113 is calculated by the behavior attribute recording process (stay) 118a or the behavior attribute recording process (purchasing) 118b. The behavior attribute data 113 is generated corresponding to each behavior of the user and includes at least one data.

リーダライタ装置121は、ICカード通信IF122、ICカード通信用アンテナ123、CPU124、作業用メモリ125、プログラムメモリ126、認証機構127、通信IF(インタフェース)128、表示IF129、及び、機器制御機構131を備える。リーダライタ装置121は、ディスプレイ130、ゲート132及び改札機161に接続される。   The reader / writer device 121 includes an IC card communication IF 122, an IC card communication antenna 123, a CPU 124, a work memory 125, a program memory 126, an authentication mechanism 127, a communication IF (interface) 128, a display IF 129, and a device control mechanism 131. Prepare. The reader / writer device 121 is connected to the display 130, the gate 132, and the ticket gate 161.

ICカード通信IF122は、リーダライタ装置121が、ICカード通信用アンテナ123を介してICカード101と通信するためのインタフェースである。   The IC card communication IF 122 is an interface for the reader / writer device 121 to communicate with the IC card 101 via the IC card communication antenna 123.

CPU124は、ICカード101が有する機能を実行するための計算処理をするプロセッサである。作業用メモリ125は、CPU124による計算処理のための記憶領域である。プログラムメモリ126は、リーダライタ装置121が有する機能を保持する記憶領域である。   The CPU 124 is a processor that performs calculation processing for executing the functions of the IC card 101. The work memory 125 is a storage area for calculation processing by the CPU 124. The program memory 126 is a storage area that holds the functions of the reader / writer device 121.

認証機構127は、ICカード101への不正アクセスを防止する。通信IF128は、リーダライタ装置121が、GW141と通信するためのインタフェースである。表示IF129は、ディスプレイ130に情報を提示する機能である。機器制御機構131は、ゲート132の開閉等を制御する機能である。   The authentication mechanism 127 prevents unauthorized access to the IC card 101. The communication IF 128 is an interface for the reader / writer device 121 to communicate with the GW 141. The display IF 129 is a function for presenting information on the display 130. The device control mechanism 131 is a function for controlling the opening and closing of the gate 132 and the like.

ディスプレイ130は、リーダライタ装置121から送信された情報を表示するためのディスプレイである。ゲート132は、利用者の進行を止めるための装置であり、リーダライタ装置121によって、開閉するように制御される。   The display 130 is a display for displaying information transmitted from the reader / writer device 121. The gate 132 is a device for stopping the progress of the user, and is controlled to be opened and closed by the reader / writer device 121.

これら、ICカード通信IF122、CPU124、作業用メモリ125、プログラムメモリ126、認証機構127、通信IF128、表示IF129、機器制御機構131は、内部バス133によって接続される。   These IC card communication IF 122, CPU 124, work memory 125, program memory 126, authentication mechanism 127, communication IF 128, display IF 129, and device control mechanism 131 are connected by an internal bus 133.

プログラムメモリ126は、運賃計算処理135、課金処理136、入場処理137、行動属性読出し処理138及び情報提示処理139を保持する。運賃計算処理135、課金処理136、入場処理137、行動属性読出し処理138及び情報提示処理139は、プログラムによって実装されてもよく、ハードウェアによって実装されてもよい。   The program memory 126 holds a fare calculation process 135, a charging process 136, an entrance process 137, a behavior attribute read process 138, and an information presentation process 139. The fare calculation process 135, the charging process 136, the entrance process 137, the behavior attribute reading process 138, and the information presentation process 139 may be implemented by a program or hardware.

運賃計算処理135と課金処理136とは、利用者が駅の改札内から出場するため改札機161を通過する際(出場時)に、実行される処理である。入場処理137は、利用者が駅の改札内へ入場するため改札機161を通過する際(入場時)に、実行される処理である。   The fare calculation process 135 and the billing process 136 are executed when the user passes through the ticket gate 161 (when entering) in order to enter the ticket gate at the station. The entrance process 137 is a process executed when the user passes through the ticket gate 161 (when entering) to enter the ticket gate of the station.

行動属性読出し処理138と情報提示処理139とは、利用者が改札機161を通過する際に実行される処理である。すなわち、入場時及び出場時において実行される。   The behavior attribute reading process 138 and the information presentation process 139 are processes executed when the user passes the ticket gate 161. That is, it is executed at the time of entering and entering.

以下、図2〜図10を用いて改札機161を通過した際の行動属性情報の算出、記録、及び読出しの処理を説明する。   Hereinafter, the process of calculating, recording, and reading the behavior attribute information when passing through the ticket gate 161 will be described with reference to FIGS.

図2A及び図2Bを用いて、改札機161のリーダライタ装置121とICカード101との間の通信と、通信を契機に実行される処理のシーケンスを説明する。   2A and 2B, the communication between the reader / writer device 121 of the ticket gate 161 and the IC card 101, and the sequence of processing executed in response to the communication will be described.

図2A及び図2Bの各シーケンスは、リーダライタ装置121とICカード101との通信が確立している状態において開始される。また、開始時において、ICカード101が入場のために利用されているか出場のために利用されているかを、既に判定されているシーケンスである。   Each sequence in FIG. 2A and FIG. 2B is started in a state where communication between the reader / writer device 121 and the IC card 101 is established. In addition, at the start, it is a sequence in which it is already determined whether the IC card 101 is used for entering or used for entering.

図2Aは、本発明の第1の実施形態の利用者が改札内に入場する際のリーダライタ装置121とICカード101との処理を示すシーケンス図である。   FIG. 2A is a sequence diagram illustrating processing of the reader / writer device 121 and the IC card 101 when the user enters the ticket gate according to the first embodiment of this invention.

図2Aのシーケンス図は、ICカード101を持った利用者が、改札内に入場するため改札機161を通過する際の、リーダライタ装置121とICカード101との処理を示す。   The sequence diagram of FIG. 2A shows processing of the reader / writer device 121 and the IC card 101 when a user with the IC card 101 passes through the ticket gate 161 to enter the ticket gate.

リーダライタ装置121は、入場処理137を開始する。そして、入場処理137によって、入場した改札機161が配置される駅に関するデータ(改札通過データ112a)を、ICカード101に送信する。   The reader / writer device 121 starts the entrance process 137. Then, by the entrance process 137, data related to the station where the ticket gate 161 that has entered is placed (ticket gate passage data 112a) is transmitted to the IC card 101.

ICカード101は、改札通過データ112aを受信すると、入場処理117を開始する。そして、ICカード101は、入場処理117によって、受信した改札通過データ112aをICカード101の不揮発データメモリ108に格納する。その後、本実施形態のICカード101は、入場処理117を終了する。   When the IC card 101 receives the ticket gate passage data 112a, the IC card 101 starts the admission process 117. Then, the IC card 101 stores the received ticket gate passage data 112 a in the nonvolatile data memory 108 of the IC card 101 by the entrance process 117. Thereafter, the IC card 101 of the present embodiment ends the entrance process 117.

その後、ICカード101は、行動属性記録処理(滞在)118aを開始する。そして、行動属性記録処理(滞在)118aによって、不揮発データメモリ108に格納されるデータを参照し、行動属性データ113を算出する。そして、算出された行動属性データ113を、ICカード101の不揮発データメモリ108に格納する。   Thereafter, the IC card 101 starts a behavior attribute recording process (stay) 118a. Then, the behavior attribute data 113 is calculated by referring to the data stored in the nonvolatile data memory 108 by the behavior attribute recording process (stay) 118a. Then, the calculated behavior attribute data 113 is stored in the nonvolatile data memory 108 of the IC card 101.

その後、ICカード101は、行動属性記録処理(滞在)118aによって、行動属性データ113の算出が終了した旨をリーダライタ装置121に送信するため、終了通知2001をリーダライタ装置121に送信する。そして、行動属性記録処理(滞在)118aを終了する。   Thereafter, the IC card 101 transmits an end notification 2001 to the reader / writer device 121 in order to transmit to the reader / writer device 121 that the calculation of the behavior attribute data 113 is completed by the behavior attribute recording process (stay) 118a. Then, the behavior attribute recording process (stay) 118a ends.

リーダライタ装置121は、終了通知2001をICカード101から受信した場合、入場処理137を終了する。その後、リーダライタ装置121は、行動属性読出し処理138を開始する。リーダライタ装置121は、行動属性読出し処理138によって、行動属性データ113の読出し要求2002をICカード101に送信する。   When the reader / writer device 121 receives the end notification 2001 from the IC card 101, the admission processing 137 ends. Thereafter, the reader / writer device 121 starts a behavior attribute reading process 138. The reader / writer device 121 transmits a read request 2002 for the behavior attribute data 113 to the IC card 101 by the behavior attribute read processing 138.

ICカード101は、読出し要求2002を受信した場合、行動属性読出し処理119を開始する。そして、行動属性読出し処理119によって、ICカード101の不揮発データメモリ108から、行動属性データ113を抽出し、抽出された行動属性データ113をリーダライタ装置121へ送信する。そして、行動属性読出し処理119を終了する。   When receiving the read request 2002, the IC card 101 starts a behavior attribute read process 119. Then, the behavior attribute reading process 119 extracts the behavior attribute data 113 from the nonvolatile data memory 108 of the IC card 101, and transmits the extracted behavior attribute data 113 to the reader / writer device 121. Then, the behavior attribute reading process 119 is terminated.

行動属性読出し処理119によってリーダライタ装置121に送信される行動属性データ113は、ICカード101を利用する利用者の行動を示す少なくとも一つのデータである。送信される行動属性データ113は、行動属性データ113に含まれるスコア値が最も高い行動属性データ113であってもよく、任意の数の行動属性データ113であってもよい。スコア値については、後述する。   The behavior attribute data 113 transmitted to the reader / writer device 121 by the behavior attribute reading process 119 is at least one data indicating the behavior of the user who uses the IC card 101. The transmitted behavior attribute data 113 may be the behavior attribute data 113 having the highest score value included in the behavior attribute data 113, or may be any number of behavior attribute data 113. The score value will be described later.

リーダライタ装置121は、行動属性データ113を受信した場合、行動属性読出し処理138を終了し、その後、情報提示処理139を実行する。リーダライタ装置121は、情報提示処理139によって、受信した行動属性データ113のスコア値に従って、利用者にサービスを提供する。利用者に提供されるサービスは、例えば、利用者が利用する沿線の天気、又は、沿線周辺の街の情報等を提供するサービスである。   When the reader / writer device 121 receives the behavior attribute data 113, the reader / writer device 121 ends the behavior attribute read processing 138, and then executes the information presentation processing 139. The reader / writer device 121 provides a service to the user according to the score value of the received behavior attribute data 113 by the information presentation process 139. The service provided to the user is, for example, a service that provides the weather along the line used by the user or information on a city around the line.

なお、リーダライタ装置121は、情報提示処理139によって、情報を保持するサーバ等からネットワーク152を介して、必要な情報を取得してもよい。   Note that the reader / writer device 121 may acquire necessary information via a network 152 from a server or the like holding information by the information presentation processing 139.

図2Bは、本発明の第1の実施形態の利用者が改札から出場する際のリーダライタ装置121とICカード101との処理を示すシーケンス図である。   FIG. 2B is a sequence diagram illustrating processing of the reader / writer device 121 and the IC card 101 when the user enters the ticket gate according to the first embodiment of this invention.

図2Bのシーケンス図は、ICカード101を持った利用者が、改札内か出場するため改札機161を通過する際の、リーダライタ装置121とICカード101との処理を示す。   The sequence diagram of FIG. 2B shows processing of the reader / writer device 121 and the IC card 101 when a user who has the IC card 101 passes through the ticket gate 161 to enter the ticket gate.

リーダライタ装置121は、まず、運賃計算処理135を開始する。そして、運賃計算処理135によって、最も近い日時に入場した際にICカード101が受信した改札通過データ112a(前回入場時の改札通過データ112a)の問い合わせと、今回出場時の改札通過データ112bとを、ICカード101に送信する。   The reader / writer device 121 first starts a fare calculation process 135. Then, by the fare calculation process 135, the inquiry of the ticket gate passage data 112a received by the IC card 101 when entering the nearest date and time (the ticket passage passage data 112a at the previous entry) and the ticket passage passage data 112b at the current entry are obtained. To the IC card 101.

ICカード101は、前回入場時の改札通過データ112aの問い合わせと、今回出場時の改札通過データ112bとを受信した場合、乗車券処理115を開始する。そして、乗車券処理115によって不揮発データメモリ108から、前回出場時の改札通過データ112aを抽出する。   When the IC card 101 receives an inquiry about the ticket gate passage data 112a at the previous entry and the ticket passage passage data 112b at the current entry, the IC card 101 starts the ticket processing 115. Then, the ticket processing data 112a at the previous entry is extracted from the nonvolatile data memory 108 by the ticket processing 115.

ICカード101は、抽出された改札通過データ112aを、リーダライタ装置121から送信された問い合わせに従って、リーダライタ装置121に送信する。また、ICカード101は、乗車券処理115によって、受信した今回出場時の改札通過データ112bを不揮発データメモリ108に格納する。その後、ICカード101は、乗車券処理115を終了する。   The IC card 101 transmits the extracted ticket passing data 112 a to the reader / writer device 121 in accordance with the inquiry transmitted from the reader / writer device 121. Further, the IC card 101 stores the ticket gate passage data 112b received at the current entry in the nonvolatile data memory 108 by the ticket processing 115. Thereafter, the IC card 101 ends the ticket processing 115.

リーダライタ装置121は、前回入場時の改札通過データ112aを受信した場合、受信した改札通過データ112aと、自らが配置される駅とに基づいて、利用者の入場から出場までの運賃を算出する。そして、算出された運賃に基づいて課金額を決定する。   When the reader / writer device 121 receives the ticket gate passage data 112a at the time of the previous entry, the reader / writer device 121 calculates the fare from the user's entrance to the departure based on the received ticket gate passage data 112a and the station where the reader / writer device 121 is located. . Then, the billing amount is determined based on the calculated fare.

次に、リーダライタ装置121は、課金処理136を開始する。そして、課金処理136によって、決定された課金額を含む課金データ1401を、ICカード101に送信する。課金データ1401には、課金額と、駅を示す情報と、課金した時刻とが含まれる。   Next, the reader / writer device 121 starts an accounting process 136. Then, charging data 1401 including the determined charging amount is transmitted to the IC card 101 by the charging process 136. The billing data 1401 includes a billing amount, information indicating a station, and a billing time.

ICカード101は、課金データ1401を受信した場合、課金処理116を開始する。そして、課金処理116によって、不揮発データメモリ108に格納される残高データ111と、課金データ1401に含まれる課金額とから、決済額を算出する。そして、算出された決済額によって、不揮発データメモリ108の残高データ111を更新する。   When the IC card 101 receives the billing data 1401, the IC card 101 starts the billing process 116. Then, the billing process 116 calculates a settlement amount from the balance data 111 stored in the nonvolatile data memory 108 and the billing amount included in the billing data 1401. Then, the balance data 111 of the nonvolatile data memory 108 is updated with the calculated payment amount.

ICカード101は、課金処理116によって、課金処理116が終了したことを示す終了通知2003をリーダライタ装置121に送信する。その後、ICカード101は、課金処理116を終了する。   The IC card 101 transmits to the reader / writer device 121 an end notification 2003 indicating that the charging process 116 is ended by the charging process 116. Thereafter, the IC card 101 ends the accounting process 116.

終了通知2003には、課金(決済)が成功したか否かを示す値、課金された額、及び、決済額が含まれる。課金が成功したか否かを示す値に、「否」、すなわち、課金が不成功であることを示す値が含まれている場合、本実施形態の残高には「0」が定められる。   The end notification 2003 includes a value indicating whether or not billing (settlement) is successful, a billed amount, and a settlement amount. When the value indicating whether or not the charging is successful includes “No”, that is, the value indicating that the charging is unsuccessful, “0” is set in the balance of the present embodiment.

リーダライタ装置121は、終了通知2003を受信した場合、課金処理136を終了し、行動属性読出し処理138を開始する。図2Bに示すリーダライタ装置121による行動属性読出し処理138及び情報提示処理139、並びに、ICカード101による行動属性読出し処理119は、図2Aに示すリーダライタ装置121による行動属性読出し処理138及び情報提示処理139、並びに、ICカード101による行動属性読出し処理119と同じである。   When the reader / writer device 121 receives the end notification 2003, the reader / writer device 121 ends the billing process 136 and starts the behavior attribute reading process 138. The behavior attribute read processing 138 and information presentation processing 139 by the reader / writer device 121 shown in FIG. 2B and the behavior attribute read processing 119 by the IC card 101 are the behavior attribute read processing 138 and information presentation by the reader / writer device 121 shown in FIG. 2A. This is the same as the processing 139 and the behavior attribute reading processing 119 by the IC card 101.

図3は、本発明の第1の実施形態の改札通過データ112を示す説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the ticket gate passage data 112 according to the first embodiment of this invention.

図3に示す改札通過データ112は、駅コード1302、時刻1303、改札機ID1304、及び、入出場フラグ1305の四つのフィールドを含む。   The ticket gate passage data 112 shown in FIG. 3 includes four fields: a station code 1302, a time 1303, a ticket gate ID 1304, and an entrance / exit flag 1305.

駅コード1302は、ICカード101が通過した改札機161が配置される駅を一意に示す識別子を含む。時刻1303は、改札機161を通過した日付と時刻とを示す値を含む。改札機ID1304は、ICカード101が通過した改札機161を一意に示す識別子を含む。   The station code 1302 includes an identifier that uniquely indicates the station where the ticket gate 161 through which the IC card 101 has passed is disposed. The time 1303 includes a value indicating a date and time when the ticket gate 161 passes. The ticket gate ID 1304 includes an identifier that uniquely indicates the ticket gate 161 through which the IC card 101 has passed.

入出場フラグ1305は、改札機161のICカード101による通過が、改札内への入場か、改札内からの出場かを示す値を含む。入場時の改札通過データ112aの入出場フラグ1305には、入場を示す値が格納され、出場時の改札通過データ112bの入出場フラグ1305には、出場を示す値が格納される。   The entry / exit flag 1305 includes a value indicating whether the ticket gate 161 passes by the IC card 101 is entry into the ticket gate or entry from the ticket gate. A value indicating entry is stored in the entrance / exit flag 1305 of the ticket gate passage data 112a at the time of entry, and a value indicating entry is stored in the entrance / exit flag 1305 of the ticket gate passage data 112b at the time of entry.

リーダライタ装置121は、運賃計算処理135によって、受信した改札通過データ112aの駅コード1302を参照する。そして、駅コード1302が示す駅と、自らが配置される駅との間の運賃を算出することによって、利用者の入場から出場までの運賃を算出し、そして、課金額を決定する。   The reader / writer device 121 refers to the station code 1302 of the received ticket gate passage data 112a by the fare calculation process 135. Then, by calculating the fare between the station indicated by the station code 1302 and the station where the station code 1302 is located, the fare from the entrance to the entry of the user is calculated, and the charge amount is determined.

図4は、本発明の第1の実施形態の課金データ1401を示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating the billing data 1401 according to the first embodiment of this invention.

図4に示す課金データ1401は、改札機161からICカード101に送信される。課金データ1401は、課金種別1402、時刻1403、課金額1404、及び、駅店舗コード1405の四つのフィールドを含む。   The billing data 1401 shown in FIG. 4 is transmitted from the ticket gate 161 to the IC card 101. The billing data 1401 includes four fields: a billing type 1402, a time 1403, a billing amount 1404, and a station store code 1405.

課金種別1402は、例えば、運賃清算、発券清算、又は、商品購入などの、ICカード101が利用された処理を一意に示す識別子を含む。課金の時刻1403は、課金種別1402が示す処理が行われた日付と時刻とを含む。課金額1404は、課金種別1402が示す処理によって入金又は出金された金額を示す値を含む。駅店舗コード1405は、課金種別1402が示す処理が行われた駅又は店舗を一意に示す識別子を含む。   The billing type 1402 includes an identifier that uniquely indicates a process in which the IC card 101 is used, such as fare clearing, ticket clearing, or product purchase. The charging time 1403 includes the date and time when the processing indicated by the charging type 1402 was performed. The billing amount 1404 includes a value indicating the amount deposited or withdrawn by the processing indicated by the billing type 1402. The station store code 1405 includes an identifier that uniquely indicates the station or store where the process indicated by the billing type 1402 has been performed.

図5は、本発明の第1の実施形態のの残高データ111を示す説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the balance data 111 according to the first embodiment of this invention.

図5に示す残高データ111は、成否フラグ1502、課金実績額1503、及び残高1504の三つのフィールドを含む。成否フラグ1502は、課金処理が成功したか否かを示す値を含み、課金実績額1503は、課金(決済)された額を示す値を含み、残高1504は、課金処理後にICカード101が保持する残高を示す値を含む。   The balance data 111 shown in FIG. 5 includes three fields: a success / failure flag 1502, an actual charging amount 1503, and a balance 1504. The success / failure flag 1502 includes a value indicating whether or not the charging process is successful, the charging actual amount 1503 includes a value indicating the amount charged (settled), and the balance 1504 is held by the IC card 101 after the charging process. A value indicating the balance to be included.

ICカード101は、課金処理116によって、受信した課金データ1401に含まれる課金額1404と、不揮発データメモリ108に格納される残高データ111の残高1504とを抽出する。そして、抽出された残高1504から、抽出された課金額を減算することによって、決済額を算出する。そして、決済額の算出が成功したか否かを示す値を、成否フラグ1502に格納し、受信した課金データ1401に含まれる課金額1404を、課金実績額1503に格納する。 The IC card 101 extracts the charge amount 1404 included in the received charge data 1401 and the balance 1504 of the balance data 111 stored in the nonvolatile data memory 108 by the charge processing 116. Then, the payment amount is calculated by subtracting the extracted billing amount from the extracted balance 1504. Then, a value indicating whether or not the calculation of the payment amount is successful is stored in the success / failure flag 1502, and the charging amount 1404 included in the received charging data 1401 is stored in the charging actual amount 1503.

図6は、本発明の第1の実施形態の行動属性記録処理(滞在)118aを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating the behavior attribute recording process (stay) 118a according to the first embodiment of this invention.

ICカード101は、利用者が改札内に入場するために改札機161を通過し、リーダライタ装置121から改札通過データ112aを受信した場合、行動属性記録処理(滞在)118aを開始する。ICカード101は、まず、リーダライタ装置121から受信した改札通過データ112aと、最も近い日時に出場した際の改札通過データ112b(前回出場時の改札通過データ112b)に基づいて、利用者の行動タイプを分類する(ステップ301)。   The IC card 101 starts the behavior attribute recording process (stay) 118a when the user passes the ticket gate 161 in order to enter the ticket gate and receives the ticket passage data 112a from the reader / writer device 121. First, the IC card 101 uses the user's behavior based on the ticket gate passage data 112a received from the reader / writer device 121 and the ticket gate passage data 112b (the ticket gate passage data 112b at the previous entry) when it entered the nearest date and time. The types are classified (step 301).

ここで、第1の実施形態において、人の行動を移動と滞在とに分類する。本実施形態における滞在とは、改札内から出場してから、次に改札内に入場するまでの状態を示す。また、移動とは、滞在の逆であり、改札内に入場してから、鉄道等を利用し、改札内から出場するまでの状態を示す。   Here, in the first embodiment, human behavior is classified into movement and stay. The stay in the present embodiment means a state from entering the ticket gate until entering the ticket gate next time. In addition, moving is the reverse of staying and indicates a state from entering the ticket gate to using the railroad to enter the ticket gate.

近年、所謂「エキナカ」と呼ばれる改札内の商業施設が発達している。しかし、改札機161を通過して、改札内に入場する主な目的は、鉄道を用いて別の場所へ移動することである。そして、移動の目的は、改札内から出場した先の地へ、例えば、仕事、勉強、買い物、知人との会食、観光などの遊び、又は、自宅に帰宅等、をすることにある。   In recent years, so-called “Echinaka” commercial facilities in ticket gates have been developed. However, the main purpose of passing through the ticket gate 161 and entering the ticket gate is to move to another place using the railway. The purpose of the move is to go to the place where the player entered from the ticket gate, for example, work, study, shopping, dinner with friends, sightseeing, or returning home.

このため、移動の目的と、移動先の駅(滞在する駅)とを関連させ、さらに、移動先の駅とその駅における滞在の時刻又は滞在時間とを関連させることによって、移動の目的を分類することができる。例えば、特定の駅における滞在が日をまたぐ滞在であり、また、その特定の駅において日をまたぐ滞在の頻度が多い場合、その特定の駅の近辺に自宅があり、利用者は、その特定の駅からの滞在時間に自宅にいると考えられる。   For this reason, the purpose of movement is related to the destination station (station where the user stays), and further, the purpose of movement is classified by associating the destination station with the time or time of stay at the station. can do. For example, if a stay at a specific station is a cross-day stay, and if there is a high frequency of stays across the day at that specific station, there is a home near that specific station, and the user It is thought that he is at home during his stay from the station.

さらに、15分以下の滞在は、単に鉄道の乗り換えが移動の目的であることを示すと考えられる。また、利用者が中程度の長さの時間又は長時間、かつ、高い頻度によって滞在する駅は、利用者が仕事又は通学のために滞在する駅であると考えられる。   In addition, stays of 15 minutes or less may simply indicate that the transfer of a railroad is the purpose of travel. In addition, a station where a user stays at a moderate length of time or for a long time and with a high frequency is considered to be a station where the user stays for work or school.

このため、本実施形態のICカード101は、ステップ301において、利用者の滞在を、日をまたぐか否か、滞在時間の長さ、滞在開始時刻(すなわち、前回出場時の時刻)によって、滞在を六つのタイプ(又はグループ)に分類する。そして分類された滞在のタイプから、利用者の行動タイプを取得する。   For this reason, the IC card 101 according to the present embodiment stays in step 301 depending on whether or not the user stays across the day, the length of the stay time, and the stay start time (i.e., the time at which they last entered). Are classified into six types (or groups). And a user's action type is acquired from the classified stay type.

図7は、本発明の第1の実施形態の行動タイプ分類2010を示す説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the action type classification 2010 according to the first embodiment of this invention.

行動タイプ分類2010は、ICカード101の不揮発データメモリ108に保持され、管理者又はオペレータ等によってあらかじめICカード101に格納される。行動タイプ分類2010は、前回日付2011、滞在時間2012、出場時刻2013及びタイプ2014を含む。   The action type classification 2010 is held in the nonvolatile data memory 108 of the IC card 101 and is stored in the IC card 101 in advance by an administrator or an operator. The action type classification 2010 includes a previous date 2011, a stay time 2012, a participation time 2013, and a type 2014.

前回日付2011は、前回出場時の日付が、今回入場時、すなわち、行動タイプ分類2010が参照される当日と、どのような関係にあるかを示す値を含む。滞在時間2012は、前回出場時から、今回入場時までの、滞在時間を含む。出場時刻2013は、前回出場時の時刻がいずれの範囲であるかを示す値を含む。タイプ2014は、行動タイプを示す識別子を含む。   The previous date 2011 includes a value indicating how the date of the previous entry is related to the current entry, that is, the day on which the action type classification 2010 is referenced. The stay time 2012 includes the stay time from the last entry to the current entry. The participation time 2013 includes a value indicating in which range the time at the previous participation is. The type 2014 includes an identifier indicating an action type.

ICカード101は、ステップ301において、不揮発データメモリ108に格納される前回出場時の改札通過データ112b及び今回入場時の改札通過データ112aを参照し、参照された値と、前回日付2011、滞在時間2012、及び出場時刻2013とを対応させる。これによって、前回出場時の改札機161の通過から、今回入場時の改札機161の通過までの滞在が、いずれのタイプ2014であるかを選択する。   In step 301, the IC card 101 refers to the ticket gate passage data 112b at the previous entry and the ticket passage passage data 112a at the previous entry stored in the nonvolatile data memory 108, and refers to the referenced value, the previous date 2011, the stay time. 2012 and entry time 2013 are made to correspond. Thus, it is selected which type 2014 stays from the passage of the ticket gate 161 at the previous entry to the passage of the ticket gate 161 at the current entry.

具体的には、ICカード101は、前回出場時の改札通過データ112bの時刻1303が示す日付が、今回入場時の改札通過データ112aの時刻1303が示す日付と異なるか否かを判定することによって、前回日付2011に対応する値を特定する。   Specifically, the IC card 101 determines whether the date indicated by the time 1303 of the ticket pass data 112b at the previous entry is different from the date indicated by the time 1303 of the ticket pass data 112a at the current entry. The value corresponding to the previous date 2011 is specified.

また、ICカード101は、入場時の改札通過データ112aの時刻1303から、出場時の改札通過データ112bの時刻1303を減算することによって、滞在時間2012に対応する値を特定する。また、前回出場時の改札通過データ112bの時刻1303が示す時刻によって、出場時刻2013に対応する値を特定する。   Further, the IC card 101 specifies a value corresponding to the staying time 2012 by subtracting the time 1303 of the ticket gate passage data 112b at the time of entry from the time 1303 of the ticket gate passage data 112a at the time of entry. Further, the value corresponding to the entry time 2013 is specified by the time indicated by the time 1303 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry.

図7の行動タイプ分類2010は、前回出場時の時刻1303が示す日付と今回入場時の時刻1303が示す日付とが異なる場合、タイプ1を示す。タイプ1は、滞在が、日を跨ぐ滞在であるため、滞在の目的は、帰宅するためである可能性が高いことを示す。   The action type classification 2010 in FIG. 7 indicates type 1 when the date indicated by the time 1303 at the previous entry is different from the date indicated by the time 1303 at the current entry. Type 1 indicates that there is a high possibility that the purpose of the stay is to go home because the stay is a stay across days.

また、図7の行動タイプ分類2010は、前回出場時の時刻1303が示す日付と今回入場時の時刻1303が示す日付とが同日であり、滞在時間2012が15分以下である場合、タイプ2を示す。タイプ2は、滞在の目的が、鉄道の乗り継ぎなどである可能性が高いことを示す。   In addition, the action type classification 2010 in FIG. 7 indicates that the date indicated by the time 1303 at the previous entry and the date indicated by the time 1303 at the current entry are the same day and the stay time 2012 is 15 minutes or less. Show. Type 2 indicates that there is a high possibility that the purpose of the stay is a rail connection.

また、図7の行動タイプ分類2010は、前回出場時の時刻1303が示す日付と今回入場時の時刻1303が示す日付とが同日であり、滞在時間2012が15分より長く4時間以内であり、かつ、前回出場時の時刻1303が示す時刻が16時より前である場合、タイプ3を示す。タイプ3は、滞在の目的が、買い物などでである可能性が高いことを示す。   In addition, the action type classification 2010 in FIG. 7 is that the date indicated by the time 1303 at the last entry and the date indicated by the time 1303 at the current entry are the same day, and the stay time 2012 is longer than 15 minutes and within 4 hours, In addition, when the time indicated by the time 1303 at the previous participation is before 16:00, type 3 is indicated. Type 3 indicates that there is a high possibility that the purpose of the stay is shopping or the like.

また、図7の行動タイプ分類2010は、前回出場時の時刻1303が示す日付と今回入場時の時刻1303が示す日付とが同日であり、滞在時間2012が15分より長く4時間以内であり、かつ、前回出場時の時刻1303が示す時刻が16時より後である場合、タイプ4を示す。タイプ4は、滞在の目的が、夜の習い事などである可能性が高いことを示す。   In addition, the action type classification 2010 in FIG. 7 is that the date indicated by the time 1303 at the last entry and the date indicated by the time 1303 at the current entry are the same day, and the stay time 2012 is longer than 15 minutes and within 4 hours, In addition, when the time indicated by the time 1303 at the previous participation is after 16:00, type 4 is indicated. Type 4 indicates that there is a high possibility that the purpose of the stay is a night lesson.

また、図7の行動タイプ分類2010は、前回出場時の時刻1303が示す日付と今回入場時の時刻1303が示す日付とが同日であり、滞在時間2012が4時間より長く、かつ、前回出場時の時刻1303が示す時刻が16時より前である場合、タイプ5を示す。タイプ5は、滞在の目的が、仕事などである可能性が高いことを示す。   Further, the action type classification 2010 in FIG. 7 is that the date indicated by the time 1303 at the previous entry and the date indicated by the time 1303 at the current entry are the same day, the stay time 2012 is longer than 4 hours, and the previous entry When the time indicated by the time 1303 is before 16:00, type 5 is indicated. Type 5 indicates that there is a high possibility that the purpose of the stay is work or the like.

また、図7の行動タイプ分類2010は、前回出場時の時刻1303が示す日付と今回入場時の時刻1303が示す日付とが同日であり、滞在時間2012が4時間より長く、かつ、かつ、前回出場時の時刻1303が示す時刻が16時より後である場合、タイプ6を示す。タイプ6は、滞在の目的が、飲み会などである可能性が高いことを示す。   In addition, the action type classification 2010 in FIG. 7 indicates that the date indicated by the time 1303 at the previous entry and the date indicated by the time 1303 at the current entry are the same day, the stay time 2012 is longer than 4 hours, and the previous time When the time indicated by the entry time 1303 is later than 16:00, type 6 is indicated. Type 6 indicates that there is a high possibility that the purpose of the stay is a drinking party or the like.

なお、本実施形態の行動タイプ分類2010に格納される値は、いかなる値でもよく、図7に示す行動タイプ分類2010に格納される値に限られない。また、各タイプに割り当てられる目的も、前述した目的に限られない。また、図7に示す行動タイプ分類2010は、午前3時から翌日の午前3時を1日とする。   Note that the value stored in the action type classification 2010 of this embodiment may be any value, and is not limited to the value stored in the action type classification 2010 shown in FIG. Further, the purpose assigned to each type is not limited to the above-described purpose. In addition, in the action type classification 2010 shown in FIG. 7, 3 am to 3 am the next day is defined as 1 day.

次に、ICカード101は、行動属性記録処理(滞在)118aのステップ302以降の処理において、ステップ301において選択されたタイプ毎に、異なるデータ領域を用いて行動属性データ113を算出する。   Next, the IC card 101 calculates the behavior attribute data 113 using a different data area for each type selected in step 301 in the processing after step 302 of the behavior attribute recording process (stay) 118a.

ここで、不揮発データメモリ108に格納される行動属性データ113を説明する。   Here, the behavior attribute data 113 stored in the nonvolatile data memory 108 will be described.

図8は、本発明の第1の実施形態の行動属性データ113を示す説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating the behavior attribute data 113 according to the first embodiment of this invention.

第1の実施形態の行動属性データ113は、利用者による滞在を示す行動属性を格納する。行動属性データ113は、駅コード501、滞在日時502、スコア値503、スコアオフセット値504、スコア係数505、及び飽和日数506を含む。   The behavior attribute data 113 of the first embodiment stores a behavior attribute indicating stay by a user. The behavior attribute data 113 includes a station code 501, a stay date / time 502, a score value 503, a score offset value 504, a score coefficient 505, and a saturation days 506.

また、第1の実施形態の行動属性データ113は、図6のステップ301及び図7の行動タイプ分類2010によって分類されたタイプ2014に対応する、複数のエントリ群を含む。図8に示す行動属性データ113は、タイプ1〜タイプ6(エントリ群511〜516)の六つのエントリ群を含む。   Further, the behavior attribute data 113 of the first embodiment includes a plurality of entry groups corresponding to the type 2014 classified by the step 301 in FIG. 6 and the behavior type classification 2010 in FIG. The behavior attribute data 113 shown in FIG. 8 includes six entry groups of type 1 to type 6 (entry groups 511 to 516).

第1の実施形態の行動属性データ113の各行は、利用者による各滞在に関する情報を、数値によって示される属性情報として含む。   Each row of the behavior attribute data 113 of the first embodiment includes information regarding each stay by the user as attribute information indicated by numerical values.

駅コード501は、出場した改札機161が備わる駅を一意に示す識別子を含む。すなわち、駅コード501が示す駅は、滞在が開始された駅を示す。駅コード501は、改札通過データ112の駅コード1302に対応する。   The station code 501 includes an identifier that uniquely indicates a station provided with the ticket gate 161 that has entered. That is, the station indicated by the station code 501 indicates the station where the stay has started. The station code 501 corresponds to the station code 1302 of the ticket gate passage data 112.

滞在日時502は、滞在が開始された日付と時刻とを含む。出場時にリーダライタ装置121から送信される改札通過データ112bの時刻1303に対応する。   Stay date and time 502 includes the date and time when the stay was started. This corresponds to the time 1303 of the ticket gate passage data 112b transmitted from the reader / writer device 121 at the time of participation.

スコア値503は、行動属性記録処理(滞在)118aによって算出されるスコア値を含む。ICカード101及びリーダライタ装置121は、スコア値503の値に従って、利用者にサービスを提供する。本実施形態において、スコア値503が高いエントリは、高い頻度によって行われた滞在を示す。   The score value 503 includes a score value calculated by the behavior attribute recording process (stay) 118a. The IC card 101 and the reader / writer device 121 provide a service to the user according to the score value 503. In this embodiment, an entry with a high score value 503 indicates a stay made with a high frequency.

スコアオフセット値504は、スコア値503を算出するための関数に用いられるオフセット値を含む。オペレータ等によってあらかじめ与えられた値でもよく、利用者の滞在の頻度に従って更新されてもよい。スコアオフセット値504が高い場合、滞在の間隔が減少しても、スコア値503が高い値に維持される。   The score offset value 504 includes an offset value used for a function for calculating the score value 503. The value may be given in advance by an operator or the like, and may be updated according to the frequency of stay of the user. When the score offset value 504 is high, the score value 503 is maintained at a high value even if the stay interval decreases.

スコア係数505は、スコア値503を算出するために用いられる係数を含む。オペレータ等によってあらかじめ与えられた値でもよく、利用者の滞在の間隔に従って更新されてもよい。スコア係数505が低い場合、滞在の頻度が減少しても、スコア値503が低下しづらい。   The score coefficient 505 includes a coefficient used for calculating the score value 503. The value may be a value given in advance by an operator or the like, and may be updated according to the stay interval of the user. When the score coefficient 505 is low, the score value 503 is difficult to decrease even if the stay frequency decreases.

飽和日数506は、スコア値503を算出するために用いられる値を含む。スコア値4503が一定の値を超えた場合に増加する値を含む。また、飽和日数506の値に従って、スコアオフセット値504及びスコア係数505が更新されてもよい。   The saturation days 506 include a value used for calculating the score value 503. A value that increases when the score value 4503 exceeds a certain value is included. Further, the score offset value 504 and the score coefficient 505 may be updated according to the value of the saturation days 506.

第1の実施形態において、行動属性データ113の各エントリ群に含まれる行は、4行である。各エントリ群に含まれる行は、オペレータ等によってあらかじめ定められる。オペレータ等は、ICカード101の不揮発データメモリ108等のメモリの容量に従って、各エントリ群に含まれる行を定める。このため、各エントリ群に含まれる行は、5行以上でもよく、1行以上3行以下でもよい。   In the first embodiment, the number of rows included in each entry group of the behavior attribute data 113 is four. The lines included in each entry group are predetermined by an operator or the like. An operator or the like determines the rows included in each entry group according to the capacity of the memory such as the nonvolatile data memory 108 of the IC card 101. For this reason, the number of lines included in each entry group may be 5 or more, or 1 or more and 3 or less.

行動属性データ113に含まれる各エントリ群の行数が、あらかじめ定められた数であるため、第1の実施形態のICカード101は、限られた容量の不揮発データメモリ108によって第1の実施形態の処理を実行できる。   Since the number of rows in each entry group included in the behavior attribute data 113 is a predetermined number, the IC card 101 according to the first embodiment is limited to the first embodiment by the nonvolatile data memory 108 having a limited capacity. Can be executed.

ステップ301の後、ICカード101は、行動タイプ分類2010によって選択されたタイプ2014に対応するエントリ群を、行動属性データ113のエントリ群511〜エントリ群516の中から特定する。そして、特定されたエントリ群の駅コード501の中に、前回出場時の改札通過データ112bの駅コード1302に対応する駅コードがあるか否かを判定する(ステップ302)。すなわち、ICカード101は、前回出場時の駅が、過去に滞在したことがある駅で、かつ、一定以上の頻度によって滞在する駅であるか否かを判定する。   After step 301, the IC card 101 specifies an entry group corresponding to the type 2014 selected by the action type classification 2010 from the entry group 511 to the entry group 516 of the action attribute data 113. Then, it is determined whether or not there is a station code corresponding to the station code 1302 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry in the station code 501 of the specified entry group (step 302). That is, the IC card 101 determines whether or not the station at the previous participation is a station where the station has stayed in the past and stays at a certain frequency or more.

ステップ302において、前回出場時の改札通過データ112bの駅コード1302に対応する駅コードが、特定されたエントリ群にある場合、行動属性記録処理(滞在)118aの実行直前の滞在(以下、今回の滞在と記載)は、過去に利用され、かつ、一定以上の頻度によって利用される滞在である。そして、このような滞在についての行動属性データ113のスコア値503を、ICカード101は既に保持している。このため、ICカード101は、スコア値503を更新するため、ステップ303に移る。   In step 302, if the station code corresponding to the station code 1302 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry is in the specified entry group, the stay immediately before the execution of the behavior attribute recording process (stay) 118a (hereinafter, this time "Stay" is a stay that has been used in the past and used at a certain frequency. Then, the IC card 101 already holds the score value 503 of the action attribute data 113 for such stay. For this reason, the IC card 101 proceeds to step 303 in order to update the score value 503.

ステップ302の後、ICカード101は、今回の滞在に関するスコア値503を、行動属性データ113に既に保持されたスコア値503に基づいて算出する(ステップ303)。そして、ステップ303の後、算出されたスコア値503と、前回出場時の改札通過データ112bの時刻1303の値とによって、行動属性データ113を更新する(ステップ304)。   After step 302, the IC card 101 calculates a score value 503 relating to the current stay based on the score value 503 already held in the behavior attribute data 113 (step 303). Then, after step 303, the behavior attribute data 113 is updated with the calculated score value 503 and the value at time 1303 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry (step 304).

ステップ302において、前回出場時の改札通過データ112bの駅コード1302に対応する駅コードが、特定されたエントリ群にない場合、今回の滞在は、過去に利用されたことがないか、一定よりも低い頻度によって利用される滞在である。このため、このような滞在についての行動属性データ113のスコア値を、ICカード101は保持していない。このため、ICカード101は、新たな行動属性データ113の行を生成し、また、新たな行に格納するスコア値503を算出するため、ステップ305に移る。   In step 302, if the station code corresponding to the station code 1302 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry is not in the specified entry group, the current stay has not been used in the past, or more than a certain amount. It is a stay utilized by low frequency. For this reason, the IC card 101 does not hold the score value of the behavior attribute data 113 for such a stay. For this reason, the IC card 101 generates a new row of behavior attribute data 113 and proceeds to step 305 to calculate a score value 503 stored in the new row.

ステップ302の後、ICカード101は、行動属性記録処理(滞在)118aの今回の滞在に関するスコア値503を、新たに算出する(ステップ305)。ステップ305の後、ICカード101は、新たに算出されたスコア値503と、前回出場時の改札通過データ112bとによって、行動属性データ113を更新する(ステップ306)。   After step 302, the IC card 101 newly calculates a score value 503 relating to the current stay of the behavior attribute recording process (stay) 118a (step 305). After step 305, the IC card 101 updates the behavior attribute data 113 with the newly calculated score value 503 and the ticket gate passage data 112b at the previous entry (step 306).

以下に、ステップ303におけるスコア値503を更新するためのスコア値Sn+1の算出方法を示す。 Hereinafter, a calculation method of the score value S n + 1 for updating the score value 503 in step 303 will be described.

新たなスコア値503(スコア値Sn+1)は、ステップ302において駅コード1302と駅コード501とが一致した行動属性データ113の行に含まれるスコア値503(スコア値Sn)と、スコアオフセット値504(スコアオフセット値A)と、スコア係数505(スコア係数K)と、(1)の計算式とを用いて算出される。 The new score value 503 (score value S n + 1 ) includes the score value 503 (score value Sn) included in the row of the behavior attribute data 113 in which the station code 1302 and the station code 501 coincide in step 302, and the score offset. It is calculated using the value 504 (score offset value A), the score coefficient 505 (score coefficient K), and the calculation formula (1).

Figure 0005764818
Figure 0005764818

ここで、スコア係数Kはスコア係数505の値、スコアオフセット値Aはスコアオフセット値504の値である。また、日付Tn+1は、前回出場時の改札通過データ112bの時刻1303が示す日付である。また、日付Tnは、ステップ302において駅コード1302と駅コード501とが一致した行動属性データ113の行の滞在日時502が示す日付である。すなわち、計算式(Tn+1−Tn)によって算出される値は、前回の滞在から今回の滞在までの日数である。以下において、計算式(Tn+1−Tn)によって算出される値を利用間隔Tn+1−Tnと記載する。利用間隔は、滞在の間隔を示す。 Here, the score coefficient K is the value of the score coefficient 505, and the score offset value A is the value of the score offset value 504. The date T n + 1 is the date indicated by the time 1303 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry. The date T n is the date indicated by the stay date and time 502 in the row of the behavior attribute data 113 in which the station code 1302 and the station code 501 coincide in step 302. That is, the value calculated by the calculation formula (T n + 1 −T n ) is the number of days from the previous stay to the current stay. Hereinafter, a value calculated by the calculation formula (T n + 1 −T n ) is referred to as a utilization interval T n + 1 −T n . The use interval indicates a stay interval.

関数sat(X)は、(2)の計算式を用いて算出される。   The function sat (X) is calculated using the calculation formula (2).

Figure 0005764818
Figure 0005764818

関数sat(X)は、飽和関数である。   The function sat (X) is a saturation function.

すなわち、スコア値Sn+1は、利用間隔Tn+1−Tnを横軸にした場合、最高値が1で飽和する指数分布によって与えられる。 That is, the score value S n + 1 is given by an exponential distribution in which the maximum value is 1 and saturated when the use interval T n + 1 -T n is on the horizontal axis.

ポイント値Pn+1は、滞在の条件によって選択される値であり、本実施形態のポイント値Pn+1は、新規値、新規不確定値、通常値、及び、同曜日値の4つの値を選択される。ポイント値Pn+1が大きい場合、スコア値Sn+1も大きい。本実施形態の新規値は、0.75であり、新規不確定値は0.5であり、同曜日値は0.5であり、通常値0.25である。 The point value P n + 1 is a value selected according to the stay condition, and the point value P n + 1 of the present embodiment includes four values: a new value, a new uncertain value, a normal value, and a day of the week value. A value is selected. When the point value P n + 1 is large, the score value S n + 1 is also large. The new value of the present embodiment is 0.75, the new uncertain value is 0.5, the day of the week value is 0.5, and the normal value is 0.25.

ICカード101は、ステップ303において、すなわち、スコア値503を更新する場合において、同曜日値又は通常値をポイント値Pn+1に選択する。例えば、利用間隔Tn+1−Tnの値が7の倍数である場合、ポイント値Pn+1に同曜日値を選択し、7の倍数でない場合、ポイント値Pn+1に通常値を選択する。 In step 303, that is, when the score value 503 is updated, the IC card 101 selects the same day value or the normal value as the point value P n + 1 . For example, if the value of the arrival times T n + 1 -T n are multiples of 7, select the same day of the week value point values P n + 1, if not a multiple of 7, point value normal value P n + 1 Select.

すなわち、ポイント値Pn+1に同曜日値が選択された場合、スコア値Sn+1は、ポイント値Pn+1に通常値が選択された場合のスコア値Sn+1よりも、高い値になる。ポイント値Pn+1に同曜日値を選択することによって、滞在が毎週同じ曜日に開始される場合、スコア値Sn+1を高い値にすることができる。 That is, when the day of the week value point values P n + 1 is selected, the score value S n + 1, rather than the score value S n + 1 when the normal value to the point value P n + 1 is selected, High value. By selecting the same day value for the point value P n + 1 , the score value S n + 1 can be increased if stays are started on the same day every week.

スコアオフセット値Aが高い場合、スコア値Sn+1が最高値1から減少し始める利用間隔Tn+1−Tnを、高くすることができる。すなわち、スコアオフセット値Aが高いほど、スコア値Sn+1が減少しづらい。 When the score offset value A is high, the use interval T n + 1 −T n at which the score value S n + 1 starts to decrease from the maximum value 1 can be increased. That is, as the score offset value A is higher, the score value Sn + 1 is less likely to decrease.

また、スコア係数Kを高い場合、利用間隔Tn+1−Tnに対してスコア値Sn+1が減少する程度が大きくなる。具体的には、スコア値Sn+1の指数分布の減少の程度(傾き)が急峻になる。すなわち、スコア係数Kが高いほど、スコア値Sn+1が減少しやすい。 Also, if the high score coefficient K, the extent of the score value S n + 1 with respect to the arrival times T n + 1 -T n is decreased becomes larger. Specifically, the degree of decrease (slope) in the exponential distribution of the score value S n + 1 becomes steep. That is, as the score coefficient K is higher, the score value Sn + 1 tends to decrease.

本実施形態において、オペレータ等は、スコアオフセット値Aの初期値を3、スコア係数Kの初期値を0.1にあらかじめ定める。   In this embodiment, the operator or the like predefines the initial value of the score offset value A as 3 and the initial value of the score coefficient K as 0.1.

さらに、ICカード101は、(3)の値が、1以上である場合、すなわち、スコア値Sn+1が1である場合、飽和日数506に利用間隔Tn+1−Tnの値を加える。逆に飽和しなかった場合、飽和日数506を0にする。すなわち、飽和日数506には、スコア値Sn+1が1で飽和する日数が含まれる。 Furthermore, when the value of (3) is 1 or more, that is, when the score value S n + 1 is 1, the IC card 101 sets the value of the use interval T n + 1 −T n to the saturation days 506. Add. On the contrary, when it is not saturated, the saturation days 506 are set to 0. That is, the saturation days 506 include the days when the score value S n + 1 is 1 and saturated.

Figure 0005764818
Figure 0005764818

ICカード101は、飽和日数506が一定値になる毎にスコアオフセット値Aを増やし、さらに一定値を超える毎にスコア係数Kを小さくする。これによって、ICカード101は、スコア値Sn+1が高い状態が継続する滞在には、スコア値Sn+1が減少しづらい計算式が用いられるように、(1)の計算式を更新することができる。 The IC card 101 increases the score offset value A every time the saturation days 506 become a constant value, and further decreases the score coefficient K every time it exceeds the constant value. Thus, IC card 101, as the stay score value S n + 1 continues is high, the score value S n + 1 is reduced difficult formula is used, updates the calculation formula (1) can do.

例えば、ICカード101は、飽和日数506が14日及び28日を示す場合、スコアオフセット値Aを1増やし、飽和日数が42日及び56日においてスコア係数Kを0.01減らす。飽和日数506が0である場合、スコアオフセット値Aとスコア係数Kとを初期値に戻す。   For example, when the saturation days 506 indicate 14th and 28th, the IC card 101 increases the score offset value A by 1, and decreases the score coefficient K by 0.01 when the saturation days are 42 days and 56 days. When the saturation days 506 are 0, the score offset value A and the score coefficient K are returned to the initial values.

前述のような飽和日数506を用いない場合において、例えば、帰宅等を目的とする滞在を繰り返す利用者が、長期の出張などで帰宅等ができない場合、スコア値Sn+1を算出するために初期値のスコアオフセット値A及びスコア係数Kを用いるため、帰宅等を目的とする滞在のスコア値Sn+1はすぐに減少してしまう。しかし、飽和日数506を用いることによって、スコアオフセット値A及びスコア係数Kが初期値から更新されるため、長期の出張後も、帰宅等を目的とする滞在に対応するスコア値Sn+1が減少しづらくなる。 In the case of not using the saturation days 506 as described above, for example, when a user who repeats stay for the purpose of returning home cannot return home due to a long-term business trip or the like, in order to calculate the score value S n + 1 Since the initial score offset value A and the score coefficient K are used, the stay score value Sn + 1 for the purpose of returning home or the like is immediately reduced. However, since the score offset value A and the score coefficient K are updated from the initial values by using the saturation days 506, the score value Sn + 1 corresponding to the stay for the purpose of returning home is obtained even after a long business trip. It becomes difficult to decrease.

前述の処理によって求められたスコア値Sn+1をスコア値503、スコアオフセット値Aをスコアオフセット値504、スコア係数Kをスコア係数505に格納し、前回出場時の改札通過データ112bの時刻1303を滞在日時502に格納する。これによって、ICカード101は、ステップ302において駅コード501が一致した行動属性データ113の行を更新する(ステップ304)。 The score value Sn + 1 obtained by the above-described processing is stored in the score value 503, the score offset value A is stored in the score offset value 504, and the score coefficient K is stored in the score coefficient 505, and the time 1303 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry. Is stored in the stay date 502. As a result, the IC card 101 updates the row of the behavior attribute data 113 in which the station code 501 matches in step 302 (step 304).

ICカード101は、ステップ305において、新たな行動属性データ113の行のスコア値Sn+1を算出する。ICカード101は、(4)の計算式を用いて、新たなスコア値Sn+1を算出する。 In step 305, the IC card 101 calculates the score value S n + 1 of the line of the new behavior attribute data 113. The IC card 101 calculates a new score value Sn + 1 using the calculation formula (4).

Figure 0005764818
Figure 0005764818

第1の実施形態のステップ305におけるポイント値Pn+1の値には、前回出場時の改札通過データ112bの駅コード1302が示す駅と、今回入場時の改札通過データ112aの駅コード1302が示す駅とが同じ場合、新規値(0.75)が定められてもよい。また、前回出場時の改札通過データ112bの駅コード1302が示す駅と、今回入場時の改札通過データ112aの駅コード1302が示す駅とが異なる場合、新規不確定値(0.5)が定められてもよい。これによって、前回出場した駅と今回入場した駅とが異なる滞在のスコア値Sn+1を、低く算出することができる。 The value of the point value P n + 1 in step 305 of the first embodiment includes the station indicated by the station code 1302 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry and the station code 1302 of the ticket gate passage data 112a at the current entry. If the station shown is the same, a new value (0.75) may be determined. Also, if the station indicated by the station code 1302 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry is different from the station indicated by the station code 1302 of the ticket passage passage data 112a at the current entry, a new uncertain value (0.5) is determined. May be. As a result, the score value Sn + 1 for stays in which the station that entered last time and the station that entered this time are different can be calculated low.

さらに、ICカード101は、ステップ305において、ステップ301において選択されたエントリ群のうち、既存の行に対応する行動属性データ113のスコア値503(スコア値Si(i=1〜4))を、(5)の計算式を用いて更新する。   Further, in step 305, the IC card 101 determines the score value 503 (score value Si (i = 1 to 4)) of the behavior attribute data 113 corresponding to the existing row among the entry group selected in step 301. Update using formula (5).

Figure 0005764818
Figure 0005764818

スコア値Si'は、既存の行を更新するために算出される、新たなスコア値である。 The score value S i ′ is a new score value calculated for updating an existing row.

ステップ303におけるスコア値503の算出方法と同じく、スコア係数Kは、既存の各行に対応する行動属性データ113のスコア係数505の値、スコアオフセット値Aは、既存の各行に対応する行動属性データ113のスコアオフセット値504の値である。一方、日付Tn+1は、前回出場時の改札通過データ112bの時刻1303が示す日付であり、日付Tnは、既存の各行に対応する行動属性データ113の滞在日時502が示す日付である。 Similar to the calculation method of the score value 503 in step 303, the score coefficient K is the value of the score coefficient 505 of the behavior attribute data 113 corresponding to each existing row, and the score offset value A is the behavior attribute data 113 corresponding to each existing row. Is the value of the score offset value 504. On the other hand, the date T n + 1 is the date indicated by the time 1303 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry, and the date T n is the date indicated by the stay date and time 502 of the behavior attribute data 113 corresponding to each existing row. .

すなわち、既存の各行のスコア値Si'を算出する場合、利用間隔Tn+1−Tnは、最後に各滞在が利用された日からの日数を示す。ICカード101は、算出されたスコア値Si'によって、既存の行のスコア値503を更新する。 That is, when the score value S i ′ of each existing row is calculated, the use interval T n + 1 −T n indicates the number of days from the last use of each stay. The IC card 101 updates the score value 503 of the existing row with the calculated score value S i ′ .

ステップ305において新たなスコア値Si'によってスコア値503を更新した後、ICカード101は、ステップ305において新たに生成された行動属性データ113の行と、ステップ301において選択されたエントリ群のうち、既に値が格納された行との総和を算出する。そして算出された総和が、ステップ301において選択されたエントリ群が保持する行を超えない場合、ステップ305において新たに生成された行動属性データ113の行を、ステップ301において選択されたエントリ群に追加する(ステップ306)。 After updating the score value 503 with the new score value S i ′ in step 305, the IC card 101 selects the row of the behavior attribute data 113 newly generated in step 305 and the entry group selected in step 301. , The sum total with the rows in which the values are already stored is calculated. If the calculated sum does not exceed the row held by the entry group selected in step 301, the row of the behavior attribute data 113 newly generated in step 305 is added to the entry group selected in step 301. (Step 306).

算出された総和が、ステップ301において選択されたエントリ群が保持する行を超える場合、ICカード101は、行動属性データ113のステップ301において選択されたエントリ群の既存の行の中で最も小さいスコア値Si'と、ステップ305において生成された新たな行のスコア値Sn+1の値とを比較し、いずれが大きいかを判定する。そして、新たな行のスコア値Sn+1の値が大きい場合、既存の行の中で最も小さいスコア値Si'を含む行を、新たなSn+1を含む新たな行によって更新する(ステップ306)。 When the calculated sum exceeds the row held by the entry group selected in step 301, the IC card 101 has the smallest score among the existing rows of the entry group selected in step 301 of the behavior attribute data 113. The value S i ′ is compared with the score value S n + 1 of the new row generated in step 305 to determine which is greater. When the score value S n + 1 of the new row is large, the row including the smallest score value S i ′ among the existing rows is updated with the new row including the new S n + 1. (Step 306).

具体的には、ICカード101は、既存の行の中で最も小さいスコア値Si'を含む行を、前回出場時の改札通過データ112bの駅コード1302、時刻1303、算出されたスコア値Sn+1、スコアオフセット値Aの初期値、スコア係数Kの初期値、及び、飽和日数(=0)によって置き換える。 Specifically, the IC card 101 sets the line including the smallest score value S i ′ among the existing lines, the station code 1302 of the ticket gate passage data 112b at the previous entry, the time 1303, and the calculated score value S. n + 1 , the initial value of the score offset value A, the initial value of the score coefficient K, and the number of days of saturation (= 0).

ステップ306において、既存の行の中で最も小さいスコア値Si'よりも、新たな行のスコア値Sn+1の値のほうが小さいと判定された場合、新たに生成された行動属性データ113の行は、一定以上のスコア値Sn+1を含まないため、ICカード101は、生成された新たな行動属性データ113の行を削除する。 When it is determined in step 306 that the score value S n + 1 of the new row is smaller than the smallest score value S i ′ in the existing row, the newly generated behavior attribute data 113 is displayed. Since the row does not include a score value S n + 1 that is greater than or equal to a certain level, the IC card 101 deletes the row of the generated new behavior attribute data 113.

前述の通り、第1の実施形態のICカード101は、今回の滞在が、行動属性データ113に既に保持されている行に対応する場合、既存の行のスコア値503を更新する。また、今回の滞在が、行動属性データ113に保持されていない場合、新たなスコア値503を含む行を生成する。一方で、既存の行のスコア値503も更新する。そして、新たなスコア値503と、既存の行のスコア値503とのうち、最も小さいスコア値503を含む行を削除する。   As described above, the IC card 101 according to the first embodiment updates the score value 503 of an existing row when the current stay corresponds to a row already held in the behavior attribute data 113. Further, when the stay this time is not held in the behavior attribute data 113, a line including a new score value 503 is generated. On the other hand, the score value 503 of the existing line is also updated. Then, the line including the smallest score value 503 is deleted from the new score value 503 and the score value 503 of the existing line.

これによって、ICカード101は、常に高いスコア値503を含む行動属性データ113を保持することができる。また、スコア値503が低い行を保持する必要がないため、不揮発データメモリ108の容量を低減できる。   As a result, the IC card 101 can always hold the action attribute data 113 including the high score value 503. Further, since it is not necessary to hold a row having a low score value 503, the capacity of the nonvolatile data memory 108 can be reduced.

なお、前述のステップ303において、ステップ301において選択されたエントリ群内のスコア値503をすべて更新してもよい。既存の行のスコア値503を更新する方法は、ステップ305と同じである。   In step 303 described above, all the score values 503 in the entry group selected in step 301 may be updated. The method for updating the score value 503 of the existing row is the same as in step 305.

新たな滞在を行うごとに、既存の滞在のスコア値503を更新するため、利用者の最新の状況に従ったスコア値503を保持できる。例えば、利用者が引っ越しなどによって利用する駅を変更した場合、利用者が、新たな駅に滞在するごとに、引っ越し前の駅の滞在に関するスコア値503は低くなる。一方で、新たな駅に滞在するごとに、新たな駅の滞在に関する行動属性データ113のスコア値503は高くなる。   Since the score value 503 of the existing stay is updated every time a new stay is made, the score value 503 according to the latest situation of the user can be held. For example, when the user changes the station to be used by moving or the like, the score value 503 relating to staying at the station before moving becomes lower each time the user stays at a new station. On the other hand, every time the user stays at a new station, the score value 503 of the behavior attribute data 113 regarding the stay at the new station increases.

その結果、第1の実施形態の行動属性データ113は、利用者の最新の行動、及び、生活習慣に追従した値を保持することができる。   As a result, the behavior attribute data 113 of the first embodiment can hold values that follow the latest behavior and lifestyle of the user.

図9は、本発明の第1の実施形態の情報提示処理139によって提示される提示情報2030を示す説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating the presentation information 2030 presented by the information presentation processing 139 according to the first embodiment of this invention.

提示情報2030は、リーダライタ装置121に備わるメモリ等に保持されていてもよい。提示情報2030は、あらかじめオペレータ等によって定められ、リーダライタ装置121に保持される。   The presentation information 2030 may be held in a memory or the like provided in the reader / writer device 121. The presentation information 2030 is determined in advance by an operator or the like and held in the reader / writer device 121.

リーダライタ装置121は、情報提示処理139によって、ICカード101から送信された行動属性データ113と提示情報2030とを参照し、利用者に提示する情報を決定する。提示情報2030は、一致駅2031、状態2032、時間帯2033、及び表示内容2034を含む。   The reader / writer device 121 determines information to be presented to the user by referring to the behavior attribute data 113 and the presentation information 2030 transmitted from the IC card 101 by the information presentation processing 139. The presentation information 2030 includes a coincidence station 2031, a state 2032, a time zone 2033, and display content 2034.

一致駅2031は、利用者が通過する改札機161が配置される駅を一意に示す識別子を含み、行動属性データ113の駅コード501に対応する。状態2032は、利用者による改札機161の通過が、改札内への入場か、改札内からの出場かを示す識別子を含む。   The coincidence station 2031 includes an identifier uniquely indicating the station where the ticket gate 161 through which the user passes is arranged, and corresponds to the station code 501 of the behavior attribute data 113. The state 2032 includes an identifier indicating whether the user has passed the ticket gate 161 or entered the ticket gate or entered the ticket gate.

時間帯2033は、1日のうちの時間帯を示す。図9に示す時間帯2033には、「朝」(例えば、始発〜10時)、「昼」(例えば、10時〜16時)、「夕」(例えば、16時〜19時)、「夜」(例えば、19時〜終電)を示す値が格納される。   A time zone 2033 indicates a time zone in one day. The time zone 2033 shown in FIG. 9 includes “morning” (for example, first departure to 10:00), “daytime” (for example, 10:00 to 16:00), “evening” (for example, 16:00 to 19:00), “night” ”(For example, 19:00 to the last train) is stored.

表示内容2034は、リーダライタ装置121が、利用者に提示する情報の内容を含む。   The display content 2034 includes the content of information that the reader / writer device 121 presents to the user.

例えば、利用者が朝、自宅から職場に向かうため駅の改札機161を通過し、改札内に入場する場合、利用者が通過するリーダライタ装置121が配置される駅は、日を跨いで滞在する駅、すなわち、自宅の近辺にある駅(タイプ1に相当)である可能性が高い。そして、利用者がこれから仕事の目的によって滞在する駅(タイプ5に相当)に向かう可能性が高い。   For example, when a user goes from the home to the office in the morning through the ticket gate 161 of the station and enters the ticket gate, the station where the reader / writer device 121 through which the user passes is arranged stays across the day. Station, that is, a station in the vicinity of the house (equivalent to type 1). And possibility that a user will go to the station (equivalent to type 5) from now on depending on the purpose of work is high.

このため、本実施形態の提示情報2030には、利用者が向う次の滞在の目的に従って、利用者に提示するべき情報が定められている。   For this reason, the information to be presented to the user is defined in the presentation information 2030 of the present embodiment in accordance with the purpose of the next stay for the user.

図10は、本発明の第1の実施形態の改札機161を示す説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating the ticket gate 161 according to the first embodiment of this invention.

利用者が改札機161を通過する際、利用者はICカード101をリーダライタ装置121にかざす。リーダライタ装置121は、行動属性読出し処理138によって、ICカード通信用アンテナ123及びICカード通信用アンテナ103を介して、ICカード101から行動属性データ113を受信する。そして、リーダライタ装置121は、情報提示処理139によって、受信した行動属性データ113に基づいて、改札機161を通過する利用者向けの情報を、ディスプレイ130に提示する。   When the user passes the ticket gate 161, the user holds the IC card 101 over the reader / writer device 121. The reader / writer device 121 receives the behavior attribute data 113 from the IC card 101 via the IC card communication antenna 123 and the IC card communication antenna 103 by the behavior attribute read processing 138. Then, the reader / writer device 121 presents information for the user who passes the ticket gate 161 on the display 130 based on the received behavior attribute data 113 by the information presentation processing 139.

具体的には、利用者が改札機161を通過する際、リーダライタ装置121は、ICカード101から受信した行動属性データ113を参照し、タイプ1〜タイプ6(エントリ群511〜エントリ群516)の駅コード501に格納される識別子と、リーダライタ装置121自らが配置される駅を示す識別子(あらかじめ保持している)とを比較する。そして、リーダライタ装置121自らが配置される駅が行動属性データ113のタイプ1〜タイプ6に含まれるか否かを判定する。   Specifically, when the user passes the ticket gate 161, the reader / writer device 121 refers to the behavior attribute data 113 received from the IC card 101, and type 1 to type 6 (entry group 511 to entry group 516). The identifier stored in the station code 501 is compared with the identifier (previously held) indicating the station where the reader / writer device 121 is located. Then, it is determined whether or not the station where the reader / writer device 121 itself is arranged is included in Type 1 to Type 6 of the behavior attribute data 113.

リーダライタ装置121自らが配置される駅が、行動属性データ113のタイプ1〜タイプ6に含まれる場合、リーダライタ装置121自らが配置される駅は、利用者が過去にタイプ1〜タイプ6が示す目的によって滞在を開始した駅である。このため、リーダライタ装置121は、自らが配置される駅から利用者が向かう可能性が高い駅(滞在先)に関する情報を、利用者に提供するため、提示情報2030を参照する。   When the station where the reader / writer device 121 itself is arranged is included in the type 1 to type 6 of the behavior attribute data 113, the station where the reader / writer device 121 itself is arranged has the type 1 to type 6 in the past. It is the station that started the stay for the purpose of showing. For this reason, the reader / writer device 121 refers to the presentation information 2030 in order to provide the user with information regarding a station (staying place) where the user is likely to go from the station where the reader / writer device 121 is located.

リーダライタ装置121は、自らが配置される駅が含まれるタイプと、利用者が改札機161を通過する向き(入場又は出場)と、利用者が改札機161を通過する時間帯とに基づいて、提示情報2030の行を特定する。   The reader / writer device 121 is based on the type including the station where the reader / writer 121 is arranged, the direction in which the user passes the ticket gate 161 (entrance or participation), and the time zone in which the user passes the ticket gate 161. The line of the presentation information 2030 is specified.

例えば、利用者が改札機161を通過した際、リーダライタ装置121は、提示情報2030の一致駅2031が「タイプ1」であり、利用者が改札機161を通過する向きが入場であり、時間帯が朝である場合、表示内容2034が「タイプ5駅方面運行情報」である行を特定する。   For example, when the user passes through the ticket checker 161, the reader / writer device 121 indicates that the matching station 2031 of the presentation information 2030 is “type 1”, the direction in which the user passes the ticket checker 161 is entrance, and the time When the belt is in the morning, the line whose display content 2034 is “Type 5 station direction operation information” is specified.

そして、リーダライタ装置121は、ICカード101から受信した行動属性データ113のタイプ5(エントリ群513)のうち、最もスコア値503に格納される値が高い行の駅コード501を特定する。そして、特定された駅コード501が示す駅方面の運行情報を、ディスプレイ130に提示する。   Then, the reader / writer device 121 identifies the station code 501 of the row having the highest value stored in the score value 503 among the type 5 (entry group 513) of the behavior attribute data 113 received from the IC card 101. Then, the operation information in the direction of the station indicated by the identified station code 501 is presented on the display 130.

前述の例は、図7に示す例において、利用者が自宅(タイプ1に相当)から職場(タイプ5)に向うため、改札内に入場した際、リーダライタ装置121は、職場がある駅方面の鉄道の運行情報を、利用者に提示することを示す。   In the example shown in FIG. 7, since the user goes from his home (corresponding to type 1) to his workplace (type 5), when entering the ticket gate, the reader / writer device 121 is in the direction of the station where the workplace is located. It shows that the operation information of the railway is presented to the user.

また、例えば、利用者が改札機161を通過した際、リーダライタ装置121は提示情報2030の一致駅2031が「タイプ1」であり、利用者が改札機161を通過する向きが出場である場合、表示内容2034が「タイプ1駅周辺サービス情報」である行を特定する。 Also, for example, when the user passes the ticket gate 161, the reader / writer device 121 has the matching station 2031 of the presentation information 2030 as “type 1” and the direction in which the user passes the ticket gate 161 is the entry. In this case, the line whose display content 2034 is “Type 1 station peripheral service information” is specified.

前述の例は、図7に示す例において、利用者が自宅が近辺にある駅に到着したことを示し、リーダライタ装置121は、自宅の近辺の駅の周辺において提供されているサービスの情報を、利用者に提示することを示す。   In the example shown in FIG. 7, the above example indicates that the user has arrived at a station where his / her home is in the vicinity, and the reader / writer device 121 displays information on services provided in the vicinity of the station near his / her home. , Indicates to the user.

第1の実施形態によれば、ICカード101が、改札機161を通過時に送信される改札通過データ112に基づいて、滞在に関するスコア値503を算出する。そして、滞在毎のスコア値503を含む行動属性データ113を、リーダライタ装置121に送信する。このため、利用者毎の行動属性データ113に基づいたサービスを、ICカード101の電子乗車券を扱う大規模及び広域のシステム全体の変更を伴わず、ICカード101及びリーダライタ装置121を含む改札機161の変更のみによって、提供することができる。   According to the first embodiment, the IC card 101 calculates the score value 503 related to the stay based on the ticket gate passage data 112 transmitted when passing through the ticket gate 161. Then, the behavior attribute data 113 including the score value 503 for each stay is transmitted to the reader / writer device 121. For this reason, a ticket based on the behavior attribute data 113 for each user is included in the ticket gate including the IC card 101 and the reader / writer device 121 without changing the entire large-scale and wide-area system handling the electronic ticket of the IC card 101. It can be provided only by changing the machine 161.

また、第1の実施形態のICカード101は、滞在の利用間隔、又は、滞在の周期性等に従って行動属性データ113のスコア値503を動的に変化させるため、例えば、利用者の異動又は引越等によって変化する、利用駅、行動範囲、又は生活のリズムに従って、行動属性データ113のスコア値503を自動的に追従させることができる。その結果、利用者の最新の状態に従った、利用者にとって最も適したサービスを提供できる。   In addition, the IC card 101 of the first embodiment dynamically changes the score value 503 of the behavior attribute data 113 according to the stay use interval or the stay periodicity. It is possible to automatically follow the score value 503 of the behavior attribute data 113 according to the use station, the behavior range, or the rhythm of life that changes depending on the situation. As a result, it is possible to provide the most suitable service for the user according to the latest state of the user.

さらに、行動属性データ113に含まれる各エントリ群の行数があらかじめ定められており、高いスコア値503の行動属性データ113のみを保持するため、第1の実施形態のICカード101は、限られた容量の不揮発データメモリ108によって第1の実施形態の処理を実行できる。   Further, the number of rows of each entry group included in the behavior attribute data 113 is predetermined, and only the behavior attribute data 113 having a high score value 503 is held. Therefore, the IC card 101 of the first embodiment is limited. The processing of the first embodiment can be executed by the nonvolatile data memory 108 having a large capacity.

さらに、第1の実施形態のICカード101は、行動属性読出し処理119によって、スコア値503が高い行動属性データ113のみを、リーダライタ装置121に送信することができる。このため、ICカード101とリーダライタ装置121との間の通信を、十分短い時間で終了させることができる。   Furthermore, the IC card 101 according to the first embodiment can transmit only the behavior attribute data 113 having a high score value 503 to the reader / writer device 121 by the behavior attribute read processing 119. Therefore, communication between the IC card 101 and the reader / writer device 121 can be completed in a sufficiently short time.

(第2の実施形態)
図11は、本発明の第2の実施形態のICカードシステムと、課金管理システム151と、行動属性集計システム153との物理的な構成を示すブロック図である。
(Second Embodiment)
FIG. 11 is a block diagram showing a physical configuration of the IC card system, billing management system 151, and behavior attribute totaling system 153 according to the second embodiment of the present invention.

図11に示すシステムは、ICカード101、POSレジ端末145、リーダライタ装置621、ゲートウェイ(GW)141、ネットワーク152、課金管理システム151、行動属性集計システム153、行動履歴データベース154、及び、カード履歴データベース155を備える。   The system shown in FIG. 11 includes an IC card 101, a POS register terminal 145, a reader / writer device 621, a gateway (GW) 141, a network 152, a charge management system 151, a behavior attribute counting system 153, a behavior history database 154, and a card history. A database 155 is provided.

第2の実施形態のICカード101と、第1の実施形態のICカード101とは、同じICカード101でもよい。リーダライタ装置621は、ICカード101と無線を介して通信し、POSレジ端末145と通信線146を介して接続される。リーダライタ装置621は、ICカード101の課金情報及び行動属性情報を、GW141及びネットワーク152を介して課金管理システム151に送信する。   The IC card 101 of the second embodiment and the IC card 101 of the first embodiment may be the same IC card 101. The reader / writer device 621 communicates with the IC card 101 wirelessly and is connected to the POS cash register terminal 145 via the communication line 146. The reader / writer device 621 transmits the charging information and behavior attribute information of the IC card 101 to the charging management system 151 via the GW 141 and the network 152.

第2の実施形態のGW141、ネットワーク152、課金管理システム151、行動属性集計システム、行動履歴データベース154、及び、カード履歴データベースは、第1の実施形態のGW141、ネットワーク152、課金管理システム151、行動属性集計システム、行動履歴データベース154、及び、カード履歴データベース155と同じであるため、説明を省略する。   The GW 141, the network 152, the charging management system 151, the behavior attribute counting system, the behavior history database 154, and the card history database of the second embodiment are the same as the GW 141, the network 152, the billing management system 151, and the behavior of the first embodiment. Since this is the same as the attribute counting system, the action history database 154, and the card history database 155, the description is omitted.

一つのGW141は、複数のリーダライタ装置621と、ネットワーク142を介して接続する。また、ネットワーク152には、複数のGW141及びリーダライタ装置621が階層的に接続する。   One GW 141 is connected to a plurality of reader / writer devices 621 via a network 142. A plurality of GWs 141 and reader / writer devices 621 are hierarchically connected to the network 152.

第2の実施形態のICカード101は、第1の実施形態のICカード101と同じく、ICカード通信IF(インタフェース)102、ICカード通信用アンテナ103、電源回路104、CPU105、作業用メモリ106、プログラムメモリ107、不揮発データメモリ108、及び、認証機構109を備える。また、第2の実施形態のプログラムメモリ107も、第1の実施形態のプログラムメモリ107と同じく、乗車券処理115、課金処理116、入場処理117、行動属性記録処理(滞在)118a、行動属性記録処理(購買)118b、及び、行動属性読出し処理119を保持する。   The IC card 101 of the second embodiment is similar to the IC card 101 of the first embodiment. The IC card communication IF (interface) 102, the IC card communication antenna 103, the power supply circuit 104, the CPU 105, the work memory 106, A program memory 107, a nonvolatile data memory 108, and an authentication mechanism 109 are provided. Also, the program memory 107 of the second embodiment, like the program memory 107 of the first embodiment, is a ticket processing 115, a billing process 116, an entrance process 117, a behavior attribute recording process (stay) 118a, a behavior attribute recording. The processing (purchasing) 118b and the behavior attribute reading processing 119 are held.

さらに、第2の実施形態の不揮発データメモリ108も、第1の実施形態の不揮発データメモリ108と同じく、残高データ111、改札通過データ112、及び行動属性データ113を保持する。   Further, the nonvolatile data memory 108 of the second embodiment also holds balance data 111, ticket gate passage data 112, and behavior attribute data 113, as in the nonvolatile data memory 108 of the first embodiment.

第2の実施形態のリーダライタ装置621は、第1の実施形態のリーダライタ装置121と同じく、ICカード通信IF122、ICカード通信用アンテナ123、CPU124、作業用メモリ125、プログラムメモリ126、認証機構127、通信IF(インタフェース)128、及び、表示IF129を備える。   Similar to the reader / writer device 121 of the first embodiment, the reader / writer device 621 of the second embodiment has an IC card communication IF 122, an IC card communication antenna 123, a CPU 124, a work memory 125, a program memory 126, and an authentication mechanism. 127, a communication IF (interface) 128, and a display IF 129.

第2の実施形態のリーダライタ装置921は、ディスプレイ130に接続される。リーダライタ装置921は、情報提示処理139及び表示IF129によって、各利用者へ提示する情報をディスプレイ130に表示する。   The reader / writer device 921 of the second embodiment is connected to the display 130. The reader / writer device 921 displays information to be presented to each user on the display 130 by the information presentation processing 139 and the display IF 129.

プログラムメモリ126は、課金処理136、行動属性読出し処理138、及び、情報提示処理139を保持する。第2の実施形態の行動属性読出し処理138、及び、情報提示処理139は、第1の実施形態の行動属性読出し処理138、及び、情報提示処理139と同じである。第2の実施形態の課金処理136は、第1の実施形態の課金処理136と同じ機能を含み、購買における電子マネー決済を行う。   The program memory 126 holds a billing process 136, a behavior attribute reading process 138, and an information presentation process 139. The behavior attribute reading process 138 and the information presentation process 139 according to the second embodiment are the same as the behavior attribute reading process 138 and the information presentation process 139 according to the first embodiment. The accounting process 136 of the second embodiment includes the same function as the accounting process 136 of the first embodiment, and performs electronic money settlement in purchase.

図12は、本発明の第2の実施形態のリーダライタ装置621とICカード101との処理を示すシーケンス図である。   FIG. 12 is a sequence diagram illustrating processing of the reader / writer device 621 and the IC card 101 according to the second embodiment of this invention.

図12のシーケンス図は、利用者が商品を購入するため、POSレジ端末145に接続されるリーダライタ装置621にICカード101をかざし、そして、ICカード101の電子マネーによって、商品の購入が決済される場合に実行される処理を示す。図12のシーケンスは、リーダライタ装置621とICカード101との通信が確立している状態において開始される。   In the sequence diagram of FIG. 12, in order for a user to purchase a product, the IC card 101 is held over a reader / writer device 621 connected to the POS cash register terminal 145, and the purchase of the product is settled by the electronic money of the IC card 101. The processing executed when it is executed is shown. The sequence of FIG. 12 is started in a state where communication between the reader / writer device 621 and the IC card 101 is established.

まず、POSレジ端末145は、リーダライタ装置621に課金額711を送信する。課金額711は、ICカード101が保持する電子マネーの残高から、減算すべき金額(課金額)を示す値を含む。リーダライタ装置621は、課金額711を受信した場合、課金処理136を開始する。   First, the POS cash register terminal 145 transmits a charge amount 711 to the reader / writer device 621. The billing amount 711 includes a value indicating the amount (billing amount) to be subtracted from the balance of electronic money held by the IC card 101. When the reader / writer device 621 receives the charge amount 711, the reader / writer device 621 starts the charge process 136.

第2の実施形態における、リーダライタ装置621が課金データ1201をICカード101に送信してから、ICカード101からリーダライタ装置621へ終了通知2020が送信されるまでの処理は、図2Aに示す第1の実施形態における、リーダライタ装置121が課金データ1401をICカード101に送信してから、ICカード101からリーダライタ装置621へ終了通知2003が送信されるまでの処理と同様である。   The processing from when the reader / writer device 621 transmits the billing data 1201 to the IC card 101 until the end notification 2020 is transmitted from the IC card 101 to the reader / writer device 621 in the second embodiment is shown in FIG. 2A. The processing is the same as the processing from when the reader / writer device 121 transmits the accounting data 1401 to the IC card 101 until the end notification 2003 is transmitted from the IC card 101 to the reader / writer device 621 in the first embodiment.

具体的には、リーダライタ装置621は、課金額711に含まれる課金額を格納した課金データ1201を、ICカード101に送信する。課金データ1201には、課金額と、POSレジ端末145が配置される店舗を示す値と、購買が行われた時刻とが含まれる。   Specifically, the reader / writer device 621 transmits charging data 1201 storing the charging amount included in the charging amount 711 to the IC card 101. The billing data 1201 includes a billing amount, a value indicating the store where the POS cash register terminal 145 is placed, and the time when the purchase was made.

ICカード101は、課金データ1201を受信した場合、課金データ1201に格納される課金額によって、不揮発データメモリ108に格納された残高データ111を更新する。その後、ICカード101は、課金処理116が成功したか否かを示す値と、残高データ111の残高1504を示す値とを含む終了通知2020を、リーダライタ装置621に送信する。   When receiving the billing data 1201, the IC card 101 updates the balance data 111 stored in the nonvolatile data memory 108 with the billing amount stored in the billing data 1201. Thereafter, the IC card 101 transmits an end notification 2020 including a value indicating whether or not the accounting process 116 is successful and a value indicating the balance 1504 of the balance data 111 to the reader / writer device 621.

リーダライタ装置621に終了通知2020を送信した後、ICカード101は、課金処理116を終了し、行動属性記録処理(購買)118bを開始する。そして、行動属性記録処理(購買)118bによって、各購買に対応する行動属性データ113に含まれるスコア値を算出する。そして、算出されたスコア値によって行動属性データ113を更新する。行動属性記録処理(購買)118bについては、詳細を後述する。   After transmitting the end notification 2020 to the reader / writer device 621, the IC card 101 ends the billing process 116 and starts the behavior attribute recording process (purchase) 118b. Then, a score value included in the behavior attribute data 113 corresponding to each purchase is calculated by the behavior attribute recording process (purchase) 118b. Then, the behavior attribute data 113 is updated with the calculated score value. Details of the behavior attribute recording process (purchasing) 118b will be described later.

行動属性記録処理(購買)118bによって行動属性データ113が更新された後、ICカード101は、終了通知2021をリーダライタ装置621に送信し、そして、行動属性記録処理(購買)118bを終了する。   After the behavior attribute data 113 is updated by the behavior attribute recording process (purchase) 118b, the IC card 101 transmits an end notification 2021 to the reader / writer device 621, and the behavior attribute recording process (purchase) 118b is terminated.

リーダライタ装置621は、終了通知2021を受信した場合、終了通知712をPOSレジ端末145に送信し、課金処理136を終了する。終了通知712には、ICカード101による課金処理116が成功したか否かを示す値と、ICカード101の残高データ111の残高1504が示す値とが含まれる。   When the reader / writer device 621 receives the end notification 2021, the reader / writer device 621 transmits an end notification 712 to the POS cash register terminal 145, and ends the billing process 136. The end notification 712 includes a value indicating whether or not the accounting process 116 using the IC card 101 is successful and a value indicated by the balance 1504 of the balance data 111 of the IC card 101.

課金処理136を終了した後、リーダライタ装置621は、行動属性読出し処理138を開始する。第2の実施形態の行動属性読出し処理138は、第1の実施形態の行動属性読出し処理138と同じ機能である。また、ICカード101による行動属性読出し処理119も、第1の実施形態の行動属性読出し処理119と同じ機能である。   After completing the charging process 136, the reader / writer device 621 starts the behavior attribute reading process 138. The behavior attribute read processing 138 of the second embodiment has the same function as the behavior attribute read processing 138 of the first embodiment. Also, the behavior attribute read processing 119 by the IC card 101 has the same function as the behavior attribute read processing 119 of the first embodiment.

ICカード101は、行動属性読出し処理119によって、最も高いスコア値を含む行動属性データ113をリーダライタ装置621に送信してもよいし、いくつかの行動属性データ113をリーダライタ装置621に送信してもよい。   The IC card 101 may transmit the behavior attribute data 113 including the highest score value to the reader / writer device 621 by the behavior attribute read processing 119, or may transmit some behavior attribute data 113 to the reader / writer device 621. May be.

しかし、リーダライタ装置621は、ICカード101から行動属性データ113を受信した場合、第2の実施形態の行動属性読出し処理138によって、受信した行動属性データ113をPOSレジ端末145に送信する。   However, when the behavior attribute data 113 is received from the IC card 101, the reader / writer device 621 transmits the received behavior attribute data 113 to the POS cash register terminal 145 by the behavior attribute read processing 138 of the second embodiment.

これによって、POSレジ端末145は、受信した行動属性データ113に含まれるスコア値に従って、利用者に買い物情報などを提示することができる。なお、リーダライタ装置621が情報提示処理139によって、行動属性データ113に含まれるスコア値に従って、利用者に提示する情報を特定し、特定された情報をPOSレジ端末145に送信してもよい。   Thereby, the POS cash register terminal 145 can present shopping information and the like to the user according to the score value included in the received behavior attribute data 113. Note that the reader / writer device 621 may specify information to be presented to the user according to the score value included in the behavior attribute data 113 by the information presentation processing 139 and transmit the specified information to the POS cash register terminal 145.

なお、リーダライタ装置621は、情報提示処理139によって、情報を保持するサーバ等からネットワーク152を介して、必要な情報を取得してもよい。   Note that the reader / writer device 621 may acquire necessary information via the network 152 from a server or the like that holds information by the information presentation processing 139.

第2の実施形態の行動属性読出し処理119は、第1の実施形態の行動属性読出し処理119と同じである。   The behavior attribute reading process 119 of the second embodiment is the same as the behavior attribute reading process 119 of the first embodiment.

図13は、本発明の第2の実施形態の課金データ1201を示す説明図である。   FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating the billing data 1201 according to the second embodiment of this invention.

リーダライタ装置621は、課金処理136によって、課金データ1201をICカード101に送信する。課金データ1201は、端末ID1202、時刻1203、課金額1204、店舗タイプ1205、及び店舗テイスト1206を含む。   The reader / writer device 621 transmits charging data 1201 to the IC card 101 by the charging process 136. The billing data 1201 includes a terminal ID 1202, a time 1203, a billing amount 1204, a store type 1205, and a store taste 1206.

端末ID1202は、リーダライタ装置621を一意に示す識別子を含み、リーダライタ装置621が備えられる店舗に対応する。なお、リーダライタ装置621は、一つの店舗に複数備えられてもよい。   The terminal ID 1202 includes an identifier that uniquely identifies the reader / writer device 621 and corresponds to a store in which the reader / writer device 621 is provided. Note that a plurality of reader / writer devices 621 may be provided in one store.

時刻1203は、購買が行われた日付と時刻とを示す値を含む。課金額1204は、購買によってICカード101の残高1504から減算されるべき値を含む。   The time 1203 includes a value indicating the date and time when the purchase was made. The billing amount 1204 includes a value to be subtracted from the balance 1504 of the IC card 101 by purchase.

店舗タイプ1205、及び、店舗テイスト1206は、購買が行われた店舗の種類及び傾向を示す値である。店舗タイプ1205、及び、店舗テイスト1206は、リーダライタ装置621が備わる店舗に従って、あらかじめオペレータ等によって定められ、リーダライタ装置621は、課金データ1201に、自らが保持する店舗タイプ1205、及び、店舗テイスト1206を格納する。   The store type 1205 and the store taste 1206 are values indicating the type and tendency of the store where the purchase was made. The store type 1205 and the store taste 1206 are determined in advance by an operator or the like in accordance with the store provided with the reader / writer device 621. 1206 is stored.

図14は、本発明の第2の実施形態の店舗分類1208を示す説明図である。   FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a store classification 1208 according to the second embodiment of this invention.

店舗分類1208は、あらかじめオペレータ等によって定められる。各店舗は、店舗分類1208に従って、あらかじめ店舗タイプ1205及び店舗テイスト1206を定められる。そして、リーダライタ装置621は、備えられる店舗の店舗タイプ1205及び店舗テイスト1206を、メモリ等にあらかじめ保持する。   The store classification 1208 is determined in advance by an operator or the like. Each store has a store type 1205 and a store taste 1206 determined in advance according to the store classification 1208. Then, the reader / writer device 621 holds the store type 1205 and the store taste 1206 of the store provided in advance in a memory or the like.

第2の実施形態の各店舗は、店舗タイプ1205及び店舗テイスト1206を各々一つ定められる。しかし、各店舗は、複数の店舗タイプ1205及び店舗テイスト1206が定められてもよく、時間によって、保持する店舗タイプ1205及び店舗テイスト1206が更新されてもよい。   Each store of the second embodiment has one store type 1205 and one store taste 1206. However, for each store, a plurality of store types 1205 and store tastes 1206 may be defined, and the store type 1205 and store taste 1206 to be held may be updated according to time.

店舗分類1208は、名称1207、店舗タイプ1205、及び、店舗テイスト1206を含む。名称1207は、店舗が扱う商品又はサービスの種類の名称を示す。店舗タイプ1205は、名称1207を一意に示す識別子である。店舗テイスト1206は、店舗タイプ1205を、所定の種類に分類し、その種類を一意に示す識別子である。   The store classification 1208 includes a name 1207, a store type 1205, and a store taste 1206. The name 1207 indicates the name of the type of product or service handled by the store. The store type 1205 is an identifier that uniquely indicates the name 1207. The store taste 1206 is an identifier that classifies the store type 1205 into a predetermined type and uniquely indicates the type.

第2の実施形態の店舗タイプ1205は、16種類であり、店舗テイスト1206は、3種類である。また、第2の実施形態の店舗テイスト1206は、利便性と娯楽性とによって分類される。例えばコンビニなど、利便性の高い店舗の店舗テイスト1206には、1が定められ、例えばスイーツなど、娯楽性の高い店舗の店舗テイスト1206には、2が定められ、どちらの性質も有する店舗の店舗テイスト1206には、3が定められる。   The store type 1205 of 2nd Embodiment is 16 types, and the store taste 1206 is 3 types. Further, the store taste 1206 of the second embodiment is classified according to convenience and entertainment. For example, 1 is set for the store taste 1206 of a highly convenient store such as a convenience store, and 2 is set for the store taste 1206 of a highly entertaining store such as sweets. 3 is defined for the taste 1206.

図15は、本発明の第2の実施形態の行動属性データ113を示す説明図である。   FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating the behavior attribute data 113 according to the second embodiment of this invention.

第2の実施形態の行動属性データ113は、利用者の購買に関する各行動に基づいて算出されたスコア値を保持する。このため、行動属性データ113の各行は、利用者の各購買を数値として示す。第2の実施形態の行動属性データ113は、店舗端末群517と、店舗タイプ群518と、店舗テイスト群519とを含む。   The behavior attribute data 113 of the second embodiment holds a score value calculated based on each behavior related to user purchase. Therefore, each row of the behavior attribute data 113 indicates each purchase of the user as a numerical value. The behavior attribute data 113 of the second embodiment includes a store terminal group 517, a store type group 518, and a store taste group 519.

店舗端末群517は、購買をした店舗毎のスコア値を含む。すなわち、店舗端末群517は、購買をする頻度が高い店舗のスコア値を保持する。   The store terminal group 517 includes a score value for each store that has purchased. That is, the store terminal group 517 holds score values of stores that are frequently purchased.

また、店舗タイプ群518は、購買をした店舗の店舗タイプ1205毎のスコア値を含む。すなわち、店舗タイプ群518は、購買をする頻度が高い店舗タイプ1205のスコア値を保持する。   Further, the store type group 518 includes a score value for each store type 1205 of the store where the purchase is made. That is, the store type group 518 holds the score value of the store type 1205 that is frequently purchased.

また、店舗テイスト群519は、購買をした店舗の店舗テイスト1206毎のスコア値を含む。すなわち、店舗テイスト群519は、購買をする頻度が高い店舗テイスト1206のスコア値を保持する。   Further, the store taste group 519 includes a score value for each store taste 1206 of the store where the purchase was made. That is, the store taste group 519 holds score values of store tastes 1206 that are frequently purchased.

店舗端末群517は、端末ID521−1を含む。店舗タイプ群518は、店舗タイプ521−2を含む。店舗テイスト群519は、店舗テイスト521−3を含む。そして、店舗端末群517、店舗タイプ群518、及び店舗テイスト群519は、各々、利用日時522、スコア値523、スコアオフセット524、スコア係数525、及び飽和日数526を含む。   Store terminal group 517 includes terminal ID 521-1. Store type group 518 includes store type 521-2. The store taste group 519 includes store tastes 521-3. The store terminal group 517, the store type group 518, and the store taste group 519 each include a use date 522, a score value 523, a score offset 524, a score coefficient 525, and a saturation day 526.

端末ID521−1は、利用者が購買したリーダライタ装置621が備わる145を一意に示す識別子を含む。端末ID521は、課金データ1201の端末ID1202に対応する。   The terminal ID 521-1 includes an identifier that uniquely indicates 145 provided in the reader / writer device 621 purchased by the user. The terminal ID 521 corresponds to the terminal ID 1202 of the billing data 1201.

店舗タイプ521−2は、利用者が購買した店舗の店舗タイプ1205を一意に示す識別子を含む。店舗タイプ521−2は、課金データ1201の店舗タイプ1205に対応する。   The store type 521-2 includes an identifier that uniquely indicates the store type 1205 of the store purchased by the user. The store type 521-2 corresponds to the store type 1205 of the billing data 1201.

店舗テイスト521−3は、利用者が購買した店舗の店舗テイスト1206を一意に示す識別子を含む。店舗テイスト521−3は、課金データ1201の店舗テイスト1206に対応する。   The store taste 521-3 includes an identifier that uniquely indicates the store taste 1206 of the store purchased by the user. The store taste 521-3 corresponds to the store taste 1206 of the billing data 1201.

利用日時522は、購買が行われた日付と時刻とを示し、課金データ1201の時刻1203に対応する。スコア値523、スコアオフセット524、スコア係数525、及び飽和日数526は、第1の実施形態のスコア値503、スコアオフセット値504、スコア係数505、及び飽和日数506と同じである。   The use date and time 522 indicates the date and time when the purchase was made, and corresponds to the time 1203 of the billing data 1201. The score value 523, the score offset 524, the score coefficient 525, and the saturation days 526 are the same as the score value 503, the score offset value 504, the score coefficient 505, and the saturation days 506 of the first embodiment.

第2の実施形態において、店舗端末群517は4行であり、店舗タイプ群518は4行である。また、店舗テイスト群519は、店舗テイスト1206が3種類のみのため、2行である。店舗端末群517及び店舗タイプ群518に含まれる行は、オペレータ等によってあらかじめ定められる。   In the second embodiment, the store terminal group 517 has 4 rows, and the store type group 518 has 4 rows. The store taste group 519 has two rows because the store taste 1206 has only three types. The rows included in the store terminal group 517 and the store type group 518 are determined in advance by an operator or the like.

オペレータ等は、ICカード101の不揮発データメモリ108等のメモリの容量に従って、店舗端末群517及び店舗タイプ群518に含まれる行を定める。このため、店舗端末群517及び店舗タイプ群518に含まれる行は、5行以上でもよく、1行以上3行以下でもよい。   The operator or the like determines the rows included in the store terminal group 517 and the store type group 518 according to the capacity of the memory such as the nonvolatile data memory 108 of the IC card 101. For this reason, the number of lines included in the store terminal group 517 and the store type group 518 may be 5 or more, or 1 or more and 3 or less.

また、第2の実施形態において、行動属性データ113の店舗テイスト群519に含まれる行は、2行である。これは、第2の実施形態において、店舗テイスト1206が3種類であるためであるが、店舗テイスト1206が4種類以上である場合、店舗端末群517及び店舗タイプ群518と同じく、3行以上の行が含まれてもよい。   In the second embodiment, the number of rows included in the store taste group 519 of the behavior attribute data 113 is two. This is because there are three types of store tastes 1206 in the second embodiment, but when there are four or more types of store tastes 1206, as with the store terminal group 517 and the store type group 518, there are three or more rows. Lines may be included.

行動属性データ113に含まれる店舗端末群517、店舗タイプ群518、店舗テイスト群519の行数が、あらかじめ定められるため、第2の実施形態のICカード101は、限られた容量の不揮発データメモリ108によって第2の実施形態の処理を実行できる。   Since the number of rows of the store terminal group 517, the store type group 518, and the store taste group 519 included in the behavior attribute data 113 is determined in advance, the IC card 101 of the second embodiment has a limited capacity non-volatile data memory The processing of the second embodiment can be executed by 108.

図16は、本発明の第2の実施形態の行動属性記録処理(購買)118bを示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing the behavior attribute recording process (purchasing) 118b according to the second embodiment of this invention.

行動属性記録処理(購買)118bは、利用者が店舗において購買をした際に実行される。行動属性記録処理(購買)118bは、大きく三つの処理を含む。   The behavior attribute recording process (purchasing) 118b is executed when the user purchases at the store. The behavior attribute recording process (purchasing) 118b includes three main processes.

ステップ1101〜ステップ1105までの処理は、リーダライタ装置621が備わる店舗に関する行動属性データ113の生成と、生成された行動属性データ113の蓄積とである。また、ステップ1106〜ステップ1110までの処理は、店舗タイプ1205に関する行動属性データ113の生成と、生成された行動属性データ113の蓄積とである。また、ステップ1111〜ステップ1112までの処理は、店舗テイスト1206に関する行動属性データ113のスコア値の算出と、算出された行動属性データ113の蓄積とである。   The processing from step 1101 to step 1105 is generation of the behavior attribute data 113 related to the store provided with the reader / writer device 621 and accumulation of the generated behavior attribute data 113. Further, the processing from step 1106 to step 1110 is generation of the behavior attribute data 113 related to the store type 1205 and accumulation of the generated behavior attribute data 113. Further, the processing from step 1111 to step 1112 is calculation of the score value of the behavior attribute data 113 regarding the store taste 1206 and accumulation of the calculated behavior attribute data 113.

ICカード101は、まず、受信した課金データ1201の端末ID1202に対応する端末ID521−1が、行動属性データ113の店舗端末群517に格納されているか否かを判定する(ステップ1101)。   The IC card 101 first determines whether or not the terminal ID 521-1 corresponding to the terminal ID 1202 of the received billing data 1201 is stored in the store terminal group 517 of the behavior attribute data 113 (step 1101).

端末ID1202に対応する端末ID521−1が店舗端末群517に格納される場合、利用者は、購買の頻度が高く、以前にも購買をしたことがある店舗において購買をした。このため、端末ID1202と同じ端末ID521−1を含む行のスコア値523を更新するため、ICカード101は、ステップ1102に移る。   When the terminal ID 521-1 corresponding to the terminal ID 1202 is stored in the store terminal group 517, the user purchases at a store having a high purchase frequency and has made a purchase before. For this reason, the IC card 101 proceeds to step 1102 in order to update the score value 523 of the row including the same terminal ID 521-1 as the terminal ID 1202.

また、端末ID1202に対応する端末ID521−1が店舗端末群517に格納されていない場合、利用者は、初めて来店した店舗、又は、あまり訪れない店舗において購買をした。このため、行動属性データ113を新たに生成し、かつ、スコア値523を新たに算出するため、ICカード101は、ステップ1104に移る。   In addition, when the terminal ID 521-1 corresponding to the terminal ID 1202 is not stored in the store terminal group 517, the user made a purchase at a store that visited the store for the first time or a store that did not visit very often. For this reason, the IC card 101 proceeds to step 1104 in order to newly generate the behavior attribute data 113 and newly calculate the score value 523.

ステップ1101の後、ICカード101は、端末ID1202と同じ端末ID521−1を含む行のスコア値523を更新するため、新たなスコア値Sn+1を算出する(ステップ1102)。 After step 1101, the IC card 101 calculates a new score value Sn + 1 in order to update the score value 523 of the row including the same terminal ID 521-1 as the terminal ID 1202 (step 1102).

ICカード101は、ステップ1101において端末ID1202と同じ端末ID521−1が格納される店舗端末群517の行(既存の行)の、スコア値523と、スコアオフセット524と、スコア係数525を用いて、新たなスコア値Sn+1を算出する。新たなスコア値Sn+1は、第1の実施形態の(1)の計算式によって算出される。 The IC card 101 uses the score value 523, the score offset 524, and the score coefficient 525 of the row (existing row) of the store terminal group 517 in which the same terminal ID 521-1 as the terminal ID 1202 is stored in step 1101. A new score value Sn + 1 is calculated. The new score value S n + 1 is calculated by the calculation formula (1) of the first embodiment.

第2の実施形態において、スコア係数Kはスコア係数525の値、スコアオフセット値Aはスコアオフセット524の値、日付Tn+1は、受信した課金データ1201の時刻1203が示す日付(今回の購買日)、日付Tnは、既存の行の利用日時522が示す日付(前回の購買日)である。すなわち、計算式(Tn+1−Tn)によって算出される値は、前回の購買から今回の購買までの日数である。計算式(Tn+1−Tn)によって算出される値を、以下において利用間隔Tn+1−Tnと記載する。 In the second embodiment, the score coefficient K is the value of the score coefficient 525, the score offset value A is the value of the score offset 524, and the date T n + 1 is the date indicated by the time 1203 of the received billing data 1201 (this purchase Date) and date T n are dates (previous purchase date) indicated by the use date and time 522 of the existing row. That is, the value calculated by the calculation formula (T n + 1 −T n ) is the number of days from the previous purchase to the current purchase. A value calculated by the calculation formula (T n + 1 −T n ) will be described as a use interval T n + 1 −T n below.

第2の実施形態においてポイント値Pn+1には、新規値、通常値、及び、同曜日値の三つの値が、購買の条件に従って選択される。ステップ1102におけるスコア値Sn+1の算出においてポイント値Pn+1には、利用間隔Tn+1−Tnの値が7の倍数である場合、同曜日値が選択される。また、利用間隔Tn+1−Tnの値が7の倍数ではない場合、通常値が選択される。 In the second embodiment, as the point value Pn + 1, three values of a new value, a normal value, and a day value are selected according to the purchase conditions. In the calculation of the score value Sn + 1 in step 1102, the same day value is selected as the point value Pn + 1 when the value of the usage interval Tn + 1-Tn is a multiple of 7. When the value of the usage interval Tn + 1−Tn is not a multiple of 7, the normal value is selected.

第2の実施形態において、例えば、新規値には0.75が定められ、同曜日値には0.5が定められ、通常値には0.25が定められる。また、例えば、スコアオフセット値Aの初期値は3に定められ、スコア係数Kの初期値は0.1に定められる。本発明のこれらの数値は、オペレータ等によっていかなる値に変更されてもよい。   In the second embodiment, for example, 0.75 is set for the new value, 0.5 is set for the day value, and 0.25 is set for the normal value. For example, the initial value of the score offset value A is set to 3, and the initial value of the score coefficient K is set to 0.1. These numerical values of the present invention may be changed to any value by an operator or the like.

第2の実施形態においても、第1の実施形態と同じく、ICカード101は、(3)の値が、1以上である場合、すなわち、スコア値Sn+1が1である場合、飽和日数526に利用間隔Tn+1−Tnの値を加える。逆に飽和しなかった場合、飽和日数526に0を格納する。 Also in the second embodiment, as in the first embodiment, when the value of (3) is 1 or more, that is, when the score value S n + 1 is 1, the IC card 101 is saturated in days. The use interval T n + 1 −T n is added to 526. On the other hand, when it is not saturated, 0 is stored in the saturation days 526.

そして、第1の実施形態と同じく、ICカード101は、飽和日数526が一定値になる毎にスコアオフセット値Aを増やし、さらに一定値を超える毎にスコア係数Kを減少させる。これによって、ICカード101は、スコア値Sn+1が高い状態が継続する購買には、スコア値Sn+1が減少しづらい計算式が用いられるように、(1)の計算式を更新することができる。 Then, as in the first embodiment, the IC card 101 increases the score offset value A every time the saturation days 526 reach a constant value, and further decreases the score coefficient K every time it exceeds the constant value. Thus, IC card 101, as the purchase of the score value S n + 1 continues is high, the score value S n + 1 is reduced difficult formula is used, updates the calculation formula (1) can do.

例えば、ICカード101は、飽和日数506が14日及び28日を示す場合、スコアオフセット値Aを1増やし、飽和日数が42日及び56日においてスコア係数Kを0.01減らす。飽和日数526が0である場合、スコアオフセット値Aとスコア係数Kとを初期値に戻す。   For example, when the saturation days 506 indicate 14th and 28th, the IC card 101 increases the score offset value A by 1, and decreases the score coefficient K by 0.01 when the saturation days are 42 days and 56 days. When the saturation days 526 are 0, the score offset value A and the score coefficient K are returned to the initial values.

前述のような飽和日数526を用いない場合において、例えば、同じ店舗において購買を繰り返す利用者が、長期の出張などで同じ店舗において購買ができない場合、その店舗における購買のスコア値Sn+1はすぐに減少してしまう。しかし、飽和日数526を用いることによって、スコアオフセット値A及びスコア係数Kが初期値から更新されるため、長期の出張後も、同じ店舗における購買に対応するスコア値Sn+1が減少しづらくなる。 In the case where the saturation days 526 as described above are not used, for example, when a user who repeats purchases at the same store cannot purchase at the same store due to a long-term business trip, the purchase score value Sn + 1 at the store is Decreases quickly. However, since the score offset value A and the score coefficient K are updated from the initial values by using the saturation days 526, the score value Sn + 1 corresponding to purchase at the same store is difficult to decrease even after a long business trip. Become.

本実施形態のICカード101は、前述の処理によって求められたスコア値Sn+1をスコア値523、スコアオフセット値Aをスコアオフセット524、スコア係数Kをスコア係数525に格納し、課金データ1201の時刻1203を利用日時522に格納する。これによって、ICカード101は、ステップ1101において端末ID1202に対応する端末ID521−1が格納されていると判定された行を更新する(ステップ1103)。 The IC card 101 of this embodiment stores the score value Sn + 1 obtained by the above-described processing in the score value 523, the score offset value A in the score offset 524 , and the score coefficient K in the score coefficient 525. The time 1203 is stored in the use date 522. As a result, the IC card 101 updates the row determined in step 1101 that the terminal ID 521-1 corresponding to the terminal ID 1202 is stored (step 1103).

ステップ1101の後、ICカード101は、ステップ1104において、新たな行動属性データ113の行に含まれるスコア値Sn+1を、第1の実施形態の(4)の計算式によって新たに算出する。第2の実施形態のステップ1104におけるポイント値Pn+1の値には、新規値が定められる。ICカード101は、ステップ1104において、算出されたスコア値Sn+1を含む、新たな行動属性データ113の行を生成する。 After step 1101, in step 1104, the IC card 101 newly calculates the score value S n + 1 included in the new row of behavior attribute data 113 by the calculation formula (4) of the first embodiment. . A new value is determined as the value of the point value P n + 1 in Step 1104 of the second embodiment. In step 1104, the IC card 101 generates a new row of behavior attribute data 113 including the calculated score value Sn + 1 .

さらに、ICカード101は、ステップ1104において、店舗端末群517に既に格納されている行の各スコア値523(スコア値Si(i=1〜4))を更新するため、第1の実施形態の(5)の計算式によって新たなスコア値Si'を算出する。 Further, in step 1104, the IC card 101 updates each score value 523 (score value S i (i = 1 to 4)) of the row already stored in the store terminal group 517, so that the first embodiment A new score value S i ′ is calculated by the equation (5).

ここで、スコア係数K、スコアオフセット値A、今回購買がされた日付Tn+1、前回購買がされた日付Tnの値は、ステップ1101における値と同じである。また、第1の実施形態の(5)のような計算式を用いてスコア値Si'を算出することによって、ICカード101は、今回の購買ではない、他の購買について、最後に購買があった日からの日数に従って、スコア値523を更新できる。そして、最後に購買があった日からの日数が長ければ長いほど、スコア値Si'は低い値に算出される。 Here, the score factor K, the value of the score offset value A, Date T n + 1 of the current purchase is the date T n which is the previous purchase, the same as the value in step 1101. Further, by calculating the score value S i ′ using the calculation formula as in (5) of the first embodiment, the IC card 101 finally purchases other purchases that are not the current purchase. The score value 523 can be updated according to the number of days from a certain day. Then, the longer the number of days from the last purchase date, the lower the score value S i ′ is calculated.

ICカード101は、ステップ1104において、(5)の計算式によって算出されたスコア値Si'によって、対応する行のスコア値523を更新する。 In step 1104, the IC card 101 updates the score value 523 of the corresponding row with the score value S i ′ calculated by the calculation formula (5).

ステップ1104において、新たなスコア値Si'によってスコア値503を更新した後、ICカード101は、新たに生成された行動属性データ113の行と、店舗端末群517のうち既に値が格納された行との総和が、店舗端末群517が保持する行を超えるか否かを判定する。 In step 1104, after the score value 503 is updated with the new score value S i ′ , the IC card 101 has already stored the value in the newly generated row of the behavior attribute data 113 and the store terminal group 517. It is determined whether or not the sum total with the row exceeds the row held by the store terminal group 517.

新たに生成された行動属性データ113の行と、店舗端末群517のうち既に値が格納された行との総和が、店舗端末群517が保持する行を超えない場合、ICカード101は、ステップ1105において、新たに生成された行を店舗端末群517に追加する。   If the sum of the newly generated row of the behavior attribute data 113 and the row in which the value is already stored in the store terminal group 517 does not exceed the row held by the store terminal group 517, the IC card 101 In 1105, the newly generated row is added to the store terminal group 517.

新たに生成された行動属性データ113の行と、店舗端末群517のうち既に値が格納された行との総和が、店舗端末群517が保持する行を超える場合、ICカード101は、ステップ1105において、行動属性データ113の店舗端末群517のスコア値523の中で、最も小さいスコア値Si'と、ステップ1104において新たに生成された行のスコア値Sn+1とを比較し、ステップ1104において新たに算出されたスコア値Sn+1の値が大きいか否かを判定する。 When the sum of the newly generated row of the behavior attribute data 113 and the row in which the value is already stored in the store terminal group 517 exceeds the row held by the store terminal group 517, the IC card 101 determines that the step 1105 , The smallest score value S i ′ in the score value 523 of the store terminal group 517 of the behavior attribute data 113 is compared with the score value S n + 1 of the line newly generated in step 1104, In 1104, it is determined whether or not the newly calculated score value Sn + 1 is large.

ステップ1104において新たに算出されたスコア値Sn+1の値が大きい場合、ICカード101は、ステップ1105において、最も小さいスコア値523を含む行に、今回の購買に対応する、新たに生成された行動属性データ113の、端末ID521−1、利用日時522、スコア値523、スコア値Sn+1のデータ、スコアオフセット524、スコア係数525の初期値、及び、飽和日数(=0)を格納する。 When the score value S n + 1 newly calculated in step 1104 is large, the IC card 101 is newly generated in step 1105 corresponding to the current purchase in the row including the smallest score value 523. In addition, the terminal ID 521-1, the use date and time 522, the score value 523, the score value Sn + 1 data, the score offset 524, the initial value of the score coefficient 525, and the saturation days (= 0) are stored. To do.

ステップ1103又はステップ1105の後、ICカード101は、受信した課金データ1201の店舗タイプ1205と同じ識別子を含む店舗タイプ521−2が、行動属性データ113の店舗タイプ群518に格納されているか否かを判定する(ステップ1106)。   After step 1103 or step 1105, the IC card 101 determines whether or not the store type 521-2 including the same identifier as the store type 1205 of the received billing data 1201 is stored in the store type group 518 of the behavior attribute data 113. Is determined (step 1106).

ステップ1107〜ステップ1110の処理は、ステップ1102〜ステップ1105の処理と同じである。ICカード101は、ステップ1107〜ステップ1110の処理によって、店舗タイプ群518の各行のスコア値523を更新する。   The processing from step 1107 to step 1110 is the same as the processing from step 1102 to step 1105. The IC card 101 updates the score value 523 of each row of the store type group 518 through the processing of step 1107 to step 1110.

ICカード101は、ステップ1110において、ステップ1104と同じく、新たに生成された行動属性データ113の行と、店舗タイプ群518のうち既に値が格納された行との総和が、店舗タイプ群518が保持する行を超える場合、既に値が格納された行のうち、最も小さいスコア値Si'を含む行を、新たに生成された行動属性データ113の行によって更新する。また、新たに生成された行動属性データ113の行と、店舗タイプ群518のうち既に値が格納された行との総和が、店舗タイプ群518が保持する行を超えない場合、新たに生成された行動属性データ113の行を店舗タイプ群518に追加する。 In step 1110, the IC card 101 is the same as step 1104. The sum of the newly generated row of the behavior attribute data 113 and the row in which the value has already been stored in the store type group 518 is the store type group 518. When the number of lines to be held is exceeded, the line including the smallest score value Si ′ among the lines in which the values are already stored is updated with the newly generated line of the behavior attribute data 113. Further, when the sum of the newly generated row of the behavior attribute data 113 and the row in which the value is already stored in the store type group 518 does not exceed the row held by the store type group 518, it is newly generated. The row of the behavior attribute data 113 is added to the store type group 518.

ステップ1108又はステップ1110の後、ICカード101は、店舗テイスト群519のスコア値523を算出する(ステップ1111)。ステップ1111において、ICカード101は、受信した課金データ1201の店舗テイスト1206を用いる。   After step 1108 or step 1110, the IC card 101 calculates the score value 523 of the store taste group 519 (step 1111). In step 1111, the IC card 101 uses the store taste 1206 of the received billing data 1201.

ここで、第2の実施形態の行動属性データ113の店舗テイスト群519は、2行のみである。これは、店舗テイスト1206が、3種類のみであるため、二つの店舗テイスト1206についての行動属性データ113を固定的に保持しておけば、店舗テイスト1206すべてのスコア値の大小を判別できるためである。   Here, the store taste group 519 of the behavior attribute data 113 of the second embodiment has only two rows. This is because there are only three types of store tastes 1206, and if the behavior attribute data 113 for two store tastes 1206 is fixedly held, the score values of all the store tastes 1206 can be determined. is there.

第2の実施形態の店舗テイスト群519は、店舗テイスト1206が「1」である場合の行動属性データ113と、店舗テイスト1206が「3」である場合の行動属性データ113とを含む。店舗テイスト群519の各スコア値523は、ステップ1102及びステップ1107において用いた(1)の計算式を用いて算出される。   The store taste group 519 of the second embodiment includes behavior attribute data 113 when the store taste 1206 is “1” and behavior attribute data 113 when the store taste 1206 is “3”. Each score value 523 of the store taste group 519 is calculated using the calculation formula (1) used in step 1102 and step 1107.

前述の行動属性記録処理(購買)118bによって、各利用者が、どの店舗において購買をするのか、どのような店舗タイプにおいて購買をするのか、どのような店舗テイストにおいて購買をするのかといった情報を、スコア値523として算出する。このため、リーダライタ装置621による行動属性読出し処理138、及び、ICカード101による行動属性読出し処理119において、行動属性データ113がリーダライタ装置621に送信されることによって、リーダライタ装置621は、受信した行動属性データ113のスコア値523に従って、各利用者の行動の傾向に従った情報を、各利用者に提示することができる。   By the above-described behavior attribute recording process (purchase) 118b, information such as in which store each user purchases, in which store type, and in which store taste is purchased, The score value 523 is calculated. Therefore, in the behavior attribute read processing 138 by the reader / writer device 621 and the behavior attribute read processing 119 by the IC card 101, the reader / writer device 621 receives the behavior attribute data 113 by being transmitted to the reader / writer device 621. According to the score value 523 of the behavior attribute data 113, information according to the behavior tendency of each user can be presented to each user.

例えば、第2の実施形態のリーダライタ装置621又はPOSレジ端末145は、ICカード101から受信した行動属性データ113のスコア値523を参照し、店舗タイプ1205がスイーツを示す行動属性データ113のスコア値523が高い値である場合、利用者にスイーツを購買する店舗の情報を提示する。また、店舗テイスト1206が「1」である場合、利用者に利便性の高い店舗の情報を提示する。   For example, the reader / writer device 621 or the POS cash register terminal 145 of the second embodiment refers to the score value 523 of the behavior attribute data 113 received from the IC card 101, and the score of the behavior attribute data 113 indicating that the store type 1205 indicates sweets. When the value 523 is a high value, information on the store where the sweets are purchased is presented to the user. Further, when the store taste 1206 is “1”, information on a highly convenient store is presented to the user.

また、第1の実施形態と同じく、第2の実施形態のICカード101も、スコア値を算出するために、スコアオフセット524、スコア係数525、及び、飽和日数526を用いる。これらの値を用いることによって、各利用者の生活習慣の変化等に従った、スコア値523を算出できる。例えば、毎週同じ曜日に同じ店舗において購買をする利用者の購買には、スコア値523を高く算出し、リーダライタ装置621等は、スコア値523の高い店舗についての情報を、より多く利用者に提示することができる。   Similarly to the first embodiment, the IC card 101 of the second embodiment also uses the score offset 524, the score coefficient 525, and the saturation days 526 to calculate the score value. By using these values, it is possible to calculate the score value 523 according to changes in lifestyle of each user. For example, for purchases of users who make purchases at the same store on the same day of the week, the score value 523 is calculated to be high, and the reader / writer device 621 and the like give more information about stores with a high score value 523 to the user. Can be presented.

第2の実施形態によれば、ICカード101が、店舗においてPOSレジ端末145を使用した際に送信される課金データ1201に基づいて、購買に関するスコア値を算出する。そして、購買毎のスコア値を含む行動属性データ113を、リーダライタ装置121に送信する。このため、第2の実施形態のICカードシステムは、利用者毎の行動属性データ113に基づいたサービスを、ICカード101を利用する大規模及び広域のシステム全体の変更を伴わずに、ICカード101及びリーダライタ装置621を含むPOSレジ端末145の変更のみによって、提供することができる。   According to the second embodiment, the IC card 101 calculates a score value related to purchase based on the billing data 1201 transmitted when the POS cash register terminal 145 is used in the store. Then, the behavior attribute data 113 including the score value for each purchase is transmitted to the reader / writer device 121. For this reason, the IC card system of the second embodiment provides a service based on the behavior attribute data 113 for each user without changing the entire large-scale and wide-area system using the IC card 101. 101 and the reader / writer device 621 can be provided only by changing the POS cash register terminal 145.

また、第2の実施形態のICカード101は、購買の利用間隔、又は、購買の周期性等に従って行動属性データ113のスコア値を動的に変化させるため、例えば、利用者の生活習慣の変化等に従って、行動属性データ113のスコア値を自動的に追従させることができる。その結果、利用者の最新の状態に従った、利用者に最も適したサービスを提供できる。   In addition, the IC card 101 of the second embodiment dynamically changes the score value of the behavior attribute data 113 according to the purchase usage interval or the purchase periodicity. Etc., the score value of the behavior attribute data 113 can be automatically followed. As a result, it is possible to provide a service most suitable for the user according to the latest state of the user.

また、第2の実施形態のICカード101は、購買した店舗のタイプ、店舗のテイスト毎に行動属性データ113を算出するため、利用者の嗜好又は趣味等に従った、利用者にとって最も適したサービスを提供できる。   In addition, the IC card 101 of the second embodiment calculates the behavior attribute data 113 for each type of store purchased and each store taste, so that it is most suitable for the user according to the user's preference or hobby. Service can be provided.

さらに、行動属性データ113に含まれる店舗端末群517、店舗タイプ群518、店舗テイスト群519の行数があらかじめ定められており、高いスコア値の行動属性データ113のみを保持するため、第2の実施形態のICカード101は、限られた容量の不揮発データメモリ108によって第2の実施形態の処理を実行できる。   Furthermore, since the number of rows of the store terminal group 517, the store type group 518, and the store taste group 519 included in the behavior attribute data 113 is determined in advance and only the behavior attribute data 113 having a high score value is held, the second The IC card 101 of the embodiment can execute the process of the second embodiment by using the nonvolatile data memory 108 having a limited capacity.

さらに、第2の実施形態のICカード101は、行動属性読出し処理119によって、スコア値523が高い行動属性データ113のみを、リーダライタ装置621に送信することができる。このため、ICカード101とリーダライタ装置621との間の通信を、十分短い時間で終了させることができる。   Furthermore, the IC card 101 according to the second embodiment can transmit only the behavior attribute data 113 having a high score value 523 to the reader / writer device 621 by the behavior attribute read processing 119. For this reason, the communication between the IC card 101 and the reader / writer device 621 can be completed in a sufficiently short time.

(第3の実施形態)
図17は、本発明の第3の実施形態のICカードシステムと、課金管理システムと、行動属性集計システムとの物理的な構成を示すブロック図である。
(Third embodiment)
FIG. 17 is a block diagram showing a physical configuration of the IC card system, billing management system, and behavior attribute totaling system according to the third embodiment of the present invention.

図17に示すシステムは、ICカード101、情報端末961、リーダライタ装置921、ゲートウェイ(GW)141、ネットワーク152、課金管理システム151、行動属性集計システム153、行動履歴データベース154、及び、カード履歴データベース155を備える。   The system shown in FIG. 17 includes an IC card 101, an information terminal 961, a reader / writer device 921, a gateway (GW) 141, a network 152, a charge management system 151, a behavior attribute counting system 153, a behavior history database 154, and a card history database. 155.

第3の実施形態のICカード101と、第1の実施形態及び第2の実施形態のICカード101とは、同じICカード101でもよい。リーダライタ装置921は、ICカード101と無線を介して通信し、情報端末961と接続される。   The IC card 101 of the third embodiment and the IC card 101 of the first embodiment and the second embodiment may be the same IC card 101. The reader / writer device 921 communicates with the IC card 101 wirelessly and is connected to the information terminal 961.

情報端末961及びリーダライタ装置921は、GW141と、ネットワーク142を介して接続されてもよい。また、情報端末961及びリーダライタ装置921は、GW141と接続されずに、スタンドアローンによって配置されてもよい。リーダライタ装置921は、GW141と接続される場合、ICカード101の課金情報及び行動属性情報を、GW141及びネットワーク152を介して課金管理システム151に送信する。   The information terminal 961 and the reader / writer device 921 may be connected to the GW 141 via the network 142. Further, the information terminal 961 and the reader / writer device 921 may be arranged in a stand-alone manner without being connected to the GW 141. When connected to the GW 141, the reader / writer device 921 transmits the charging information and behavior attribute information of the IC card 101 to the charging management system 151 via the GW 141 and the network 152.

第3の実施形態のGW141、ネットワーク152、課金管理システム151、行動属性集計システム、行動履歴データベース154、及び、カード履歴データベース155は、第1の実施形態及び第2の実施形態のGW141、ネットワーク152、課金管理システム151、行動属性集計システム、行動履歴データベース154、及び、カード履歴データベース155と同じであるため、説明を省略する。   The GW 141, the network 152, the charge management system 151, the behavior attribute totaling system, the behavior history database 154, and the card history database 155 of the third embodiment are the same as the GW 141 and the network 152 of the first embodiment and the second embodiment. Since it is the same as the billing management system 151, the behavior attribute totaling system, the behavior history database 154, and the card history database 155, description thereof will be omitted.

第3の実施形態のICカード101は、第1の実施形態及び第2の実施形態のICカード101と同じ機能を保持し、同じデータを保持する。   The IC card 101 of the third embodiment has the same functions as the IC card 101 of the first and second embodiments, and holds the same data.

第3の実施形態のリーダライタ装置921は、第1の実施形態のリーダライタ装置121及び第2の実施形態のリーダライタ装置621と同じく、ICカード通信IF122、ICカード通信用アンテナ123、CPU124、作業用メモリ125、プログラムメモリ126、認証機構127、通信IF(インタフェース)128、及び、表示IF129を備える。   The reader / writer device 921 of the third embodiment is similar to the reader / writer device 121 of the first embodiment and the reader / writer device 621 of the second embodiment, with an IC card communication IF 122, an IC card communication antenna 123, a CPU 124, A work memory 125, a program memory 126, an authentication mechanism 127, a communication IF (interface) 128, and a display IF 129 are provided.

第3の実施形態のリーダライタ装置921は、ディスプレイ130に接続される。リーダライタ装置921は、情報提示処理139及び表示IF129によって、各利用者への情報をディスプレイ130に表示する。   The reader / writer device 921 of the third embodiment is connected to the display 130. The reader / writer device 921 displays information for each user on the display 130 by the information presentation processing 139 and the display IF 129.

プログラムメモリ126は、行動属性読出し処理138、情報提示処理139の機能を保持する。第3の実施形態の行動属性読出し処理138及び情報提示処理139は、第1の実施形態及び第2の実施形態の行動属性読出し処理138及び情報提示処理139と同じである。   The program memory 126 holds the functions of the behavior attribute reading process 138 and the information presentation process 139. The behavior attribute reading process 138 and the information presentation process 139 of the third embodiment are the same as the behavior attribute reading process 138 and the information presentation process 139 of the first embodiment and the second embodiment.

図18は、本発明の第3の実施形態のリーダライタ装置921とICカード101との処理を示すシーケンス図である。   FIG. 18 is a sequence diagram illustrating processing of the reader / writer device 921 and the IC card 101 according to the third embodiment of this invention.

図18のシーケンス図は、利用者が、自らのICカード101を情報端末961のリーダライタ装置921にかざした際に開始される処理である。図18のシーケンスは、リーダライタ装置921とICカード101との通信が確立している状態において開始される。   The sequence diagram of FIG. 18 is processing started when the user holds his / her IC card 101 over the reader / writer device 921 of the information terminal 961. The sequence of FIG. 18 is started in a state where communication between the reader / writer device 921 and the IC card 101 is established.

図18のシーケンス図において、リーダライタ装置921は、行動属性読出し処理138によって、ICカード101から行動属性データ113を取得する。また、ICカード101は、リーダライタ装置921からの読出し要求2002に従って、行動属性読出し処理119によって、行動属性データ113をリーダライタ装置921に送信する。   In the sequence diagram of FIG. 18, the reader / writer device 921 acquires the behavior attribute data 113 from the IC card 101 by the behavior attribute read processing 138. Further, the IC card 101 transmits the behavior attribute data 113 to the reader / writer device 921 by the behavior attribute read processing 119 in accordance with the read request 2002 from the reader / writer device 921.

図18に示す処理は、第1の実施形態及び第2の実施形態における行動属性読出し処理138、情報提示処理139及び行動属性読出し処理119による処理と同じである。なお、リーダライタ装置921は、情報提示処理139によって、情報を保持するサーバ等からネットワーク152を介して、必要な情報を取得してもよい。   The processing shown in FIG. 18 is the same as the processing by the behavior attribute read processing 138, the information presentation processing 139, and the behavior attribute read processing 119 in the first embodiment and the second embodiment. Note that the reader / writer device 921 may acquire necessary information via a network 152 from a server or the like that holds information by the information presentation processing 139.

なお、前述の第1の実施形態、第2の実施形態、及び、第3の実施形態のICカード101は、各実施形態のリーダライタ装置(121、621、921)と相互に通信することが可能である。   The IC card 101 of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment described above can communicate with the reader / writer device (121, 621, 921) of each embodiment. Is possible.

図19は、本発明の第3の実施形態のサービスシステムの全体的な構成を示すブロック図である。   FIG. 19 is a block diagram illustrating an overall configuration of a service system according to the third embodiment of this invention.

図19に示すサービスシステムは、第1の実施形態、第2の実施形態、第3の実施形態のICカードシステムを含む。図19に示すサービスシステムは、ICカード(8021、8022、8023、8024、8025)、改札機8031、券売機(8032、8033)、POSレジ端末8034、情報端末8035、リーダライタ装置(8041、8042、8043、8044、8045)、GW(8051、8052、8053、8054、8055)、ネットワーク8061、課金管理システム8071、カード履歴データベース8072、行動属性集計システム8073、行動履歴データベース8074及び端末8081を備える。   The service system shown in FIG. 19 includes the IC card system of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment. 19 includes an IC card (8021, 8022, 8023, 8024, 8025), a ticket gate 8031, a ticket vending machine (8032, 8033), a POS cash register terminal 8034, an information terminal 8035, and a reader / writer device (8041, 8042). 8043, 8044, 8045), GW (8051, 8052, 8053, 8054, 8055), network 8061, accounting management system 8071, card history database 8072, behavior attribute totaling system 8073, behavior history database 8074, and terminal 8081.

ICカード(8021、8022、8023、8024、8025)は、利用者によって利用されるICカードである。ICカード(8021、8022、8023、8024、及び8025)は、一つのICカードによって実装されてもよく、複数のICカードによって実装されてもよい。   IC cards (8021, 8022, 8023, 8024, 8025) are IC cards used by users. The IC cards (8021, 8022, 8023, 8024, and 8025) may be mounted by one IC card or may be mounted by a plurality of IC cards.

改札機8031、券売機(8032、8033)は、駅の構内、駅周辺、又は、駅外の店舗等に配置された、鉄道を利用するための端末装置である。POSレジ端末8034は、商品又はサービスの購買、サービス受益に伴う決済のための端末装置である。情報端末8035は、情報を提供するための端末装置である。   The ticket gates 8031 and ticket vending machines (8032, 8033) are terminal devices for using the railway, which are arranged on the premises of the station, around the station, or in stores outside the station. The POS cash register terminal 8034 is a terminal device for payment associated with purchase of goods or services and service benefits. The information terminal 8035 is a terminal device for providing information.

リーダライタ装置(8041、8042、8043、8044、8045)は、改札機8031、券売機(8032、8033)、POSレジ端末8034、及び、情報端末8035に各々接続される。リーダライタ装置(8041、8042、8043、8044、8045)は、改札機8031、券売機(8032、8033)、POSレジ端末8034、及び、情報端末8035と同じ装置に実装されてもよいし、別の装置に実装されてもよい。   The reader / writer devices (8041, 8042, 8043, 8044, 8045) are connected to a ticket gate 8031, ticket vending machines (8032, 8033), a POS cash register terminal 8034, and an information terminal 8035, respectively. The reader / writer device (8041, 8042, 8043, 8044, 8045) may be mounted on the same device as the ticket gate 8031, the ticket vending machine (8032, 8033), the POS cash register terminal 8034, and the information terminal 8035. It may be mounted on the apparatus.

リーダライタ装置8041は、改札機8031に接続され、アンテナ8141及びアンテナ8121を介してICカード8021と通信する。さらに、リーダライタ装置8041は、GW8051及びネットワーク8061を介して、課金管理システム8071と通信する。   The reader / writer device 8041 is connected to the ticket gate 8031 and communicates with the IC card 8021 via the antenna 8141 and the antenna 8121. Further, the reader / writer device 8041 communicates with the charge management system 8071 via the GW 8051 and the network 8061.

また、リーダライタ装置8041と同じく、リーダライタ装置(8042、8043、8044、8045)は、アンテナ(8142、8143、8144、8145)及びアンテナ(8122、8123、8124、8125)を介してICカード(8022、8023、8024、8025)と通信する。また、リーダライタ装置(8042、8043、8044、8045)は、GW(8052、8053、8054、8055)とネットワーク8061を介して、課金管理システム8071と通信する。   Similarly to the reader / writer device 8041, the reader / writer device (8042, 8043, 8044, 8045) is an IC card (antenna (8142, 8143, 8144, 8145)) and an antenna (8122, 8123, 8124, 8125). 8022, 8023, 8024, 8025). The reader / writer device (8042, 8043, 8044, 8045) communicates with the accounting management system 8071 via the GW (8052, 8053, 8054, 8055) and the network 8061.

ICカード8021は、第1の実施形態のICカード101に対応し、リーダライタ装置8041は、第1の実施形態のリーダライタ装置121に対応し、改札機8031は、第1の実施形態の改札機161に対応する。また、アンテナ8121は、第1の実施形態のICカード通信用アンテナ103に対応し、アンテナ8141は、第1の実施形態のICカード通信用アンテナ123に対応し、GW8051は、第1の実施形態のGW141に対応する。   The IC card 8021 corresponds to the IC card 101 of the first embodiment, the reader / writer device 8041 corresponds to the reader / writer device 121 of the first embodiment, and the ticket gate 8031 is the ticket gate of the first embodiment. Corresponds to the machine 161. The antenna 8121 corresponds to the IC card communication antenna 103 of the first embodiment, the antenna 8141 corresponds to the IC card communication antenna 123 of the first embodiment, and the GW 8051 corresponds to the first embodiment. Corresponds to GW141.

さらに、ICカード8024は、第2の実施形態のICカード101に対応し、リーダライタ装置8044は、第2の実施形態のリーダライタ装置621に対応し、POSレジ端末8034は、第2の実施形態のPOSレジ端末145に対応する。また、アンテナ8124は、第2の実施形態のICカード通信用アンテナ103に対応し、アンテナ8144は、第2の実施形態のICカード通信用アンテナ123に対応し、GW8054は、第2の実施形態のGW141に対応する。   Further, the IC card 8024 corresponds to the IC card 101 of the second embodiment, the reader / writer device 8044 corresponds to the reader / writer device 621 of the second embodiment, and the POS cash register terminal 8034 corresponds to the second embodiment. This corresponds to the POS cash register terminal 145 of the form. The antenna 8124 corresponds to the IC card communication antenna 103 of the second embodiment, the antenna 8144 corresponds to the IC card communication antenna 123 of the second embodiment, and the GW 8054 corresponds to the second embodiment. Corresponds to GW141.

さらに、ICカード8025は、第3の実施形態のICカード101に対応し、リーダライタ装置8045は、第3の実施形態のリーダライタ装置921に対応し、情報端末8035は、第3の実施形態の情報端末961に対応する。また、アンテナ8125は、第3の実施形態のICカード通信用アンテナ103に対応し、アンテナ8145は、第3の実施形態のICカード通信用アンテナ123に対応し、GW8055は、第3の実施形態のGW141に対応する。   Further, the IC card 8025 corresponds to the IC card 101 of the third embodiment, the reader / writer device 8045 corresponds to the reader / writer device 921 of the third embodiment, and the information terminal 8035 corresponds to the third embodiment. Corresponds to the information terminal 961. The antenna 8125 corresponds to the IC card communication antenna 103 of the third embodiment, the antenna 8145 corresponds to the IC card communication antenna 123 of the third embodiment, and the GW 8055 corresponds to the third embodiment. Corresponds to GW141.

課金管理システム8071は、改札機8031、券売機(8032、8033)、POSレジ端末8034、情報端末8035の各リーダライタ装置(8041、8042、8043、8044、8045)から、入場、出場、又は購買などのICカードの履歴情報を受信する。受信した履歴情報を、課金管理システム8071は、カード履歴データベース8072に蓄積される。   The billing management system 8071 can be entered, entered, or purchased from the reader / writer devices (8041, 8042, 8043, 8044, 8045) of the ticket gate 8031, ticket vending machine (8032, 8033), POS cash register terminal 8034, and information terminal 8035. Etc. IC card history information is received. The charge management system 8071 stores the received history information in the card history database 8072.

また、各リーダライタ装置(8041、8042、8043、8044、8045)は、ICカード(8021、8022、8023、8024、8025)毎の行動属性情報を、課金管理システム8071に送信する。送信された行動属性情報を、課金管理システム8071は、行動属性集計システム8073へ送信する。そして、行動属性集計システム8073は、送信された行動属性情報を、行動履歴データベース8074に蓄積する。   Also, each reader / writer device (8041, 8042, 8043, 8044, 8045) transmits the behavior attribute information for each IC card (8021, 8022, 8023, 8024, 8025) to the accounting management system 8071. The charge management system 8071 transmits the transmitted behavior attribute information to the behavior attribute counting system 8073. Then, the behavior attribute totaling system 8073 accumulates the transmitted behavior attribute information in the behavior history database 8074.

課金管理システム8071は、図1の課金管理システム151に対応し、行動属性集計システム8073は、図1の行動属性集計システム153に対応し、カード履歴データベース8072は、図1のカード履歴データベース155に対応し、行動履歴データベース8074は、図1の行動履歴データベース154に対応する。   The charging management system 8071 corresponds to the charging management system 151 in FIG. 1, the behavior attribute totaling system 8073 corresponds to the behavior attribute totaling system 153 in FIG. 1, and the card history database 8072 corresponds to the card history database 155 in FIG. Correspondingly, the action history database 8074 corresponds to the action history database 154 of FIG.

オペレータ等は、端末8081によって行動属性集計システム8073に指示を入力する。行動属性集計システム8073は、オペレータ等から入力された指示に従って、行動属性の統計情報を算出したり、特定の店舗の販促活動による購買属性の変動を算出したりする。そして、端末8081は、行動属性集計システム8073によって算出された結果を表示する。   An operator or the like inputs an instruction to the behavior attribute counting system 8073 through the terminal 8081. The behavior attribute totaling system 8073 calculates behavior attribute statistical information according to an instruction input from an operator or the like, or calculates a change in purchase attribute due to a sales promotion activity of a specific store. The terminal 8081 displays the result calculated by the behavior attribute totaling system 8073.

第3の実施形態によれば、ICカード101と情報端末961とのみによって、利用者に情報を提供できるため、ネットワーク152等と接続されていないオフライン環境においても、利用者に従ったサービスを提供できる。   According to the third embodiment, since the information can be provided to the user only by the IC card 101 and the information terminal 961, a service according to the user is provided even in an offline environment not connected to the network 152 or the like. it can.

また、駅の改札機161、及び、店舗のPOSレジ端末145を含むシステムとネットワーク152を介して接続されることによって、第3の実施形態のICカード101は、改札機161を通過することによって生成された行動属性データ113及びPOSレジ端末145を使用することによって生成された行動属性データ113を収集することができ、収集された行動属性データ113のスコア値から利用者の行動属性をより複合的に取得することができる。そして、複合的に取得された行動属性に従って、利用者に最も適したサービスを提供できる。   Further, the IC card 101 of the third embodiment is connected to a system including the ticket gate 161 of the station and the POS cash register terminal 145 of the store via the network 152, so that the IC card 101 of the third embodiment passes through the ticket gate 161. The generated behavior attribute data 113 and the behavior attribute data 113 generated by using the POS cash register terminal 145 can be collected, and the behavior attributes of the user are further combined from the score values of the collected behavior attribute data 113. Can be obtained. The service most suitable for the user can be provided according to the behavior attribute acquired in a composite manner.

本実施形態によれば、ICカード101を用いる電子乗車券及び電子マネーのシステムにおいて、ICカード101内に保持された利用者の行動属性データ113を、更新及び利用することによって、利用者の行動属性に従った情報提供サービスを提供できる。さらに、これらの情報提供サービスを、システムの大幅な変更を抑え、かつ、コストを低減しつつ、実装することができる。   According to the present embodiment, in the electronic ticket and electronic money system using the IC card 101, the user's behavior attribute data 113 held in the IC card 101 is updated and used, whereby the user's behavior is updated. Information provision services according to attributes can be provided. Furthermore, these information providing services can be implemented while suppressing significant changes in the system and reducing costs.

また、改札機161又はPOSレジ端末145の利用頻度に従って行動属性データ113のスコア値を動的に変化させるため、本実施形態のICカードシステムは、利用者の異動若しくは引越等によって変化する、利用駅、行動範囲、若しくは生活のリズム、又は、利用者の嗜好若しくは趣味などの変化に従って、行動属性データ113のスコア値(503、523)を自動的に追従させることができる。その結果、利用者の最新の状態に従った、利用者に最も適したサービスを提供することができる。   In addition, since the score value of the behavior attribute data 113 is dynamically changed according to the usage frequency of the ticket gate 161 or the POS cash register terminal 145, the IC card system according to the present embodiment is used by changing or moving the user. The score values (503, 523) of the behavior attribute data 113 can be automatically followed according to changes in the station, the behavior range, the rhythm of life, the user's taste or hobby, or the like. As a result, it is possible to provide a service most suitable for the user according to the latest state of the user.

さらに、行動属性データ113に含まれる各エントリ群の行数があらかじめ定められており、高いスコア値(503、523)の行動属性データ113のみを保持するため、本実施形態のICカード101は、限られた容量の不揮発データメモリ108によって本実施形態の処理を実行できる。   Furthermore, since the number of rows of each entry group included in the behavior attribute data 113 is predetermined and only the behavior attribute data 113 having a high score value (503, 523) is held, the IC card 101 of this embodiment The processing of this embodiment can be executed by the nonvolatile data memory 108 having a limited capacity.

さらに、本実施形態のICカード101は、行動属性読出し処理119によって、スコア値(503、523)が高い行動属性データ113のみを、リーダライタ装置(121、621、921)に送信することができる。このため、ICカード101とリーダライタ装置(121、621、921)との間の通信を、十分短い時間で終了させることができる。   Furthermore, the IC card 101 of the present embodiment can transmit only the behavior attribute data 113 having a high score value (503, 523) to the reader / writer device (121, 621, 921) by the behavior attribute read processing 119. . Therefore, communication between the IC card 101 and the reader / writer device (121, 621, 921) can be completed in a sufficiently short time.

101 ICカード
102 ICカード通信IF(インタフェース)
103 アンテナ
104 電源回路
105 CPU
106 作業用メモリ
107 プログラムメモリ
108 不揮発データメモリ
109 認証機構
111 残高データ
112 改札通過データ
113 行動属性データ
115 乗車券処理
116 課金処理
117 入場処理
118a 行動属性記録処理(滞在)
118b 行動属性記録処理(購買)
119 行動属性読出し処理
121 リーダライタ装置
122 ICカード通信IF
123 ICカード通信用アンテナ
124 CPU
125 作業用メモリ
126 プログラムメモリ
127 認証機構
129 表示IF
130 ディスプレイ
131 機器制御機構
132 ゲート
135 運賃計算処理
136 課金処理
137 入場処理
138 行動属性読出し処理
139 情報提示処理
141 ゲートウェイ(GW)
142 ネットワーク
151 課金管理システム
152 ネットワーク
153 行動属性集計システム
154 行動属性データベース
155 カード履歴データベース
101 IC card 102 IC card communication IF (interface)
103 Antenna 104 Power supply circuit 105 CPU
106 Work Memory 107 Program Memory 108 Nonvolatile Data Memory 109 Authentication Mechanism 111 Balance Data 112 Ticket Gate Passing Data 113 Action Attribute Data 115 Passenger Ticket Process 116 Charge Process 117 Entrance Process 118a Action Attribute Recording Process (Stay)
118b Action attribute recording process (purchasing)
119 Action attribute read processing 121 Reader / writer device 122 IC card communication IF
123 IC card communication antenna 124 CPU
125 Working Memory 126 Program Memory 127 Authentication Mechanism 129 Display IF
130 Display 131 Device Control Mechanism 132 Gate 135 Fare Calculation Process 136 Charge Process 137 Admission Process 138 Behavior Attribute Read Process 139 Information Presentation Process 141 Gateway (GW)
142 Network 151 Charge Management System 152 Network 153 Action Attribute Total System 154 Action Attribute Database 155 Card History Database

Claims (16)

ICカード、及び、前記ICカードと通信する複数の端末を備えるICカードシステムであって、
前記複数の端末は、第1の識別子が設定された少なくとも一つの第1の前記端末と、第2の識別子が設定された少なくとも一つの第2の前記端末とを含み、
前記第1の端末は、前記ICカードと通信する際に、前記第1の識別子、及び前記第1の端末と前記ICカードとが通信した日時を前記ICカードに送信し、
前記ICカードは、
前記第1の端末から送信された情報に基づいて、前記第1の端末と前記ICカードとの通信の頻度を示す第1のスコア値を算出し、
前記第1のスコア値と前記第1の識別子とを含む第1の属性データを保持し、
前記第2の端末は、前記ICカードと通信する際に、前記第2の識別子、及び前記第2の端末と前記ICカードとが通信した日時を前記ICカードに送信し、
前記ICカードは、
前記第1の端末と前記ICカードとが通信した日時、及び前記第2の端末と前記ICカードとが通信した日時に基づいて、前記第1のスコア値を更新し、
前記第2の端末から送信された情報に基づいて、前記第2の端末と前記ICカードとの通信の頻度を示す第2のスコア値を算出し、
前記第2のスコア値と前記第2の識別子とを含む第2の属性データを生成し、
前記第1の属性データと前記第2の属性データとの合計数が所定数を超える場合、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較し、
前記比較の結果、前記第2のスコア値が大きい場合、前記第2の属性データを保持することを特徴とするICカードシステム。
An IC card system comprising an IC card and a plurality of terminals communicating with the IC card,
The plurality of terminals include at least one first terminal set with a first identifier and at least one second terminal set with a second identifier;
When the first terminal communicates with the IC card, the first terminal transmits the date and time when the first terminal and the IC card communicated to the IC card,
The IC card is
Based on the information transmitted from the first terminal, a first score value indicating the frequency of communication between the first terminal and the IC card is calculated,
Holding first attribute data including the first score value and the first identifier;
When the second terminal communicates with the IC card, the second terminal transmits the date and time when the second terminal and the IC card communicated to the IC card,
The IC card is
Based on the date and time when the first terminal and the IC card communicated and the date and time when the second terminal and the IC card communicated, the first score value is updated,
Based on the information transmitted from the second terminal, calculating a second score value indicating the frequency of communication with the second terminal and the IC card,
Generating second attribute data including the second score value and the second identifier;
If the total number of the first attribute data and the second attribute data exceeds a predetermined number, the updated first score value is compared with the calculated second score value,
As a result of the comparison, if the second score value is large, the second attribute data is retained.
前記端末と前記ICカードとの通信は、複数のタイプに分類されており、
前記所定数は、前記各タイプに含まれる前記属性データの数であり、
前記ICカードは、
第1の前記タイプに、前記第1の属性データ割り当て、
前記第2の属性データが前記第1のタイプに割り当てられ、かつ、前記第1の属性データと第2の属性データとの合計数が所定数を超える場合、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較することを特徴とする請求項1に記載のICカードシステム。
Communication between the terminal and the IC card is classified into a plurality of types ,
The predetermined number is the number of the attribute data included in each type ,
The IC card is
Assigning the first attribute data to the first type ;
When the second attribute data is assigned to the first type and the total number of the first attribute data and the second attribute data exceeds a predetermined number, the updated first score value The IC card system according to claim 1, wherein the calculated second score value is compared.
前記第1の端末は、第3の前記端末と第4の前記端末とを含み、
前記ICカードは、前記第3の端末との通信の次に前記第4の端末と通信する際に、前記第3の端末と前記ICカードとが通信した日時と、前記第4の端末と前記ICカードとが通信した日時とによって、前記第1の属性データを割り当てる前記第1のタイプを決定することを特徴とする請求項2に記載のICカードシステム。
The first terminal includes the third terminal and the fourth terminal,
When the IC card communicates with the fourth terminal after communication with the third terminal, the date and time when the third terminal communicates with the IC card, the fourth terminal, The IC card system according to claim 2, wherein the first type to which the first attribute data is assigned is determined according to a date and time when the IC card communicates.
前記ICカードは、第3の識別子が設定された第5の前記端末と通信する際に、前記保持される属性データを前記第5の端末に送信し、
前記第5の端末は、
前記属性データのうち、前記第3の識別子が含まれる前記属性データを抽出し、
前記抽出された属性データに割り当てられた前記タイプを特定し、
前記特定されたタイプに従って、当該タイプに関連する情報を提示することを特徴とする請求項2に記載のICカードシステム。
When the IC card communicates with the fifth terminal set with the third identifier, the IC card transmits the held attribute data to the fifth terminal,
The fifth terminal is
Extracting the attribute data including the third identifier from the attribute data,
Identifying the type assigned to the extracted attribute data;
3. The IC card system according to claim 2, wherein information related to the type is presented according to the specified type .
前記端末は、複数のタイプに分類されており、
前記第1及び第2の識別子は、各々、前記第1及び第2の端末が分類されるタイプを示し、
前記所定数は、前記複数のタイプの合計数であり、
前記第1の識別子が前記第2の識別子と異なり、かつ、前記第1の識別子と第2の識別子との合計数が前記所定数を超える場合、前記ICカードは、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較することを特徴とする請求項1に記載のICカードシステム。
The terminals are classified into a plurality of types,
The first and second identifiers indicate types into which the first and second terminals are classified, respectively.
The predetermined number is a total number of the plurality of types,
When the first identifier is different from the second identifier and the total number of the first identifier and the second identifier exceeds the predetermined number, the IC card is updated with the updated first identifier. 2. The IC card system according to claim 1, wherein the score value is compared with the calculated second score value.
前記第1の端末は、第6の前記端末と第7の前記端末とを含み、
前記ICカードは、
前記第6の端末との通信の次に、前記第7の端末と通信する際に、前記第7の端末と前記ICカードとが通信した日時から、前記第6の端末と前記ICカードとが通信した日時を減算することによって、前記第1の端末との通信の間隔を算出し、
前記算出された通信の間隔を引数とした減衰関数を用いて、前記スコア値を算出することを特徴とする請求項1に記載のICカードシステム。
The first terminal includes the sixth terminal and the seventh terminal,
The IC card is
After communication with the sixth terminal, when communicating with the seventh terminal, from the date and time when the seventh terminal and the IC card communicated, the sixth terminal and the IC card are By subtracting the date and time of communication, the communication interval with the first terminal is calculated,
The IC card system according to claim 1, wherein the score value is calculated using an attenuation function with the calculated communication interval as an argument.
前記ICカードは、前記通信の間隔からオフセット値を減算した値を引数とした減衰関数を用いて、前記スコア値を算出することを特徴とする請求項6に記載のICカードシステム。   The IC card system according to claim 6, wherein the IC card calculates the score value using an attenuation function having an argument obtained by subtracting an offset value from the communication interval. 前記減衰関数は、飽和関数であり、
前記ICカードは、
前記減衰関数が飽和する日数を保持し、
前記飽和する日数に従って、前記オフセット値を定めることを特徴とする請求項7に記載のICカードシステム。
The attenuation function is a saturation function;
The IC card is
Holding the number of days that the decay function saturates;
8. The IC card system according to claim 7, wherein the offset value is determined according to the number of days to be saturated.
ICカード、及び、前記ICカードと通信する複数の端末を備えるICカードシステムによるデータ収集方法であって、
前記複数の端末は、第1の識別子が設定された少なくとも一つの第1の前記端末と、第2の識別子が設定された少なくとも一つの第2の前記端末とを含み、
前記方法は、
前記第1の端末が、前記ICカードと通信する際に、前記第1の識別子、及び前記第1の端末と前記ICカードとが通信した日時を前記ICカードに送信し、
前記ICカードが、前記第1の端末から送信された情報に基づいて、前記第1の端末と前記ICカードとの通信の頻度を示す第1のスコア値を算出し、
前記ICカードが、前記第1のスコア値と前記第1の識別子とを含む第1の属性データを保持し、
前記第2の端末が、前記ICカードと通信する際に、前記第2の識別子、及び前記第2の端末と前記ICカードとが通信した日時を前記ICカードに送信し、
前記ICカードが、前記第1の端末と前記ICカードとが通信した日時、及び前記第2の端末と前記ICカードとが通信した日時に基づいて、前記第1のスコア値を更新し、
前記ICカードが、前記第2の端末から送信された情報に基づいて、前記第2の端末と前記ICカードとの通信の頻度を示す第2のスコア値を算出し、
前記ICカードが、前記第2のスコア値と前記第2の識別子とを含む第2の属性データを生成し、
前記ICカードが、前記第1の属性データと前記第2の属性データとの合計数が所定数を超える場合、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較し、
前記比較の結果、前記第2のスコア値が大きい場合、前記ICカードが、前記第2の属性データを保持することを特徴とするデータ収集方法。
A data collection method using an IC card and an IC card system including a plurality of terminals communicating with the IC card,
The plurality of terminals include at least one first terminal set with a first identifier and at least one second terminal set with a second identifier;
The method
When the first terminal communicates with the IC card, the first identifier and the date and time when the first terminal and the IC card communicated are transmitted to the IC card,
The IC card calculates a first score value indicating the frequency of communication between the first terminal and the IC card based on information transmitted from the first terminal;
The IC card holds first attribute data including the first score value and the first identifier,
When the second terminal communicates with the IC card, the second identifier and the date and time when the second terminal and the IC card communicated are transmitted to the IC card,
The IC card updates the first score value based on the date and time when the first terminal and the IC card communicated and the date and time when the second terminal and the IC card communicated,
The IC card is, on the basis of the information transmitted from the second terminal, calculating a second score value indicating the frequency of communication with the second terminal and the IC card,
The IC card generates second attribute data including the second score value and the second identifier;
When the total number of the first attribute data and the second attribute data exceeds a predetermined number, the IC card uses the updated first score value and the calculated second score value. Compare and
As a result of the comparison, when the second score value is large, the IC card holds the second attribute data.
前記端末と前記ICカードとの通信は、複数のタイプに分類されており、
前記所定数は、前記各タイプに含まれる前記属性データの数であり、
前記方法は、
前記ICカードが、第1の前記タイプに、前記第1の属性データ割り当て、
前記ICカードが、前記第2の属性データが前記第1のタイプに割り当てられ、かつ、前記第1の属性データと第2の属性データとの合計数が所定数を超える場合、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較することを特徴とする請求項9に記載のデータ収集方法。
Communication between the terminal and the IC card is classified into a plurality of types ,
The predetermined number is the number of the attribute data included in each type ,
The method
The IC card assigns the first attribute data to the first type ,
The IC card is updated when the second attribute data is assigned to the first type and the total number of the first attribute data and the second attribute data exceeds a predetermined number. The data collection method according to claim 9, wherein the first score value is compared with the calculated second score value.
前記第1の端末は、第3の前記端末と第4の前記端末とを含み、
前記方法は、
前記ICカードが、前記第3の端末との通信の次に前記第4の端末と通信する際に、前記第3の端末と前記ICカードとが通信した日時と、前記第4の端末と前記ICカードとが通信した日時とによって、前記第1の属性データを割り当てる前記第1のタイプを決定することを特徴とする請求項10に記載のデータ収集方法。
The first terminal includes the third terminal and the fourth terminal,
The method
When the IC card communicates with the fourth terminal after communication with the third terminal, the date and time when the third terminal communicates with the IC card, the fourth terminal, The data collection method according to claim 10, wherein the first type to which the first attribute data is assigned is determined according to a date and time when the IC card communicates.
前記方法は、
前記ICカードが、第3の識別子が設定された第5の前記端末と通信する際に、前記保持される属性データを前記第5の端末に送信し、
前記第5の端末が、前記属性データのうち、前記第3の識別子が含まれる前記属性データを抽出し、
前記第5の端末が、前記抽出された属性データに割り当てられた前記タイプを特定し、
前記第5の端末が、前記特定されたタイプに従って、当該タイプに関連する情報を提示することを特徴とする請求項10に記載のデータ収集方法。
The method
When the IC card communicates with the fifth terminal set with the third identifier, the held attribute data is transmitted to the fifth terminal,
The fifth terminal extracts the attribute data including the third identifier from the attribute data;
The fifth terminal identifies the type assigned to the extracted attribute data;
It said fifth terminal, the following specified types, data collection method according to claim 10, wherein the presenting information related to the type.
前記端末は、複数のタイプに分類されており、
前記第1及び第2の識別子は、各々、前記第1及び第2の端末が分類されるタイプを示し、
前記所定数は、前記複数のタイプの合計数であり、
前記方法は、
前記第1の識別子が前記第2の識別子と異なり、かつ、前記第1の識別子と第2の識別子との合計数が前記所定数を超える場合、前記ICカードが、前記更新された第1のスコア値と前記算出された第2のスコア値とを比較することを特徴とする請求項9に記載のデータ収集方法。
The terminals are classified into a plurality of types,
The first and second identifiers indicate types into which the first and second terminals are classified, respectively.
The predetermined number is a total number of the plurality of types,
The method
When the first identifier is different from the second identifier and the total number of the first identifier and the second identifier exceeds the predetermined number, the IC card is updated with the updated first The data collection method according to claim 9, wherein the score value is compared with the calculated second score value.
前記第1の端末は、第6の前記端末と第7の前記端末とを含み、
前記方法は、
前記ICカードが、前記第6の端末の次に、前記第7の端末と通信する際に、前記第7の端末と前記ICカードとが通信した日時から、前記第6の端末と前記ICカードとが通信した日時を減算することによって、前記第1の端末との通信の間隔を算出し、
前記ICカードが、前記算出された通信の間隔を引数とした減衰関数を用いて、前記スコア値を算出することを特徴とする請求項9に記載のデータ収集方法。
The first terminal includes the sixth terminal and the seventh terminal,
The method
When the IC card communicates with the seventh terminal next to the sixth terminal, from the date and time when the seventh terminal and the IC card communicated, the sixth terminal and the IC card By subtracting the date and time of communication with each other to calculate the communication interval with the first terminal,
The data collection method according to claim 9, wherein the IC card calculates the score value using an attenuation function with the calculated communication interval as an argument.
前記ICカードが、前記通信の間隔から所定のオフセット値を減算した値を引数とした減衰関数を用いて、前記スコア値を算出することを特徴とする請求項14に記載のデータ収集方法。   15. The data collection method according to claim 14, wherein the IC card calculates the score value by using an attenuation function with an argument obtained by subtracting a predetermined offset value from the communication interval. 前記減衰関数は、飽和関数であり、
前記方法は、
前記ICカードが、前記減衰関数が飽和する日数を保持し、
前記ICカードが、前記飽和する日数に従って、前記オフセット値を定めることを特徴とする請求項15に記載のデータ収集方法。
The attenuation function is a saturation function;
The method
The IC card holds the number of days that the attenuation function is saturated,
The data collection method according to claim 15, wherein the IC card determines the offset value according to the number of days to be saturated.
JP2011065418A 2011-03-24 2011-03-24 IC card system and data collection method Active JP5764818B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011065418A JP5764818B2 (en) 2011-03-24 2011-03-24 IC card system and data collection method
CN201280010054.5A CN103403772B (en) 2011-03-24 2012-02-20 IC card system and method for data capture
PCT/JP2012/001085 WO2012127773A1 (en) 2011-03-24 2012-02-20 Ic card system and data collecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011065418A JP5764818B2 (en) 2011-03-24 2011-03-24 IC card system and data collection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203496A JP2012203496A (en) 2012-10-22
JP5764818B2 true JP5764818B2 (en) 2015-08-19

Family

ID=46878957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011065418A Active JP5764818B2 (en) 2011-03-24 2011-03-24 IC card system and data collection method

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5764818B2 (en)
CN (1) CN103403772B (en)
WO (1) WO2012127773A1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3559150B2 (en) * 1997-09-12 2004-08-25 日本電信電話株式会社 Information providing device and recording medium recording information providing program
JP3794181B2 (en) * 1998-11-12 2006-07-05 株式会社日立製作所 History management method and system
JP3975720B2 (en) * 2001-10-23 2007-09-12 株式会社日立製作所 IC card, customer information analysis system, and customer information analysis result providing method
JP4307325B2 (en) * 2004-05-25 2009-08-05 三洋電機株式会社 Laundry system
JP2007052657A (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Automatic vending machine
CN101540098B (en) * 2009-04-30 2010-09-08 北京工业大学 Matching method based on public transport IC card lines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012203496A (en) 2012-10-22
CN103403772A (en) 2013-11-20
CN103403772B (en) 2015-10-21
WO2012127773A1 (en) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210049637A1 (en) Systems and Methods For Loyalty Programs
US20150248689A1 (en) Systems and methods for providing transportation discounts
US20130054367A1 (en) Mobile door buster offer transmission based on historical transaction data
US20160104187A1 (en) Systems and methods for changing operation modes in a loyalty program
US20140172537A1 (en) Transaction cost recovery discount offering
CN103875010A (en) Intelligent payment system
JP5707033B2 (en) Behavior trend analysis system and behavior trend analysis method
US20150264532A1 (en) Systems and methods to provide location-dependent information during an optimal time period
US8712855B1 (en) Transaction cost recovery queue management
JP5356100B2 (en) Information processing system and method
JP6558938B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP5951903B2 (en) Fee refund system and method
JP2008225315A (en) Advertisement display system
US20150220983A1 (en) Systems and Methods of Determining Predictors Based on Transaction Data and Social Network Data
JP5671748B2 (en) Transfer time calculation system and transfer time calculation method
JP2018049428A (en) Point management system, and point management method
JP2012244785A (en) Electric automobile charging system
WO2020256254A1 (en) Point payment support system
JP2015121908A (en) Power monitoring device, power monitoring system, power monitoring program and power monitoring method
JP5764818B2 (en) IC card system and data collection method
KR102206008B1 (en) Method, apparatus and computer-readable medium of meditation platform for nail shop and nail art designer providing nailart service
JP2022137424A (en) Sales promotion system, sales promotion method, and sales promotion program
JP2009032268A (en) Advertisement display management system, advertisement display management method, and recording medium with advertisement display management program recorded thereon
KR102145489B1 (en) System for providing a trading platform between merchants and customers
JP6546843B2 (en) Gate system, information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150