JP5763470B2 - Lock piece, control cable adjusting device with lock piece, and control cable length adjusting mechanism using the adjusting device - Google Patents
Lock piece, control cable adjusting device with lock piece, and control cable length adjusting mechanism using the adjusting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5763470B2 JP5763470B2 JP2011174280A JP2011174280A JP5763470B2 JP 5763470 B2 JP5763470 B2 JP 5763470B2 JP 2011174280 A JP2011174280 A JP 2011174280A JP 2011174280 A JP2011174280 A JP 2011174280A JP 5763470 B2 JP5763470 B2 JP 5763470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock piece
- rod
- control cable
- holder
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/22—Adjusting; Compensating length
- F16C1/223—Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the flexible member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/12—Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
- F16C1/14—Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2300/00—Application independent of particular apparatuses
- F16C2300/02—General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
Description
本発明は、成型時に係合部近傍が外側へ変形することがなく、ホルダへの挿入や抜去が容易なロックピース、該ロックピースを備えたコントロールケーブルのアジャスト装置および該アジャスト装置を用いたコントロールケーブルの長さ調整機構に関する。 The present invention relates to a lock piece that can be easily inserted into and removed from a holder without being deformed to the outside near the engaging portion during molding, a control cable adjusting device including the lock piece, and a control using the adjusting device. The present invention relates to a cable length adjustment mechanism.
コントロールケーブルの取り付け長さを調整するアジャスト装置として、特許文献1のものが知られている(図9〜12参照)。特許文献1に示されるコントロールケーブルのアジャスト装置は、長さが調整されるコントロールケーブル100の端部に形成された細長い端部材(図9の参照符号101参照。以下、単にロッド101という)と、ロッド101が収容されるホルダ104(図11参照)と、ホルダ104内で、ロッド101に係合して、ロッド101およびロッド101に固定されたコントロールケーブル100の軸方向の移動を規制するロックピース102(図10参照。特許文献1ではキー)と、ロックピース102を固定するロック103(図11参照)とを有する。すなわち、図11に示すホルダ104内に、コントロールケーブル100の一端に固定されたロッド101を、軸方向(図11中、参照符号D1で示す方向)に移動自在に設け、ロックピース102をホルダ104に設けられた挿着孔104aに図11中、上側から押し込むことにより、ロッド101に形成された被係合部101a(図9参照)と、ロックピース102に形成された係合部102a(図10参照)とを係合してロッド101の軸方向の位置を調整する。ロッド101の被係合部101aとロックピース102の係合部102aとを係合させた後、図11に示すロック103をロックピース102側にスライドさせることにより、ロックピース102をホルダ104に固定し、コントロールケーブル100の長さの調整が完了する。
As an adjusting device for adjusting the attachment length of the control cable, one disclosed in
このアジャスト装置に用いられているロックピース102は、図10に示すように、断面形状が略逆U字状になっており、その内面に溝と突起が交互に形成された係合部102aがロックピース102の軸方向(図10中、参照符号D2で示す方向)全長に渡って設けられている。この係合部102aには、特許文献1には記載がないが、溝と突起が交互に形成された被係合部101aが外表面に設けられたロッド101と係合した後でロッド101から外れないように、図12に示すように、断面形状が略C字状となるような係合突部102bを設けることが好ましい。
As shown in FIG. 10, the
しかし、このような係合突部102bを形成した場合、ロックピース102の成形後、型をロックピース102から離型する際、係合部102aを成形する型が係合突部102b部分で無理抜きになるため、係合突部102bを係合部102aの軸方向(図10中、参照符号D2で示す方向と同方向)の端部に設けると、無理抜きにより生じる応力によって係合部102aの近傍が外側(図10中、D2方向)へ変形してしまい、ロックピース102をホルダ104の挿着孔104aへ挿入できなかったり、ホルダ104への挿入抵抗が大きくなって、ロックピース102の挿入や抜去が困難になるおそれがある。すなわち、ロックピース102の軸方向D2の端部が、無理抜きにより外側(図10中、D2方向)に向かって変形し、突出すると、外側に突出した部分が、ロックピース102をホルダ104の挿着孔104aに挿入するときに、挿着孔104aの内壁104bにおいて引っ掛かり、ロックピース102が挿入しにくく、また、ロックピース102を抜き去るときに、ロックピース102の変形により外側に突出した部分が楔となって外しにくいという問題が生じる。
However, when such an
本発明は、成型時にロックピースの係合部近傍が外側へ変形することがなく、ホルダへの挿入や抜去が容易なロックピースを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a lock piece that can be easily inserted into and removed from a holder without the vicinity of the engaging portion of the lock piece being deformed outward during molding.
本発明のロックピースは、ホルダ内で軸方向移動可能に配置され、軸方向に沿って溝と突起が交互に並んだ係合部が形成されたロッドに係合することにより、前記ホルダ内で前記ロッドの軸方向の位置を固定し、前記ロッドに取り付けられたコントロールケーブルの長さを調整するためのロックピースであって、前記ロックピースが、互いに対向する一対の側壁と、該一対の側壁にかけ渡された連結壁とを備えた断面形状が略逆U字状となるように形成され、前記一対の側壁および前記連結壁の内面側には、前記ロッドの前記係合部に係合するように、軸方向全長に渡って溝と突起が交互に並んだ被係合部が形成され、前記被係合部に、前記側壁の一方の内面側から対向する他方の側壁に向かって突出する係合突部が、前記被係合部の軸方向の端部を外して形成されてなることを特徴とする。 The lock piece of the present invention is arranged in the holder so as to be movable in the axial direction, and engages with a rod formed with an engaging portion in which grooves and protrusions are alternately arranged along the axial direction. A lock piece for fixing an axial position of the rod and adjusting a length of a control cable attached to the rod, wherein the lock piece includes a pair of side walls facing each other, and the pair of side walls. A cross-sectional shape including a connecting wall that extends across the pair of side walls and an inner surface side of the connecting wall that engages with the engaging portion of the rod. Thus, an engaged portion in which grooves and protrusions are alternately arranged over the entire length in the axial direction is formed, and the engaged portion protrudes from one inner surface side of the side wall toward the opposite side wall. The engaging protrusion is in the axial direction of the engaged portion. Characterized by comprising formed by removing the end.
また、前記ロックピースが合成樹脂製であることが好ましい。 The lock piece is preferably made of synthetic resin.
また、前記ロックピースが射出成形により形成されてなることが好ましい。 The lock piece is preferably formed by injection molding.
また、本発明のコントロールケーブルのアジャスト装置は、前記ロックピースを備えることを特徴とする。 The control cable adjusting device of the present invention includes the lock piece.
また、本発明のコントロールケーブルの長さ調整機構は、前記アジャスト装置を用いることを特徴とする。 The control cable length adjusting mechanism of the present invention is characterized by using the adjusting device.
本発明のロックピースによれば、ロックピースの成型後、型の無理抜きにより生じる応力が係合突部周辺で吸収されるため、ロックピースの成型時に被係合部近傍が外側へ変形することがなく、ホルダへの挿入や抜去が容易である。 According to the lock piece of the present invention, after the lock piece is molded, the stress generated by forcibly removing the mold is absorbed around the engaging protrusion, so that the vicinity of the engaged portion is deformed outward when the lock piece is molded. It is easy to insert and remove from the holder.
以下、添付図面を参照し、本発明のロックピース、ロックピースを備えたコントロールケーブルのアジャスト装置(以下、単にアジャスト装置という)およびアジャスト装置を用いたコントロールケーブルの長さ調整機構(以下、単に長さ調整機構という)について、詳細に説明する。 Hereinafter, referring to the accompanying drawings, the lock piece of the present invention, a control cable adjusting device having the lock piece (hereinafter simply referred to as an adjusting device), and a control cable length adjusting mechanism using the adjusting device (hereinafter simply referred to as long) Will be described in detail.
本発明のロックピース1は、図1〜3に示すように、ホルダ2内で軸方向(図1〜3中、参照符号Xで示す方向)移動可能に配置され、軸方向Xに沿って溝31gと突起31pが交互に並んだ係合部31が形成されたロッド3に係合することにより、ホルダ2内でロッド3の軸方向Xの位置を固定し、ロッド3に取り付けられたコントロールケーブル4の長さを調整するためのものである。また、本発明のアジャスト装置10は、ロックピース1を備え、本発明の長さ調整機構10Aはアジャスト装置10を用いており、アジャスト装置10は、ホルダ2と、ロッド3とを更に備え、長さ調整機構10Aは、ロックピース1がホルダ2に取り付けられた後、ロックピース1がホルダ2に確実に取り付けられているかを確認するためにロックピース1と係合させるスライダ5と、ロッド3に一端が固定されるコントロールケーブル4をさらに備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ロックピース1が取り付けられるホルダ2には、図2に示すように、一方の端部(図2中、ホルダ2の右側の端部。以下、先端という)に、嵌合孔21が設けられ、例えばシフトレバーに設けられたピン等(図示せず)が嵌合孔21に嵌合され、取り付けられる。また、ホルダ2の他方の端部(図2中、ホルダ2の左側の端部。以下、基端という)には、ロッド3を挿通するための挿通孔22aが設けられている。また、ホルダ2の基端には、さらにロックピース1がホルダ2に確実に取り付けられているかを確認するためのスライダ5が設けられており、ホルダ2の基端側から先端側にスライダ5をスライドさせることにより、ロックピース1に設けられた係合爪14と係合する。
As shown in FIG. 2, the
ホルダ2には、図2に示すように、ロックピース1が図2中、上方から挿入されて、ガイドされる断面略矩形状の空洞23が形成されている。空洞23は、ロックピース1をガイドするために、ロックピース1の外形と略同寸法となるように形成される(図1参照)。したがって、ロックピース1が空洞23内に挿入されたとき、空洞23が形成されるホルダ2の内壁24(図2参照)と、ロックピース1との間には、わずかなクリアランスしか形成されず、そのためロックピース1は、空洞23内を摺動しながら、安定してガイドされる。
As shown in FIG. 2, the
このホルダ2に、図1および2に示すように、ロッド3が挿通孔22aから挿入される。挿通孔22aは、ホルダ2の基端の外部から空洞23に連通し、空洞23からホルダ先端側に向けてさらに挿通孔22bが形成されている。ロッド3は、挿通孔22a、22bに挿入され、ホルダ2内、すなわち、挿通孔22a、22b、空洞23内を、軸方向Xに沿って移動可能に配置されている。ロッド3は、図3(a)に示すように、ロッド3の一端(図2および図3(a)中、ロッド3の左端。以下、ロッド基端という)側にコントロールケーブル4が挿入される挿入部32が形成され、このロッド基端側の挿入部32にコントロールケーブル4が挿入され、かしめ等により固定される。ロッド3の他端(図2および図3(a)中、ロッド3の右端。以下、ロッド先端という)側には、図3(a)および(b)に示すように、軸方向Xに沿って溝31gと突起31pが交互に形成された係合部31が形成されている。係合部31は、ロッド3自体に溝31gと突起31pを一体的に形成してもよいし、図3(a)に示すように、別部材をロッド先端側に設けることにより形成してもよい。また、溝31gと突起31pは、それぞれ、図2および図3(a)においては、ロッド3の周方向に環状に形成されているが、ロッド3の周方向に部分的に溝31gおよび突起31pが形成されたものであっても構わない。すなわち、ロッド3の溝31gと突起31pにより、ロックピース1と係合できる係合部31が設けられたものであればよい。また、ロッド3の形状も図2および図3(a)では断面円形のものを図示しているが、ロックピース1と係合できる溝31gと突起31pを有するものであれば、断面矩形状等、断面多角形状のものであってもよいことはいうまでもない。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ホルダ2内でロッド3の軸方向Xの位置を調整し、それによりロッド3に取り付けられたコントロールケーブル4の長さを調整するために、ロッド3をホルダ2内で軸方向Xに操作して位置調整した後に、ロッド3の係合部31に、後述するロックピース1に形成された被係合部11(図4(b)参照)を係合させる。以下、ロックピース1について説明する。
In order to adjust the position of the
ロックピース1は、図2および図4(a)に示すように、互いに対向する一対の側壁12a、12bと、一対の側壁12a、12bにかけ渡された連結壁13とを備えた断面形状が略逆U字状となるように形成されている。側壁12a、12bは、ロックピース1がホルダ2の空洞23に挿入されたときに、側壁12a、12bの外周の少なくとも一部または全部が、空洞23が設けられるホルダ2の内壁24との間のクリアランスがほぼ無くなるような外形寸法となるように形成されている。したがって、ロックピース1が空洞23内でガイドされ、ロッド3の係合部31とロックピース1の被係合部11との係合がスムーズになる。なお、断面形状が略逆U字状とは、ロックピース1をロッド3に係合させるために、ロックピース1の下部が開放した構造をいうものであり、厳密にU字状を呈している必要はない。
As shown in FIG. 2 and FIG. 4A, the
ロックピース1の形状は、図2、図4(a)および(b)では、全体として略直方体状の部材をくりぬいて、カマボコ型の空間を形成した形状を呈し、ホルダ2の空洞23の形状は、断面略矩形状として図示されている。しかしながら、ロックピース1の形状は図2、図4(a)および(b)に示す外形形状に限定されるものではなく、空洞23内でガイド可能な形状であれば特に限定されるものではない。同様に、空洞23の外形形状も、ロックピース1をほぼ隙間なく収容、ガイドすることができるものであれば、特に限定されるものではない。
2, 4 (a) and 4 (b), the shape of the
また、ロックピース1は、加工の容易性等の観点から、合成樹脂製であることが好ましいが、アルミ、アルミ合金、亜鉛、亜鉛合金等の金属製とすることもでき、特にその材料は限定されるものではない。また、ロックピース1の成形方法は特に限定されるものではないが、ロックピース1が合成樹脂製である場合は、射出成形により形成することができ、アルミ、アルミ合金、亜鉛、亜鉛合金等の金属製の場合は、ダイカストにより鋳造することができる。
The
図4(b)および(c)に示すように、ロックピース1の一対の側壁12a、12bおよび連結壁13の内面側(図4(a)中、参照符号ISで示す側)には、ロッド3の係合部31に係合するように、軸方向(ロックピース1をホルダ2に取り付けたときの、ロッド3の軸方向Xと同方向。以下、単に軸方向Xという)全長に渡って溝11gと突起11p(図4(c)参照)が交互に並んだ被係合部11が形成されている。この被係合部11の溝11gが、係合部31の突起31pと係合し、被係合部11の突起11pが、係合部31の溝31gと係合して、ロッド3とロックピース1が係合、固定される。
As shown in FIGS. 4B and 4C, the pair of
被係合部11には、図4(b)、(c)および図5(a)に示すように、側壁12a、12bの一方の内面側ISから対向する他方の側壁12a、12bに向かって突出する係合突部Pが、被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成されている。係合突部Pは、図4(b)、(c)および図5(a)に示すように、側壁12aの内面側ISから、他方の側壁12bに向かって係合突部Pが突出し、側壁12bの内面側ISから、他方の側壁12aに向かって係合突部Pが突出している。なお、係合突部Pは、図4(b)、(c)および図5(a)においては、ロックピース1の被係合部11の溝11gの部分に設けられているが、被係合部11の突起11pの部分に係合突部Pを設けてもよい。また、図4(b)、(c)および図5(a)においては、側壁12a、12bの両方に係合突部Pが形成されているが、側壁12a、12bのいずれか一方のみに係合突部Pが形成されていてもよい。
As shown in FIGS. 4 (b), 4 (c) and 5 (a), the engaged
係合突部Pを設ける位置(図6(a)、(b)中、上下方向の位置)は特に限定されるものではないが、ロックピース1を外れにくくするために、ロックピース1がロッド3に係合したとき(図6(b)に示す状態)に、ロッド3を軸方向Xに沿って水平に切断した位置からやや下方(図6(b)中のロッド3の上下方向中央部からやや下方)に、ロッド3の係合部31の外周に沿うように突出させることが好ましい。
The position at which the engagement protrusion P is provided (the position in the vertical direction in FIGS. 6A and 6B) is not particularly limited, but in order to make it difficult for the
このように係合突部Pが対向する側壁12a、12bに向かって突出することにより、図6(a)および(b)に示すように、ホルダ2内に配置されたロッド3の上方からロックピース1を空洞23内に挿入させたときに、係合突部Pが、ロッド3の係合部31の外周と係合し、ロックピース1がロッド3から外れることを防止することができる。さらに、本発明の係合突部Pは、図4(b)および(c)に示すように、係合突部Pが、被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成されている。ここで、「被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成」とは、図4(b)に示す軸方向Xの端部11eを外して(端部11e以外に)係合突部Pが形成されていればよいということである。図4(b)、図5(a)および(b)に示されるロックピース1は、側壁12a、12bの被係合部11の両端部11e、11eを外して4箇所の係合突部Pが形成され、ロックピース1の軸方向Xの中央部には係合突部Pが形成されていないが、被係合部11のそれぞれの溝11g、またはそれぞれの突起11pに係合突部Pを設けてもよいし、ロックピース1の軸方向Xの中央部のみに係合突部Pを設けてもよい。なお、「被係合部11の軸方向Xの端部11e」とは、突起11pと溝11gが交互に並んだ被係合部11のうち、最も端にある突起11pのことをいい、溝11gに係合突部Pを設ける場合には、最も端にある突起11pに隣接し、ロックピース1の軸方向Xにおける中央側に設けられた溝11gに係合突部Pが設けられる。また、突起11pに係合突部Pを設ける場合は、最も端にある突起11pに隣接し、ロックピース1の軸方向Xにおける中央側に設けられた突起11pに係合突部Pが設けられる。
As shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), the engagement protrusion P protrudes toward the
このように、係合突部Pを、被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成することにより、ロックピース1の成型後、型の無理抜きにより生じる応力が係合突部P周辺で吸収されるため、ロックピース1の成型時に被係合部11近傍が外側へ変形することがない。すなわち、ロックピース1の成型時に係合突部Pが被係合部11の軸方向Xの端部11eに形成されていると、型の無理抜きにより生じる応力により、ロックピース1の側壁12a、12bが外側(図2中のX方向側)に向かって突出するように変形してしまう。側壁12a、12bが外側に向かって変形してしまうと、ロックピース1は空洞23が設けられるホルダ2の内壁24とのクリアランスがわずかしかない外形寸法であるため、ロックピース1をホルダ2の空洞23へ挿入することが困難となり、ホルダ2の空洞23からのロックピース1の抜去が困難となる。したがって、係合突部Pを、被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成することにより、ロックピース1の成型時の変形を防ぐことができ、ホルダ2への挿入や抜去が容易となる。さらに、ロックピース1を、ばらつきが小さく安定した低操作力で、かつ適度な節度感でホルダ2の空洞23から着脱することができる。
In this manner, by forming the engaging protrusion P by removing the
また、ロックピース1が合成樹脂製の場合、冬など気温が低い時期には、ロックピース1が硬くなり、ロックピース1の挿入時、抜去時にロックピース1自体が変形しにくくなり、例えば梅雨の時期など、湿度が高い環境下では、ロックピース1が膨張して、ロックピース1と空洞23との間のクリアランスが小さくなり、成型時の外側への変形により、ロックピース1の空洞23への挿入、抜去がさらに困難となる問題がある。しかしながら、本発明のロックピース1は、係合突部Pが、被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成されるため、成型時のロックピース1の変形を防ぐことができるため、このような温度変化や湿度等の環境の変化があった場合であっても、ロックピース1のホルダ2の空洞23への挿入、抜去を低い操作力で行なうことができる。
Further, when the
また、ロックピース1を備えたコントロールケーブル4のアジャスト装置10は、ロックピース1のホルダ2への挿入や抜去が容易であるため、コントロールケーブル4の長さを調整するためのロッド3の位置調整および固定作業が容易になる。
Moreover, since the adjusting
また、アジャスト装置10を用いたコントロールケーブル4の長さ調整機構10Aは、ロックピース1のホルダ2への挿入や抜去が容易であり、コントロールケーブル4の長さを調整するためのロッド3の位置調整および固定作業が容易になるので、コントロールケーブル4の長さ調整を容易にすることができる。
Further, the
つぎに、本発明のロックピース1の製造方法の一例を説明する。
Below, an example of the manufacturing method of the
図7に概略図として示すように、ロックピース1は、大まかに3つの型M1、M2、M3から成型される。型M1、M2により、ロックピース1の側壁12a、12b、連結壁13等の外形形状が成型され、型M3により、ロックピース1の内面側ISの被係合部11が成型される。型M3は、ロックピース1の被係合部11を形成するために、かまぼこ状に突出しており、かまぼこ状に突出した部分である湾曲部Cには、被係合部11を形成するために、図7に示すように、複数の溝と突起が交互に形成されている。型M3の湾曲部Cには、被係合部11の係合突部Pを形成するために、湾曲部Cの溝または突起のいずれかに、係合突部Pの形状に対応した凹部が形成される。型M3は、係合突部Pをロックピース1の被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成するために、係合突部Pの形状に対応した凹部が、湾曲部Cの端部MEを外して形成される。
As shown schematically in FIG. 7, the
まず、図7に示す、型M1、M2、M3が開かれた状態から、図8(a)に示すように、3つの型M1、M2、M3が閉じられる。型M1、M2、M3を閉じた後、図示しない射出ユニットのノズルにより、型M1、M2、M3が閉じられることによりできた、ロックピース1の形状に対応する空間S内に、溶融樹脂が射出される。空間S内の樹脂が冷却されると、射出ユニットは後退し、その後型M1、M2、M3が成型品であるロックピース1から離型される。図8(b)に示すように、まず型M1が成型品のロックピース1から離型され、その後図8(c)に示すように、型M3が下降し、ロックピース1から離型される。
First, from the state where the molds M1, M2, and M3 shown in FIG. 7 are opened, as shown in FIG. 8A, the three molds M1, M2, and M3 are closed. After the molds M1, M2, and M3 are closed, the molten resin is injected into the space S corresponding to the shape of the
このとき、成型品であるロックピース1の内面側ISには、係合突部Pが形成されており、型M3にも係合突部Pを形成するためにロックピース1の内面側ISに対応した形状となっているため、型M3を離型する際に、型M3の湾曲部Cとロックピース1の係合突部Pとの間で無理抜きとなる。係合突部Pがロックピース1の被係合部11の端部11eに設けられている場合、型M3を離型するときにはロックピース1を構成する樹脂がまだ軟らかいため、型M3を離型するときの無理抜きによる応力により、ロックピース1の一対の側壁12a、12bと連結壁13とで形成された略U字状を呈した面のうち、型M1が離型された部分が図8(c)中、紙面手前方向および紙面奥行方向に向かって変形(突出)してしまう。これは、係合突部Pに加わる応力が、係合突部Pに隣接した肉厚の薄い部分に逃げようとするためであり、そうすると、ロックピース1をホルダ2の空洞23に挿入するときに、無理抜きによって生じる略U字状を呈した面における変形(突出)によって、空洞23に挿入しづらくなり、空洞23内に挿入したあとは、変形により突出した部位が楔となり、空洞23内のホルダ2の内壁24と当接して、ロックピース1を空洞23内から抜き去りにくくなる。また、図8(c)において、型M3が離型された後に型M2内にある部分も、無理抜きにより生じる内部応力により、型M2が離型された後に変形してしまう。
At this time, an engagement protrusion P is formed on the inner surface IS of the
しかしながら、本発明では、係合突部Pが被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成されるので、係合突部Pに隣接している部分の肉厚が厚くなり、型M3を成型品であるロックピース1から離型するときに生じる応力が、成型品内部で分散されて吸収され、ロックピース1の略U字状を呈した面に応力が及ぶことがないため、ロックピース1がホルダ2の空洞23と対向する面における変形がない。したがって、ロックピース1のホルダ2への挿入や抜去が容易となる。
However, in the present invention, the engaging projection P is formed by removing the
なお、上記製造方法はあくまで一例であり、ロックピース1の被係合部11に、係合突部Pを被係合部11の軸方向Xの端部11eを外して形成することができるものであれば、型の形状、型の個数、離型の順序、タイミング等は上記方法に限定されるものではない。
In addition, the said manufacturing method is an example to the last, and the engagement protrusion P can be formed in the to-
1 ロックピース
10 アジャスト装置
10A 長さ調整機構
11 被係合部
11e 端部
11g 溝
11p 突起
12a、12b 側壁
13 連結壁
14 係合爪
2 ホルダ
21 嵌合孔
22a、22b 挿通孔
23 空洞
24 内壁
3 ロッド
31 係合部
31g 溝
31p 突起
32 挿入部
4 コントロールケーブル
5 スライダ
C 湾曲部
M1、M2、M3 型
ME 端部
IS 内面側
P 係合突部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ロックピースが、
互いに対向する一対の側壁と、該一対の側壁にかけ渡された連結壁とを備えた断面形状が略逆U字状となるように形成され、
前記一対の側壁および前記連結壁の内面側には、前記ロッドの前記係合部に係合するように、軸方向全長に渡って溝と突起が交互に並んだ被係合部が形成され、
前記被係合部に、前記側壁の一方の内面側から対向する他方の側壁に向かって突出する係合突部が、前記被係合部の軸方向の端部を外して形成されてなることを特徴とするロックピース。 A position of the rod in the axial direction within the holder by engaging with a rod that is arranged so as to be movable in the axial direction within the holder, and is formed with an engaging portion in which grooves and protrusions are alternately arranged along the axial direction. A lock piece for adjusting the length of the control cable attached to the rod,
The lock piece is
A cross-sectional shape provided with a pair of side walls facing each other and a connecting wall spanned between the pair of side walls is formed so as to be a substantially inverted U-shape,
On the inner surface side of the pair of side walls and the connecting wall, an engaged portion in which grooves and protrusions are alternately arranged over the entire axial length is formed so as to engage with the engaging portion of the rod,
An engagement protrusion that protrudes from the inner surface of one of the side walls toward the opposite side wall is formed on the engaged portion by removing an end in the axial direction of the engaged portion. A lock piece characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011174280A JP5763470B2 (en) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Lock piece, control cable adjusting device with lock piece, and control cable length adjusting mechanism using the adjusting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011174280A JP5763470B2 (en) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Lock piece, control cable adjusting device with lock piece, and control cable length adjusting mechanism using the adjusting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013036569A JP2013036569A (en) | 2013-02-21 |
JP5763470B2 true JP5763470B2 (en) | 2015-08-12 |
Family
ID=47886365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011174280A Active JP5763470B2 (en) | 2011-08-09 | 2011-08-09 | Lock piece, control cable adjusting device with lock piece, and control cable length adjusting mechanism using the adjusting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5763470B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019044803A (en) * | 2017-08-30 | 2019-03-22 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Position adjustment device and control cable assembly |
JP7190415B2 (en) * | 2019-10-29 | 2022-12-15 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Mating structure and control cable length adjustment mechanism |
-
2011
- 2011-08-09 JP JP2011174280A patent/JP5763470B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013036569A (en) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008119917A (en) | Injection-molding mold | |
JP3560118B2 (en) | Slider for slide fastener and molding die | |
JP2010257697A (en) | Molding die structure of housing, molding method for housing, and housing | |
JP5270977B2 (en) | Mold | |
JP5763470B2 (en) | Lock piece, control cable adjusting device with lock piece, and control cable length adjusting mechanism using the adjusting device | |
JP6462136B2 (en) | Parting lock device and injection mold using it | |
JP5307635B2 (en) | Cassette type die cutting mold | |
JP5562083B2 (en) | Mold for molding | |
WO2013035169A1 (en) | Slider for slide fastener | |
JP2001143806A (en) | Connector and its mold | |
JP2007234420A (en) | Connector | |
KR100814930B1 (en) | Die assembly | |
JP5134204B2 (en) | Grommet | |
JP2010110893A (en) | Mold for injection molding | |
JP5934592B2 (en) | Clip and manufacturing method thereof | |
JP2012171174A (en) | Molding die | |
KR100787197B1 (en) | Die assembly | |
JP3994931B2 (en) | connector | |
JP6740115B2 (en) | Small cap and lattice unit | |
JP2005262472A (en) | Injection mold, its manufacturing method and plastic optical lens manufacturing method | |
JP4095093B2 (en) | Injection mold | |
JP2008235050A (en) | Connector | |
JP2007157642A (en) | Connector | |
JP2005288888A (en) | Mold assembly | |
JPH11192647A (en) | Slide mechanism in injection mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140715 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5763470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |