JP5760044B2 - Ledランプ - Google Patents

Ledランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5760044B2
JP5760044B2 JP2013125247A JP2013125247A JP5760044B2 JP 5760044 B2 JP5760044 B2 JP 5760044B2 JP 2013125247 A JP2013125247 A JP 2013125247A JP 2013125247 A JP2013125247 A JP 2013125247A JP 5760044 B2 JP5760044 B2 JP 5760044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
circuit
current
output
led lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013125247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002034A (ja
Inventor
中川 敦二
敦二 中川
敏孝 藤井
敏孝 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Electric Co Ltd
Original Assignee
Phoenix Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Electric Co Ltd filed Critical Phoenix Electric Co Ltd
Priority to JP2013125247A priority Critical patent/JP5760044B2/ja
Priority to EP14161477.6A priority patent/EP2814301A3/en
Priority to US14/226,542 priority patent/US9148926B2/en
Priority to KR1020140042943A priority patent/KR20140145973A/ko
Priority to CN201410144295.XA priority patent/CN104235787A/zh
Publication of JP2015002034A publication Critical patent/JP2015002034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5760044B2 publication Critical patent/JP5760044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、位相制御調光器などを用いた調光操作によって変化する入力電流を受けて点灯するLEDランプに関する。
従来の白熱電球(ハロゲンランプ含む)に比べて、消費電力が低く、かつ長寿命といった長所を有する発光ダイオード(以下、「LED」という。)は、需要者のエコロジー意識の高まりとともに、省エネ対策のひとつとしてその使用範囲が急速に広まっており、また、白熱電球の代替としてLEDを使用したいというニーズも高まっている。加えて、位相制御調光器などを用いた調光操作によってLEDからの光の明るさを変えることも一般的に行われている。
ところで、従来の白熱電球の場合、位相制御調光器を用いた調光操作により商用交流電圧の導通角を狭くして白熱電球を暗くしていくと、当該電球内で発光するフィラメントの温度が低下することにより、当該フィラメントから発せられる光の色温度も低くなって赤っぽくなる。
一方、LEDの場合は、電流を低減して暗くしても色温度は変わらない。このため、調光されるケースが比較的多いホテルなどで使用されるハロゲン電球の代替え用途を主たる目的とした、従来の白熱電球を用いた場合と同じく調光とともに色温度が変わり、これにより客室の雰囲気を維持することができるLEDランプが望まれている。
このように色温度が変わるLED駆動回路の従来技術として、特許文献1を挙げることができる。特許文献1に開示されたLED駆動回路は、互いに色温度が異なる少なくとも2つのLEDにそれぞれ給電するランプバラスト回路と、調光操作によって変化する入力供給電圧の値に応じたランプ制御信号を出力するバラスト制御回路とを備えている。また、各ランプバラスト回路から対応するLEDランプに供給される電圧の大きさは、バラスト制御回路から供給されるランプ制御信号に応じて変化するようになっている。
特許文献1のLED駆動回路によれば、入力供給電圧の低下に伴い、色温度が比較的高いLEDに供給する電圧の割合を低下させるとともに、色温度が比較的低いLEDに供給する電圧の割合を上昇させることにより、あたかも白熱電球から発する光のように、LEDランプ全体として発する光の色温度を光量の低下とともに低下させることができる。
特表2008−507817号公報
特許文献1に開示されたLED駆動回路では、上述のように、各ランプバラスト回路から対応するLEDランプにそれぞれ給電することから、対応するLEDランプと同数のランプバラスト回路が必要となる。このため、LED駆動回路の回路規模が大きくなり、ハロゲンランプの代替えLEDランプに対する小型化の要求を満足するのが困難であった。
加えて、特許文献1に開示されたLED駆動回路は、調光操作によって変化する入力供給電圧を受けた後、当該入力供給電圧を整流して得られた整流電圧の方形波に対応して色温度の異なるLEDを制御する電圧制御方式であることから、ゼロ電圧付近でLEDに供給される電流に欠落部が生じてフリッカの原因となりやすいという問題もあった。フリッカの問題を解決しようとすると、ランプバラスト回路を方形波に応じた電圧あるいは電流に変換する必要があり、回路の規模がさらに複雑になるといった別の問題を生じさせてしまう。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みて開発されたものである。それゆえに本発明の主たる課題は、白熱電球と同様に、減光とともに色温度の低い光を発することのできる、簡単な回路構成のLEDランプを提供することにある。
請求項1に記載した発明は、
調光操作によって大きさが変化する直流の入力電流を受けて点灯するLEDランプであって、
第1のLEDと、
第1のLEDに対して並列に接続されているとともに、第1のLEDよりも色温度の低い光を発する第2のLEDと、
第1のLEDに対して並列、かつ、第2のLEDに対して直列に接続されているインピーダンス回路とを備えており、
第1のLEDの順方向電圧は、第2のLEDの順方向電圧よりも高く、
インピーダンス回路は、第2のLEDを定電流で点灯させる定電流回路であり、
定電流回路は、第1のLEDおよび第2のLED全体に流れる電流が増減したときにおいて、第1のLEDに流れる電流の増減に関する比例定数に比べて、第2のLEDに流れる電流の増減に関する比例定数を小さくすることを特徴とする
LEDランプである
請求項2に記載した発明は、
調光操作によって大きさが変化する直流の入力電流を受けて点灯するLEDランプであって、
第1のLEDと、
第1のLEDに対して並列に接続されているとともに、第1のLEDよりも色温度の低い光を発する第2のLEDと、
第1のLEDに対して並列、かつ、第2のLEDに対して直列に接続されているインピーダンス回路とを備えており、
第1のLEDの順方向電圧は、第2のLEDの順方向電圧よりも高く、
インピーダンス回路は、空冷ファンであり、
第1のLEDおよび第2のLED全体に流れる電流の増減に応じて、空冷ファンに流れる電流も増減することを特徴とする
LEDランプである。
本発明によれば、白熱電球と同様に、減光とともに色温度の低い光を発することのできる、簡単な回路構成のLEDランプを提供できる。さらに、インピーダンス回路として空冷ファンを用いることにより、調光操作によって入力電流を絞って暗くしたときに、色温度が低く(赤く)なるとともに空冷ファンの速度も低下して静音になるので好適である。
本発明が適用されたLEDランプ、および、LED駆動回路の一例を示す回路図である。 調光器による導通角が180°の場合における各所の波形を示す図である。 調光器による導通角が90°の場合における各所の波形を示す図である。 図1に示す回路を用いて導通角を変化させた場合における、各電流の大きさを示すグラフである。 他の実施例にかかるLEDランプを示す回路図である。 図5に示す回路を用いて導通角を変化させた場合における、各電流の大きさを示すグラフである。 他の実施例にかかるLEDランプを示す回路図である。 定電流回路の典型例を示す回路図である。
以下、本発明が適用された実施例について、図面を用いて説明する。図1は、本発明が適用されたLEDランプ10およびLED駆動回路12の実施例を示している。また、図1の実施例に係るLED駆動回路12には、商用交流電源14からの交流が位相制御調光器16によって導通角制御された上で入力するようになっている。
LEDランプ10は、第1のLED18と、第2のLED20と、インピーダンス回路22と、一対のLEDランプ入力端子21とを備えている。
第1のLED18は、1以上の数のLEDで構成されており、所定の色温度の光を発するようになっている。本実施例では、複数のLEDを直列に接続して第1のLED18を構成しているが、各LEDを互いに並列に接続してもよい。また、第1のLED18の両端は、一対のLEDランプ入力端子21にそれぞれ電気的に接続されている。なお、複数のLEDで第1のLED18を構成する場合、各LEDから発する光の色温度をすべて同じにしてもよいし、互いに異なる色温度の光を発するようにしてもよい(この点は、第2のLED20においても同じである)。また、第1のLED18全体として発せられる光の色温度は、第2のLED20全体として発せられる光の色温度に比べて高くなるように設定されている。
第2のLED20も、第1のLED18と同様、1以上の数のLEDで構成されており、第2のLED20全体として見た場合に第1のLED18全体から発せられる光の色温度よりも低い色温度の光を発するようになっている。また、第2のLED20は、第1のLED18に対して並列に接続されている。
なお、インピーダンス回路22を動作させるため、第1のLED18の順方向電圧は、第2のLED20の順方向電圧よりも高く設定されている。もし、第1のLED18の順方向電圧を第2のLED20の順方向電圧よりも高く設定できない場合、第1のLED18に対して直列にツェナーダイオードのような定電圧素子を追加するなどして、見かけ上の第1のLED18の順方向電圧を高くする必要がある。
インピーダンス回路22は、第1のLED18に対して並列、かつ、第2のLED20に対して直列に接続された回路である。当該インピーダンス回路22の役割は、第1のLED18および第2のLED20全体に流れる電流Ioが増減したときにおいて、第1のLED18に流れる電流Io1の増減に関する比例定数(傾き)に比べて、第2のLED20に流れる電流Io2の増減に関する比例定数(傾き)を小さくすることにある。
本実施例では、インピーダンス回路22として定電流回路が使用されている。しかし、インピーダンス回路22は、「定電流回路」に限定されるものではなく、後述するように、LEDランプ10(LED素子、インピーダンス回路、筐体)を冷却する空冷ファンを使用してもよく、また、一般的な抵抗器を用いることもできる。
LED駆動回路12は、上述したLEDランプ10に対し、調光操作によって大きさが変化する直流の入力電流Ioを供給する回路である。一例としてのLED駆動回路12は、一対のLED駆動回路入力端子23と、整流回路24と、入力波形デコーダ26と、出力電流制御回路28と、定電流駆動回路30と、絶縁トランス32と、出力整流回路34と、一対のLED駆動回路出力端子35とを備えている。なお、最近は、このようなLED駆動回路12が外置き電源として商品化されている(例えば、トヨスター株式会社製 位相制御調光対応絶縁LEDドライバーモジュール モデル名:TLD-06A35A)。
整流回路24は、位相制御調光器16によって導通角制御された後、LED駆動回路入力端子23を介してLED駆動回路12内に導入された交流を整流するための回路であり、通常、全波整流回路が使用されている。また、整流回路24からは、2本のリード線(プラス線50、および、ゼロボルト線52)が延出している。
入力波形デコーダ26は、プラス線50とゼロボルト線52との間に接続され、LED駆動回路12に導入された交流の導通角に応じたデューティサイクルの信号(デコーダ出力電流)Icを出力する回路である。入力波形デコーダ26からは、デコーダ出力電流Icを出力電流制御回路28に出力するためのデコーダ出力電流線54が延出している。
出力電流制御回路28は、入力波形デコーダ26から出力されたデューティサイクルの信号(デコーダ出力電流)Icに応じた制御信号を定電流駆動回路30に対して出力する回路である。当該出力電流制御回路28には、入力波形デコーダ26からのデコーダ出力電流線54が接続されている。また、当該出力電流制御回路28からは、ゼロボルト線52に接続されるアース線56、および、制御信号を定電流駆動回路30に出力するための制御信号線58がそれぞれ延出している。
定電流駆動回路30は、出力電流制御回路28からの制御信号に応じた大きさの定電流を出力する回路である。つまり、定電流駆動回路30から出力される定電流の大きさは、位相制御調光器16によって決められた導通角に応じたものになる。定電流駆動回路30はプラス線50とゼロボルト線52との間に接続されており、さらに、定電流駆動回路30には、出力電流制御回路28からの制御信号線58が接続されている。
定電流駆動回路30から出力された定電流は、絶縁トランス32を介して出力整流回路34に与えられる。最終的に、出力整流回路34からLED駆動回路出力端子35に導通角に応じた大きさの直流電流IoがLED駆動回路出力端子35から出力される。LED駆動回路出力端子35は、LEDランプ10のLEDランプ入力端子21にそれぞれ電気的に接続されているので、直流電流IoはLEDランプ入力端子21を介してLEDランプ10内に導入される。
位相制御調光器16は、商用交流電源14からの交流を導通角制御するものであり、本実施例では、一般にトライアック調光器と呼ばれている公知の位相制御調光器が使用されている。位相制御調光器16からの出力は、LED駆動回路12のLED駆動回路入力端子23を介し、導通角に応じて変化する入力電圧ViとしてLED駆動回路12に導入される。
次に、本実施例のLED駆動回路12を用いてLEDランプ10を点灯させたときにおけるそれぞれの動作について説明する。先にLED駆動回路12の動作について説明し、然る後、LEDランプ10の動作について説明する。
最初に、位相制御調光器16からの出力の導通角が180°の場合について、図2を用いて説明する。図2(a)は、位相制御調光器16からの出力、すなわち、LED駆動回路12に導入される入力電圧Viを示している。この入力電圧Viは、整流回路24で全波整流されて図2(b)のような整流回路出力電圧Vdcとなる。そして、この整流回路出力電圧Vdcを受けた入力波形デコーダ26は、図2(c)のようなデコーダ出力電流Icを出力する。そして、デコーダ出力電流Icを受けた出力電流制御回路28は、デコーダ出力電流Icのデューティサイクルに応じた大きさの定電流を出力する(図示せず)。当該定電流は、絶縁トランス32を介した後、図2(d)に示すような駆動回路出力電流Ioとして出力整流回路34から出力される。位相制御調光器16における導通角が180°の場合、駆動回路出力電流Ioは最大Io(max)となる。
次に、位相制御調光器16からの出力の導通角が90°の場合について、図3を用いて説明する。図3(a)は、位相制御調光器16からの入力電圧Viを示しており、図2(a)と比べて各半波長の最初の90°分(半波長全体の前半1/2)が削られたようになっている。この入力電圧Viは、整流回路24で全波整流されて図3(b)のような整流回路出力電圧Vdcとなる。そして、この整流回路出力電圧Vdcを受けた入力波形デコーダ26は、整流回路出力電圧Vdcに対応して最初の半分が削られたような、図3(c)に示すデコーダ出力電流Icを出力する。そして、デコーダ出力電流Icを受けた出力電流制御回路28は、デコーダ出力電流Icのデューティサイクルに応じた大きさの定電流を出力する(図示せず)。当該定電流は、絶縁トランス32を介した後、図3(d)に示すような駆動回路出力電流Ioとして出力整流回路34から出力される。位相制御調光器16における導通角が90°の場合、駆動回路出力電流Ioは、導通角が180°の場合の出力電流Io(max)の約半分となる。
出力された駆動回路出力電流Ioは、LEDランプ入力端子21を介してLEDランプ10に導入される。上述のように、LEDランプ10において、第1のLED18と第2のLED20とは互いに並列に接続されており、また、インピーダンス回路22は第1のLED18に対して並列かつ第2のLED20に対して直列に接続されている。このため、駆動回路出力電流Ioは、第1のLED18と、第2のLED20およびインピーダンス回路22とに分かれて流れることになる。本明細書では、第1のLED18に流れる電流をIo1と表記し、第2のLED20およびインピーダンス回路22に流れる電流をIo2と表記する。
一例として、駆動回路出力電流Io(max)(つまり、LEDランプ10への入力電流Io(max))が350mAの場合について、図4および表1を用いて説明する。この値は製品化されている外部電源(=LED駆動回路12)から出力される標準的な定格電流値である。また、図4および表1に示す実施例では、インピーダンス回路22(=定電流回路)の電流が90mAに設定されている。つまり、Io2は90mAである。位相制御調光器16による導通角の設定が180°〜約60°の範囲に対応する入力電流Io(実施例では350〜約90mA)がLED駆動回路12からLEDランプ10に与えられている場合、インピーダンス回路22によってIo2は90mAに維持される。
Figure 0005760044
一方、第1のLED18に流れる電流Io1は、「Io-Io2」で与えられる。つまり、導通角が180°の場合(=Io(max))は、Io1=350mA-90mA=260mAである。Io1の値は、導通角が狭くなるにつれて小さくなり、導通角が約45°で0mAになる。また、導通角が60°以下になると、電流Io2も徐々に低下していく。
LEDランプ10がこのように動作することにより、導通角が広い場合(例えば、180°〜105°)には、Io1がIo2よりも大きく、色温度が比較的高い第1のLED18からの光が強調されることから、LEDランプ10全体としては色温度の高い光が目立つ。
逆に、導通角が狭い場合(例えば、90°以下)には、Io1がIo2よりも小さくなり、色温度が比較的低い第2のLED20からの光が強調されることから、LEDランプ10全体としては色温度の低い光が目立つことになる。
導通角を狭くしていったとき、Io1とIo2との差(=ΔIo)は徐々に小さくなることから、LEDランプ10から出る光の色温度も出光量の低下に応じて小さくなる。このように、出光量と色温度との関係が従来の白熱電球における当該関係と同様になることから、本実施例のLEDランプ10は従来の白熱電球の代替えとして好適である。なお、表2にはLED電圧として第1のLED18の電圧Vf1=12V(4つのLED素子)、第2のLED20の電圧Vf2=9V(3つのLED素子)の例を示しており、それぞれ、導通角が180°の場合にIo1=260mA、Io2=90mAなのでLED電力はそれぞれWo1=Vf1×Io1≒3.1W、Wo2=Vf2×Io2≒0.8Wとなることを示している。
図5には、インピーダンス回路22の他の実施例として、LEDランプ10(LED素子、インピーダンス回路、筐体)を冷却する空冷ファンを使用した場合が示されている。本実施例のインピーダンス回路22(=空冷ファン)には、第1のLED18の電圧Vf1と第2のLED20の電圧Vf2との電位差(=ΔV)が印加され、当該電位差ΔVに応じた電流Io2が第2のLED20およびインピーダンス回路22に流れる。導通角に応じて入力電流Ioが小さくなると、第1のLED18および第2のLED20の電圧は少しだけ低くなる傾向にある。このため、入力電流Ioが小さくなると電位差ΔVもやや低くなることから、図6および表2に示すように、入力電流Ioが小さくなるとIo2も少しずつ小さくなる。もちろん、入力電流Ioの比例定数(傾き)に比べてIo2の比例定数(傾き)は十分に小さく、導通角を狭くしていったときにIo1とIo2との差(=ΔIo)が徐々に小さくなる点は、先の実施例(図4)と同じである。
Figure 0005760044
導通角を狭くしていって、インピーダンス回路22(=空冷ファン)に流れる電流Io2が小さくなると、空冷ファンによるLEDの冷却能力も低下するが、入力電流Ioが小さくなってLEDからの発熱量も少なくなっていることから冷却の問題は生じにくい。むしろ、本実施例に係るLEDランプ10は、導通角を狭くしていくと、LEDランプ10からの出光量が低下するとともに色温度も低下(赤みが増す)し、さらに空冷ファンの回転速度も低下して静音になるので、例えば寝室で使用するランプとして好適である。
インピーダンス回路22の別の実施例を図7に示す。当該実施例のインピーダンス回路22は、定電流回路および空冷ファンを互いに並列に接続することによって構成されている。空冷ファンだけでインピーダンス回路22を構成する場合(図5の実施例)、第2のLED20に流れる電流Io2は空冷ファンのインピーダンス特性に大きく依存するが、本実施例のように定電流回路を並列に追加することにより、電流Io2の大きさを所望の値に設定することができる点で好適である。なお、本実施例の動作特性は図6に示すものと同様であることから詳細な説明は省略する。
各実施例においてインピーダンス回路22として使用される定電流回路の典型例を図8に示す。本実施例の定電流回路(=インピーダンス回路22)は、2つの抵抗R1、R2、および、2つのトランジスタQ1、Q2で構成されている。抵抗R1の一端は、第2のLED20のアノードに接続されており、他端は、トランジスタQ1のコレクタに接続されている。トランジスタQ2のコレクタは、第2のLED20のカソードに接続されており、同トランジスタQ2のエミッタは、抵抗R2の一端に接続されている。抵抗R2の他端は、トランジスタQ1のエミッタに接続されている。トランジスタQ1のベースは、トランジスタQ2と抵抗R2との間に接続されており、トランジスタQ2のベースは、抵抗R1とトランジスタQ1との間に接続されている。また、第2のLED20と抵抗R1との間、および、抵抗R2とトランジスタQ1との間の電位差が、第1のLED18の両端間電位差と同じになっている。
電流Io2の値はトランジスタQ1のベース電圧VBEと抵抗R2の抵抗値とで決まり、Io2≒VBE/R2で与えられる。定電流回路の動作のためにはある程度の電位差が必要であることから、第1のLED18の順方向電圧Vf1は、第2のLED20の順方向電圧Vf2よりも高く設定するのが好適である。もし、Vf1>Vf2に設定することができない場合は、第1のLED18に対して直列にツェナーダイオードを追加するなどして見かけ上の電圧Vf1を高くすることで対応可能である(図示せず)。ただし、ツェナーダイオードを用いる場合、当該ツェナーダイオードによるエネルギー損失があることから、LEDランプ10全体の発光効率は低下する。
本明細書では、位相制御調光器16およびこれに対応したLED駆動回路12による、LEDランプ10への入力電流Ioの調整の例を示したが、大きさが変化する直流の入力電流Ioを出力できるものであれば他の方式(例えばPWM制御方式)のLED駆動回路12を使用することもできる。
10…LEDランプ、12…LED駆動回路、14…商用交流電源、16…位相制御調光器、18…第1のLED、20…第2のLED、21…LEDランプ入力端子、22…インピーダンス回路、23…LED駆動回路入力端子、24…整流回路、26…入力波形デコーダ、28…出力電流制御回路、30…定電流駆動回路、32…絶縁トランス、34…出力整流回路、35…LED駆動回路出力端子、50…プラス線、52…ゼロボルト線、54…デコーダ出力電流線、56…アース線、58…制御信号線

Claims (2)

  1. 調光操作によって大きさが変化する直流の入力電流を受けて点灯するLEDランプであって、
    第1のLEDと、
    前記第1のLEDに対して並列に接続されているとともに、前記第1のLEDよりも色温度の低い光を発する第2のLEDと、
    前記第1のLEDに対して並列、かつ、前記第2のLEDに対して直列に接続されているインピーダンス回路とを備えており、
    前記第1のLEDの順方向電圧は、前記第2のLEDの順方向電圧よりも高く、
    前記インピーダンス回路は、前記第2のLEDを定電流で点灯させる定電流回路であり、
    前記定電流回路は、前記第1のLEDおよび前記第2のLED全体に流れる電流が増減したときにおいて、前記第1のLEDに流れる電流の増減に関する比例定数に比べて、前記第2のLEDに流れる電流の増減に関する比例定数を小さくすることを特徴とする
    LEDランプ。
  2. 調光操作によって大きさが変化する直流の入力電流を受けて点灯するLEDランプであって、
    第1のLEDと、
    前記第1のLEDに対して並列に接続されているとともに、前記第1のLEDよりも色温度の低い光を発する第2のLEDと、
    前記第1のLEDに対して並列、かつ、前記第2のLEDに対して直列に接続されているインピーダンス回路とを備えており、
    前記第1のLEDの順方向電圧は、前記第2のLEDの順方向電圧よりも高く、
    前記インピーダンス回路は、空冷ファンであり、
    前記第1のLEDおよび前記第2のLED全体に流れる電流の増減に応じて、前記空冷ファンに流れる電流も増減することを特徴とする
    LEDランプ。
JP2013125247A 2013-06-14 2013-06-14 Ledランプ Expired - Fee Related JP5760044B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125247A JP5760044B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 Ledランプ
EP14161477.6A EP2814301A3 (en) 2013-06-14 2014-03-25 LED lamp
US14/226,542 US9148926B2 (en) 2013-06-14 2014-03-26 LED lamp
KR1020140042943A KR20140145973A (ko) 2013-06-14 2014-04-10 Led 램프
CN201410144295.XA CN104235787A (zh) 2013-06-14 2014-04-11 Led灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125247A JP5760044B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 Ledランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002034A JP2015002034A (ja) 2015-01-05
JP5760044B2 true JP5760044B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=50439151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125247A Expired - Fee Related JP5760044B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 Ledランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9148926B2 (ja)
EP (1) EP2814301A3 (ja)
JP (1) JP5760044B2 (ja)
KR (1) KR20140145973A (ja)
CN (1) CN104235787A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084319B2 (en) * 2012-11-02 2015-07-14 Texas Instruments Incorporated Circuits and methods for reducing flicker in an LED light source
CN105682309B (zh) * 2014-11-18 2018-04-17 台达电子工业股份有限公司 Led驱动电路及其驱动方法
JP5923199B1 (ja) * 2015-05-21 2016-05-24 オーデリック株式会社 照明装置
CN106560643A (zh) * 2016-07-31 2017-04-12 深圳市光擎光电有限公司 单端口可调色温led模块与色温调节方法
CN106793330B (zh) * 2017-01-09 2018-11-13 江苏宜美照明科技股份有限公司 调光调色温的电路
CN106793344A (zh) * 2017-02-20 2017-05-31 深圳市明微电子股份有限公司 一种可控硅调光兼容调色的线性恒流驱动电源以及led发光装置
JP6536967B2 (ja) * 2017-04-12 2019-07-03 Zigenライティングソリューション株式会社 発光装置および照明装置
CN112637995B (zh) * 2020-12-22 2022-05-10 深圳市宝瑞恒业科技有限公司 一种led灯具控制方法、控制器、led灯具及其控制系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE341068T1 (de) * 1999-03-24 2006-10-15 Avix Inc Vollfarbiges led-diode anzeigesystem
JP5128279B2 (ja) 2004-07-21 2013-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 色調整可能なランプ
JP5120537B2 (ja) * 2007-06-27 2013-01-16 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP5141874B2 (ja) * 2007-06-28 2013-02-13 東芝ライテック株式会社 照明装置
TWI426826B (zh) * 2009-11-02 2014-02-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 燈具之驅動控制電路
DE102010013310B4 (de) * 2010-03-29 2012-02-23 Panasonic Electric Works Vossloh-Schwabe Gmbh Betriebsschaltung zum Betreiben eines Lüfters für ein Leuchtmodul
CN102269369A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 尤尼帕特铁路有限公司 Led光源
US8564219B2 (en) 2010-11-23 2013-10-22 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
US20130069546A1 (en) 2010-11-23 2013-03-21 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
US9030121B2 (en) 2010-11-23 2015-05-12 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
US8040071B2 (en) 2010-12-14 2011-10-18 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
WO2012069961A1 (en) * 2010-11-25 2012-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system comprising a plurality of leds
US8710754B2 (en) * 2011-09-12 2014-04-29 Juno Manufacturing Llc Dimmable LED light fixture having adjustable color temperature

Also Published As

Publication number Publication date
EP2814301A2 (en) 2014-12-17
EP2814301A3 (en) 2015-08-19
US20140368126A1 (en) 2014-12-18
US9148926B2 (en) 2015-09-29
JP2015002034A (ja) 2015-01-05
KR20140145973A (ko) 2014-12-24
CN104235787A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760044B2 (ja) Ledランプ
RU2524477C2 (ru) Сид устройство освещения с характеристикой цветовой температуры лампы накаливания
US8710764B2 (en) Solid state lighting circuit and controls
US8004203B2 (en) Electronic light generating element with power circuit
JP4943402B2 (ja) Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
US9894725B2 (en) Current feedback for improving performance and consistency of LED fixtures
US7126290B2 (en) Light dimmer for LED and incandescent lamps
US8766557B2 (en) Electronic transformer compatibility for light emitting diode systems
JP4375251B2 (ja) 調光装置及び照明装置
JP3172933U (ja) 発光ダイオードの駆動装置およびそれを使用する照明設備
KR20100102643A (ko) 저전력 백열 전구의 led 램프 대체
JP6203722B2 (ja) 位相カット調光器を具備する半導体光源の適合性を改善するための装置
JP4262565B2 (ja) 照明装置
US8487552B2 (en) Lighting controlling method, lighting apparatus and lighting system
JP2010245014A (ja) 非抵抗発光負荷のための非点滅輝度調整装置
TWM485583U (zh) 純電阻式調光電路
US20100194300A1 (en) Driving method for improving luminous efficacy of a light emitting diode
KR102352631B1 (ko) 발광 다이오드 조명 장치의 제어 회로 및 제어 방법
CN211297029U (zh) 一种单路双色温的控制电路
KR20120100569A (ko) 부스트형 발광다이오드 전원장치
KR20130091300A (ko) 다양한 색상을 출력할 수 있는 조명 소자
EP2229038A1 (en) Electronic light generating element light bulb
KR20130019799A (ko) 다양한 색상을 출력할 수 있는 조명 소자
TWM493641U (zh) 發光二極體燈具
TW201408129A (zh) 發光二極體控制電路及其發光裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5760044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees