JP5754019B2 - 同義語抽出システム、方法およびプログラム - Google Patents
同義語抽出システム、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5754019B2 JP5754019B2 JP2011153084A JP2011153084A JP5754019B2 JP 5754019 B2 JP5754019 B2 JP 5754019B2 JP 2011153084 A JP2011153084 A JP 2011153084A JP 2011153084 A JP2011153084 A JP 2011153084A JP 5754019 B2 JP5754019 B2 JP 5754019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- occurrence
- concept
- words
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Machine Translation (AREA)
Description
同義語抽出システムに関する技術の一例が、特許文献1に「類似表現抽出装置」として記載されている。この特許文献1に開示された類似表現抽出装置は、データ記憶部、単語グループ記憶部、シソーラス記憶部、文書入力部、単語グループ作成処理部、評価調整処理部から構成されている。このような構成を有する類似表現抽出装置は、次のように動作する。
最初、本発明の第1の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
次に、本発明の第2の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
以上説明したように、本発明の同義語抽出システムによれば、情報システム構築に関する提案書や仕様書等といった、所定の案件に関する文書から意義は同じで語形が異なっている同義語のある文書について、その文書群で意義は同じで語形が異なる同義語を把握することが可能となり、誤解に基づく混乱や失敗などの削減につながる。その理由は、単語の類似性を共起語などの概念レベルでの一致具合で算出することで、特定の案件に関する文書群という限られた文書量の情報で、同一の共起語の使用が無くても、単語間の類似性を算出可能にしているためである。
また、本発明の具体的な構成は前述の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があってもこの発明に含まれる。
20、20A 単語分析部
30 基軸単語共起表作成部
35 構成語支配度算出部
36 複合語概念配分推定部
40、40A 単語概念推定部
50 同義語候補推定部
60 同義語候補出力部
100、100A 同義語抽出システム
110 概念データベース
D 文書
Y、Ya 文書解析システム
Z、Z’ インターネット・サーバ
Claims (20)
- 対象とする文書もしくは文書群の入力を受け付ける文書入力部と、文書もしくは文書群を構成する文章に使用されている各単語の抽出および単語毎の品詞や格、組み合される助詞、単語間の係り受け関係に関する単語情報の抽出を行う単語分析部と、任意の単語を基軸単語として選択し、単語毎の単語情報に基づき、任意の範囲および条件で基軸単語と共起関係にある共起語とその共起数に基づく基軸単語共起ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語共起表を作成する基軸単語共起表作成部と、単語の概念分類、同義語、類義語、用法といった単語の一般概念を体系付けた一般概念情報を収集して蓄積し、特定の単語に関する問い合わせに対し、単語の意味や用法に関連する一般概念情報を検索し応答する概念データベースと、基軸単語共起表の各共起語の一般概念情報を概念データベースに問い合わせ、任意の範囲内で基軸単語共起表における各基軸単語共起ベクトルの各共起語を概念に変換した基軸単語概念ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語概念表を作成する単語概念推定部と、各基軸単語に対応する基軸単語概念ベクトル間の類似性を所定の判定基準によって判定し、基軸単語共起ベクトルの意味的な類似性が高い基軸単語の組合せを同義語候補として抽出する同義語候補推定部と、同義語候補を出力する同義語候補出力部と、を備えたことを特徴とする同義語抽出システム。
- 対象とする文書もしくは文書群の入力を受け付ける文書入力部と、単語の概念分類、同義語、類義語、用法といった単語の一般概念を体系付けた一般概念情報を収集して蓄積し、特定の単語に関する問い合わせに対し、単語の意味や用法に関連する一般概念情報を検索し応答する概念データベースと、文書もしくは文書群を構成する文章に使用されている各単語の抽出および単語毎の品詞や格、組み合される助詞、単語間の係り受け関係に関する単語情報の抽出を行い、概念データベースに抽出された各単語で一般概念情報の登録が無く、かつ文字数が2文字以上の単語を複合語として抽出し、複合語を構成するあらゆる部分文字列について、一般概念情報の登録がある部分文字列を複合語の有意構成語として抽出し、登録が無い部分文字列を不明構成語として抽出し、さらに有意構成語の一般概念情報を取得する単語分析部と、任意の単語を基軸単語として選択し、単語毎の単語情報に基づき、任意の範囲および条件で基軸単語と共起関係にある共起語とその共起数に基づく基軸単語共起ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語共起表を作成する基軸単語共起表作成部と、各単語の単語情報および複合語に基づき、任意の範囲および条件で複合語と共起する単語を複合語共起語として、複合語毎に複合語共起語の種類と共起数をまとめた複合語共起表を作成し、前記複合語共起表と構成語に基づき、前記複合語共起表から同じ構成語を含む部分一致複合語の複合語共起語からなる複合語共起ベクトルを抽出し、構成語別に部分一致複合語共起表を作成し、部分一致複合語共起表の複合語共起ベクトルから得られる共起ベクトル空間における各部分一致複合語間の集約度を構成語支配度として算出する構成語支配度算出部と、複合語毎の各構成語の一般概念情報に基づき複合語が関連する概念をまとめた複合語概念構成表を作成し、各構成語支配度で複合語毎の各概念の重み付け係数を算出し、複合語概念構成表の対応する箇所に重み付け係数を登録することで、複合語概念配分表を作成し、重み付けされた複数の概念の合成概念として未知の複合語の概念を推定する複合語概念配分推定部と、基軸単語共起表の基軸単語共起ベクトルの各複合語共起語の内で複合語になっている共起語について、構成語毎の概念に置き換えることで、合成概念に変換し、基軸単語共起表の各共起語の一般概念情報を概念データベースに問い合わせ、任意の範囲内で基軸単語共起表における各基軸単語共起ベクトルの各共起語を概念に変換した基軸単語概念ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語概念表を作成する単語概念推定部と、各基軸単語に対応する基軸単語概念ベクトル間の類似性を所定の判定基準によって判定し、基軸単語共起ベクトルの意味的な類似性が高い基軸単語の組合せを同義語候補として抽出する同義語候補推定部と、同義語候補を出力する同義語候補出力部と、を備えたことを特徴とする同義語抽出システム。
- 前記概念データベースは、単語を分類体系付けて記憶しており、単語間の同義関係、類義関係、上位/下位関係、部分/全体関係について、一般概念情報として取得できるシソーラスであり、前記同義語候補推定部の前記判定基準が、シソーラスに基づく各階層での各基軸単語間の非類似度を算出し、より詳細な分類での非類似度ほど重視するように重み付けした非類似度指標が任意の閾値より小さい概念ベクトルを持つ基軸単語の組合せとする、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の同義語抽出システム。
- 前記基軸単語共起表作成部が、品詞が動詞であれば係り受け関係が有る単語、名詞であれば同一段落内の単語のように品詞毎に共起と見なす範囲をおよび条件を変えて共起語の抽出および共起数の算出を行う、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の同義語抽出システム。
- 前記単語分析部が、複合語を構成する部分文字列の内、概念データベースに概念情報の登録がある部分文字列の組合せパターンが複数考えられる場合は、不明構成語の文字数が最も少なくなる組合せパターンを判定し、その組合せパターンでの有意構成語、不明構成語を抽出することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の同義語抽出システム。
- 構成語支配度算出部が、品詞が動詞であれば係り受け関係が有る単語、名詞であれば同一段落内の単語のように品詞毎に共起と見なす範囲をおよび条件を変えて複合語共起語の抽出および複合語共起数の算出を行う、ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の同義語抽出システム。
- 前記構成語支配度算出部における部分一致複合語間の集約度が、各部分一致複合語に対応するベクトル間の散らばりの小ささを表す指標として、ばらつきを示す指標と単調減少の関係にある関数で算出される、ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の同義語抽出システム。
- 前記構成語支配度算出部における部分一致複合語間の集約度が、共起語の品詞によって重み付けを行ったベクトル空間に基づいて算出される、ことを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載の同義語抽出システム。
- 前記複合語概念配分推定部が、複合語の各構成語の構成語支配度を複合語毎の構成語支配度の総和で除すことで、正規化した重み付け係数を算出する、ことを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項に記載の同義語抽出システム。
- 対象とする文書もしくは文書群の入力を受け付ける文書受付工程と、文書もしくは文書群を構成する文章に使用されている各単語の抽出および単語毎の品詞や格、組み合される助詞、単語間の係り受け関係に関する単語情報の抽出を行う単語情報抽出工程と、任意の単語を基軸単語として選択し、単語毎の単語情報に基づき、任意の範囲および条件で基軸単語と共起関係にある共起語とその共起数に基づく基軸単語共起ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語共起表を作成する基軸単語共起表作成工程と、単語の概念分類、同義語、類義語、用法といった単語の一般概念を体系付けた一般概念情報を収集して蓄積し、特定の単語に関する問い合わせに対し、単語の意味や用法に関連する一般概念情報を検索し応答する概念データベースに基軸単語共起表の各共起語の一般概念情報を問い合わせ、任意の範囲内で基軸単語共起表における各基軸単語共起ベクトルの各共起語を概念に変換した基軸単語概念ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語概念表を作成する単語概念推定工程と、各基軸単語に対応する基軸単語概念ベクトル間の類似性を所定の判定基準によって判定し、基軸単語共起ベクトルの意味的な類似性が高い基軸単語の組合せを同義語候補として抽出する同義語候補推定工程と、同義語候補を出力する同義語候補出力工程と、を含むことを特徴とする情報処理システムによる要求文書分析方法。
- 対象とする文書もしくは文書群の入力を受け付ける文書受付工程と、文書もしくは文書群を構成する文章に使用されている各単語の抽出および単語毎の品詞や格、組み合される助詞、単語間の係り受け関係に関する単語情報の抽出を行い、単語の概念分類、同義語、類義語、用法といった単語の一般概念を体系付けた一般概念情報を収集して蓄積し、特定の単語に関する問い合わせに対し、単語の意味や用法に関連する一般概念情報を検索し応答する概念データベースに抽出された各単語で一般概念情報の登録が無く、かつ文字数が2文字以上の単語を複合語として抽出し、複合語を構成するあらゆる部分文字列について、一般概念情報の登録がある部分文字列を複合語の有意構成語として抽出し、登録が無い部分文字列を不明構成語として抽出し、さらに有意構成語の一般概念情報を取得する単語分析工程と、任意の単語を基軸単語として選択し、単語毎の単語情報に基づき、任意の範囲および条件で基軸単語と共起関係にある共起語とその共起数に基づく基軸単語共起ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語共起表を作成する基軸単語共起表作成工程と、各単語の単語情報および複合語に基づき、任意の範囲および条件で複合語と共起する単語を複合語共起語として、複合語毎に複合語共起語の種類と共起数をまとめた複合語共起表を作成し、前記複合語共起表と構成語に基づき、前記複合語共起表から同じ構成語を含む部分一致複合語の複合語共起語からなる複合語共起ベクトルを抽出し、構成語別に部分一致複合語共起表を作成し、部分一致複合語共起表の複合語共起ベクトルから得られる共起ベクトル空間における各部分一致複合語間の集約度を構成語支配度として算出する構成語支配度算出工程と、複合語毎の各構成語の一般概念情報に基づき複合語が関連する概念をまとめた複合語概念構成表を作成し、各構成語支配度で複合語毎の各概念の重み付け係数を算出し、複合語概念構成表の対応する箇所に重み付け係数を登録することで、複合語概念配分表を作成し、重み付けされた複数の概念の合成概念として未知の複合語の概念を推定する複合語概念配分推定工程と、基軸単語共起表の基軸単語共起ベクトルの各複合語共起語の内で複合語になっている共起語について、構成語毎の概念に置き換えることで、合成概念に変換し、基軸単語共起表の各共起語の一般概念情報を概念データベースに問い合わせ、任意の範囲内で基軸単語共起表における各基軸単語共起ベクトルの各共起語を概念に変換した基軸単語概念ベクトルを全基軸単語についてまとめた基軸単語概念表を作成する単語概念推定工程と、各基軸単語に対応する基軸単語概念ベクトル間の類似性を所定の判定基準によって判定し、基軸単語共起ベクトルの意味的な類似性が高い基軸単語の組合せを同義語候補として抽出する同義語候補推定部と、同義語候補を出力する同義語候補出力工程と、を含むことを特徴とする情報処理システムによる要求文書分析方法。
- 前記概念データベースは、単語を分類体系付けて記憶しており、単語間の同義関係、類義関係、上位/下位関係、部分/全体関係について、一般概念情報として取得できるシソーラスであり、前記同義語候補推定部の前記判定基準が、シソーラスに基づく各階層での各基軸単語間の非類似度を算出し、より詳細な分類での非類似度ほど重視するように重み付けした非類似度指標が任意の閾値より小さい概念ベクトルを持つ基軸単語の組合せとする、ことを特徴とする請求項10又は11に記載の要求文書分析方法。
- 前記基軸単語共起表作成工程が、品詞が動詞であれば係り受け関係が有る単語、名詞であれば同一段落内の単語のように品詞毎に共起と見なす範囲をおよび条件を変えて共起語の抽出および共起数の算出を行う、ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の要求文書分析方法。
- 前記単語分析工程が、複合語を構成する部分文字列の内、概念データベースに概念情報の登録がある部分文字列の組合せパターンが複数考えられる場合は、不明構成語の文字数が最も少なくなる組合せパターンを判定し、その組合せパターンでの有意構成語、不明構成語を抽出することを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の要求文書分析方法。
- 構成語支配度算出工程が、品詞が動詞であれば係り受け関係が有る単語、名詞であれば同一段落内の単語のように品詞毎に共起と見なす範囲をおよび条件を変えて複合語共起語の抽出および複合語共起数の算出を行う、ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の要求文書分析方法。
- 前記構成語支配度算出工程における部分一致複合語間の集約度が、各部分一致複合語に対応するベクトル間の散らばりの小ささを表す指標として、ばらつきを示す指標と単調減少の関係にある関数で算出される、ことを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の要求文書分析方法。
- 前記構成語支配度算出工程における部分一致複合語間の集約度が、共起語の品詞によって重み付けを行ったベクトル空間に基づいて算出される、ことを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項に記載の要求文書分析方法。
- 前記複合語概念推定工程が、複合語の各構成語の構成語支配度を複合語毎の構成語支配度の総和で除すことで、正規化した重み付け係数を算出する、ことを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項に記載の要求文書分析方法。
- 請求項10乃至18のいずれか一項に記載の要求文書分析方法をコンピュータによって実現するためのプログラム。
- 請求項19に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011153084A JP5754019B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 同義語抽出システム、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011153084A JP5754019B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 同義語抽出システム、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013020439A JP2013020439A (ja) | 2013-01-31 |
JP5754019B2 true JP5754019B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=47691813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011153084A Active JP5754019B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 同義語抽出システム、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5754019B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106339369A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-01-18 | 广东医科大学 | 一种资料集的同义词识别方法及系统 |
CN107239455A (zh) * | 2016-03-28 | 2017-10-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 核心词识别方法及装置 |
CN107533505A (zh) * | 2016-04-20 | 2018-01-02 | 株式会社岩崎电机制作所 | 数据库构建装置、数据库构建方法以及数据库构建程序 |
US10751813B2 (en) | 2017-08-27 | 2020-08-25 | Kennametal Inc. | Solid end mill with complex clearance surface |
US11865629B2 (en) | 2021-11-04 | 2024-01-09 | Kennametal Inc. | Rotary cutting tool with high ramp angle capability |
US11900055B2 (en) | 2019-02-21 | 2024-02-13 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Synonym extraction device, synonym extraction method, and synonym extraction program |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020079752A1 (ja) | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 株式会社島津製作所 | 文献検索方法および文献検索システム |
CN109918658B (zh) * | 2019-02-28 | 2023-04-07 | 云孚科技(北京)有限公司 | 一种从文本中获取目标词汇的方法及系统 |
CN110765767B (zh) * | 2019-09-19 | 2024-01-19 | 平安科技(深圳)有限公司 | 局部优化关键词的提取方法、装置、服务器及存储介质 |
CN112232065B (zh) * | 2020-10-29 | 2024-05-14 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 挖掘同义词的方法及装置 |
CN113486071B (zh) * | 2021-07-27 | 2022-04-26 | 掌阅科技股份有限公司 | 基于电子书的搜索方法、服务端、客户端及系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0782500B2 (ja) * | 1992-09-25 | 1995-09-06 | 日本電気株式会社 | 未登録語獲得方式 |
EP1429258A4 (en) * | 2001-07-26 | 2007-08-29 | Ibm | DATA PROCESSING, DATA PROCESSING SYSTEM AND PROGRAM |
JP4227797B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2009-02-18 | 株式会社リコー | 類義語検索装置、それによる類義語検索方法、類義語検索プログラム及び記憶媒体 |
CN101872351B (zh) * | 2009-04-27 | 2012-10-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 识别同义词的方法、装置及利用其进行搜索的方法和装置 |
JP5145288B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2013-02-13 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 類義語辞書構築装置及び方法、コンピュータプログラム |
-
2011
- 2011-07-11 JP JP2011153084A patent/JP5754019B2/ja active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107239455A (zh) * | 2016-03-28 | 2017-10-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 核心词识别方法及装置 |
CN107239455B (zh) * | 2016-03-28 | 2021-06-11 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 核心词识别方法及装置 |
CN107533505A (zh) * | 2016-04-20 | 2018-01-02 | 株式会社岩崎电机制作所 | 数据库构建装置、数据库构建方法以及数据库构建程序 |
CN106339369A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-01-18 | 广东医科大学 | 一种资料集的同义词识别方法及系统 |
CN106339369B (zh) * | 2016-08-30 | 2019-06-04 | 广东医科大学 | 一种资料集的同义词识别方法及系统 |
US10751813B2 (en) | 2017-08-27 | 2020-08-25 | Kennametal Inc. | Solid end mill with complex clearance surface |
US11900055B2 (en) | 2019-02-21 | 2024-02-13 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Synonym extraction device, synonym extraction method, and synonym extraction program |
US11865629B2 (en) | 2021-11-04 | 2024-01-09 | Kennametal Inc. | Rotary cutting tool with high ramp angle capability |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013020439A (ja) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5754019B2 (ja) | 同義語抽出システム、方法およびプログラム | |
Gambhir et al. | Recent automatic text summarization techniques: a survey | |
JP5754018B2 (ja) | 多義語抽出システム、多義語抽出方法、およびプログラム | |
JP3755134B2 (ja) | コンピュータベースの適合テキスト検索システムおよび方法 | |
CN108763333A (zh) | 一种基于社会媒体的事件图谱构建方法 | |
JP6187877B2 (ja) | 同義語抽出システム、方法および記録媒体 | |
JP2004110161A (ja) | テキスト文比較装置 | |
JPH07219969A (ja) | 画像部品を検索する装置及びその方法 | |
JP2004110200A (ja) | テキスト文比較装置 | |
WO2014002775A1 (ja) | 同義語抽出システム、方法および記録媒体 | |
JP5057474B2 (ja) | オブジェクト間の競合指標計算方法およびシステム | |
JP2014120053A (ja) | 質問応答装置、方法、及びプログラム | |
WO2014002774A1 (ja) | 同義語抽出システム、方法および記録媒体 | |
CN114997288A (zh) | 一种设计资源关联方法 | |
Al-Smadi et al. | Leveraging linked open data to automatically answer Arabic questions | |
JP3765801B2 (ja) | 対訳表現抽出装置、対訳表現抽出方法、および対訳表現抽出プログラム | |
CN110020436A (zh) | 一种本体和句法依存结合的微博情感分析法 | |
JPWO2016067396A1 (ja) | 文の並び替え方法および計算機 | |
KR100341396B1 (ko) | 계층 단어를 이용한 3차원 클러스터링 생성 시스템 및 그방법 | |
JP2005250762A (ja) | 辞書生成装置、辞書生成方法および辞書生成プログラム | |
CN112597768A (zh) | 文本审核方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品 | |
CN110688559A (zh) | 一种检索方法及装置 | |
JP5720071B2 (ja) | 複合語概念分析システム、方法およびプログラム | |
Kuo et al. | A BiLSTM-CRF entity type tagger for question answering system | |
KR100952077B1 (ko) | 키워드를 이용한 표제어 선정 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5754019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |