JP5752969B2 - Quay crane - Google Patents
Quay crane Download PDFInfo
- Publication number
- JP5752969B2 JP5752969B2 JP2011074009A JP2011074009A JP5752969B2 JP 5752969 B2 JP5752969 B2 JP 5752969B2 JP 2011074009 A JP2011074009 A JP 2011074009A JP 2011074009 A JP2011074009 A JP 2011074009A JP 5752969 B2 JP5752969 B2 JP 5752969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quay
- crane
- quay crane
- traveling
- sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 16
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Description
本発明は、港湾や内陸地のコンテナターミナルなどで、コンテナの荷役に使用される岸壁クレーンに関するものである。 The present invention relates to a quay crane used for container handling at a port or an inland container terminal.
港湾や内陸地等のコンテナターミナルでは、岸壁クレーンや門型クレーンによって、船舶、鉄道及びトレーラ間のコンテナの荷役を行っている。この岸壁クレーンの地震対策として、クレーンの脚構造物と走行装置の間に免震装置(免振装置ともいう)を設置し、脚構造物に揺脚構造を採用した免震クレーンがある(例えば特許文献1参照)。 At container terminals such as harbors and inland areas, containers between ships, railways and trailers are handled by quay cranes and portal cranes. As an earthquake countermeasure for this quay crane, there is a seismic isolation crane that installs a seismic isolation device (also called a vibration isolation device) between the crane leg structure and the traveling device, and adopts a swinging leg structure for the leg structure (for example, Patent Document 1).
図7に、コンテナターミナルに設置した岸壁クレーン1Xを示す。コンテナターミナルは、岸壁クレーン1Xと、岸壁40と、岸壁40に敷設したレール(図示しない)を有している。この岸壁クレーン(以下、クレーンという)1Xは、海側脚と陸側脚を備えた脚構造物3と、脚構造物3で支持するブーム45及びガーダ46を有している。また、脚構造物3と走行装置2Xの間に、積層ゴム等で構成した免震装置41と、脚構造物3の一部を揺脚構造とする枢支ピン44を有している。なお、43はコンテナ、47は荷役装置(トロリ)、48はコンテナ船を示す。また、xはクレーンの横行方向(海陸方向)、zは鉛直方向を示す。
FIG. 7 shows a quay
次に、このクレーン1Xによる荷役作業について説明する。クレーン1Xは、コンテナ船48に搭載したコンテナ43をトロリ47の吊り具で吊上げ、岸壁40で待機しているトレーラ(図示しない)に搭載する荷役作業を行っている。又はクレーン1Xは、コンテナ43をトレーラからコンテナ船48に積み込む荷役作業を行っている。また、この荷役作業において、クレーン1Xは、岸壁40に沿って(図7の紙面奥又は手前方向に)敷設したレール上を走行装置2Xで移動し、荷下ろしあるいは積み込みの位置を変更しながら荷役作業を行っている。
Next, cargo handling work by the
次に、このクレーン1Xの地震発生時の動作について説明する。地震発生時には、免震装置41を固定していたせん断ピン等が破断し、免震装置41が作動する。免震装置41は、地表面の振動からクレーン1Xを絶縁する効果を有する。ここで、免震装置41及び枢支ピン44による揺脚構造は、クレーン1Xの横行方向xの振動を吸収することができる。また、クレーン1Xの走行方向y(図7の紙面奥又は手前方向)の振動は、走行装置2Xがレールに沿って移動して吸収する構成としていた。
Next, the operation of the
図8に、クレーン1Xの走行装置2X周辺の側面(yz平面)拡大図を示す。走行装置2Xは、走行輪51を備えたボギー52と、中間イコライザ53と、主イコライザ54を有している。また、脚連結部材55は、免震装置41を介して脚構造物3に連結している。また、40は岸壁40、yはクレーンの走行方向yを示している。
FIG. 8 shows an enlarged side view (yz plane) around the
図9に、走行装置2X周辺の正面(xz平面)の端面概略図を示す。図9Aに通常時の走行装置2Xを示し、図9Bに地震発生時の走行装置2Xを示す。この図9は、ボギー52、中間イコライザ53、主イコライザ54、及び脚連結部材55の端面図をつなぎ合わせたものである。50はレール、Cは走行装置2X及び免震装置41の規準線Cを示している。また、図9Bに示すdXは、免震装置41が最大に変位した際の変位長さdXを示している。
FIG. 9 shows a schematic end face of the front surface (xz plane) around the
しかしながら、上記の岸壁クレーン1Xは、大規模地震が発生した場合、横行方向xの
変位を十分に吸収することができないという問題を有している。ここで、大規模地震とは、例えば、平成18年の港湾法改正により想定されている地震波であり、レベル2地震動と呼ばれるものである。このレベル2地震動とは、土木学会の第三次提言により、現在から将来にわたって当該地点で考えられる最大級の強さを持つ地震動と定義されている。
However, the
この岸壁クレーン1Xの有する従来の免震装置41は、横行方向xに±300mm程度の変位長さdXを許容することができる。しかし、大規模地震発生時には、岸壁クレーン1Xが許容すべき変位長さは、±1000mm程度又はそれ以上となる。そのため、従来の岸壁クレーン1Xは、大規模地震に対して十分な免震効果を発揮することができないという問題を有している。ここで、クレーン1Xの最大の変位長さdXが不十分である場合は、クレーン1Xが転倒、又は走行装置2Xの破壊等の事故につながる。
The conventional
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、岸壁クレーンにおいて、大規模地震(例えばレベル2地震動)が発生した場合であっても、岸壁クレーンが転倒する事故、及び走行装置が破壊される事故等を抑制することができる岸壁クレーンを提供することである。特に、±1000mm以上の変位長さを、吸収することのできる岸壁クレーンを提供することである。
The present invention has been made in view of the above-described problems, and the purpose thereof is an accident in which a quay crane falls down even when a large-scale earthquake (for example,
上記の目的を達成するための本発明に係る岸壁クレーンは、走行輪を備えた走行装置を有する岸壁クレーンにおいて、前記岸壁クレーンが、前記走行装置の側方に設置した補助脚と、前記補助脚の下方であり岸壁の上方となる位置に配置され前記走行輪を通過させる開口部が形成された摺動盤と、前記摺動盤を前記岸壁クレーンと連結する連結装置とを有しており、通常時に、前記摺動盤が前記岸壁に接触せず、前記走行輪が前記開口部を通過して前記岸壁に敷設したレールに接触した状態となり、地震発生時に、前記補助脚が前記摺動盤を介して前記岸壁に接地して前記走行輪の下端部が前記摺動盤の上面より高くなる状態に前記岸壁クレーンを持上げ、前記連結装置が前記岸壁クレーンと前記摺動盤の連結を解除するように構成したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a quay crane according to the present invention is a quay crane having a traveling device provided with traveling wheels, wherein the quay crane includes an auxiliary leg installed on a side of the traveling device, and the auxiliary leg. A sliding plate disposed at a position below the quay and having an opening for allowing the traveling wheel to pass therethrough, and a connecting device for connecting the sliding plate to the quay crane, At normal times, the sliding plate does not contact the quay, and the traveling wheel passes through the opening and contacts a rail laid on the quay, and when an earthquake occurs, the auxiliary leg moves to the sliding plate. The quay crane is lifted so that the lower end of the running wheel is higher than the upper surface of the sliding disk , and the connecting device releases the connection between the quay crane and the sliding disk. Configured as And features.
この構成により、補助脚で支持された岸壁クレーンは、摺動盤上を自在に滑ることができるため、地震動を吸収することができる。そのため、クレーンの転倒事故及び走行装置が破壊される事故等を防止することができる。また、摺動盤の大きさを変更するのみで、岸壁クレーンの変位長さを容易に延長することができる。 With this configuration, the quay crane supported by the auxiliary legs can freely slide on the sliding board, and therefore can absorb earthquake motion. For this reason, it is possible to prevent an accident such as a crane overturning and an accident in which the traveling device is destroyed. Moreover, the displacement length of a quay crane can be easily extended only by changing the magnitude | size of a sliding disk.
補助脚が、摺動盤と接触する接地部材と、接地部材を昇降する昇降装置とを有する構成にすることもできる。この構成により、上記と同様の作用効果を得ることができる。 The auxiliary leg may include a grounding member that comes into contact with the sliding board and a lifting device that lifts and lowers the grounding member. With this configuration, the same effects as described above can be obtained.
摺動盤が平板部から傾斜部に向けて高さが高くなるように構成することもできる。It can also be configured such that the height of the sliding disk increases from the flat plate portion toward the inclined portion.
この構成により、岸壁クレーンは初期位置に戻ろうとする復元力を得ることができる。そのため、岸壁クレーンが摺動盤からはみ出して、滑り落ちる事故を防止することができる。 With this configuration, the quay crane can obtain a restoring force to return to the initial position. Therefore, it is possible to prevent an accident that the quay crane protrudes from the sliding board and slides down.
上記の目的を達成するための本願発明に係る岸壁クレーンは、走行輪を備えた走行装置を有する岸壁クレーンにおいて、前記岸壁クレーンが前記走行装置の側方に設置した補助脚と、前記補助脚の下方であり岸壁の上方となる位置に配置した摺動盤と、前記摺動盤を前記岸壁クレーンと連結する連結装置とを有し、前記摺動盤が平板部と、この平板部の外側に配置した傾斜部と、前記平板部または前記傾斜部を分割して且つ傾動可能に構成したヒンジ部とを有し、地震発生時に、前記補助脚が前記摺動盤を介して前記岸壁に接地して前記岸壁クレーンを持上げ、前記連結装置が前記岸壁クレーンと前記摺動盤の連結を解除し、前記ヒンジ部で折り畳まれた前記摺動盤が展開されて前記岸壁に接地することを特徴とする。 Quay crane according to the present invention for achieving the above object, the quay crane having a traveling device equipped with running wheels, and an auxiliary leg the quay crane installed on the side of the front Symbol traveling device, the auxiliary leg And a connecting device for connecting the sliding plate to the quay crane , the sliding plate being a flat plate portion, and an outer side of the flat plate portion. And an inclined portion arranged on the flat plate portion or the hinge portion that is configured to be able to tilt and divide the inclined portion, and when an earthquake occurs, the auxiliary leg contacts the quay via the sliding platen The quay crane is lifted, and the connecting device releases the connection between the quay crane and the sliding plate, and the sliding plate folded at the hinge is unfolded and grounded to the quay. To do.
この構成により、通常時の荷役作業に影響を及ぼすことなく、岸壁クレーンの耐震性能を向上(変位長さを拡大)することができる。これは、摺動盤を大型化した場合であっても、折り畳むことができ、トレーラ等の荷役作業を妨げることがないためである。 With this configuration, the seismic performance of the quay crane can be improved (displacement length can be increased) without affecting normal cargo handling work. This is because even if the sliding disk is enlarged, it can be folded and does not hinder the cargo handling work such as a trailer.
本発明に係る岸壁クレーンによれば、岸壁クレーンにおいて、大規模地震(例えばレベル2地震動)が発生した場合であっても、岸壁クレーンが転倒する事故、及び走行装置が破壊される事故等を抑制することができる岸壁クレーンを提供することができる。特に、±1000mm以上の変位長さを、吸収することのできる岸壁クレーンを提供することができる。
According to the quay crane according to the present invention, even if a large-scale earthquake (for example,
以下、本発明に係る実施の形態の岸壁クレーンについて、図面を参照しながら説明する。図1に、本発明に係る実施の形態の岸壁クレーン1の走行装置2の側面(yz平面)の概略図を示す。岸壁クレーン(以下、クレーンという)1は、走行装置2と、免震装置41と、脚構造物3を有している。また、クレーン1は、補助脚(以下、アウトリガという)4と、摺動盤5を有している。
Hereinafter, a quay crane according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, the schematic of the side surface (yz plane) of the traveling
アウトリガ4は、接地部材10と、接地部材10を鉛直方向に降下させる油圧シリンダ(昇降装置)11と、油圧シリンダを駆動するための油圧ユニット(駆動装置)12と、油圧ホース13を有している。また、摺動盤5は、連結装置(例えばワイヤ等)24を介して、クレーン1に懸吊されている。ここで、摺動盤5は、岸壁40と接触しないように懸吊されている。
The
なお、昇降装置11及び駆動装置12は、上記の構成に限られず、接地部材10を降下させる構成を有していればよい。例えば、昇降装置11をスクリュージャッキ式シリンダで構成し、駆動装置12をモータ及び二次電池等で構成してもよい。上記の他に、昇降装置11を、電動アクチュエータ、エアシリンダ、及びラックアンドピニオン機構等で構成してもよい。また、昇降装置11の電源をクレーン1本体から供給するように構成してもよい。更に、アウトリガ4は、クレーン1又は走行装置2の側方に設置していればよい。
In addition, the raising / lowering
図2に、本発明に係る実施の形態の岸壁クレーン1の摺動盤5を示す。摺動盤5は、平板部20と、平板部20を貫通して形成した開口部21と、横行方向xの端部にそれぞれ形成した傾斜部22を有している。この開口部21は、走行輪51(図1参照)に対応した形状に形成している。
In FIG. 2, the sliding
図3に、本発明に係る実施の形態の岸壁クレーン1の走行装置2の正面(xz平面)の概略図を示す。クレーン1は、走行装置2と、アウトリガ(補助脚)4と、摺動盤5を有している。走行装置2は、走行輪51と、ボギー52と、中間イコライザ53と、主イコライザ54を有している。また、アウトリガ4は、接地部材10と、昇降装置11を有している。摺動盤5は、連結装置24(例えばワイヤ25と、せん断ピン26)を介して、クレーン1から懸吊している。ここで、50は、岸壁40に敷設したレール50、Cは走行装置2の規準線Cを示している。
In FIG. 3, the schematic of the front (xz plane) of the traveling
次に、通常時(荷役作業時)のクレーン1の動作について説明する。クレーン1は、走行輪51の転動により、走行方向y(図3紙面手前奥方向)に走行する。ここで、走行輪51は、摺動盤5の開口部21を通過して、レール50に接触している。つまり、開口部21は、レール50と走行輪51の接触を妨げない形状としている。また、摺動盤5は、岸壁40に接触していない。
Next, the operation of the
図4に、地震発生時の岸壁クレーン1の正面(xz平面)の概略図を示す。クレーン1は、地震の発生を検知した場合、アウトリガ4の昇降装置11を作動させ、接地部材10を降下する。アウトリガ4は、平板部20及び傾斜部22を有する摺動盤5を介して、岸壁40上に接地し、クレーン1を持上げ支持する。このとき、クレーン1の走行輪51は、レール50から浮き上がった状態となる。更に詳しくは、走行輪51の下端部が、摺動盤5の上面よりも高い位置となる。ここで、昇降装置11は、緊急地震速報又はコンテナターミナル等に設置した地震計等の検知信号を入力信号として動作を開始する。
In FIG. 4, the schematic of the front (xz plane) of the
この昇降装置11の作動に伴い、摺動盤5を懸吊していた連結装置24のせん断ピン26が破断する。つまり、摺動盤5は、クレーン1との連結が解除され、岸壁40上に載置された状態となる。クレーン1は、横行方向xの振動を、摺動盤5上を摺動して吸収する。なお、dは、クレーン1の走行装置2の変位長さdを示している。クレーン1全体の変位長さは、免震装置41(図1参照)の働きにより、更に大きい値となる。
With the operation of the
上記の構成により、以下の作用効果を得ることができる。第1に、岸壁クレーン1は、大規模地震が発生した場合であっても、横行方向xの振動を十分に吸収することができる。これは、クレーン1が、摺動盤5上を移動することができるためである。つまり、クレーンの転倒事故及び走行装置が破壊される事故を防止することができる。
With the above configuration, the following operational effects can be obtained. First, the
第2に、クレーン1の復旧作業を迅速且つ容易に行うことができる。これは、クレーン1の転倒事故及び走行装置の破壊事故等が発生しないためである。このため、地震発生後、クレーン1を直ちに復旧し、支援物資等の搬入を行うことができる。
Second, the
第3に、クレーン1の横行方向xの変位長さdを、自由に設計することができる。これは、摺動盤5の大きさを変更するのみで、クレーン1の変位長さdを容易に延長することができるためである。なお、変位長さdの延長により、クレーン1は耐震性能を向上することができる。
Thirdly, the displacement length d in the transverse direction x of the
第4に、摺動盤5が傾斜部22を有する構成により、クレーン1は復元力を得ることができる。つまり、クレーン1は、初期位置(規準線C上)に戻ろうとする力を得ることが
できる。このため、クレーン1が、摺動盤5上からはみ出して滑り落ちることを防止できる。また、例えば、クレーン1が、摺動盤5からはみ出し、海に落下する事故等を防止することができる。
4thly, the
なお、接地部材10の下面、及び摺動盤5の上面に、例えばナイロン等の潤滑性部材を設置することが望ましい。また、クレーン1に免震装置41を設置しない構成としてもよい。この構成により、クレーン1の製造コストを低減することができる。更に、連結装置24は、上記の構成に限られず、地震発生時に摺動盤5がクレーン1から分離され、岸壁40に接地する構成を有していればよい。例えば、摺動盤5と接地部材10を、せん断ピン又は電磁石等で固定するように構成してもよい。
It is desirable to install a lubricating member such as nylon on the lower surface of the grounding
図5に、本発明に係る異なる実施の形態の岸壁クレーンの走行装置2aの正面(xz平面)の概略図を示す。クレーン1は、展開式の摺動盤5aを有している。この摺動盤5aは、平板部20aと、平板部20aを走行方向yに沿って分割し、且つ傾動可能に構成したヒンジ部23と、傾斜部22aを有している。また、クレーン1は、摺動盤5aを懸吊し且つヒンジ部23の屈曲状態(閉状態という)を維持するための連結装置24a(例えばワイヤ25aとせん断ピン26)を有している。そのため、このワイヤ25aの一端は、ヒンジ部23よりも外側(図5左方又は右方)に連結している。
In FIG. 5, the schematic of the front (xz plane) of the traveling
次に、アウトリガ4a及び摺動盤5aの動作について説明する。まず、前述と同様、地震発生時に、アウトリガ4aが接地し、クレーンを持上げて支持する。このとき、摺動盤5aは、下方に押し下げられ、せん断ピン26が破断する。このせん断ピン26の破断及びワイヤ25aの開放により、摺動盤5aが自重で展開し、開状態となる(図5破線参照)。
Next, operations of the
上記の構成により、通常時の荷役作業に影響を及ぼすことなく、クレーン1の耐震性能を向上(変位長さdを拡大)することができる。これは、摺動盤5aを大型化した場合であっても、折り畳むことができ、トレーラ等の荷役作業を妨げることがないためである。
With the above configuration, the earthquake resistance of the
図6に、本発明に係る異なる実施の形態の岸壁クレーンの摺動盤5bを示す。この摺動盤5bは、平板部20b及び傾斜部22bに加えて、走行方向yの端部に配置した傾斜部27と、角部28を有している。また、摺動盤5bを2分割するように開口部21bを形成している。上記の構成により、クレーン1は、走行方向yの地震動も吸収することができる。ここで、開口部21bは、レール50と走行輪51の接触を妨げない形状であればよい。
FIG. 6 shows a sliding
なお、この摺動盤5bに、横行方向xに折り畳むためのヒンジ部(図5参照)に加えて、走行方向yに折り畳むためのヒンジ部を設け、展開式の摺動盤としてもよい。
The sliding
1 岸壁クレーン(クレーン)
2、2a 走行装置
4、4a 補助脚(アウトリガ)
5、5b 摺動盤
10 接地部材
11 昇降装置
20、20b 平板部
21,21b 開口部
22、22b 傾斜部
23 ヒンジ部
24 連結装置
40 岸壁
50 レール
51 走行輪
1 Quay crane (crane)
2,
5,
Claims (4)
前記岸壁クレーンが、前記走行装置の側方に設置した補助脚と、前記補助脚の下方であり岸壁の上方となる位置に配置され前記走行輪を通過させる開口部が形成された摺動盤と、前記摺動盤を前記岸壁クレーンと連結する連結装置とを有しており、
通常時に、前記摺動盤が前記岸壁に接触せず、前記走行輪が前記開口部を通過して前記岸壁に敷設したレールに接触した状態となり、
地震発生時に、前記補助脚が前記摺動盤を介して前記岸壁に接地して前記走行輪の下端部が前記摺動盤の上面より高くなる状態に前記岸壁クレーンを持上げ、前記連結装置が前記岸壁クレーンと前記摺動盤の連結を解除するように構成したことを特徴とする岸壁クレーン。 In a quay crane having a traveling device with traveling wheels,
The quay crane is installed on the side of the traveling device with an auxiliary leg, and a sliding board that is disposed below the auxiliary leg and above the quay and has an opening that allows the traveling wheel to pass therethrough. And a connecting device for connecting the sliding disc with the quay crane,
During normal times, the sliding board does not contact the quay, and the traveling wheel passes through the opening and contacts a rail laid on the quay,
When an earthquake occurs, the auxiliary leg touches the quay via the sliding plate and lifts the quay crane so that the lower end of the traveling wheel is higher than the upper surface of the sliding plate , and the connecting device A quay crane configured to release a connection between a quay crane and the sliding board.
地震発生時に、前記補助脚が前記摺動盤を介して前記岸壁に接地して前記岸壁クレーンを持上げ、前記連結装置が前記岸壁クレーンと前記摺動盤の連結を解除し、前記ヒンジ部で折り畳まれた前記摺動盤が展開されて前記岸壁に接地することを特徴とする岸壁クレーン。 In quay crane having a traveling device equipped with running wheels, and an auxiliary leg the quay crane installed on the side of the front Symbol traveling device, the sliding plate which is disposed above a position of the a lower auxiliary leg quay When, the sliding plate and a coupling device for coupling with the quay crane, and the sliding plate is flat plate portion, an inclined portion disposed on the outer side of the flat portion, the flat portion or the inclined portions divided And a hinge part configured to be tiltable,
When an earthquake occurs, the auxiliary leg touches the quay via the sliding plate to lift the quay crane, and the connecting device releases the connection between the quay crane and the sliding plate and folds at the hinge part. The quay crane is characterized in that the sliding board developed is grounded to the quay.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074009A JP5752969B2 (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Quay crane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074009A JP5752969B2 (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Quay crane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012206829A JP2012206829A (en) | 2012-10-25 |
JP5752969B2 true JP5752969B2 (en) | 2015-07-22 |
Family
ID=47186924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011074009A Active JP5752969B2 (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Quay crane |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5752969B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5968821B2 (en) * | 2013-03-29 | 2016-08-10 | 三井造船株式会社 | Quay crane |
JP7350623B2 (en) * | 2019-10-31 | 2023-09-26 | 三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社 | Boarding bridge, boarding bridge control device, and boarding bridge control method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5000392B2 (en) * | 2007-06-19 | 2012-08-15 | Ihi運搬機械株式会社 | Crane seismic isolation device |
JP5479863B2 (en) * | 2009-11-27 | 2014-04-23 | 三井造船株式会社 | Quay crane |
JP5402822B2 (en) * | 2010-05-13 | 2014-01-29 | Jfeエンジニアリング株式会社 | Seismic isolation device for crane |
-
2011
- 2011-03-30 JP JP2011074009A patent/JP5752969B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012206829A (en) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3598440A (en) | Rotatable container-hoisting apparatus | |
JP5643001B2 (en) | Quay crane | |
CN102229398A (en) | Container spreader and hoisting device | |
CN201086673Y (en) | Lifting type movable safety barrier | |
JP5226816B2 (en) | crane | |
JP5752969B2 (en) | Quay crane | |
JP4854755B2 (en) | Quay crane | |
JP2017094988A (en) | Landing vessel and cargo handling method using the same | |
JP2014101194A (en) | Crane for being mounted on track/land vehicle | |
CN201334790Y (en) | Multi-layer lifting transverse-moving parking equipment | |
KR20110073273A (en) | Damping joint apparatus for mobile harbor lifting system | |
JP5844534B2 (en) | Container terminal | |
JP5766926B2 (en) | Quay crane | |
JP5643043B2 (en) | Quay crane | |
JP5968821B2 (en) | Quay crane | |
JP5639517B2 (en) | Quay crane | |
JP6607484B2 (en) | Quay crane and logistics terminal | |
CN106965862A (en) | A kind of driver's cabin lifting upset thrashing protection mechanism | |
CN107176540B (en) | A kind of docking facilities for large-tonnage cargo transfer | |
JP2012206827A (en) | Container terminal | |
KR101587555B1 (en) | pipe layer having ROPS | |
JP2004002002A (en) | Working machine | |
CN211056561U (en) | Vehicular hoisting accessory | |
JP2016190538A (en) | Operation controller of road-rail vehicle turntable | |
CN105947888A (en) | Novel car anchoring device for container shore bridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131209 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5752969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |