JP5751953B2 - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents

Image forming apparatus and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP5751953B2
JP5751953B2 JP2011144764A JP2011144764A JP5751953B2 JP 5751953 B2 JP5751953 B2 JP 5751953B2 JP 2011144764 A JP2011144764 A JP 2011144764A JP 2011144764 A JP2011144764 A JP 2011144764A JP 5751953 B2 JP5751953 B2 JP 5751953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen processing
pixel
value
data
dither matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011144764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013011765A (en
Inventor
陽介 樫本
陽介 樫本
敏明 六尾
敏明 六尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011144764A priority Critical patent/JP5751953B2/en
Publication of JP2013011765A publication Critical patent/JP2013011765A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5751953B2 publication Critical patent/JP5751953B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成方法に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method.

ある画像形成装置は、所定の解像度の画像について、文字などのオブジェクトの形状を示す形状データと色データとを分離し、色データを低解像度に変換してから色変換処理を行い、色変換処理後の色データと形状データから元の解像度の画像データを生成し、生成した画像データに対してハーフトーニング処理を行い、ハーフトーニング処理により得られるデータに基づいて印刷を行う(例えば特許文献1参照)。   An image forming apparatus separates shape data indicating the shape of an object such as a character and color data from an image with a predetermined resolution, performs color conversion processing after converting color data to a low resolution, and performs color conversion processing. Image data having the original resolution is generated from the subsequent color data and shape data, halftoning processing is performed on the generated image data, and printing is performed based on data obtained by the halftoning processing (see, for example, Patent Document 1). ).

特開2009−124615号公報JP 2009-124615 A

上述の技術では、色変換時に必要なメモリーサイズが小さくなるものの、色変換処理後の色データと形状データから生成される画像データは元の解像度であるため、その解像度の画像データに対して行う処理(ハーフトーニング処理など)に要求されるリソース(メモリーなど)は少なくならない。   In the above-described technique, although the memory size required for color conversion is reduced, the image data generated from the color data and the shape data after the color conversion processing is the original resolution, and thus the image data of that resolution is used. Resources (such as memory) required for processing (such as halftoning) are not limited.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、印刷画像の解像度に対して要求されるリソースがより少なくて済む画像形成装置および画像形成方法を得ることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus and an image forming method that require fewer resources for the resolution of a print image.

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係る画像形成装置は、感光体上に照射する光線を出射する光源と、その光線で感光体を走査する走査装置と、ホスト装置から供給される印刷データから、オブジェクトを含む画像についてのラスターデータである所定の解像度の色データ、およびオブジェクトを含む画像についての、色データの解像度より高い解像度の形状データを生成するデータ生成部と、その色データに対してスクリーン処理を行うスクリーン処理部と、スクリーン処理後の色データに基づいて、光源により露光する画素を指定する露光制御信号を生成する露光制御部と、露光制御信号に従って光源を駆動するドライバー回路とを備える。上述の形状データは、画素ごとに、オブジェクトに属する画素か否かを示す1ビット値を有する。さらに、スクリーン処理部は、形状データに基づいてオブジェクトのエッジを特定し、エッジ縁取しつつスクリーン処理を実行する。さらに、スクリーン処理部は、1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータを記憶する記憶装置と、ディザマトリクスデータから得られる第1ディザマトリクスで多値化処理を実行する第1スクリーン処理部と、第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスをディザマトリクスデータから得て、第2ディザマトリクスで多値化処理を実行する第2スクリーン処理部と、エッジの画素については、第1スクリーン処理部による多値化結果と第2スクリーン処理部による多値化結果とに基づいて多値化後の画素値を決定し、エッジ以外の画素については、第1スクリーン処理部による多値化結果を多値化後の画素値とする画素値決定部とを有する。そして、スクリーン処理部は、オブジェクトに属する画素については、画素値決定部により決定された多値化後の画素値を出力し、オブジェクトに属さない画素については、スクリーン処理せずに色データを出力し、露光制御部は、露光制御信号で、主走査方向における色データの解像度での1画素分の走査期間における光源による露光期間を指定可能であって、色データの解像度での1画素に対応する、形状データにより示されるオブジェクトに属する画素の数、およびスクリーン処理部により出力された多値化後の画素値に基づいて露光期間を指定する。 An image forming apparatus according to the present invention relates to an image including an object from a light source that emits a light beam irradiated on a photoconductor , a scanning device that scans the photoconductor with the light beam , and print data supplied from a host device. screen processing performed raster data at a predetermined resolution of the color data, and the image including the object, and a data generation unit for generating a high-resolution shape data from color data resolution, screen processing on color data of its An exposure control unit that generates an exposure control signal that designates a pixel to be exposed by the light source based on the color data after the screen processing, and a driver circuit that drives the light source according to the exposure control signal . Shape data of the above mentioned, for each pixel, having a 1-bit value indicating whether or not pixels belonging to the object. Further, the screen processing unit specifies the edge of the object based on the shape data, and executes the screen processing while removing the edge. The screen processing unit further includes a storage device that stores dither matrix data for one dither matrix, a first screen processing unit that executes multi-value processing using a first dither matrix obtained from the dither matrix data, A second dither matrix, which is different from the dither matrix, is obtained from the dither matrix data, and a multi-value processing is executed with the second dither matrix, and the edge pixels are multi-valued by the first screen processing unit. The pixel value after multi-value conversion is determined based on the conversion result and the multi-value conversion result by the second screen processing unit, and for the pixels other than the edge, the multi-value conversion result by the first screen processing unit is converted to multi-value And a pixel value determining unit that sets the pixel value of The screen processing unit outputs pixel values after multi-value determination determined by the pixel value determination unit for pixels belonging to the object, and outputs color data without performing screen processing for pixels not belonging to the object. The exposure control unit can specify the exposure period by the light source in the scanning period for one pixel at the resolution of the color data in the main scanning direction by the exposure control signal, and corresponds to one pixel at the resolution of the color data. The exposure period is designated based on the number of pixels belonging to the object indicated by the shape data and the pixel value after multi-value output outputted by the screen processing unit.

これにより、スクリーン処理などの画像処理の対象となる色データの解像度より高い解像度で印刷画像が形成される。したがって、印刷画像の解像度に要求されるリソースがより少なくて済む。また、エッジが縁取りされ、エッジの内側がスクリーン処理されるため、印刷画像におけるエッジの画質が向上する。さらに、1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータから複数のディザマトリクスを生成するので、複数のディザマトリクスを使用する場合でも、記憶装置の記憶領域が小さくて済む。 As a result, a print image is formed with a resolution higher than the resolution of the color data to be subjected to image processing such as screen processing. Therefore, fewer resources are required for the resolution of the print image. Further, since the edge is trimmed and the inside of the edge is screen-processed, the image quality of the edge in the printed image is improved. Further, since a plurality of dither matrices are generated from the dither matrix data for one dither matrix, the storage area of the storage device can be reduced even when a plurality of dither matrices are used.

また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、露光制御部は、露光制御信号で、1画素分の走査期間を所定の数に区分した期間を単位として露光期間の開始と終了を指定する。そして、形状データの解像度と色データの解像度との比は、その所定の数と同一である。   In addition to the image forming apparatus described above, the image forming apparatus according to the present invention may be configured as follows. In this case, the exposure control unit designates the start and end of the exposure period in units of a period obtained by dividing the scanning period for one pixel into a predetermined number by the exposure control signal. The ratio between the resolution of the shape data and the resolution of the color data is the same as the predetermined number.

本発明に係る画像形成方法は、ホスト装置から供給される印刷データから、オブジェクトを含む画像についてのラスターデータである所定の解像度の色データ、およびオブジェクトを含む画像についての、色データの解像度より高い解像度の形状データを生成するステップと、その色データに対してスクリーン処理を行うスクリーン処理ステップと、スクリーン処理後の色データに基づいて、光源により露光する画素を指定する露光制御信号を生成する露光制御信号生成ステップと、露光制御信号に従って光源を駆動する光源駆動ステップとを備える。上述の形状データは、画素ごとに、オブジェクトに属する画素か否かを示す1ビット値を有する。さらに、スクリーン処理ステップでは、形状データに基づいてオブジェクトのエッジを特定し、エッジ縁取しつつスクリーン処理を実行する。さらに、スクリーン処理ステップは、1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータから得られる第1ディザマトリクスで多値化処理を実行する第1スクリーン処理ステップと、第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスをディザマトリクスデータから得て、第2ディザマトリクスで多値化処理を実行する第2スクリーン処理ステップと、エッジの画素については、第1スクリーン処理ステップによる多値化結果と第2スクリーン処理ステップによる多値化結果とに基づいて多値化後の画素値を決定し、エッジ以外の画素については、第1スクリーン処理ステップによる多値化結果を多値化後の画素値とする画素値決定ステップとを有する。スクリーン処理ステップでは、オブジェクトに属する画素については、画素値決定ステップで決定された多値化後の画素値を出力し、オブジェクトに属さない画素については、スクリーン処理せずに色データを出力する。露光制御信号は、主走査方向における色データの解像度での1画素分の走査期間における光源による露光期間を指定可能である。露光制御信号生成ステップでは、色データの解像度での1画素に対応する、形状データにより示されるオブジェクトに属する画素の数、およびスクリーン処理部により出力された多値化後の画素値に基づいて露光期間を露光制御信号において指定する。 The image forming method according to the present invention is higher than color data of a predetermined resolution, which is raster data for an image including an object, and color data for an image including an object, from print data supplied from a host device. generating a resolution shape data, and a screen processing step of performing screen processing on color data of its, based on the color data after the screen processing, and generates an exposure control signal for specifying the pixel to be exposed by a light source An exposure control signal generating step; and a light source driving step of driving the light source in accordance with the exposure control signal . Shape data of the above mentioned, for each pixel, having a 1-bit value indicating whether or not pixels belonging to the object. Further, in the screen processing step, the edge of the object is specified based on the shape data, and the screen processing is executed while the edge is trimmed. Further, the screen processing step includes a first screen processing step for executing multi-value processing with a first dither matrix obtained from dither matrix data for one dither matrix, and a second dither matrix different from the first dither matrix. A second screen processing step that is obtained from the dither matrix data and executes the multi-value processing by the second dither matrix, and for the edge pixels, the multi-value result by the first screen processing step and the multi-value by the second screen processing step. A pixel value determining step that determines a pixel value after multi-value conversion based on the result of the binarization, and uses the multi-value conversion result obtained by the first screen processing step as a pixel value after multi-value conversion for pixels other than the edge; Have In the screen processing step, the pixel value after multi-value determination determined in the pixel value determination step is output for pixels belonging to the object, and color data is output without screen processing for pixels not belonging to the object. The exposure control signal can specify the exposure period by the light source in the scanning period for one pixel at the resolution of the color data in the main scanning direction. In the exposure control signal generation step, exposure is performed based on the number of pixels belonging to the object indicated by the shape data, corresponding to one pixel at the resolution of the color data, and the pixel value after multilevel output output by the screen processing unit. The period is specified in the exposure control signal.

これにより、スクリーン処理などの画像処理の対象となる色データの解像度より高い解像度で印刷画像が形成される。したがって、印刷画像の解像度に要求されるリソースがより少なくて済む。   As a result, a print image is formed with a resolution higher than the resolution of the color data to be subjected to image processing such as screen processing. Therefore, fewer resources are required for the resolution of the print image.

本発明によれば、印刷画像の解像度に要求されるリソースがより少なくて済む画像形成装置および画像形成方法が得られる。   According to the present invention, an image forming apparatus and an image forming method that require less resources for the resolution of a print image can be obtained.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing a part of a mechanical internal configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1における露光装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the exposure apparatus in FIG. 図3は、図2におけるコントローラーの構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the controller in FIG. 図4は、縦600dpi横600dpiのRGB色データと、縦600dpi横1800dpiの形状データの対応関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence relationship between vertical 600 dpi horizontal 600 dpi RGB color data and vertical 600 dpi horizontal 1800 dpi shape data. 図5は、縦600dpi横600dpiの色データに対応する、縦600dpi横1800dpiの形状データの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of shape data of 600 dpi vertical and 1800 dpi horizontal corresponding to 600 dpi vertical and 600 dpi horizontal color data. 図6は、図3におけるスクリーン処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the screen processing unit in FIG. 図7は、図6に示すエッジ量計算部における第1変換部および第2変換部の入出力特性の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of input / output characteristics of the first conversion unit and the second conversion unit in the edge amount calculation unit illustrated in FIG. 6. 図8は、図6におけるエッジ判定部により図5に示す形状データから得られる色データの解像度でのエッジを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing edges at the resolution of the color data obtained from the shape data shown in FIG. 5 by the edge determination unit in FIG. 図9は、図6におけるエッジ判定部により、図5に示す形状データから色データの解像度でのエッジを検出する際に無視される、形状データの画素を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing shape data pixels that are ignored when the edge determination unit in FIG. 6 detects an edge at the resolution of the color data from the shape data shown in FIG. 図10は、図6におけるディザマトリクスデータによるディザマトリクスの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a dither matrix based on the dither matrix data in FIG. 図11は、図6における第2スクリーン処理部により使用されるディザマトリックスの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a dither matrix used by the second screen processing unit in FIG. 図12は、オブジェクトのエッジ部分の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an edge portion of an object. 図13は、図6における第1スクリーン処理部による、色データに対する2値化処理の結果の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a result of binarization processing on color data by the first screen processing unit in FIG. 6. 図14は、第2ディザマトリクスで2値化して得られる画像データの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of image data obtained by binarization using the second dither matrix. 図15は、図6における出力部から出力される色データの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of color data output from the output unit in FIG. 図16は、第2ディザマトリクスの他の例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating another example of the second dither matrix. 図17は、第2ディザマトリクスの他の例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating another example of the second dither matrix.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。   FIG. 1 is a side view showing a part of a mechanical internal configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus is an apparatus having an electrophotographic printing function, such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, or a multifunction machine.

この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2a〜2dおよび現像ユニット3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。露光装置2a〜2dは、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を照射して静電潜像を形成する装置である。露光装置2a〜2dは、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、そのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を有する。   The image forming apparatus of this embodiment has a tandem color developing device. The color developing device includes photosensitive drums 1a to 1d, exposure devices 2a to 2d, and developing units 3a to 3d. The photoconductor drums 1a to 1d are four-color photoconductors of cyan, magenta, yellow, and black. The exposure apparatuses 2a to 2d are apparatuses that form electrostatic latent images by irradiating the photosensitive drums 1a to 1d with laser light. The exposure apparatuses 2a to 2d include a laser diode that is a light source of laser light and optical elements (lenses, mirrors, polygon mirrors, etc.) that guide the laser light to the photosensitive drums 1a to 1d.

さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。   Further, around the photosensitive drums 1a to 1d, a charger such as a scorotron, a cleaning device, a static eliminator and the like are arranged. The cleaning device removes residual toner on the photosensitive drums 1a to 1d after the primary transfer, and the static eliminator neutralizes the photosensitive drums 1a to 1d after the primary transfer.

現像ユニット3a〜3dには、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーが充填されているトナーカートリッジがそれぞれ装着され、トナーカートリッジからトナーが供給され、キャリアとともに現像剤を構成する。現像ユニット3a〜3dは、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー画像を形成する。   To the developing units 3a to 3d, toner cartridges filled with toners of four colors of cyan, magenta, yellow, and black are respectively mounted. The toner is supplied from the toner cartridge, and constitutes a developer together with the carrier. The developing units 3a to 3d form toner images by attaching the toner to the electrostatic latent images on the photosensitive drums 1a to 1d.

感光体ドラム1a、露光装置2a、および現像ユニット3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1b、露光装置2b、および現像ユニット3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1c、露光装置2c、および現像ユニット3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1d、露光装置2d、および現像ユニット3dにより、ブラックの現像が行われる。   The photosensitive drum 1a, the exposure device 2a, and the developing unit 3a develop magenta, and the photosensitive drum 1b, the exposure device 2b, and the developing unit 3b develop cyan, the photosensitive drum 1c, and exposure. Yellow development is performed by the apparatus 2c and the development unit 3c, and black development is performed by the photosensitive drum 1d, the exposure apparatus 2d, and the development unit 3d.

中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。   The intermediate transfer belt 4 is an annular image carrier that contacts the photosensitive drums 1a to 1d and primarily transfers the toner images on the photosensitive drums 1a to 1d. The intermediate transfer belt 4 is stretched around the driving roller 5 and circulates in the direction from the contact position with the photosensitive drum 1d to the contact position with the photosensitive drum 1a by the driving force from the driving roller 5.

転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。   The transfer roller 6 brings the conveyed paper into contact with the intermediate transfer belt 4 and secondarily transfers the toner image on the intermediate transfer belt 4 to the paper. The sheet on which the toner image has been transferred is conveyed to the fixing device 9 and the toner image is fixed on the sheet.

ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。   The roller 7 has a cleaning brush, and the cleaning brush is brought into contact with the intermediate transfer belt 4 to remove the toner remaining on the intermediate transfer belt 4 after the transfer of the toner image onto the paper.

センサー8は、トナー濃度調整に使用されるセンサーであって、中間転写ベルト4に光線を照射し、その反射光を検出する。トナー濃度調整の際、センサー8は、中間転写ベルト4の所定の領域に光線を照射し光線の反射光(測定光)を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。   The sensor 8 is a sensor used for toner density adjustment, and irradiates the intermediate transfer belt 4 with a light beam and detects the reflected light. When adjusting the toner density, the sensor 8 irradiates a predetermined region of the intermediate transfer belt 4 with a light beam, detects reflected light (measurement light) of the light beam, and outputs an electrical signal corresponding to the light amount.

図2は、図1における露光装置2a〜2dの構成例を示す図である。なお、図2に示す露光装置は、感光体ドラム1a用の露光装置2aであり、感光体ドラム1b〜1d用の露光装置2b〜2dも同様の構成を有する。   FIG. 2 is a view showing a configuration example of the exposure apparatuses 2a to 2d in FIG. Note that the exposure apparatus shown in FIG. 2 is an exposure apparatus 2a for the photosensitive drum 1a, and the exposure apparatuses 2b to 2d for the photosensitive drums 1b to 1d have the same configuration.

図2において、露光装置2aは、レーザーダイオード11と、光学系12と、ポリゴンミラー13と、PDセンサー14と、ドライバー回路15とを有する。   In FIG. 2, the exposure apparatus 2 a includes a laser diode 11, an optical system 12, a polygon mirror 13, a PD sensor 14, and a driver circuit 15.

レーザーダイオード11は、レーザー光線を出射する光源である。光学系12は、レーザーダイオード11からポリゴンミラー13までの間、および/またはポリゴンミラー13から感光体ドラム1aおよびPDセンサー14までの間に配置された各種レンズ群である。光学系12には、fθレンズなどが使用される。   The laser diode 11 is a light source that emits a laser beam. The optical system 12 is various lens groups disposed between the laser diode 11 and the polygon mirror 13 and / or between the polygon mirror 13 and the photosensitive drum 1a and the PD sensor 14. For the optical system 12, an fθ lens or the like is used.

また、ポリゴンミラー13は、感光体ドラム1aの軸に対して垂直な軸を有し、その軸に垂直な断面が多角形であり、その側面がミラーとなっている素子である。ポリゴンミラー13は、その軸を中心に回転し、レーザーダイオード11から出射した光線感光体ドラム1aを感光体ドラム1aの軸方向(主走査方向)に沿って走査する。


The polygon mirror 13 is an element having an axis perpendicular to the axis of the photosensitive drum 1a, a cross section perpendicular to the axis being a polygon, and a side surface being a mirror. Polygon mirror 13 is rotated about its axis, it is scanned along the photosensitive drum 1a with light beams emitted from the laser diode 11 in the axial direction of the photosensitive drum 1a (main scanning direction).


また、PDセンサー14は、主走査同期信号を生成するためにポリゴンミラー13により走査された光を受光するセンサーである。PDセンサー14は、光が入射すると、光量に応じた出力電圧を誘起する。PDセンサー14は、光が走査される線上の所定の位置に配置され、光のスポットがその位置を通過するタイミングを検出するために使用される。   The PD sensor 14 is a sensor that receives light scanned by the polygon mirror 13 to generate a main scanning synchronization signal. When light is incident, the PD sensor 14 induces an output voltage corresponding to the amount of light. The PD sensor 14 is disposed at a predetermined position on a line where light is scanned, and is used to detect the timing at which the light spot passes through the position.

また、ドライバー回路15は、PDセンサー14の出力信号を使用して主走査方向の同期を取りながら、露光制御信号に従って、レーザーダイオード11を制御する。   The driver circuit 15 controls the laser diode 11 according to the exposure control signal while synchronizing the main scanning direction using the output signal of the PD sensor 14.

図2に示すコントローラー16は、各色の露光装置2a〜2dについての露光制御信号を生成しドライバー回路15に供給する。コントローラー16は、コンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などで構成される。   The controller 16 shown in FIG. 2 generates exposure control signals for the exposure apparatuses 2 a to 2 d for the respective colors and supplies them to the driver circuit 15. The controller 16 is configured by a computer, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or the like.

図3は、図2におけるコントローラー16の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the controller 16 in FIG.

図3において、データ生成部21は、図示せぬホスト装置から供給される印刷データを解析し、ラスターデータである色データおよび形状データをそれぞれ異なる所定の解像度で生成する。印刷データは、例えばページ記述言語で記述されている。形状データは、主走査方向において色データの解像度より高い解像度で生成される。例えば、データ生成部21は、縦600dpi(dot per inch)横600dpiのRGB色データを生成し、縦600dpi横1800dpiの形状データを生成する。ここで、「縦」は副走査方向を指し、「横」は主走査方向を指す。例えば、色データは、RGBの各色について画素ごとに8ビット値を有し、形状データは、画素ごとに、オブジェクトに属する画素か否かを示す1ビット値を有する。図4は、縦600dpi横600dpiのRGB色データ31R,31G,31Bと、縦600dpi横1800dpiの形状データ32の対応関係を示す図である。図5は、縦600dpi横600dpiの色データに対応する、縦600dpi横1800dpiの形状データの一例を示す図である。図5に示す形状データは、文字オブジェクトの形状データである。   In FIG. 3, a data generation unit 21 analyzes print data supplied from a host device (not shown), and generates color data and shape data as raster data at different predetermined resolutions. The print data is described in a page description language, for example. The shape data is generated with a resolution higher than that of the color data in the main scanning direction. For example, the data generation unit 21 generates RGB color data of 600 dpi (dot per inch) and 600 dpi horizontal, and generates shape data of 600 dpi vertical and 1800 dpi horizontal. Here, “vertical” indicates the sub-scanning direction, and “horizontal” indicates the main scanning direction. For example, the color data has an 8-bit value for each pixel for each color of RGB, and the shape data has a 1-bit value indicating whether the pixel belongs to an object for each pixel. FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence relationship between RGB color data 31R, 31G, and 31B of 600 dpi vertical and 600 dpi horizontal and shape data 32 of 600 dpi vertical and 1800 dpi horizontal. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of shape data of 600 dpi vertical and 1800 dpi horizontal corresponding to 600 dpi vertical and 600 dpi horizontal color data. The shape data shown in FIG. 5 is the shape data of the character object.

データ生成部21により生成された色データおよび形状データは、コントローラー16内の図示せぬRAM(Random Access Memory)などのメモリーに記憶される。なお、データ生成部21は、色データおよび形状データを、印刷画像の1ページずつ生成しそのメモリーに記憶するようにしてもよいし、所定数のラインからなるバンドずつ、色データおよび形状データを生成しそのメモリーに記憶するようにしてもよい。   The color data and shape data generated by the data generation unit 21 are stored in a memory such as a RAM (Random Access Memory) (not shown) in the controller 16. The data generation unit 21 may generate the color data and the shape data for each page of the print image and store them in the memory, or the color data and the shape data for each band consisting of a predetermined number of lines. It may be generated and stored in the memory.

色変換処理部22は、データ生成部21により生成されたRGB色データを、トナー色に対応するCMYK色データに変換する。   The color conversion processing unit 22 converts the RGB color data generated by the data generation unit 21 into CMYK color data corresponding to the toner color.

スクリーン処理部23は、オブジェクトを含む画像についての所定の解像度の色データに対してスクリーン処理を行う。この実施の形態では、スクリーン処理部23は、形状データに基づいてオブジェクトのエッジを特定し、各色の色データについてエッジ縁取しつつスクリーン処理を実行する。   The screen processing unit 23 performs screen processing on color data having a predetermined resolution for an image including an object. In this embodiment, the screen processing unit 23 specifies the edge of the object based on the shape data, and executes screen processing while trimming the edge of the color data of each color.

露光制御部24は、スクリーン処理後の色データに基づいて、レーザーダイオード11により露光する画素を指定する露光制御信号を各色について生成する。露光制御部24は、露光制御信号で、1画素分の走査期間における、レーザーダイオード11による露光期間を指定可能であって、オブジェクトを含む画像についての、色データの解像度より高い解像度の形状データに基づいて露光期間を指定する。   The exposure control unit 24 generates an exposure control signal for designating each pixel to be exposed by the laser diode 11 based on the color data after the screen processing. The exposure control unit 24 can specify the exposure period by the laser diode 11 in the scanning period for one pixel by the exposure control signal, and can convert the shape data having a resolution higher than the resolution of the color data for the image including the object. The exposure period is designated based on this.

また、この実施の形態では、露光制御部24は、露光制御信号で、1画素分の走査期間を所定の数に区分した期間を単位として露光期間の開始と終了を指定する。そして、形状データの解像度と色データの解像度との比は、その所定の数と同一である。例えば、1画素分の走査期間を3分割して露光期間を指定可能な露光装置2a〜2dの場合、色データの主走査方向の解像度が600dpiであれば、形状データの主走査方向の解像度は1800dpiとされる。   In this embodiment, the exposure control unit 24 designates the start and end of the exposure period in units of periods obtained by dividing the scanning period for one pixel into a predetermined number by the exposure control signal. The ratio between the resolution of the shape data and the resolution of the color data is the same as the predetermined number. For example, in the case of the exposure apparatuses 2a to 2d that can specify the exposure period by dividing the scanning period for one pixel into three, if the resolution of the color data in the main scanning direction is 600 dpi, the resolution of the shape data in the main scanning direction is 1800 dpi.

ここで、スクリーン処理部23の詳細な構成について説明する。図6は、図3におけるスクリーン処理部23の構成を示すブロック図である。なお、図6に示すスクリーン処理部23は、CYMKのうちの1色分の色データを処理する。つまり、図6に示すスクリーン処理部23が、トナー色CMYKのそれぞれについて設けられている。   Here, a detailed configuration of the screen processing unit 23 will be described. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the screen processing unit 23 in FIG. Note that the screen processing unit 23 shown in FIG. 6 processes color data for one color of CYMK. That is, the screen processing unit 23 shown in FIG. 6 is provided for each of the toner colors CMYK.

図6に示すスクリーン処理部23において、最小値検出部41は、注目画素周辺の局所領域での最小画素値を検出する。例えば、最小値検出部41は、注目画素を中心とする3×3の画素領域における各画素の値を読み出し、それらのうちの最小画素値を特定する。   In the screen processing unit 23 illustrated in FIG. 6, the minimum value detection unit 41 detects a minimum pixel value in a local region around the target pixel. For example, the minimum value detection unit 41 reads the value of each pixel in a 3 × 3 pixel region centered on the target pixel, and specifies the minimum pixel value among them.

また、エッジ量計算部42は、最小値検出部41により計算された最小画素値と注目画素の画素値とに基づきエッジ量を計算する。この実施の形態では、エッジ量計算部42は、第1変換部51、第2変換部52、および乗算部53を有する。第1変換部51は、注目画素の画素値に対応する値を出力する。例えば、第1変換部51は、図示せぬ第1ルックアップテーブルを参照して注目画素の画素値に対応する値を読み出し出力する。第2変換部52は、注目画素周辺の局所領域での最小画素値に対応する値を出力する。例えば、第2変換部52は、図示せぬ第2ルックアップテーブルを参照して注目画素の画素値に対応する値を読み出し出力する。乗算部53は、第1変換部51の出力値と第2変換部52の出力値との積を出力する。   The edge amount calculation unit 42 calculates an edge amount based on the minimum pixel value calculated by the minimum value detection unit 41 and the pixel value of the target pixel. In this embodiment, the edge amount calculation unit 42 includes a first conversion unit 51, a second conversion unit 52, and a multiplication unit 53. The first conversion unit 51 outputs a value corresponding to the pixel value of the target pixel. For example, the first conversion unit 51 reads and outputs a value corresponding to the pixel value of the target pixel with reference to a first lookup table (not shown). The second conversion unit 52 outputs a value corresponding to the minimum pixel value in the local region around the target pixel. For example, the second conversion unit 52 reads and outputs a value corresponding to the pixel value of the target pixel with reference to a second lookup table (not shown). The multiplier 53 outputs the product of the output value of the first converter 51 and the output value of the second converter 52.

図7は、図6に示すエッジ量計算部42における第1変換部51および第2変換部52の入出力特性の一例を示す図である。図7(A)は、第1変換部51の入出力特性の一例を示し、図7(B)は、第2変換部52の入出力特性の一例を示す。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of input / output characteristics of the first conversion unit 51 and the second conversion unit 52 in the edge amount calculation unit 42 illustrated in FIG. 6. 7A shows an example of input / output characteristics of the first converter 51, and FIG. 7B shows an example of input / output characteristics of the second converter 52.

このような入出力特性により、エッジ量計算部42により計算されるエッジ量は、最小画素値が小さくなると大きくなり、注目画素の画素値が大きくなると大きくなる。   Due to such input / output characteristics, the edge amount calculated by the edge amount calculation unit 42 increases as the minimum pixel value decreases, and increases as the pixel value of the target pixel increases.

エッジ判定部43は、形状データを読み出し、色データの解像度でのエッジを検出する。例えば、エッジ判定部43は、色データの解像度での1画素に対応する形状データの複数の画素の値がすべて、オブジェクトに属する画素である値である場合には、色データの解像度でのその画素はオブジェクトに属する画素であると判定し、そうでない場合には、色データの解像度でのその画素はオブジェクトに属する画素ではないと判定し、色データの解像度での画素のうち、オブジェクトに属する画素のエッジを検出する。エッジ判定部43は、エッジの検出結果に基づいて、注目画素がエッジ部分の画素であるか否かを示す値をセレクター45に供給するとともに、注目画素がエッジ部分より外側の画素であるか否かを示す値をセレクター44に供給する。   The edge determination unit 43 reads the shape data and detects an edge at the resolution of the color data. For example, if all of the values of the plurality of pixels of the shape data corresponding to one pixel at the resolution of the color data are values that are pixels belonging to the object, the edge determination unit 43 determines that at the resolution of the color data. The pixel is determined to be a pixel belonging to the object. Otherwise, it is determined that the pixel at the resolution of the color data is not a pixel belonging to the object, and belongs to the object among the pixels at the resolution of the color data. Detect pixel edges. Based on the edge detection result, the edge determination unit 43 supplies a value indicating whether or not the target pixel is a pixel in the edge portion to the selector 45, and whether or not the target pixel is a pixel outside the edge portion. A value indicating this is supplied to the selector 44.

図8は、図6におけるエッジ判定部43により図5に示す形状データから得られる色データの解像度でのエッジを示す図である。なお、図5に示す形状データ内のオブジェクトは、説明のために小さいサイズとしているため、図8では、オブジェクトのほとんどがエッジの画素となるが、後述するように、実際には、エッジより内側に、スクリーン処理の対象となる広い画素領域が存在する。   FIG. 8 is a diagram showing edges at the resolution of the color data obtained from the shape data shown in FIG. 5 by the edge determination unit 43 in FIG. Note that since the objects in the shape data shown in FIG. 5 have a small size for explanation, in FIG. 8, most of the objects are edge pixels. In addition, there is a wide pixel area to be screened.

図9は、図6におけるエッジ判定部43により、図5に示す形状データから色データの解像度でのエッジを検出する際に無視される、形状データの画素を示す図である。図5に示す形状データの画素のうち、図9に示す形状データの画素はエッジとはみなされない。   FIG. 9 is a diagram illustrating pixels of shape data that are ignored when the edge determination unit 43 in FIG. 6 detects an edge at the resolution of the color data from the shape data illustrated in FIG. Of the shape data pixels shown in FIG. 5, the shape data pixels shown in FIG. 9 are not regarded as edges.

セレクター44は、エッジ判定部43からの値に応じて、出力部49の出力値および注目画素についての色データの画素値のいずれか一方を、このスクリーン処理部22の出力値として出力する。また、セレクター45は、エッジ判定部43からの値に応じて、エッジ量計算部42の出力値およびゼロのいずれか一方を第2スクリーン処理部48に供給する。   The selector 44 outputs either the output value of the output unit 49 or the pixel value of the color data for the target pixel as the output value of the screen processing unit 22 in accordance with the value from the edge determination unit 43. Further, the selector 45 supplies either the output value of the edge amount calculation unit 42 or zero to the second screen processing unit 48 in accordance with the value from the edge determination unit 43.

ここでは、色データの注目画素がエッジ判定部43により検出されたエッジ部分に属する場合には、エッジ量計算部42の出力値が第2スクリーン処理部48に供給され、それ以外の場合には、ゼロが第2スクリーン処理部48に供給される。ゼロが第2スクリーン処理部48に供給された場合、第2スクリーン処理部48の出力値もゼロとなるため、第1スクリーン処理部47の出力値が、注目画素についての多値化後の画素値として出力部49から出力される。また、色データの注目画素がエッジ判定部43により検出されたエッジ部分より外側の画素である場合には、色データの画素値が、スクリーン処理されずにそのままセレクター44から出力され、色データの注目画素がエッジ判定部43により検出されたエッジ部分またはエッジ部分より内側の画素である場合には、出力部49の出力値がセレクター44から出力される。   Here, when the target pixel of the color data belongs to the edge portion detected by the edge determination unit 43, the output value of the edge amount calculation unit 42 is supplied to the second screen processing unit 48, otherwise , Zero is supplied to the second screen processing unit 48. When zero is supplied to the second screen processing unit 48, the output value of the second screen processing unit 48 is also zero, so that the output value of the first screen processing unit 47 is a pixel after multi-leveling for the target pixel. A value is output from the output unit 49. When the pixel of interest in the color data is a pixel outside the edge portion detected by the edge determination unit 43, the pixel value of the color data is output from the selector 44 as it is without screen processing, and the color data When the target pixel is the edge portion detected by the edge determination unit 43 or a pixel inside the edge portion, the output value of the output unit 49 is output from the selector 44.

ディザマトリクスデータ46は、1つのディザマトリクス(つまり、閾値マトリクス)分のデータであって、1つのテーブルとしてフラッシュメモリーなどの不揮発性メモリー46aに予め記憶されている。なお、ディザマトリクスデータ46を記憶する記憶装置としては、不揮発性メモリー46aに限らず、SRAM等の揮発性メモリーを用いてもよい。図10は、図6におけるディザマトリクスデータ46によるディザマトリクスの一例を示す図である。図10は、16階調画像データ用の4×4のディザマトリクスを示している。   The dither matrix data 46 is data for one dither matrix (that is, a threshold matrix) and is stored in advance in a nonvolatile memory 46a such as a flash memory as one table. The storage device for storing the dither matrix data 46 is not limited to the nonvolatile memory 46a, and a volatile memory such as SRAM may be used. FIG. 10 is a diagram showing an example of a dither matrix based on the dither matrix data 46 in FIG. FIG. 10 shows a 4 × 4 dither matrix for 16 gradation image data.

第1スクリーン処理部47は、ディザマトリクスデータ46を読み出し、ディザマトリクスデータ46から得られる第1ディザマトリクスで、注目画素に関する多値化処理を実行する。第2スクリーン処理部48は、ディザマトリクスデータ46を読み出し、第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスをディザマトリクスデータ46から得て、その第2ディザマトリクスで、注目画素に関する多値化処理を実行する。   The first screen processing unit 47 reads the dither matrix data 46 and executes a multi-value process on the target pixel using the first dither matrix obtained from the dither matrix data 46. The second screen processing unit 48 reads the dither matrix data 46, obtains a second dither matrix different from the first dither matrix from the dither matrix data 46, and performs multi-value processing on the target pixel with the second dither matrix. Run.

なお、ディザマトリクスデータ46は、コントローラー16内の図示せぬRAMへ一旦読み出され、そのRAMから第1および第2スクリーン処理部47,48により読み出されるようにしてもよいし、不揮発性メモリー46aから直接読み出されるようにしてもよい。   The dither matrix data 46 may be read once to a RAM (not shown) in the controller 16 and read from the RAM by the first and second screen processing units 47 and 48, or the non-volatile memory 46a. You may make it read directly from.

第1スクリーン処理部47は、第1ディザマトリクスを注目画素の画素値に適用して多値化処理を実行し、第2スクリーン処理部48は、第2ディザマトリクスを注目画素のエッジ量に適用して多値化処理を実行する。   The first screen processing unit 47 applies multi-value processing by applying the first dither matrix to the pixel value of the target pixel, and the second screen processing unit 48 applies the second dither matrix to the edge amount of the target pixel. Then, multi-value processing is executed.

図11は、図6における第2スクリーン処理部48により使用されるディザマトリックスの一例を示す図である。例えば、第1スクリーン処理部47は、図10に示すディザマトリックスを第1ディザマトリクスとして使用し、第2スクリーン処理部48は、図11に示すディザマトリックスを第2ディザマトリクスとして使用する。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a dither matrix used by the second screen processing unit 48 in FIG. For example, the first screen processing unit 47 uses the dither matrix shown in FIG. 10 as the first dither matrix, and the second screen processing unit 48 uses the dither matrix shown in FIG. 11 as the second dither matrix.

この実施の形態では、第2ディザマトリクスは、第1ディザマトリクス内の各要素の値を反転して得られるものである。例えば、要素の値の範囲が0〜15である場合、第1ディザマトリクスの要素(i,j)の値をXとすると、第2ディザマトリクスの同一位置の要素(i,j)の値は、15−Xとされる。   In this embodiment, the second dither matrix is obtained by inverting the value of each element in the first dither matrix. For example, when the value range of the element is 0 to 15, if the value of the element (i, j) of the first dither matrix is X, the value of the element (i, j) at the same position of the second dither matrix is , 15-X.

出力部49は、色データの注目画素が上述のエッジ部分に属する場合には、第1スクリーン処理部47による多値化結果と第2スクリーン処理部48による多値化結果とに基づいて注目画素の多値化後の画素値を決定し、色データの注目画素が上述のエッジ部分に属さない場合には、第1スクリーン処理部47による多値化結果を注目画素の多値化後の画素値とする。   When the target pixel of the color data belongs to the above-described edge portion, the output unit 49 selects the target pixel based on the multi-value conversion result by the first screen processing unit 47 and the multi-value conversion result by the second screen processing unit 48. If the pixel value after multi-value conversion is determined and the pixel of interest of the color data does not belong to the above-described edge portion, the result of multi-value conversion by the first screen processing unit 47 is the pixel after the multi-value conversion of the pixel of interest Value.

出力部49は、注目画素が縁取エッジ部分に属する場合には、例えば、第1スクリーン処理部47による多値化結果と第2スクリーン処理部48による多値化結果との和を注目画素の多値化後の画素値とする。なお、この和が多値化後の画素値の取り得る最大値(例えば4ビット画素の場合には15)を超えている場合には、その最大値を注目画素の多値化後の画素値とする。また、例えば、出力部49は、注目画素がエッジ部分に属する場合には、第1スクリーン処理部47による多値化結果と第2スクリーン処理部48による多値化結果の最大値を注目画素の多値化後の画素値とする。   When the target pixel belongs to the border edge portion, the output unit 49 calculates, for example, the sum of the multi-value conversion result by the first screen processing unit 47 and the multi-value output result by the second screen processing unit 48. The pixel value after the digitization is used. If this sum exceeds the maximum value that can be taken by the pixel value after multi-value conversion (for example, 15 for a 4-bit pixel), the maximum value is the pixel value after multi-value conversion of the target pixel. And Further, for example, when the target pixel belongs to the edge portion, the output unit 49 determines the maximum value of the multi-value conversion result by the first screen processing unit 47 and the multi-value conversion result by the second screen processing unit 48 as the target pixel. The pixel value after multi-value conversion is used.

ここで、エッジ縁取を伴うスクリーン処理の一例を示す。   Here, an example of the screen processing with edge bordering will be shown.

エッジ判定部43によりオブジェクトのエッジ部分が、例えば図12に示すように得られる。図12は、オブジェクトのエッジ部分の一例を示す図である。エッジ判定部43は、色データの解像度で各画素につき、エッジ部分の画素の場合には1を、それ以外の画素の場合には0をセレクター45へ出力する。   The edge determination unit 43 obtains the edge portion of the object as shown in FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an edge portion of an object. The edge determination unit 43 outputs 1 to the selector 45 in the case of the pixel of the edge portion and 0 in the case of other pixels for each pixel at the resolution of the color data.

そして、第1スクリーン処理部47により第1ディザマトリクスで色データを2値化して得られる色データは、例えば図13に示すようになる。図13は、第1スクリーン処理部47による、色データに対する2値化処理の結果の一例を示す図である。   The color data obtained by binarizing the color data with the first dither matrix by the first screen processing unit 47 is as shown in FIG. 13, for example. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a result of binarization processing on color data by the first screen processing unit 47.

一方、同一の色データを第2ディザマトリクスで2値化して得られる色データは、図14に示すようになる。図14は、第2ディザマトリクスで2値化して得られる画像データの一例を示す図である。エッジ部分に属さない画素については、エッジ量の代わりに値ゼロがセレクター45から第2スクリーン処理部48に供給されるため、第2スクリーン処理部48から出力される色データにおいて、図12に示すエッジ部分に属する画素の画素値は、図14に示す画素値とされ、図12に示すエッジ部分に属さない画素の画素値は、ゼロとされる。   On the other hand, color data obtained by binarizing the same color data with the second dither matrix is as shown in FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of image data obtained by binarization using the second dither matrix. For pixels that do not belong to the edge portion, a value of zero is supplied from the selector 45 to the second screen processing unit 48 instead of the edge amount. Therefore, the color data output from the second screen processing unit 48 is shown in FIG. The pixel value of the pixel belonging to the edge portion is the pixel value shown in FIG. 14, and the pixel value of the pixel not belonging to the edge portion shown in FIG. 12 is zero.

そして、出力部49は、第1スクリーン処理部47からの色データと第2スクリーン処理部48からの色データとを合成することで、スクリーン処理後の色データを生成し、出力する。図12に示す画素値と図14に示すエッジ部分の画素値とから、図15に示すスクリーン処理後の色データが得られる。図15は、出力部49から出力される色データの一例を示す図である。   And the output part 49 produces | generates and outputs the color data after a screen process by synthesize | combining the color data from the 1st screen process part 47, and the color data from the 2nd screen process part 48. FIG. Color data after the screen processing shown in FIG. 15 is obtained from the pixel values shown in FIG. 12 and the pixel values of the edge portion shown in FIG. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of color data output from the output unit 49.

次に、上記画像形成装置の動作について説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus will be described.

印刷要求とともに印刷データが画像形成装置に供給されると、データ生成部21は、その印刷データから、低解像度のRGB色データおよび高解像度の形状データを生成する。   When print data is supplied to the image forming apparatus together with the print request, the data generation unit 21 generates low-resolution RGB color data and high-resolution shape data from the print data.

次に、色変換処理部22は、解像度を変えずに、RGB色データをCMYK色データに変換する。そして、CMYKの各色についてのスクリーン処理部23は、形状データに基づいて色データの解像度でのエッジを特定し、さらに、色データに対して、そのエッジを縁取りしつつスクリーン処理を行う。   Next, the color conversion processing unit 22 converts the RGB color data into CMYK color data without changing the resolution. Then, the screen processing unit 23 for each color of CMYK specifies an edge at the resolution of the color data based on the shape data, and further performs screen processing on the color data while trimming the edge.

このようにして各色についてスクリーン処理後の色データが生成される。そして、各色についての露光制御部24は、スクリーン処理後の色データに基づいて、レーザーダイオード11による光線を感光体ドラム1a,1b,1c,1dに照射する画素(つまり、ドットを形成する画素)を特定し、形状データに基づいて主走査方向における露光期間を特定し、その露光期間を指定する露光制御信号をドライバー回路15に出力する。例えば、色データのある1画素に対応する、形状データのN個の画素のうちのM個の画素の値が1である場合、その色データの画素値および画素値の最大値をC,Cmaxとすると(例えば、16階調の場合、画素値Cは0〜15のいずれかとなり、Cmaxは15となる)、1画素分の走査期間のうちの露光期間の割合が(M/N×C/Cmax)となるように、露光期間を決定する。   In this way, color data after screen processing is generated for each color. The exposure control unit 24 for each color irradiates the photosensitive drums 1a, 1b, 1c, and 1d with light rays from the laser diode 11 based on the color data after screen processing (that is, pixels that form dots). Is specified, an exposure period in the main scanning direction is specified based on the shape data, and an exposure control signal designating the exposure period is output to the driver circuit 15. For example, when the value of M pixels among N pixels of shape data corresponding to one pixel of color data is 1, the pixel value of the color data and the maximum value of the pixel values are set to C, Cmax. (For example, in the case of 16 gradations, the pixel value C is 0 to 15 and Cmax is 15.) The ratio of the exposure period in the scanning period for one pixel is (M / N × C / Cmax), the exposure period is determined.

これにより、露光装置2a〜2dにより、1ラインずつ順番に、感光体ドラム1a〜1d上で露光制御信号により指定された箇所に静電潜像が形成されていく。その静電潜像は現像ユニット3a〜3dによりトナー現像され、現像されたトナー画像が、感光体ドラム1a〜1dから中間転写ベルト4へ一次転写された後、中間転写ベルト4から印刷用紙へ二次転写され、印刷用紙上に定着させられる。   Thereby, electrostatic latent images are formed on the photosensitive drums 1a to 1d at the locations designated by the exposure control signals in order line by line by the exposure devices 2a to 2d. The electrostatic latent images are developed with toner by the developing units 3a to 3d, and the developed toner images are primarily transferred from the photosensitive drums 1a to 1d to the intermediate transfer belt 4 and then transferred from the intermediate transfer belt 4 to the printing paper. Next transferred and fixed on printing paper.

以上のように、上記実施の形態によれば、スクリーン処理部23は、オブジェクトを含む画像についての所定の解像度の色データに対してスクリーン処理を行う。露光制御部24は、スクリーン処理後の色データに基づいて、光源により露光する画素を指定する露光制御信号を生成する。さらに、露光制御部24は、露光制御信号で、1画素分の走査期間における、光源による露光期間を指定可能であって、オブジェクトを含む画像についての、色データの解像度より高い解像度の形状データに基づいて露光期間を指定する。   As described above, according to the embodiment, the screen processing unit 23 performs screen processing on color data having a predetermined resolution for an image including an object. The exposure control unit 24 generates an exposure control signal for designating pixels to be exposed by the light source based on the color data after the screen processing. Furthermore, the exposure control unit 24 can specify the exposure period by the light source in the scanning period for one pixel by the exposure control signal, and can convert the shape data having a resolution higher than the resolution of the color data for the image including the object. The exposure period is designated based on this.

これにより、スクリーン処理などの画像処理の対象となる色データの解像度より高い解像度で印刷画像が形成される。したがって、印刷画像の解像度に要求されるリソースがより少なくて済む。   As a result, a print image is formed with a resolution higher than the resolution of the color data to be subjected to image processing such as screen processing. Therefore, fewer resources are required for the resolution of the print image.

例えば、上述のように、印刷画像の解像度が縦600dpi横1800dpiであっても、色変換処理部22およびスクリーン処理部23は、縦600dpi横600dpiの色データを処理すればよいので、色変換処理部22およびスクリーン処理部23により使用される色データ用のバッファーなどが小さくて済む。   For example, as described above, even if the resolution of the print image is 600 dpi vertical by 1800 dpi horizontal, the color conversion processing unit 22 and the screen processing unit 23 need only process color data of 600 dpi vertical by 600 dpi horizontal. The color data buffer used by the unit 22 and the screen processing unit 23 can be small.

なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

例えば、上記実施の形態において、第2ディザマトリクスは、第1ディザマトリクスに対して、行および/または列のインデックスの位相をずらして得られるものとしてもよい。例えば、図10に示す第1ディザマトリクスに対して、図16(A)に示すように、列のインデックスの位相をずらすことで、図16(B)に示す第2ディザマトリクスが得られる。   For example, in the above embodiment, the second dither matrix may be obtained by shifting the phase of the row and / or column index with respect to the first dither matrix. For example, the second dither matrix shown in FIG. 16B is obtained by shifting the phase of the column index as shown in FIG. 16A with respect to the first dither matrix shown in FIG.

また、上記実施の形態において、第2ディザマトリクスは、第1ディザマトリクスに対して、行および/または列のインデックスを反転して得られるものとしてもよい。例えば、図10に示す第1ディザマトリクスに対して、図17(A)に示すように、図16(A)の場合と同様に列のインデックスの位相をずらし、かつ行のインデックスを反転させることで、図17(B)に示す第2ディザマトリクスが得られる。   In the above embodiment, the second dither matrix may be obtained by inverting the index of the row and / or the column with respect to the first dither matrix. For example, with respect to the first dither matrix shown in FIG. 10, as shown in FIG. 17A, the phase of the column index is shifted and the row index is inverted as in FIG. 16A. Thus, the second dither matrix shown in FIG. 17B is obtained.

本発明は、例えば、プリンター、複合機などの画像形成装置に適用可能である。   The present invention is applicable to an image forming apparatus such as a printer or a multifunction peripheral.

1a〜1d 感光体ドラム(感光体の一例)
11 レーザーダイオード(光源の一例)
13 ポリゴンミラー(走査装置の一例)
15 ドライバー回路
23 スクリーン処理部
24 露光制御部
46 ディザマトリクスデータ
46a 不揮発性メモリー(記憶装置の一例)
47 第1スクリーン処理部
48 第2スクリーン処理部
49 出力部(画素値決定部の一例)
1a to 1d Photosensitive drum (an example of a photosensitive member)
11 Laser diode (an example of a light source)
13 Polygon mirror (an example of a scanning device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 Driver circuit 23 Screen processing part 24 Exposure control part 46 Dither matrix data 46a Non-volatile memory (an example of a memory | storage device)
47 First screen processing unit 48 Second screen processing unit 49 Output unit (an example of a pixel value determination unit)

Claims (3)

感光体上に照射する光線を出射する光源と、
前記光線で前記感光体を走査する走査装置と、
ホスト装置から供給される印刷データから、オブジェクトを含む画像についてのラスターデータである所定の解像度の色データ、および前記オブジェクトを含む画像についての、前記色データの解像度より高い解像度の形状データを生成するデータ生成部と、
前記色データに対してスクリーン処理を行うスクリーン処理部と、
前記スクリーン処理後の前記色データに基づいて、前記光源により露光する画素を指定する露光制御信号を生成する露光制御部と、
前記露光制御信号に従って前記光源を駆動するドライバー回路とを備え
前記形状データは、画素ごとに、前記オブジェクトに属する画素か否かを示す1ビット値を有し、
前記スクリーン処理部は、前記形状データに基づいて前記オブジェクトのエッジを特定し、エッジ縁取しつつスクリーン処理を実行し、
前記スクリーン処理部は、
1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータを記憶する記憶装置と、
前記ディザマトリクスデータから得られる第1ディザマトリクスで多値化処理を実行する第1スクリーン処理部と、
前記第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスを前記ディザマトリクスデータから得て、前記第2ディザマトリクスで多値化処理を実行する第2スクリーン処理部と、
前記エッジの画素については、前記第1スクリーン処理部による多値化結果と前記第2スクリーン処理部による多値化結果とに基づいて多値化後の画素値を決定し、前記エッジ以外の画素については、前記第1スクリーン処理部による多値化結果を多値化後の画素値とする画素値決定部とを有し、
前記スクリーン処理部は、前記オブジェクトに属する画素については、前記画素値決定部により決定された前記多値化後の画素値を出力し、前記オブジェクトに属さない画素については、前記スクリーン処理せずに前記色データを出力し、
前記露光制御部は、前記露光制御信号で、主走査方向における前記色データの解像度での1画素分の走査期間における前記光源による露光期間を指定可能であって、前記色データの解像度での1画素に対応する、前記形状データにより示される前記オブジェクトに属する画素の数、および前記スクリーン処理部により出力された前記多値化後の画素値に基づいて前記露光期間を指定すること、
を特徴とする画像形成装置。
A light source that emits a light beam to be irradiated on the photoreceptor;
A scanning device that scans the photoreceptor with the light beam;
From the print data supplied from the host device, color data having a predetermined resolution, which is raster data for an image including an object, and shape data having a resolution higher than the resolution of the color data for an image including the object are generated. A data generator;
A screen processing unit for performing screen processing on the color data;
An exposure control unit that generates an exposure control signal for designating a pixel to be exposed by the light source based on the color data after the screen processing;
A driver circuit for driving the light source according to the exposure control signal ,
The shape data has, for each pixel, a 1-bit value indicating whether the pixel belongs to the object,
The screen processing unit identifies an edge of the object based on the shape data, performs screen processing while performing edge trimming,
The screen processing unit
A storage device for storing dither matrix data for one dither matrix;
A first screen processing unit for performing multi-value processing with a first dither matrix obtained from the dither matrix data;
A second screen processing unit that obtains a second dither matrix different from the first dither matrix from the dither matrix data, and executes multi-value processing by the second dither matrix;
For the edge pixel, a pixel value after multi-value quantization is determined based on the multi-value quantization result by the first screen processing unit and the multi-value quantization result by the second screen processing unit, and pixels other than the edge for a multi-value result of the first screen processing unit have a pixel value determining unit that the pixel value after multi-level,
The screen processing unit outputs the pixel value after the multi-value quantization determined by the pixel value determination unit for the pixels belonging to the object, and the screen processing is not performed for the pixels not belonging to the object. Outputting the color data;
The exposure control unit can specify an exposure period by the light source in a scanning period for one pixel at the resolution of the color data in the main scanning direction by the exposure control signal, and 1 at the resolution of the color data. Designating the exposure period based on the number of pixels belonging to the object indicated by the shape data, corresponding to the pixels, and the multivalued pixel values output by the screen processing unit;
An image forming apparatus.
前記露光制御部は、前記露光制御信号で、前記1画素分の走査期間を所定の数に区分した期間を単位として前記露光期間の開始と終了を指定し、
前記形状データの解像度と前記色データの解像度との比は、前記所定の数と同一であること、
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
The exposure control unit designates the start and end of the exposure period in units of a period obtained by dividing the scan period for one pixel into a predetermined number by the exposure control signal,
The ratio of the resolution of the shape data and the resolution of the color data is the same as the predetermined number;
The image forming apparatus according to claim 1.
感光体上に照射する光線を出射する光源と、前記光線で前記感光体を走査する走査装置とを備える画像形成装置による画像形成方法において、
ホスト装置から供給される印刷データから、オブジェクトを含む画像についてのラスターデータである所定の解像度の色データ、および前記オブジェクトを含む画像についての、前記色データの解像度より高い解像度の形状データを生成するステップと、
前記色データに対してスクリーン処理を行うスクリーン処理ステップと、
前記スクリーン処理後の前記色データに基づいて、前記光源により露光する画素を指定する露光制御信号を生成する露光制御信号生成ステップと、
前記露光制御信号に従って前記光源を駆動する光源駆動ステップとを備え
前記形状データは、画素ごとに、前記オブジェクトに属する画素か否かを示す1ビット値を有し、
前記スクリーン処理ステップでは、前記形状データに基づいて前記オブジェクトのエッジを特定し、エッジ縁取しつつスクリーン処理を実行し、
前記スクリーン処理ステップは、
1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータから得られる第1ディザマトリクスで多値化処理を実行する第1スクリーン処理ステップと、
前記第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスを前記ディザマトリクスデータから得て、前記第2ディザマトリクスで多値化処理を実行する第2スクリーン処理ステップと、
前記エッジの画素については、前記第1スクリーン処理ステップによる多値化結果と前記第2スクリーン処理ステップによる多値化結果とに基づいて多値化後の画素値を決定し、前記エッジ以外の画素については、前記第1スクリーン処理ステップによる多値化結果を多値化後の画素値とする画素値決定ステップとを有し、
前記スクリーン処理ステップでは、前記オブジェクトに属する画素については、前記画素値決定ステップで決定された前記多値化後の画素値を出力し、前記オブジェクトに属さない画素については、前記スクリーン処理せずに前記色データを出力し、
前記露光制御信号は、主走査方向における前記色データの解像度での1画素分の走査期間における前記光源による露光期間を指定可能であって、
前記露光制御信号生成ステップでは、前記色データの解像度での1画素に対応する、前記形状データにより示される前記オブジェクトに属する画素の数、および前記スクリーン処理部により出力された前記多値化後の画素値に基づいて前記露光期間を前記露光制御信号において指定すること、
を特徴とする画像形成方法。
In an image forming method by an image forming apparatus, comprising: a light source that emits a light beam irradiated on a photoconductor; and a scanning device that scans the photoconductor with the light beam.
From the print data supplied from the host device, color data having a predetermined resolution, which is raster data for an image including an object, and shape data having a resolution higher than the resolution of the color data for an image including the object are generated. Steps,
A screen processing step for performing screen processing on the color data;
An exposure control signal generating step for generating an exposure control signal for designating a pixel to be exposed by the light source based on the color data after the screen processing;
A light source driving step of driving the light source according to the exposure control signal ,
The shape data has, for each pixel, a 1-bit value indicating whether the pixel belongs to the object,
In the screen processing step, the edge of the object is specified based on the shape data, and the screen processing is executed while edge edging,
The screen processing step includes
A first screen processing step for executing multi-value processing with a first dither matrix obtained from dither matrix data for one dither matrix;
A second screen processing step of obtaining a second dither matrix different from the first dither matrix from the dither matrix data and executing a multi-value process on the second dither matrix;
For the edge pixel, a pixel value after multi-value quantization is determined based on the multi-value quantization result by the first screen processing step and the multi-value quantization result by the second screen processing step, and the pixels other than the edge for, it has a pixel value determining step of the pixel value after multi-value multi-value result of the first screen processing step,
In the screen processing step, for the pixels belonging to the object, the pixel values after the multi-value quantization determined in the pixel value determination step are output, and for the pixels not belonging to the object, the screen processing is not performed. Outputting the color data;
The exposure control signal can specify an exposure period by the light source in a scanning period for one pixel at the resolution of the color data in the main scanning direction,
In the exposure control signal generation step, the number of pixels belonging to the object indicated by the shape data corresponding to one pixel at the resolution of the color data, and the multi-valued output output by the screen processing unit Designating the exposure period in the exposure control signal based on a pixel value;
An image forming method.
JP2011144764A 2011-06-29 2011-06-29 Image forming apparatus and image forming method Expired - Fee Related JP5751953B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144764A JP5751953B2 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144764A JP5751953B2 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Image forming apparatus and image forming method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013011765A JP2013011765A (en) 2013-01-17
JP5751953B2 true JP5751953B2 (en) 2015-07-22

Family

ID=47685686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144764A Expired - Fee Related JP5751953B2 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5751953B2 (en)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126632A (en) * 1996-10-15 1998-05-15 Canon Inc Image processor, image processing method and recording medium
JPH1198360A (en) * 1997-09-24 1999-04-09 Canon Inc Device and method for processing picture and computer readable storage medium
JP3547965B2 (en) * 1997-12-15 2004-07-28 松下電器産業株式会社 Image processing method and apparatus
JP2001239706A (en) * 2000-02-28 2001-09-04 Fuji Xerox Co Ltd Image output device
JP2001249503A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Canon Inc Image forming device and image forming method
JP2003060905A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Canon Inc Image processing method and apparatus
JP2003158632A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Oki Data Corp Image processing method, and image processing apparatus and image processing system to execute the method
JP2004040499A (en) * 2002-07-03 2004-02-05 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing system, image processing method, and program for executing by computer
JP4534505B2 (en) * 2004-02-02 2010-09-01 富士ゼロックス株式会社 Printing apparatus and raster image processor
JP4111190B2 (en) * 2004-12-24 2008-07-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing device
JP4779987B2 (en) * 2007-02-08 2011-09-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP4950007B2 (en) * 2007-11-17 2012-06-13 株式会社リコー Image processing apparatus, image forming apparatus including the same, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013011765A (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010213117A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP6706144B2 (en) Image forming device
US8379269B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for correcting registration deviation
US8605131B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5269012B2 (en) Image forming apparatus
JP5636832B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP5371904B2 (en) Image forming apparatus
JP5875543B2 (en) Image forming apparatus
US8284227B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8243323B2 (en) Image forming apparatus
JP5751953B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5812960B2 (en) Image forming apparatus
JP5595345B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP6210323B2 (en) Image forming apparatus
JP6362032B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6165112B2 (en) Image forming apparatus
JP2014014007A (en) Image forming apparatus
JP2022121131A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP4114801B2 (en) Image forming apparatus and method
JP5506554B2 (en) Image forming apparatus
JP2008078789A (en) Image processor, image forming apparatus equipped with the same, image processing method, and image forming method using the same method
JP2010288143A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees