JP5750658B2 - CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM - Google Patents

CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP5750658B2
JP5750658B2 JP2013133564A JP2013133564A JP5750658B2 JP 5750658 B2 JP5750658 B2 JP 5750658B2 JP 2013133564 A JP2013133564 A JP 2013133564A JP 2013133564 A JP2013133564 A JP 2013133564A JP 5750658 B2 JP5750658 B2 JP 5750658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
conference
identification information
time limit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013133564A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014096782A (en
Inventor
岩崎 公一
公一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2013133564A priority Critical patent/JP5750658B2/en
Publication of JP2014096782A publication Critical patent/JP2014096782A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5750658B2 publication Critical patent/JP5750658B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子会議の参加者に応じた会議参加時間を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technology for controlling a conference participation time corresponding to a participant of an electronic conference.

従来、ネットワークを介して接続された複数の端末装置を利用して、会議をする電子会議システムが知られている。電子会議システムにより、遠隔地にいるユーザ同士が、1つの“会議室”に入室し、参加者の様子を撮影した画像や、音声データを送受信し、移動時間を無駄にすることなく会議を行うことができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic conference system that performs a conference using a plurality of terminal devices connected via a network is known. Electronic conference system allows users in remote locations to enter a single “meeting room”, send and receive images and audio data of participants ’appearances, and hold meetings without wasting travel time be able to.

しかしながら、電子会議システムにおいては、会議室を予約した時間が完了すると、使用できなくなるという問題があった。勝手な会議室使用の延長は、後続の会議グループに迷惑をかけるという問題があるためである。   However, the electronic conference system has a problem that it cannot be used after the time when the conference room is reserved is completed. This is because the extension of the use of an arbitrary conference room has the problem of annoying subsequent conference groups.

特許文献1においては、会議に出席している端末が会議時間を管理し、会議終了予定時刻に所定の警告を行って会議の終了を促して、端末から会議延長の通知がなければ、会議室の使用を終了させる技術が開示されている。   In Patent Document 1, if a terminal attending the meeting manages the meeting time, issues a predetermined warning at the scheduled meeting end time to prompt the end of the meeting, and if there is no notice of extension of the meeting from the terminal, the meeting room A technique for terminating the use of is disclosed.

特開平6−121060号公報JP-A-6-121060

特許文献1に記載の技術は、あくまで会議室の予約の終了時間に基づき、会議室使用終了、および延長を管理するものであって、参加者の役割に応じた参加時間の管理をできるものではない。   The technology described in Patent Document 1 manages conference room use termination and extension based on the conference room reservation end time, and cannot manage the participation time according to the role of the participant. Absent.

実際の企業などの組織においては、例えば、管理職ではない一般職などの就業時間は制限されており、所定時間外の業務には管理職(上司)の許可が必要となる。また、契約社員、派遣社員なども契約により所定時間外の業務が制限される場合がある。   In an organization such as an actual company, for example, working hours for non-managerial employees are restricted, and a manager (supervisor) is required for work outside a predetermined time. In addition, contracted employees, temporary employees, etc. may be restricted from working outside the predetermined time due to the contract.

例えば、管理職(上司)と一般職(部下)の従業員が、電子会議システムを用いて遠隔地にて会議を行っており、会議が所定時間に終わらないと判断された場合に、管理職(上司)は何らかの方法で、参加者単位で所定時間外勤務の許可を与えなければならない。この場合、参加者である従業員の役割、あるいは参加者個人の設定に応じて、各々に異なる判断が必要となる。   For example, if a manager (superior) and a regular employee (subordinate) hold a conference remotely using the electronic conference system, and it is determined that the conference does not end in a predetermined time, the manager The (supervisor) must give permission to work overtime for each participant in some way. In this case, different judgments are required depending on the role of the employee as the participant or the setting of the individual participant.

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、あくまで会議室自体の使用時間を延長するか否かを判断するものであって、参加者毎の時間延長をするものではない。   However, the technique described in Patent Document 1 only determines whether or not to extend the usage time of the conference room itself, and does not extend the time for each participant.

本発明は、電子会議に参加中のユーザの制限時刻に応じて、当該制限時刻を超えるユーザがいることの通知をすることが可能な仕組みを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a mechanism capable of notifying that there is a user exceeding the time limit according to the time limit of the user who is participating in the electronic conference .

本発明は、電子会議に参加中のユーザユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報の示すユーザの制限時刻と、電子会議に参加中のユーザのうち前記制限時刻を超えるユーザがいることを通知する通知先とを記憶する記憶手段を備える会議サーバであって、現在時刻と前記記憶手段に記憶された前記ユーザ識別情報の示すユーザの前記制限時刻に基づき、当該制限時刻を超えるユーザ識別情報を特定する特定手段と、前記特定手段で前記制限時刻を超えるユーザのユーザ識別情報が特定された場合に、前記記憶手段に記憶された前記通知先に対して、当該制限時刻を超えるユーザがいること通知る通知手段と、を備えることを特徴とする。 The present invention notifies the user identification information of the user participating in the electronic conference, the time limit of the user indicated by the user identification information, that some users exceeds the time limit of the user participating in the electronic conference a conference server for Ru comprising storage means for storing the notification destination, based on the time limit of the user indicated by the user identification information stored in the current time said storage means, the user identification information that exceeds the time limit When specifying means for specifying and user identification information of a user exceeding the time limit is specified by the specifying means, there is a user who exceeds the time limit for the notification destination stored in the storage means. characterized by comprising a notification unit you a notification, the.

本発明によれば電子会議に参加中のユーザの制限時刻に応じて、当該制限時刻を超えるユーザがいることの通知をすることが可能な仕組みを提供することが可能となる。 By the present invention lever, in response to a user's time limit for participating in electronic conference, it is possible to provide a mechanism capable of the notification that there is a user that exceeds the time limit.

本発明の実施形態に係わるシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる会議サーバ、クライアント装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the conference server and client apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る会議システムにおける構成要素を示す図である。It is a figure which shows the component in the conference system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるクライアント装置に表示される会議室を登録する画面の一例である。It is an example of the screen which registers the conference room displayed on the client apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるクライアント装置に表示される会議室を予約する画面の一例である。It is an example of the screen which reserves the conference room displayed on the client apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるクライアント装置に表示される会議に参加する画面の一例である。It is an example of the screen which participates in the meeting displayed on the client apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる会議室の情報を管理する会議室情報テーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the meeting room information table which manages the information of the meeting room concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる従業員の役割の情報を管理する役割情報テーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the role information table which manages the information of the role of the employee concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる参加者の情報を管理する参加者情報テーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the participant information table which manages the information of the participant concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる参加する時間の延長、または退出のダイアログをクライアント装置の画面に表示するGUIの一例である。6 is an example of a GUI for displaying a dialog for extending or leaving a participation time according to an embodiment of the present invention on a screen of a client device. 本発明の実施形態に係わる会議室へのログイン時の処理を示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the process at the time of login to the conference room concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる時間延長を管理する処理を示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the process which manages the time extension concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる時間延長を管理する処理のうち、1参加者に着目した処理を示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the process which paid its attention to one participant among the processes which manage the time extension concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる会議室の予約時間完了時に予約延長をするために延長権限があるユーザのクライアント装置に表示される画面の一例である。It is an example of the screen displayed on the client apparatus of the user who has the extension authority in order to extend the reservation when the reservation time of the conference room according to the embodiment of the present invention is completed. 本発明の第2の実施形態に係わる会議情報を管理する会議情報テーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the meeting information table which manages the meeting information concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係わる時間延長を管理する処理を示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the process which manages the time extension concerning the 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係わるシステム構成の一例を示す図である。
本発明のクライアント装置102は、例えば、パーソナルコンピュータであり、ネットワーク通信機能を備え、ネットワーク103(LAN、WANなど)を介して会議サーバ101(会議支援サーバ、テレビ会議サーバ)とデータ通信が可能である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to an embodiment of the present invention.
The client apparatus 102 of the present invention is, for example, a personal computer, has a network communication function, and can perform data communication with the conference server 101 (conference support server, video conference server) via the network 103 (LAN, WAN, etc.). is there.

会議サーバ101は、クライアント装置102同士での会議を実現するためのサーバである。クライアント装置102は会議サーバ101へアクセスすることにより、会議画面(インターフェース)を取得して会議を行うことができる。   The conference server 101 is a server for realizing a conference between the client devices 102. By accessing the conference server 101, the client device 102 can acquire a conference screen (interface) and hold a conference.

クライアント装置102は、会議システム(会議支援システム、テレビ会議システム)を利用するユーザが操作するパーソナルコンピュータ、タブレット端末、携帯端末などであり、会議サーバ101へアクセスするためのクライアント側アプリケーション、および専用のモジュール(アプリケーション)がインストールされている。また、会議システムがウェブを利用したウェブ会議システムである場合には、クライアント側アプリケーションはウェブブラウザを用いるように構成されていてもよい。すなわち、専用のモジュールは、例えば、ウェブブラウザを介して、会議サーバ101からダウンロードするActiveX(登録商標)コンポーネントであってもよい。なお、会議システムにおいてクライアント装置102から動画像を、会議サーバ101を通じて会議の会議参加者が利用する他のクライアント装置102(自身も含んでもよい)に配信する場合は、撮像装置(不図示)を、音声を送信する場合は、マイクロフォン(不図示)を接続する。また、相手の音声を視聴するためにはスピーカ(不図示)を接続する。   The client device 102 is a personal computer, a tablet terminal, a mobile terminal, or the like operated by a user who uses a conference system (a conference support system or a video conference system), a client-side application for accessing the conference server 101, and a dedicated device Module (application) is installed. When the conference system is a web conference system using the web, the client-side application may be configured to use a web browser. That is, the dedicated module may be an ActiveX (registered trademark) component downloaded from the conference server 101 via a web browser, for example. In the conference system, when a moving image is distributed from the client device 102 to another client device 102 (including itself) used by a conference participant through the conference server 101, an imaging device (not shown) is used. When transmitting audio, a microphone (not shown) is connected. Also, a speaker (not shown) is connected to view the other party's voice.

また、クライアント装置102のうちの1台が、会議サーバ101を兼ねるよう、会議サーバ101とクライアント装置102が同一筐体に構成可能であってもよい。   Further, the conference server 101 and the client device 102 may be configured in the same casing so that one of the client devices 102 also serves as the conference server 101.

図2は、会議サーバ101およびクライアント装置102に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an information processing apparatus applicable to the conference server 101 and the client apparatus 102.

図2に示すように、会議サーバ101およびクライアント装置102は、システムバス204を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)203、ROM(Read Only Memory)202、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208等が接続された構成を採る。   As shown in FIG. 2, the conference server 101 and the client device 102 are connected via a system bus 204 to a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 203, a ROM (Read Only Memory) 202, an input controller 205, A configuration is adopted in which a video controller 206, a memory controller 207, a communication I / F controller 208, and the like are connected.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、各サーバあるいは各PCが実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。また、本発明を実施するために必要な情報が記憶されている。なお外部メモリはデータベースであってもよい。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 will be described later, which is necessary for realizing the functions executed by each server or each PC, such as BIOS (Basic Input / Output System) and OS (Operating System) which are control programs of the CPU 201. Various programs are stored. Further, information necessary for carrying out the present invention is stored. The external memory may be a database.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the external memory 211 to the RAM 203 and executing the loaded program.

また、入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。   The input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown).

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。尚、表示器は液晶ディスプレイ等の表示器でもよい。これらは、必要に応じて管理者が使用する。   The video controller 206 controls display on a display device such as the display 210. The display device may be a display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、あるいは、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller 207 is an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA (Personal Computer) that stores a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a Compact Flash (registered trademark) memory connected to a Memory Card International Association (Card Memory) card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク103を介して外部機器と接続・通信し、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いた通信等が可能である。   The communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via the network 103, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上に表示することが可能である。また、CPU201は、ディスプレイ210上のマウスカーソル(図示しない)等によるユーザ指示を可能とする。   The CPU 201 can display on the display 210 by executing an outline font rasterization process on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction using a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイルおよび各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明についても後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when the above program is executed are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

図3は、本発明の実施形態に係る会議システムにおける構成要素を示す図である。図3で示すとおり、すべてのユーザとルーム(会議室)は、グループに所属する(301、303)。   FIG. 3 is a diagram showing components in the conference system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, all users and rooms (conference rooms) belong to a group (301, 303).

システム管理者302は、会議システム全体の管理者であって、グループおよびグループ管理者の登録、変更、削除を行うと共に、会議システムに関する各種設定を行う。   A system administrator 302 is an administrator of the entire conference system, and registers, changes, and deletes groups and group administrators, and performs various settings related to the conference system.

グループ管理者304は、会議システム内の管理者であって、グループ内の一般ユーザと傍聴ユーザ、ルーム、タグの登録、変更、削除を行う。   The group manager 304 is a manager in the conference system, and registers, changes, and deletes general users and hearing users, rooms, and tags in the group.

一般ユーザ305は、グループ内で、実際に会議を行うユーザであって、会議室の予約、変更、削除を行うと共に、予約した会議への参加、フリースペースへの参加を行うことができる。なお、グループ管理者は、一般ユーザと同様に、会議室の予約や会議への参加を行うことができる。   The general user 305 is a user who actually performs a conference within the group, and can reserve, change, and delete the conference room, and can participate in the reserved conference and participate in the free space. Note that the group manager can reserve a conference room and participate in a conference in the same manner as a general user.

その他、例えば電子メールにて招待された会議にのみ参加できるユーザである「ゲストユーザ」や、グループ内で実施されている会議を傍聴する「傍聴ユーザ」がある。また、会議を行うためには、ルームを登録する必要があり、ルームの登録は、グループ管理者が行う。   In addition, for example, there are “guest users” who can participate only in meetings invited by e-mail, and “listening users” who listen to meetings held in groups. In addition, in order to hold a conference, it is necessary to register a room, and the room manager registers the room.

ルームには、日時、会議参加者を制限して参加するルームであって、会議を行う前に予約が必要な会議室306と、日時、会議参加者を問わず会議の予約を行わなくても、いつでも会議を行うことができる「フリースペース」307の2種類ある。ユーザは、会議の内容に応じて「会議室」と「フリースペース」を使い分けることができる。   The room is a room that participates by restricting the date and time and conference participants, and the conference room 306 that needs to be reserved before the conference, and the conference room 306 does not have to be reserved regardless of the date and time or the conference participants. There are two types of “free space” 307 where a conference can be held at any time. The user can use “conference room” and “free space” depending on the content of the conference.

図4は、本発明の実施形態に係わるクライアント装置に表示される会議室を登録する画面の一例である。
本願発明の実施形態で会議を実施する仮想会議室(本明細書では、「ルーム」という。)の設定方法について説明する。図4は、本実施の形態において会議を行うための会議室の設定を行うルーム登録画面である。本図のルーム登録画面は、クライアント装置102を操作する会議システムの管理者ユーザ(アドミニストレーター)のアカウントでシステムにログインをし、画面左側のルーム管理の領域を押下することにより、ルーム登録画面がディスプレイに表示される。
FIG. 4 is an example of a screen for registering a conference room displayed on the client device according to the embodiment of the present invention.
A method for setting a virtual conference room (referred to as “room” in the present specification) in which a conference is performed according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a room registration screen for setting a conference room for conducting a conference in the present embodiment. The room registration screen in this figure is displayed by logging in to the system with the account of the administrator user (administrator) of the conference system who operates the client apparatus 102 and pressing the room management area on the left side of the screen. It appears on the display.

ルーム名401に、任意のルーム名の名称入力を受け付ける。ルームタイプ402は、「会議室」として設定するのか、「フリースペース」として設定するのかの選択を受け付ける。本発明の実施形態において「会議室」とは、会議の参加者や、開始時刻などを定めて予約をする必要があるルームのことを指す。また「フリースペース」とは会議を行うのに予約を必要とせず、参加者などの設定を特に設ける必要のない、誰でも会議に参加可能なルームのことをいう。   The room name 401 receives a name input of an arbitrary room name. The room type 402 accepts selection of whether to set as “conference room” or “free space”. In the embodiment of the present invention, the “conference room” refers to a room that needs to be reserved by determining the participants of the conference and the start time. “Free space” refers to a room in which anyone can participate in the conference without a reservation for the conference and no particular setting of participants or the like.

定員403は、ルーム定員の設定を受け付ける。傍聴機能404の設定は、会議に招待されるユーザとは別に、会議の傍聴ユーザを許可するか否かの設定を受け付ける。会議を傍聴するユーザは、定員に空きがあればルームに入室することが可能であるが、発言権限などは制限される。   The capacity 403 receives the setting of the room capacity. The setting of the hearing function 404 accepts a setting as to whether or not to allow a hearing user of the conference, separately from the user invited to the conference. A user who listens to the conference can enter the room if there is a vacant capacity, but the authority to speak is limited.

録画機能405の設定は、当該ルームで実施される会議の録画を許可するか否かの設定を受け付ける。録画が許可されたルームであれば、会議中に「録画開始」ボタンの押下を受け付けることで、当該会議を録画することができる。   The setting of the recording function 405 accepts a setting as to whether or not to allow recording of a conference held in the room. In a room where recording is permitted, the conference can be recorded by receiving a press of a “recording start” button during the conference.

プロファイル406では、ルームに適用させるプロファイルの選択を受け付ける。具体的には、右側の呼出ボタン押下を受け付けると、前述の図3のプロファイル登録画面で登録したプロファイルの一覧が表示され、現在詳細設定を行っているルームに適用するプロファイルの選択を受け付けることができる。407の登録ボタンの押下を受け付けると、ルームとルームの詳細設定を会議サーバ101の管理テーブル(不図示)に登録する。   The profile 406 receives selection of a profile to be applied to the room. Specifically, when the right call button is pressed, a list of profiles registered on the above-described profile registration screen in FIG. 3 is displayed, and selection of a profile to be applied to the room for which detailed settings are currently being made can be accepted. it can. When the pressing of the registration button 407 is accepted, the room and the room detailed settings are registered in the management table (not shown) of the conference server 101.

図5は、本発明の実施形態に係わるクライアント装置102に表示される会議室を予約する画面の一例である。
会議を行うために、会議室の予約をすることができる。これは、前述の「会議室」もしくは「フリースペース」という本発明の実施形態で想定するルームの種類のうち、会議の参加者や開始時間などを決めて予約する必要のある「会議室」タイプのルームを利用する場合に必要な予約処理である。
FIG. 5 is an example of a screen for reserving a conference room displayed on the client apparatus 102 according to the embodiment of the present invention.
A conference room can be reserved for a conference. This is the “meeting room” type that needs to be determined and reserved among the types of rooms assumed in the embodiment of the present invention, such as “meeting room” or “free space”, as described above. This is a reservation process required when using a room.

会議システムの予約画面は、本実施形態の会議システムの一般ユーザアカウントでシステムにログインをし、画面左側の「会議室予約501」の領域を押下することにより、クライアント装置102の表示装置に表示される。   The conference system reservation screen is displayed on the display device of the client device 102 by logging in to the system with the general user account of the conference system of the present embodiment and pressing the “conference room reservation 501” area on the left side of the screen. The

会議室名502は、前述の図4のルーム登録画面で登録をしたルーム(会議室、もしくはフリースペース)の選択を受け付け、会議タイトル503の項目で、会議名を設定する。利用日付504、利用時間505で、該当のルームの利用スケジュールを設定する。参加者506は、本実施形態の会議システムに登録されているユーザ情報を呼出し、会議の参加者(会議に招待する者)を選択する。506で、「限定する」が選択されている場合には、招待(参加)ユーザの選択画面が表示され、ユーザ情報を検索して招待するユーザの選択をする。参加者を限定しない場合には、特に参加者の設定は受け付けない。なお、会議への参加者を限定しない場合とは、例えば、フリースペース形式のルームで実施する意見交換会のような会議のことをいう。   The conference room name 502 accepts the selection of the room (conference room or free space) registered on the room registration screen of FIG. The usage schedule of the corresponding room is set with the usage date 504 and the usage time 505. The participant 506 calls the user information registered in the conference system of the present embodiment and selects a conference participant (a person invited to the conference). If “Limit” is selected in 506, an invitation (participation) user selection screen is displayed, and user information is searched to select a user to invite. When the participants are not limited, the setting of the participants is not particularly accepted. In addition, the case where the participant to a meeting is not limited means the meeting like the opinion exchange meeting implemented in the room of a free space format, for example.

ゲスト参加者507の招待設定は、会議に参加してほしいユーザに招待通知(例えば、ユーザ情報と紐づくメールアドレスを宛先として送信される)を送信する場合に設定をする。ゲスト参加者を招待する場合には、ユーザ選択画面(不図示)が表示され、ユーザ情報を検索して招待するユーザの選択をする。   The guest participant 507 invitation setting is set when an invitation notification (for example, a mail address linked to user information is transmitted as a destination) is transmitted to a user who wants to participate in the conference. When inviting a guest participant, a user selection screen (not shown) is displayed, and user information is searched and a user to be invited is selected.

会議の録画設定508は、予約する会議の録画を許可するか否かの設定を受け付ける。なお図4のルーム登録画面において405で録画機能を「許可しない」に設定していた場合には、508の各項目はグレーアウトをして選択ができない状態となる。   The conference recording setting 508 receives a setting as to whether or not to permit recording of a conference to be reserved. In the room registration screen of FIG. 4, if the recording function is set to “not permitted” in 405, each item of 508 is grayed out and cannot be selected.

予約ボタン509の押下を受け付けると、会議の予約が完了する。会議の予約が完了すると、会議サーバ101は、会議の予約情報をサーバの記憶部に記憶し、会議予約データテーブル(不図示)を更新する。また、予約ボタン509の押下を受け付けると、予約をしたユーザおよび会議に招待されたユーザのメールアドレスに対して、会議予約メールが送信されるようにしてもよい。   When the pressing of the reservation button 509 is accepted, the conference reservation is completed. When the conference reservation is completed, the conference server 101 stores the conference reservation information in the storage unit of the server and updates the conference reservation data table (not shown). In addition, when the pressing of the reservation button 509 is accepted, a conference reservation mail may be transmitted to the mail addresses of the user who made the reservation and the user invited to the conference.

図6は、本発明の実施形態に係わるクライアント装置102に表示される会議に参加する画面の一例である。本画面を通して、クライアント装置102のユーザは、予約している会議に参加することができる。本実施の形態において会議参加画面は、本実施形態の会議システムの一般ユーザアカウントでシステムにログインをし、画面左側の「会議参加601」の領域を押下することにより、会議参加画面がディスプレイに表示される。図6で表示されている会議室は、ログイン中のユーザアカウントが、会議の参加者として登録されている会議の一覧である。図6では、ルームAとルームBの2つの会議室が予約されており、参加ボタン602の押下を受け付けることにより選択した会議室の会議に参加することが可能である。   FIG. 6 is an example of a screen for participating in a conference displayed on the client device 102 according to the embodiment of the present invention. Through this screen, the user of the client device 102 can participate in the reserved conference. In the present embodiment, the conference participation screen is displayed on the display by logging in to the system with the general user account of the conference system of the present embodiment and pressing the “conference participation 601” area on the left side of the screen. Is done. The conference room displayed in FIG. 6 is a list of conferences in which the logged-in user account is registered as a conference participant. In FIG. 6, two conference rooms, room A and room B, are reserved, and it is possible to participate in the conference of the selected conference room by accepting pressing of the join button 602.

図7から図9により、本発明の実施形態に係わるデータベースの構成について説明する。後述する3つのテーブルをあわせて会議情報記憶部と呼ぶ。すなわち、会議情報記憶部は、会議室情報テーブル700(会議室情報記憶部)、役割情報テーブル800(役割情報記憶部)、参加者情報テーブル900(参加者情報記憶部)から構成されるデータベースである。   The structure of the database according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Three tables to be described later are collectively referred to as a conference information storage unit. That is, the conference information storage unit is a database composed of a conference room information table 700 (conference room information storage unit), a role information table 800 (role information storage unit), and a participant information table 900 (participant information storage unit). is there.

図7は、本発明の実施形態に係わる会議室の情報を管理する会議室情報テーブルの構成の一例を示す図である。会議室の予約状況を記憶するデータベースであり図5のGUIで設定されたデータを格納することに対応する。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a configuration of a conference room information table for managing conference room information according to the embodiment of the present invention. This database stores conference room reservation status, and corresponds to storing data set in the GUI of FIG.

会議室情報テーブル700(会議室情報記憶部)は、会議室番号701、予約者702、予約時間703等のデータ項目から構成される。   The conference room information table 700 (conference room information storage unit) includes data items such as a conference room number 701, a reservation person 702, a reservation time 703, and the like.

会議室番号701は、電子会議室システムにおいて管理される仮想の会議室に割り振られる番号である。特定の会議に参加するために、会議室は予め予約され、参加者に通知される。この会議室番号701により、参加者はいずれの会議室に入室すればよいかを把握できる。   The conference room number 701 is a number assigned to a virtual conference room managed in the electronic conference room system. In order to participate in a specific conference, the conference room is reserved in advance and the participants are notified. From this conference room number 701, the participant can grasp which conference room to enter.

予約者702は、会議室を予約した従業員である。予約した従業員が会議に参加するとは限らない。会議が始まれば、図9で説明する参加者情報テーブル900により参加者が把握可能であるが、会議が始まる前に参加者の情報が必要であれば、会議室情報テーブル700の1つのデータ項目として、例えば主催者などのデータ項目を用意し、登録するようにしてもよい。   The reservation person 702 is an employee who reserved the conference room. Employees who make reservations do not always participate in meetings. If the conference starts, the participants can be grasped by the participant information table 900 described in FIG. 9, but if the participant information is required before the conference starts, one data item of the conference room information table 700 is used. For example, data items such as organizers may be prepared and registered.

予約時間703は、会議室を予約した開始時刻、終了時刻から構成されるデータ項目である。前述の通り、会議室は仮想のものであるが、ライセンスやハードウェアの性能上、システム管理者の設定により数が制限することが可能な構成であってもよい。この場合は、ユーザが際限なく自由に作成できるわけではなく、従って、実際の会議室のように他の従業員も使用できるように会議室を使用する時間を予約し、次の会議が始まる前には退出しなければならない。   The reservation time 703 is a data item composed of a start time and an end time when a conference room is reserved. As described above, the conference room is a virtual room, but may be configured such that the number can be limited by the setting of the system administrator in terms of license and hardware performance. In this case, the user is not free to create indefinitely, so he reserves the time to use the conference room so that other employees can use it like the actual conference room, and before the next conference starts. You must leave.

なお、以下の説明で退出、退室、退席などの文言を使用するが、全て同じ意味とする。また、後述の実施形態では、会議システム内で「会議室を用いずに」会議をする場合も想定するが、その場合であっても「会議に参加している状態から抜ける」という意味で、同じ文言を用いる。   In the following explanation, words such as leaving, leaving, and leaving are used, but all have the same meaning. Further, in the embodiment described later, it is assumed that a conference is performed without using a conference room in the conference system, but even in such a case, in the meaning of “get out of the state participating in the conference” Use the same wording.

図8は、本発明の実施形態に係わる従業員の役割の情報を管理する役割情報テーブルの構成の一例を示す図である。従業員の役割(管理職、一般職、その他契約社員、派遣社員など)に応じて、所定時間外の電子会議システム使用の権限に関する情報を登録するデータベースである。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a configuration of a role information table for managing information on employee roles according to the embodiment of the present invention. This is a database for registering information on the authority to use the electronic conference system outside a predetermined time according to the role of the employee (managerial position, general position, other contract employees, temporary employees, etc.).

役割情報テーブル800(役割情報記憶部)は、役割801、所定時間802(終了)、警告時刻803、延長時間804、延長指示権限805、所定時間外入室権限806、会議室予約時間延長権限807等のデータ項目から構成される。   The role information table 800 (role information storage unit) includes a role 801, a predetermined time 802 (end), a warning time 803, an extension time 804, an extension instruction authority 805, a predetermined time outside entry authority 806, a conference room reservation time extension authority 807, and the like. It consists of data items.

役割801は、ユーザの役割を示すデータ項目である。例えば前述のように管理職、一般職などの役職や、雇用形態、その他、本発明の実施形態に係わる会議システムの運用に応じて、自由に分類した役割を格納可能である。   The role 801 is a data item indicating the role of the user. For example, as described above, it is possible to store roles classified freely according to the positions of managerial positions, general positions, etc., employment forms, and other operations according to the operation of the conference system according to the embodiment of the present invention.

所定時間802(終了)は、会議システムを使用可能であると組織として認めた時間を記載する。本発明の実施形態では、一般職については通常の意味での管理職(上司)の指示なく業務をしない所定の終了時刻を記載している。しかし、会議システムの運用として、例えば管理職のように“22:00”まで認めるように設定してもよい。また、図8には所定の終了時刻しか記載していないが、開始時刻が記載されていてもよい。更に、図8の例では、具体的な時間が書かれているが、例えば“一般職所定時間(終了)”等のように記載され、不図示のタイムテーブルと対応付けて、“一般職所定時間(終了)”は“17:30”であるという情報に関連付けられてもよい。
また、参加者の制限時刻は、必ずしも本実施形態の所定時刻802のように会議システム内で指定するものではなく、例えば社員(通常の時間勤務の正社員、短時間勤務正社員、契約社員など)毎の勤務時間を定義するデータベース(例えば人事データベースなど)に記憶されている「勤務時間」であってもよい。これも、この情報も、本願発明の請求項における記憶部に登録されているデータであるとする。
The predetermined time 802 (end) describes the time when the organization recognizes that the conference system can be used. In the embodiment of the present invention, for a general job, a predetermined end time at which no business operation is performed without an instruction from a manager (boss) in a normal sense is described. However, the operation of the conference system may be set so that, for example, up to “22:00” is permitted as in the managerial position. Further, although only a predetermined end time is described in FIG. 8, a start time may be described. Furthermore, in the example of FIG. 8, the specific time is written. However, it is described as “general job predetermined time (end)” or the like, and is associated with a time table (not shown). The “time (end)” may be associated with the information “17:30”.
In addition, the time limit for the participant is not necessarily specified in the conference system as in the predetermined time 802 of the present embodiment. For example, the time limit is set for each employee (a regular employee who works normally, a short-time employee, a contract employee, etc.). It may be “working hours” stored in a database (for example, a personnel database) that defines the working hours. This information is also assumed to be data registered in the storage unit in the claims of the present invention.

警告時刻803は、所定時間802が終了する時刻、あるいは延長時間804により参加者の参加可能な終了時刻が変更されその時刻(以下、両者を総称して“制限時刻”と呼ぶ)、のどの程度前に警告するかを設定するデータ項目である。例えば、一般職の場合、“所定時間802(17:30)”−“警告時刻803(0:20)”=17:10となるため、17:10を過ぎると管理職に対して、一般職の参加制現時刻が後20分しかないことを警告する。   The warning time 803 is the time when the predetermined time 802 ends or the end time at which the participant can participate is changed by the extended time 804 (hereinafter, both are collectively referred to as “restricted time”). It is a data item that sets whether to warn before. For example, in the case of a general job, “predetermined time 802 (17:30)” − “warning time 803 (0:20)” = 17:10. We warn that there is only 20 minutes later.

ここで警告時刻803は、所定時間802に達する前に、事前に参加可能な終了時刻を変更するためのものであるが、警告時刻803のようなデータ項目をなくして、所定時刻802(あるいは制限時刻)に達した時点で延長するか否かを確認するようにしてもよい。また、その場合、延長するか否かを確認してから一定時間経っても回答がない場合には、延長しないものとみなして、対応する参加者の参加を終了させるようにしてもよい。
また、会議の参加者ごとに警告時刻803が定義されるものではなく、1つの会議に対応して警告時刻803が定義される、あるいは会議システム内に固定の警告時刻(あるいはシステム管理者のみが設定変更できる警告時刻)が1つ定義されている構成であってもよい。
Here, the warning time 803 is used to change the end time at which participation is possible before reaching the predetermined time 802. However, the data item such as the warning time 803 is eliminated, and the predetermined time 802 (or the restriction time) is set. You may make it confirm whether it extends at the time of reaching (time). In that case, if there is no response after a certain period of time after confirming whether or not to extend, it may be regarded as not extended and participation of the corresponding participant may be terminated.
In addition, the warning time 803 is not defined for each participant of the conference, but the warning time 803 is defined corresponding to one conference, or a fixed warning time (or only the system administrator is set in the conference system). There may be a configuration in which one warning time) at which the setting can be changed is defined.

延長時間804は、役割801に対応する役割の参加者が、1回の延長指示で参加時間を延長される時間である。例えば図8の一般職の例では、会議が“17:30”を超える際に、延長指示をすると“30分延長”、すなわち“18:00”までの会議参加が可能となる。   The extension time 804 is a time during which a participant in a role corresponding to the role 801 can extend the participation time by one extension instruction. For example, in the example of the general office in FIG. 8, when the conference exceeds “17:30”, if the extension is instructed, it is possible to participate in the conference up to “30 minutes extended”, that is, “18:00”.

延長指示権限805は、会議が所定時間外まで延長される際に会議への参加権限がなくなる参加者に対して、参加可能な時間を延長指示する権限を持つか否かを指定するデータ項目である。権限“あり”または権限“なし”で指定される。例えば、役割801が管理職である場合には権限が“あり”、他の一般職の参加者などが会議に延長して参加できるよう、会議システムに指示する。   The extension instruction authority 805 is a data item for designating whether or not the participant who has no authority to participate in the conference when the conference is extended beyond a predetermined time has the authority to instruct the extension of the available time. is there. It is specified with the authority “Yes” or “No”. For example, when the role 801 is a managerial position, the authority is “Yes”, and the conference system is instructed so that participants of other general positions can participate in the conference by extending.

なお、第2の実施形態における図15で説明するように、役割801に対して延長指示権限805を付与するのではなく、図9の参加者に対して、誰が延長指示をする権限を保有するかを個別に指定してもよい(図15の1502)。   Note that, as described in FIG. 15 in the second embodiment, the extension instruction authority 805 is not granted to the role 801, but who has the authority to give an extension instruction to the participant in FIG. May be individually specified (1502 in FIG. 15).

所定時間外入室権限806は、業務の所定時間外(具体的には所定時間802(終了)以降)であっても、会議室に入室可能であるか否かを設定するデータ項目である。   The predetermined time outside entry authority 806 is a data item for setting whether or not it is possible to enter the conference room even outside the predetermined time of business (specifically, after the predetermined time 802 (end)).

会議室予約時間延長権限807は、会議室の予約時間が終了する際に、次の会議予約時間の開始前の範囲で、現在進行中の会議を延長するための権限である。実際には、参加者の参加時間のように、予約時間の終了時に権限のある参加者のクライアント装置102に問い合わせてもよいし、少量時間よりも一定の時間前に問い合わせてもよい。一定時間前に問い合わせるのであれば、どの程度前に問い合わせるかを設定ファイルなどで記憶しておいてもよい(不図示)。この場合、会議の予約毎に、予約者などが設定してもよいし、会議システムとして1つの固定した値が設定されていてもよい。また、システム管理者などが変更可能としてもよい。   The conference room reservation time extension authority 807 is an authority for extending the currently ongoing conference within the range before the start of the next conference reservation time when the conference room reservation time ends. Actually, the client device 102 of the authorized participant may be inquired at the end of the reservation time, such as the participation time of the participant, or may be inquired a certain time before a small amount of time. If the inquiry is made a predetermined time ago, the inquiry file may be stored in a setting file or the like (not shown). In this case, for each conference reservation, a reservation person or the like may be set, or one fixed value may be set as the conference system. Further, the system administrator or the like may be changeable.

図14は、本発明の実施形態に係わる会議室の予約時間完了時に予約延長をするために延長権限があるユーザのクライアント装置102に表示される画面の一例である。前述のように、会議室の予約時間の終了時に、会議室の予約の延長権限があるユーザのクライアント装置102にダイアログ1400を提示させて問い合わせてもよいし、あるいは一定時間前に問い合わせてもよい。図14の例は、終了時に問い合わせる例である。   FIG. 14 shows an example of a screen displayed on the client device 102 of the user who has the extension authority to extend the reservation when the reservation time of the conference room according to the embodiment of the present invention is completed. As described above, at the end of the conference room reservation time, the user's client apparatus 102 having the authority to extend the conference room reservation may be inquired by presenting the dialog 1400, or may be inquired a certain time before. . The example of FIG. 14 is an example in which an inquiry is made at the end.

次の会議予約の開始時間を取得して、ダイアログ1400に当会議の終了時刻である旨と、何時まで延長できるかをメッセージとして表示している。延長権限のあるユーザは、時間指定1401にて新たな終了時間を指定して、予約時点の終了時間を変更する。延長するボタン1402が押下されると、変更を会議室情報テーブルの予約時間703(終了)に反映する。延長するボタン1402が押下されると、延長をしない。   The start time of the next conference reservation is acquired, and a message indicating that it is the end time of the conference and how long it can be extended is displayed on the dialog 1400 as a message. A user who has an extension authority designates a new end time in the time designation 1401 and changes the end time at the time of reservation. When the extend button 1402 is pressed, the change is reflected in the reservation time 703 (end) of the conference room information table. When the extend button 1402 is pressed, the extension is not performed.

本発明の実施形態においては、役割情報テーブル800に記載されているのは時間のみであるが、あくまで1例であり、例えば、平日と週末に関する権限を設定するための曜日に関する情報、祝日に関する権限の情報、等が登録されていてもよい。   In the embodiment of the present invention, only the time is described in the role information table 800, but it is only an example. For example, information on the day of the week for setting authority for weekdays and weekends, authority for holidays Such information may be registered.

また、本発明の実施形態では、所定の終了時刻を用いている。これは、前述の通り指示のない残業を防止することを、1つの意図として含むものである。しかしながら、
“会議時間を短くする”ということを目的として、例えば会議が始まってから一定時間経過すると、または予約時の会議終了時間を過ぎると、延長指示がなくては後続の会議が入っていなくとも延長できないようにするものであってもよい。
In the embodiment of the present invention, a predetermined end time is used. This includes preventing overtime without an instruction as described above as one intention. However,
For the purpose of “shortening the meeting time”, for example, after a certain time has elapsed since the meeting started, or when the meeting end time at the time of reservation has passed, it is extended even if there is no subsequent meeting without an extension instruction. It may not be possible.

図9は、本発明の実施形態に係わる参加者の情報を管理する参加者情報テーブル900(参加者情報記憶部)の構成の一例を示す図である。参加者901、社員ID902、役割903、参加中会議室904等のデータ項目から構成されるデータベースである。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of a participant information table 900 (participant information storage unit) that manages information on participants according to the embodiment of the present invention. This is a database composed of data items such as a participant 901, an employee ID 902, a role 903, and a participating conference room 904.

901、903等の項目は、実際には人事データベースやLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)等、会議システムの外部データベースを参照するものであってもよい。すなわち、会議システムの運用に必要な情報、例えば図9の参加者901が、いずれの会議室に参加しているか(参加中会議室904)が特定できれば、他の情報は、図9の社員ID902等に基づき、役割903の情報も人事データベースなどから取得するような構成としてもよい。   Items such as 901 and 903 may actually refer to an external database of the conference system such as a personnel database or LDAP (Lightweight Directory Access Protocol). That is, if the information necessary for the operation of the conference system, for example, which conference room the participant 901 in FIG. 9 is participating in (the ongoing conference room 904) can be specified, the other information is the employee ID 902 in FIG. Based on the above, the configuration may be such that information on the role 903 is also acquired from a personnel database or the like.

図10は、本発明の実施形態に係わる参加する時間の延長、または退出のダイアログをクライアント装置の画面に表示するGUIの一例である。
延長確認ダイアログ1000は、会議への参加時刻が、制限時刻に近づいたユーザの参加時刻を延長するか否かを問い合わせる画面である。図8で説明したとおり、制限時刻に対して、警告時刻803で指定された時間を遡った時刻に、延長指示権限805が“あり”になっている参加者(でログインされているクライアント装置102)に、警告が通知される。延長指示権限805が“あり”の参加者(管理職など)は、延長するボタン1001、または延長しないボタン1002ボタンを押下する。
FIG. 10 is an example of a GUI that displays a dialog for extending or leaving the participation time according to the embodiment of the present invention on the screen of the client device.
The extension confirmation dialog 1000 is a screen for inquiring whether or not to extend the participation time of a user whose meeting participation time has approached the time limit. As described with reference to FIG. 8, the client device 102 logged in by the participant whose extension instruction authority 805 is “present” at a time that is earlier than the time specified by the warning time 803 with respect to the time limit. ) Is notified of the warning. A participant (such as a manager) whose extension instruction authority 805 is “Yes” presses a button 1001 for extending or a button 1002 for not extending.

延長するボタン1001を押下した場合には、延長確認ダイアログ1000に表示されている参加者(例では、山田一郎さん、鈴木花子さん)の制限時刻が延長される。   When the extend button 1001 is pressed, the time limit of the participants (in the example, Ichiro Yamada and Hanako Suzuki) displayed in the extension confirmation dialog 1000 is extended.

延長しないボタン1002を押下した場合には、延長されない。本ダイアログで延長しないと指示した場合には、その指示を最終判断として、それ以降表示しないように実装されてもよい。その場合には、後述のフローチャートにおいて、一度指示した時点で、“指示済フラグ”を“true”とすることにより実装可能である。ただし、延長する指示をした場合には、延長した制限時刻が過ぎた時点で、“指示済みフラグ”を“false”に戻しておく。あるいは、延長確認ダイアログ1000をモーダレスダイアログとして、一度指示がされた後も表示したままにしておき、指示を変更可能にする実装でもよい。また、GUIのステータスバーなどに、再度指示できるボタンなどを表示してもよい。   When a button 1002 that does not extend is pressed, it is not extended. When it is instructed not to extend in this dialog, it may be implemented so that the instruction is not displayed after that as a final judgment. In that case, in the flowchart described later, it can be implemented by setting the “instructed flag” to “true” at the time when the instruction is once given. However, when an instruction to extend is given, the “instructed flag” is returned to “false” when the extended time limit has passed. Alternatively, the extension confirmation dialog 1000 may be a modeless dialog, which may remain displayed even after an instruction is given once, so that the instruction can be changed. Further, a button or the like that can be instructed again may be displayed on the status bar of the GUI.

退室指示メッセージ1010は、参加者の制限時刻が延長されておらず、その制限時刻に達した場合に、参加不可となる参加者のクライアント装置の画面に表示される。その参加者は、強制的にログアウトされることになり、参加者情報テーブルから削除される。   The leave instruction message 1010 is displayed on the screen of the client device of the participant who cannot participate when the time limit of the participant is not extended and the time limit is reached. The participant is forcibly logged out and is deleted from the participant information table.

ただし、強制ログアウト直前に、再度、延長確認ダイアログ1000により確認されるよう実装されてもよい。   However, it may be implemented so that it is confirmed again by the extension confirmation dialog 1000 immediately before the forced logout.

延長確認ダイアログ1000bは、基本的には延長確認ダイアログ1000aと同じである。ただし、延長確認ダイアログ1000aが、図8の所定時間802に対する一定時間前(警告時間803で設定される)に、当該ダイアログを延長権限があるユーザのクライアント装置102に表示するのに対して、図8の説明でも述べたように、所定時刻802に達した時点で延長するか否かを確認するものである。人事管理などの運用上問題がなければ、いずれの方法で実施してもよい。   The extension confirmation dialog 1000b is basically the same as the extension confirmation dialog 1000a. However, the extension confirmation dialog 1000a displays the dialog on the client device 102 of the user who has the extension right before the predetermined time 802 in FIG. 8 (set by the warning time 803). As described in the description of FIG. 8, it is confirmed whether or not the extension is performed when the predetermined time 802 is reached. If there are no operational problems such as personnel management, any method may be used.

以上で、図7から図10を用いて、関連するデータベースの構成、参加者の参加時間を延長するダイアログなどを説明した。   The configuration of the related database, the dialog for extending the participant's participation time, and the like have been described above with reference to FIGS.

次に図11から図13のフローチャートを用いて、本発明の実施形態に係わる処理を説明する。   Next, processing according to the embodiment of the present invention will be described using the flowcharts of FIGS. 11 to 13.

図11は、本発明の実施形態に係わる会議室へのログイン時の処理を示すフローチャートの一例である。図11の各ステップは、会議サーバ101のCPU201によって実行される。   FIG. 11 is an example of a flowchart showing processing at the time of login to the conference room according to the embodiment of the present invention. Each step in FIG. 11 is executed by the CPU 201 of the conference server 101.

S1101においては、クライアント装置から入力されたログイン情報(アカウント(本例では社員ID)、パスワードなど)を取得する。   In S1101, login information (account (employee ID in this example), password, etc.) input from the client device is acquired.

S1102においては、前述のログイン情報に基づき、人事データベースなどからログイン情報(会議に参加しようとするユーザの情報)を取得し、更にそのユーザ情報に記載された役割に基づいて、役割情報テーブルから役割情報を取得する。   In S1102, based on the above-mentioned login information, login information (information of a user who intends to participate in the conference) is acquired from a personnel database or the like, and based on the role described in the user information, a role is recorded from the role information table. Get information.

S1103においては、前記役割情報の所定時間外入室権限806に基づいて、入室権限があるか否かを判定する。入室権限が“ある”場合には、S1107に進む。“ない”場合には、S1104に進む。   In S1103, it is determined whether or not there is a room entry authority based on the room entry authority 806 outside the predetermined time of the role information. If there is a right to enter the room, the process proceeds to S1107. If “NO”, the process proceeds to S1104.

S1104においては、会社(ユーザが所属する組織など)の営業日に関するカレンダー情報を取得する。すなわち、営業日、休日(定休日、夏期休暇、祝日などを含む)、営業日の所定時間(開始、終了、休憩時間)などである。また、シフト勤務や役割(管理職、一般職、裁量労働制の従業員など)毎に複数のカレンダーがあってもよい。いずれにしても、前記取得したユーザ情報(とその役割)に基づき、所定時間内か否かの判定ができる情報が含まれていればよい。   In S1104, calendar information related to business days of a company (such as an organization to which a user belongs) is acquired. That is, business days, holidays (including regular holidays, summer holidays, holidays, etc.), predetermined hours (start, end, break time) of business days, and the like. In addition, there may be a plurality of calendars for each shift work and role (such as managers, general employees, discretionary labor employees). In any case, information that can be determined based on the acquired user information (and its role) whether or not it is within a predetermined time may be included.

S1105においては、現在の時刻(システム日付、時刻)を取得する。   In S1105, the current time (system date, time) is acquired.

S1106においては、S1104で取得したユーザの役割に対応する勤務時間と、S1105で取得した現在の時刻に基づき、所定時間内か否かを判定する。所定時間内である場合(YESの場合)にはS1107に進む。所定時間内ではない場合(NOの場合)にはS1108に進む。   In S1106, it is determined based on the working time corresponding to the user role acquired in S1104 and the current time acquired in S1105 whether or not it is within a predetermined time. If it is within the predetermined time (in the case of YES), the process proceeds to S1107. If it is not within the predetermined time (in the case of NO), the process proceeds to S1108.

S1107においては、ログインしたユーザに会議室を選択させ、入室させる。具体的には、図9の参加者情報テーブルに該当するユーザを参加者として登録する(参加者情報登録部)。   In step S1107, the logged-in user selects a conference room and enters the conference room. Specifically, the user corresponding to the participant information table in FIG. 9 is registered as a participant (participant information registration unit).

S1108においては、ログインしたクライアント装置102に対して、ログインしたユーザは、(その時刻には)会議室に入室権限がない旨を通知する。
以上で、図11のフローチャートの説明を完了する。
In step S <b> 1108, the logged-in user notifies the logged-in client device 102 that the meeting room has no entry authority (at that time).
Above, description of the flowchart of FIG. 11 is completed.

図12は、本発明の実施形態に係わる時間延長を管理する処理を示すフローチャートの一例である。図12の各ステップは、会議サーバ101のCPU201によって実行される。図12の処理では、1つの会議の参加者を随時、あるいは一定時間毎に監視する。そのため、会議システムの本来の機能である、会議を推進する処理(音声、画像の各端末からの送受信など)とは、別のプロセス(監視用プロセス)で実行されていてもよい。   FIG. 12 is an example of a flowchart showing processing for managing time extension according to the embodiment of the present invention. Each step in FIG. 12 is executed by the CPU 201 of the conference server 101. In the process of FIG. 12, participants in one conference are monitored as needed or at regular intervals. For this reason, the process of promoting the conference (transmission and reception of voice and images from each terminal, etc.), which is the original function of the conference system, may be executed in a process (monitoring process).

例えば、会議システムが起動された際に存在する会議室や後に追加された各会議室に対して、前述の監視用プロセスを予め起動しておく、あるいは、予約開始時間(またはその一定時間前)に、監視用プロセスを起動しておくなどの実装が考えられる。監視用プロセスは、各々がどの会議室を監視するかを記憶しており、その会議室の参加者の入退室を監視する。1つの監視用プロセスで複数の会議室を監視してもよい。これらの方式はあくまで1例であり、その他の監視方法をとってもよい。   For example, the aforementioned monitoring process is started in advance for the conference room existing when the conference system is started and each conference room added later, or the reservation start time (or a certain time before that) In addition, an implementation such as starting a monitoring process can be considered. The monitoring process stores which conference room each monitors, and monitors entry / exit of participants in the conference room. A plurality of conference rooms may be monitored by one monitoring process. These methods are merely examples, and other monitoring methods may be used.

S1201においては、時間を監視する会議室番号を取得する。前述の例の通り、本例の監視用プロセスは、どの会議室を監視しているかを記憶しているので、その会議室番号を取得する。   In S1201, a conference room number for monitoring time is acquired. As described above, since the monitoring process in this example stores which conference room is being monitored, the conference room number is acquired.

S1202においては、前述の会議室番号に対応する会議室情報を取得する。具体的には、会議室番号に基づいて、図7の会議室情報テーブル700から取得する。   In S1202, conference room information corresponding to the above-described conference room number is acquired. Specifically, it is acquired from the conference room information table 700 of FIG. 7 based on the conference room number.

S1203においては、前述の会議室番号に対応する参加者情報を取得する。具体的には、会議室番号に基づいて、図9の参加者情報テーブル900から取得する。   In S1203, participant information corresponding to the conference room number is acquired. Specifically, it is acquired from the participant information table 900 of FIG. 9 based on the conference room number.

S1204においては、参加者全員が会議室から退出したか否か、また会議の予約時間が終了したかを判定する。全員が退出した場合、または会議の予約時間が終了した場合には、図12のフローチャートを完了する。退出していない参加者がいる場合、また会議の予約時間が終了していない場合には、S1205に進む。ここで、例えば、何らかの事情で会議の開始が遅れ、実際には会議が開始された直後(開始の予約時間に達した直後)に監視しても誰も入室していない可能性もある。そのように“退室したわけではないが、まだ誰も入室していない”状態と、全員が退室した状態を区別する必要がある。さらに、一旦入室したが、接続がうまくいかずに一度退室して再接続する、という場合も区別する必要がある。これらのケースは、例えば、会議開始の開始予約後、一定時間は参加者がいなくても、また入退出が繰り返されても会議を完了しない、などの実装により解決可能である。この実装はあくまで一例である。   In step S1204, it is determined whether all the participants have left the conference room and whether the conference reservation time has ended. When all the members leave or the conference reservation time is over, the flowchart of FIG. 12 is completed. If there is a participant who has not left, or if the conference reservation time has not ended, the process advances to step S1205. Here, for example, there is a possibility that the start of the conference is delayed for some reason, and no one has entered the room even if monitoring is actually performed immediately after the start of the conference (immediately after the start reservation time is reached). In this way, it is necessary to distinguish between a state in which no one has left, but no one has yet entered, and a state in which everyone has left. Furthermore, it is also necessary to distinguish the case where the user enters the room once, but the connection is not successful and the user leaves and reconnects. These cases can be solved, for example, by an implementation in which a conference is not completed even if there are no participants for a certain period of time after a conference start start reservation or repeated entry / exit. This implementation is only an example.

S1205においては、会議室情報テーブル700に基づき、同じ会議室で次の会議が予約されており、その開始時間を過ぎていないかを判定する。過ぎている場合(YESの場合)には、会議室の使用を完了し、図12のフローチャートを完了する。過ぎていない場合(NOの場合)には、S1206に進む。   In S1205, based on the conference room information table 700, it is determined whether the next conference is reserved in the same conference room and its start time has not passed. If it has passed (in the case of YES), use of the conference room is completed and the flowchart of FIG. 12 is completed. If not (NO), the process proceeds to S1206.

S1206においては、この会議のための予約時間が、終了時間を経過しているか否かを判定する。具体的には、会議室情報テーブル700の予約時間703(終了)の時間と、現在の時刻(システム時刻など)を比較する。終了時刻を経過していない場合(NOの場合)には、S1211に進む。終了時刻を経過している場合には、S1207に進む。すなわち、S1207〜S1210の処理は、次の会議の予約時間(開始)までは余裕があるが、現在進行中の会議の予約時間は終了している場合に、現在の会議の終了時間を延長するか否かをユーザに決定させるための処理である。   In S1206, it is determined whether or not the reservation time for this conference has passed the end time. Specifically, the reservation time 703 (end) time in the conference room information table 700 is compared with the current time (system time, etc.). If the end time has not elapsed (NO), the process proceeds to S1211. If the end time has passed, the process proceeds to S1207. In other words, the processing of S1207 to S1210 extends the current conference end time when there is room until the next conference reservation time (start), but the conference time currently in progress has ended. This is a process for making the user decide whether or not.

S1207においては、会議室延長権限があるユーザを取得する。具体的には、役割情報テーブル800の会議室予約時間延長権限807に(権限が)「あり」と記載されている役職801を取得し、参加者情報テーブル900における役割903が一致するユーザを権限があるユーザとみなす。さらに当該ユーザがログインしているクライアント装置102に、図14の会議室延長確認ダイアログ1400を通知し表示させる。   In step S1207, a user who has authority to extend the conference room is acquired. Specifically, the job title 801 described as “Yes” is acquired in the conference room reservation time extension authority 807 of the role information table 800, and the user who has the same role 903 in the participant information table 900 is authorized. Is considered a user. Further, the client apparatus 102 to which the user is logged in is notified and displayed the conference room extension confirmation dialog 1400 of FIG.

S1208においては、権限のあるユーザのクライアント装置102から図14の会議室延長確認ダイアログ1000によるユーザの応答を受け付ける。応答は図14の例では「延長する」「延長しない」のいずれかである。また、延長する場合には、延長時間(新たな終了時間)をも受け付ける。具体的には、図14の1401で指定された時間である。   In S1208, the user's response by the conference room extension confirmation dialog 1000 in FIG. 14 is accepted from the client device 102 of the authorized user. The response is either “extend” or “not extend” in the example of FIG. In the case of extension, an extension time (new end time) is also accepted. Specifically, it is the time designated by 1401 in FIG.

S1209においては、S1208で受け付けた応答について「延長する」か否か判定する。「延長する」場合(YES)の場合には、S1210に進む。「延長しない」場合(NOの場合)には、S1211に進む。   In S1209, it is determined whether or not to extend the response received in S1208. In the case of “extending” (YES), the process proceeds to S1210. If “do not extend” (NO), the process proceeds to S1211.

S1210においては、会議の予定時間(終了)を延長する。具体的には、会議室情報テーブル700における予約時間703(終了)の時間を更新する。   In S1210, the scheduled meeting time (end) is extended. Specifically, the reservation time 703 (end) time in the conference room information table 700 is updated.

S1211からS1215のループ処理では、参加者全員に対する処理を繰り返す。前述の通り図12のフローチャートは、例えば一定時間毎に繰り返すため、その時に参加者の入退出があった場合には、参加者の数もかわり得る。通常は、1人の参加者が1つのクライアント装置からログインして会議に参加するため、参加者の数をクライアント装置としてもよい。
S1212においては、1人の参加者に着目する。
In the loop processing from S1211 to S1215, the processing for all the participants is repeated. As described above, since the flowchart of FIG. 12 is repeated, for example, at regular intervals, if the participant enters or exits at that time, the number of participants may be changed. Usually, since one participant logs in from one client device and participates in the conference, the number of participants may be the client device.
In S1212, attention is paid to one participant.

S1213においては、着目中の参加者の役割に対応する役割情報を、役割情報テーブル800から取得する。   In S <b> 1213, role information corresponding to the role of the participant under attention is acquired from the role information table 800.

S1214においては、着目中の参加者の時間チェックを行う。詳細は、図13のフローチャートを用いて説明する。
以上で、図12のフローチャートの説明を完了する。
In S1214, a time check is performed for the participant who is paying attention. Details will be described with reference to the flowchart of FIG.
Above, description of the flowchart of FIG. 12 is completed.

図13は、本発明の実施形態に係わる時間延長を管理する処理のうち、1参加者に着目した処理を示すフローチャートの一例である。着目中の参加者の権限(例では役割に応じて決定される)と、制限時刻などに基づいて、判断時点以降も会議室に継続して参加できるか否かを判定する処理である。図13のフローチャートの説明における“着目中の参加者”とは、図12のフローチャートのループ処理内で着目した参加者と同一のユーザである。図13の各ステップは、会議サーバ101のCPU201によって実行される。   FIG. 13 is an example of a flowchart showing a process focusing on one participant among the processes for managing the time extension according to the embodiment of the present invention. This is a process for determining whether or not the participant can continue to participate in the conference room after the determination time based on the authority of the participant under consideration (determined according to the role in the example) and the time limit. The “participant in focus” in the description of the flowchart in FIG. 13 is the same user as the participant in the loop process of the flowchart in FIG. Each step of FIG. 13 is executed by the CPU 201 of the conference server 101.

S1301においては、着目中の参加者の役割情報において所定時間外入室権限806があるか否かを判定する。“ある”場合には、他の項目の確認をする必要がないので、図13のフローチャートを完了する。“ない”場合には、S1302に進む。   In step S1301, it is determined whether or not the role information of the participant who is paying attention has the right to enter the room 806 for a predetermined time. In the case of “Yes”, there is no need to check other items, and the flowchart of FIG. 13 is completed. If “NO”, the process proceeds to S1302.

S1302においては、着目中の参加者に対応する“制限時刻”が設定されているか否かを判定する。設定されている場合(「あり」の場合)には、設定する必要がないので、S1304に進む。設定されていない場合(「なし」の場合)には、設定するためS1303に進む。   In S1302, it is determined whether or not a “restricted time” corresponding to the participant in question is set. If it is set (in the case of “Yes”), there is no need to set, so the process proceeds to S1304. If it is not set (in the case of “None”), the process proceeds to S1303 for setting.

S1303においては、着目中の参加者の所定時間(終了)を、会議の制限時刻(その参加者特有の退室時間)の初期値として設定する。この“制限時刻”は、あくまで参加者毎に異なる値を記憶するものであって、従って、本ステップの説明においては、着目中の参加者に特有の“制限時刻”である。なお、次の会議が別のユーザに予約されている場合への対応は、前述の図12のS1205での対応となるため、図13のフローチャートでは説明しない。   In S1303, the predetermined time (end) of the participant in question is set as the initial value of the conference time limit (the room-specific exit time). This “restricted time” is a value that is different for each participant, and is therefore a “restricted time” that is specific to the participant in question in the description of this step. Note that the response to the case where the next conference is reserved by another user is the response in S1205 of FIG. 12 described above, and therefore will not be described in the flowchart of FIG.

S1304においては、現在時刻(ハードウェアやOSの時刻。システム現在時刻)が制限時刻を超えているか否かを判定する。図においては、便宜上“<”(小なり)としているが、“≦”(小なりイコール)であってもよい。超えている場合(YES)には、S1305に進む。超えていない場合には、S1308に進む。   In S1304, it is determined whether or not the current time (hardware or OS time; system current time) exceeds the time limit. In the figure, “<” (less than) is used for convenience, but “≦” (less than equal) may be used. If it exceeds (YES), the process proceeds to S1305. If not, the process proceeds to S1308.

S1305においては、着目中の参加者(がログインしたクライアント装置102)に、強制的に退室させる旨を通知する。あわせて他のクライアント装置102にも、誰が(どのクライアント装置102が)退室するかを通知してもよい。クライアント装置102における表示例は、図10の退室指示メッセージ1010となる。   In step S1305, the current participant (the client device 102 that logged in) is notified of the forced exit. At the same time, other client devices 102 may be notified of who (which client device 102) is leaving the room. A display example on the client device 102 is a leaving instruction message 1010 in FIG.

S1306においては、着目中の参加者を会議システムから強制的にログアウトさせる。   In step S1306, the participant in question is forcibly logged out from the conference system.

S1307においては、参加者情報テーブル900から着目中の参加者情報を削除する(参加者情報削除部)。   In step S1307, the participant information under attention is deleted from the participant information table 900 (participant information deletion unit).

S1308においては、着目中の参加者の退室を警告すべき時間に達しているか否かを判定する(警告判定部)。すなわち、退室すべき時間である“制限時刻”から、どれだけ前に通知するかを示す“警告時刻”の差が、“現在時刻”よりも小さいか否かを判定する。式では、“制限時刻−警告時刻<現在時刻”である。図においては、便宜上“<”(小なり)としているが、“≦”(小なりイコール)であってもよい。小さい場合(YES)には、S1309に進む。大きいかまたは等しい場合(NOの場合)には、まだ警告すべき時間に達していないと判定し、図13のフローチャートを完了する。   In S1308, it is determined whether or not it is time to warn about the leaving of the participant who is paying attention (warning determination unit). That is, it is determined whether or not the difference between the “warning time” indicating how far before the “restricted time” that is the time to leave the room is smaller than the “current time”. In the formula, “restricted time−warning time <current time”. In the figure, “<” (less than) is used for convenience, but “≦” (less than equal) may be used. If smaller (YES), the process proceeds to S1309. If it is larger or equal (in the case of NO), it is determined that the time to be warned has not yet been reached, and the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1309においては、着目中の参加者の制限時刻を延長するか否かを確認する(警告通知部)。具体的には、参加者の中で延長指示権限がある参加者がログインしているクライアント装置102に通知する。延長指示権限がある参加者のクライアント装置102には、例えば図10の延長確認ダイアログ1000が表示される。   In S1309, it is confirmed whether or not to extend the time limit of the participant who is paying attention (warning notification unit). Specifically, a notification is given to the client device 102 in which a participant who has the extension instruction authority is logged in. For example, an extension confirmation dialog 1000 shown in FIG. 10 is displayed on the client device 102 of the participant having the extension instruction authority.

S1310においては、前記延長指示権限がある参加者のクライアント装置102から、着目中の参加者の制限時刻を延長するか否かの判断結果を受信する(延長確認受付部)。   In S1310, a determination result as to whether or not to extend the time limit of the participant in question is received from the client device 102 of the participant having the extension instruction authority (extension confirmation receiving unit).

S1311においては、前記受信した判断結果が制限時刻を延長するものであるか否かを判定する(延長許可判定)。延長する場合(YESの場合)には、S1312に進む。延長しない場合(NOの場合)には、図13のフローチャートを完了する。   In S1311, it is determined whether or not the received determination result is to extend the time limit (extension permission determination). When extending (in the case of YES), it progresses to S1312. When not extending (in the case of NO), the flowchart of FIG. 13 is completed.

S1312においては、制限時刻を延長する(制限時刻延長部)。延長する時間は、参加者の役割に応じて既に役割テーブルから取得している。新しい制限時刻は、従来の“制限時刻”に“延長時間”を足した時刻である。また、制限時刻が、次の会議の予約時間(開始)を超えている場合には、延長しないようにしてもよい。この場合は、従来の“制限時刻”と“延長時間”の和と、会議室情報テーブル700に登録された同じ会議室の次の会議の予約時間(開始)と、を比較して判定する(延長可否判定部)。また、別の方法として、フローチャートには示していないが、次の会議の予約時間(開始)を超えない範囲で延長する、ことも可能である。具体的には、次の会議の予約時間(開始)または会議室をあけわたすのに必要な時間など、一定の猶予を考慮して、制限時刻を設定することで実現可能である。   In S1312, the time limit is extended (time limit extension unit). The extended time has already been acquired from the role table according to the role of the participant. The new time limit is a time obtained by adding the “extended time” to the conventional “time limit”. Further, when the time limit exceeds the reservation time (start) of the next meeting, it may not be extended. In this case, the conventional “restricted time” and “extended time” sum is compared with the reservation time (start) of the next meeting of the same meeting room registered in the meeting room information table 700 ( Extendability determination unit). As another method, although not shown in the flowchart, it is possible to extend the time limit within the range not exceeding the reservation time (start) of the next conference. Specifically, it can be realized by setting a time limit in consideration of a certain grace period such as a reservation time (start) of the next conference or a time required to open the conference room.

なお、図13のフローチャートでは、実際の制限時刻よりも「警告時刻」で示されるだけ、先にユーザに制限時刻の警告を行うが、図8で前述した通り、所定時刻802(あるいは制限時刻)に達した段階で警告の通知を行うようにしてもよい。
以上により、図13のフローチャートの説明を完了する。
In the flowchart of FIG. 13, the user is warned of the time limit earlier only as indicated by the “warning time” than the actual time limit, but as described above with reference to FIG. 8, the predetermined time 802 (or time limit) You may make it notify a warning in the stage which reached.
Thus, the description of the flowchart in FIG. 13 is completed.

図12、図13のフローチャートの処理により、個々の参加者について参加時刻を延長するか否かを判定することができるという効果を得られる。また、会議室の使用可能時間の制限や延長とは別に、各参加者の参加時刻を、権限のある参加者(上司など)が判断し、その判断に基づき会議システムが参加の制御をするという効果が得られる。   By the processing of the flowcharts of FIGS. 12 and 13, it is possible to determine whether or not to extend the participation time for each participant. In addition to limiting or extending the available time of the conference room, each participant's participation time is judged by an authorized participant (such as a boss), and the conference system controls participation based on that decision. An effect is obtained.

また、本発明の実施形態においては、制限時刻を所定時間(業務時間)としてきたが、必ずしも所定時間ではなくともよい。例えば、組織単位で使用できる曜日、時間帯に制限があり、会議室の利用を平等に割り振るものであってもよい。具体的には、役割テーブルの所定時間として、組織単位で使用できる曜日、時間帯を設定するようにすればよい。これにより、例えばA部門が午前中にしか使用できないように設定されている場合であっても、権限が“管理職”より強い“役員権限”を定義し、会議を午後まで延長する、という設定をすることも可能となる。   Further, in the embodiment of the present invention, the time limit is set to the predetermined time (business hours), but it is not necessarily limited to the predetermined time. For example, there may be restrictions on days of the week and time periods that can be used in organizational units, and the use of conference rooms may be allocated equally. Specifically, a day of the week and a time zone that can be used in organizational units may be set as the predetermined time in the role table. For example, even if department A is set so that it can only be used in the morning, it defines the “executive authority” whose authority is stronger than “manager” and extends the meeting to the afternoon. It is also possible to do.

従って、本発明においては、所定時間など含め、(延長前の初期の)制限時刻と同一の意味をものとする。   Accordingly, in the present invention, the same meaning as the time limit (initially before extension) including the predetermined time is assumed.

(第2の実施形態)
第1の実施形態においては、会議システムにおける仮想の会議室を予約し、その予約時間の範囲で会議を行い、終了時間を延長する場合であっても、同一の会議室にて次の会議が予約されている場合には、次の会議の予約時間の開始時間が、延長時間の制限になるとして説明した。第2の実施形態においては、会議室を用いずに会議することを説明する。そのため、会議室の予約時間(あるいは次の会議の予約時間)の制限はないものとする。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, even when a virtual conference room is reserved in the conference system, the conference is performed within the reserved time range, and the end time is extended, the next conference is performed in the same conference room. In the case where the reservation is made, the start time of the reservation time of the next meeting is described as the extension time limit. In the second embodiment, a description will be given of a meeting without using a meeting room. Therefore, there is no restriction on the reservation time of the conference room (or the reservation time of the next conference).

図15は、本発明の第2の実施形態に係わる会議情報を管理する会議情報テーブル1500の構成の一例を示す図である。第2の実施形態では、テーブルは1つである。すなわち会議情報テーブル1500が、会議情報記憶部である。会議室情報テーブル700は不要である。後述するように、特定の参加者がグループを形成して、会議IDで指定される会議に参加する。すなわち、第2の実施形態における会議情報テーブル1500(会議情報記憶部)は、役割情報テーブル800(役割情報記憶部)、参加者情報テーブル900(参加者情報記憶部)として、実施形態1のように2つのテーブルで構成されていてもよい。   FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of a conference information table 1500 for managing conference information according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, there is one table. That is, the conference information table 1500 is a conference information storage unit. The conference room information table 700 is not necessary. As will be described later, specific participants form a group and participate in the conference specified by the conference ID. That is, the conference information table 1500 (conference information storage unit) in the second embodiment is configured as a role information table 800 (role information storage unit) and a participant information table 900 (participant information storage unit) as in the first embodiment. It may be composed of two tables.

実際に、図15で示すデータのうち、下記のものは役割情報テーブル800(役割情報記憶部)、参加者情報テーブル900(参加者情報記憶部)に含まれるデータ項目と同一である。
所定時間802(終了)、警告時刻803、延長時間804、会議室予約時間延長権限807(以上、図8の役割情報テーブル800と同一の情報を示すデータ項目)、参加者901、社員ID902(以上、図9の参加者情報テーブル900と同一の情報を示すデータ項目)については説明を省略する。
Actually, the data shown in FIG. 15 is the same as the data items included in the role information table 800 (role information storage unit) and the participant information table 900 (participant information storage unit).
Predetermined time 802 (end), warning time 803, extension time 804, conference room reservation time extension authority 807 (and above, data items indicating the same information as the role information table 800 in FIG. 8), participant 901, employee ID 902 (and above) Description of data items indicating the same information as the participant information table 900 of FIG. 9 is omitted.

図15の会議情報テーブル1500(会議情報記憶部)には、更に、会議ID1501、延長指示権限保有者1502が第1の実施形態に対して追加されている。
会議ID1501は、参加者901で示される参加者が、いずれの会議に参加しているかを特定するためのIDである。従って、同一の会議ID1501を有する参加者が、開催されている1つの会議に参加するグループを構成する。
In the conference information table 1500 (conference information storage unit) of FIG. 15, a conference ID 1501 and an extension instruction authority holder 1502 are further added to the first embodiment.
The conference ID 1501 is an ID for identifying which conference the participant indicated by the participant 901 is participating in. Accordingly, participants having the same conference ID 1501 form a group that participates in one held conference.

延長指示権限保有者1502は、参加者901に示された会議の参加者に対して、参加時間の制限時刻を延長する権限をもつ参加者である。図には、1名または2名が記載されているが、1名に限定してもよいし、図のように複数名が指定可能であってもよい。また、実際には会議情報テーブル1500(会議情報記憶部)には対応するデータ項目を持たず、組織の人事データベースなどを参照して、例えば「上司は部下の延長権限を有する」、あるいは「役割(役職など)が上位のものは下位のものの延長権限を有する」などと実装してもよい。これらの構成については、第1の実施形態でも同様に様々なデータ構成および実装が可能であり、実施形態に記載している以外の方式であっても本発明の構成に含むものとする。   The extension instruction authority holder 1502 is a participant who has the authority to extend the time limit for participation time to the participants of the conference indicated by the participant 901. Although one or two names are shown in the figure, the number may be limited to one, or a plurality of names may be designated as shown in the figure. Further, in practice, the conference information table 1500 (conference information storage unit) does not have a corresponding data item, and refers to an organization personnel database or the like, for example, “the supervisor has the authority to extend subordinates” or “role It may be implemented such that “the one with higher rank (such as title) has the extension authority of the lower rank”. Regarding these configurations, various data configurations and implementations are possible in the first embodiment as well, and schemes other than those described in the embodiments are included in the configuration of the present invention.

なお、第2の実施形態であっても、第1の実施形態と同様に会議情報テーブル1500(会議情報記憶部)に各参加者の役割(不図示)を設定し、さらに当該役割に応じて第1の実施形態における役割情報テーブル800(役割情報記憶部)を参照し、他の参加者の制限時刻を延長する権限があるか否かを示すようにしてもよい。   Even in the second embodiment, the role (not shown) of each participant is set in the conference information table 1500 (conference information storage unit) as in the first embodiment, and further according to the role. The role information table 800 (role information storage unit) in the first embodiment may be referred to indicate whether or not there is an authority to extend the time limit of other participants.

図16は、本発明の第2の実施形態に係わる時間延長を管理する処理を示すフローチャートの一例である。図16の各ステップは、会議サーバ101のCPU201によって実行される。また、図12のフローチャートの説明は、本フローチャートでも当てはまる。図12のフローチャートと同一の番号を付与しているステップは、同一の処理を行うものであり説明を省略する。また、図12においても説明したように、図16の処理では、1つの会議の参加者を随時、あるいは一定時間毎に監視する。そのため、会議システムの本来の機能である、会議を推進する処理(音声、画像の各端末からの送受信など)とは、別のプロセス(監視用プロセス)で実行されていてもよい。   FIG. 16 is an example of a flowchart showing processing for managing time extension according to the second embodiment of the present invention. Each step in FIG. 16 is executed by the CPU 201 of the conference server 101. Further, the description of the flowchart of FIG. 12 also applies to this flowchart. Steps assigned with the same numbers as those in the flowchart of FIG. 12 perform the same processing and will not be described. Also, as described with reference to FIG. 12, in the process of FIG. 16, participants in one conference are monitored as needed or at regular intervals. For this reason, the process of promoting the conference (transmission and reception of voice and images from each terminal, etc.), which is the original function of the conference system, may be executed in a process (monitoring process).

S1601においては、時間を監視するための会議IDを取得する。具体例としては、会議情報テーブル1500の更新を監視し、新しい会議ID1501が追加された場合に、監視を開始する。具体的には、その会議の参加者(会議ID1501が、新たに追加された当該会議IDと同一の参加者)が監視対象となる。   In S1601, a conference ID for monitoring time is acquired. As a specific example, the update of the conference information table 1500 is monitored, and monitoring is started when a new conference ID 1501 is added. Specifically, participants of the conference (conference ID 1501 is the same participant as the newly added conference ID) are monitored.

S1602においては、会議情報テーブル1500における会議IDが一致する参加者の情報を取得する。   In S1602, the information of the participants whose meeting IDs match in the meeting information table 1500 is acquired.

S1603からS1216の繰り返し処理は、全参加者が退席した時点で完了する。図12においては会議室の時間的制約があったが、第2の実施形態では会議室の時間的制約がないため、全参加者の退席により判断する。   The repetitive processing from S1603 to S1216 is completed when all participants leave. In FIG. 12, there is a time constraint on the conference room, but in the second embodiment, there is no time constraint on the conference room, and therefore, determination is made based on the absence of all participants.

図16のフローチャートにおいては、S1211からS1216においては、図12と同一の処理であるため、説明を省略する。以上で、図16のフローチャートの説明を完了する。   In the flowchart of FIG. 16, the processing from S1211 to S1216 is the same as that of FIG. This completes the description of the flowchart of FIG.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、本発明に係る実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   As mentioned above, although the embodiment according to the present invention has been described, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and more specifically, a plurality of devices. The present invention may be applied to a system configured from the above, or may be applied to an apparatus including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、図11〜図13、図16に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図11〜図13、図16の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図11〜図13、図16の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute the processing methods of the flowcharts shown in FIGS. 11 to 13 and FIG. A computer executable program is stored. The program according to the present invention may be a program for each processing method of each apparatus shown in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 会議サーバ
102 クライアント装置
103 ネットワーク
301 会議システム
302 システム管理者
303 グループ
304 グループ管理者
305 一般ユーザ
306 会議室
307 フリースペース
101 conference server 102 client device 103 network 301 conference system 302 system administrator 303 group 304 group administrator 305 general user 306 conference room 307 free space

Claims (11)

電子会議に参加中のユーザユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報の示すユーザの制限時刻と、電子会議に参加中のユーザのうち前記制限時刻を超えるユーザがいることを通知する通知先とを記憶する記憶手段を備える会議サーバであって、
現在時刻と前記記憶手段に記憶された前記ユーザ識別情報の示すユーザの前記制限時刻に基づき、当該制限時刻を超えるユーザ識別情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で前記制限時刻を超えるユーザのユーザ識別情報が特定された場合に、前記記憶手段に記憶された前記通知先に対して、当該制限時刻を超えるユーザがいること通知る通知手段と、
を備えることを特徴とする会議サーバ。
The user identification information of the user participating in the electronic conference, the time limit of the user indicated by the user identification information, and a notification destination that notifies that some users exceeds the time limit of the user participating in the electronic conference a conference server for Ru provided with a storage means for storing for,
Based on the current time and the time limit of the user indicated by the user identification information stored in the storage means, specifying means for specifying user identification information exceeding the time limit ,
If the user identification information of a user exceeds the time limit in the specifying unit is identified, to the notification destination which is stored in the storage means, you notice that there is a user that exceeds the time limit through Knowledge means ,
A conference server comprising:
前記通知手段は、前記記憶手段に記憶された前記通知先に対して、前記制限時刻を超えるユーザを通知することを特徴とする請求項1に記載の会議サーバ。The conference server according to claim 1, wherein the notification unit notifies a user who exceeds the time limit to the notification destination stored in the storage unit. 前記会議サーバは、ユーザを電子会議に参加させるべく前記ユーザ識別情報の入力を受け付けるクライアント装置と通信可能であり、The conference server is communicable with a client device that accepts input of the user identification information to allow a user to participate in an electronic conference
前記記憶手段は、前記クライアント装置において入力を受け付けたユーザ識別情報を会議サーバが受信して、電子会議に参加中のユーザのユーザ識別情報として記憶し、The storage means receives the user identification information accepted in the client device by the conference server, stores the user identification information as the user identification information of the user participating in the electronic conference,
前記記憶手段は更に、前記ユーザ識別情報に対応付けて当該ユーザ識別情報の示すユーザが参加している電子会議に参加中の他のユーザのユーザ識別情報を前記通知先として記憶し、The storage means further stores, as the notification destination, user identification information of other users participating in an electronic conference in which the user indicated by the user identification information is associated with the user identification information.
前記通知手段は、前記特定手段で特定された前記ユーザ識別情報を用いて特定される、前記制限時刻を超えるユーザが参加している電子会議に参加中の他のユーザのユーザ識別情報を受け付けた前記クライアント装置に対して、前記通知をすることを特徴とする請求項1又は2に記載の会議サーバ。The notifying unit has received user identification information of another user who is participating in an electronic conference in which a user who exceeds the time limit specified is specified using the user identification information specified by the specifying unit. The conference server according to claim 1, wherein the notification is made to the client device.
前記会議サーバは、前記ユーザ識別情報の入力を受け付けるクライアント装置と通信可能であり、
前記記憶手段は、前記ユーザ識別情報に対応付けて、当該ユーザの電子会議への継続参加を許可する権限を保持するユーザのユーザ識別情報を前記通知先として記憶し、
前記通知手段は、前記特定手段で特定された前記制限時刻を超えるユーザのユーザ識別情報を用いて、当該ユーザ識別情報の示すユーザの電子会議への継続参加を許可する権限を保持するユーザ前記ユーザ識別情報を受け付けた前記クライアント装置に対して、前記制限時刻を超えるユーザが電子会議に継続して参加することの許可依頼を送信し、
前記会議サーバは、更に、
前記通知手段で送信された前記許可依頼に応じて前記クライアント装置から受け付けた、前記制限時刻を超えるユーザの電子会議への継続参加を許可する指示に従って、当該ユーザを電子会議に継続して参加させるべく制御する制御手段
を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の会議サーバ。
The conference server is capable of communicating with a client device that accepts input of the user identification information;
The storage means stores, as the notification destination, user identification information of a user who holds authority to permit continuous participation in the electronic conference of the user in association with the user identification information,
The notification means, using said user identification information of the user exceeds the specified the time limit in a particular unit, the user holding the right to allow continued participation in the teleconference user indicated by the user identification information for to the client device, which has received the user identification information, a user who exceeds the time limit sends the authorization request to participate to continue in an electronic conference,
The conference server further includes:
In response to the permission request transmitted from the notification means, the user is allowed to continuously participate in the electronic conference in accordance with the instruction that allows the user exceeding the time limit to continue participating in the electronic conference received from the client device. Control means to control as needed
The conference server according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
前記制御手段は、前記特定手段で特定された前記ユーザ識別情報の示す前記ユーザを、前記制限時刻を超えた後も電子会議へ継続して参加させるべく、前記記憶手段に記憶されている当該ユーザのユーザ識別情報に対応する前記制限時刻を変更することを特徴とする請求項4に記載の会議サーバ。The control means stores the user stored in the storage means so that the user indicated by the user identification information specified by the specifying means continues to participate in the electronic conference even after the time limit is exceeded. 5. The conference server according to claim 4, wherein the time limit corresponding to the user identification information is changed. 記会議サーバは、電子会議の終了時を記憶する終了時刻記憶手段と
を備え、
前記通知手段は、前記終了時刻の延長指示を受け付けた場合に、前記記憶手段に記憶されている通知先に対して前記制限時刻を超えるユーザがいることの通知をすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の会議サーバ。
Before Symbol conference server, and the end time storage means for storing the end time of the electronic conference,
With
The notification means, when receiving an instruction to extend the end time, notifies the notification destination stored in the storage means that there is a user exceeding the time limit. The conference server according to any one of 1 to 5 .
前記記憶手段に記憶された前記制限時刻を超えたユーザのユーザ識別情報を特定する制限時刻超過ユーザ特定手段と、
制限時刻を超えたユーザを電子会議から強制退出させるべく、前記制限時刻超過ユーザ特定手段で特定されたユーザ識別情報を制限時刻前記記憶手段から削除する削除手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の会議サーバ。
A time limit user specifying means for specifying user identification information of a user who has exceeded the time limit stored in the storage means;
A deletion means for deleting the user identification information specified by the time limit exceeded user specifying means from the time limit storage means in order to forcibly leave the user who has exceeded the time limit from the electronic conference ;
Conference server according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it comprises a.
前記記憶手段は更に、前記ユーザ識別情報に対応する役割を記憶し、
前記通知先は、前記記憶手段に記憶された電子会議に参加中のユーザのユーザ識別情報に対応する、当該ユーザが属する組織における役割に応じて特定される通知先であることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の会議サーバ。
The storage means further stores a role corresponding to the user identification information,
Characterized in that said notification destination, corresponding to the user identification information of the user participating in the stored electronic conference in the storage means, a notification destination specified in accordance with the role that put the organization to which the user belongs The conference server according to any one of claims 1 to 7 .
前記記憶手段は、前記通知手段で通知を行う通知先を前記ユーザ識別情報に対応付けて記憶し、The storage means stores a notification destination to be notified by the notification means in association with the user identification information,
前記通知手段は、前記制限時刻を超えるユーザの前記ユーザ識別情報に対応する通知先に対して通知をすることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の会議サーバ。  The conference server according to claim 1, wherein the notification unit notifies a notification destination corresponding to the user identification information of a user who exceeds the time limit.
電子会議に参加中のユーザユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報の示すユーザの制限時刻と、電子会議に参加中のユーザのうち前記制限時刻を超えるユーザがいることを通知する通知先とを記憶する記憶手段を備える会議サーバの制御方法であって、
特定手段が、現在時刻と前記記憶手段に記憶された前記ユーザ識別情報の示すユーザの前記制限時刻に基づき、当該制限時刻を超えるユーザ識別情報を特定する特定ステップと、
通知手段が、前記特定ステップで前記制限時刻を超えるユーザのユーザ識別情報が特定された場合に、前記記憶手段に記憶された前記通知先に対して、当該制限時刻を超えるユーザがいること通知る通知ステップと、
を含むことを特徴とする会議サーバの制御方法。
The user identification information of the user participating in the electronic conference, the time limit of the user indicated by the user identification information, and a notification destination that notifies that some users exceeds the time limit of the user participating in the electronic conference a method of controlling a conference server that Ru provided with a storage means for storing for,
A specifying step for specifying user identification information exceeding the time limit based on the current time and the time limit of the user indicated by the user identification information stored in the storage unit ;
Notification means, if the user identification information of a user exceeds the time limit in the specific step are identified, to the notification destination which is stored in the storage means, notifying that there is a user that exceeds the time limit and a notification step you the,
A method for controlling a conference server, comprising:
電子会議に参加中のユーザユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報の示すユーザの制限時刻と、電子会議に参加中のユーザのうち前記制限時刻を超えるユーザがいることを通知する通知先とを記憶する記憶手段を備える会議サーバで実行可能なプログラムであって、
前記会議サーバを、
現在時刻と前記記憶手段に記憶された前記ユーザ識別情報の示すユーザの前記制限時刻に基づき、当該制限時刻を超えるユーザ識別情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で前記制限時刻を超えるユーザのユーザ識別情報が特定された場合に、前記記憶手段に記憶された前記通知先に対して、当該制限時刻を超えるユーザがいること通知る通知手段として機能させることを特徴とする会議サーバのプログラム。
The user identification information of the user participating in the electronic conference, the time limit of the user indicated by the user identification information, and a notification destination that notifies that some users exceeds the time limit of the user participating in the electronic conference a program executable by the conference server Ru provided with a storage means for storing for,
The conference server,
Based on the current time and the time limit of the user indicated by the user identification information stored in the storage means, specifying means for specifying user identification information exceeding the time limit ,
If the user identification information of a user exceeds the time limit in the specifying unit is identified, to the notification destination which is stored in the storage means, you notice that there is a user that exceeds the time limit through conference server program for causing to function as an Shitte stage.
JP2013133564A 2012-10-10 2013-06-26 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM Active JP5750658B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133564A JP5750658B2 (en) 2012-10-10 2013-06-26 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224798 2012-10-10
JP2012224798 2012-10-10
JP2013133564A JP5750658B2 (en) 2012-10-10 2013-06-26 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092560A Division JP6032321B2 (en) 2012-10-10 2015-04-30 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014096782A JP2014096782A (en) 2014-05-22
JP5750658B2 true JP5750658B2 (en) 2015-07-22

Family

ID=50939502

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133564A Active JP5750658B2 (en) 2012-10-10 2013-06-26 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2015092560A Active JP6032321B2 (en) 2012-10-10 2015-04-30 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092560A Active JP6032321B2 (en) 2012-10-10 2015-04-30 CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5750658B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101678657B1 (en) * 2015-03-06 2016-11-22 라인 가부시키가이샤 Method and computer program for providing conference service
JP2017084285A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Web conference system and control method of the same, and program
JP7371333B2 (en) * 2018-03-26 2023-10-31 株式会社リコー Shared support server, shared system, shared support method, and program
JP2020009192A (en) * 2018-07-09 2020-01-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing unit information processing program
JP7158781B1 (en) 2021-11-29 2022-10-24 クラスター株式会社 Terminal device, server, virtual reality space providing system, program, and virtual reality space providing method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031136B2 (en) * 1980-01-17 1985-07-20 日本電信電話株式会社 Reservation connection image conference method
JPH0771161B2 (en) * 1985-07-22 1995-07-31 富士通株式会社 Audio conference continuation method
JPH04208754A (en) * 1990-11-22 1992-07-30 Mitsubishi Electric Corp Video conference system
JPH06121060A (en) * 1992-10-08 1994-04-28 Ricoh Co Ltd Remote conference system
JPH0795552A (en) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd Video conference network managing system
JPH09219750A (en) * 1996-02-13 1997-08-19 Toshiba Corp Communication conference system
JP2002334161A (en) * 2001-05-10 2002-11-22 Nippon Edunet:Kk Charging system for education utilizing communication
WO2009069655A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Management server, client terminal, terminal management system, terminal management method, program, and recording medium
JP2009187212A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Brother Ind Ltd Schedule coordination apparatus and schedule coordination program
WO2011078079A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 日本電気株式会社 Session management system, session management device, session management method, session management program
JP2010205260A (en) * 2010-01-26 2010-09-16 Toshiba Tec Corp Public information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014096782A (en) 2014-05-22
JP6032321B2 (en) 2016-11-24
JP2015181240A (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032321B2 (en) CONFERENCE SERVER, CONFERENCE SERVER CONTROL METHOD, AND PROGRAM
USRE49824E1 (en) Managing a virtual waiting room for online meetings
US8478622B2 (en) System and method for scheduling conference resources
JP6123209B2 (en) Web conference system, information processing apparatus, control method, and program
JP5463757B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, information processing system, and program
JP7092295B2 (en) Meeting room terminal, meeting room reservation system, question survey method and program
WO2012094738A1 (en) Method for coordinating resources for events and system employing same
US20190373028A1 (en) Computer implemented method and system for virtual office management
JP6952388B1 (en) Scheduling device, scheduling method, and program
JP2012203635A (en) Conference room reservation system, control method, and program
WO2022202062A1 (en) Schedule adjustment device, schedule adjustment method, and program
WO2023074107A1 (en) Schedule adjustment device, schedule adjustment method, and program
JP2008090383A (en) Conference material management program and apparatus
JP2013029922A (en) Information processing apparatus, control method and program
JPH11506595A (en) Multimedia Document Conference Participation System
JP2022076617A (en) Morning meeting support apparatus and program
JP6237754B2 (en) WEB CONFERENCE SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, WEB CONFERENCE SERVER, ITS CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP6127430B2 (en) Web conference system, information processing apparatus, control method, and program
JP2005190314A (en) Network conference server, network conference method, and program thereof
JP2011250383A (en) Information processor and control method of the same, information processing system, program, and recording medium
JP7106898B2 (en) communication system, information processing device, program
KR102007784B1 (en) Method and program for sharing the information in collaborative spaces
JP6981248B2 (en) Information provision system and program
JP7220497B1 (en) SCHEDULE ADJUSTMENT DEVICE, SCHEDULE ADJUSTMENT METHOD, AND PROGRAM
JP2021012666A (en) Progress management system, progress management method, and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250