JP5739605B2 - Engine exhaust purification system - Google Patents
Engine exhaust purification system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5739605B2 JP5739605B2 JP2009122574A JP2009122574A JP5739605B2 JP 5739605 B2 JP5739605 B2 JP 5739605B2 JP 2009122574 A JP2009122574 A JP 2009122574A JP 2009122574 A JP2009122574 A JP 2009122574A JP 5739605 B2 JP5739605 B2 JP 5739605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- exhaust
- filter
- target
- amount adjusting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 203
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 203
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 20
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 20
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 5
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
本発明は、エンジンの排気浄化システムの技術に関する。 The present invention relates to an engine exhaust gas purification system technology.
従来、エンジンから排出される排気ガス中に含まれるパティキュレートを捕集する技術として、パティキュレートフィルタを有する排気浄化装置が知られている。前記パティキュレートフィルタは、セラミック等からなる多孔質のハニカム構造となっており、格子状に区画された各流路の入口が交互に目封じされている。そして、入口が目封じされていない流路については、その出口が目封じされるように構成され、各流路を区画する多孔質壁を透過した排気ガスのみが下流に排出される。排気ガスは、多孔室壁を透過する際に、排気ガス中のパティキュレートがその多孔室壁内部に捕集されることで浄化される。 2. Description of the Related Art Conventionally, an exhaust emission control device having a particulate filter is known as a technique for collecting particulates contained in exhaust gas discharged from an engine. The particulate filter has a porous honeycomb structure made of ceramic or the like, and the inlets of the flow paths partitioned in a lattice pattern are alternately sealed. And about the flow path in which the inlet_port | entrance is not sealed, it is comprised so that the exit may be sealed, and only the exhaust gas which permeate | transmitted the porous wall which divides each flow path is discharged | emitted downstream. When the exhaust gas permeates through the porous chamber wall, the exhaust gas is purified by trapping the particulates in the exhaust gas inside the porous chamber wall.
しかし、多孔室壁内部に捕集されたパティキュレートは、次第に堆積していくため、その堆積によって排気抵抗の増加や、パティキュレートフィルタの入口側と出口側との差圧等が発生して、エンジンの性能に影響を及ぼすことがあった。よって、前記パティキュレートフィルタに堆積したパティキュレートを適宜に燃焼除去して、パティキュレートフィルタの再生を行う必要がある。 However, since the particulate matter collected inside the porous chamber wall gradually accumulates, the accumulation causes an increase in exhaust resistance, a differential pressure between the inlet side and the outlet side of the particulate filter, etc. The engine performance could be affected. Therefore, it is necessary to regenerate the particulate filter by appropriately burning and removing the particulate deposited on the particulate filter.
そこで、エンジンに備えられる燃料噴射弁を制御して、いわゆるポスト噴射(メイン噴射後に行われる燃料噴射であって、シリンダ内で燃焼させずに排気とともに未燃の炭化水素(HC)をパティキュレートフィルタに供給することを狙った燃料噴射)を行う技術が公知となっている。例えば、特許文献1の如くである。この技術では、未燃の炭化水素(HC)をパティキュレートフィルタに担持されている酸化触媒で反応させ、その反応熱を利用してパティキュレートフィルタに堆積したパティキュレートを燃焼除去する。 Therefore, by controlling the fuel injection valve provided in the engine, so-called post-injection (fuel injection performed after the main injection, the particulate filter removes unburned hydrocarbons (HC) together with the exhaust gas without burning in the cylinder) A technique for performing fuel injection aiming to be supplied to the fuel is known. For example, it is like patent document 1. In this technique, unburned hydrocarbon (HC) is reacted with an oxidation catalyst supported on a particulate filter, and particulates deposited on the particulate filter are burned and removed using the reaction heat.
しかし、特許文献1に記載の技術は、燃料噴射弁のポスト噴射により強制的に排気浄化装置内の排気ガスを昇温させるものであるので、エンジンの運転状態が急変する恐れがある。よって、パティキュレートフィルタの再生を行う場合、前記排気浄化装置を備えた車両等のエンジン搭載機器の動作を停止させる必要がある。 However, since the technique described in Patent Document 1 forcibly raises the temperature of exhaust gas in the exhaust purification device by post-injection of the fuel injection valve, there is a possibility that the operating state of the engine may change suddenly. Therefore, when regenerating the particulate filter, it is necessary to stop the operation of the engine-equipped equipment such as a vehicle provided with the exhaust purification device.
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされるものであり、その解決しようとする課題は、エンジン搭載機器を用いた作業や走行等を中断することなく、パティキュレートフィルタの再生を行うことができるエンジンの排気浄化システムを提供するものである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and the problem to be solved is to regenerate the particulate filter without interrupting work or running using the engine-equipped device. The present invention provides an exhaust purification system for an engine.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
請求項1においては、エンジンの排気経路の途中に配置され、パティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタと、エンジンの吸気経路に配置され、吸気絞り用アクチュエータを駆動制御して開度を変更する吸気量調整手段と、エンジンの排気経路に配置され、排気絞り用アクチュエータを駆動制御して開度を変更する排気量調整手段と、前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段とを制御することにより、前記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートを燃焼させて除去する再生手段と、エンジンの負荷検出センサと、エンジンの回転数検出センサと、エンジンの排気温度検出手段とを有するエンジンの排気浄化システムにおいて、前記エンジン回転数検出センサが検出した回転数およびエンジン負荷検出センサが検出した負荷率の検出結果に基づいて、エンジンの運転状態が定常状態であるか過渡状態であるかを判定し、該判定結果に基づいて過渡用フィルタまたは定常用フィルタを適用フィルタとして選択するエンジンの運転状態判定手段を具備し、前記排気温度検出手段により検出された排気温度に応じて、排気温度が所定温度より高温の場合は、前記排気量調整手段の制御動作を開始するとともに、同時に、または設定時間の経過後、または排気ガス温度が設定温度に到達後に、前記吸気量調整手段の制御動作を開始し、排気温度が所定温度より低温の場合は、前記排気量調整手段の制御動作を開始し、設定時間の経過後、または排気ガス温度が設定温度に到達後に、前記吸気量調整手段の制御動作を開始し、エンジンの回転数および負荷率と、前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段の動作との関係を決定する関係マップを記憶した記憶手段を備え、前記記憶手段の関係マップより、前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段の目標動作を設定するとともに、前記エンジンの運転状態判定手段の判定結果に応じて、前記過渡用フィルタまたは定常用フィルタを適用フィルタとして信号を通過させることにより、目標動作への変更速度を設定し、前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段を、前記吸気絞り用アクチュエータと排気絞り用アクチュエータの駆動速度を制御して、その設定した変更速度で前記目標動作をなすように制御する
ものである。
According to a first aspect of the present invention, a particulate filter that is arranged in the middle of the exhaust path of the engine and collects particulates, and an intake air that is arranged in the intake path of the engine and drives and controls the intake throttle actuator to change the opening degree. An amount adjusting means, an exhaust amount adjusting means disposed in the exhaust path of the engine and drivingly controlling an exhaust throttle actuator to change the opening; and the intake amount adjusting means and / or the exhaust amount adjusting means. Thus, an engine having a regeneration means for burning and removing the particulate matter collected by the particulate filter, an engine load detection sensor, an engine speed detection sensor, and an engine exhaust temperature detection means. In an exhaust purification system, the engine speed detection and the engine speed detected by the engine speed detection sensor. Based on the detection result of the load factor detected by the sensor, it is determined whether the engine operating state is a steady state or a transient state, and the transient filter or the steady state filter is selected as an applied filter based on the determination result An engine operating state determining means, and when the exhaust temperature is higher than a predetermined temperature according to the exhaust temperature detected by the exhaust temperature detecting means, the control operation of the exhaust amount adjusting means is started, At the same time, or after the set time elapses or after the exhaust gas temperature reaches the set temperature, the control operation of the intake air amount adjusting unit is started. When the exhaust gas temperature is lower than the predetermined temperature, the control of the exhaust air amount adjusting unit is started. After the set time elapses or the exhaust gas temperature reaches the set temperature, the control operation of the intake air amount adjusting means is started, and the engine speed and A storage unit storing a relationship map for determining a relationship between a load factor and an operation of the intake air amount adjusting unit and / or the exhaust gas amount adjusting unit, and the intake air amount adjusting unit and / or Alternatively, the target operation of the exhaust amount adjusting means is set and the signal is allowed to pass by using the transient filter or the steady-state filter as an applied filter according to the determination result of the engine operating state determination means. And the intake air amount adjusting means and / or the exhaust air amount adjusting means controls the drive speeds of the intake throttle actuator and the exhaust throttle actuator, and performs the target operation at the set change speed. It controls to make.
請求項2においては、請求項1記載のエンジンの排気浄化システムにおいて、前記記憶手段には、燃料噴射弁の、噴射時期、噴射回数、噴射圧と、エンジンの回転数および負荷率との燃料噴射用の関係マップも記憶され、燃料噴射用の関係マップより、燃料噴射弁の目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか一つを設定するとともに、前記エンジンの運転状態判定手段の判定結果に応じて、前記過渡用フィルタまたは定常用フィルタを適用フィルタとして信号を通過させることにより、前記目標噴射時期、前記目標噴射回数、前記目標噴射圧への変更速度を設定し、前記燃料噴射弁の燃料噴射用アクチュエータの駆動速度を、その設定した変更速度で前記目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか一つで制御が行われるようにするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the engine exhaust gas purification system according to the first aspect, the storage means includes a fuel injection of a fuel injection valve, an injection timing, an injection frequency, an injection pressure, an engine speed and a load factor. And a relationship map for fuel injection is set. At least one of a target injection timing, a target number of injections, and a target injection pressure of the fuel injection valve is set from the relationship map for fuel injection, and the engine operating state determination means The target injection timing, the target number of injections, and the change speed to the target injection pressure are set by passing a signal using the transient filter or the stationary filter as an applied filter according to the determination result, and the fuel injection At least one of the target injection timing, the target number of injections, and the target injection pressure at the set change speed for the drive speed of the fuel injection actuator of the valve One in and is to control.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1においては、エンジンで燃料噴射弁のポスト噴射を行わずに、パティキュレートフィルタの再生を適切に行うことが可能となり、エンジン搭載機器である作業車両の動作を停止させずに済む。したがって、パティキュレートフィルタの再生を行う際、作業車両を用いた作業を継続して行うことができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to appropriately regenerate the particulate filter without performing post-injection of the fuel injection valve in the engine, and it is not necessary to stop the operation of the work vehicle that is the engine-equipped device. Therefore, when the particulate filter is regenerated, the work using the work vehicle can be continued.
また、吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段の変更速度を適切に設定することができるので、パティキュレートフィルタの再生にともなう排気ガスの色の変化や臭いの発生、または騒音の発生等を軽減することができ、操縦者の操作環境の悪化を防ぐことができる。Further, since the change rate of the intake air amount adjusting means and / or the exhaust air amount adjusting means can be set appropriately, the color change of exhaust gas, the generation of odor, the generation of noise, etc. accompanying the regeneration of the particulate filter, etc. Can be reduced, and the deterioration of the operating environment of the operator can be prevented.
請求項2においては、燃料噴射弁の噴射時期、噴射回数、噴射時期を変更する際の変更速度を適切に設定することができるので、パティキュレートフィルタの再生にともなう排気ガスの色の変化や臭いの発生、または騒音の発生等を軽減することができ、操縦者の操作環境の悪化を防ぐことができる。 According to the second aspect of the present invention, the change timing when changing the injection timing, the number of injections, and the injection timing of the fuel injection valve can be appropriately set. Therefore, the color change and odor of the exhaust gas accompanying the regeneration of the particulate filter Occurrence of noise or noise can be reduced, and deterioration of the operating environment of the operator can be prevented.
以下に、本発明に係るエンジンの排気浄化システムの一実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of an engine exhaust purification system according to the present invention will be described with reference to the drawings.
排気浄化システム1は、図1に示すように、エンジン2から排出される排気を浄化するものである。排気浄化システム1は、エンジン2に設けられ、パティキュレートフィルタ10および酸化触媒11を有する排気浄化装置、吸気絞り弁12、排気絞り弁13、堆積量検出センサ33、温度センサ21、エンジン回転数検出センサ22、エンジン負荷検出センサ23、エンジン制御手段であるECU30等を具備する。
As shown in FIG. 1, the exhaust purification system 1 purifies exhaust discharged from the engine 2. An exhaust purification system 1 is provided in an engine 2 and includes an exhaust purification device having a
エンジン2は、単数または複数の気筒を備え、前記気筒内部に噴射される燃料を燃焼させることで発生するエネルギーを回転動力に変換するものである。エンジン2は、吸気経路3を介して供給される外気と、燃料噴射弁4・4・4・4から供給される燃料とを気筒5・5・5・5内において混合燃焼させる。この際に発生する排気は、排気経路6を介して排出される。なお、本実施形態に係るエンジン2は直列四気筒としたが、これに限定されない。
The engine 2 includes one or a plurality of cylinders, and converts energy generated by burning fuel injected into the cylinders into rotational power. The engine 2 mixes and burns outside air supplied through the intake passage 3 and fuel supplied from the
また、燃料噴射弁4は、コモンレールからの高圧の燃料を燃料噴射用アクチュエータ7としてのソレノイドにより弁体を開閉して気筒5へ噴射する際の噴射時期、噴射圧、噴射回数等を変更することによって、エンジン2の回転数や負荷等の変更や、排気ガスの温度の変更や、排気ガスへの未燃燃料の供給を行うことができるように構成される。但し、ラック式の電子ガバナ等によっても実現可能である。
The
パティキュレートフィルタ10は、エンジン2の排気経路6に配設され、排気中のパティキュレート(炭素質からなる煤、高沸点炭化水素成分(SOF)等)を除去するものである。パティキュレートフィルタ10は、具体的にはセラミック等の多孔質壁からなるハニカム構造であり、排気は必ず前記多孔質壁を透過した後に排出されるように構成される。パティキュレートフィルタ10は、排気が前記多孔質壁を通過する際に、排気中のパティキュレートを捕集する。その結果、排気からパティキュレートが除去される。
The
酸化触媒11は、排気ガス中の一酸化炭素と炭化水素と窒素化合物を酸化するものである。酸化触媒11は、排気経路6のパティキュレートフィルタ10よりも上流側に配設され、パティキュレートの酸化除去を促進させる。
The
吸気絞り弁12は、エンジン2の吸気経路3に配設され、吸気絞り用アクチュエータ15の駆動により開度を変更可能に構成される。吸気絞り弁12は開度を変更することにより、エンジン2の吸気経路3内を流通する吸気の流通量を調整し、その結果として排気ガスの温度や速度を変更することができる。吸気絞り弁12には、吸気絞りセンサ14が接続される。吸気絞りセンサ14は、吸気絞り弁12の開度を検出するものである。なお、吸気絞り弁12は吸気量調整手段の一例であり、これに限定されず、吸気経路3内を流通する吸気の流通量を調整することができるものであればよい。また、吸気絞り弁12の開度とは、吸気量調整手段の動作のことであり、本実施形態においては、吸気経路3の開閉度合いのことを指すものである。
The
排気絞り弁13は、エンジン2の排気経路6で酸化触媒11よりも上流側に配設され、排気絞り用アクチュエータ25の駆動により開度を変更可能に構成される。排気絞り弁13は開度を変更することにより、エンジン2の排気経路6内を流通する排気(排気ガス)の流通量を調整し、排気ガスの圧力や速度を変更することができる。排気絞り弁13には、排気絞りセンサ24が接続される。排気絞りセンサ24は、排気絞り弁13の開度を検出するものである。なお、排気絞り弁13は排気量調整手段の一例であり、これに限定されず、排気経路6内を流通する排気ガスの流通量を調整することができるものであればよい。また、排気絞り弁13の開度とは、排気量調整手段の動作のことであり、本実施形態においては、排気経路6の開閉度合いのことを指すものである。
The
堆積量検出センサ33は、パティキュレートフィルタ10の入口側と出口側との差圧や、パティキュレートフィルタ10を通過する排気ガスの流通量から、該パティキュレートフィルタ10に捕集されたパティキュレートの堆積量を検出するものである。
The accumulation
温度センサ21は、パティキュレートフィルタ10の出口側(下流側)に配設され、パティキュレートフィルタ10を通過した排気ガスの温度を検出するものである。なお、温度センサ21は、排気温度検出手段の一例であり、これに限定されず、排気ガスの温度を検出することができるものであればよい。
The
エンジン回転数検出センサ22は、エンジン2の図示せぬクランク軸の回転数を検出するものである。
The engine rotation
エンジン負荷検出センサ23は、エンジン2の図示せぬクランク軸の軸トルクを検出するものである。但し、エンジン負荷は、設定回転数と実回転数から求めたり、設定燃料噴射量に対する実燃料噴射量等から求めたりすることも可能である。
The engine
次に、ECU30について説明する。
Next, the
ECU30は制御手段の一例であり、演算処理を実行する中央演算処理装置(CPU)等の演算部や、記憶部70(RAMやROM)やインターフェース等からなり、種々のセンサ等からの信号を入力可能とされる。そして、燃料噴射用アクチュエータ7へ出力する制御プログラム等がROMに格納される。
The
記憶部70には、吸気絞り弁12および排気絞り弁13の開度と、エンジン2の回転数および負荷率から導き出されるエンジン状態と、の関係マップ(吸気絞り弁マップおよび排気絞り弁マップ)が記憶されている。そして、吸気絞り弁12および排気絞り弁13の開度は、エンジン2の回転数および負荷率から導き出されるエンジン状態から、前記関係マップである吸気絞り弁マップおよび排気絞り弁マップをそれぞれ参照して前記演算部により演算されるように構成される。
In the
ECU30は、図8に示すように、燃料噴射用アクチュエータ7、エンジン回転数検出センサ22、エンジン負荷検出センサ23、吸気絞りセンサ14、吸気絞り用アクチュエータ15、排気絞りセンサ24、排気絞り用アクチュエータ25、堆積量検出センサ33、温度センサ21等に接続される。
As shown in FIG. 8, the
また、ECU30は、前記エンジン2のエンジン回転数検出センサ22およびエンジン負荷検出センサ23が検出した検出結果に基づいて、エンジン2の運転状態が定常状態であるか過渡状態であるかを判定するものである。すなわち、ECU30は、本発明の一実施形態においてエンジン2の運転状態判定手段を有するものである。なお、エンジン2の運転状態判定手段は、これに限定されるものではなく、エンジン2の運転状態を定常状態であるか過渡状態であるかを判定することができるものであればよい。
The
また、ECU30は、パティキュレートフィルタ10の再生を行う、すなわちパティキュレートフィルタ10に捕集されて堆積した、パティキュレートを燃焼除去するための再生手段を備え、エンジン2の排気浄化システムの制御を行う機能を有するものである。なお、パティキュレートフィルタ10の再生手段は、これに限定されるものではなく、パティキュレートフィルタ10に捕集されて堆積したパティキュレートを燃焼除去することができるものであればよい。
Further, the
そして、ECU30は、パティキュレートフィルタ10の再生を行う際に、各アクチュエータ7・15・25を駆動制御することができるように構成される。
The
具体的には、ECU30は、燃料噴射用アクチュエータ7を駆動制御して燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧を変更することが可能であるように構成される。なお、電子ガバナの場合には、ラックを移動させる速度を変更することができる。
Specifically, the
また、ECU30は、吸気絞り用アクチュエータ15を駆動制御して吸気絞り弁12の開度を変更することが可能であり、且つ開度の変更速度、つまり、吸気絞り弁12の弁体を構成するバタフライ弁の回動速度を自在に変更することが可能であるように構成される。
Further, the
また、ECU30は、排気絞り用アクチュエータ25を駆動制御して排気絞り弁13の開度を変更することが可能であり、且つ開度の変更速度、つまり、排気絞り弁13の弁体を構成するバタフライ弁の回動速度を自在に変更することが可能であるように構成される。
Further, the
本発明の一実施形態に係るエンジン2の排気浄化システム1は、排気ガスの温度を従来は600℃程度にまで昇温させていたのを、従来よりも低い400℃程度まで昇温させることによって、パティキュレートフィルタ10の再生を実行可能とするものである。この再生実行時には、燃料噴射弁4によるポスト噴射を行わず、吸気絞り弁12および排気絞り弁13の開度の変更や、この開度の変更に加えて行われる燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧の変更により、エンジン2から排出される排気ガスを400℃程度にまで昇温させる。
The exhaust purification system 1 for an engine 2 according to an embodiment of the present invention raises the temperature of the exhaust gas from about 600 ° C. to about 400 ° C., which is lower than the conventional temperature. The regeneration of the
これによって、パティキュレートフィルタ10の再生を行うのに、燃料噴射弁4のポスト噴射を行う必要がない。よって、本発明の一実施形態に係るエンジン2の排気浄化システム1を備えたエンジン搭載機器、本実施形態においては作業車両を、走行させている場合であっても、パティキュレートフィルタ10の再生を行うために、一時的に停止させる必要がない。すなわち、パティキュレートフィルタ10の再生を行っている間であっても、作業車両を走行させるなどしてこれを用いた作業を行うことができる。なお、エンジン搭載機器は、これに限定されるものではなく、エンジン発電機や船舶などであってもよい。
Thus, it is not necessary to perform post injection of the
以下に、かかる効果を奏する前記パティキュレートフィルタ10の再生制御について、フローチャートを用いて説明する。なお、同一の処理を行うステップに関しては、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
Hereinafter, the regeneration control of the
まず、図2に示すように、パティキュレートフィルタ10の出口側(下流側)における排気ガス温度Tdpfが、排気ガス温度検出センサ21により検出され(S10)、その排気ガス温度Tdpfが第一設定温度よりも高温であるか否かがECU30により判定される(S11)。
First, as shown in FIG. 2, the exhaust gas temperature Tdpf on the outlet side (downstream side) of the
以下、図3を用いて、排気ガス温度Tdpfが第一設定温度よりも高温である場合について説明する。 Hereinafter, the case where the exhaust gas temperature Tdpf is higher than the first set temperature will be described with reference to FIG.
ECU30により排気ガス温度Tdpfに応じて、排気絞り弁13の目標開度が設定され(S12)、後述する適用フィルタによる処理を施して、排気絞り弁13を目標開度へ変更する際の弁体の変更速度が設定される(S13)。そして、かかる設定に応じてECU30による開度指示がなされ(S14)、排気絞り弁13は、ECU30による排気絞り用アクチュエータ25の駆動制御によって、その設定に応じた開度の変更を開始する。
The target opening degree of the
また、排気絞り弁13の開度と同様に、燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧について、ECU30により目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか1つが設定される構成であって、後述する適用フィルタ(噴射時期フィルタ、噴射回数フィルタ、噴射圧フィルタ)による処理を施して、前記設定された目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧への変更速度が設定される構成とすることができる。かかる設定に応じてECU30による燃料噴射の変更指示がなされ、燃料噴射弁4は、ECU30による燃料噴射用アクチュエータ7の駆動制御によって、その設定に応じた目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧に現時点の噴射時期、噴射回数、噴射圧を変更する。
Similarly to the opening of the
この構成においては、まずECU30により吸気絞り弁タイマーフラグ=0であるか否かが判定される(S15)。なお、吸気絞り弁タイマーフラグとは、吸気絞り弁12の目標開度の設定からその目標開度への開度の変更、つまりステップ16〜ステップ18が、所定時間の経過後に実行されるためのフラグである。
In this configuration, first, the
そして、吸気絞り弁タイマーフラグ=0である場合、つまり、吸気絞り弁12を所定時間後に作動させるフラグが立っていない(信号がOFFである)場合には、ECU30により吸気絞り弁12の目標開度が設定され(S16)、後述する適用フィルタによる処理を施して吸気絞り弁12を目標開度へ変更する際の弁体の変更速度が設定される(S17)。そして、かかる設定に応じてECU30による開度指示がなされ(S18)、吸気絞り弁12は、ECU30による吸気絞り用アクチュエータ15の駆動制御によって、その設定に応じた開度の変更を開始する。なお、この場合において排気絞り弁13および吸気絞り弁12は、それぞれの開度の変更を同時に開始するものである。
When the intake throttle valve timer flag = 0, that is, when the flag for operating the
一方、吸気絞り弁タイマーフラグ=0ではない(吸気絞り弁タイマーフラグ=1である)場合、つまり、吸気絞り弁12を所定時間後に作動させるフラグが立っている(信号がONである)場合、ECU30により吸気絞り弁タイマーのカウントが開始され、所定時間を経過したならば(S19)、吸気絞り弁タイマーフラグ=0となり(S20)、ECU30により吸気絞り弁12の目標開度が設定されることになる(S16)。
On the other hand, when the intake throttle valve timer flag is not 0 (intake throttle valve timer flag = 1), that is, when the flag for operating the
また、ECU30による吸気絞り弁タイマーのカウントによらずとも、パティキュレートフィルタ10の出口側における排気ガス温度Tdpfが第二設定温度に到達すれば(S21)、ECU30により吸気絞り弁12の目標開度が設定されることになる(S16)。
Even if the
以下、図5を用いて、前記目標開度の設定について説明する。 Hereinafter, the setting of the target opening will be described with reference to FIG.
エンジン2のエンジン回転数検出センサ22は、エンジン2の回転数を一定間隔毎に検出する(S60)。そして検出された検出結果をフィルタにかける(S61)。また、エンジン2のエンジン負荷検出センサ23は、エンジン2の負荷を一定間隔毎、すなわち負荷率を検出する(S62)。そして検出された検出結果をフィルタにかける(S63)。
The engine
そして、ECU30により前記回転数、および前記負荷率のフィルタを通過した値によりエンジン状態が判定される(S64)。
Then, the engine state is determined by the
そして、判定された前記エンジン状態に応じて、吸気絞り弁12においては、前記関係マップである吸気絞り弁マップを参照して(S65)、前記吸気絞り弁12の目標開度が設定される(S66)。一方、排気絞り弁13においては、前記関係マップである排気絞り弁マップを参照して(S67)、前記排気絞り弁13の目標開度が設定される(S68)。
Then, according to the determined engine state, the
なお、フィルタとは、所定の範囲または所定の値以上、または、所定の値以下の信号を通過させるものであり、各センサ22・23により検出される値が所望の範囲または所望の値以内に入っているかを判断できる。
The filter is a filter that allows a signal within a predetermined range, a predetermined value, or a predetermined value to pass, and the values detected by the
また、前述したように燃料噴射弁4においても、図5に示したような吸気絞り弁12および排気絞り弁13の目標開度の設定と同様の手順にて、燃料噴射弁4の目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか1つが設定される構成とすることができる。以下、燃料噴射弁4の前記目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の設定について説明する。
Further, as described above, also in the
前記ECU30の記憶部70には、燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧と、エンジン2の回転数および負荷率から導き出されるエンジン状態と、の関係マップ(噴射時期マップ、噴射回数マップ、噴射圧マップ)が記憶されている。そして、燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧は、エンジン2の回転数および負荷率から導き出されるエンジン状態から、前記関係マップである噴射時期マップ、噴射回数マップ、噴射圧マップをそれぞれ参照して前記演算部により演算されるように構成される。
In the
具体的には、図6に示すように、ECU30により前記回転数および前記負荷率のフィルタを通過した値によりエンジン状態が判定された(S64)あと、判定された前記エンジン状態に応じて、燃料噴射弁4の噴射時期においては、前記関係マップである噴射時期マップを参照して(S69)、燃料噴射弁4の目標噴射時期が設定される(S70)。また、燃料噴射弁4の噴射回数においては、前記関係マップである噴射回数マップを参照して(S71)、燃料噴射弁4の目標噴射回数が設定される(S72)。また、燃料噴射弁4の噴射圧においては、前記関係マップである噴射圧マップを参照して(S73)、燃料噴射弁4の目標噴射圧が設定される(S74)。
Specifically, as shown in FIG. 6, after the engine state is determined by the
以下、図7を用いて、前記適用フィルタについて説明する。 Hereinafter, the applied filter will be described with reference to FIG.
適用フィルタは、検出したエンジン2の回転数および負荷の値をそれぞれ通過させることにより、そこから所定以上(または以下)の値を除くものである。ECU30は、その除かれた後の値からエンジン2の運転状態を定常状態であるか過渡状態であるかを判定して、その判定結果から排気絞り弁13および吸気絞り弁12が開度を変更する際の変更速度を設定するものである。また、ECU30は、前記定常状態であるか過渡状態であるかの判定結果から、燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧を変更する際の変更速度を設定する構成とすることができる。
The applied filter passes the detected rotational speed and load value of the engine 2 and removes a predetermined value (or less) from the detected value. The
図7に示すように、定常状態であるか過渡状態であるかのエンジン2の運転状態は、運転状態判定手段(ECU30)により、エンジン2が加速状態のとき立てられる(1となる)加速フラグ(S50)と、負荷の投入時に立てられる(1となる)負荷投入フラグ(S51)から判定することもできる。なお、本実施形態においては、加速フラグは、エンジン回転数が設定加速度以上となったときに立てられ(信号がONになり)、負荷投入フラグは負荷が設定負荷以上となったときに立てられる(信号がONになる)。 As shown in FIG. 7, the operating state of the engine 2, which is in a steady state or a transient state, is set by the operating state determination means (ECU 30) when the engine 2 is in an acceleration state (set to 1). (S50) and the load input flag (S51) that is set at the time of load input (becomes 1) can also be determined. In this embodiment, the acceleration flag is set when the engine speed is equal to or higher than the set acceleration (the signal is turned ON), and the load input flag is set when the load is equal to or higher than the set load. (The signal turns ON).
そして、エンジン2の運転状態検出手段であるECU30により、加速フラグおよび負荷投入フラグの検知結果に基づいてエンジン2の運転状態が過渡状態であるか否かが判定される(S52)。
Then, the
そして、エンジン2の運転状態が過渡状態であると判定された場合には、検知信号は過渡用フィルタを通過させるようにし(S53)、過渡状態用の適用フィルタが適用される(S55)。また、エンジン2の運転状態が過渡状態でない(定常状態である)と判定された場合には、検知信号は定常用フィルタを通過させるようにして(S54)、定常状態用の適用フィルタが適用される(S55)。 When it is determined that the operating state of the engine 2 is in the transient state, the detection signal is allowed to pass through the transient filter (S53), and the applied filter for the transient state is applied (S55). Further, when it is determined that the operation state of the engine 2 is not a transient state (a steady state), the detection signal is passed through the steady state filter (S54), and the steady state applied filter is applied. (S55).
次に、図4を用いて、排気ガス温度Tdpfが第一設定温度以下である場合について説明する。 Next, the case where the exhaust gas temperature Tdpf is equal to or lower than the first set temperature will be described with reference to FIG.
この場合、まずECU30により排気絞り弁13の目標開度が設定され(S30)、前記適用フィルタによる処理を施して排気絞り弁13を目標開度へ変更する際の弁体の変更速度が設定される(S31)。そして、かかる設定に応じてECU30による開度指示がなされ(S32)、排気絞り弁13は、ECU30による排気絞り用アクチュエータ25の駆動制御によって、その設定に応じた開度の変更を開始する。
In this case, first, the target opening degree of the
また、排気絞り弁13の開度と同様に燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧について、ECU30により目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか1つが設定される構成であって、前記適用フィルタである噴射時期フィルタ、噴射回数フィルタ、噴射圧フィルタによる処理を施して、前記設定された目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧への変更速度が設定される構成とすることができる。かかる設定に応じてECU30による燃料噴射の変更指示がなされ、燃料噴射弁4は、ECU30による燃料噴射用アクチュエータ7の駆動制御によって、その設定に応じた目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧に現時点の噴射時期、噴射回数、噴射圧を変更する。上記の場合、排気ガス温度が低いため、エンジン自体が冷えた状態であり、酸化触媒11が活性する温度にも達していないため、排気絞り弁13は全開とし、燃料噴射弁4は完全燃焼するように設定される。
Similarly to the opening of the
次に、吸気絞り弁フラグ=1であるか否かがECU30により判定される(S33)。
Next, the
まず、吸気絞り弁フラグは後述するように、エンジン始動後の所定時間経過後に立てられる(1とされる)ものである。エンジン始動時や低温時においては、吸気絞り弁フラグは1ではなく、0としており(吸気絞り弁フラグ=0)、この場合、まず吸気絞り弁タイマーフラグ=1であるか否かがECU30により判定される(S34)。
First, as will be described later, the intake throttle valve flag is set (set to 1) after a predetermined time has elapsed after the engine is started. At the time of engine start or low temperature, the intake throttle valve flag is not 1 but 0 (intake throttle valve flag = 0). In this case, the
吸気絞り弁タイマーフラグ=1ではない場合、ECU30により吸気絞り弁タイマーのカウント値がリセットされ(S41)、吸気絞り弁タイマーフラグを1として(S42)、吸気絞り弁タイマーのカウントを開始する(S43)。そして、吸気絞り弁タイマーのカウントが所定時間を経過したならば(S35)、吸気絞り弁タイマーフラグが0とされ(S36)、吸気絞り弁フラグを1とする(S37)。
If the intake throttle valve timer flag is not 1, the
また、ステップ34において、吸気絞り弁タイマーフラグが1である場合、パティキュレートフィルタ10の出口側の排気ガス温度Tdpfが第二設定温度に到達すれば(S44)、吸気絞り弁フラグを1とする(S37)。
In
そして、吸気絞り弁フラグが1となると(S37)、ECU30により吸気絞り弁12の目標開度が設定され(S38)、適用フィルタによる処理を施して吸気絞り弁12を目標開度へ変更する際の弁体の変更速度が設定される(S39)。そして、かかる設定に応じてECU30による開度指示がなされ(S40)、吸気絞り弁12は、ECU30による吸気絞り用アクチュエータ15の駆動制御によって、その設定に応じた開度の変更を開始する。
When the intake throttle valve flag becomes 1 (S37), the target opening of the
また、ステップ33において、吸気絞り弁フラグが1である場合も、ECU30により吸気絞り弁12の目標開度が設定され(S38)、前記同様に適用フィルタによる処理を施して(S39)、開度指示がなされる(S40)。吸気絞り弁12は、ECU30による吸気絞り用アクチュエータ15の駆動制御によって、その設定に応じた開度の変更を開始する。
In
以上のような制御の構成により、パティキュレートフィルタ10の再生制御が開始される。
With the above control configuration, regeneration control of the
そして、パティキュレートフィルタ10の再生を行っている間の吸気絞り弁12および排気絞り弁13は、前記適用フィルタによる処理を施して弁体の変更速度が設定される。また、燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧についても、前記適用フィルタ(噴射時期フィルタ、噴射回数フィルタ、噴射圧フィルタ)による処理を施して変更速度が設定される構成とすることができる。
Then, the
また、パティキュレートフィルタ10の再生処理は、吸気絞り弁12または排気絞り弁13の少なくともいずれか一方が開度の変更を開始してから所定時間経過後、または堆積量検出センサ33により検出されるパティキュレートフィルタ10に捕集されたパティキュレートの堆積量が所定量より減少後に、実行を終了する。
Further, the regeneration process of the
再生処理の実行の終了時には、吸気絞り弁12および排気絞り弁13の開度を全開するように構成される。この場合、吸気絞り弁12および排気絞り弁13は、適用フィルタによる処理を施して開度を全開する際の弁体の変更速度が設定される。また、燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧についても、前記適用フィルタ(噴射時期フィルタ、噴射回数フィルタ、噴射圧フィルタ)による処理を施して変更速度が設定される構成とすることができる。
At the end of execution of the regeneration process, the openings of the
以上のように、本発明の一実施形態に係るエンジン2の排気浄化システムは、エンジン2の排気経路6の途中に配置され、パティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタ10と、エンジン2の吸気経路3に配置される吸気絞り弁(吸気量調整手段)12と、エンジン2の排気経路6に配置される排気絞り弁(排気量調整手段)13と、吸気絞り弁12および排気絞り弁13を制御するECU(制御手段)30と、を有するエンジン2の排気浄化システム1であって、パティキュレートフィルタ10に捕集されたパティキュレートを燃焼させて除去するための再生手段と、エンジン2の運転状態が定常状態であるか過渡状態であるかを判定する、該エンジン2の運転状態判定手段と、吸気絞り弁12および排気絞り弁13の開度と、エンジン2の回転数および負荷率と、の関係マップが記憶された記憶部(記憶手段)70と、を備え、ECU30は、記憶部70の関係マップを参照して吸気絞り弁12および/または排気絞り弁13の少なくとも一方の目標開度を設定するとともに、エンジン2の前記運転状態判定手段の判定結果に応じて前記目標開度への変更速度を設定し、吸気絞り弁12および/または排気絞り弁13を、その設定した変更速度で前記目標開度をなすように制御するものである。
As described above, the exhaust gas purification system for the engine 2 according to the embodiment of the present invention is arranged in the
このように構成することによって、エンジン2で燃料噴射弁4のポスト噴射を行わずにパティキュレートフィルタ10の再生を適切に行うことが可能となり、エンジン搭載機器である作業車両の動作を停止させずに済む。したがって、パティキュレートフィルタ10の再生を行う際、作業車両を用いた作業を継続して行うことができる。また、その場合に吸気絞り弁12および排気絞り弁13の開度の変更する際の弁体の変更速度を適切に設定することができるので、パティキュレートフィルタ10の再生にともなう排気ガスの色の変化や臭いの発生、または騒音の発生等を軽減することができ、操縦者の操作環境の悪化を防ぐことができる。
With this configuration, it is possible to appropriately regenerate the
また、本発明の一実施形態に係るエンジン2の排気浄化システム1は、記憶部70には、エンジン2の燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射圧と、エンジン2の回転数および負荷率と、の燃料噴射用の関係マップが記憶され、ECU30は、燃料噴射用の関係マップを参照して燃料噴射弁4の目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか1つを設定するとともに、エンジン2の前記運転状態判定手段の判定結果に応じて前記目標噴射時期、前記目標噴射回数、前記目標噴射圧への変更速度を設定し、燃料噴射弁4を、その設定した変更速度で前記目標噴射時期、目標噴射回数、目標噴射圧の少なくともいずれか1つで噴射が行われるように制御するものである。
Further, in the exhaust purification system 1 for the engine 2 according to the embodiment of the present invention, the
このように構成することによって、エンジン2で燃料噴射弁4のポスト噴射を行わずにパティキュレートフィルタ10の再生をさらに適切に行うことが可能となり、エンジン搭載機器である作業車両の動作を停止させずに済む。したがって、パティキュレートフィルタ10の再生を行う際、作業車両を用いた作業を継続して行うことができる。また、その場合に燃料噴射弁4の噴射時期、噴射回数、噴射時期を変更する際の変更速度を適切に設定することができるので、パティキュレートフィルタ10の再生にともなう排気ガスの色の変化や臭いの発生、または騒音の発生等を軽減することができ、操縦者の操作環境の悪化を防ぐことができる。
With this configuration, the
また、本発明の一実施形態に係るエンジン2の排気浄化システム1は、エンジン2の排気ガス温度を検出する温度センサ21を備え、ECU30は、温度センサ21により検出された排気ガス温度に応じて、吸気絞り弁12または排気絞り弁13の一方を作動させ、吸気絞り弁12または排気絞り弁13の一方の動作から設定時間の経過後、または排気ガス温度が設定温度に到達後に、吸気絞り弁12または排気絞り弁13の他方を作動させるものである。
The exhaust purification system 1 for the engine 2 according to an embodiment of the present invention includes a
このように構成することによって、エンジン2で燃料噴射弁4のポスト噴射を行わずにパティキュレートフィルタ10の再生をさらに適切に行うことが可能となり、エンジン搭載機器である作業車両の動作を停止させずに済む。したがって、パティキュレートフィルタ10の再生を行う際、作業車両を用いた作業を継続して行うことができる。また、パティキュレートフィルタ10の再生にともなう排気ガスの色の変化や臭いの発生、または騒音の発生等を軽減することができ、操縦者の操作環境の悪化を防ぐことができる。
With this configuration, the
1 排気浄化システム
2 エンジン
3 吸気経路
4 燃料噴射弁
5 気筒
6 排気経路
10 パティキュレートフィルタ
11 酸化触媒
12 吸気絞り弁
13 排気絞り弁
30 ECU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Exhaust purification system 2 Engine 3
Claims (2)
前記エンジン回転数検出センサが検出した回転数およびエンジン負荷検出センサが検出した負荷率の検出結果に基づいて、エンジンの運転状態が定常状態であるか過渡状態であるかを判定し、該判定結果に基づいて過渡用フィルタまたは定常用フィルタを適用フィルタとして選択するエンジンの運転状態判定手段を具備し、
前記排気温度検出手段により検出された排気温度に応じて、排気温度が所定温度より高温の場合は、前記排気量調整手段の制御動作を開始するとともに、同時に、または設定時間の経過後、または排気ガス温度が設定温度に到達後に、前記吸気量調整手段の制御動作を開始し、排気温度が所定温度より低温の場合は、前記排気量調整手段の制御動作を開始し、設定時間の経過後、または排気ガス温度が設定温度に到達後に、前記吸気量調整手段の制御動作を開始し、
エンジンの回転数および負荷率と、前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段の動作との関係を決定する関係マップを記憶した記憶手段を備え、前記記憶手段の関係マップより、前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段の目標動作を設定するとともに、前記エンジンの運転状態判定手段の判定結果に応じて、前記過渡用フィルタまたは定常用フィルタを適用フィルタとして信号を通過させることにより、目標動作への変更速度を設定し、
前記吸気量調整手段および/または前記排気量調整手段を、前記吸気絞り用アクチュエータと排気絞り用アクチュエータの駆動速度を制御して、その設定した変更速度で前記目標動作をなすように制御する
ことを特徴とするエンジンの排気浄化システム。 A particulate filter arranged in the middle of the exhaust path of the engine and collecting particulates; an intake air amount adjusting means arranged in the intake path of the engine to drive and control an intake throttle actuator; The particulate quantity is controlled by controlling an exhaust amount adjusting means disposed in the exhaust path of the exhaust passage and controlling an exhaust amount by drivingly controlling an exhaust throttle actuator, and the intake amount adjusting means and / or the exhaust amount adjusting means. In an engine exhaust purification system having a regeneration means for burning and removing particulates collected by a filter, an engine load detection sensor, an engine speed detection sensor, and an engine exhaust temperature detection means,
Based on the rotation speed detected by the engine rotation speed detection sensor and the detection result of the load factor detected by the engine load detection sensor, it is determined whether the engine operating state is a steady state or a transient state, and the determination result An engine operating state determining means for selecting a transient filter or a steady filter as an applied filter based on
When the exhaust gas temperature is higher than a predetermined temperature according to the exhaust gas temperature detected by the exhaust gas temperature detecting unit, the control operation of the exhaust gas amount adjusting unit is started and at the same time or after the set time has elapsed, or After the gas temperature reaches the set temperature, the control operation of the intake air amount adjusting means is started, and when the exhaust gas temperature is lower than a predetermined temperature, the control operation of the exhaust air amount adjusting means is started. Alternatively, after the exhaust gas temperature reaches the set temperature, the control operation of the intake air amount adjusting means is started,
Storage means for storing a relationship map for determining the relationship between the engine speed and the load factor and the operation of the intake air amount adjusting means and / or the exhaust gas amount adjusting means is provided. The target operation of the amount adjusting means and / or the exhaust amount adjusting means is set, and the signal is passed using the transient filter or the steady state filter as an applied filter according to the determination result of the engine operating state determining means. To set the speed of change to the target action,
Controlling the intake air amount adjusting means and / or the exhaust air amount adjusting means to control the drive speeds of the intake throttle actuator and the exhaust throttle actuator so as to perform the target operation at the set change speed. A featured engine exhaust gas purification system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122574A JP5739605B2 (en) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | Engine exhaust purification system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122574A JP5739605B2 (en) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | Engine exhaust purification system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010270658A JP2010270658A (en) | 2010-12-02 |
JP5739605B2 true JP5739605B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=43418885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009122574A Expired - Fee Related JP5739605B2 (en) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | Engine exhaust purification system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5739605B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7257759B2 (en) | 2018-09-10 | 2023-04-14 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | Control device, engine and engine control method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2630024B2 (en) * | 1990-06-19 | 1997-07-16 | 日産自動車株式会社 | Engine exhaust purification device |
JP2003343287A (en) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
JP2004278405A (en) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toyota Motor Corp | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
JP2008133740A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Toyota Motor Corp | Fuel injection control device of internal combustion engine |
-
2009
- 2009-05-20 JP JP2009122574A patent/JP5739605B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010270658A (en) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4007085B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP5155979B2 (en) | diesel engine | |
EP1353050B1 (en) | Apparatus and method for regenerating a particulate filter in the exhaust system of an internal combustion engine | |
JP4196872B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
JP4665633B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP2008520906A (en) | Exhaust catalyst system | |
JP2004076605A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2007040221A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2008261287A (en) | Filter clogging determination device of diesel engine | |
JP4049193B2 (en) | Exhaust gas purification system control method and exhaust gas purification system | |
JP4305402B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP2003206722A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
JP2006274982A (en) | Exhaust emission control device | |
JP5739605B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
JP2006274907A (en) | Exhaust emission control device | |
JP4254664B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
CN101228341A (en) | Exhaust air cleaning apparatus | |
JP3870673B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP5761517B2 (en) | Engine exhaust heat recovery device | |
JP2005240716A (en) | Deterioration diagnostic device for catalyst | |
JP3778016B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP2005146904A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2004263578A (en) | Regeneration control method of exhaust particulate purifying filter, and program for regeneration control of exhaust particulate purifying filter | |
JP2008215264A (en) | Diesel engine control method | |
JP2004263579A (en) | Method and program for regenerating exhaust gas purifying filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140807 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140814 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20141010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5739605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |