JP5737807B2 - Vibration control device - Google Patents
Vibration control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737807B2 JP5737807B2 JP2011124891A JP2011124891A JP5737807B2 JP 5737807 B2 JP5737807 B2 JP 5737807B2 JP 2011124891 A JP2011124891 A JP 2011124891A JP 2011124891 A JP2011124891 A JP 2011124891A JP 5737807 B2 JP5737807 B2 JP 5737807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external force
- reinforcing member
- damper
- piece
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 94
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 19
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 14
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
この発明は、例えば地震時や強風時の外力による建築物や建造物の揺れを抑制する制震装置に関する。 The present invention relates to a vibration control device that suppresses shaking of a building or a building due to an external force during an earthquake or a strong wind, for example.
従来、建築物や建造物の土台と柱及び横架材等の構造部材で形成される矩形の空間部に補強部材を上記柱と土台又は横架材間に架設すると共に、上記補強材間に上記構造部材に加わる圧縮力及び引張力等の外力を吸収可能な外力吸収ダンパを介在した制震構造(制振構造ともいう)が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a reinforcing member is installed between a pillar and a base or a horizontal member in a rectangular space formed by a structural member such as a building or a base of a building and a column and a horizontal member, and between the reinforcing members. There is known a vibration control structure (also referred to as a vibration control structure) including an external force absorbing damper capable of absorbing an external force such as a compressive force and a tensile force applied to the structural member (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の構造は、一端部が構造部材に固定される補強部材の他端部と外力吸収ダンパの長手方向の端部とを連結金具を介して連結する構造である。
The structure described in
この制震構造によれば、例えば地震時に上記構造部材に加わる圧縮力及び引張力等の外力により生じる地震エネルギを外力吸収ダンパが変形することによって吸収して揺れを抑制することができる。 According to this seismic control structure, for example, seismic energy generated by an external force such as a compressive force and a tensile force applied to the structural member during an earthquake can be absorbed by the external force absorbing damper being deformed to suppress the shaking.
しかしながら、特許文献1に記載の構造においては、一端部が構造部材に固定される補強部材の他端部と外力吸収ダンパの長手方向の端部とを連結金具を介して連結する構造であるため、外力が補強部材と外力吸収ダンパの連結部すなわち外力吸収ダンパの長手方向の端部に集中してしまい、外力吸収ダンパの制震機能が十分に発揮できず制震性能が低下する懸念がある。
However, in the structure described in
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、建築物や構造物を構成する構造部材に加わる圧縮力及び引張力等の外力を外力吸収ダンパ全体が均等に吸収して制震性能の向上を図れるようにした制震装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the external force absorbing damper as a whole absorbs external force such as compressive force and tensile force applied to the structural members constituting the building or structure, thereby improving the damping performance. An object of the present invention is to provide a vibration control device capable of achieving the above.
上記課題を達成するために、この発明の制震装置は、建築物や建造物の土台と柱及び横架材等の構造部材で形成される矩形の空間部に補強部材を上記柱と上記土台又は横架材間に架設すると共に、上記補強部材間に上記構造部材に加わる圧縮力及び引張力等の外力を吸収可能な外力吸収ダンパを介在した制震装置であって、 上記外力吸収ダンパは、一対の側片を有する中空矩形状の外殻基部と、該外殻基部の上記側片間に上記外力の作用方向に沿って配列される複数の中空部を区画する複数のリブを有すると共に、上記中空部及びリブが上記外力に応じて変形可能なアルミニウム製押出形材にて形成され、 上記補強部材は、それぞれ基端部が上記構造部材に固定される断面矩形状のアルミニウム製中空押出形材にて形成される複数の補強部材からなり、上記複数の補強部材の先端部には、上記外力の作用によって互いに干渉するのを防止すべく切欠部が形成され、かつ、上記外力吸収ダンパの長手方向に沿う対向する上記側片の外側面に面接触した状態で固定される連結片を有する、ことを特徴とする。この場合、上記外力吸収ダンパと上記複数の補強部材の連結片とは、少なくとも上記外力吸収ダンパの長手方向の両端部を含む複数箇所を複数の固定部材で固定されている方が好ましい。 In order to achieve the above object, the vibration damping device of the present invention includes a reinforcing member in a rectangular space formed by a structural member such as a building or a building base and a pillar and a horizontal member, and the pillar and the base. Alternatively, the vibration control device includes an external force absorbing damper that is installed between horizontal members and that can absorb external force such as compressive force and tensile force applied to the structural member between the reinforcing members, and the external force absorbing damper includes: And a hollow rectangular outer shell base having a pair of side pieces, and a plurality of ribs defining a plurality of hollow portions arranged along the direction of action of the external force between the side pieces of the outer shell base. The hollow portion and the rib are formed of an aluminum extruded shape that can be deformed in response to the external force, and the reinforcing member is formed of an aluminum hollow extrusion having a rectangular cross section whose base end portion is fixed to the structural member. Multiple reinforcements formed from profiles The plurality of reinforcing members are formed with notches at the front end portions thereof to prevent interference with each other due to the action of the external force, and the opposing side pieces along the longitudinal direction of the external force absorbing damper. It has the connection piece fixed in the state which surface-contacted to the outer surface. In this case, it is preferable that the external force absorbing damper and the connecting pieces of the plurality of reinforcing members are fixed by a plurality of fixing members at a plurality of locations including at least both ends in the longitudinal direction of the external force absorbing damper.
このように構成することにより、構造部材に圧縮力及び引張力等の外力が作用すると、その力が補強部材を介して外力吸収ダンパの長手方向に沿う外側面に作用、すなわち外力吸収ダンパの両側片に均等に荷重が加わって、外力吸収ダンパが全体的に塑性変形して振動エネルギを吸収し減衰することができる。 With this configuration, when an external force such as a compressive force and a tensile force acts on the structural member, the force acts on the outer surface along the longitudinal direction of the external force absorbing damper via the reinforcing member, that is, both sides of the external force absorbing damper. A load is evenly applied to the piece, and the external force absorbing damper can be plastically deformed as a whole to absorb and attenuate the vibration energy.
この発明において、上記補強部材に形成される切欠部は、外力の作用によって互いに干渉するのを防止できれば、任意の形状でよいが、好ましくは上記補強部材の両側壁部に延在されると共に、上記連結片の両側から起立して上記外力吸収ダンパの両側面を保持する一対の側片を有して形成される方がよい。この場合、上記側片の上端を、上記側壁部の上端から上記補強部材の先端に向かって下り勾配状に形成するか、あるいは、上記側壁部の上端より低い矩形状又は段状に形成する方がよい。 In the present invention, the notches formed in the reinforcing member may have any shape as long as they can prevent interference with each other by the action of an external force, but preferably extend to both side walls of the reinforcing member, It is better to have a pair of side pieces that stand from both sides of the connecting piece and hold both side surfaces of the external force absorbing damper. In this case, the upper end of the side piece is formed in a downward slope from the upper end of the side wall portion toward the tip of the reinforcing member , or is formed in a rectangular or step shape lower than the upper end of the side wall portion. Is good.
このように構成することにより、補強部材の一対の側片によって外力吸収ダンパを保持することができると共に、外力の作用によって補強部材の先端部同士が干渉するのを防止することができる。 By comprising in this way, while being able to hold | maintain an external force absorption damper with a pair of side piece of a reinforcement member, it can prevent that the front-end | tip parts of a reinforcement member interfere with the effect | action of an external force.
また、この発明において、上記補強部材の両側壁部における上記切欠部の近傍部位又は上記側壁部に延在する側片の切欠部に、上記両側壁部又は両側片の対向する内側面間に嵌装される筒状部材と、上記両側壁部又は両側片に設けられた取付孔の一方と上記筒状部材を貫通して他方の取付孔に固定される固定部材とからなる座屈防止部を設ける方が好ましい。 Further, in the present invention, the both side walls or both side pieces are fitted between the opposing inner side surfaces in the vicinity of the notches in the side walls of the reinforcing member or in the notches of the side pieces extending to the side walls. A buckling prevention portion comprising: a cylindrical member to be mounted; one of mounting holes provided in the both side wall portions or both side pieces; and a fixing member that passes through the cylindrical member and is fixed to the other mounting hole. It is preferable to provide it.
このように構成することにより、補強部材の長手方向と直交する方向の荷重に対して補強部材が座屈変形するのを防止することができる。 By comprising in this way, it can prevent that a reinforcement member carries out buckling deformation with respect to the load of the direction orthogonal to the longitudinal direction of a reinforcement member.
加えて、この発明において、上記外力吸収ダンパは複数個有し、各外力吸収ダンパは、該外力吸収ダンパの長手方向に連設される構造としてもよい。 In addition, in the present invention, a plurality of external force absorption dampers may be provided , and each external force absorption damper may be configured to be connected in the longitudinal direction of the external force absorption damper.
このように構成することにより、設計荷重に応じて外力吸収ダンパの個数を調整することができる。また、リブの形状が例えば波形状のような押出成形が困難な場合においても外力の作用方向に短い外力吸収ダンパとすることにより、大きなエネルギ吸収能力が要求される場合でも対応可能となる。 By comprising in this way, the number of external force absorption dampers can be adjusted according to a design load. Further, even when extrusion is difficult, for example, when the rib shape is corrugated, by using an external force absorbing damper that is short in the acting direction of the external force, it is possible to cope with a case where a large energy absorbing capability is required.
この発明によれば、上記のように構成されているので、以下のような顕著な効果が得られる。 According to this invention, since it is configured as described above, the following remarkable effects can be obtained.
(1)建築物や構造物を構成する構造部材に加わる圧縮力及び引張力等の外力を外力吸収ダンパ全体が均等に吸収して制震性能の向上を図ることができる。 (1) The external force absorbing damper as a whole absorbs external forces such as compressive force and tensile force applied to the structural members constituting the building or structure evenly, thereby improving the damping performance.
(2)補強部材の両側壁部における切欠部の近傍部位又は側壁部に延在する側片を有する切欠部に、両側壁部又は両側片の対向する内側面間に嵌装される筒状部材と、両側壁部に設けられた取付孔の一方と筒状部材を貫通して他方の取付孔に固定される固定部材とからなる座屈防止部を設けることにより、補強部材の長手方向と直交する方向の荷重に対して補強部材が座屈変形するのを防止することができるので、上記(1)に加えて更に制震装置の強度の向上が図れる。 (2) A cylindrical member that is fitted between the opposing side surfaces of both side walls or both side pieces in a notch part having a side piece extending in the vicinity of the notch part or in the side wall part on both side wall parts of the reinforcing member. And a buckling prevention portion comprising one of the mounting holes provided in the side wall portions and a fixing member that penetrates the cylindrical member and is fixed to the other mounting hole, thereby orthogonal to the longitudinal direction of the reinforcing member. Since it is possible to prevent the reinforcing member from buckling and deforming with respect to the load in the direction, the strength of the vibration control device can be further improved in addition to the above (1).
(3)外力吸収ダンパを外力吸収ダンパの長手方向に連設される複数個とすることにより、上記(1),(2)に加えて、更に設計荷重に応じて外力吸収ダンパの個数を調整することができる。また、リブの形状が例えば波形状のような押出成形が困難な場合においても外力の作用方向に短い外力吸収ダンパとすることにより、大きなエネルギ吸収能力が要求される場合でも対応可能となる。
(3) In addition to the above (1) and (2), the number of external force absorbing dampers is adjusted according to the design load by using a plurality of external force absorbing dampers connected in the longitudinal direction of the external force absorbing damper. can do. Further, even when extrusion is difficult, for example, when the rib shape is corrugated, by using an external force absorbing damper that is short in the acting direction of the external force, it is possible to cope with a case where a large energy absorbing capability is required.
以下に、この発明を実施するための形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。ここでは、この発明に係る制震装置を例えば木造建築物に適用した場合について説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated in detail based on an accompanying drawing. Here, a case where the vibration control device according to the present invention is applied to, for example, a wooden building will be described.
<第1実施形態>
この発明に係る制震装置は、図1に示すように、建築物の土台1と、土台1に立設される柱2a,2b及び柱2a,2bの上端部に横架される例えば桁材である横架材3等の構造部材で形成される矩形の空間部4に、複数例えば第1及び第2の補強部材11,12を柱2a,2bと土台1又は横架材3間に対角方向に向かって架設すると共に、第1及び第2の補強部材11,12間に構造部材に加わる圧縮力及び引張力等の外力を吸収可能な、すなわち圧縮力及び引張力等の外力による振動エネルギを吸収し減衰する吸収ダンパ20(以下に履歴ダンパ20という)を介在して構成されている。
<First Embodiment>
As shown in FIG. 1, the seismic control device according to the present invention includes a
上記履歴ダンパ20は、図1(b)及び図2に示すように、外力の作用方向に沿って配列される複数の中空部23を区画する複数のリブ22を有すると共に、中空部23及びリブ22が外力に応じて変形可能なアルミニウム製押出形材にて形成されている。この場合、履歴ダンパ20は長手方向に2個連設されている。
As shown in FIGS. 1B and 2, the
各履歴ダンパ20は、図7に示すように、一対の側片25を有する中空矩形状の外殻基部21と、外殻基部21の側片25の長手方向に沿う内側面の対向位置を若干偏倚した状態で等間隔に連結される複数(図8では4個の場合を示す)の長手方向に凹凸円弧状に屈曲した波形状のリブ22によって複数(5個)の中空部23が形成されている。ここで、各リブ22の両端と側片25との連結位置を対向位置で若干偏倚させた理由は、履歴ダンパ20に作用する圧縮力PA及び引張力PB等の外力のよりリブ22の変形をしやすくするためである。なお、外殻基部21の両側片25には長手方向に沿う互いに平行な2列の線上に適宜間隔をおいて複数の取付孔24が穿設されている(図7参照)。この場合、取付孔24は少なくとも履歴ダンパ20の長手方向の両端部を含む複数箇所に設けられている。
As shown in FIG. 7, each
上記第1及び第2の補強部材11,12は、それぞれ基端部すなわち第1の補強部材11の上端部及び第2の補強部材12の下端部が、後述する上部及び下部固定金具30A,30Bをもって固定される断面矩形状のアルミニウム製中空押出形材にて形成されている。また、第1及び第2の補強部材11,12の先端部すなわち第1の補強部材11の下端部及び第2の補強部材12の上端部には、外力の作用によって互いに干渉するのを防止すべく切欠部15が形成され、かつ、履歴ダンパ20の長手方向に沿う対向する外側面に面接触した状態で固定部材である複数の固定ねじ18によって固定される連結片16を有している。なお、連結片16には長手方向に沿う互いに平行な2列の線上に適宜間隔をおいて複数の貫通孔19が穿設されている(図6参照)。
The first and second reinforcing
この場合、切欠部15は、第1及び第2の補強部材11,12の両側壁部13に延在されると共に、連結片16の両側から起立して履歴ダンパ20の両側面を保持する一対の側片17を有しており、両側片17は連結片以外の側壁部13の上端から先端に向かって下り勾配状に形成されている。
In this case, the
このように形成される切欠部15を有する第1及び第2の補強部材11,12と履歴ダンパ20とを連結するには、第1及び第2の補強部材11,12の側片17間に隙間Sをあけた状態で連結片16を履歴ダンパ20の側片25に当接し、そして、連結片16に設けられた貫通孔19に貫挿される固定ねじ18を履歴ダンパ20の両側片25に設けられた取付孔24にねじ結合することで、第1及び第2の補強部材11,12と履歴ダンパ20とを連結する(図2及び図3参照)。上記隙間Sは、外力の作用によって第1及び第2の補強部材11,12の先端部同士が干渉するのを防止するために設けられるため、隙間Sは外力の作用によってリブ22が塑性変形する変形量を許容できる寸法に設定されている。
In order to connect the first and second reinforcing
上記第1の補強部材11の基端部(上端部)を固定する上部固定金具30Aは、図4に示すように、横架材3の下面に固定されて、第1の補強部材11の一方の側壁部13を固定する第1のアングル材31と、柱2bの上端部の内側面に固定されて、第1の補強部材11の他方の側壁部13を固定する第2のアングル材32とで構成されている。
The
この場合、第1のアングル材31の一方の固定片31aは、該固定片31aに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって横架材3に固定され、他方の固定片31bは、該固定片31bに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって第1の補強部材11の一方の側壁部13に固定されている。また、第2のアングル材32の一方の固定片32aは、該固定片32aに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって柱2bに固定され、他方の固定片32bは、該固定片32bに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって第1の補強部材11の他方の側壁部13に固定されている。
In this case, one
一方、第2の補強部材12の基端部(下端部)を固定する下部固定金具30Bは、図5に示すように、土台1の上面に固定されて、第2の補強部材12の一方の側壁部13を固定する第3のアングル材33と、柱2aの下端部の内側面に固定されて、第2の補強部材12の他方の側壁部13を固定する第4のアングル材34とで構成されている。
On the other hand, the
この場合、第3のアングル材33の一方の固定片33aは、該固定片33aに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって土台1に固定され、他方の固定片33bは、該固定片33bに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって第2の補強部材12の一方の側壁部13に固定されている。また、第4のアングル材34の一方の固定片34aは、該固定片34aに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって柱2aに固定され、他方の固定片34bは、該固定片34bに設けられた複数の貫通孔(図示せず)を貫挿する複数の固定ねじ35によって第2の補強部材12の他方の側壁部13に固定されている。
In this case, one
また、この発明に係る制震装置においては、第1及び第2の補強部材11,12の両側壁部13に延在される側片17を有する切欠部15の基端側(側壁部側)部位に、第1及び第2の補強部材11,12の長手方向と直交する方向の荷重に対する座屈を防止するための座屈防止部40が設けられている。この座屈防止部40は、図3及び図6に示すように、第1及び第2の補強部材11,12の両側片17の対向する内側面間に嵌装される筒状部材41と、両側片17に設けられた取付孔14の一方と筒状部材41を貫通して他方の取付孔14にねじ結合によって固定される固定部材である固定ねじ42とで構成されている。なお、この場合、固定ねじ42を取付孔14の一方から筒状部材41を貫通して他方の取付孔14を貫通し、その突出部にナットをねじ結合して固定してもよい。
Further, in the vibration damping device according to the present invention, the base end side (side wall portion side) of the
なお、上記実施形態では、上部に位置する第1の補強部材11を下部に位置する第2の補強部材12に対して長く形成して、第1及び第2の補強部材11,12と履歴ダンパ20との取付部を下部側に位置させている。このように、第1及び第2の補強部材11,12と履歴ダンパ20との取付部を下部側に位置させることにより、建築物への制震装置の取付作業を容易にすることができる。
In the above embodiment, the first reinforcing
上記のように構成される第1実施形態の制震装置においては、第1の補強部材11の先端部(下端部)と第2の補強部材12の先端部(上端部)を、第1及び第2の補強部材11,12の先端部に設けられた連結片16を履歴ダンパ20の対向する両側片25における少なくとも長手方向の両端部を含む複数の箇所を複数の固定ねじ18によって固定するので、建築物を構成する構造部材に圧縮力PA及び引張力PB等の外力が作用すると、履歴ダンパ20の両側片25に均等に荷重が加わって、履歴ダンパ20の中空部23及び各リブ22の全体が均等に塑性変形して外力を吸収することができる。また、第1及び第2の補強部材11,12の先端部に設けられた切欠部15同士間に隙間Sをあけて連結するので、外力の作用によって第1及び第2の補強部材11,12の先端部同士が干渉することがない。したがって、圧縮力PA及び引張力PB等の外力により生じる振動エネルギ例えば地震エネルギを外力吸収ダンパ全体が均等に吸収して制震性能の向上を図ることができる。
In the vibration damping device according to the first embodiment configured as described above, the distal end portion (lower end portion) of the first reinforcing
また、第1及び第2の補強部材11,12の両側壁部13に延在される側片17を有する切欠部15の基端側すなわち側壁部13側部位に、両側片17の対向する内側面間に嵌装される筒状部材41と、両側壁部13に設けられた取付孔14の一方と筒状部材41を貫通して他方の取付孔14にねじ固定される固定ねじ42とからなる座屈防止部40を設けることにより、第1及び第2の補強部材11,12の長手方向と直交する方向の荷重に対して第1及び第2の補強部材11,12が座屈変形するのを防止することができるので、制震装置の強度の向上が図れる。
Further, the inner side of the first and second reinforcing
更に、履歴ダンパ20を履歴ダンパ20の長手方向に2個連設して配置することにより、設計荷重に応じて履歴ダンパ20の個数を調整することができる。また、押出成形が困難な波形状のリブ22においても外力の作用方向に短い履歴ダンパ20とすることにより、大きなエネルギ吸収能力が要求される場合でも対応可能となる。
Further, by arranging two
<第2実施形態>
上記第1実施形態では、第1及び第2の補強部材11,12の先端部に形成される切欠部15を構成する側片17が、連結片16以外の側壁部13の上端から先端に向かって下り勾配状に形成される場合について説明したが、別の構造としてもよい。すなわち、図8及び図9に示すように、第1及び第2の補強部材11,12の両側壁部13に延在されると共に、第1及び第2の補強部材11,12の先端部に形成される連結片16の両側から起立して履歴ダンパ20の両側面を保持する一対の側片17Aを、連結片16以外の側壁部13より低く形成して、例えば側壁部13より低い矩形状の側片17Aを有する切欠部15Aとしてもよい。なお、側片17Aの形状は、矩形状以外の形状例えば段状に形成してもよい。
Second Embodiment
In the first embodiment, the
第2実施形態において、座屈防止部40は、第1及び第2の補強部材11,12の両側壁部13における切欠部15Aの近傍部位間に嵌装される筒状部材41と、両側壁部13に設けられた取付孔14の一方と筒状部材41を貫通して他方の取付孔14にねじ結合する固定ねじ42とで構成されている。
In the second embodiment, the buckling
このように形成される切欠部15Aを有する第1及び第2の補強部材11,12と履歴ダンパ20とを連結するには、第1及び第2の補強部材11,12の側片17A先端部間に、第1実施形態と同様に隙間Sをあけた状態で連結片16を履歴ダンパ20の側片25に当接し、そして、連結片16に設けられた貫通孔に貫挿される固定ねじ18を履歴ダンパ20の両側片25に設けられた取付孔24にねじ結合することで、第1及び第2の補強部材11,12と履歴ダンパ20とを連結することができる(図8参照)。
In order to connect the first and second reinforcing
なお、第2実施形態において、その他の部分は第1実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。 In the second embodiment, the other parts are the same as those in the first embodiment, so the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
第2実施形態の制震装置において、建築物を構成する構造部材に圧縮力PA及び引張力PB等の外力が作用すると、履歴ダンパ20の両側片25に均等に荷重が加わって、履歴ダンパ20の中空部23及び各リブ22の全体が均等に塑性変形して外力を吸収することができる。また、第1及び第2の補強部材11,12の先端部に設けられた切欠部15A同士間に隙間Sをあけて連結するので、外力が作用しても第1及び第2の補強部材11,12の先端部同士が干渉することがない。したがって、圧縮力PA及び引張力PB等の外力により生じる振動エネルギ例えば地震エネルギを外力吸収ダンパ全体が均等に吸収して制震性能の向上を図ることができる。
In the vibration damping device of the second embodiment, when an external force such as the compressive force PA and the tensile force PB acts on the structural members constituting the building, a load is evenly applied to the both
<第3実施形態>
上記第1、第2実施形態では、履歴ダンパ20が長手方向に2個連設される場合について説明したが、履歴ダンパ20の個数は任意でよく、例えば図10に示すように、1個の履歴ダンパ20Aを第1及び第2の補強部材11,12の間に介在してもよい。
<Third Embodiment>
In the first and second embodiments, the case where two
この場合、履歴ダンパ20Aは、中空矩形状の外殻基部21aと、外殻基部21aの長手方向に沿う内側面の中間部同士を連結する直状リブ22Bと、中間部に対して対称の内側面の対向位置を若干偏倚した状態で等間隔に連結される複数(図10では8個の場合を示す)の長手方向に凹凸円弧状に屈曲した波形状のリブ22によって複数(10個)の中空部23が形成されている。このように構成される第3実施形態の制震装置において、建築物を構成する構造部材に圧縮力PA及び引張力PB等の外力が作用すると、履歴ダンパ20Aの両側片25に均等に荷重が加わって、履歴ダンパ20Aの中空部23及び各リブ22及び直状リブ22Bの全体が均等に塑性変形して外力を吸収することができる。
In this case, the hysteresis damper 20A includes a hollow rectangular outer shell base portion 21a, a straight rib 22B that connects intermediate portions of the inner side surfaces along the longitudinal direction of the outer shell base portion 21a, and a symmetrical inner portion with respect to the intermediate portion. A plurality (10 pieces) of
第3実施形態において、その他の部分は第1実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。 In the third embodiment, the other parts are the same as those in the first embodiment, so the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
<第4実施形態>
第3実施形態では、履歴ダンパ20Aが第1、第2実施形態の履歴ダンパ20の約2倍の長さを有する場合について説明したが、建築物を構成する柱2a,2bと土台1又は横架材3間に架設される第1及び第2の補強部材11,12の全体の長さに応じて履歴ダンパ20Aの長手方向の長さを代えてもよい。例えば、図11に示すように、隣接する柱2a,2bと横架材3との間のように短い距離に第1及び第2の補強部材11,12を架設する場合には、第1、第2実施形態と同様に形成された1個の履歴ダンパ20を第1及び第2の補強部材11,12の間に介在させてもよい。
<Fourth embodiment>
In the third embodiment, the case where the history damper 20A has about twice the length of the
このように、第1、第2実施形態に用いる1個の履歴ダンパ20を、建築物を構成する柱2a,2bと土台1又は横架材3間に架設される第1及び第2の補強部材11,12の全体の長さに応じて1個又は複数個連設して使用することにより、設計荷重に応じて履歴ダンパ20の個数を調整することができる。また、押出成形が困難な波形状のリブ22においても外力の作用方向に短い履歴ダンパ20とすることにより、大きなエネルギ吸収能力が要求される場合でも対応可能となる。
Thus, the 1st and 2nd reinforcement constructed between the
<第5実施形態>
上記実施形態では、2個の補強部材すなわち第1,第2の補強部材11,12間に履歴ダンパ20,20Aを介在する場合について説明したが、補強部材を3個以上用いる場合においてもこの発明は同様に適用できる。例えば、図13に示すように、第1の補強部材11と第2の補強部材12との間に第3の補強部材12Aを配設し、この第3の補強部材12Aと第1の補強部材11との間、及び、第3の補強部材12Aと第2の補強部材12との間にそれぞれ履歴ダンパ20を介在してもよい。
<Fifth Embodiment>
In the above-described embodiment, the case where the
図13では、第1の補強部材11、第2の補強部材12及び第3の補強部材12Aと第2の側片17の傾斜状切欠部15が互いに平行になっているが、第1の補強部材11と第3の補強部材12Aにおける切欠部15に対して、第2の補強部材12と第3の補強部材12Aの切欠部15を「ハ」の字状に配列した構造としてもよい。
In FIG. 13, the first reinforcing
なお、図13では、第1,第2及び第3の補強部材11,12,12Aの切欠部15が傾斜状に形成される場合について説明したが、切欠部を第2実施形態に示すような側壁部13より低い矩形状の側片17Aを有する切欠部15Aとしてもよい。
In addition, although FIG. 13 demonstrated the case where the
また図13では、履歴ダンパ20のリブ22が波形状の場合について説明したが、リブの形状は波形状以外の形状、例えば後述する断面鼓形のリブ22A(図12参照)等であっても同様である。
13, the
なお、第5実施形態において、その他の部分は上記第1実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。 In the fifth embodiment, the other parts are the same as those in the first embodiment. Therefore, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
<その他の実施形態>
なお、上記実施形態では、履歴ダンパ20,20Aを構成するリブ22の形状が長手方向に凹凸円弧状に屈曲した波形状である場合について説明したが、リブ22の形状は必ずしも凹凸円弧状に屈曲した波形状である必要はない。例えば、図12に示すように、中空矩形状の外殻基部21の長手方向に沿う内側面の対向位置に等間隔に連結される複数(図12では4個の場合を示す)の断面鼓形のリブ22Aによって複数(5個)の中空部23Aを形成して履歴ダンパ20Bを構成してもよい。ここで、リブ22Aの断面を両端部の肉厚に比べて中央部の肉厚が薄い鼓形とした理由は、履歴ダンパ20に作用する圧縮力PA及び引張力PB等の外力のよりリブ22Aの変形をしやすくするためである。
<Other embodiments>
In the above-described embodiment, the case where the shape of the
また、上記実施形態では、この発明に係る制震装置を木造建築物に適用した場合について説明したが、この発明は、木造建築物以外の鉄骨構造の構造物や、あるいは例えば電子機器を収納するラック等にも適用できる。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the damping device which concerns on this invention was applied to a wooden building, this invention accommodates the structure of steel structures other than a wooden building, or an electronic device, for example It can also be applied to racks and the like.
1 土台
2a,2b 柱
3 横架材
4 空間部
11 第1の補強部材
12 第2の補強部材
12A 第3の補強部材
13 側壁部
15,15A 切欠部
16 連結片
17 側片
18 固定ねじ(固定部材)
20,20A,20B 履歴ダンパ(外力吸収ダンパ)
21,21a 外殻基部
22,22A,22B リブ
23,23A 中空部
24 取付孔
25 側片
40 座屈防止部
41 筒状部材
42 固定ねじ(固定部材)
DESCRIPTION OF
20, 20A, 20B History damper (external force absorption damper)
21, 21a
Claims (6)
上記外力吸収ダンパは、一対の側片を有する中空矩形状の外殻基部と、該外殻基部の上記側片間に上記外力の作用方向に沿って配列される複数の中空部を区画する複数のリブを有すると共に、上記中空部及びリブが上記外力に応じて変形可能なアルミニウム製押出形材にて形成され、
上記補強部材は、それぞれ基端部が上記構造部材に固定される断面矩形状のアルミニウム製中空押出形材にて形成される複数の補強部材からなり、上記複数の補強部材の先端部には、上記外力の作用によって互いに干渉するのを防止すべく切欠部が形成され、かつ、上記外力吸収ダンパの長手方向に沿う対向する上記側片の外側面に面接触した状態で固定される連結片を有する、
ことを特徴とする制震装置。 A reinforcing member is installed between the pillar and the base or horizontal member in a rectangular space formed by a structural member such as a building and a base of the building and a pillar and a horizontal member, and the above-mentioned between the reinforcing member. A vibration control device including an external force absorbing damper capable of absorbing external force such as compressive force and tensile force applied to a structural member,
The external force absorbing damper includes a plurality of hollow rectangular outer shell bases having a pair of side pieces, and a plurality of hollow parts arranged along the acting direction of the external force between the side pieces of the outer shell bases. The hollow portion and the rib are formed of an aluminum extruded shape that can be deformed according to the external force,
The reinforcing member is composed of a plurality of reinforcing members formed of a hollow extruded aluminum member having a rectangular cross section whose base end portion is fixed to the structural member. In order to prevent the external force from interfering with each other, a notch portion is formed, and a connecting piece fixed in surface contact with the outer side surface of the opposing side piece along the longitudinal direction of the external force absorbing damper is provided. Have
A vibration control device characterized by that.
上記外力吸収ダンパと上記複数の補強部材の連結片とは、少なくとも上記外力吸収ダンパの長手方向の両端部を含む複数箇所を複数の固定部材で固定してなる、ことを特徴とする制震装置。 The vibration control device according to claim 1,
The external force absorbing damper and the connecting piece of the plurality of reinforcing members are formed by fixing a plurality of locations including at least both ends in the longitudinal direction of the external force absorbing damper with a plurality of fixing members. .
上記補強部材に形成される切欠部は、上記補強部材の両側壁部に延在されると共に、上記連結片の両側から起立して上記外力吸収ダンパの両側面を保持する一対の側片を有しており、上記側片は、該側片の上端が上記側壁部の上端から上記補強部材の先端に向かって下り勾配状に形成されている、ことを特徴とする制震装置。 The vibration control device according to claim 1 or 2,
The cutouts formed in the reinforcing member have a pair of side pieces that extend from both side walls of the reinforcing member and that stand from both sides of the connecting piece and hold both side surfaces of the external force absorbing damper. And the said side piece is formed in the shape of a downward slope from the upper end of the said side piece toward the front- end | tip of the said reinforcement member, The damping device characterized by the above-mentioned .
上記補強部材に形成される切欠部は、上記補強部材の両側壁部に延在されると共に、上記連結片の両側から起立して上記外力吸収ダンパの両側面を保持する一対の側片を有しており、上記側片は、該側片の上端が上記側壁部の上端より低い矩形状又は段状に形成されている、ことを特徴とする制震装置。 The vibration control device according to claim 1 or 2,
The cutouts formed in the reinforcing member have a pair of side pieces that extend from both side walls of the reinforcing member and that stand from both sides of the connecting piece and hold both side surfaces of the external force absorbing damper. And the said side piece is formed in the rectangular shape or step shape in which the upper end of this side piece is lower than the upper end of the said side wall part, The damping device characterized by the above-mentioned .
上記補強部材の両側壁部における上記切欠部の近傍部位又は上記側壁部に延在する側片を有する切欠部に、上記両側壁部又は両側片の対向する内側面間に嵌装される筒状部材と、上記両側壁部又は両側片に設けられた取付孔の一方と上記筒状部材を貫通して他方の取付孔に固定される固定部材とからなる座屈防止部を設けてなる、ことを特徴とする制震装置。 In the damping device in any one of Claims 1 thru | or 4,
A cylindrical shape that is fitted between the opposing side surfaces of the both side wall portions or both side pieces in a notch portion having a side piece extending in the vicinity of the notch portion or in the side wall portion in both side wall portions of the reinforcing member. A buckling prevention portion comprising a member, one of mounting holes provided in the both side wall portions or both side pieces, and a fixing member that penetrates the cylindrical member and is fixed to the other mounting hole; A vibration control device characterized by
上記外力吸収ダンパは複数個有しており、各外力吸収ダンパは、該外力吸収ダンパの長手方向に連設される、ことを特徴とする制震装置。 In the damping device in any one of Claims 1 thru | or 5,
A vibration control device comprising a plurality of external force absorbing dampers, wherein each external force absorbing damper is connected in the longitudinal direction of the external force absorbing damper .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124891A JP5737807B2 (en) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | Vibration control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124891A JP5737807B2 (en) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | Vibration control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012251364A JP2012251364A (en) | 2012-12-20 |
JP5737807B2 true JP5737807B2 (en) | 2015-06-17 |
Family
ID=47524414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011124891A Active JP5737807B2 (en) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | Vibration control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737807B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016017323A (en) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | 日本軽金属株式会社 | Seismic control structure |
JP6944348B2 (en) * | 2017-11-08 | 2021-10-06 | 日本軽金属株式会社 | Mounting structure of vibration control device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5851291Y2 (en) * | 1978-03-31 | 1983-11-22 | 建設大臣官房会計課長 | Square steel pipe joint structure |
JP2001164658A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Sekisui Chem Co Ltd | Beam joining structure and unit building |
JP4829714B2 (en) * | 2006-08-07 | 2011-12-07 | アジアンシルバーウッド株式会社 | Damping wall structure of steel house |
ES2350217B2 (en) * | 2009-04-17 | 2011-08-31 | Universidad De Granada | SYSTEM TO DISSIP SISMIC ENERGY IN CONSTRUCTIONS. |
JP2010285850A (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Toko Go | Frame structure with deformation part for vibration reduction, and vibration reducing device used for frame structure |
JP5270477B2 (en) * | 2009-07-09 | 2013-08-21 | 住友ゴム工業株式会社 | Damping structure of buildings |
JP5530129B2 (en) * | 2009-08-04 | 2014-06-25 | 株式会社住宅構造研究所 | Damping damper for building damping mechanism |
-
2011
- 2011-06-03 JP JP2011124891A patent/JP5737807B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012251364A (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2754675C (en) | Metal joint, damping structure, and architectural construction | |
JP4729134B1 (en) | Metal plate for vibration control and building structure | |
JP5250977B2 (en) | Wooden housing structure and joint hardware | |
JP5908688B2 (en) | Exposed-type column base structure of steel column | |
JP6941467B2 (en) | Damper and how to make the damper | |
JP5737807B2 (en) | Vibration control device | |
JP5185685B2 (en) | Building damping device and building damping structure | |
JP7228344B2 (en) | Joint structure of reinforced concrete frame and brace and precast member | |
JP2010216611A (en) | Seismic response control metallic plate | |
JP2010043415A (en) | Seismic control device | |
JP2006257688A (en) | Vibration damping type bolt connection structure | |
JP6944348B2 (en) | Mounting structure of vibration control device | |
JP2813122B2 (en) | Elasto-plastic damper | |
JP6717636B2 (en) | Vibration control device | |
KR100955708B1 (en) | Reinforcing member with structural and seismic damper and its strengthening techniques using multi-layered elastic-plastic castellated plates and elastic rubbers | |
JP2009115276A (en) | Hysteretic damper and vibration control structure | |
JP6977313B2 (en) | Damping structure of the structure | |
JP2018076639A (en) | Seismic response control apparatus | |
JP5649528B2 (en) | Vibration control structure of cabinet rack | |
JP5431202B2 (en) | Floor structure, structure | |
JP4846366B2 (en) | Reinforcing bracket connection device | |
JP4649611B2 (en) | Energy absorbing member provided with metal thin plate and manufacturing method thereof | |
JP7336787B2 (en) | Damping member for wooden structure and damping structure for wooden structure | |
JP7304262B2 (en) | vibration damping device | |
JP4016943B2 (en) | Seismic reinforcement device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |