JP5729642B2 - 柱状インゴットの鋳造装置 - Google Patents

柱状インゴットの鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5729642B2
JP5729642B2 JP2011109115A JP2011109115A JP5729642B2 JP 5729642 B2 JP5729642 B2 JP 5729642B2 JP 2011109115 A JP2011109115 A JP 2011109115A JP 2011109115 A JP2011109115 A JP 2011109115A JP 5729642 B2 JP5729642 B2 JP 5729642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
frame
tundish
nozzle
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011109115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012240052A5 (ja
JP2012240052A (ja
Inventor
清孝 高知尾
清孝 高知尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2011109115A priority Critical patent/JP5729642B2/ja
Publication of JP2012240052A publication Critical patent/JP2012240052A/ja
Publication of JP2012240052A5 publication Critical patent/JP2012240052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729642B2 publication Critical patent/JP5729642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、複数本の鋳型、典型的にはマトリックス状(行列状)に配置した鋳型に、同時に上注ぎ鋳造する鋳造装置に関する。
従来、インベストメント鋳造法(ロストワックス鋳造法)等においては、純度の高いマスターメタルをあらかじめ製造しておき、これを溶解して鋳造するのが一般的である。
インベストメント鋳造においては、通常、多数の比較的小型の製品を効率よく鋳造する必要性から、鋳造に要する溶湯をその都度成分調整しなくても済むように、その製品のサイズに合わせて特定サイズのマスターメタルを多数準備しておく必要がある。
このマスターメタルはインベストメント鋳造に用いられる炉に充填率高く装入できる矩形や円形等の断面形状が選択される。もっとも一般的な形状は、円柱状であり、前記の炉のサイズに合わせて長手に対し定尺に切断したものが使用されることが多い。
マスターメタルを鋳造する手法としては、単一のノズルから鋳型一本ずつ順次に上注ぎ鋳造する方法と、マトリックス状(行列状)に配置した鋳型に、複数のノズルを底面に有するタンディシュ(あるいはディストリビューション・ボックス)と呼ばれる治具を用いて同時に上注ぎ鋳造する鋳造方法が知られている。
特に後者の複数のノズルを用いる方法は、複数の鋳型を同時並行的に鋳造するため、短時間で鋳造が完了し、溶湯の温度低下が少なく、ノズルの詰まりのリスクが軽減されるとともに、溶湯のスーパーヒートを低くできるため、溶湯の窒素含有量を低くすることができるといった利点がある。
鋳造に使用される複数のノズルを有するタンディシュには、本体を繊維性の耐火物を圧密成形により製作し、必要に応じて周囲を鉄枠等で補強したものや、上方が開放された箱状の鉄製枠内面に耐火物で内張りしたものが用いられている.
これに類する技術として特許文献1には、複数インゴットの同時造塊装置が報告されている。特許文献1においては、並置立設された複数の鋳型と、各鋳型に向かうノズル口を有する溶湯分配用のタンディッシュとの間に、連通湯道をもつ耐火物製の平盤体を介在させ、タンディシュのノズル口と平盤体の通口の位置を一致させ、タンディシュのノズルが閉塞したときには平盤体の連通湯道を通って溶湯が閉塞したノズルの下にある通口に供給され、鋳造を継続しうるようにしたものである。この方法では複数の鋳型に同時に鋳造することが可能であり、かつ各鋳型に均一に鋳造して、押湯不足を生じさせないという利点がある。
また、特許文献1に記載されるように鋳型上部の内壁に押湯枠として断熱材を配置する手法は、凝固時の収縮に対応した鋳型への溶湯供給作用を持続的に発揮させるという意味で有効であり、一般的に適用されている。
実開昭62−82150号公報
上述したとおり、マトリックス状に配置した鋳型に、同時に上注ぎ鋳造する鋳造方法は、マスターメタルの製造に有効である。 そして、特許文献1に指摘されるような鋳型上部への耐火物(断熱枠)の配置も有効である。
一方、本発明者の検討によれば、マトリックス状に配置した鋳型への鋳造において、2つの課題が認識された。一つは、金属製枠に耐火物内張りしたタンディシュにあってはタンディッシュの金属製枠が熱間強度不足と熱膨張により変形し、その結果タンディッシュ底面に高低差ができ、底面の低い部分の位置にあるノズルに多くの溶湯が供給されるとともに、それ以外の部分で金属製枠とその下の構造に隙間ができ、そこから溶湯の漏洩があること、もう一つは次回以降に鋳造装置として組み立てる際に、タンディッシュと断熱枠と鋳型との確実な位置あわせが難しいことである。
本発明の目的は、上記課題に鑑み、タンディッシュ強度の確保と、鋳造装置の組み立て精度の確保が可能な柱状インゴットの鋳造装置を提供することである。
本発明は、複数本の柱状鋳型と、
個々の該鋳型に対応する複数のノズル穴を底部に有する金属製枠に耐火物を内張りしたタンディッシュと、該タンディッシュ下面に配置され、前記柱状鋳型の上部端面に接続して前記ノズルとの間に鋳型毎の断熱空間を形成する、耐火物で断熱された断熱枠と、
を具備する柱状インゴットの鋳造装置であって、
タンディッシュ下面には補強枠が設けられ、該補強枠は格子状であって、かつ該補強枠の目開きの中央にノズルが位置するように配置されており、且つ前記断熱枠は前記補強枠の目開きにはめ込み固定できるブロック状であって、タンディッシュ下面に接触する断熱枠上面と、補強枠に接触する断熱枠側面と、前記柱状鋳型の上部端面に接続する断熱枠下部端面と、該断熱枠下部端面側から断熱枠内部に形成され、鋳型空間に連通しかつノズルに連通する空洞状の断熱空間を有する柱状インゴットの鋳造装置である。
本発明においては、補強枠の高さは、断熱枠の高さより高いことが好ましい。
また、本発明においては、断熱枠上面と、タンディッシュ下面の間に、ノズル周囲から断熱枠上面までを覆う断熱シートが配置されていることが好ましい。
本発明によれば、タンディッシュの鋳造中および鋳造後の変形を防止し、鋳造装置の組み立て精度の確保が可能となる。これにより、複数本の柱状鋳型への均一な溶湯の供給が可能になるとともに、組み立て精度不足から来る断熱効果の低下を防ぎノズル近傍を確実に保温しノズル詰まりを防止することができる。また、鋳造装置の組み立て工数の低減にもなり、インベストメント鋳造法に適用する柱状インゴットの製造にとって極めて有用なものとなる。
本発明の鋳造装置の一例を示す模式図である。 本発明の鋳造装置の一例を示す部分断面模式図である。 本発明に適用するタンディッシュの一例を示す模式図である。
以下、本発明を、図を用いて詳しく説明する。図1は、本発明に適用する鋳造装置の一例を示す模式図である。また、図2は、本発明に適用する鋳型と断熱枠とタンディッシュの接合部分の形態の一例を示す断面模式図である。
まず、図1および図2に示すように本発明の柱状インゴットの鋳造装置は、複数本の柱状鋳型5を用いる。柱状インゴットは、先に記載したようにマスターメタルの使用形状にとって有利であり、複数同時鋳造法によれば生産性に優れている。鋳型形状は柱状であればよく断面は矩形であっても円形であってよいが、鋳型製造性および作業性(補強枠を用いたときの鋳型位置決めの容易性)の面からは円形が好ましい。鋳型としては溶湯との反応性の低い材質が好ましい。一般的にはコストを考慮して、炭素鋼を適用することができる。
また、鋳型のサイズとしては、内径50〜200mm、長さ500〜2000mmが典型である。
本発明では、図1に示すように、鋳型底部より順次凝固させるための冷し金6を配置した定盤7を準備し、その上に中空円柱状の鋳型5を配置することで、マトリックス状に鋳型を組むことができる。使用する典型的な冷し金6の材質は銅であり、定盤7の材質は鋳鉄である。
図2に本発明に適用するタンディッシュの一例を示す断面模式図を記す。図2に示すように、本発明の鋳造装置においてタンディッシュ1は、上方が開放された箱状の金属製枠1aの内面に溶湯を受ける耐火物1bで内張りしたものであり、柱状鋳型5に対応する複数のノズル3を底部に有するものとしている。金属製枠としては安価な鉄製を用いることができる。
使用する耐火物としては、高アルミナ質、ジルコン質などの溶湯との反応性の低い耐火物を主体とした耐火物を定型または不定形の状態で金属製枠に内張りしたものが使用できる。
タンディッシュ1としては、各ノズル3からの出湯量が大きく異なることのないように内部に堰を設けた構造を適用することができる。
また、図3示すように本発明は、タンディッシュ1の下面、すなわちタンディッシュを構成する金属製枠1aの下面に格子状の補強枠2を設けている。なお、ノズル3は補強枠2の目開きの中央に位置するように配置されている。これにより、タンディッシュ1の中央底部の変形を防止できるとともに、後述する断熱枠4を嵌め込み固定する作用も付与することができるものとなる。
また、補強枠2の高さを後述する断熱枠より高く(長く)することで、断熱枠4が補強枠2に内包されることとなり、補強枠2の断熱枠4より突出する部分が、鋳型を組み立てる際のガイドとして作用し、位置決めを容易にすることができる。
より好ましい形態としては、補強枠2の目開きを構成する桟に面取部2aを設け鋳型を目開きの中央に誘導するものとする。
図3に本発明に適用する断熱枠4の一例を示す模式図を示す。図3に示す断熱枠4は、は補強枠2の目開きにはめ込み固定できるブロック状である。断熱枠4上面をタンディッシュ1の下面に接触するように補強枠2に嵌め込み、補強枠2と断熱枠4側面の嵌め合いにより固定するものである。この構成により、断熱枠2が各ノズル3毎に位置決めされる。これにより断熱枠4の耐火物による断熱空間は空洞状となる。
断熱枠4のサイズとしては、断熱空間となる内径は、ノズル3の外径以上、柱状鋳型5の内径以下から選び、長さは、5mm〜100mmとして、断熱空間内容積を鋳型内容積の1%以上とすることが断熱空間の確実な確保のために望ましい。
本発明に用いる断熱枠4となる耐火物としては、アルミナ・シリカ系セラミックファイバを適用することができる。特に断熱枠4は、溶湯の漏洩を防止するため、またできる限り密閉するために伸縮性のある前記のセラミックファイバを用いることが望ましい。
上述した断熱枠4を配置したタンディッシュ1を、断熱枠下部端面が柱状鋳型5の上部端面に接触接続するように載置することで、図1および図2に示す本発明の鋳造装置となる。
本発明の鋳造装置は、断熱枠4により、柱状鋳型5毎の断熱空間が形成される。これにより、ノズル3の閉塞の要因となるノズル3近傍の抜熱を確実に抑制することができる。
なお、図3に示すように、断熱枠4上面と、タンディッシュ1の下面の間に、ノズル3周囲から断熱枠4上面までを覆う断熱シート4aを配置してもよい。断熱シート4aにより、タンディッシュ1の下面と断熱枠の境界からの抜熱をさらに低減でき、ノズル3閉塞の発生をさらに抑制できる。断熱シート4aとしてはアルミナ・シリカ系セラミックファイバ等が利用できる。
また、本発明の鋳造装置においては、断熱枠4の下部端面と柱状鋳型5の上部端面とは、断熱枠4側の自重により接続される。この構造は、組み立て容易性はもちろん、鋳造後のインゴットからの断熱枠4の分離除去性にも優れるものとなる。
また、柱状鋳型5と断熱枠4の載置接続する面の構成として、断熱枠4の下部端面と柱状鋳型5の上部端面とは、お互いに補角となるようなテーパーを形成することが好ましい。これにより位置決めがより容易となる。

図1および図2に示す本発明の鋳造装置を使用した柱状インゴットの鋳造方法の一例について説明する。
まず、タンディッシュ1に、図1および図2には図示されていない溶解炉から直接、あるいは、これも図示されていない別のタンディッシュまたはラウンダー(樋)を介して、所定量の溶湯を供給する。この所定量はタンディッシュ1内に残湯が残るレベルとすることが望ましい。
本発明の鋳造装置により、複数本の柱状鋳型5に同時に鋳造が行われ、断熱枠4の断熱効果により、ノズル3が急には閉塞せず、溶湯の凝固過程におけるインゴットの引けに対して、タンディッシュ1からの溶湯を補充できる押湯の効果が得られるものとなる。タンディッシュ1内に残湯が残るレベルとすることにより、タンディッシュ1内の溶湯による押湯の効果がより確実なものとなる。
また、鋳造開始から最終凝固形態に至るまでには、ノズル3にある溶湯の方が先に凝固する場合が多いため、インゴットの引けがある程度は発生する。しかし、本発明では断熱枠4の断熱効果により、その形態は深いパイプ状とはならず、浅い平面状とすることができる。
本発明においては、鋳造後、溶湯が凝固した後、タンディッシュ1を上方に移動することで、インゴットから容易に分離する。本発明では、断熱枠4の断熱効果によりノズル3内の溶湯が凝固し、閉塞するのに遅れて断熱枠4内部の溶湯が引けて湯面が低下するため断熱枠4の内壁の溶湯の切れがよくなり、凝固後にノズル3の口近傍で、タンディッシュ1を柱状鋳型5から確実かつ容易に分離させることができるものとなる。
1.タンディッシュ、 1a.金属製枠、 1b.耐火物 2.補強枠、 2a.面取部、 3.ノズル、 4.断熱枠、 4a.断熱シート、 5.鋳型 6.冷し金、 7.定盤

Claims (3)

  1. 複数本の柱状鋳型と個々の該鋳型に対応する複数のノズル穴を底部に有し、金属製枠に耐火物を内張りしたタンディッシュと、該タンディッシュ下面に配置され、前記柱状鋳型の上部端面に接続して前記ノズルとの間に鋳型毎の断熱空間を形成する、耐火物で断熱された断熱枠と、
    を具備する柱状インゴットの鋳造装置であって、
    タンディッシュ下面には補強枠が設けられ、該補強枠は格子状であって、かつ該補強枠の目開きの中央にノズルが位置するように配置されており、且つ前記断熱枠は前記補強枠の目開きにはめ込み固定できるブロック状であって、タンディッシュ下面に接触する断熱枠上面と、補強枠に接触する断熱枠側面と、前記柱状鋳型の上部端面に接続する断熱枠下部端面と、該断熱枠下部端面側から断熱枠内部に形成され、鋳型空間に連通しかつノズルに連通する空洞状の断熱空間とを有することを特徴とする柱状インゴットの鋳造装置。
  2. 補強枠の高さは、断熱枠の高さより高いことを特徴とする請求項1に記載の柱状インゴットの鋳造装置。
  3. 断熱枠上面と、タンディッシュ下面の間に、ノズル周囲から断熱枠上面までを覆う断熱シートが配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の柱状インゴットの鋳造装置。
JP2011109115A 2011-05-16 2011-05-16 柱状インゴットの鋳造装置 Active JP5729642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109115A JP5729642B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 柱状インゴットの鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109115A JP5729642B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 柱状インゴットの鋳造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012240052A JP2012240052A (ja) 2012-12-10
JP2012240052A5 JP2012240052A5 (ja) 2014-05-08
JP5729642B2 true JP5729642B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=47462299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011109115A Active JP5729642B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 柱状インゴットの鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5729642B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108838350B (zh) * 2016-01-27 2020-02-07 中国航发北京航空材料研究院 一种圆钢铸造钢模支架装置及其应用
CN106623822B (zh) * 2017-01-10 2018-06-08 江西江钨稀有金属新材料股份有限公司 一种钕铁硼合金铸锭模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012240052A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012204211B2 (en) Method and system for manufacturing a wheel
CN202894216U (zh) 针对大尺寸和复杂框架式钛合金薄壁铸件的浇注工装
CN107716872A (zh) 一种大型工作台铸件的铸造方法
JP4789241B2 (ja) タイヤ金型の鋳造方法
JP5120295B2 (ja) 低圧鋳造用金型
CN101618429A (zh) 一种风力发电机轮毂铸件的铸造方法
JP5574937B2 (ja) 鋳型の製造方法
JP5729642B2 (ja) 柱状インゴットの鋳造装置
CN107891124B (zh) 一种设有多道拱桥横浇道的装载机缸头消失模及浇铸工艺
JP5748123B2 (ja) 柱状インゴットの鋳造方法
CN112605342A (zh) 小型薄壁类复杂型腔不锈钢铸件成形方法
JP5742014B2 (ja) 柱状インゴットの鋳造装置および柱状インゴットの製造方法
KR101840274B1 (ko) 스프루와 라이저가 일체화된 사형 주조용 사형 몰드
CN108160936A (zh) 一种小型涡壳铸造模具及铸造方法
CN103159575A (zh) 工艺盖及其使用方法
CN210146983U (zh) 模铸钢包水口氩气保护装置
CN202387948U (zh) 一种挡渣浇包
CN107000037A (zh) 用于制造有轨车轭的系统和方法
JPH11216555A (ja) 低圧鋳造方法
JP2007245201A (ja) 消失模型鋳造法および該鋳造法に用いる鋳型
KR101424497B1 (ko) 턴디쉬의 제조 방법
WO2011154561A1 (es) Procedimiento de obtencion de una pieza metalica
JP6318849B2 (ja) 誘導加熱型タンディッシュの堰耐火物施工方法及びこの方法で施工した堰耐火物の補修方法
US3584677A (en) Formation of continuous casting starter plugs
CN102962400B (zh) 一种圆锥制砂机轧臼壁浇注模及铸造工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350