JP5729404B2 - ティーチングシステムおよびティーチング方法 - Google Patents

ティーチングシステムおよびティーチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5729404B2
JP5729404B2 JP2013032171A JP2013032171A JP5729404B2 JP 5729404 B2 JP5729404 B2 JP 5729404B2 JP 2013032171 A JP2013032171 A JP 2013032171A JP 2013032171 A JP2013032171 A JP 2013032171A JP 5729404 B2 JP5729404 B2 JP 5729404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching
positioner
unit
robot
virtual image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013032171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014161922A (ja
Inventor
康一 桑原
康一 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2013032171A priority Critical patent/JP5729404B2/ja
Priority to EP14155714.0A priority patent/EP2769811A2/en
Priority to CN201410056668.8A priority patent/CN104002297B/zh
Priority to KR1020140019513A priority patent/KR101607742B1/ko
Priority to IN827CH2014 priority patent/IN2014CH00827A/en
Priority to US14/186,062 priority patent/US9186792B2/en
Publication of JP2014161922A publication Critical patent/JP2014161922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729404B2 publication Critical patent/JP5729404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0096Programme-controlled manipulators co-operating with a working support, e.g. work-table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35091Feature conversion, from design to process features or else
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36432By putting some constraints on some DOF, move within limited volumes, areas, planes, limits motion in x, y or z planes, virtual reality constraints
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36494Record position and inclination of tool, wrist
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39101Cooperation with one or more rotating workpiece holders, manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45135Welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

開示の実施形態は、ティーチングシステムおよびティーチング方法に関する。
従来、3次元CAD(Computer Aided Design)データ等に基づいて表示装置上にロボットシステムの3次元モデル画像をグラフィック表示し、かかる3次元モデル画像を操作することでロボットシステムの動作をシミュレート演算しながら教示データを作成するティーチングシステムが種々提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
かかるティーチングシステムを用いることによって、オペレータは、ロボットやその外部軸などを実際に動作させることなく、ロボットが周辺機器に干渉しないかといった検証を行いながら教示データの作成を行うことができる。
たとえば、特許文献1に開示の「ロボットのティーチングシステム」は、溶接ロボットおよびワーク位置決め装置(以下、「ポジショナ」と記載する)からなる溶接ロボットシステムについての教示データの作成をオフラインにて行うものである。
特開2000−20120号公報
しかしながら、上述の従来のティーチングシステムには、溶接ロボットシステムのティーチングに関し、容易に溶接線を水平に保ち、溶接品質を向上させるという点で更なる改善の余地がある。
具体的に、溶接作業には従来から、溶接したビードが重力作用によって垂れないように、溶接線のうち、溶接作業を行っている部分を水平に保ちたいというニーズがある。そのためには、ポジショナに対して、多様な溶接線の形状などに応じワークの位置や姿勢を適切に変化させるきめ細かい動作のティーチングを行う必要がある。
ところが、たとえばポジショナが、傾動軸および回転軸の2軸といった多軸を有するような場合、かかる溶接線を水平に保つためのティーチングはきわめて難解なものとなる。したがって、まず、現場でオペレータに手作業で行わせるには負担が大きく、オフラインティーチングの場合であっても手順が複雑となる。
また、上述の従来のティーチングシステムには、かかる溶接線を水平に保つ点について開示も示唆もされていない。このため、溶接ロボットシステムの教示を行うにあたり、簡易に溶接線を水平に保ち、溶接品質を向上させることが望まれている。
また、溶接ロボットシステム以外に、たとえばシーリングロボットおよびポジショナからなるシーリングロボットシステムについても、同様にシール部分を水平に保ってシール材の塗布品質を向上させることが望まれる場合がある。
実施形態の一態様は、上記に鑑みてなされたものであって、容易に溶接線などの作業線を水平に保ち、溶接品質などの作業品質を向上させることができるティーチングシステムおよびティーチング方法を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係るティーチングシステムは、表示部と、画像生成部と、表示制御部と、作業線生成部と、演算部と、ジョブ生成部とを備える。前記画像生成部は、ロボット、該ロボットの作業対象であるワークおよび、複数軸を有し前記ワークを保持するポジショナを含むロボットシステムの仮想画像を生成する。前記表示制御部は、前記画像生成部によって生成された前記仮想画像を前記表示部へ表示させる。前記作業線生成部は、前記仮想画像における前記ワークの稜線に対するオペレータの選択操作を受け付けた場合に、該稜線におけるティーチングの目標点の各点を抽出し、目標点群である作業線を生成する。前記演算部は、前記目標点の各点における前記作業線のベクトル方向が水平方向に略平行となるように、前記各点ごとの前記ポジショナの位置および姿勢についての教示値を逆キネマティクス演算によって演算する。前記ジョブ生成部は、前記演算部によって演算された前記教示値に基づいて実際の前記ポジショナを動作させるジョブプログラムを生成する。また、前記画像生成部は、前記ポジショナの姿勢について前記演算部により複数の解が求解された場合に、該複数の解を前記オペレータが選択可能となるように前記仮想画像へ含ませるとともに、前記オペレータにより前記複数の解のうちのいずれか一つが選択されたならば、選択された解に対応する前記教示値に基づいて前記ポジショナの姿勢を変更した前記仮想画像を生成する。
実施形態の一態様によれば、オフラインティーチングにおいて容易に溶接線などの作業線を水平に保ってオペレータの負担を軽減し、さらに作業品質を向上させることができる。
図1は、実施形態に係るティーチングシステムを含むロボットシステムの全体構成を示す模式図である。 図2は、実施形態に係るティーチングシステムの構成を示すブロック図である。 図3は、ワークの稜線の選択操作の説明図である。 図4Aは、表示部へ表示される仮想画像の一例を示す模式図である。 図4Bは、目標点の各点を抽出して表示した仮想画像の一例を示す模式図である。 図5Aは、ワークの矢視A模式図ある。 図5Bは、水平維持演算部の説明図(その1)である。 図5Cは、水平維持演算部の説明図(その2)である。 図5Dは、水平維持演算部の説明図(その3)である。 図6Aは、第1の変形例に係る操作手順を示す図である。 図6Bは、第1の変形例に係る表示例を示す図(その1)である。 図6Cは、第1の変形例に係る表示例を示す図(その2)である。 図6Dは、第2の変形例の説明図である。 図6Eは、第2の変形例に係る操作手順を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示するティーチングシステムおよびティーチング方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
また、以下では、ディスプレイ等の表示部に対し、ロボットの3次元モデルのグラフィック画像を表示するティーチングシステムを例に挙げて説明を行う。なお、かかる3次元モデルのグラフィック画像については、以下、「仮想画像」と記載する場合がある。
また、以下では、溶接ロボットおよびポジショナを含む溶接ロボットシステムを例に挙げて説明を行うが、溶接ロボットシステムに限定されるものではなく、たとえばシーリングロボットおよびポジショナを含むシーリングロボットシステムにも置換可能である。以下では、溶接ロボットについては「ロボット」と、溶接ロボットシステムについては「ロボットシステム」と、それぞれ記載する。
図1は、実施形態に係るティーチングシステム10を含むロボットシステム1の全体構成を示す模式図である。
図1に示すように、ロボットシステム1は、ティーチングシステム10と、ロボット制御装置20と、ロボット30と、ポジショナ40とを備える。また、ティーチングシステム10は、ティーチング制御装置11と、表示部12と、操作部13と、ジョブ情報DB(データベース)14とを備える。
ティーチング制御装置11は、ティーチングシステム10全体を制御するコントローラであり、演算処理処置や記憶装置などを含んで構成される。また、ティーチング制御装置11は、表示部12をはじめとするティーチングシステム10の各種装置と情報伝達可能に接続される。
また、ティーチング制御装置11は、操作部13を介したオペレータの操作に基づいてその動作をシミュレート演算したロボット30およびポジショナ40を含む仮想画像を表示部12に対して出力する。
また、ティーチング制御装置11は、同じく操作部13を介したオペレータの操作に基づいて仮想画像からロボット30およびポジショナ40を動作させるジョブプログラムを生成し、ジョブ情報DB14へ登録する。
表示部12は、いわゆるディスプレイ等の表示デバイスである。また、操作部13は、マウス等のポインティングデバイスである。なお、操作部13は、必ずしもハードウェア部品として構成される必要はなく、たとえば、タッチパネルディスプレイに表示されたタッチキーなどのソフトウェア部品であってもよい。
ジョブ情報DB14は、ロボット30およびポジショナ40を動作させるジョブプログラムやかかるジョブプログラムに含まれる「教示点」等、ティーチングに関する情報が登録されるデータベースである。
ここで、「教示点」とは、ロボット30およびポジショナ40を再生動作させる際にこれらの各関節や回転機構が経由するべき目標位置となる情報であり、たとえば、ロボット30やポジショナ40の各軸を駆動させるサーボモータに設けられた各エンコーダのパルス値として記憶される。ロボット30およびポジショナ40は、複数の教示点の情報に基づいて動作するため、ジョブ情報DB14にはロボット30やポジショナ40の動き(ジョブ)毎に複数の教示点が関連付けられて記憶されている。
換言すると、ロボット30およびポジショナ40のジョブプログラムには、複数の教示点および各教示点間の補間動作命令やエンドエフェクタへの動作命令などの組合せ情報が含まれている。なお、ジョブ情報DB14は、ロボット30およびポジショナ40のジョブプログラム毎にそれに含まれる教示点の情報を記憶するようになっており、たとえばロボット30を再生動作させる際には、かかるジョブプログラムに基づいてロボット30が動作される。
ジョブ情報DB14は、実際のロボット30およびポジショナ40の動作を制御するコントローラであるロボット制御装置20と情報伝達可能に接続されており、ロボット制御装置20は、かかるジョブ情報DB14に登録されたジョブプログラムに基づいてロボット30およびポジショナ40の各種動作を制御する。
なお、図1では、ジョブ情報DB14(ティーチングシステム10)とロボット制御装置20とを接続しているが、ティーチングシステム10にて生成されたジョブプログラムをロボット制御装置20内の所定の記憶部(図示略)に保存できるよう構成されていれば、ジョブ情報DB14(ティーチングシステム10)とロボット制御装置20とは必ずしも接続されている必要はない。
たとえば、ティーチングシステム10にて生成されたジョブプログラムを、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の媒体にコピーした後、かかる媒体をロボット制御装置20に接続して、所定の操作によりロボット制御装置20内の所定の記憶部(図示略)に保存するようにしてもよい。
なお、図1では、説明を分かりやすくする観点から、ジョブ情報DB14とティーチング制御装置11とを別体で構成した例を示しているが、ジョブ情報DB14をティーチング制御装置11内部の記憶部に記憶させることとしてもよい。
ロボット30は、基台部31と、第1アーム32と、第2アーム33と、手首部34と、エンドエフェクタ35とを備える。基台部31は、床面などに固定され、第1アーム32の基端部を軸Sまわりに回転可能に(図中の矢印101参照)、かつ、軸Lまわりに回転可能に(図中の矢印102参照)支持する。
第1アーム32は、基端部を基台部31に上述のように支持されるとともに、その先端部において、第2アーム33の基端部を軸Uまわりに回転可能に支持する(図中の矢印103参照)。
第2アーム33は、基端部を第1アーム32に上述のように支持されるとともに、その先端部において、手首部34の基端部を軸Bまわりに回転可能に支持する(図中の矢印105参照)。また、第2アーム33は、軸Rまわりに回転可能に設けられている(図中の矢印104参照)。
手首部34は、基端部を第2アーム33に上述のように支持されるとともに、その先端部において、エンドエフェクタ35の基端部を軸Tまわりに回転可能に支持する(図中の矢印106参照)。
本実施形態におけるエンドエフェクタ35は溶接トーチであり、基端部を手首部34に上述のように支持されている。
ポジショナ40は、基台部41と、載荷台42とを備える。基台部41は、床面などに固定され、載荷台42を軸EX1まわりに傾動可能に支持する(図中の矢印107参照)。
載荷台42は、溶接対象であるワークWを載荷する荷台であり、軸EX2まわりに回転可能に設けられ(図中の矢印108参照)、載荷された状態のワークWを回転させる。なお、ポジショナ40の軸EX1、EX2は、ロボット30の外部軸として取り扱われ、ロボット制御装置20に制御される。
なお、ロボット30の各関節や、ポジショナ40の有する回転機構には、サーボモータのような駆動源が搭載されており、ロボット制御装置20からの動作指示に基づいてロボット30の各関節やポジショナ40の回転機構を駆動する。
次に、実施形態に係るティーチングシステム10のブロック構成について、図2を用いて説明する。図2は、実施形態に係るティーチングシステム10のブロック図である。なお、図2では、ティーチングシステム10の説明に必要な構成要素のみを示しており、一般的な構成要素についての記載を省略している。
また、図2を用いた説明では、主としてティーチング制御装置11の内部構成について説明することとし、既に図1で示した表示部12、操作部13およびジョブ情報DB14については説明を簡略化する場合がある。
図2に示すように、ティーチング制御装置11は、制御部111と、記憶部112とを備える。制御部111は、画像生成部111aと、表示制御部111bと、操作受付部111cと、溶接線生成部111dと、水平維持演算部111eと、シミュレート指示部111fと、ジョブ生成部111gとをさらに備える。記憶部112は、モデル情報112aと、教示点情報112bとを記憶する。
画像生成部111aは、モデル情報112aに基づき、ロボット30、ワークWおよびかかるワークWを保持するポジショナ40を含むロボットシステム1の仮想画像を生成する。モデル情報112aは、ロボット30やポジショナ40、ワークWの種別ごとにあらかじめ定義された描画情報を含む情報である。
また、画像生成部111aは、生成したロボットシステム1の仮想画像を表示制御部111bに対して出力する。表示制御部111bは、画像生成部111aから受け取ったロボットシステム1の仮想画像を表示部12へ表示させる。
操作受付部111cは、操作部13を介して入力されるオペレータの入力操作を受け付け、かかる入力操作がシミュレート指示に関するものであれば、受け付けた入力操作を溶接線生成部111dに対して通知する。なお、ここに言うシミュレート指示に関する入力操作とは、表示部12上のワークWの稜線を選択する選択操作である。
ここで、ワークWの稜線について述べておく。図3は、ワークWの稜線の選択操作の説明図である。なお、図3に示すワークWは、表示部12へ表示された仮想画像のワークWであるものとする。
一般的に「稜線」とは、図3にr1として示すような尾根に相当する部分を指すが、本実施形態では、面と面との継ぎ目部分も便宜上「稜線」と表現している。
よって、本実施形態における「稜線」は、たとえば、図3のr2のように尾根と尾根とに挟まれた谷に相当する継ぎ目(継ぎ手)部分であってもよい。また、図示していないが、面と面とが重なっている場合の継ぎ目部分であってもよい。
かかる稜線r1およびr2は、表示部12にワークWの仮想画像が表示された際に、操作部13等を用いて選択操作可能な形式で表示される。たとえば、マウスカーソルをワークWに近づけた際に、すべての稜線の色がたとえば青色に変わったり、点滅などしたりしてもよい。
そして、オペレータが、稜線r1およびr2のうち、たとえば、稜線r2上の一点をクリックしたものとする。かかる場合、図3に示すように、稜線r2が明らかに他の稜線に比べて太く表示されるなど、選択されたことが明示されるのが好ましい。また、太さを変えるのではなく、たとえば青色から黄色に変わるなど、色分けによって識別されてもよい。
なお、仮想画像からワークWの稜線を抽出する処理は、モデル情報112aを参照して制御部111にて行われるが、こうした処理は公知のものであるので詳細な説明は省略する。
また、図3に示すワークWは、あくまで一例であって、その形状や稜線の数などを限定するものではない。また、本実施形態では、オペレータが、図3に示すワークWの稜線r2を選択したものとして説明を進める。
図2の説明に戻り、引き続き、操作受付部111cについて説明する。操作受付部111cはまた、入力操作がジョブ生成を指示するものであれば、受け付けた入力操作をジョブ生成部111gに対して通知する。なお、ここに言うジョブ生成を指示する入力操作とは、一例として、表示部12へ表示された「ジョブ生成」ボタンといった操作部品をクリックする操作である。
溶接線生成部111dは、操作受付部111cからワークWの稜線r2の選択操作を受け付けた旨の通知を受けた場合に、かかる稜線r2におけるティーチングの目標点の各点を抽出し、目標点群である溶接線を生成する。
また、水平維持演算部111eは、溶接線生成部111dによって生成された溶接線に基づき、上記目標点の各点における溶接線のベクトル方向が水平方向に略平行となるように、上記各点ごとのポジショナ40の回転機構の各軸の位置についての教示値を演算する。
また、水平維持演算部111eは、演算した上記目標点の各点に対応するポジショナ40の教示値を、教示点情報112bへ登録する。
なお、水平維持演算部111eは、たとえば、3次元座標系における上記目標点の各点の座標値をポジショナ40の位置とし、各点における溶接線のベクトル方向をポジショナ40の姿勢として、ポジショナ40の姿勢が水平方向に略平行で、ポジショナ40の位置がロボットによる溶接作業に適した位置になるよう、各点ごとに逆キネマティクス演算によって、ポジショナ40の有する軸EX1、EX2に対する教示値を演算する。
さらに、水平維持演算部111eは、ポジショナ40が各教示値をとった場合の、上記目標点の各点に溶接トーチ先端が到達するように、ロボット30の各関節軸に対する教示値を逆キネマティクス演算によって演算し、演算した教示値を教示点情報112bへ登録する。
また、水平維持演算部111eは、シミュレーション動作を指示する入力操作を受け取った場合に、ポジショナ40およびロボット30の各教示値をシミュレート指示部111fに対して通知する。
シミュレート指示部111fは、水平維持演算部111eから通知された上記目標点の各点に対応するポジショナ40の教示値に応じて姿勢を変更したポジショナ40の仮想画像、およびポジショナ40に対応して位置や姿勢を変更したロボット30の仮想画像を再生成させるシミュレート指示を、画像生成部111aに対して通知する。
そして、画像生成部111aは、シミュレート指示部111fから受け取ったシミュレート指示に基づいてポジショナ40およびロボット30を含む仮想画像を再生成し、表示制御部111bを介して表示部12へ表示させる。これにより、ポジショナ40およびロボット30を含む仮想画像が連続して変化するシミュレーション動作が表示されることとなる。
なお、稜線を選択する操作の際に、オペレータがクリックした稜線r2上の点を含む線分が水平方向と略平行となるようなポジショナ40の各軸位置をポジショナ40の初期位置とし、オペレータが稜線を選択すると、ポジショナ40の初期位置の仮想画像を生成して表示部12へ表示するようにしてもよい。
次に、図4A〜図5Dを用いて、上述した操作受付部111c〜水平維持演算部111eまでの一連の処理について詳細に説明する。
まず、図4Aを用いて、画像生成部111aが生成し、表示制御部111bを介して表示部12へ表示される仮想画像の一例について説明しておく。
図4Aは、表示部12へ表示される仮想画像の一例を示す模式図である。図4Aに示すように、ロボット30およびポジショナ40を含むロボットシステム1の仮想画像は、表示部12の表示領域の一つである表示ウィンドウ120上に表示される。
具体的には、仮想画像は、表示ウィンドウ120上の仮想画像領域121に表示される。また、表示ウィンドウ120は、ボタン122やダイアログボックス123などを含むGUI(Graphical User Interface)ウィジェットを有する。
なお、仮想画像領域121の左下には直交座標系が表示されているが、これは仮想画像内の基準座標系であり、前述の3次元座標系に相当し、水平方向や垂直方向の基準となる。具体的には、基準座標系のX軸とY軸とで規定されるXY平面と平行な方向が水平方向となり、基準座標系のZ軸と平行な方向が垂直方向となる。
オペレータは、かかるGUIウィジェットや仮想画像上の操作可能部品(たとえば、ワークWの稜線r2)を操作することによって、ティーチングシステム10に対する指示操作を行う。
ティーチングシステム10は、オペレータの指示操作に従って、表示部12上の仮想画像であるロボット30の各関節やポジショナ40の回転機構を駆動させたり、仮想画像をどの方向からみた状態で表示するかといった視点の変更や表示の拡大/縮小を行ったりすることができる。
また、仮想画像内の特定点にエンドエフェクタ35(本実施形態では溶接トーチ先端)が到達するようなロボット30の各関節位置を逆キネマティクス演算により求めて、到達した状態のロボット30の仮想画像を生成、表示することも可能である。
さらに、オペレータの指示操作に従って、ジョブ情報DB14に登録された教示点やジョブプログラムを読み出し、特定の教示点に到達した状態のロボット30およびポジショナ40の仮想画像を表示したり、ジョブプログラムによるロボット30およびポジショナ40の一連の動作を表示部12上で再現したりすることもできる。
ただし、ロボットのオフラインティーチングシステムにおける、このような機能は公知のものであるので、本実施形態に係る部分以外の詳細な説明は省略する。
なお、上述した「ジョブ生成」ボタンなどは、たとえば、ダイアログボックス123のボタン123aなどに設けてもよい。
ここで、オペレータが、ワークWの稜線r2を選択操作したものとする。かかる場合、上述の溶接線生成部111dで処理が実行され、稜線r2におけるティーチングの目標点の各点を抽出し、目標点群である溶接線が生成される。
図4Bは、かかる目標点の各点を抽出して表示した仮想画像の一例を示す模式図である。図4Bに示すように、抽出された目標点の各点は、稜線r2上に向けて表示された矢印によって指し示される。
なお、目標点の抽出は自動的に行われるが、その間隔は通常は一定ではなく、溶接線のベクトル方向が変化する部分(稜線の曲がり角部分)ではより短い間隔で抽出されるように構成されている。
また、溶接線のベクトル方向の変化に加え、あらかじめ入力された溶接条件(溶接速度、溶接電圧、溶接電流、溶接ワイヤの材質、径、送給速度など)に応じて間隔を決定するようになっていてもよい。
ここで、説明を分かりやすくするために、かかる矢印のうちの3本に符号TP1〜TP3を付し、つづく図5A〜図5Dでは、かかる符号TP1〜TP3のみを目標点の例として挙げ、説明を続ける。また、図5A〜図5Dは、図4Bに示す矢視A図として示してある。
図5Aは、ワークWの矢視A模式図ある。また、図5B〜図5Dは、水平維持演算部111eの説明図(その1)〜(その3)である。
図5Aに示すように、ワークWの稜線r2の一部に沿って、目標点TP1〜TP3が抽出されたものとする。また、溶接される順序は、目標点TP1、TP2、TP3の順であるものとする。
この場合、図5Bに示すように、水平維持演算部111eはまず、目標点TP1における稜線r2の接線方向t1が水平方向と略平行となるように、ポジショナ40が有する軸EX1、EX2の位置を求解する逆キネマティクス演算を行う。
さらに、水平維持演算部111eは、図5BにおけるTP1に溶接トーチ先端が到達するように、ロボット30の各関節軸の位置を求解する逆キネマティクス演算を行う。なお溶接トーチの姿勢は、あらかじめ設定した前進角や傾斜角となるように構成してもよい。
つづいて、図5Cに示すように、水平維持演算部111eは、目標点TP2における稜線r2の接線方向t2が水平方向と略平行となるように、ポジショナ40が有する軸EX1、EX2の位置を求解する。
さらに、水平維持演算部111eは、図5CにおけるTP2に溶接トーチ先端が到達するように、ロボット30の各関節軸の位置を求解する。
同様に、図5Dに示すように、水平維持演算部111eは、目標点TP3における稜線r2の接線方向t3が水平方向と略平行となるように、ポジショナ40が有する軸EX1、EX2の位置を求解する。なお、図5Dの例では、溶接トーチ先端がTP2からTP3へと到達するまでの間はポジショナ40の軸を特に動作させなくても、接線方向t3は水平方向と略平行となっている。
さらに水平維持演算部111eは、図5DにおけるTP3に溶接トーチ先端が到達するように、ロボット30の各関節軸の位置を求解する。
すなわち、水平維持演算部111eは、すべての目標点TP1〜TP3における稜線r2の接線方向、言い換えれば、溶接線のベクトル方向がつねに水平方向に略平行となるように、ポジショナ40の回転機構の位置の演算を行い、さらにはそれらに対応するロボット30の各関節軸の位置についても演算を行う。
すなわち、本実施形態によれば、複雑な形状の溶接線に対する溶接作業をティーチングする場合であっても、現在の溶接箇所が水平方向と略平行となるように、ポジショナ40の回転機構の各軸が自動的に駆動するジョブプログラムを生成することができ、オペレータのティーチングの負担を軽減するとともに、溶接品質を向上させることができる。
ところで、水平維持演算部111eの逆キネマティクス演算処理によって、複数の解が求まる場合がある。かかる場合の操作手順について、図6A〜図6Cを用いて説明する。図6Aは、第1の変形例に係る操作手順を示す図である。また、図6Bおよび図6Cは、第1の変形例に係る表示例を示す図(その1)および(その2)である。
かかる場合、図6Aに示すように、たとえば、表示ウィンドウ120上にダイアログボックス123を表示し、かかるダイアログボックス123に複数個の解をそのままリスト形式で示せばよい。そして、オペレータにリストアップされたうちの一つを選択させればよい。
なお、図6Aはポジショナ40について2つの解が求まった場合の例である。この場合、リストアップされた解の1つをクリックすると、その解に対応するポジショナ40の仮想画像を即座に表示するようにしてもよい。
たとえば、図6Aの番号「1」をクリックすると、図6Bのようなポジショナ40の仮想画像が表示され、図6Aの番号「2」をクリックすると、図6Cのようなポジショナ40の仮想画像が表示される。
これにより、水平維持演算部111eにおいて複数の解が求まってしまう場合でも、いずれの解が適切か、オペレータが仮想画像を見て即座に選択を行うことができる。
また、これまでは、水平維持演算部111eが、目標点TP1〜TP3の各点における溶接線のベクトル方向が水平方向に略平行となるように求解することとしたが、かかる溶接線のベクトル方向を調整することとしてもよい。
図6Dは、第2の変形例の説明図である。また、図6Eは、第2の変形例に係る操作手順を示す図である。なお、図6Dでは、溶接線のベクトル方向tの傾斜角θを、説明の便宜のために誇張して示している。
図6Dに示すように、目標点TPから伸びる溶接線のベクトル方向tを、水平方向を基準とした任意の方向となるように調整することとしてもよい。たとえば、図6Dには、溶接線のベクトル方向tを、傾斜角θだけ下進方向にやや傾斜させた例を示している。
このように、下進方向にやや傾斜させた場合、重力作用を受けて溶接方向前方にビードが伸びるため、ビードが汚く残りにくいというメリットを得ることができる。なお、この点、上進方向にやや傾斜させることを妨げるものではない。
また、図6Dに示すように、溶接線のベクトル方向tを回転角θだけ回転させてもよい。この回転角θを調節することによって、重力方向に対する稜線(継ぎ手)の姿勢を適切に設定し、溶接品質を向上させるメリットを得ることができる。
この第2の変形例の場合、図6Eに示すように、たとえば、ダイアログボックス123に傾斜角θと回転角θの指定値入力欄を設け、オペレータに指定させればよい。
図2の説明に戻り、ティーチング制御装置11のジョブ生成部111gについて説明する。ジョブ生成部111gは、操作受付部111cからジョブ生成を指示する入力操作を受け取った場合に、教示点情報112bに基づいて、実際のロボット30およびポジショナ40を動作させるジョブプログラムを生成し、ジョブ情報DB14へ登録する。
記憶部112は、ハードディスクドライブや不揮発性メモリといった記憶デバイスであり、モデル情報112aおよび教示点情報112bを記憶する。なお、モデル情報112aおよび教示点情報112bの内容については既に説明したため、ここでの記載を省略する。
また、図2を用いた説明では、ティーチング制御装置11が、あらかじめ登録されたモデル情報112aに基づいてロボット30およびポジショナ40を含む仮想画像を生成する例を示したが、ティーチング制御装置11と相互通信可能に接続された上位装置から画像生成に必要となる情報を逐次取得することとしてもよい。
上述してきたように、実施形態に係るティーチングシステムは、表示部と、画像生成部と、表示制御部と、溶接線生成部(作業線生成部)と、水平維持演算部(演算部)と、ジョブ生成部とを備える。
画像生成部は、ロボット、かかるロボットの作業対象であるワークおよびこのワークを保持するポジショナを含むロボットシステムの仮想画像を生成する。表示制御部は、画像生成部によって生成された仮想画像を表示部へ表示させる。
溶接線生成部は、仮想画像におけるワークの稜線に対するオペレータの選択操作を受け付けた場合に、かかる稜線におけるティーチングの目標点の各点を抽出し、目標点群である溶接線(作業線)を生成する。
水平維持演算部は、上記各点における溶接線のベクトル方向が水平方向に略平行となるように、上記各点ごとのポジショナの位置および姿勢についての教示値を演算する。ジョブ生成部は、水平維持演算部によって演算された教示値に基づいて実際のポジショナおよびロボットを動作させるジョブプログラムを生成する。
したがって、実施形態に係るティーチングシステムによれば、容易に溶接線を水平に保ってオペレータの負担を軽減し、さらに溶接品質を向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、ロボットが、6軸の単腕ロボットである例を示しているが、軸数や腕の数を限定するものではない。また、上述した実施形態では、ポジショナが2軸を有している例を示しているが、3軸以上を有していてもよい。
また、上述した実施形態では、主に操作部としてマウスを用い、かかるマウスによってワークの稜線の選択操作や入力操作を行う場合を例に挙げたが、これに限られるものではない。たとえば、表示部をいわゆるマルチタッチ対応のタッチパネルなどで構成し、かかるタッチパネルに対するオペレータのマルチタッチ操作によってワークの稜線の選択操作などを行なってもよい。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 ロボットシステム
10 ティーチングシステム
11 ティーチング制御装置
12 表示部
13 操作部
14 ジョブ情報DB
20 ロボット制御装置
30 ロボット
31 基台部
32 第1アーム
33 第2アーム
34 手首部
35 エンドエフェクタ(溶接トーチ)
40 ポジショナ
41 基台部
42 載荷台
111 制御部
111a 画像生成部
111b 表示制御部
111c 操作受付部
111d 溶接線生成部
111e 水平維持演算部
111f シミュレート指示部
111g ジョブ生成部
112 記憶部
112a モデル情報
112b 教示点情報
120 表示ウィンドウ
121 仮想画像領域
122 ボタン
123 ダイアログボックス
123a ボタン
B 軸
EX1 軸
EX2 軸
L 軸
R 軸
S 軸
T 軸
TP、TP1〜TP3 目標点
U 軸
W ワーク
r1、r2 稜線
t ベクトル方向
t1〜t3 接線方向
θ 傾斜角
θ 回転角

Claims (5)

  1. 表示部と、
    ロボット、該ロボットの作業対象であるワークおよび、複数軸を有し前記ワークを保持するポジショナを含むロボットシステムの仮想画像を生成する画像生成部と、
    前記画像生成部によって生成された前記仮想画像を前記表示部へ表示させる表示制御部と、
    前記仮想画像における前記ワークの稜線に対するオペレータの選択操作を受け付けた場合に、該稜線におけるティーチングの目標点の各点を抽出し、目標点群である作業線を生成する作業線生成部と、
    前記目標点の各点における前記作業線のベクトル方向が水平方向に略平行となるように、前記各点ごとの前記ポジショナの位置および姿勢についての教示値を逆キネマティクス演算によって演算する演算部と、
    前記演算部によって演算された前記教示値に基づいて実際の前記ポジショナを動作させるジョブプログラムを生成するジョブ生成部と
    を備え
    前記画像生成部は、
    前記ポジショナの姿勢について前記演算部により複数の解が求解された場合に、該複数の解を前記オペレータが選択可能となるように前記仮想画像へ含ませるとともに、前記オペレータにより前記複数の解のうちのいずれか一つが選択されたならば、選択された解に対応する前記教示値に基づいて前記ポジショナの姿勢を変更した前記仮想画像を生成すること
    を特徴とするティーチングシステム。
  2. 前記演算部は、
    前記オペレータの指定値に基づき、前記作業線のベクトル方向を、水平方向を基準とした任意の方向となるように調整すること
    を特徴とする請求項1に記載のティーチングシステム。
  3. 前記作業線のベクトル方向は、
    水平方向を基準とした下進方向となるように調整されること
    を特徴とする請求項2に記載のティーチングシステム。
  4. 前記演算部によって演算された前記教示値に基づいて姿勢を変更した前記ポジショナを含む前記仮想画像を前記画像生成部に再生成させるシミュレート指示部
    をさらに備えることを特徴とする請求項1、2または3に記載のティーチングシステム。
  5. ロボット、該ロボットの作業対象であるワークおよび、複数軸を有し前記ワークを保持するポジショナを含むロボットシステムの仮想画像を生成する画像生成工程と、
    前記画像生成工程によって生成された前記仮想画像を表示部へ表示させる表示制御工程と、
    前記仮想画像における前記ワークの稜線に対するオペレータの選択操作を受け付けた場合に、該稜線におけるティーチングの目標点の各点を抽出し、目標点群である作業線を生成する作業線生成工程と、
    前記目標点の各点における前記作業線のベクトル方向が水平方向に略平行となるように、前記各点ごとの前記ポジショナの位置および姿勢についての教示値を逆キネマティクス演算によって演算する演算工程と、
    前記演算工程によって演算された前記教示値に基づいて実際の前記ポジショナを動作させるジョブプログラムを生成するジョブ生成工程と
    を含み、
    前記画像生成工程は、
    前記ポジショナの姿勢について前記演算工程により複数の解が求解された場合に、該複数の解を前記オペレータが選択可能となるように前記仮想画像へ含ませるとともに、前記オペレータにより前記複数の解のうちのいずれか一つが選択されたならば、選択された解に対応する前記教示値に基づいて前記ポジショナの姿勢を変更した前記仮想画像を生成すること
    を特徴とするティーチング方法。
JP2013032171A 2013-02-21 2013-02-21 ティーチングシステムおよびティーチング方法 Active JP5729404B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032171A JP5729404B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 ティーチングシステムおよびティーチング方法
EP14155714.0A EP2769811A2 (en) 2013-02-21 2014-02-19 Teaching system, teaching method and robot system
CN201410056668.8A CN104002297B (zh) 2013-02-21 2014-02-19 示教系统、示教方法及机器人系统
KR1020140019513A KR101607742B1 (ko) 2013-02-21 2014-02-20 티칭 시스템 및 티칭 방법
IN827CH2014 IN2014CH00827A (ja) 2013-02-21 2014-02-20
US14/186,062 US9186792B2 (en) 2013-02-21 2014-02-21 Teaching system, teaching method and robot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032171A JP5729404B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 ティーチングシステムおよびティーチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014161922A JP2014161922A (ja) 2014-09-08
JP5729404B2 true JP5729404B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=50137510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032171A Active JP5729404B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 ティーチングシステムおよびティーチング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9186792B2 (ja)
EP (1) EP2769811A2 (ja)
JP (1) JP5729404B2 (ja)
KR (1) KR101607742B1 (ja)
CN (1) CN104002297B (ja)
IN (1) IN2014CH00827A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975010B2 (ja) * 2013-10-17 2016-08-23 株式会社安川電機 ティーチングシステムおよびティーチング方法
JP6631279B2 (ja) * 2015-03-19 2020-01-15 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボット操作プログラム
US10048851B2 (en) * 2015-03-19 2018-08-14 Denso Wave Incorporated Apparatus for operating robots
FR3043004B1 (fr) * 2015-10-29 2017-12-22 Airbus Group Sas Procede d'orientation d'un effecteur portant un outil d'assemblage par rapport a une surface
JP6601179B2 (ja) * 2015-11-18 2019-11-06 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム
CN106003066B (zh) * 2015-12-23 2018-07-03 北京聚能鼎力科技股份有限公司 一种机器人程序控制系统
US10377041B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 Hanwha Precision Machinery Co., Ltd. Apparatus for and method of setting boundary plane
PL420478A1 (pl) * 2017-02-13 2018-08-27 Ec Engineering Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością System sterowania i wizualizacji procesu spawania lub montażu detali z wykorzystaniem wieloosiowego pozycjonera, sposób sterowania wieloosiowym pozycjonerem spawalniczym z systemem wizualizacji procesu oraz wieloosiowy pozycjoner spawalniczy wyposażony w system sterowania i wizualizacji procesu
JP6998660B2 (ja) * 2017-02-21 2022-01-18 株式会社安川電機 ロボットシミュレータ、ロボットシステム及びシミュレーション方法
JP6469162B2 (ja) 2017-04-17 2019-02-13 ファナック株式会社 ロボットのオフライン教示装置
CN108961892A (zh) * 2017-05-26 2018-12-07 广州珠峰机器人科技有限公司 一种基于六轴工业机器人的智能制造实训室设备
JP7245603B2 (ja) * 2017-11-10 2023-03-24 株式会社安川電機 教示装置、ロボットシステムおよび教示方法
JP6669714B2 (ja) * 2017-11-28 2020-03-18 ファナック株式会社 教示操作盤およびロボット制御システム
JP6819766B1 (ja) 2019-11-27 2021-01-27 株式会社安川電機 シミュレーションシステム、シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、ロボットの製造方法、およびロボットシステム
JP2022122729A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 セイコーエプソン株式会社 教示装置、教示方法および教示プログラム
CN112967559B (zh) * 2021-03-29 2021-12-28 北京航空航天大学 一种基于虚拟装配环境的装配技能直接生成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675502A (en) * 1985-12-23 1987-06-23 General Electric Company Real time tracking control for taught path robots
JP2786225B2 (ja) * 1989-02-01 1998-08-13 株式会社日立製作所 工業用ロボットの制御方法及び装置
JP2000020120A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Komatsu Ltd ロボットのティーチングシステム
JP2006048244A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Fanuc Ltd 加工プログラム作成装置
JP2006136975A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yamaha Motor Co Ltd 溶接装置及びその回転角度値教示方法
JP4266946B2 (ja) * 2005-03-17 2009-05-27 ファナック株式会社 オフライン教示装置
JP4056542B2 (ja) * 2005-09-28 2008-03-05 ファナック株式会社 ロボットのオフライン教示装置
EP1886771B1 (en) 2006-05-31 2011-04-06 Panasonic Corporation Rotation center point calculating method, rotation axis calculating method, program creating method, operation method, and robot apparatus
CN100581753C (zh) * 2008-07-26 2010-01-20 河北理工大学 施釉机器人离线示教装置的示教方法
JP5578791B2 (ja) * 2009-02-13 2014-08-27 株式会社神戸製鋼所 溶接線選定方法
JP2011048621A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd ロボットのオフライン教示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2769811A2 (en) 2014-08-27
KR20140104914A (ko) 2014-08-29
CN104002297A (zh) 2014-08-27
JP2014161922A (ja) 2014-09-08
US9186792B2 (en) 2015-11-17
US20140236356A1 (en) 2014-08-21
KR101607742B1 (ko) 2016-03-30
IN2014CH00827A (ja) 2015-04-24
CN104002297B (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729404B2 (ja) ティーチングシステムおよびティーチング方法
JP5975010B2 (ja) ティーチングシステムおよびティーチング方法
US9984178B2 (en) Robot simulator, robot teaching apparatus and robot teaching method
JP6311421B2 (ja) ティーチングシステム、ロボットシステムおよびティーチング方法
JP6379874B2 (ja) ティーチングシステム、ロボットシステムおよびティーチング方法
JP6350037B2 (ja) ロボットシミュレータおよびロボットシミュレータのファイル生成方法
JP6683671B2 (ja) ジョグ座標系を設定するロボットの制御装置
JP6343353B2 (ja) ロボットの動作プログラム生成方法及びロボットの動作プログラム生成装置
US20150151431A1 (en) Robot simulator, robot teaching device, and robot teaching method
JP5154616B2 (ja) オフラインティーチング方法
JP6469162B2 (ja) ロボットのオフライン教示装置
JP6717401B1 (ja) プログラミング支援装置、ロボットシステム及びプログラミング支援方法
JP2018020412A (ja) シミュレーション装置、ロボット制御装置およびロボット
JP2016093869A (ja) 教示データの作成方法、作成装置、及び作成プログラム、並びに、教示データのデータ構造、記録媒体
JP2009066738A (ja) ロボットの教示装置
US20220395985A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, display apparatus, display method, robot system, article production method, program, and storage medium
JP2015100874A (ja) ロボットシステム
JP7469457B2 (ja) ロボットプログラミング装置及びロボットプログラミング方法
US20240256229A1 (en) Program creation device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150