JP5728112B2 - 複数の電池を直列接続した充放電システムにおける電池接触部監視装置及び方法 - Google Patents

複数の電池を直列接続した充放電システムにおける電池接触部監視装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5728112B2
JP5728112B2 JP2014100478A JP2014100478A JP5728112B2 JP 5728112 B2 JP5728112 B2 JP 5728112B2 JP 2014100478 A JP2014100478 A JP 2014100478A JP 2014100478 A JP2014100478 A JP 2014100478A JP 5728112 B2 JP5728112 B2 JP 5728112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
contact
charge
resistance
battery contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014100478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014224817A (ja
Inventor
正 黙 金
正 黙 金
桓 熙 李
桓 熙 李
泰 馨 柳
泰 馨 柳
東 勳 申
東 勳 申
▲てつ▼ 奎 韓
▲てつ▼ 奎 韓
Original Assignee
エルジー シーエヌエス カンパニーリミテッド
エルジー シーエヌエス カンパニーリミテッド
エイチビーエル コーポレーション
エイチビーエル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー シーエヌエス カンパニーリミテッド, エルジー シーエヌエス カンパニーリミテッド, エイチビーエル コーポレーション, エイチビーエル コーポレーション filed Critical エルジー シーエヌエス カンパニーリミテッド
Publication of JP2014224817A publication Critical patent/JP2014224817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728112B2 publication Critical patent/JP5728112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/08Measuring resistance by measuring both voltage and current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/20Measuring earth resistance; Measuring contact resistance, e.g. of earth connections, e.g. plates
    • G01R27/205Measuring contact resistance of connections, e.g. of earth connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、1つの2次電池あるいは複数の直列接続された2次電池列を充放電する装置において、充放電のために電池を直接接続する接触端子及び回路部分の接触抵抗を自ら診断して測定する電池接触部監視装置及び方法に関する。
電池を充放電する回路で電池と直接接触する接触端子は時間が経過するにつれて金属表面に異質物がついたり酸化膜が生成されたりするなどの様々な原因により接触特性が悪化し、その理由によって充放電する過程で発熱現象が生じ、火災になりかねない深刻な問題を抱えている。
また、電池接触部は肉眼で観察することが難しい場所に位置する場合が多く、肉眼で接触抵抗の変化を把握することが困難である。
通常の2次電池充放電装置は、電池の固有電圧と充放電するとき接触部で発生する電位差を測定して接触抵抗の異常有無を判断する。しかし、このとき、充放電回路の接触抵抗を測定するために別途の高価な精密電圧測定回路を追加しなければならないことからコストが増大し、測定時間も多く費やされる問題がある。
接触抵抗がmΩの領域で電池の接触抵抗を精密に測定する従来技術は、電池を接続して発熱が問題にならない短い時間の間に(通常、100分の1秒〜1秒以内)所定の電流(mΩ抵抗測定が可能なレベルとして、通常的に数A以上〜数十A以内)を通電し、通電するとき電源装置の出力電圧及びBMS(Battery Management System)を用いて電池計測部で測定した電圧を比較し、オームの法則により接触抵抗を演算する。
ここで、電源装置の出力電圧を精密に測定するために絶縁型(isolated type)あるいは差動型(differential type)構造の電圧測定装置が求められる。しかし、電池接触抵抗がmΩ領域の電池接触部電圧も数mV〜数十mVに過ぎないため、高価の精密な計測測定装置が電池個数だけ必要であることで、費用及び測定時間が多く増大するという問題がある。
韓国公開特許公報第特1997−0007366号に開示された技術的な構成は、圧縮端子の接触抵抗測定装置及びその方法に関し、圧縮端子と導体との間に大きい値の電流を流して圧縮端子と電線との間の電圧降下を測定したり、接触面で発生する熱量を測定して接触抵抗を測定したりする技術的な構成が開示されている一方、複数の2次電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、各電池接触部の接触抵抗測定のための別途の精密な計測器を追加することなく充放電に前もって短い時間に予め電池接触部の良好または不良を認識して接触不良による事故を予め防止し、生産性を高めるという本発明の技術的な構成とは関係ない。
韓国公開特許公報第特2000−0071372号は、回路基板の電気抵抗測定装置及び方法に関し、電流供給用電極及び電圧測定用電極を用いて電極のサイズやピッチの小さい回路基板にも適用可能な電気抵抗を測定する技術的な構成が開示されている一方、複数の2次電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、各電池接触部の接触抵抗測定のための別途の精密な計測器を追加することなく充放電に前もって短い時間に予め接触部の良好または不良を認識して接触不良による事故を予め防止し、生産性を高めるという本発明の技術的な構成とは関係ない。
本発明が解決しようとする課題は、2次電池を直列に接続して同時に充放電する回路において有用であり、充放電システムの全体ループ抵抗を先に測定し、直列に接続された各電池を順次に主電力回路に接続して各電池接触端子の接触抵抗を測定し、異常有無を充放電の開始前に認知することで充放電の不良及び火災などの事故を防止することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、複数の2次電池を直列に接続して高い直流電圧に同時に充放電する装置において、充放電する前に電池の接触抵抗を予め測定することで事故を防止し、電池充放電回路で共通に使用する通常のBMSで得られる個別電池の電気的な特性を参照し、別途の高価の計測設備を設けることなく電池の接触部が良好であるか不良であるかを容易に認識することにある。
本発明が解決しようとする更なる課題は、接触抵抗が接触点当たり通常の数mΩ(1、000分の1オーム)前後(大きい場合は10mΩ程度)に過ぎないために所定の大きい電流を通電して微細な電圧を測定しなければ測定できないところ、本発明では複数の2次電池を直列に接続して直流電圧を高めて測定に使用し、電池の接触部状態を容易に認識することにある。
本発明の課題を解決するための手段は、充放電システムの小型・軽量化と電力転換の高効率に適する「複数の電池を直列に接続して一個の電池電圧に比べて高い直流電源を充放電に共有する直流マイクログリッドシステム」と、1つの双方向DC−DCコンバータと定電流源に充放電するシステムにおいて、電池充放電回路で共通に使用する通常の絶縁型電池計測部(Isolated Battery Management System:BMS)で得られる個別電池の電気的な特性を参照し、別途の高価な計測設備なしで直列に接続された各電池を電気的及び/または機械的に接触する電池接触部の接触抵抗を容易かつ迅速に測定する電池接触部監視装置及び方法を提供する。
本発明の他の課題を解決するための手段は、複数の2次電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、より容易かつ効率的な方法で接触抵抗の異常有無を予め検出するため、全ての電池を充放電回路から分離して設定された電流を設定された時間充放電回路の全体電圧を測定し、オームの法則により回路全体のループ抵抗を測定する手段と、その次に最初の電池を充放電回路に接続し、前記設定された電流を設定された時間の間に流して全体電圧が電池固有電圧と比べて変化した程度に最初の電池回路の接触抵抗を測定する手段と、同じ方法により順次に各電池を順に回路に接続して全ての電池の接触抵抗を測定する手段とを含む電池接触部監視装置を提供する。
本発明の更なる課題を解決するための手段は、複数の2次電池を直列に接続して充放電する装置において、より容易かつ効率的な方法で接触抵抗の異常有無を予め検出するため、全ての電池を充放電回路から分離し、設定された電流を設定された時間の間に充放電回路の全体電圧を測定し、オームの法則により回路全体ループ抵抗を測定するステップと、その次に最初の電池を回路に接続し、設定された電流を設定された時間の間に通電させて全体電圧が電池固有の電圧に比べて変化した程度に最初の電池回路の接触抵抗を測定するステップと、同じ方法で順次に直列接続された電池を順に接続し、全ての電池の接触抵抗を測定するステップを含む電池接触部監視方法を提供する。
本発明によると、複数の2次電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、各電池接触部の接触抵抗を別途の精密な計測装置を追加することなく、充放電に前もって短い時間に予め電池接触部の良好または不良を認識して事故を予め防止し、費用を節減すると共に生産性を高める有利な効果がある。
本発明の他の効果は、複数の電池が直列に接続されて充放電するシステムにおいて、最も大きいボトルネット問題である個別電池の接触部状態を充放電の開始前に数十秒〜数分間に自動認識して不良な接触部の電池を充放電せず、作業者に交換を知らせて装置の2次的な損傷と火災などの大事故を予め防止することができることである。
本発明の更なる効果は、接触抵抗が接触点当たり通常数mΩ(1、000分の1オーム)の前後(大きい場合は10mΩ程度)に過ぎないため、所定の大きい電流を通電して微細な電圧を測定しなければ接触抵抗の測定ができないが、本発明は、複数の2次電池を直列に接続し直流電圧を高めて各電池接触部の抵抗を測定するため、電池接触部の状態をより迅速かつ正確に認識することができることである。
複数の電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、本発明に係る電池接触部監視装置及び方法を用いてループ抵抗を測定する方法を示す図である。 複数の電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、最初の電池接触部の接触抵抗を測定する方法を示す図である。 本発明が適用される複数の電池を直列に接続された充放電システムの1つの実施形態を示す図である。 図3に示す充放電システムをより大きい範囲で適用できるシステムの1つの実施形態を示す図である。
本発明を実施するための具体的な内容について説明する。
本発明は、複数の2次電池を直列に接続して直流電圧を高め、接触点当たり接触抵抗が通常数mΩ(1、000分の1Ω)前後として、大きい場合は10Mω程度に過ぎない接触抵抗を容易に迅速かつ正確に測定して直列接続された電池の接触部状態を迅速かつ正確に監視する。
また、本発明は、1つのトレー内に充放電のために直列接続された電池の数に応じて測定の時間に若干の差が存在することもあるが、各電池に対して充放電を開始する前に数十秒〜数分内に迅速に接触部の接触抵抗を測定して接触部の良好及び不良を検出し、充放電装置の2次的な損傷及び火災などの大事故を予め防止するように構成されている。本発明の具体的な実施形態に対して説明する。
<実施形態1>
本発明の具体的な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、複数の電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、本発明に係る電池接触部監視装置を用いて充放電システムのループ抵抗を測定する方法を示す図である。
図2は、複数の電池を直列に接続して充放電するシステムにおいて、最初の電池接触部の接触抵抗を測定する方法を示す図である。
図3は、本発明が適用される複数の電池を直列に接続して直列マイクログリッド充放電システムの1つの実施形態を示す図である。
本発明は、充放電システムの小型・軽量化及び電力転換の高効率に適する「複数の電池を直列に接続して一個の電池電圧に比べて極めて高い直流電源を充電及び放電に共有する直流マイクログリッドシステム」と、1つの双方向DC−DCコンバータまたは双方向DC−DCコンバータと双方向リニア定電流源で充放電するシステムにおいて適用することが効率的である。
より詳細に本発明は、全ての電池を充放電回路から分離し、設定された電流を設定された時間充放電回路に通電しながら全体電圧を測定し、オームの法則により回路全体のループ抵抗を測定する手段と、その次に最初の電池を充放電回路に接続して前記設定された電流を設定された時間の間に流して全体電圧が電池固有電圧に比べて変化した程度に最初の電池回路の接触抵抗を測定する手段とを含む。
次は、同じ方法で順次に電池を回路に接続して全ての電池の電池接触部の接触抵抗を測定する手段を含む。
電池接触部は、図1及び図2に示すCON#1+、CON#1−、CON#2+、CON#2−、CON#n+及びCON#n−に該当する。
本発明の技術的な構成について詳しく説明する前に、本発明における適用の容易なシステムを1つの実施形態として具体的に説明する。
図3は、本発明に係る複数の電池を直列に接続して充放電できる直列マイクログリッド充放電システムであり、このシステムに本発明に係る電池接触部監視装置を適用して充放電の開始前に迅速に電池接触部状態の良好または不良の有無を監視することができる。
図4は、図3に示す充放電システムよりも大きい範囲で適用することのできる大型充放電システムの1つの実施形態を示す図である。
本発明が適用される図3及び図4に基づいて充放電システムの概略的な技術的な構成に対して説明する。
図3は、本発明が適用される直流マイクログリッド充放電システムであり、従来の充放電装置よりも製造コストが節減され、重さ及び大きさが著しく減少され、設置するとき占める空間も著しく小さくできるという利点がある。
本発明の明細書において、「充電及び放電」及び「充放電」を同じ意味を有する用語として混用して記載する。
本発明の明細書において、「直流マイクログリッド充放電システム」とこれを省略した「充放電システム」とを同じ意味を有する用語として混用して記載する。
本発明の明細書において、「2次電池」及び「電池」とを同じ意味を有する用語として混用して記載し、これは「リチウム2次電池」の用語を使用する場合もある。
図4において、常用電源が配電盤を介して入力され、配電盤によって供給される電源は双方向AC−DCコンバータを経て直流電気格納装置に格納される。
直流電気格納装置は、電解コンデンサー及び/またはスーパーコンデンサ(1つの容量が数百ファラデー(Faraday)である)などを直列または並列に接続して必要な電圧と容量で構成したのである。
このように構成する場合、必ず充電及び放電が同時に生じなくても放電時に直流状態で電力が直流状態の電気格納装置に格納され、格納された直流状態の電源は変換損失されることなく充電に直接使用することができる。
図3に示す直流電気格納装置11からの電源は各トレーに1つずつ設けられている双方向DC−DCコンバータ12を経て双方向リニア定電流源13(linear current source)に作って各2次電池を充放電できるように構成されている。
前記双方向リニア定電流源13は、充放電制御時に精密度及び安全性を高める著しい作用効果があるが、製造コストなどを考慮して省略することもある。
前記双方向DC−DCコンバータ12と双方向リニア定電流源13は、図4に示す各トレーごとに1つずつ設けられ、直列に接続された複数の電池(図3の24)のそれぞれに対して充放電するように構成されている。
双方向リニア定電流源13で充放電するように構成しているため、直列に接続される2次電池24の数に関わらず安定に充電及び放電することができる。
すなわち、直列に接続される電池24の数に応じて変わる電圧変動に関わらず数十ないし数百の電池24を効率よく充放電することができる。
直流マイクログリッド充放電システムでは、数多くの電池24を直列に接続して電池列の両端の電圧を高めて電力変換するため、エネルギーの変換効率(80%以上)が高められることで、省エネを図る有利な効果がある。
直流マイクログリッド充放電システムは、最適のエネルギー変換効率を実現して電力制御するとき分解能を高めるために充放電システムの適正電圧を直列接続した電池列の両端の最大電圧の2倍程度に設定するよう構成することが好ましいが、これは変更設定してもよい。
また、1つのトレーには直列に接続された各電池24の充電及び放電を制御するためのコントローラ17、コントローラ17と通信手段16に接続してコントローラ17を制御するマイクロプロセッサー15(CPU)が1つずつ設けられている。
コントローラ17は、直列に接続した各電池24を安定かつ効率的に充放電するために必要な位置に温度計、電圧計、及び電流計で構成されたセンサを設け、各センサから測定された電池の温度及び電圧(open circuir voltage)と、回路の電流及び電圧などが入力されるように構成されている。
直流マイクログリッド充放電システムは充放電を効率的に制御するため、図3に示すVb、ib、ibb1−45、電池両端間の電圧、電池の温度などが測定対象であり、これを測定して制御に使用する。
すなわち、各電池状態を示す電圧、電流、及び温度などを相互絶縁された状態でも精密測定が可能な絶縁型電池計測部(Isolated Battery Management System;BMS)が各電池の両端に設けられている。
コントローラ17のメモリには、双方向リニア定電流源13を用いて互いに異なる容量を有する複数の電池24を同時に効率的に充電及び放電できる手段を備えた制御プログラムが搭載されている。
また、制御プログラムには、本発明を効率的に迅速かつ正確に接触抵抗を測定できる電池接触部状態監視手段が搭載されている。
各トレーに設けられたマイクロプロセッサー(CPU)15は、制御装置(host PC)と接続して有線または無線通信手段で信号のやりとりをできるように構成されている。
直流マイクログリッド充放電システムにおける充放電するための回路は図3において太い線に沿って形成され、図3を参照して双方向リニア定電流源で供給される定電流が直列接続された各電池を通過しながら充放電されるものであると容易に理解できる。
直流マイクログリッド充放電システムは、直列に接続された複数の電池を充放電する場合、各電池の内部抵抗を含む特性及び容量が異なるため、コントローラ17で各電池に対して充放電を制御するが、制御範囲が大きい場合は定電流モードでリレーをオンまたはオフさせて充放電を制御し、微細な制御が必要な場合は定電圧モードで能動型バランス回路18を動作させて制御するよう構成されている。
図3において、リレー両端間にはリレースナバ(relay snubber))が設けられている。リレースナバは、リレーが1つの接点から他の接点に移動する瞬間、回路の開放による電流の切れを防止し、接点の開閉時に発生するスパークによる接点損傷を防止することでリレーの耐久性を高め回路の安定的な動作を誘導する。
すなわち、リレースナバは、リレーが開放される瞬間に電流をバイパスさせて回路が開放される現象及び接点の損傷を防止することで、安定に回路を動作しリレーの耐久性を高める。
図3において、リレー制御部20は、各電池に1つずつ設けられてコントローラ17で送信される制御信号によってリレーを開閉し、電池に流れる電流を制御する。
前述した説明は、本発明を効率的に適用して電池接触部状態を迅速に監視できる複数の電池が直列接続して充放電する直流マイクロ充放電システムについて概略的に説明したものである。
本発明は、前述した直流マイクログリッド充放電システムに容易に適用できることはもちろん、これと均等ないし類似の充放電システムに該当の技術分野で通常の知識を有する者が本発明に係る電池接触部状態監視装置を変形して適用してもよく、このような変形も本発明の保護範囲に属する。
本発明の技術的な構成を図1に基づいて説明する。
図1は、図3に示す直流マイクログリッド充放電システムで本発明に係る電池接触部監視装置を用いて接触抵抗を測定する技術的な構成を容易に理解できるように簡略に示す図である。
電池接触部監視装置による監視は、コントローラの制御下で、センサで測定した電圧、電流、及びメモリに予め設定格納した値などを用いて行われる。
接触抵抗がmΩ領域で、電池の接触抵抗を測定する従来技術は電池を接続して発熱が問題にならない短い時間の間(通常、100分の1秒ないし1秒以内)にmΩの抵抗測定できる程度で数A以上〜数十A内の設定された電流に通電し、通電時に充放電システムの出力電圧と絶縁型電池計測部(BMS)で測定した電池電圧とを比較し、オームの法則により接触抵抗を演算する。
従来技術において、電源装置の出力電圧を精密に測定するため絶縁型(isolated type)あるいは差動型(differential type)構造の測定装置が必要であるが、ここで電池接触部の抵抗はmΩ領域であり、電池接触部電圧も数mV〜数十mVに過ぎないため、これを測定するために高価の精密な測定装置が電池の個数だけ必要されることで、サイズ及びコストが増大し測定時間も多く費やされる問題がある。
前述した複数の2次電池と実際に接続される機構部が電池接触部であり、電気接触部の接触抵抗を認識することが前述した本発明の技術的な課題の1つである。
絶縁型電池計測部(BMS)は、それぞれの2次電池の電池接触部と接続して設けられて常時電池電圧を精密に測定し、いかなる充放電装置でも必須に設けられて使用されているものである。
本発明は、複数の電池が直列に接続して充放電するシステムにおいて、最も大きいボトルネックである個別電池の接触部状態を充放電の開始前に数十秒〜数分間に自動認識し、不良な接触部の電池を充放電しないか、通信手段またはホストコンピュータと連動するモニタなどを介して作業者に知らせて補修し、装置の2次的な損傷と火災などの大事故を予め防止できる作用効果がある。
充放電をするために各電池が接触する接触点当たり接触抵抗が通常的に数mΩ(1、000分の1Ω)前後(大きい場合は10mΩ程度)に過ぎないため設定された大きい電流を通電し、微細な電圧を測定しなければ接触抵抗を測定できないものの、本発明では、複数の2次電池を直列に接続して直流電圧を高めて電池の接触部状態をより容易に認識することができる。
直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧は、別途の出力電圧検出センサを設けてリアルタイムで直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb)を測定している。
図3に示すように、直列マイクログリッド充放電システムの双方向リニア定電流源は1つであるため、複数の電池を同時に充放電しても直列マイクログリッド充放電システムの出力電圧検出センサは1つであってもよい。
図3に示すVbが直列マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図1のVに該当)である。
本発明に係る電池接触部監視装置において、電池接触部の接触抵抗を測定する技術的な構成をより詳細に記述する。
電池接触部監視装置は、直列に接続された全ての電池を、リレーを動作させて電池充放電制御回路部から分離し、コントローラのメモリに設定された電流を設定された時間の間に通電して電池接触部を除いた電池充放電制御回路部自体のループ抵抗(Z)を測定する手段を備える。
より詳細に、電池接触部監視装置は、直列に接続された複数の電池を充放電するための直流マイクログリッド充放電システムにおいて、充放電に前もって直列に接続された全ての電池をリレー(図3参照)動作させて電池充放電制御回路部から分離し、設定された電流(mΩ領域で容易に認識される程度、例えば20A)を設定された時間(測定に求められる最小時間、例えば1秒)の間に通電させ、電池接触部を除いた電池充放電制御回路部自体のループ抵抗(数式(1)のZ=V/通電電流20A)を測定してメモリに格納する。
ループ抵抗(Z)=充放電システムの出力電圧(V)/通電電流 数式(1)
ここで、電池充放電制御回路部は、前述した各電池を充放電するとき使用される電子素子から構成された制御回路を意味し、より具体的には、図3に示す直列接続された各電池を充放電するために接続して設けられた回路を意味する。
図1において、最初の電池を充電するために用いられるリレーを動作させて最初の電池のみを電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流(例えば、20A)を設定された時間の間に通電させ、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)と最初の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部(BMS)で認識した電池電圧を測定する手段を含む。
測定された充放電システムの出力電圧と認識した最初電池電圧を用いて数式(2)で最初の電池接触部の接触抵抗を演算する。
最初の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−最初の電池電圧)/通電電流(例えば、20A)−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数) 数式(2)
数式(2)で求めた値は最初の電池接触部の接触抵抗である。
数式(2)で総電池個数は1つのトレー内に直列接続された全ての電池の和を意味する。
次は、2番目の電池と接続したリレーを動作して2番目の電池のみを電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流20Aを設定された時間の間に通電し、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)と2番目の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で認識した2番目の電池電圧を測定する手段を含む。
測定された充放電システムの出力電圧と認識した2番目の電池電圧を用いて数式(3)で2番目の電池接触部の接触抵抗を演算する。

2番目の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−2番目の電池電圧)/通電電流(20A)−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数) 数式(3)
数式(3)で求めた値は2番目の電池接触部の接触抵抗である。
次に、n番目の電池と接続されるリレーを動作させてn番目の電池のみを電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流20Aを設定された時間の間に通電させ、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)とn番目の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で認識したn番目の電池電圧を測定する手段を含む。
前記設定された電流20Aは1つの例示であり、その数値は変更してもよい。
測定された充放電システムの出力電圧と認識したn番目の電池電圧を用いて数式(n)でn番目の電池接触部の接触抵抗を演算して監視する。
n番目の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−n番目の電池電圧)/通電電流(20A)−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数) 数式(n)
数式(n)で取得した値はn番目の電池接触部の接触抵抗である。
結論的に、1つのトレー内に存在する直列接続された全ての電池接触部の接触抵抗を測定することができる。
本発明によって電池接触部の接触抵抗測定に所要する時間は全ての充放電時間に比べて無視できる程度の短い時間である。
すなわち、本発明に係る電池接触部監視装置を図3に示す直流マイクログリッド充放電システムに適用する場合、直列に接続された電池の数に応じて若干の差は存在するが、数十秒〜数分以内の電池接触部の接触抵抗を 迅速かつ正確に測定して監視することができる。
従来における2次電池の充放電システムで2次電池接触部の接触抵抗を完全に終了するために所要される時間は充放電するレシピ(recipe)によって異なるが、完全に終了させるためには数時間が所要される。
<実施形態2>
実施形態2は本発明に係る電池接触部監視方法に関する。
実施形態2に係る電池接触部監視方法は、実施形態1で説明した電池接触部監視装置を用いて電池接触部の接触抵抗を測定する方法に関し、ここで、技術的な構成をより詳細に説明する。
電池接触部監視方法は、直列に接続された全ての電池をリレー動作して電池充放電制御回路部から分離するステップを含む。
次は、リレーを動作させて電池充放電制御回路部から分離した後、設定された電流を設定された時間の間に通電し、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)を通電電流から分離し、電池接触部を除いた電池充放電制御回路部自体のループ抵抗を測定するステップを含む。
より詳しくは、充放電に前もって全ての電池をリレーを用いて電池充放電制御回路部から分離させて設定された電流(mΩ領域で容易に弁別できる程度、例えば、20A)を設定された時間(測定に必要な最小時間、例えば1秒)の間に通電させ、通電時直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧を通電電流で割って電池接触部を除いた電池充放電制御回路部自体のループ抵抗(Z){数式、Z=V/通電電流20A}を測定してメモリに格納する。
このような構成は前述した実施形態1の数式(1)と同一である。
ここで、電池充放電制御回路部は前述した直列に接続された各電池を充放電するとき使用される制御回路を意味し、より具体的には、図3に示す直列接続された各電池を充放電するために接続して設けられた回路を意味する。
次は、最初の電池と接続されるリレーを動作させて最初の電池のみを電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流(例えば、20A)を設定された時間の間に通電しながら、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)と最初の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で認識した電池電圧を測定するステップを含む。
測定された充放電システムの出力電圧と認識した最初の電池の電圧を用いて数式(2)で最初の電池接触部の接触抵抗を演算する。
このような構成は前述した実施形態1の数式(2)と同一である。
数式(2)は最初の電池接触部の接触抵抗である。
次は、2番目の電池を電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流20Aを設定された時間の間に通電しながら、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)と2番目の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で認識した2番目の電池電圧を測定するステップを含む。
測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧と認識した2番目の電池電圧を用いて数式(3)で2番目の電池接触部の接触抵抗を演算する。
このような構成は前述した実施形態1の数式(3)と同一である。
数式(3)は2番目の電池接触部の抵抗である。
次は同じ方法で、リレーを動作させてn番目の電池を電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流(例えば、20A)を設定された時間の間に通電させ、通電時に測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧(図3に示すVb値)とn番目の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で認識したn番目の電池電圧を測定するステップを含む。
測定された直流マイクログリッド充放電システムの出力電圧と認識したn番目の電池電圧を用いて、数式(n)でn番目の電池接触部の接触抵抗を演算してもよい。
このような構成は前述した実施形態1の数式(n)と同一である。
数式(n)はn番目の電池接触部の接触抵抗である。
このようにして1つのトレー内に存在する直列に接続された全ての電池接触部の接触抵抗を測定することができる。
前述した本発明により電池接触部の接触抵抗を測定するために所要される時間は全体の充放電時間に比べて無視できる程度の短い時間である。
すなわち、図3に示す直流マイクログリッド充放電システムに本発明を適用する場合、直列に接続された電池の数に応じて若干の差が存在するが、数十秒ないし数分以内に迅速かつ正確に測定することができる。
従来における2次電池の充放電システムで2次電池接触部の接触抵抗を完全に終了するために所要される時間は充放電するレシピにより異なるが、通常完全に終了させるためには数時間が必要される。
産業上利用の可能性
本発明は、1つの2次電池あるいは複数の直列接続された2次電池列を充放電する装置において、電池を直接接続する接触端子及び回路部分の接触抵抗を自ら診断して測定する電池接触部監視装置及び方法を提供するが、充放電の開始前に直流マイクログリッド充放電システムで充放電のために用いられる電圧及び電流測定センサを用いて迅速かつ正確に接触抵抗を測定できるため、産業上の利用可能性が極めて高い。
11:電気格納装置
12:双方向DC−DCコンバータ
13:双方向リニア電流電源
14:ホストPC
15:CPU
16:通信手段
17:コントローラ
18:能動バランス回路
19:保護回路
20:リレー制御部
21:電圧計
22:温度計
23:ターミナル接続ユニット
24:電池
25:PWM信号

Claims (12)

  1. 複数の電池が直列に接続された電池充放電回路の電池接触部監視装置において、
    各電池に接続されたリレーを動作させて電池充放電制御回路部から分離し、設定された電流を設定された時間の間に通電しながら通電時に測定した充放電システムの出力電圧と通電電流を用いて電池接触部を除いた電池充放電制御回路部自体のループ抵抗を測定する手段と、
    最初の電池を充放電するために設けられたリレーを動作させ、最初の電池を電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流を設定された時間の間に通電し、通電時に測定された充放電システムの出力電圧と最初の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で測定した電池電圧を取得し、測定されたループ抵抗、出力電圧及び最初の電池電圧を用いて最初の電池接触部の接触抵抗を演算する手段と、
    を含むことを特徴とする直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
  2. 前記電池接触部監視装置は、最初の電池接触部の接触抵抗を演算する手段と同一に直列に接続された各電池に対して続いて電池接触部の接触抵抗を演算し、n番目の電池を充放電するために設けられたリレーを動作させ、最後のn番目の電池を電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流を設定された時間の間に通電し、通電時に充放電システムの出力電圧とn番目の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で測定したn番目の電池電圧を取得し、測定されたループ抵抗、出力電圧、及びn番目の電池電圧を用いてn番目の電池接触部の接触抵抗を演算する手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
  3. 前記ループ抵抗は、通電時に測定した充放電システムの出力電圧を通電電流で割った値として求めることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
  4. 前記電池接触部監視装置で、最初の電池接触部の接触抵抗が下記の数式2のように与えられることを特徴とする請求項1に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
    {最初の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−最初の電池電圧)/通電電流−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数)} (数式2)
  5. 前記電池接触部監視装置で、n番目の電池接触部の接触抵抗が下記の数式(n)のように与えられることを特徴とする請求項2に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
    {n番目の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−n番目の電池電圧)/通電電流−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数)} (数式n)
  6. 前記電池接触部監視装置は、電池接触部の状態を迅速かつ正確に認識するために複数の2次電池を直列に接続して直流電圧を高め、各電池接触部の接触抵抗を測定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
  7. 前記電池接触部監視装置は、事故を予め防止するために充放電に前もって電池接触部の接触抵抗を測定し、電池接触部の不良の有無を認識するように構成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視装置。
  8. 複数の電池が直列に接続された電池充放電回路の電池接触部監視方法において、
    各電池と接続したリレーを用いて電池充放電制御回路部から分離するステップと、
    電池充放電制御回路部から分離した後、設定された電流を設定された時間の間に通電しながら、通電時に測定した充放電システムの出力電圧と通電電流を用いて電池接触部を除いた電池充放電制御回路部自体のループ抵抗を測定するステップと、
    最初の電池を充放電するために設けられたリレーを動作させて最初の電池を電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流を設定された時間の間に通電し、通電時に測定された充放電システムの出力電圧と最初の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で測定した電池電圧を取得するステップと、
    測定された充放電システムのループ抵抗、出力電圧、及び最初の電池電圧を用いて最初の電池接触部の接触抵抗を演算するステップと、
    を含むことを特徴とする直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視方法。
  9. 前記電池接触部監視方法は、最初の電池接触部の接触抵抗を演算するステップと同一に、直列に接続された各電池に対して続いて電池接触部の接触抵抗を演算監視し、n番目の電池を充放電するために設けられたリレーを動作し、n番目の電池を電池充放電制御回路部に接続し、前記設定された電流を設定された時間の間に通電し、通電時に測定された充放電システムの出力電圧とn番目の電池接触部に設けられた絶縁型電池計測部で測定したn番目の電池電圧を取得し、測定された充放電システムのループ抵抗、出力電圧、及びn番目の電池電圧を用いてn番目の電池接触部の接触抵抗を演算するステップからなる請求項8に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視方法。
  10. 前記ループ抵抗は、通電時に測定した充放電システムの出力電圧を通電電流に割った値に求めることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視方法。
  11. 前記電池接触部監視方法において、最初の電池接触部の接触抵抗が下記の数式2のように与えられることを特徴とする請求項8に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視方法。
    {最初の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−最初の電池電圧)/入力された電流−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数)} (数式2)
  12. 前記電池接触部監視方法において、n番目の電池接触部の接触抵抗が下記の数式nのように与えられることを特徴とする請求項9に記載の直列に接続された複数の電池接触部の接触抵抗を測定する電池接触部監視方法。
    {n番目の電池接触部の接触抵抗=(測定された充放電システム出力電圧−n番目の電池電圧)/通電電流−ループ抵抗(Z)×(総電池個数−1)/(総電池個数)} (数式n)
JP2014100478A 2013-05-15 2014-05-14 複数の電池を直列接続した充放電システムにおける電池接触部監視装置及び方法 Active JP5728112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130054980A KR101397887B1 (ko) 2013-05-15 2013-05-15 다수의 전지를 직렬 연결한 충방전 시스템에서의 전지접촉부 감시 장치 및 방법
KR10-2013-0054980 2013-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014224817A JP2014224817A (ja) 2014-12-04
JP5728112B2 true JP5728112B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=50771061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100478A Active JP5728112B2 (ja) 2013-05-15 2014-05-14 複数の電池を直列接続した充放電システムにおける電池接触部監視装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9291681B2 (ja)
EP (1) EP2808689A3 (ja)
JP (1) JP5728112B2 (ja)
KR (1) KR101397887B1 (ja)
CN (1) CN104166050B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451009B1 (ko) * 2013-03-27 2014-10-15 주식회사 엘지씨엔에스 직렬 연결된 다수 개의 전지 직류 마이크로그리드 충방전 시스템
CN106299180B (zh) * 2015-06-24 2019-03-08 南京德朔实业有限公司 电动工具和电池包的组合
US10942207B2 (en) * 2016-04-04 2021-03-09 GM Global Technology Operations LLC System for evaluating battery connection quality
US11031792B2 (en) * 2016-08-05 2021-06-08 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Battery charging control system and method of operation thereof
CN106093798B (zh) * 2016-08-22 2019-09-10 深圳市凯瑞兹电子科技有限公司 一种锂电池负载能力的检测方法及装置
CN107167665B (zh) * 2017-05-10 2020-11-27 中车株洲电力机车有限公司 一种超级电容模组的诊断方法与装置
CN107942254A (zh) * 2017-10-30 2018-04-20 东华大学 锂离子电池组接触电阻测量方法
DE102019132071B4 (de) * 2019-11-27 2022-01-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Überwachen eines Versorgungsnetzes
CN110806508B (zh) * 2019-12-16 2021-08-20 安徽优旦科技有限公司 一种基于数据的高压回路接触电阻变化的评估方法
US20230095740A1 (en) * 2020-04-01 2023-03-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electricity storage pack, electric mobile body, and charging device
KR102262789B1 (ko) 2020-12-29 2021-06-09 (주)한빛레이저 전류의 단속이 없는 직렬형충방전 장치
KR102299482B1 (ko) 2021-02-22 2021-09-07 (주)한빛레이저 전류의 단속이 없는 직렬형충방전 방법
JP6976468B1 (ja) * 2021-04-12 2021-12-08 裕之 佐藤 充放電試験装置及び充放電制御装置
CN113945740A (zh) * 2021-11-19 2022-01-18 北京海博思创科技股份有限公司 接触电阻的确定方法、装置、设备及存储介质
CN117420377B (zh) * 2023-12-18 2024-04-26 西安现代控制技术研究所 一种多通道继电器阵列监控方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970007366B1 (ko) 1993-05-21 1997-05-08 김영우 항균성성분, 전기한 항균성성분을 함유하는 부패방지제 및 항균성성분의 제조방법
JP2000241485A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Jsr Corp 回路基板の電気抵抗測定装置および方法
CN1124493C (zh) * 2000-06-20 2003-10-15 广州擎天实业有限公司电工分公司 可充电电池测试回路中接触电阻的检测方法
US6906523B2 (en) * 2000-09-14 2005-06-14 Midtronics, Inc. Method and apparatus for testing cells and batteries embedded in series/parallel systems
US6822423B2 (en) * 2001-09-03 2004-11-23 Gpe International Limited Intelligent serial battery charger and charging block
JP2003132873A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp 二次電池を用いた組電池
JP4696291B2 (ja) * 2009-06-04 2011-06-08 三菱自動車工業株式会社 二次電池異常検出装置
KR20110048010A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 세이코 인스트루 가부시키가이샤 배터리 상태 감시 회로 및 배터리 장치
DE102009054937A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Verfahren zur Ermittlung von Kontakt- und Verbinderwiderständen in einem Batteriepack und Batteriesystem zur Ermittlung von Kontakt- und Verbinderwiderständen in einem Batteriepack
KR101093888B1 (ko) * 2009-12-28 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 단선 검출 방법
US8816639B2 (en) * 2011-06-02 2014-08-26 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Charge balancing topology
KR101897049B1 (ko) * 2011-06-03 2018-09-11 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 모듈의 셀 감시 장치, 단선 검출 프로그램 및 단선 검출 방법
CN202393834U (zh) * 2011-11-17 2012-08-22 哈尔滨智木科技有限公司 一种电池精密欧姆内阻测量仪
CN202837512U (zh) * 2012-09-06 2013-03-27 深圳睿立方智能科技有限公司 一种蓄电池在线监测系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101397887B1 (ko) 2014-05-20
US9291681B2 (en) 2016-03-22
US20140340092A1 (en) 2014-11-20
JP2014224817A (ja) 2014-12-04
EP2808689A2 (en) 2014-12-03
EP2808689A3 (en) 2015-08-12
CN104166050B (zh) 2017-04-12
CN104166050A (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728112B2 (ja) 複数の電池を直列接続した充放電システムにおける電池接触部監視装置及び方法
US11545839B2 (en) System for charging a series of connected batteries
JP5443327B2 (ja) 組電池装置
JPWO2018056263A1 (ja) 電源システム
CN110018349A (zh) 接地故障检测装置
US11686699B2 (en) System and method for anomaly detection and total capacity estimation of a battery
JP2010148353A5 (ja)
JP6382453B2 (ja) 電池監視装置
US20150072198A1 (en) Battery Cell Unit and Method for determining a Complex Impedance of a Battery Cell arranged in a Battery Cell Unit
CN109823285A (zh) 电动汽车高压上下电系统、上下电控制方法及控制系统
JP2023112925A (ja) 充放電検査設備
JP6706688B2 (ja) 電池制御装置
US20180375348A1 (en) Connectivity check between cells and wiring control electronics with only one switch
JP2016134948A (ja) 電源システム
JP4894776B2 (ja) 組電池の監視装置
KR20200047584A (ko) 배터리 셀을 모니터링 유닛에 연결하는 전선의 상태를 판단하는 방법 및 대응 모니터링 유닛
JP2019174165A (ja) 電池監視装置および継電器状態の診断方法
EP2713174A1 (en) Method and apparatus for diagnosing faults in a battery pack, and power relay assembly using same
US11885852B2 (en) Battery management device, energy storage apparatus, battery management method, and computer program
US10333182B2 (en) Estimation of cell voltage excursion in the presence of battery pack sensing faults
JP2014044147A (ja) 誤配線をチェックできる充放電試験システム
JP2018129896A (ja) 電池管理ユニット
KR102030823B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
KR101166140B1 (ko) 이차전지 충방전장치 및 이차전지 충방전방법
JP5742779B2 (ja) 組電池の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5728112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250