JP5727142B2 - 緩効性肥料の製造方法 - Google Patents

緩効性肥料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5727142B2
JP5727142B2 JP2010005696A JP2010005696A JP5727142B2 JP 5727142 B2 JP5727142 B2 JP 5727142B2 JP 2010005696 A JP2010005696 A JP 2010005696A JP 2010005696 A JP2010005696 A JP 2010005696A JP 5727142 B2 JP5727142 B2 JP 5727142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
slow
producing
water
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010189255A (ja
Inventor
張 其武
其武 張
齋藤 文良
文良 齋藤
加藤 孝一
孝一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Techno Arch Co Ltd
JCAM Agri Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Techno Arch Co Ltd
JCAM Agri Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Techno Arch Co Ltd, JCAM Agri Co Ltd filed Critical Tohoku Techno Arch Co Ltd
Priority to JP2010005696A priority Critical patent/JP5727142B2/ja
Publication of JP2010189255A publication Critical patent/JP2010189255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727142B2 publication Critical patent/JP5727142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

本発明は、農業や園芸で使用される肥料に関するもので、さらに詳細には、水中や土壌中への肥料成分の溶出速度が制御可能な緩効性肥料の製造方法に関するものである。
農業とは、土壌から肥料成分を吸収して生育した植物を収奪して利用する行為であるため、減少した窒素、リン酸、加里や微量要素と言われるマグネシウム・マンガン・ホウ素・鉄・亜鉛・銅・モリブデン等の肥料を土壌に補給しなければ、持続可能な農業は不可能であり、肥料はこの補給の目的で使用されるものである。農業生産に欠かせない化成肥料は、水への溶解が早く、速効性肥料と呼ばれている。しかし、植物の根が肥料成分を吸収する速度は遅いので、根に吸収される量より雨などに流されるほうがより多いのが現状である。流亡した肥料成分が水系に蓄積し、環境を汚染するという問題があり、化成肥料の使用には環境への配慮が必要である。
また、世界全体の人口はまだ増え続けており、食糧増産の意味で、農業生産に貢献できる化成肥料の使用はこれからも継続されると考えられる。しかし、肥料の利用効率の低さは問題であり、環境問題もあり、さらに近年の石油資源の枯渇から農産物を利用したバイオ燃料が注目され、農業生産物や肥料の価格が高騰しているという問題もある。
肥料の溶解度を制御した技術としては、化成肥料の粒子の表面を有機高分子膜でコーティングした被覆肥料がある(特許文献1および特許文献2参照)。しかし、これら被覆肥料は、その製造方法が複雑で、高価であるため、農業生産での大量使用にはあまり用いられず、主としてコストパフォーマンスが比較的良い園芸分野や、施肥回数の削減が可能なため労力の負荷軽減に使用されている。さらには、本来自然には存在しないコーティング用有機高分子材料が、広く土壌中に長期的に分散するという問題点もあった。
特開平8−277191号公報 特開2006−89328号公報
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもので、肥料の利用効率を上げ、かつ、従来の有機高分子被覆に依らず、製造プロセスが簡便な緩効性肥料の製造方法と、当該製造法によって製造された緩効性肥料で、生育に必要な肥料成分が供給でき、生育障害が発生せず、かつ、肥料成分の環境への流亡の無い植物の栽培方法とを提供することを目的とする。
本発明によれば、メカノケミカル反応でアモルファス化するよう、窒素、リン酸、加里や微量要素と言われるマグネシウム・マンガン・鉄・亜鉛・銅・モリブデンの内、少なくとも一種類以上の肥料成分から成る化成肥料粉末と酸化物粉末とを硬質ボールの入ったポットとミルとを使用して混合・粉砕し、水に難溶性の反応生成物を製造することを特徴とする緩効性肥料の製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記酸化物は、アルミナ、シリカ、カオリン、または土壌中に含まれるか土壌を構成する酸化物の内、少なくとも一種類以上の酸化物であることを特徴とする緩効性肥料の製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記反応生成物がクエン酸溶解性であることを特徴とする緩効性肥料の製造方法が得られる。
また、本発明によれば、本発明に係る緩効性肥料の製造方法で製造された緩効性肥料を用いることを特徴とする植物の栽培方法が得られる。
化成肥料では、水への溶解が早いため肥料効率が低く環境を汚染する問題があるが、本発明により、水に難溶性で、クエン酸溶解性のため、植物の根が分泌する根酸には可溶性となり、肥料効率が上がり、環境への流亡が無く、また、従来の有機高分子被覆に依らず、製造プロセスが簡便な緩効性肥料の製造方法を提供することができるという効果が得られる。
本発明の実施の形態の緩効性肥料の製造方法の、Al2O3:KH2PO4=3:2の時の、ミル回転速度を変化させて得られた反応生成物のX線回折(XRD)パターンを示すグラフである。 本発明の実施の形態の緩効性肥料の製造方法の、Al2O3:KH2PO4=3:2の時の、ミル回転速度(Milling Speed)を変化させて、2時間混合・粉砕した反応生成物の加里(K)およびリン酸(P)の水に対する溶解度(NutrienntReleased)を示すグラフである。 本発明の実施の形態の緩効性肥料の製造方法の、リン酸カリウム(KH2PO4)とアルミナ(Al2O3)との秤量の割合(Mol ratio)を変化させた時の、ミル回転速度600rpmで2時間混合・粉砕した反応生成物の加里(K)およびリン酸(P)の水に対する溶解度(NutrienntReleased)を示すグラフである。 本発明の実施の形態の緩効性肥料の製造方法の、リン酸カリウム(KH2PO4)とアルミナ(Al2O3)との反応生成物の加里(K)およびリン酸(P)の水に対する溶解度(Nutriennt Released)の変化を示すグラフである。
本発明を実施するに当たり、出発試料として化学肥料の主成分であるカリウムやアンモニウムのリン酸塩粉末と、酸化物粉末としてアルミナやカオリンとを、ミル中で混合・粉砕操作し、固相反応の結果として得られた反応生成物の水に対する溶解度を測定した。具体的には、直径15mmの硬質ボールを7個入れた、内容量50ccの円筒型ステンレス製のポットを使用して、所定量秤量したカリウムやアンモニウムのリン酸塩粉末と酸化物粉末とを円筒型ステンレス製のポットにチャージし、遊星ボールミルにセットして混合・粉砕した。混合・粉砕の雰囲気は大気中である。粉砕時間やミルの回転速度、及びリン酸塩粉末と酸化物粉末との割合を変化させて、得られた反応生成物の水に対する溶解度を測定した。
溶解度の測定方法は、まず、1gの反応生成物を100ccの蒸留水に24時間から500時間の範囲で攪拌溶解し、溶解液をろ過する。次に、イオンクロマトグラフィーによりろ液に溶出したカリウムイオン、アンモニウムイオン、及びリン酸イオンの濃度を分析し、溶解度を算出した。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、Al2O3:KH2PO4=3:2の時の、ミル回転速度を変化させて得られた反応生成物のX線回折(XRD)パターンを示す。ミル回転速度が300rpmでは出発試料のピークが残るが、400rpm以上になるとアモルファス相のパターンが現れる。
図2は、ミルの回転速度(Milling Speed)を変化させて、2時間混合・粉砕した反応性生物のカリウム(K)およびリン酸アニオン成分(P)の水に対する溶解度(Nutrient
Released)を示す。図2から、明らかに、リン酸カリウムは水に完全に溶け(図2中、0rpmのとき100%)、300rpm以上のミル回転速度で処理すると、その反応生成物の溶解度は下がり、600rpmで10%から20%程度の溶解度になる。
図3は、リン酸カリウム(KH2PO4)とアルミナ(Al2O3)との秤量の割合(Mol ratio)を変化させた時の、600rpmで2時間混合・粉砕の反応生成物の水に対する溶解度(Nutrient Released)を示す。図3から、リン酸カリウムはアルミナが存在しない粉砕だけでは溶解度は変化しないが、アルミナの量を増加するに伴い溶解度が低下することがわかる。
図4は、カオリンとリン酸カリウムとの反応生成物の水への溶解度(Nutrient Released)の変化を示す。カオリンは土壌に含まれている成分であり、アルミナのかわりカオリンを使用できれば、プロセスの実用性は高くなる。実験した結果はアルミナの場合と同様で、カオリンとリン酸塩との固相反応がすすみ、アモルファス化をもたらす性能を確認できた。これにしたがい、図4に示すように、カオリンの量が増加するに伴い、リン酸塩の水への溶解度が低下することがわかる。
表1は、各種肥料成分をメカノケミカル反応で製造した場合の各肥料成分の水への溶解性と2%クエン酸水溶液への溶解性を示した。○は、溶解することを示し、×は、難溶であることを示した。表1より、硝酸性窒素およびホウ酸は、水に難溶性とはならなかったため、く溶性については検証しなかった。
Figure 0005727142
表2は、「くみあい硫加燐安1号」(ジェイカムアグリ株式会社製;アンモニア性窒素窒素14.0%、可溶性リン酸12.0%、水溶性リン酸9.5%、水溶性加里9.0%)を、カオリンとメカノケミカル反応で製造した緩効性肥料を用いてネギの育苗試験を行った結果である。試験方法は、園芸用培土(ジェイカムアグリ株式会社製;「くみあいバーミキュライト園芸育苗用資材 与作 園芸用V床土」)に、本発明の前記緩効性肥料を10a当たり窒素として6kg、9kgおよび12kgとなるよう配合し、「ヤンマートレイ20−288穴(商品名、ヤンマー農機(株)製、セル容量20mm角×深さ40mm、288穴)」に充填後、ネギ(品種「長悦葱」、協和種苗(株)製)を播種し、与作園芸用V床土で覆土した。その他は慣行法に従って育苗を行った。この試験区を5、6および7(表2中では丸数字)とした。圃場では、基肥窒素をCDU化成で施用し、その量は、窒素として、試験区5では、6kg/10a、試験区6では3kg/10a、試験区7ではゼロとした。追肥は、すべて、窒素として12kg/10aで燐硝安加里を3回に分けて施肥した。
Figure 0005727142
別に、緩効性肥料を配合しなかった培土のみの試験区1(表2中では丸数字)と「くみあい硫加燐安1号」を10a当たり窒素6kg、9kgおよび12kgとなるように配合した試験区2、3および4(表2中では丸数字)を設け、試験区5、6および7と同様の圃場施肥をした。ネギの育苗栽培試験の結果、本発明の緩効性肥料を配合して育苗を行った苗は、水溶性窒素の過剰による根焼けが発生せず、生育、根張りとも良好であり、本圃に容易に移植できた。これは、本発明の緩効性肥料がネギの根圏が発達するまで水にほとんど可溶化せず、必要な分だけが吸収されたことを示している。
しかし、「くみあい硫加燐安1号」を過剰に配合した試験区3および4では肥料焼けによる根焼けの生育障害が発生した。

Claims (5)

  1. メカノケミカル反応でアモルファス化するよう、窒素、リン酸、加里や微量要素と言われるマグネシウム・マンガン・鉄・亜鉛・銅・モリブデンの内、少なくとも一種類以上の肥料成分から成る化成肥料粉末と酸化物粉末とを硬質ボールの入ったポットとミルとを使用して混合・粉砕し、水に難溶性の反応生成物を製造することを特徴とする緩効性肥料の製造方法。
  2. 前記酸化物は、アルミナ、シリカ、カオリン、または土壌中に含まれるか土壌を構成する酸化物の内、少なくとも一種類以上の酸化物であることを特徴とする請求項1記載の緩効性肥料の製造方法。
  3. 前記反応生成物がクエン酸溶解性であることを特徴とする請求項1または2記載の緩効性肥料の製造方法。
  4. 前記酸化物粉末/前記化成肥料粉末のモル比の値が、1.5以上であることを特徴とする請求項1、2または3記載の緩効性肥料の製造方法。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項記載の緩効性肥料の製造方法で製造された緩効性肥料を用いることを特徴とする植物の栽培方法。
JP2010005696A 2009-01-23 2010-01-14 緩効性肥料の製造方法 Expired - Fee Related JP5727142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005696A JP5727142B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-14 緩効性肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012432 2009-01-23
JP2009012432 2009-01-23
JP2010005696A JP5727142B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-14 緩効性肥料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010189255A JP2010189255A (ja) 2010-09-02
JP5727142B2 true JP5727142B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=42815728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005696A Expired - Fee Related JP5727142B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-14 緩効性肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5727142B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102040426B (zh) * 2010-11-11 2013-02-13 武汉晨熙生物科技有限公司 缓释保墒微生物酵素有机复合肥及制备方法
CN103755430B (zh) * 2013-09-24 2015-08-12 辽宁北纬有机肥科技有限公司铁岭县分公司 一种环保型全营养有机栽培基质的生产方法
CN103601566A (zh) * 2013-10-18 2014-02-26 谢明英 一种水葫芦有机肥料
CN103755486B (zh) * 2013-12-25 2016-02-03 枣庄市沃丰化工有限公司 一种复方中药液体叶面肥料及其制作方法
CN103755472B (zh) * 2014-01-09 2015-07-08 江西省科学院应用化学研究所 一种含有机硅的缓释包膜材料的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59474B2 (ja) * 1974-02-04 1984-01-06 ウベ コウサン カブシキガイシヤ カンコウセイカリヒリヨウ ノ セイゾウホウホウ
JPH0383881A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Central Res Inst Of Electric Power Ind 化成肥料およびその製造方法
JPH09227264A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Mitsubishi Materials Corp 徐放性肥料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010189255A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9938202B2 (en) Coating for improved granular fertilizer efficiency
EP1992217B1 (en) Fertilizer for potting soil
CN102180750B (zh) 一种降低轻度污染农田玉米镉铅含量的复混肥及制备方法
CN105111021B (zh) 兼具改土与肥效功能的滨海盐碱地水稻专用肥及其制备方法和应用
JP5727142B2 (ja) 緩効性肥料の製造方法
CN102559198A (zh) 一种治理土壤重金属铜、铅、镉污染的钝化剂及应用
CN105198660B (zh) 一种腐殖酸水溶性有机肥及其在促进植物增产、改善土壤中的应用
CN105670636A (zh) 一种修复镉铜污染酸性土壤的钝化材料及其制备方法和应用
CN110922258A (zh) 一种功能型稳定性掺混肥料及其制备方法与应用
WO2007126388A1 (en) Fertilizer compositions for plantation crops
CN104892395B (zh) 柠檬酸锰氨的制备方法
CN1944355A (zh) 一种长效缓释复混肥
CN103910580B (zh) 一种适用于黄淮海地区中低产田的普通田菁专用肥
CN103274814B (zh) 一种抗碱型肥料及其制备方法与应用
JP2006219531A (ja) 可給態リン酸軽減資材、その製造方法、および、その施用方法
CN104529558A (zh) 一种普通过磷酸钙及其制备方法
CN101905998B (zh) 一种含有有机铁元素的边坡人工土壤专用肥料的制备方法
CN108164308A (zh) 一种适用于西部地区增效的磷酸二铵肥料及其制备方法
CN107501009A (zh) 一种利用花生秸秆制备的花生专用肥及其制备方法
EP3883907A1 (en) Nutrient compositions
KR101814250B1 (ko) 마그네슘 결합 경화 특성을 이용한 고강도 완효성 고형비료 및 그 제조방법
US11987536B2 (en) Rock fines as carriers of plant nutrients
CN108218613A (zh) 一种长效型改良酸化土壤的复合肥料及其制备和使用方法
JP7100076B2 (ja) 土壌改良材およびその製造方法
CN105461489A (zh) 一种有机硅钾肥及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees