JP5726275B2 - adhesive - Google Patents

adhesive Download PDF

Info

Publication number
JP5726275B2
JP5726275B2 JP2013236549A JP2013236549A JP5726275B2 JP 5726275 B2 JP5726275 B2 JP 5726275B2 JP 2013236549 A JP2013236549 A JP 2013236549A JP 2013236549 A JP2013236549 A JP 2013236549A JP 5726275 B2 JP5726275 B2 JP 5726275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
xdi
derivative
curing agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013236549A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014058685A (en
Inventor
宏 小菅
宏 小菅
笹野 茂年
茂年 笹野
村上 司
司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2013236549A priority Critical patent/JP5726275B2/en
Publication of JP2014058685A publication Critical patent/JP2014058685A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5726275B2 publication Critical patent/JP5726275B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、硬化剤および二液硬化型ポリウレタン組成物、詳しくは、塗料、インキ、接着剤などに用いられる、硬化剤および二液硬化型ポリウレタン組成物に関する。   The present invention relates to a curing agent and a two-component curable polyurethane composition, and more particularly to a curing agent and a two-component curable polyurethane composition used for paints, inks, adhesives, and the like.

従来から、二液硬化型ポリウレタン組成物は、ポリイソシアネートを含む硬化剤と、マクロポリオールを含む主剤とをそれぞれ用意して、使用時に、それらを配合するものであって、各種産業分野において広範に使用されている。   Conventionally, a two-component curable polyurethane composition is prepared by preparing a curing agent containing a polyisocyanate and a main agent containing a macropolyol, and blending them at the time of use. It is used.

そのような二液硬化型ポリウレタン組成物として、例えば、アクリルポリオールあるいはポリエステルポリオールを含有する主剤ポリオール組成物と、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネートから選ばれる少なくとも1種類のジイソシアネートを原料とし、アロファネート基を有するポリイソシアネート組成物を含有する硬化剤組成物とを含むハイソリッド塗料組成物などが広く知られている(例えば、特許文献1参照。)。   As such a two-component curable polyurethane composition, for example, a main component polyol composition containing an acrylic polyol or a polyester polyol, and at least one diisocyanate selected from an aliphatic diisocyanate and an alicyclic diisocyanate as raw materials, an allophanate group A high solid paint composition including a curing agent composition containing a polyisocyanate composition having a high molecular weight is widely known (see, for example, Patent Document 1).

特開2003−128989号公報JP 2003-128989 A

しかし、特許文献1に記載されるようなハイソリッド塗料組成物は、耐候性には優れるものの、密着性、耐酸・アルカリ性、耐溶剤性、耐汚染性などが十分ではなく、塗膜の剥離などが起こりやすく、製品の意匠性が阻害されるという不具合がある。そのため、意匠性が必要な用途などにおいては、密着性、耐酸・アルカリ性、耐溶剤性、耐汚染性、耐候性などのバランスに優れる樹脂組成物が求められている。   However, the high solid paint composition described in Patent Document 1 is excellent in weather resistance, but has insufficient adhesion, acid / alkali resistance, solvent resistance, stain resistance, etc. There is a problem that the design of the product is hindered. Therefore, for applications that require design properties, a resin composition having a good balance of adhesion, acid / alkali resistance, solvent resistance, stain resistance, weather resistance, and the like is required.

本発明の目的は、密着性、耐酸・アルカリ性、耐溶剤性、耐汚染性および耐候性をバランスよく向上させることができる硬化剤、および、その硬化剤を含む二液硬化型ポリウレタン組成物を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a curing agent capable of improving the adhesion, acid / alkali resistance, solvent resistance, stain resistance and weather resistance in a well-balanced manner, and a two-component curable polyurethane composition containing the curing agent. There is to do.

上記の目的を達成するため、本発明の硬化剤は、30〜90重量%のキシリレンジイソシアネート誘導体と、10〜70重量%のヘキサメチレンジイソシアネート誘導体とを含むことを特徴としている。   In order to achieve the above object, the curing agent of the present invention is characterized by containing 30 to 90% by weight of a xylylene diisocyanate derivative and 10 to 70% by weight of a hexamethylene diisocyanate derivative.

また、本発明の硬化剤では、前記キシリレンジイソシアネート誘導体が、キシリレンジイソシアネートのポリオール変性体であることが好適である。   In the curing agent of the present invention, it is preferable that the xylylene diisocyanate derivative is a polyol-modified product of xylylene diisocyanate.

また、本発明の硬化剤では、前記ヘキサメチレンジイソシアネート誘導体が、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット変性体、および/または、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体であることが好適である。   In the curing agent of the present invention, it is preferable that the hexamethylene diisocyanate derivative is a biuret-modified product of hexamethylene diisocyanate and / or a trimer of hexamethylene diisocyanate.

また、本発明の二液硬化型ポリウレタン組成物は、前記硬化剤と、ポリオール成分とを含むことを特徴としている。   Moreover, the two-component curable polyurethane composition of the present invention is characterized by containing the curing agent and a polyol component.

また、本発明の二液硬化型ポリウレタン組成物では、前記ポリオール成分が、アクリルポリオールを含むことが好適である。   In the two-component curable polyurethane composition of the present invention, it is preferable that the polyol component contains an acrylic polyol.

また、本発明の二液硬化型ポリウレタン組成物では、前記ポリオール成分の水酸基価が、5〜200mgKOH/gであることが好適である。   Moreover, in the two-component curable polyurethane composition of the present invention, it is preferable that the polyol component has a hydroxyl value of 5 to 200 mgKOH / g.

本発明の硬化剤、および、その硬化剤を含む二液硬化型ポリウレタン組成物によれば、密着性、耐酸・アルカリ性、耐溶剤性、耐汚染性および耐候性をバランスよく向上させることができる。そのため、本発明の硬化剤、および、その硬化剤を含む二液硬化型ポリウレタン組成物は、塗料、インキ、接着剤などの各種産業分野において、好適に用いられる。   According to the curing agent of the present invention and the two-component curable polyurethane composition containing the curing agent, adhesion, acid / alkali resistance, solvent resistance, contamination resistance, and weather resistance can be improved in a balanced manner. Therefore, the curing agent of the present invention and the two-part curable polyurethane composition containing the curing agent are suitably used in various industrial fields such as paints, inks, and adhesives.

本発明の硬化剤は、30〜90重量%のキシリレンジイソシアネート誘導体(以下、XDI誘導体とする。)と、10〜70重量%のヘキサメチレンジイソシアネート誘導体(以下、HDI誘導体とする。)とを含んでいる。   The curing agent of the present invention contains 30 to 90% by weight of xylylene diisocyanate derivative (hereinafter referred to as XDI derivative) and 10 to 70% by weight of hexamethylene diisocyanate derivative (hereinafter referred to as HDI derivative). It is out.

XDI誘導体は、1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(XDI)の誘導体であって、例えば、多量体、ビウレット変性体、アロファネート変性体、オキサジアジントリオン変性体、ポリオール変性体などが挙げられる。   XDI derivatives are derivatives of 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or mixtures thereof (XDI), for example, multimers, biuret modified products, allophanate modified products, oxadiazine trione modified products, polyol modified products Examples include the body.

XDIの多量体としては、例えば、二量体(ウレットジオン基含有XDI)、三量体(イソシアヌレート基含有XDI)、五量体、七量体などが挙げられる。XDIの多量体として、好ましくは、XDIの三量体が挙げられる。   Examples of XDI multimers include dimers (uretdione group-containing XDI), trimers (isocyanurate group-containing XDI), pentamers, heptamers, and the like. The XDI multimer is preferably an XDI trimer.

XDIの三量体は、例えば、XDIを公知のイソシアヌレート化触媒の存在下において反応させ、三量化することにより得ることができる。   The trimer of XDI can be obtained, for example, by reacting XDI in the presence of a known isocyanuration catalyst and trimerizing.

XDIのビウレット変性体は、例えば、XDIと、例えば、水、第三級アルコール(例えば、t−ブチルアルコールなど)、第二級アミン(例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミンなど)などとを反応させた後、公知のビウレット化触媒の存在下でさらに反応させることにより得ることができる。   The biuret modified form of XDI is obtained by, for example, reacting XDI with, for example, water, a tertiary alcohol (eg, t-butyl alcohol), a secondary amine (eg, dimethylamine, diethylamine, etc.), etc. It can be obtained by further reacting in the presence of a known biuretization catalyst.

XDIのアロファネート変性体は、例えば、XDIとモノアルコールとを反応させた後、公知のアロファネート化触媒の存在下でさらに反応させることにより得ることができる。   The allophanate-modified product of XDI can be obtained, for example, by reacting XDI with monoalcohol and then further reacting in the presence of a known allophanate catalyst.

XDIのオキサジアジントリオン変性体は、例えば、XDIと二酸化炭素との反応により得ることができる。   An oxadiazine trione modified product of XDI can be obtained, for example, by a reaction between XDI and carbon dioxide.

XDIのポリオール変性体は、例えば、XDIと、低分子量ポリオールとの反応により得ることができる。   A polyol modified product of XDI can be obtained, for example, by a reaction between XDI and a low molecular weight polyol.

低分子量ポリオールは、数平均分子量400未満のポリオールであって、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、アルカン(炭素数7〜22)ジオール、2,6−ジメチル−1−オクテン−3,8−ジオール、シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA、1,4−ジヒドロキシ−2−ブテン、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、キシレングリコール、ビスヒドロキシエチレンテレフタレート、ビスフェノールAまたは水添ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加体、ジエチレングリコール、トリオキシエチレングリコール、テトラオキシエチレングリコール、ペンタオキシエチレングリコール、ヘキサオキシエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリオキシプロピレングリコール、テトラオキシプロピレングリコール、ペンタオキシプロピレングリコール、ヘキサオキシプロピレングリコールなどのジオール、例えば、グリセリン、2−メチル−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジヒドロキシ−3−ヒドロキシメチルペンタン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−3−ブタノールおよびその他の脂肪族トリオール(炭素数8〜24)などのトリオール、例えば、テトラメチロールメタン、D−ソルビトール、キシリトール、D−マンニトール、D−マンニットなどの4つ以上のヒドロキシル基を有するポリオール、または、それらの混合物などが挙げられる。好ましくは、トリオールが挙げられる。   The low molecular weight polyol is a polyol having a number average molecular weight of less than 400, for example, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,2-butylene glycol, 2-methyl-1 , 3-propanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, alkane ( C7-22) Diol, 2,6-dimethyl-1-octene-3,8-diol, cyclohexanedimethanol, hydrogenated bisphenol A, 1,4-dihydroxy-2-butene, bishydroxyethoxybenzene, xylene glycol , Bishydroxyethylene terephthalate, bisphe An alkylene oxide adduct of diol A or hydrogenated bisphenol A, diethylene glycol, trioxyethylene glycol, tetraoxyethylene glycol, pentaoxyethylene glycol, hexaoxyethylene glycol, dipropylene glycol, trioxypropylene glycol, tetraoxypropylene glycol, Diols such as pentaoxypropylene glycol and hexaoxypropylene glycol such as glycerin, 2-methyl-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, 2,4-dihydroxy-3-hydroxymethylpentane, 1,2,6 -Hexanetriol, trimethylolpropane, 2,2-bis (hydroxymethyl) -3-butanol and other aliphatic triols (8 to 24 carbon atoms) Which triols, for example, tetra methylol methane, D- sorbitol, xylitol, D- mannitol, polyols having four or more hydroxyl groups, such as D- mannitol, or mixtures thereof, and the like. Preferably, triol is used.

これらXDI誘導体は、単独または2種以上併用することができる。   These XDI derivatives can be used alone or in combination of two or more.

XDI誘導体のうち、好ましくは、XDIのポリオール変性体などが挙げられる。   Of the XDI derivatives, a polyol modified form of XDI is preferable.

なお、XDI誘導体としては、一般に市販されている製品を用いることができ、そのような製品としては、例えば、タケネートD−110N(XDIのトリメチロールプロパン変性体、三井化学ポリウレタン社製)、タケネートD−114N(XDIのビウレット変性体、三井化学ポリウレタン社製)などが挙げられる。   As the XDI derivative, a commercially available product can be used. Examples of such a product include Takenate D-110N (XDI trimethylolpropane modified, Mitsui Chemicals Polyurethane), Takenate D. -114N (modified biuret of XDI, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes).

なお、XDI誘導体のNCO基含有率は、例えば、5〜20重量%、好ましくは、10〜15重量%であり、粘度(25℃)は、例えば、100〜1000mPa・s、好ましくは、300〜700mPa・sである。   In addition, the NCO group content of the XDI derivative is, for example, 5 to 20% by weight, preferably 10 to 15% by weight, and the viscosity (25 ° C.) is, for example, 100 to 1000 mPa · s, preferably 300 to 700 mPa · s.

XDI誘導体の粘度が上記の範囲を超えるなどの場合には、XDI誘導体を、溶剤に溶解させ、XDI誘導体溶液として調製することができる。   When the viscosity of the XDI derivative exceeds the above range, the XDI derivative can be dissolved in a solvent and prepared as an XDI derivative solution.

溶剤としては、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、キシレン、メチルシクロヘキサン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PMA)、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、シクロヘキサノンなどが挙げられる。   Examples of the solvent include ethyl acetate, butyl acetate, toluene, xylene, methylcyclohexane, propylene glycol monomethyl ether acetate (PMA), methyl ethyl ketone (MEK), methyl isobutyl ketone (MIBK), and cyclohexanone.

これら溶剤は、単独または2種以上併用することができる。   These solvents can be used alone or in combination of two or more.

そして、XDI誘導体溶液は、その粘度(25℃)が、例えば、100〜1000mPa・s、好ましくは、300〜700mPa・sとなり、固形分濃度が、例えば、60〜90重量%、好ましくは、70〜80重量%となるように調製される。   The XDI derivative solution has a viscosity (25 ° C.) of, for example, 100 to 1000 mPa · s, preferably 300 to 700 mPa · s, and a solid content concentration of, for example, 60 to 90% by weight, preferably 70 It is prepared to be ˜80% by weight.

HDI誘導体は、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)の誘導体であって、例えば、多量体、ビウレット変性体、アロファネート変性体、オキサジントリオン変性体、ポリオール変性体などが挙げられる。   The HDI derivative is a derivative of hexamethylene diisocyanate (HDI), and examples thereof include multimers, biuret modified products, allophanate modified products, oxazine trione modified products, and polyol modified products.

HDIの多量体としては、上記したXDIの多量体と同様の多量体が挙げられ、例えば、HDIの二量体、三量体、五量体、七量体などが挙げられる。好ましくは、HDIの三量体が挙げられる。   Examples of HDI multimers include the same multimers as the XDI multimers described above, and examples include HDI dimers, trimers, pentamers, and heptamers. Preferably, a trimer of HDI is used.

HDIの三量体は、例えば、HDIを公知のイソシアヌレート化触媒の存在下において反応させ、三量化することにより得ることができる。   The trimer of HDI can be obtained, for example, by reacting HDI in the presence of a known isocyanuration catalyst and trimerizing.

HDIのビウレット変性体は、例えば、HDIと、例えば、水、第三級アルコール、第二級アミンなどとを反応させた後、公知のビウレット化触媒の存在下で反応させることにより得ることができる。   A biuret-modified product of HDI can be obtained, for example, by reacting HDI with, for example, water, a tertiary alcohol, a secondary amine or the like and then reacting in the presence of a known biuretization catalyst. .

HDIのアロファネート変性体は、例えば、HDIとモノアルコールとを反応させた後、公知のアロファネート化触媒の存在下で反応させることにより得ることができる。   The allophanate-modified form of HDI can be obtained, for example, by reacting HDI with monoalcohol and then reacting in the presence of a known allophanate catalyst.

HDIのオキサジアジントリオン変性体は、例えば、HDIと二酸化炭素との反応により得ることができる。   An oxadiazine trione modified product of HDI can be obtained, for example, by a reaction of HDI and carbon dioxide.

HDIのポリオール変性体は、例えば、HDIと、上記した低分子量ポリオールとの反応により得ることができる。   A polyol-modified product of HDI can be obtained, for example, by a reaction between HDI and the above-described low molecular weight polyol.

これらHDI誘導体は、単独または2種以上併用することができる。   These HDI derivatives can be used alone or in combination of two or more.

HDI誘導体のうち、好ましくは、HDIのビウレット変性体、HDIの三量体などが挙げられる。   Among HDI derivatives, preferred are HDI biuret modified, HDI trimer, and the like.

なお、HDI誘導体としては、一般に市販されている製品を用いることができ、そのような製品としては、例えば、タケネートD−165N(HDIのビウレット変性体、三井化学ポリウレタン社製)、タケネートD−170N(HDIの三量体、三井化学ポリウレタン社製)、タケネートD−178N(HDIのアロファネート変性体、三井化学ポリウレタン社製)などが挙げられる。   In addition, as the HDI derivative, a commercially available product can be used. Examples of such a product include Takenate D-165N (HDI biuret modified product, Mitsui Chemicals Polyurethane Co., Ltd.), Takenate D-170N. (HDI trimer, Mitsui Chemicals Polyurethanes), Takenate D-178N (HDI allophanate modified, Mitsui Chemicals Polyurethanes) and the like.

また、HDI誘導体のNCO基含有率は、例えば、15〜30重量%、好ましくは、20〜25重量%である。   The NCO group content of the HDI derivative is, for example, 15 to 30% by weight, and preferably 20 to 25% by weight.

また、硬化剤には、上記したXDI誘導体およびHDI誘導体の他、イソホロンジイソシアネート誘導体(以下、IPDI誘導体とする。)、水添キシリレンジイソシアネート誘導体(以下、HXDI誘導体とする。)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート誘導体(以下、H12MDI誘導体とする。)などを併用することができる。 In addition to the XDI derivatives and HDI derivatives described above, isophorone diisocyanate derivatives (hereinafter referred to as IPDI derivatives), hydrogenated xylylene diisocyanate derivatives (hereinafter referred to as H 6 XDI derivatives), dicyclohexylmethane, and the like. A diisocyanate derivative (hereinafter referred to as H 12 MDI derivative) or the like can be used in combination.

IPDI誘導体は、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、IPDI)の誘導体であって、例えば、IPDIの多量体、ビウレット変性体、アロファネート変性体、オキサジアジントリオン変性体、ポリオール変性体などが挙げられる。   The IPDI derivative is a derivative of 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (isophorone diisocyanate, IPDI), for example, a multimer of IPDI, a biuret modified product, an allophanate modified product, an oxadiazine trione. A modified body, a polyol modified body, etc. are mentioned.

これらIPDI誘導体は、単独または2種以上併用することができる。   These IPDI derivatives can be used alone or in combination of two or more.

なお、IPDI誘導体としては、一般に市販されている製品を用いることができ、そのような製品としては、例えば、タケネートD−140N(IPDIのトリメチロールプロパン変性体、三井化学ポリウレタン社製)などが挙げられる。   In addition, as the IPDI derivative, a commercially available product can be used. Examples of such a product include Takenate D-140N (IPDI trimethylolpropane modified product, Mitsui Chemicals Polyurethane Co., Ltd.). It is done.

XDI誘導体は、1,3−または1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンもしくはその混合物(水添キシリレンジイソシアネート、HXDI)の誘導体であって、例えば、HXDIの多量体、ビウレット変性体、アロファネート変性体、オキサジアジントリオン変性体、ポリオール変性体などが挙げられる。 The H 6 XDI derivative is a derivative of 1,3- or 1,4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane or a mixture thereof (hydrogenated xylylene diisocyanate, H 6 XDI), for example, a multimer of H 6 XDI , Biuret modified products, allophanate modified products, oxadiazinetrione modified products, polyol modified products and the like.

これらHXDI誘導体は、単独または2種以上併用することができる。 These H 6 XDI derivatives can be used alone or in combination of two or more.

なお、HXDI誘導体としては、一般に市販されている製品を用いることができ、そのような製品としては、例えば、タケネートD−120N(HXDIのトリメチロールプロパン変性体、三井化学ポリウレタン社製)、タケネートD−127N(HXDIの三量体、三井化学ポリウレタン社製)などが挙げられる。 In addition, as the H 6 XDI derivative, a commercially available product can be used. Examples of such a product include Takenate D-120N (trimethylolpropane modified product of H 6 XDI, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc.). ), Takenate D-127N (H 6 XDI trimer, Mitsui Chemicals Polyurethane).

12MDI誘導体は、4,4’−、2,4’−または2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(H12MDI)の誘導体であって、例えば、H12MDIの多量体、ビウレット変性体、アロファネート変性体、オキサジアジントリオン変性体、ポリオール変性体などが挙げられる。 H 12 MDI derivatives are derivatives of 4,4′-, 2,4′- or 2,2′-dicyclohexylmethane diisocyanate or mixtures thereof (H 12 MDI), for example, H 12 MDI multimers, biurets A modified body, an allophanate modified body, an oxadiazine trione modified body, a polyol modified body, etc. are mentioned.

これらH12MDI誘導体は、単独または2種以上併用することができる。 These H 12 MDI derivatives can be used alone or in combination of two or more.

なお、H12MDI誘導体としては、一般に市販されている製品を用いることができる。 As the H 12 MDI derivatives, products can be used commonly available.

また、硬化剤には、本発明の効果を阻害しない範囲において、上記したポリイソシアネート誘導体(XDI誘導体、HDI誘導体、IPDI誘導体、HXDI誘導体、H12MDI誘導体)以外のポリイソシアネートを、適宜配合することができる。 The curing agent is appropriately mixed with a polyisocyanate other than the polyisocyanate derivatives (XDI derivative, HDI derivative, IPDI derivative, H 6 XDI derivative, H 12 MDI derivative) as long as the effects of the present invention are not impaired. can do.

このようなポリイソシアネートとしては、例えば、芳香族ポリイソシアネート(例えば、4,4’−、2,4’−または2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(MDI)、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TDI)、4,4’−トルイジンジイソシアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、m−またはp−フェニレンジイソシアネートもしくはその混合物、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネートなど)、芳香脂肪族ポリイソシアネート(例えば、1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(XDI)、1,3−または1,4−テトラメチルキシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TMXDI)、ω,ω’−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゼンなどの芳香脂肪族ジイソシアネートなど)、脂環族ポリイソシアネート(例えば、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、4,4’−、2,4’−または2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(H12MDI)、1,3−または1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンもしくはその混合物(水添キシリレンジイソシアネート、HXDI)、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)、1,3−シクロペンテンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネートなどの脂環族ジイソシアネートなど)、脂肪族ポリイソシアネート(例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2−、2,3−または1,3−ブチレンジイソシアネート、2,4,4−または2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネートなど)などが挙げられる。 Examples of such polyisocyanates include aromatic polyisocyanates (for example, 4,4′-, 2,4′- or 2,2′-diphenylmethane diisocyanate or mixtures thereof (MDI), 2,4- or 2, 6-tolylene diisocyanate or a mixture thereof (TDI), 4,4′-toluidine diisocyanate (TODI), 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI), m- or p-phenylene diisocyanate or a mixture thereof, 4,4′-diphenyl Diisocyanates, aromatic diisocyanates such as 4,4′-diphenyl ether diisocyanate), araliphatic polyisocyanates (eg, 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or mixtures thereof (XDI), 1,3- or 1 , 4-Tetra Tilxylylene diisocyanate or mixtures thereof (TMXDI), aromatic aliphatic diisocyanates such as ω, ω′-diisocyanate-1,4-diethylbenzene), alicyclic polyisocyanates (eg, 3-isocyanatomethyl-3,5, 5-trimethylcyclohexyl isocyanate (isophorone diisocyanate, IPDI), 4,4′-, 2,4′- or 2,2′-dicyclohexylmethane diisocyanate or mixtures thereof (H 12 MDI), 1,3- or 1,4- bis (isocyanatomethyl) cyclohexane or mixtures thereof (hydrogenated xylylene diisocyanate, H 6 XDI), bis (isocyanatomethyl) norbornane (NBDI), 1,3-cyclopentene diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisopropyl Société 1,3-cyclohexane diisocyanate, methyl-2,4-cyclohexane diisocyanate, alicyclic diisocyanates such as methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate), aliphatic polyisocyanates (for example, hexamethylene diisocyanate (HDI), tri Aliphatic diisocyanates such as methylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-, 2,3- or 1,3-butylene diisocyanate, 2,4,4- or 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate Etc.).

そして、XDI誘導体とHDI誘導体とを混合し、必要に応じて、IPDI誘導体、HXDI誘導体、H12MDI誘導体などを併用し、さらに必要により、その他のポリイソシアネートを適宜配合し、本発明の硬化剤を得る。 Then, an XDI derivative and an HDI derivative are mixed, and if necessary, an IPDI derivative, an H 6 XDI derivative, an H 12 MDI derivative, or the like is used in combination, and if necessary, other polyisocyanates are blended as appropriate. Obtain a curing agent.

本発明における、XDI誘導体とHDI誘導体との配合割合は、硬化剤の全重量に対して、XDI誘導体が30〜90重量%、HDI誘導体が10〜70重量%、好ましくは、XDI誘導体が50〜80重量%、HDI誘導体が20〜50重量%、さらに好ましくは、XDI誘導体が60〜80重量%、HDI誘導体が20〜40重量%である。   In the present invention, the mixing ratio of the XDI derivative and the HDI derivative is 30 to 90% by weight of the XDI derivative, 10 to 70% by weight of the HDI derivative, preferably 50 to 50% of the XDI derivative with respect to the total weight of the curing agent. 80% by weight, 20-50% by weight of the HDI derivative, more preferably 60-80% by weight of the XDI derivative and 20-40% by weight of the HDI derivative.

また、硬化剤に、IPDI誘導体、HXDI誘導体、H12MDI誘導体などを併用する場合には、IPDI誘導体、HXDI誘導体、H12MDI誘導体などを、硬化剤の全重量に対して、例えば、30重量%以下、好ましくは、10重量%以下となるように配合する。 Further, the curing agent, IPDI derivatives, H 6 XDI derivatives, when used in combination, such as H 12 MDI derivatives, IPDI derivatives, H 6 XDI derivative, H 12 MDI derivatives and the like, relative to the total weight of the curing agent, For example, it mix | blends so that it may become 30 weight% or less, Preferably, it is 10 weight% or less.

また、その他のポリイソシアネート(XDI誘導体、HDI誘導体、IPDI誘導体、HXDI誘導体、H12MDI誘導体以外のポリイソシアネート)を配合する場合には、その他のポリイソシアネートを、硬化剤の全重量に対して、例えば、30重量%以下、好ましくは、10重量%以下となるように配合する。 In addition, when other polyisocyanates (polyisocyanates other than XDI derivatives, HDI derivatives, IPDI derivatives, H 6 XDI derivatives, H 12 MDI derivatives) are blended, the other polyisocyanates are added to the total weight of the curing agent. For example, it is blended so as to be 30% by weight or less, preferably 10% by weight or less.

そして、本発明の二液硬化型ポリウレタン組成物は、上記した硬化剤と、主剤として調製されるポリオール成分とを含んでいる。   And the two-component curable polyurethane composition of this invention contains the above-mentioned hardening | curing agent and the polyol component prepared as a main ingredient.

本発明において、ポリオール成分としては、例えば、マクロポリオール、低分子量ポリオールなどが挙げられる。   In the present invention, examples of the polyol component include macro polyols and low molecular weight polyols.

マクロポリオールは、数平均分子量400〜10000のポリオールであって、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリウレタンポリオール、エポキシポリオール、天然油ポリオール、ポリオレフィンポリオール、アクリルポリオールなどが挙げられる。   The macropolyol is a polyol having a number average molecular weight of 400 to 10,000, and examples thereof include polyester polyol, polyether polyol, polycarbonate polyol, polyurethane polyol, epoxy polyol, natural oil polyol, polyolefin polyol, and acrylic polyol.

ポリエステルポリオールは、公知のエステル化反応、すなわち、多塩基酸と多価アルコールとの縮合反応や、多塩基酸のアルキルエステルと多価アルコールとのエステル交換反応などにより、得ることができる。   The polyester polyol can be obtained by a known esterification reaction, that is, a condensation reaction between a polybasic acid and a polyhydric alcohol, a transesterification reaction between an alkyl ester of a polybasic acid and a polyhydric alcohol, or the like.

多塩基酸またはそのアルキルエステルとしては、例えば、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸、例えば、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸などの脂環族ジカルボン酸、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸など、またはこれらのジアルキルエステル(例えば、炭素数1−6アルキルエステルなど)もしくはこれらの酸無水物、またはこれらの混合物などが挙げられる。   Examples of the polybasic acid or its alkyl ester include aliphatic dicarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid and dimer acid, for example, fatty acids such as hexahydrophthalic acid and tetrahydrophthalic acid. Cyclic dicarboxylic acids such as aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid and naphthalenedicarboxylic acid, or dialkyl esters thereof (for example, C 1-6 alkyl esters) or acid anhydrides thereof Or a mixture thereof.

多価アルコールとしては、上記した低分子量ポリオールが挙げられ、好ましくは、ジオールが挙げられる。   Examples of the polyhydric alcohol include the above-described low molecular weight polyols, preferably diols.

また、ポリエーテルポリオールは、例えば、上記した低分子量ポリオールを開始剤とするアルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、3−メチルテトラヒドロフラン、オキセタン化合物などの炭素数2−5のアルキレンオキシド)の開環単独重合または開環共重合により得ることができる。具体的には、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン−プロピレン共重合体、ポリオキシテトラメチレングリコール(ポリテトラメチレンエーテルグリコール)などが挙げられる。   The polyether polyol is, for example, an alkylene oxide having the above-described low molecular weight polyol as an initiator (for example, an alkylene having 2 to 5 carbon atoms such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, tetrahydrofuran, 3-methyltetrahydrofuran, oxetane compound). Oxide) can be obtained by ring-opening homopolymerization or ring-opening copolymerization. Specific examples include polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, polyoxyethylene-propylene copolymer, and polyoxytetramethylene glycol (polytetramethylene ether glycol).

また、ポリカーボネートポリオールは、例えば、上記した低分子量ポリオールを開始剤として、例えば、触媒の存在下または不在下に、ホスゲン、ジアルキルカーボネート、ジアリルカーボネート、アルキレンカーボネートなどを反応させることにより、得ることができる。   The polycarbonate polyol can be obtained, for example, by reacting phosgene, dialkyl carbonate, diallyl carbonate, alkylene carbonate or the like in the presence or absence of a catalyst using the above-described low molecular weight polyol as an initiator. .

また、ポリウレタンポリオールは、上記により得られたポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールおよび/またはポリカーボネートポリオールを、イソシアネート基に対する水酸基の当量比(OH/NCO)が1を超過する割合で、上記したポリイソシアネートと反応させることによって、ポリエステルポリウレタンポリオール、ポリエーテルポリウレタンポリオール、ポリカーボネートポリウレタンポリオール、あるいは、ポリエステルポリエーテルポリウレタンポリオールなどとして得ることができる。   In addition, the polyurethane polyol reacts with the above-mentioned polyisocyanate at a ratio in which the equivalent ratio of hydroxyl group to isocyanate group (OH / NCO) exceeds 1 with respect to the polyester polyol, polyether polyol and / or polycarbonate polyol obtained as described above. By making it, it can be obtained as a polyester polyurethane polyol, a polyether polyurethane polyol, a polycarbonate polyurethane polyol, or a polyester polyether polyurethane polyol.

エポキシポリオールとしては、例えば、上記した低分子量ポリオールと、例えば、エピクロルヒドリン、β−メチルエピクロルヒドリンなどの多官能ハロヒドリンとの反応により得られるエポキシポリオールが挙げられる。   Examples of the epoxy polyol include an epoxy polyol obtained by a reaction of the above-described low molecular weight polyol with a polyfunctional halohydrin such as epichlorohydrin or β-methylepichlorohydrin.

天然油ポリオールとしては、例えば、ひまし油、やし油などのヒドロキシル基含有天然油などが挙げられる。   Examples of the natural oil polyol include hydroxyl group-containing natural oils such as castor oil and coconut oil.

ポリオレフィンポリオールとしては、例えば、ボリブタジエンポリオール、部分ケン価エチレン−酢酸ビニル共重合体などが挙げられる。   Examples of the polyolefin polyol include polybutadiene polyol, partially saponified ethylene-vinyl acetate copolymer, and the like.

アクリルポリオールとしては、例えば、ヒドロキシル基含有アクリレートと、ヒドロキシル基含有アクリレートと共重合可能な共重合性ビニルモノマーとを、共重合させることによって得られる共重合体が挙げられる。   Examples of the acrylic polyol include a copolymer obtained by copolymerizing a hydroxyl group-containing acrylate and a copolymerizable vinyl monomer copolymerizable with the hydroxyl group-containing acrylate.

ヒドロキシル基含有アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2,2−ジヒドロキシメチルブチル(メタ)アクリレート、ポリヒドロキシアルキルマレエート、ポリヒドロキシアルキルフマレートなどが挙げられる。好ましくは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。   Examples of the hydroxyl group-containing acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, 2,2-dihydroxymethylbutyl (meth) acrylate, polyhydroxyalkyl maleate, Examples thereof include polyhydroxyalkyl fumarate. Preferably, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate etc. are mentioned.

共重合性ビニルモノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、s−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルアクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート(炭素数1〜12)、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレンなどの芳香族ビニル、例えば、(メタ)アクリロニトリルなどのシアン化ビニル、例えば、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸などのカルボキシル基を含むビニルモノマー、または、そのアルキルエステル、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、オリゴエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどのアルカンポリオールポリ(メタ)アクリレート、例えば、3−(2−イソシアネート−2−プロピル)−α−メチルスチレンなどのイソシアネート基を含むビニルモノマーなどが挙げられる。好ましくは、アルキル(メタ)アクリレート、芳香族ビニルなどが挙げられ、より好ましくは、メチル(メタ)アクリレート、スチレンなどが挙げられる。   Examples of the copolymerizable vinyl monomer include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, and s-butyl ( Alkyl (meth) acrylates (C1-12) such as meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl acrylate, for example, styrene Aromatic vinyl such as vinyltoluene and α-methylstyrene, vinyl cyanide such as (meth) acrylonitrile, and carboxyl groups such as (meth) acrylic acid, fumaric acid, maleic acid and itaconic acid. Vinyl monomers or alkyl esters thereof, such as ethylene glycol di (meth) acrylate, butylene glycol di (meth) acrylate, hexanediol di (meth) acrylate, oligoethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) ) Acrylates, alkane polyol poly (meth) acrylates such as trimethylolpropane tri (meth) acrylate, for example, vinyl monomers containing isocyanate groups such as 3- (2-isocyanato-2-propyl) -α-methylstyrene, and the like. It is done. Preferably, alkyl (meth) acrylate, aromatic vinyl, etc. are mentioned, More preferably, methyl (meth) acrylate, styrene, etc. are mentioned.

そして、アクリルポリオールは、これらヒドロキシル基含有アクリレート、および、共重合性ビニルモノマーを、適当な溶剤および重合開始剤の存在下において共重合させることにより得ることができる。   The acrylic polyol can be obtained by copolymerizing these hydroxyl group-containing acrylate and copolymerizable vinyl monomer in the presence of a suitable solvent and polymerization initiator.

アクリルポリオールとして、好ましくは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートと、メチル(メタ)アクリレートおよびスチレンとの共重合体が挙げられる。   As the acrylic polyol, a copolymer of 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, methyl (meth) acrylate and styrene is preferably used.

また、アクリルポリオールには、例えば、シリコーンポリオールやフッ素ポリオールが含まれる。   The acrylic polyol includes, for example, silicone polyol and fluorine polyol.

シリコーンポリオールとしては、例えば、上記したアクリルポリオールの共重合において、共重合性ビニルモノマーとして、例えば、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどのビニル基を含むシリコーン化合物が配合されたアクリルポリオールが挙げられる。   Examples of the silicone polyol include an acrylic polyol in which a silicone compound containing a vinyl group such as γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane is blended as the copolymerizable vinyl monomer in the copolymerization of the acrylic polyol described above. .

フッ素ポリオールとしては、例えば、上記したアクリルポリオールの共重合において、共重合性ビニルモノマーとして、例えば、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンなどのビニル基を含むフッ素化合物が配合されたアクリルポリオールが挙げられる。   As the fluorine polyol, for example, in the copolymerization of the acrylic polyol described above, as the copolymerizable vinyl monomer, for example, an acrylic polyol in which a fluorine compound containing a vinyl group such as tetrafluoroethylene or chlorotrifluoroethylene is blended may be mentioned. .

マクロポリオールの水酸基当量は、例えば、200〜5000であり、好ましくは、250〜4000である。   The hydroxyl equivalent of the macropolyol is, for example, 200 to 5000, and preferably 250 to 4000.

また、マクロポリオールの数平均分子量は、例えば、400〜10000であり、好ましくは、500〜8000である。   Moreover, the number average molecular weight of a macropolyol is 400-10000, for example, Preferably, it is 500-8000.

なお、マクロポリオールの数平均分子量は、アセチル化法またはフタル化法などの公知の水酸基価測定方法、および、開始剤または原料の官能基数から算出することができる。   The number average molecular weight of the macropolyol can be calculated from a known hydroxyl value measurement method such as an acetylation method or a phthalation method, and the number of functional groups of the initiator or the raw material.

低分子量ポリオールは、数平均分子量400未満のポリオールであって、上記した低分子量ポリオールが挙げられる。   The low molecular weight polyol is a polyol having a number average molecular weight of less than 400, and examples thereof include the low molecular weight polyol described above.

これらポリオール成分は、単独または2種以上併用することができる。   These polyol components can be used alone or in combination of two or more.

ポリオール成分として、好ましくは、マクロポリオールが挙げられ、より好ましくは、アクリルポリオールが挙げられる。   As a polyol component, Preferably, a macro polyol is mentioned, More preferably, an acrylic polyol is mentioned.

ポリオール成分の水酸基価は、例えば、5〜200mgKOH/g、好ましくは、10〜100mgKOH/gである。なお、水酸基価は、JISK1557−1のA法またはB法に準拠するアセチル化法またはフタル化法などから求めることができる。   The hydroxyl value of the polyol component is, for example, 5 to 200 mgKOH / g, preferably 10 to 100 mgKOH / g. In addition, a hydroxyl value can be calculated | required from the acetylation method or phthalation method based on A method or B method of JISK1557-1.

また、ポリオール成分の重量平均分子量は、GPC測定による標準ポリスチレン換算で、例えば、2000〜100000、好ましくは、5000〜50000である。   Moreover, the weight average molecular weight of a polyol component is 2000-100000, Preferably, it is 5000-50000 in standard polystyrene conversion by GPC measurement, for example.

そして、上記したポリオール成分は、必要により溶剤に溶解させ、主剤として調製される。   And the above-mentioned polyol component is dissolved in a solvent if necessary, and is prepared as a main agent.

溶剤としては、例えば、上記した溶剤が挙げられ、好ましくは、MEK、MIBK、酢酸エチル、酢酸ブチルなどが挙げられる。   Examples of the solvent include the above-mentioned solvents, and preferably MEK, MIBK, ethyl acetate, butyl acetate and the like.

そして、二液硬化型ポリウレタン組成物は、硬化剤および主剤を使用時に配合し、混合撹拌して用いる。   In the two-component curable polyurethane composition, a curing agent and a main agent are blended at the time of use, mixed and stirred for use.

硬化剤と、主剤との配合割合は、硬化剤中のイソシアネート基に対する、主剤中の水酸基の当量比(OH/NCO)が、例えば、0.5/1.0〜1.0/0.5、好ましくは、0.75/1.0〜1.0/0.75となるように調整される。   The mixing ratio of the curing agent and the main agent is such that the equivalent ratio (OH / NCO) of the hydroxyl group in the main agent to the isocyanate group in the curing agent is, for example, 0.5 / 1.0 to 1.0 / 0.5. Preferably, it is adjusted to be 0.75 / 1.0 to 1.0 / 0.75.

また、硬化剤および主剤には、必要に応じて、そのいずれか一方またはその両方に、例えば、エポキシ樹脂、触媒、塗工改良剤、レベリング剤、消泡剤、酸化防止剤や紫外線吸収剤などの安定剤、可塑剤、界面活性剤、顔料(例えば、酸化チタンなど。)、充填剤、有機または無機微粒子、防黴剤、シランカップリング剤などの添加剤を配合してもよい。これらの添加剤の配合量は、その目的および用途により適宜決定される。   In addition, the curing agent and the main agent may be added to one or both of them as necessary, for example, epoxy resin, catalyst, coating improving agent, leveling agent, antifoaming agent, antioxidant, ultraviolet absorber, etc. In addition, additives such as stabilizers, plasticizers, surfactants, pigments (eg, titanium oxide), fillers, organic or inorganic fine particles, antifungal agents, silane coupling agents, and the like may be blended. The amount of these additives is appropriately determined depending on the purpose and application.

本発明の硬化剤、および、その硬化剤を含む二液硬化型ポリウレタン組成物によれば、密着性、耐酸・アルカリ性、耐溶剤性、耐汚染性および耐候性をバランスよく向上させることができる。そのため、本発明の硬化剤、および、その硬化剤を含む二液硬化型ポリウレタン組成物は、塗料、インキ、接着剤などの各種産業分野において、好適に用いられる。   According to the curing agent of the present invention and the two-component curable polyurethane composition containing the curing agent, adhesion, acid / alkali resistance, solvent resistance, contamination resistance, and weather resistance can be improved in a balanced manner. Therefore, the curing agent of the present invention and the two-part curable polyurethane composition containing the curing agent are suitably used in various industrial fields such as paints, inks, and adhesives.

また、本発明の二液硬化型ポリウレタン組成物は、とりわけ、意匠性が必要な用途、例えば、自動車用途、建築用途や家電用途、パソコンや携帯電話などの情報機器用途などにおいて、好適に用いられる。   In addition, the two-component curable polyurethane composition of the present invention is suitably used particularly in applications that require design properties, such as automobile applications, architectural applications, home appliance applications, and information equipment applications such as personal computers and mobile phones. .

以下に、実施例および比較例を挙げて、本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited thereto.

1)硬化剤の調製
実施例1
タケネートD−110N(XDIのトリメチロールプロパン変性体、三井化学ポリウレタン社製)75重量部(固形分換算値)、タケネートD−165N(HDIのビウレット変性体、三井化学ポリウレタン社製)25重量部を混合し、硬化剤を得た。
1) Preparation of curing agent Example 1
Takenate D-110N (XDI trimethylolpropane modified product, Mitsui Chemicals Polyurethanes Co., Ltd.) 75 parts by weight (solid content conversion value), Takenate D-165N (HDI biuret modified product, Mitsui Chemicals Polyurethanes Co., Ltd.) 25 parts by weight Mixing was performed to obtain a curing agent.

実施例2〜4および比較例1〜5
表1に示す処方にて配合した以外は、実施例1と同様の方法により、実施例2〜4および比較例1〜5の硬化剤を調製した。なお、配合部数は、すべて固形分換算値である。
Examples 2-4 and Comparative Examples 1-5
The curing agents of Examples 2 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 were prepared in the same manner as in Example 1, except that the formulation shown in Table 1 was used. In addition, all the compounding parts are solid content conversion values.

なお、表1中の略号および製品名を下記に示す。   The abbreviations and product names in Table 1 are shown below.

D−110N:キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン変性体(NCO基含有率:11.5重量%、固形分濃度:75重量%、溶剤:酢酸エチル、粘度(25℃):500mPa・s、三井化学ポリウレタン社製)
D−165N:ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット変性体(NCO基含有率:23.3重量%、固形分濃度:100重量%、粘度(25℃):2300mPa・s、三井化学ポリウレタン社製)
D−170N:ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体(NCO基含有率:20.7重量%、固形分濃度:100重量%、粘度(25℃):2000mPa・s、三井化学ポリウレタン社製)
評価
1)塗膜の作製
実施例1〜4および比較例1〜5により得られた硬化剤と、オレスターQ612(スチレン−メチルメタアクリレート−2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート共重合体、水酸基価:25mgKOH/g、固形分濃度:50重量%、溶剤:MIBK/酢酸ブチル=8/2(重量比)、三井化学社製)に、酸化チタンを固形分あたり50重量%配合した主剤とを混合し、二液硬化型ポリウレタン組成物を得た。次いで、得られた二液硬化型ポリウレタン組成物を、各種のプラスチックテストピース、または、金属製テストピース(SPCC−SB(冷間圧延鋼板)、厚さ0.8mm)の表面に、バーコーターにて、乾燥後の厚みが15〜20μmとなるようにそれぞれ塗布し、23℃、RH50%で1週間放置し、塗膜を形成した。このようにして得られた塗膜を、以下の各試験に用いた。
D-110N: modified trimethylolpropane of xylylene diisocyanate (NCO group content: 11.5% by weight, solid content concentration: 75% by weight, solvent: ethyl acetate, viscosity (25 ° C.): 500 mPa · s, Mitsui Chemicals (Made by polyurethane)
D-165N: Biuret modified product of hexamethylene diisocyanate (NCO group content: 23.3 wt%, solid content concentration: 100 wt%, viscosity (25 ° C.): 2300 mPa · s, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes)
D-170N: trimer of hexamethylene diisocyanate (NCO group content: 20.7% by weight, solid content concentration: 100% by weight, viscosity (25 ° C.): 2000 mPa · s, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes)
Evaluation 1) Preparation of coating film Curing agents obtained in Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5, Olester Q612 (styrene-methyl methacrylate-2-hydroxyethyl (meth) acrylate copolymer, hydroxyl value) : 25 mg KOH / g, solid content concentration: 50% by weight, solvent: MIBK / butyl acetate = 8/2 (weight ratio, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) and main component containing 50% by weight of titanium oxide per solid content As a result, a two-component curable polyurethane composition was obtained. Next, the obtained two-component curable polyurethane composition was applied to the surface of various plastic test pieces or metal test pieces (SPCC-SB (cold rolled steel plate), thickness 0.8 mm) on a bar coater. Then, each coating was applied so that the thickness after drying was 15 to 20 μm, and was allowed to stand at 23 ° C. and RH 50% for 1 week to form a coating film. The coating film thus obtained was used in the following tests.

2)密着性試験(碁盤目付着性)
上記の1)塗膜の作製において、プラスチックテストピースとして、ポリメチルメタクリレート(PMMA)製、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)製、ポリカーボネート(PC)製のプラスチックテストピースをそれぞれ用いて、上記の1)塗膜の作製に従って塗膜を形成した。
2) Adhesion test (cross-cut adhesion)
In the production of the above 1) coating film, plastic test pieces made of polymethyl methacrylate (PMMA), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS), and polycarbonate (PC) are used as plastic test pieces, respectively. A coating film was formed in accordance with 1) preparation of the coating film.

得られた各塗膜に対し、碁盤目法(JISK5600−5−6に準拠)によって密着性試験を行った。なお、密着性試験においては、試験後に剥がれずに残ったマス目の数/作製したマス目の数を、密着性の評価とした。その結果を表1に示す。   An adhesion test was performed on each of the obtained coating films by a grid pattern method (based on JISK5600-5-6). In the adhesion test, the number of cells remaining without being peeled after the test / the number of produced cells was defined as the adhesion evaluation. The results are shown in Table 1.

3)耐衝撃性試験(デュポン衝撃)
上記の1)塗膜の作製において、金属製テストピースを用いて、上記の1)塗膜の作製に従って塗膜を形成した。
3) Impact resistance test (DuPont impact)
In preparation of said 1) coating film, the coating film was formed according to preparation of said 1) coating film using the metal test piece.

デュポン式衝撃試験器により、おもり(500g、0.5インチ)を用いて、金属製テストピースの塗膜の形成された面(表面)、および、塗膜の形成されていない面(裏面)から衝撃を加え、塗膜に損傷が現れたときの、おもりの高さを測定した。その結果を表1に示す。   Using a weight (500 g, 0.5 inch) with a DuPont impact tester, from the surface of the metal test piece where the coating film was formed (front surface) and from the surface where the coating film was not formed (back surface) An impact was applied, and the height of the weight when the coating film was damaged was measured. The results are shown in Table 1.

4)耐酸・アルカリ性試験
塗膜に、5重量%濃度の塩酸(5%HCl)、および、5重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液(5%NaOH)をそれぞれスポットし、乾燥しないようにシャーレで覆い、24時間後に薬品を除去した跡を目視により観察した。その結果を表1に示す。
4) Acid / Alkaline test 5% by weight hydrochloric acid (5% HCl) and 5% by weight sodium hydroxide aqueous solution (5% NaOH) were spotted on the coating film and covered with a petri dish so as not to dry. After 24 hours, the traces of chemical removal were visually observed. The results are shown in Table 1.

○:薬品の痕跡が確認されなかった。     ○: No trace of chemicals was confirmed.

△:薬品の痕跡がやや確認された。     Δ: Some traces of chemicals were confirmed.

×:薬品の痕跡、または、塗膜の異常が確認された。     X: Traces of chemicals or abnormal coatings were confirmed.

5)耐溶剤性試験
塗膜に、エタノール(EtOH)に浸したガーゼを用いて、ラビング試験(100回、往復)を行った後、目視により観察した。その結果を表1に示す。
5) Solvent resistance test A rubbing test (100 times, reciprocation) was performed on the coating film using gauze soaked in ethanol (EtOH), and then visually observed. The results are shown in Table 1.

○:外観の変化が確認されなかった。     ○: No change in appearance was confirmed.

△:外観の変化がやや確認された。     Δ: Some change in appearance was confirmed.

×:外観の変化、または、傷が確認された。     X: Change in appearance or scratch was confirmed.

6)耐汚染性試験
塗膜に、マジックインキ(青)でマークを付け、24時間後にエタノールで拭き取り、痕跡を目視により観察した。その結果を表1に示す。
6) Contamination resistance test The coating film was marked with magic ink (blue), wiped with ethanol after 24 hours, and the traces were visually observed. The results are shown in Table 1.

○:マジックインキの痕跡が確認されなかった。     ○: No trace of magic ink was confirmed.

△:マジックインキの痕跡がやや確認された。     (Triangle | delta): The trace of magic ink was confirmed a little.

×:マジックインキの痕跡が確認された。     X: Traces of magic ink were confirmed.

7)耐候性試験
塗膜に、促進耐候性試験機(デューパネル光コントロールウエザーメーター、スガ試験機社製)により、連続200時間紫外線を照射し、紫外線照射前後の塗膜のE値を、分光式色彩計(日本電色社製)で測定した。紫外線照射前後のE値の差(ΔE)を算出して、塗膜の黄変度合を評価した。その結果を表1に示す。
7) Weather resistance test The coating film was irradiated with ultraviolet rays continuously for 200 hours by an accelerated weather resistance tester (Due Panel Light Control Weather Meter, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.). It was measured with an expression color meter (manufactured by Nippon Denshoku). The difference (ΔE) in the E value before and after the ultraviolet irradiation was calculated to evaluate the degree of yellowing of the coating film. The results are shown in Table 1.

○:黄変が確認されなかった。(ΔE<1)
△:黄変がやや確認された。(1<ΔE<3)
×:黄変が確認された。(3<ΔE)
○: Yellowing was not confirmed. (ΔE <1)
Δ: Yellowing was slightly confirmed. (1 <ΔE <3)
X: Yellowing was confirmed. (3 <ΔE)

Claims (2)

硬化剤とポリオール成分とを含む二液硬化型ポリウレタン組成物からなる接着剤であって、
前記硬化剤は、
硬化剤およびポリオール成分を使用時に配合し、混合撹拌して塗布する二液硬化型ポリウレタン組成物の硬化剤であって、
30〜90重量%のキシリレンジイソシアネート誘導体と、10〜70重量%のヘキサメチレンジイソシアネート誘導体とを含み、
前記キシリレンジイソシアネート誘導体が、キシリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの反応により得られるキシリレンジイソシアネートのポリオール変性体であり、
前記ヘキサメチレンジイソシアネート誘導体が、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット変性体、および/または、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体であり、
前記ポリオール成分が、アクリルポリオールを含む
ことを特徴とする、接着剤。
An adhesive comprising a two-component curable polyurethane composition containing a curing agent and a polyol component,
The curing agent is
A curing agent for a two-part curable polyurethane composition in which a curing agent and a polyol component are blended at the time of use, mixed and stirred, and applied.
30 to 90% by weight of xylylene diisocyanate derivative and 10 to 70% by weight of hexamethylene diisocyanate derivative,
The xylylene diisocyanate derivative is a polyol-modified product of xylylene diisocyanate obtained by a reaction between xylylene diisocyanate and trimethylolpropane,
The hexamethylene diisocyanate derivative, biuret modified product of hexamethylene diisocyanate, and / or, Ri trimer der of hexamethylene diisocyanate,
An adhesive, wherein the polyol component includes an acrylic polyol .
前記ポリオール成分の水酸基価が、5〜200mgKOH/gであることを特徴とする、請求項1に記載の接着剤。

The adhesive according to claim 1, wherein the polyol component has a hydroxyl value of 5 to 200 mgKOH / g.

JP2013236549A 2013-11-15 2013-11-15 adhesive Active JP5726275B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236549A JP5726275B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236549A JP5726275B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 adhesive

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008188993A Division JP5568225B2 (en) 2008-07-22 2008-07-22 paint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014058685A JP2014058685A (en) 2014-04-03
JP5726275B2 true JP5726275B2 (en) 2015-05-27

Family

ID=50615415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236549A Active JP5726275B2 (en) 2013-11-15 2013-11-15 adhesive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5726275B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822755B2 (en) 2012-12-27 2017-11-21 Bosch Corporation Glow plug diagnosis method and vehicle glow plug drive control apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3101044A4 (en) * 2014-01-28 2017-09-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polyisocyanate composition, two-pack-type curable polyurethane resin, coating material, adhesive, and process for producing polyisocyanate composition
WO2016199793A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 三井化学株式会社 Polyisocyanate composition, polyurethane resin, and two-component curable polyurethane composition
JP6482661B2 (en) * 2015-06-12 2019-03-13 三井化学株式会社 Polyisocyanate composition, polyurethane resin, two-component curable polyurethane composition and coating material
US10689477B2 (en) 2015-06-12 2020-06-23 Mitsui Chemicals, Inc. Polyisocyanate composition, polyurethane resin, two-component curable polyurethane composition, and coating material
US10865269B2 (en) 2015-06-12 2020-12-15 Mitsui Chemicals, Inc. Polyisocyanate composition, polyurethane resin, two-component curable polyurethane composition, coating material, and adhesive material
US20210179902A1 (en) * 2018-07-11 2021-06-17 Mitsui Chemicals, Inc. Laminate adhesive
CN112625212A (en) * 2021-01-14 2021-04-09 甘肃银光聚银化工有限公司 Preparation method of m-xylylene diisocyanate curing agent

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297954B2 (en) * 1993-09-29 2002-07-02 日本ポリウレタン工業株式会社 Polyisocyanate curing agent, coating composition and adhesive composition using the same
JP2001106758A (en) * 1999-10-08 2001-04-17 Asahi Kasei Corp Urethane resin composition
JP2002249745A (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc Two-part curable solventless adhesive composition
JP4734820B2 (en) * 2003-02-07 2011-07-27 凸版印刷株式会社 Low-elution packaging material and package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822755B2 (en) 2012-12-27 2017-11-21 Bosch Corporation Glow plug diagnosis method and vehicle glow plug drive control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014058685A (en) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568225B2 (en) paint
JP5726275B2 (en) adhesive
TWI487723B (en) A method for producing an ultraviolet-curable urethane acrylate composition, a film-formed product, an optical film, and a film-forming body
JP5225813B2 (en) Polyisocyanate composition, polyurethane resin and method for producing polyisocyanate composition
TW200906883A (en) New urethane (meth)acrylates and their use in curable coating compositions
JP7111155B2 (en) Photocurable resin composition and pressure-sensitive adhesive using the same
JP5482234B2 (en) Urethane-modified acrylic resin and coating agent and adhesive using the same
WO2012121311A1 (en) Polyurethane compound, composition containing same, aqueous polyurethane dispersion composition, and substances resulting from curing same
JP6243929B2 (en) Method for producing polyisocyanate composition
JP2010013529A (en) Curable composition for soft feeling paint having high drying rate and improved in resistance
JP4936776B2 (en) Low VOC urethane resin composition and use thereof
JP4877432B2 (en) Acrylic-modified urethane urea resin composition and molded product obtained using the same
JP2012121985A (en) Coating resin composition excellent in scratch resistance
CA2932234A1 (en) Coating composition in the form of a non-aqueous transparent dispersion
WO2015115291A1 (en) Polyisocyanate composition, two-pack-type curable polyurethane resin, coating material, and adhesive
JP2018080265A (en) Active energy ray-curing resin composition
JP5032738B2 (en) Low VOC urethane resin composition and use thereof
JP2012162678A (en) Photocurable resin composition and functional panel using the same
JP2008115343A (en) Hardener for mild solvent-type fluororesin coating and two pack-type fluororesin coating using it
JP5056092B2 (en) Tactile paint composition
JP2003192761A (en) Acrylic modified urethane resin composition and its manufacturing method
JP2012087183A (en) Coating resin composition excellent in scratch resistance
JP4877431B2 (en) Acrylic-modified urethane urea resin composition and molded product obtained using the same
JP2012097173A (en) Coating resin composition excellent in scratch resistance
JP7376849B2 (en) Active energy ray-curable coating composition, cured product, laminate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5726275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250