JP5725644B2 - ジェル状水中油型乳化組成物 - Google Patents

ジェル状水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5725644B2
JP5725644B2 JP2010263190A JP2010263190A JP5725644B2 JP 5725644 B2 JP5725644 B2 JP 5725644B2 JP 2010263190 A JP2010263190 A JP 2010263190A JP 2010263190 A JP2010263190 A JP 2010263190A JP 5725644 B2 JP5725644 B2 JP 5725644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gel
mass
emulsion composition
water emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010263190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012111723A (ja
Inventor
雅之 白尾
雅之 白尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2010263190A priority Critical patent/JP5725644B2/ja
Publication of JP2012111723A publication Critical patent/JP2012111723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725644B2 publication Critical patent/JP5725644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明はジェル状水中油型乳化組成物及びこれを用いる化粧料に関する。さらに詳しくは、ワセリンを配合した水中油型乳化組成物において、みずみずしさとなじみの良さと油っぽさのなさの全ての点においてバランス良く優れた使用感を発揮し、さらに安定性にも優れたジェル状水中油型乳化組成物及びこれを用いる化粧料に関する。
特許文献1には、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリン、コレステロール、フィトステロール、コレステロール誘導体、フィトステロール誘導体またはラノリン誘導体のような25℃において固形または半固形状の油分を含有し、かつ25℃以上に軟化温度を有する油相を1.0重量%以上と、水と、界面活性物質とを配合し、かつ乳化粒子径を0.3μm未満とする水中油型乳化組成物が開示されている。
しかしながら、ワセリン等を配合した当該水中油型乳化組成物は化粧料として使用した場合、油っぽさがあり、使用感が良好ではないという問題点を有する。
特許文献2には、ワセリンを配合した水中油型乳化組成物として、(1)水膨潤性粘土鉱物と、(2)有機変性粘土鉱物、ポリエーテル変性シリコーンオイルおよび炭化水素系非イオン界面活性剤から選ばれる一種または二種以上と、(3)ワセリンを30〜100質量%含む油分を水中油型乳化組成物中、10〜60質量%とを含み、前記炭化水素系非イオン界面活性剤がPOE(12)ジイソステアレート、POE(20)POP(8)セチルエーテル、POE(24)POP(13)2− デシルテトラデシルエーテル、デカグリセリルジイソステアレート、POE(20)ベヘニルエーテル、POE(60)硬化ヒマシ油から選ばれる一種または二種以上であり、ワセリンの配合量が水中油型乳化組成物中、10〜50質量%であることを特徴とするワセリン含有水中油型乳化組成物が開示されている。
しかしながら、当該水中油型乳化組成物を化粧料として使用した場合、ワセリン配合量が多いため、みずみずしさに欠け、使用感が良好ではないという問題点を有する。
このように、ワセリンを配合する水中油型乳化組成物においては、なじみのよさの点では満足する使用感は達成できるが、油っぽさ、みずみずしさの点において優れた使用感を発揮させることは困難であった。
特開平10−259114号公報 特開2007−39416号公報
本発明者は、化粧料の基剤となる水中油型乳化組成物において、油っぽい、なじみが悪い、みずみずしさがないという使用感の悪さを解決すべく鋭意研究した結果、ワセリンと揮発性の高い炭化水素油とを組み合わせて特定の乳化剤により得られるジェル状の水中油型乳化組成物が、前記使用感の全ての点に優れており、かつ乳化組成物としての安定性にも優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、油っぽさ、みずみずしさ、なじみのよさの3点について、バランスよくいずれの点でも優れた使用感を発揮させ、かつ、基剤の安定性にも優れたジェル状の水中油型乳化組成物及びこれを用いるジェル状の化粧料を提供することにある。
すなわち、本発明は、下記成分(A)〜(D)を含有することを特徴とするジェル状水中油型乳化組成物からなることを特徴とする皮膚化粧料(洗浄剤は除く)を提供するものである。
(A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.001〜0.2質量%
(B)ワセリン 1〜5質量%
(C)揮発性炭化水素 1〜5質量%
(D)水 50〜90質量%
また、本発明は、前記(C)揮発性炭化水素が、イソドデカン、ヘキサデカン、イソヘキサデカンからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする上記のジェル状水中油型乳化組成物からなることを特徴とする皮膚化粧料を提供するものである。
さらに、本発明は、下記成分(A)〜(D)を含有することを特徴とするジェル状水中油型乳化組成物からなることを特徴とするジェル状乳液又はジェル状美容液又はジェル状日焼け止め化粧料のいずれかの皮膚化粧料を提供するものである。
(A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.001〜0.2質量%
(B)ワセリン 1〜5質量%
(C)揮発性炭化水素 1〜5質量%
(D)水 50〜90質量%
本発明によるジェル状水中油型乳化組成物及びこれを用いる化粧料は、油っぽくなく、みずみずしさに優れ、なじみがよいという優れた使用感と、優れた安定性を発揮するものである。
以下、本発明を詳述する。
「(A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体」
本発明に用いるアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体は、高分子乳化剤として機能する配合成分であり、例えば、カーボポール(Carbopol)1342、ペミュレン(Pemulen)TR-1、ペミュレン(Pemulen)TR-2の商品名で知られている市販品を使用することができる。
なお、乳化剤としては、本発明の効果を損なわない範囲にてその他の界面活性剤を配合することも可能である。しかしながら、本発明においては、その他の界面活性剤を使用する必要はなく、乳化剤としてアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体のみで優れた安定性を有する乳化組成物が製造できる。
アクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体の配合量は、ジェル状水中油型乳化組成物全量に対して、0.001〜0.2質量%であり、好ましくは、0.01〜0.1質量%である。アクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体の配合量が上記配合範囲外であると、乳化安定性及び使用感が悪化する場合がある。
なお、本発明においては、増粘剤として通常用いられている、アルキル変性されていないカルボキシビニルポリマー、例えば、カーボポール(Carbopol)941、シンタレンK、シンタレンL等を配合すると、乳化粒子の均一性に優れた安定な水中油型乳化組成物を調製することができるので好ましい。
カルボキシビニルポリマーの配合量は特に制限されないが、ジェル状水中油型乳化組成物全量に対して、0.1〜0.5質量%が好ましい。
「(B)ワセリン 1〜5質量%」
本発明に用いるワセリンは、なじみをよくするために配合される油分である。
ワセリンの配合量は、ジェル状水中油型乳化組成物全量に対して、1〜5質量%であり、好ましくは、1.5〜3質量%である。
ワセリンの配合量が上記配合範囲外であると、使用感が悪化する場合がある。
ワセリンはジェル状水中油型乳化組成物の油相を構成するが、本発明の効果を損なわない範囲で、ワセリン以外に油相を構成する油分を配合してもよく、例えば、ミネラルオイル、コハク酸ジエトキシエチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、コハク酸ジオクチル、トリオクタノイン、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、オクタン酸セチル、揮発性ジメチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘキサデカメチルシクロヘプタシロキサン、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、アボカド油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、大豆油、落花生油、グレープシード油、アーモンド油、茶実油、コメヌカ油、ホホバ油、メドウフォーム油、胚芽油などの油分が配合可能である。ワセリン以外の油分の配合量は、ジェル状水中油型乳化組成物全量に対して、3〜20質量%が好ましい。
「(C)揮発性炭化水素」
本発明に用いる揮発性炭化水素は、イソドデカン、ヘキサデカン、イソヘキサデカンからなる群から選択される1種又は2種以上であることが好ましい。揮発性炭化水素は油相を構成する油分であり、特に好ましくは、イソドデカンである。
本発明においては、上記のワセリンと揮発性炭化水素とを組み合わせてジェル状水中油型乳化組成物を製造することにより、油っぽくなく、みずみずしさに優れ、なじみがよいという優れた使用感を発揮すると同時に、乳化組成物としての安定性に優れた効果を発揮する。
揮発性炭化水素の配合量は、ジェル状水中油型乳化組成物全量に対して、1〜5質量%であり、好ましくは、1〜3質量%である。
揮発性炭化水素の配合量が上記配合範囲外であると、使用感や安定性が悪化する場合がある。
「(D)水」
本発明に用いる水は特に限定されず、具体的に示すとすれば、精製水、イオン交換水等が挙げられる。
水の配合量は、油分の配合量にもよるが、ジェル状水中油型乳化組成物に対して、50〜90質量%であり、好ましくは、60〜80質量%である。
水の配合量が上記範囲外であると、水中油型乳化組成物の安定性が損なわれる場合が生じる。
「ジェル状水中油型乳化組成物」
本発明のジェル状水中油型乳化組成物は、上記必須成分の他、本発明の効果を損なわない範囲で、保湿剤、粉末、エタノール、天然高分子、合成高分子、紫外線吸収剤、糖類、酸化防止剤、各種抽出液、色素、香料等の通常化粧料に配合される成分を配合することができ、常法によって製造される。
本発明のジェル状水中油型乳化組成物は優れた安定性を有する乳化組成物である。
なお、本発明において、ジェル状とは流動性を有する半固形の水中油型乳化組成物を意味する。
「化粧料」
本発明の化粧料は、上記のジェル状水中油型乳化組成物からなり、化粧料の目的に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で任意の化粧料成分を配合して、常法により製造出来る。本発明においては特に皮膚化粧料が好ましい。
本発明の化粧料は、みずみずしさ、なじみのよさ、しっとりさ、油っぽさのなさの点で優れた使用感を有し、かつ乳化組成物としての安定性にも優れ、例えば、O/W型ジェル状美容液、O/W型ジェル状乳液として好適に利用される。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、配合量は全量に対する質量%を表す。
「表1」に示す処方にて、常法により、ジェル状水中油型乳化組成物であるジェル状乳液を製造し、以下の評価を行った。
「使用感」
専門女性パネル5名により、実施例及び比較例のジェル状乳液を腕又は顔面に塗布して実使用試験を行い、みずみずしさ、なじみのよさ、油っぽさのなさのそれぞれについて、以下の評価基準により相対評価した。
<みずみずしさ>
◎:4名以上がみずみずしさに最も優れていると回答した。
○:3名がみずみずしさに最も優れていると回答した。
△:2名がみずみずしさに最も優れていると回答した。
×:1名がみずみずしさに最も優れていると回答した。
<なじみのよさ>
◎:4名以上がなじみのよさに最も優れていると回答した。
○:3名がなじみのよさに最も優れていると回答した。
△:2名がなじみのよさに最も優れていると回答した。
×:1名がなじみのよさに最も優れていると回答した。
<油っぽさのなさ>
◎:4名以上が油っぽさのなさに最も優れていると回答した。
○:3名が油っぽさのなさに最も優れていると回答した。
△:2名が油っぽさのなさに最も優れていると回答した。
×:1名が油っぽさのなさに最も優れていると回答した。
「安定性」
実施例及び比較例のジェル状水中油型乳化組成物の安定性については、製造直後の均一な乳化組成物からワセリンの微結晶が析出するか否かを目視(肉眼)にて観察し、以下の基準で評価した。
○:目視にてワセリンの微結晶が確認されない。
△:目視にてワセリンの微結晶が若干確認できる。
×:目視にてワセリンの微結晶が確認できる。











「ジェル状乳液(ジェル状水中油型乳化組成物)」
Figure 0005725644
*1:ペミュレンTR−2
上記結果より、本発明の実施例1及び実施例2は、みずみずしさ、なじみのよさ、油っぽさのなさの全ての点で、バランスよく、優れた使用感を発揮していることが分かる。そして、実施例1〜4では、安定性も全く問題がなく、優れた安定性も発揮している。
なお、実施例1と実施例2との比較から、(C)成分にイソドデカンを使用した場合、ワセリンの配合量は3質量%以下であることが、みずみずしさ、油っぽさのなさの点で、さらに優れた使用感を発揮する。一方、比較例5のように、ワセリンの配合量が5質量%を超えると(7質量%)、特にみずみずしさ、油っぽさのなさ、安定性の点が悪化する。
また、比較例1のように、イソドデカンを配合しないと、実施例1と比較して、特に油っぽさのなさの点で使用感が悪化し、同時に安定性も悪化する。
比較例2及び比較例3のように、ワセリンを配合しないと、なじみのよさの使用感がかなり悪化する。そして、比較例3のようにイソドデカンを配合した場合には、イソドデカンを配合しない比較例2と比べて、特に油っぽさのなさの点で使用感が悪化する。
また、比較例4のように、揮発性油分のイソドデカンの代わりに、揮発性油分として通常使用されているデカメチルシクロペンタポリシロキサンを配合すると、安定性が悪化する。
以下に本発明のジェル状水中油型乳化組成物からなるジェル状化粧料を例示する。いずれも、油っぽくなく、みずみずしさに優れ、なじみがよいという優れた使用感と、優れた安定性を有するジェル状化粧料である。
「実施例5 ジェル状美容液」
原料成分 配合%
(1) (D)精製水(1) 残余
(2) 寒天末 1.5
(3) グリセリン 2
(4) 1,3−ブチレングリコール 5
(5) (D)精製水(2) 15
(6) (A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
(ペミュレンTR−2) 0.05
(7) エデト酸三ナトリウム 0.1
(8) オクタン酸セチル 3
(9) (B)ワセリン 3
(10) (C)イソドデカン 1
(11) ジブチルヒドロキシトルエン 適量
(12) ポリエチレングリコール400 3
(13) クエン酸 0.01
(14) クエン酸ナトリウム 0.1
(15) グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
(16) アスコルビン酸グルコシド 2
(17) オウゴンエキス 0.1
(18) ユキノシタエキス 0.1
(19) ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.1
(20) キサンタンガム 0.3
(21) フェノキシエタノール 適量
<製法>
(1)〜(4)を加熱溶解し、30℃以下に冷却してゲル化させ、十分に固まったところでディスパーを用いてゲルを破砕して予めミクロゲル(平均粒径70μm)相とする。
(5)〜(7)を室温で混合溶解した水相に、(8)〜(11)を加熱混合した油相をディスパーで分散混合し、乳化し、(12)〜(21)をディスパーで攪拌しながら徐々に添加し、十分均一に混合溶解して脱気後、目的のジェル状美容液を得る。
「実施例6 ジェル状乳液」
原料成分 配合%
(1) (D)精製水 残余
(2) カルボキシビニルポリマー 0.25
(3) (A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
(ペミュレンTR−2) 0.05
(4) グリセリン 2
(5) 1,3−ブチレングリコール 5
(6) エデト酸−3Na 0.05
(7) パラオキシ安息香酸エステ 適量
(8) ミネラルオイル 5
(9) (B)ワセリン 4
(10) (C)イソドデカン 2
(11) 水酸化カリウム 0.1
<製法>
(1)〜(7)を混合溶解し水相を調整し、(8)〜(10)を加熱混合した油相をディスパーで分散混合し、乳化し、(11)をディスパーで攪拌しながら徐々に添加し、十分均一に混合溶解して脱気後、目的のジェル状乳液を得た。
「実施例7 ジェル状日焼け止め化粧料」
原料成分 配合%
(1) (D)精製水 残余
(2) カルボキシビニルポリマー 0.2
(3) (A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
(ペミュレンTR−2) 0.08
(4) エデト酸−3Na 0.05
(5) 1,3−ブチレングリコール 5
(6) ジプロピレングリコール 3
(7) グリセリン 3
(8) PEG−450 2
(9) メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 6
(10) t−ブチルメトキシジベンゾイルメタン 2
(11) コハク酸ジエチルヘキシル 3
(12) (B)ワセリン 3
(13) (C)イソドデカン 3
(14) ベヘニルアルコール 0.1
(15) バチルアルコール 0.1
(16) エタノール 5
(17) フェノキシエタノール 適量
(18) アミノメチルプロパノール 適量
<製法>
(1)〜(8)を混合溶解し水相を調整し、(9)〜(15)を加熱混合した油相をディスパーで分散混合し乳化した後に、(16)(17)(18)を混合し、ディスパーで攪拌しながら徐々に添加し、十分均一に混合溶解して脱気後、目的のジェル状日焼け止めを得た。
本発明によれば、ワセリンを配合した水中油型乳化組成物において、油っぽくなく、みずみずしさに優れ、さらになじみがよいという優れた使用感と、優れた安定性を有するジェル状水中油型乳化組成物を提供できる。
本発明のジェル状水中油型乳化組成物は、化粧料特に皮膚化粧料として好適に利用される。

Claims (3)

  1. 下記成分(A)〜(D)を含有することを特徴とするジェル状水中油型乳化組成物からなることを特徴とする皮膚化粧料(洗浄剤は除く)。
    (A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.001〜0.2質量%
    (B)ワセリン 1〜5質量%
    (C)揮発性炭化水素 1〜5質量%
    (D)水 50〜90質量%
  2. 前記(C)揮発性炭化水素が、イソドデカン、ヘキサデカン、イソヘキサデカンからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1記載のジェル状水中油型乳化組成物からなることを特徴とする皮膚化粧料。
  3. 下記成分(A)〜(D)を含有することを特徴とするジェル状水中油型乳化組成物からなることを特徴とするジェル状乳液又はジェル状美容液又はジェル状日焼け止め化粧料のいずれかの皮膚化粧料。
    (A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.001〜0.2質量%
    (B)ワセリン 1〜5質量%
    (C)揮発性炭化水素 1〜5質量%
    (D)水 50〜90質量%
JP2010263190A 2010-11-26 2010-11-26 ジェル状水中油型乳化組成物 Active JP5725644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263190A JP5725644B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 ジェル状水中油型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263190A JP5725644B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 ジェル状水中油型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012111723A JP2012111723A (ja) 2012-06-14
JP5725644B2 true JP5725644B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46496346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010263190A Active JP5725644B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 ジェル状水中油型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725644B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX352379B (es) 2013-04-05 2017-11-17 Procter & Gamble Composicion para el cuidado personal que comprende una formulacion preemulsionada.
US10806688B2 (en) 2014-10-03 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation
US9993404B2 (en) 2015-01-15 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Translucent hair conditioning composition
CN116831927A (zh) 2016-01-20 2023-10-03 宝洁公司 包含单烷基甘油基醚的毛发调理组合物
TW202019377A (zh) * 2018-07-30 2020-06-01 日商資生堂股份有限公司 水中油型乳化化妝料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010055599A1 (en) * 1997-05-23 2001-12-27 Paul Joseph Drzewiecki Compositions containing select liquid polyol fatty acid polyesters
JP2009091259A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Kao Corp 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012111723A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646269B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5137439B2 (ja) 水中油型乳化組成物
KR101014618B1 (ko) 화장료
WO1996003107A1 (fr) Composition cosmetique du type huile dans l'eau
JP6281744B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2007008915A (ja) 化粧料
JP5725644B2 (ja) ジェル状水中油型乳化組成物
JP2011032249A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2012067024A (ja) 皮膚外用剤
JP2017081868A (ja) 水中油乳化型組成物
JP2013147434A (ja) 液状化粧料
TW201813621A (zh) 水包油化妝品組成物
JP2009019023A (ja) 整髪用乳化化粧料
JP5689639B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2009019024A (ja) 整髪用乳化化粧料
JP2009013125A (ja) 整髪用乳化化粧料
JP5833810B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP3935421B2 (ja) クレンジング用組成物
JP2005200369A (ja) 化粧料
JP2013189429A (ja) 水中油中水型乳化化粧料
JP3996488B2 (ja) 乳化化粧料
JP2008094811A (ja) O/w型乳化組成物及びその調製方法。
JP5777859B2 (ja) 乳化組成物
JP2012206985A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP7462455B2 (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250