JP5725578B2 - 関連情報の表示方法、及び携帯通信端末 - Google Patents

関連情報の表示方法、及び携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5725578B2
JP5725578B2 JP2013240727A JP2013240727A JP5725578B2 JP 5725578 B2 JP5725578 B2 JP 5725578B2 JP 2013240727 A JP2013240727 A JP 2013240727A JP 2013240727 A JP2013240727 A JP 2013240727A JP 5725578 B2 JP5725578 B2 JP 5725578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
bit
reduction value
adjusted transmission
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013240727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014053961A (ja
Inventor
ロング、グオジュ
ジョウ、ジュン
リウ、ジャンフア
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2014053961A publication Critical patent/JP2014053961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725578B2 publication Critical patent/JP5725578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
    • H04L1/0021Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach in which the algorithm uses adaptive thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0085Timing of allocation when channel conditions change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0042Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path intra-user or intra-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/008Timing of allocation once only, on installation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、一般的にデジタル加入者ライン(DSL)技術に関し、特に、DSLシステムにおける緊急レート低減(SOS)のための衛星システムに関する。
デジタル加入者ライン(DSL)技術は、現存する電話加入者ラインを利用して高帯域デジタル通信をエンドユーザに提供する。図1のダイアグラム100は全体システムを図示している。DSL技術の一定の変更、特に、非対称DSL(ADSL)或いは非常に高レートなDSL(VDSL)は、チャネル状況及びエンドユーザの要求に基づいて、伝送パラメータの適応を可能にする。ADSL或いはVDSL技術は、離散マルチトーン(DMT)ライン符号を利用し、多くのビットを個々に各トーン(或いはサブキャリア)に割り当てる。DMT符号は、次に、加入者ラインの各端でのモデムのトレーニング及び初期化の間に各トーンに割り当てられたビット数を決定することによって、チャネル状態に調整される。
VDSL2(ITU−T G.993.2)は上級DSL技術であり、通常、より短いループに採用され、ADSLと比較してよりワイドな帯域を使用する。それに対応して、VDSL2はラインのケーブルの束においてより大きなクロストーク干渉を生成する。隣接するラインのVDSL2送受信機(トランシーバ)は、特に、遠端漏話(FEXT)によって深刻な影響を受ける。このようなFEXTは、これら受信機の周波数帯域内で発するからである。このことが、図2のダイアグラム200を参照して示されている。送受信機の隣接するペアが初期化を開始するとき、すでに動作している初期のペアは、突然増加するクロストークレベルに苦しむ。VDSL2クロストークは、広帯域環境において発生する。このように、クロストークは高周波でより高くなり、VDSL2におけるクロストークは、しばしば、例えば、ADSLにおけるクロストークよりも悪くなる。同様に、干渉の増加は雑音マージンよりもかなり大きくてもよく、モデムを保持することを強制する許容できない雑音マージン及びCRCエラーのバーストを引き起こし、サービスの分断を導く。このような問題は、一般的に、研究室のテスト及び実地調査において認識されている。
従来のシステムでは、ツイストペア電話ラインで伝送されたデータ信号は、同じ(あるいは隣接する)ケーブル束における1つ以上のツイストペア電話ライン上で発生するクロストーク干渉によって極端に劣化する。同様に、高データ伝送レート技術(すなわち、ADSL或いはVDSL)のためにツイストペア電話ラインを使用することによって表われる突然増加するクロストーク或いは他の干渉は、実質的にデータ信号の適切な伝送を禁止する。
したがって、迅速にかつ実時間ベースで高データ伝送レート技術の動作におけるクロストーク干渉効果を効果的にかつ効率良く取り除き、減少するシステムを提供することが必要とされている。
本発明はシステムを提供し、このシステムは、クロストーク雑音の影響、特に、例えば、隣接するVDSLモデムの組の初期化に起因するような突然の雑音を低減する種々の方法及び装置を含む。本発明は、緊急レート調整システム(SOS)を導入し、この緊急レート調整システムは、クロストーク雑音を低減するためにオペレーショナルデータレートの即時リアルタイム調整を提供する。SOSはシンプルな要求及び応答、或いは同期メッセージ或いは信号、パラメータの交換があるとしてもほとんどないメカニズムを提供する。
DSLシステムにおけるクロストーク雑音が突然増大すると、DSLモデムにリセット或いはリテイン(retrain)を引き起こし、CRCエラーのバーストがDSLシステム内の受信機において発生する。本発明のSOSは、リセット/リテインなしにモデム接続を維持し、そして、エンドユーザサービスの中断を避ける。受信機は他端での受信機へのSOSオペレーション要求を開始し、この要求を受信すると、受信機は公知の調整伝送基準へのスイッチを開始する。例えば、受信機は予め定められたビット/利得テーブルへのスイッチを開始する。送信機は、送信機と受信機との間で切替を同期するための同期信号を送信する。他の実施の形態においては、新しいビット/利得テーブルが初期化の間に生成され、送信機及び受信機の双方に格納され、その結果、SOSの間、ビット/利得テーブルの変更は必要とされない。新しい調整伝送基準は(例えば、ビット/利得テーブル)は、最悪のクロストーク雑音でさえも十分に動作するための十分なマージンを提供し、安定な通信リンク(例えば、VDSL2リンク)を保証するレベルに伝送性能を調整するのに必要な情報を提供する。SOSは、伝送リンクが、例え、サブオプティマルデータレートであっても、調整された低データレートで維持される程度に、クロストーク関連CRCエラーを最小化し、除去する。
本発明のシステムは、SOS調整伝送基準(例えば、ビット/利得レートテーブル)を生成するためのプロセス及び構造を提供する。本発明のシステムは、最低データレートのような種々のシステムの要求を理解し、適応することができる。本発明のシステムは、SOSオペレーションの間に最小のデータ変換或いはデータ変換を行なわないことを必要とし、シンプルで、簡潔な方法でこの全てを行なう。本発明は、SOSの前後に適切な等価レベルで所定の性能パラメータ(例えば、遅れ、INP)を維持するための測定と同様に、SOS情報のための信頼できる通信を提供する。
したがって、本発明は、緊急レート低減(SOS)を実現するシステムを提供する。受信機は、レート低減要求を開始し、他端の送信機への要求を通信する。送信機は、調整伝送基準(すなわち、新しいビット/利得テーブル)へのオペレーショナルなスイッチを開始し、送信機及び受信機の双方のためのオペレーションスイッチを同期するための同期信号を送信する。調整伝送基準は、現在のビット/利得テーブル或いは事前に定義されたビット/利得テーブルからの、予め定義された或いはリアルタイムで決定された式を使用して計算される。
以下の記述及び図面は、本発明の多くの図示した詳細な実施の形態を明らかにする。これらの実施の形態は、本発明が利用される種々の方法を示すが、全てではない。
本開示のより完全な理解及びその利点のために、同じ参照番号が同じ部分を示す添付の図面を含む以下の記述がなされている。
図示的なDSL帯域通信システムを示す図である。 近端クロストーク(Near End Crosstalk: NEXT)及び遠端クロストーク(Far End Crosstalk; FEXT)を示す図である。 本発明の所定の実施の形態に従うDMTフレーム構造を示す図である。
この出願は、2006年10月10日に出願された米国仮出願60/828,796号、2006年12月11日に出願された米国仮出願60/869,506号及び2007年9月28日に出願された米国出願11/864,015の優先権の利益を主張する。
以下の議論が、当業者に本発明を使用し、作成させることを可能にするために提示される。ここで述べられる一般的な原則は、ここにおいて定義される発明の観点から離れることなく、以下に詳細に述べる実施の形態及び出願以外の実施の形態及び出願にも適用することができる。本発明は、ここに示す実施の形態に限定することを意図するものではなく、ここにおいて述べられる原則及び特徴に合致する最も広い観点に従う。
本発明は、例えば、隣接する組のVDSL2モデムの初期化に起因する、突然の雑音の増加、特に、クロストーク雑音の突然の増加の効果を低減するシステムを提供する。本発明は、シンプルな要求及び応答、或いは同期メッセージ或いは信号、パラメータの交換があるとしてもほとんどないメカニズムを提供する緊急レート調整システム(S0S)を導入する。
DSLシステムにおけるクロストーク雑音が突然増大する場合、CRCエラーのバーストが受信機において発生し、モデムにリセット或いはリテインを引き起こす。本発明のSOSは、リセット/リテインなしにモデム接続を維持し、そして、エンドユーザサービスの中断を避ける。受信機は他端での受信機へのSOSオペレーション要求を開始し、この要求を受信すると、受信機は公知の調整伝送基準へのスイッチを開始する。例えば、受信機は予め定められたビット/利得テーブルへのスイッチを開始する。送信機は、同期信号を送信機と受信機との間で切替を同期するための同期信号を送信する。他の実施の形態においては、新しいビット/利得テーブルが初期化の間に生成され、送信機及び受信機の双方に格納され、その結果、SOSの間、ビット/利得テーブルの変更は必要とされない。他の実施の形態においては、ビット/利得テーブルの適切なコアース調整がリアルタイムに受信機によって決定され、遠隔送信機と信頼のできるショートメッセージで通信される。新しい調整伝送基準(例えば、ビット/利得テーブル)は、最悪のクロストーク雑音でさえも十分に動作するための十分なマージンを提供し、安定な通信リンク(例えば、VDSL2リンク)を保証するレベルに伝送性能を調整するのに必要な情報を提供する。SOSシステムは、調整された低いデータレート(可能であれば、副オプティマル(sub-optimal))であっても、伝送リンクが維持される程度に、クロストーク関連CRCエラーを最小化し、除去する。
本発明のシステムは、SOS調整伝送基準(例えば、ビット/利得テーブル)を生成するプロセス及び構造を提供する。本発明のシステムは、最小データレートのような種々のシステム要求を理解し、適応することができる。本発明のシステムは、SOSオペレーションの間に最小のデータ変換或いはデータ変換を行なわないことを必要とし、シンプルで、簡潔な方法でこの全てを行なう。本発明は、SOSの後の適切なレベルでの所定の性能(例えば、遅れ(delay)、INP)を維持するための測定と同様に、SOS情報についての信頼できる通信を提供する。
G993.2基準においては、オンライン再構成(reconfigure)(OLR)はPMDへの変化をサービスの中断及びエラーなしに可能にする。OLRのタイプは、ビットスワッピング及びシームレスレート適応(SRA)を含む。ビットスワッピングは、総データレートの改良或いは物理層の高次層の特徴の改良なしに、許可されたサブキャリアの間のビット及び電力を再配置する。ADSL及びVDSL2においては、ビット/利得テーブルは、トーン毎のビット数情報及び対応する利得値を含む。各トーンについて、2つのバイトが使用される。各トーンによって伝送されるビット数のための4ビット及び対応するトーンの利得のための12ビットである。
ビットスワッピングは、ビット及び利得(b,g)パラメータを、総データレート或いは他のPMD或いはPMS−TC制御パラメータなしに再構成する。G.993.2基準においては、ビットスワッピングプロトコルが提供される。より具体的には、特定の受信機がビットスワップが必要であると決定すると、ビットスワップ要求をオーバヘッドチャネル(一般的には、EOC−VDSLオーバヘッドチャネルと呼ばれる。)上で送信する。ビットスワップアクノリッジ(acknowledge)コマンドは、対応するスワップが実装される特定のシンボルカウントを特定する。このアクノリッジコマンドは、新しいビット配布の実行の検出を簡単化するために使用される。このアクノリッジは、しかしながら、スワッピングスピードをスローダウンし、アクノリッジが受信されない場合に、失敗を引き起こす。総データレートを変化しないことを保っている間に、ビットスワップは、特別のSNRマージンを有する他のトーンに対して限られた数の劣化したトーンからいくつかのデータビットのみを移動することができる。しかしながら、ビットスワップは、多くのトーンでの突然の雑音の増大を補償するために十分ではない。
ADSL及びVDSL2において定義されているようなSRAのメカニズムは、受信機がリアルタイム雑音を監視し、これを予め定義されたアップシフト及びダウンシフト雑音マージンと比較する。いくつかの予め定義された時間インターバルを超え、リアルタイム雑音マージンが、時間期間についてのダウンシフト及びアップシフト雑音マージンの範囲に到達した場合、受信機は、調整伝送基準(すなわち、新しいビット/利得テーブル)を決定し、EOCメッセージを介してSRAオペレーションを送信機に要求する。SRA要求及び新しいビット/利得テーブルを受け取ると、送信機は、ビット/利得テーブルのスイッチングを示すSRA同期信号を受信機に送り、双方が同期して新しいビット/利得テーブルにスイッチする。
VDSL2は、4Kトーンまで使用する。ビット/利得テーブルが各ビン毎に調整されることが必要とされる場合に、SRAの間に交換される情報は8Kバイトに到達し、EOCメッセージチャネルを通過するために非常に長い時間をとることができる。ADSL及びVDSL2に関するSRAは、さらに、変更されたビット/利得を有するビン数を128に限定する。全ての4Kトーンを変更するために、SRAは32バイで実行されなければならない。隣接する装置(例えば、モデムペア)によって生成されたクロストークの突然の増大が雑音マージンよりもより大きな雑音レベルを増大した場合、ビットエラーレートはダイナミックに増大し、通信リンクを信用できない状態にする。オーバヘッドチャネルが伝送フレームに多重化される方法に起因して、オーバヘッドチャネルの信頼性及びエラーレートは、データ伝送のものと本質的に同じである。したがって、EOCチャネル(通信リンクの一部としての)は、さらに信頼の出来ないものになる。高ビットエラーレートは、シビアにSRAに影響を与え、新しいビット/利得テーブルの交換の間のエラー及びEOCチャネルを通した要求/アックノリッジに起因して、その失敗を引き起こす。雑音レベルがかなり増大した場合、マージンの損失は、オーバヘッドチャネル上の高エラーレートとなる。したがって、SNRマージンが負になった場合、メッセージを通すことが不可能ではない場合には、非常に困難なものとなる。
一方、本発明は再トレーニングに起因するサービスの分断を避け、サービスを維持する緊急レート調整(SOS)システムを開示する。受信機は、クロストークのような万一の突然の持続する雑音の増大の際に、双方で知られている分断しない、低ビット構成にスイッチするための要求を開始する。本発明の所定の実施の形態においては、双方の送受信機は、複数のビット/利得テーブルを格納することができる。1つは通常のオペレーションのためのものであり、他はSOSオペレーションのためのものである。
初期化の間、受信機は複数(例えば2つ)のビット/利得テーブルを生成する。1つは通常の使用に関する現在のチャネルパラメータに基づくものであり、他のテーブルは、調整された性能レベル(例えば、第1のテーブルと比較してより控えめ)のものである。この調整された性能テーブルは、いくつかの予め定義された規則(例えば、予め定義された仮想雑音)に加えて、現在のチャネルパラメータに基づいて生成される。この規則は調整された性能テーブル及び対応するリンクに関して与えられ、最悪の状態(例えば、バンドルにおける全ての隣接する送受信機の組の初期化の開始)であっても動作に関して十分な雑音マージンを有する。初期化の交換フェーズの間、ビット/利得テーブルは、受信機及び送信機の間で交換され、これらに格納される。
他の実施の形態においては、双方サイド(受信機及び送信機)は、現在のビット/利得テーブルから新しいビット/利得テーブルを計算するための式或いはプロセスを格納する。この式は、CO−MIBにおいて予め定義されていても良く、初期化の間に交換され、そして、双方のCO及びCPEに格納される。この式は、また、受信機によって、初期化の間に計算され、次に、送信機と通信される。受信機がSOSオペレーションを開始すると、送信機及び受信機の双方は、この予め定義された式から新しいビット/利得テーブルを計算し、次に、新しいテーブルを使用するオペレーションに同期してスイッチする。双方のサイドは、同じ式を使用し、双方サイドの新しいテーブルを全く同様の状態にする。
予め定義された式が利用される場合、VTU−O及びVTU−Rは式を使用して、調整されたビット/利得テーブルを生成し、これを利用するオペレーションにスイッチする。式のパラメータは、オペレータによって或いは初期化の間に予め定義され、或いはSOSオペレーション時に決定される。いくつかのこのような実施の形態が以下に述べられる。実際のクロストークはフラットではないため、実際のクロストーク効果は大きく周波数に依存しており、フラットレート調整(すなわち、低減)は、いくつかの用途においては、控えめにすぎ、釣り合わないビットレート低減を引き起こす。
実際のクロストーク特性により合致させるためには、1つ以上(複数)の周波数ブレークポイントが定義される。各ブレークポイントは、周波数帯域の開始周波数を含み、この開始周波数内において、同じビット低減値(br)が全ての使用されたビンに適用される。異なる(br)値は、バンドルにおけるより良いアドレスクロストークスペクトラムに対する異なる周波数帯域に対して定義される。具体的には、nthブレークポイントで、(f,br)が定義される。ここで、fは開始ビンインデックスであり、brはビン(f)からビン(fn+1−1)までのビット低減である。このブレークポイントは、与えられたライン(例えば、ケーブル)において提供されるサービス(例えば、ADSL、ADSL2+或いはVDSL2)の種類によって決定される。これらサービスについての基準において定義されるPSDから、オペレータは見込みのクロストークスペクトラムを決定する。一般的に、DSLのクロストークは、VDSL2の場合、バンドエッジの数は、138KHz、276KHz、552KHz、104MHz、2.208MHzを有する。ブレークポイントは、また、例えば、チャネル雑音測定ヒストリ、チャネル解析及び初期化の交換フェーズの間の送受信機、或いはオペレータの経験及びラインの測定ヒストリによって決定される。
br値は、ラインのデータレート設定のために計算されるクロストーク(近接端(near end crosstalk))−NEXT及び遠隔端(far end crosstalk)クロストーク−FEXT)、DSLサービスのタイプ及び与えられたラインにおいて提供されているペア数によって決定される。値brnは、brnがチャネル解析及び初期化の交換フェーズの間に決定される場合には、帯域のビット読み出し数によって決定される。値brnは、オペレータの経験及び/又はラインのヒストリ測定或いは他の適切な方法によって決定される。
関数(f,br)の値は、ハンドシェイク(例えば、オペレータの経験によって計算され、或いはクロストークモジュールによって計算される)又は初期化手続中においてMIBを通して交換される。2つ以上の(f,br)、例えば、MIBにおいて交換された(f,br)及び初期化手続の間に生成された他の(f,br)、最終(f,br)が、例えば、送信PSDMASKの生成と同様に生成される。関数(f,br)の値は、ハンドシェイクフェーズ或いは初期化手続の間において、CO及びCPEの間で交換されることができる。関数(f,br)の値は、チャネル解析及び交換フェーズ或いは初期化手続の間の他のフェーズにおいてCO及びCPEの間で交換されることができる。これら値は、最新の時間で更新されることができる(例えば、“ショータイム”の間)。
SOSが開始した場合に、最小デートレート(date rate)制限が無い場合、所定の実施の形態は、新しいビット/利得テーブルを生成するために各帯域(br)の予め定義されたb低減値brを採用する。これは、例えば、以下のフォームのプロセスを使用する。各トーンインデックスiについて、b’=b−brとして新しいbを計算し、もしb’<2の場合にはb’=0、さもなくばb’=b’とし、全てのg値は変化しない。オペレータは、一般的に、最小データレート要求をセットし、最小のサービスが提供されない以下のレベルをセットし、接続を使いものにならないようにする。SOSが開始され、予め定義された最小データレートが維持される場合、新しいビット/利得テーブルが生成される場合に、最小データレートが考慮されることが必要とされる。最小データレートが考慮され、予め定義されたbr値が(上記手続に基づいて)新しいビット/利得テーブルを生成するために適用され、最小レート要求がDSLのオンライン再構成(例えば、シームレスレート適応(SRA))及びビットスワップ(BS)に起因して未だ満たされない。
予め定義されたbr値及びSOSアクティベーションの時間での予め定義されたbr値及びビットローディングに基づいて計算されたSOSレートが最小レート閾値よりも小さい場合には、本発明の実施の形態がbr値を低減するために実装される。ある実施の形態においては、例えば、レートの計算に続いて一度にbr値が減少する。レートが未だ低すぎる場合には、次のbrが減少される。例えば、最初にbrを減少し、次に、brなどを最後のbrになるまで減少する。そして、必要であれば、閾よりも低くなく、かつ近くなるまで、brに戻り、繰り返す。これらいくつかの調整プロセス実施の形態は、閾要求が満足されるまで、グループ内においてビン毎に減少したbr値を適用することによって、微細分性さえも提供する。ある実施の形態は、例えば、閾が満足されるまで、ビン毎に、第1のビン(或いは最後のビン)からの減少したbrを適用し、繰り返す。これら調整プロセス実施の形態では、細分性は単一ビットに落される。
予め定義されたbr値及びSOSアクティベーションの時間でのビットローディングに基づいて計算されたSOSレートが最小レート閾値よりも十分に大きい場合であって、SOSレートがより良いロバストのための閾に近いことを保たなければならないことが必要とされる場合には、所定の実施の形態はbr値、例えば、1つのbr値を同時に増加し、レートを計算する。もし、まだレートが大きすぎる場合には、次のbrが増加させられる。例えば、最初に、brを増加し、次にbrなどを最後のbrまで増加し、次に、brに戻り、必要であれば、レートが最小閾に近くなるまで繰り返す。より高い周波数でのビットローディングを低減することが好ましい場合、上述のプロセスの順序は、逆になる。すなわち、最も高いグループから開始し、低いグループまでbrを増加する。細分性は、全てのbr値を一緒に増加しないことによって低減される。微細分性についても、いくつかのこれら調整プロセス実施の形態は、増加させられたbr値をビン毎に、グループ内において閾が満足されるまで適用する。ある実施の形態は、例えば、閾が満足されるまで、ビン毎に、第1のビン(或いは最後のビン)からの増加したbrを適用し、繰り返す。これら調整プロセス実施の形態では、細分性は単一ビットに落される。
br値は、受信機によってリアルタイムに決定され、送信機と通信される。ある実施の形態においては、SOSが開始されたときに、ライン状態に基づいて適応される。予め定義されたbr値を使用する代わりに、受信機は、その時のチャネル状態の迅速推定に基づいてbr値を計算し、これらbr値をロバスメッセージプロトコルを介して送信機と通信する。最小データレートは、さらに、br値を計算するときに、例えば、受信機によって実行される、例えば、上述の第2のプロセスと似たプロセスによって保たれる。
トリガ及び少ないメッセージの伝送を可能にするためには、信頼できる通信リンクが本質である。SOS開始の時点での雑音マージンは一般的にネガティブであるからであり、通常の通信リンクは信頼性がない。ロバストメッセージプロトコルに関しては、EOCチャネルは、br情報を伝送するメッセージを送信するのに使用される。PN或いはこのEOCメッセージを符号化するための他の直交シーケンスの繰り返しを使用することは、ロバスト性を強調し、メッセージが正しく受信されることを保証する。SOS情報の伝送専用のロバストチャネルも定義される。図3のフレーム構造300を参照すると、他の実施の形態は、SOS情報を伝送するための同期フレーム302を提供する。SOS情報をより確実に通信するために(ネガティブ雑音マージンに対して)、符号化スキームが同期フレームにおいて提供される。
このような符号化スキームの所定の実施の形態は、以下の形式をとる。同期フレーム30 2において、4−QRAM信号が各ビン毎に伝送される。4−QRAM信号は、各ビンPNシーケンスからの2ビットによって選択されたものである。SOS情報の2mビットは伝送されるため、各ビンが2ビットを伝送する第1のmビン(bins)は、総計2mビットを伝送するのに使用される。mの値は非常に少ない。何故ならば、非常に制限されたSOS情報の量は伝送されることが必要であるからである。
各ビンでは、SOS情報の2ビットは、4つのQAM信号のうちの1つを選択するために、通常のPNシーケンスからの2ビットと組み合わされる(すなわち、排他的論理和(EX−OR))。VDSL2は膨大なビンを使用する。全てのビンが使用されるまで、第1のmビンの後、同じ2mビットが次のmビンなどに適用される。2mビットは、単に繰り返すことにより、或いは符号化のある形式により、mビンの各グループに適用される。例えば、8ビットが伝送される場合に、4ビンがそれらを伝送するのに必要とされる。VDSLが2048ビンを使用する場合には、これら8ビットは、繰り返し或いは符号化されたビットとして、512回伝送される。これは、約27dB SNR改善を提供し、通信をより信頼性のあるものにする。クロストークは、低周波数でシビアでない傾向があるので、低ビンでの信号は、通常、受信機にとってより信頼性がある。複数のグループにおける信号を組み合わせる場合、受信機はより大きな重みを、さらに信頼性のある検出のために低ビンに割り当てる。
クロストークのような突然増大する広帯域雑音を乗り切るリンクを保証するために、最悪の状態であっても、すなわち、主要な組が動作している間、同じライン上の全ての他の隣接する送受信機の組が初期化する場合であっても、調整ビット/利得テーブルは、ターゲット雑音マージン及びBERを包含する。このようなSOS状態の間、最小データレート閾がある場合には、調整ビット/利得テーブル或いは調整プロセスはその閾を考慮しなければならない。調整ビット/利得テーブルのリンクレートは低い。それにもかかわらず、ループはいつも最悪の状態にあるわけではない。SRAは、次に、レートを適切な雑音マージンを有する適切なレベルに適応するために、SOSの後に実装される。雑音が低減すると、SRAは適応的にデータレートを増大し、最適なループレートが実現される。このように、SOSシステムによって提供される非常に低いBERに起因して、SRAは最適なロバスト性を有する。
初期化の間、SOS構成が決定される。例えば、2つのビット/利得テーブルが利用される場合、ノーマルデータモードの間に使用されたテーブルとは別の予め定義された専用のビット/利得テーブルを利用して、構成が定義される。また、これらは、実際のビット/利得テーブルを配布するための予め定義された調整プロセス(すなわち、式)を使用して定義される。この構成情報は、初期化の間に、2つのモデムの間で通信される。数式が調整ビット/利得テーブルを計算するために使用される実施の形態では、式のみがCO−MIBを通して交換されることが必要とされ、全体のビット/利得テーブルを交換するよりも、かなり少ないメモリを必要とする。数式のためのパラメータは、予め定義され、或いは受信機によってリアルタイムで選択される。この場合において、選択されたパラメータは送信機に通信されなければならない。
SOSが開始した後、データレートが低減される。データレートの低減は、インパルス雑音保護(INP)と同様に、インターリーバでの遅れを増大する。INP要求を満たしている間に、遅れがSOSの後にほぼ一定であることを維持されている場合、インターリーバの深さDpが低減される。このようなプロセスを図示した実施の形態は以下の通りである。
− DRRR=Lp/Lp’として、SOS前後のデータレート低減比を計算する。
i. (Dp/DRRR)を切り上げ或いは切り下げることにより、新しいDp’が得られる。他のインターリーバ及びFECパラメータI、R、NFEC及びqが変化しないままとする。
− Dp’がIとが互いに素であるかを決定する。なぜならば、Iは変化しないので、Dp’はIと互いに素でなければならないからである。
− Dp’がIとが互いに素でない場合、Dp’は、Iと互いに素になるまで1だけ増加させられる。
このような手法で、Lp/Dp比がほぼ一定に保たれる。したがって、遅れ及びINPはSOSの前後でほぼ一定である。Dp’は、双方(受信機及び送信機)で同じ式を使用して計算されるので、双方の間で通信される必要はない。
Dpを変えることが最適な場合、このような変更は、ハンドシェイクの間に行なわれる。この特徴がサポートされない場合、Dpは変化しない。このような場合、低減されたLpでは、INP及び遅れが増大する。SOSの後に、データレートが低減され、そして、より小さなLpを有する。INPminはその時間中には侵害されない。
非削除復号化に基づくLpの変化は、下記のようにINPにインパクトを与える。現在の基準によれば、非削除復号化が使用されていない場合、INPは、
によって計算される。
上記2つの式を組み合わせ、
を有するqoを式(1)に代入すると、INPは、
である。
インターリーブ及びFECパラメータD、I、R、NFEC及びqpが安定である場合には、Lpを減少することは、INP_no_erasurepを増加することを引き起こす。このように、INP(SOSの後)>INP(SOSの前)>INPminである。この場合において、要求されたINPminに合致させることに問題はない。
インターリーブdelaypの考慮は、さらに有効である。現在の基準によれば、INP
と表わされる。
故に、INP_no_erasurepは、
と表わされる。したがって、インターリーバ及びD、I、R、NFEC及びqpのようなFECパラメータが変化しないままの場合、Lpを減少することは増加したインターリーブdelaypを引き起こす。
これら示した式にしたがって、INP及び遅れ(delay)の双方はDpに直接比例するが、Lpに逆比例する。本発明では、Dp及びLpは互いに互いに比例して変化する。その結果、Dp及びLpの比は、ほぼ同じに保たれ、したがって、INP及び遅れは、SOSの前後でほぼ同じである。
開示された実施の形態の上述の記述は、当業者に本発明の完成或いは使用を可能にするために提供される。これら実施の形態に対する種々の変更は、当業者にとって明白であり、ここにおいて定義される広義の原則は、本発明の観点を離れることなく他の実施の形態に適用される。したがって、本発明は、ここにおいて示した実施の形態に限定することを意図するものではなく、ここにおいて開示された原則及び新規な特徴に合致する最も広義の観点に従うものである。

Claims (14)

  1. 第1の送受信機と第2の送受信機を含む高帯域通信ネットワークにおけるクロストーク雑音効果を低減する方法であって、前記第1の送受信機が受信メンバーを含み、前記第2の送受信機が送信メンバーを含み、
    前記方法が、
    前記第1の送受信機の前記受信メンバーに影響を与える実質的に増加した雑音レベルの存在を検出するステップと、
    前記第1の送受信機から前記第2の送受信機へのオペレーション要求を生成するとともにフォワードするステップであって、前記オペレーション要求が、伝送基準を、調整された伝送基準へ調整するための複数のビット低減値を指示し、1つまたは2つ以上の周波数ブレークポイントによって定義される周波数帯域内の使用される全てのビンに対して同じビット低減値が適用され、前記周波数ブレークポイントの各々は、前記周波数帯域の開始周波数を含前記ビット低減値を伝送する前記オペレーション要求がEOC(Embedded Operations Channel)チャネルを用いて送信される、ステップと、
    前記第2の送受信機から前記第1の送受信機へのトリガ信号の受信に応答して、前記調整された伝送基準を利用して前記送信メンバーと通信するために、前記受信メンバーにおいて、オペレーショナルシフトを前記送信メンバーと同期するステップと、
    を具備する方法。
  2. 前記調整された伝送基準は、前記受信メンバー及び前記送信メンバーの双方に知られている所定の基準を有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記調整された伝送基準は、前記受信メンバーにより生成され、前記送信メンバーに伝達される請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記調整された伝送基準は、前記ビット低減値に従って新しいビット及び利得テーブルを生成するための予め定義された数式を含み、
    前記新しいビット及び利得テーブルは、前記受信メンバー及び前記送信メンバーの双方によって格納される請求項1または請求項2に記載の方法。
  5. iを各ビンよって伝送されるビット数とし、bi’を各ビンによって伝送される新しいビット数とし、brを各ビンに対応する前記ビット低減値とし、
    i−br<2の場合、bi’に0を代入し、bi−br≧2の場合、bi’にbi−brを代入して、各ビンによって伝送される新しいビット数を計算するステップをさらに具備する請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 高帯域通信ネットワークにおける受信メンバーを含む送受信機であって、
    前記送受信機が、前記受信メンバーに影響を与える実質的に増加した雑音レベルの存在を検出し、対の送受信機へオペレーション要求を送信するように構成され、
    前記オペレーション要求は、伝送基準を、調整された伝送基準へ調整するための複数のビット低減値を指示し、1つまたは2つ以上の周波数ブレークポイントによって定義される周波数帯域内の使用される全てのトーンに対して、同じビット低減値が適用され、前記周波数ブレークポイントの各々は、前記周波数帯域の開始周波数を含み、前記ビット低減値を伝送する前記オペレーション要求がEOC(Embedded Operations Channel)チャネルを用いて送信され、
    前記送受信機が、前記対の送受信機からのトリガ信号の受信に応答して、前記調整された伝送基準を利用して送信メンバーと通信するために、前記対の送受信機の前記送信メンバーとオペレーショナルシフトを同期するように構成される送受信機。
  7. 前記調整された伝送基準を生成するとともに、前記調整された伝送基準を前記対の送受信機に伝達するようにさらに構成される請求項6に記載の送受信機。
  8. 前記送受信機が、bi−br<2の場合、bi’に0を代入し、bi−br≧2の場合、bi’にbi−brを代入して、各ビンによって伝送される新しいビット数を計算するように構成され、
    ここで、biを各ビンよって伝送されるビット数とし、bi’を各ビンによって伝送される新しいビット数とし、brを各ビンに対応する前記ビット低減値とする請求項6に記載の送受信機。
  9. 高帯域通信ネットワークにおける送信メンバーを含む送受信機であって、
    前記送受信機が、伝送基準を調整された伝送基準へ調整するための複数のビット低減値を指示するオペレーション要求を、対の送受信機から受信するように構成され、1つまたは2つ以上の周波数ブレークポイントによって定義される周波数帯域内の使用される全てのトーンに対して、同じビット低減値が適用され、前記周波数ブレークポイントの各々は、前記周波数帯域の開始周波数を含み、前記ビット低減値を伝送する前記オペレーション要求がEOC(Embedded Operations Channel)チャネルを用いて送信され、
    前記送受信機が、前記対の送受信機へトリガ信号を送信し、前記調整された伝送基準を利用して受信メンバーと通信するために、前記対の送受信機の前記受信メンバーと前記送信メンバーのオペレーショナルシフトを同期するように構成される送受信機。
  10. 前記調整された伝送基準は、前記送受信機及び前記対の送受信機の双方に知られている所定の基準を有する請求項9に記載の送受信機。
  11. 前記調整された伝送基準は、前記ビット低減値に従って新しいビット及び利得テーブルを生成するための予め定義された数式を含み、
    前記新しいビット及び利得テーブルは、前記受信メンバー及び前記送信メンバーの双方によって格納される請求項9に記載の送受信機。
  12. 第1の送受信機と第2の送受信機を含む高帯域通信ネットワークにおけるクロストーク雑音効果を低減する方法であって、前記第1の送受信機が受信メンバーを含み、前記第2の送受信機が送信メンバーを含み、
    前記方法が、
    前記第1の送受信機から前記第2の送受信機へのオペレーション要求を受信するステップであって、前記オペレーション要求が、伝送基準を、調整された伝送基準へ調整するための複数のビット低減値を指示し、1つまたは2つ以上の周波数ブレークポイントによって定義される周波数帯域内の使用される全てのトーンに対して、同じビット低減値が適用され、前記周波数ブレークポイントの各々は、前記周波数帯域の開始周波数を含み、前記ビット低減値を伝送する前記オペレーション要求がEOC(Embedded Operations Channel)チャネルを用いて送信される、ステップと、
    前記第2の送受信機から前記第1の送受信機へトリガ信号を送信し、前記トリガ信号に応答して、前記調整された伝送基準を利用して前記受信メンバーと通信するために、前記第1の送受信機の前記受信メンバーと前記送信メンバーのオペレーショナルシフトを同期するステップとを具備する方法。
  13. 前記調整された伝送基準は、送受信機及び対の送受信機の双方に知られている所定の基準を有する請求項12に記載の方法。
  14. 前記調整された伝送基準は、前記ビット低減値に従って新しいビット及び利得テーブルを生成するための予め定義された数式を含み、
    前記新しいビット及び利得テーブルは、前記受信メンバー及び前記送信メンバーの双方によって格納される請求項12に記載の方法。
JP2013240727A 2006-10-10 2013-11-21 関連情報の表示方法、及び携帯通信端末 Active JP5725578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82879606P 2006-10-10 2006-10-10
US60/828,796 2006-10-10
US86950606P 2006-12-11 2006-12-11
US60/869,506 2006-12-11
US11/864,015 US7881403B2 (en) 2006-10-10 2007-09-28 System for realizing emergency rate adjustment
US11/864,015 2007-09-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195980A Division JP5421440B2 (ja) 2006-10-10 2012-09-06 緊急レート調整のためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014053961A JP2014053961A (ja) 2014-03-20
JP5725578B2 true JP5725578B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=39274926

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525905A Active JP5086350B2 (ja) 2006-10-10 2007-10-10 緊急レート調整のためのシステム
JP2012195980A Active JP5421440B2 (ja) 2006-10-10 2012-09-06 緊急レート調整のためのシステム
JP2013240727A Active JP5725578B2 (ja) 2006-10-10 2013-11-21 関連情報の表示方法、及び携帯通信端末

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525905A Active JP5086350B2 (ja) 2006-10-10 2007-10-10 緊急レート調整のためのシステム
JP2012195980A Active JP5421440B2 (ja) 2006-10-10 2012-09-06 緊急レート調整のためのシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7881403B2 (ja)
EP (2) EP1977533B1 (ja)
JP (3) JP5086350B2 (ja)
CN (1) CN101523753B (ja)
AU (1) AU2007306838B2 (ja)
CA (1) CA2655250C (ja)
DK (1) DK2385634T3 (ja)
ES (2) ES2489643T3 (ja)
HU (1) HUE026208T2 (ja)
PL (1) PL2385634T3 (ja)
PT (1) PT2385634E (ja)
WO (1) WO2008043317A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881403B2 (en) * 2006-10-10 2011-02-01 Futurewei Technologies, Inc. System for realizing emergency rate adjustment
EP2169931B1 (en) 2008-09-24 2017-08-09 ADTRAN GmbH Method and device for data processing and communication system comprising such device
US8406416B2 (en) * 2009-04-06 2013-03-26 Futurewei Technologies, Inc. Configuring virtual noise parameters of very high-speed digital subscriber line
WO2011056952A2 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Aware, Inc. Forensic diagnostic capability including g.inp
EP3306826B1 (en) * 2012-10-03 2019-06-05 Sckipio Technologies S.i Ltd Hybrid precoder
WO2014094273A1 (zh) * 2012-12-20 2014-06-26 华为技术有限公司 一种在线重配置的执行方法、装置和系统
CN105191271B (zh) * 2013-05-05 2018-01-23 领特德国公司 用于从分配点进行数据传输的低功率模式

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072779A (en) * 1997-06-12 2000-06-06 Aware, Inc. Adaptive allocation for variable bandwidth multicarrier communication
US6865232B1 (en) * 1996-09-02 2005-03-08 Stmicroelectronics N.V. Multi-carrier transmission systems
US6370156B2 (en) * 1997-01-31 2002-04-09 Alcatel Modulation/demodulation of a pilot carrier, means and method to perform the modulation/demodulation
US6064692A (en) * 1997-06-20 2000-05-16 Amati Communications Corporation Protocol for transceiver initialization
EP1021901B1 (en) * 1997-10-10 2009-11-25 Daphimo Co. B.V., LLC Splitterless multicarrier modem
DE1161820T1 (de) * 1999-03-12 2002-07-04 Aware Inc Stufenloses ratenadaptives mehrträger-modulationssystem und protokolle
US20040044942A1 (en) * 1999-03-12 2004-03-04 Aware, Inc. Method for seamlessly changing power modes in an ADSL system
ES2262295T3 (es) * 1999-03-31 2006-11-16 Alcatel Metodo y disposicion para estimar las caracteristicas de un canal de transmision.
JP2001036499A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Fujitsu Ltd 通信帯域設定方法及び通信装置
US6609007B1 (en) 1999-09-14 2003-08-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for controlling the transmission power of the forward link of a wireless communication system
JP2004501535A (ja) * 2000-04-18 2004-01-15 アウェア, インコーポレイテッド 変動マージンを用いたマルチキャリア変調システムおよび方法
US6850499B2 (en) * 2001-01-05 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward power control in a communication system
KR100697002B1 (ko) * 2001-02-17 2007-03-20 삼성전자주식회사 톤 간격 조절을 포함한 초고속 디지털 가입자회선을 위한초기화 방법 및 이를 지원하는 시스템
DE60206356T2 (de) * 2002-04-16 2006-05-11 Sony International (Europe) Gmbh Orthogonale Frequenzmultiplexierung (OFDM) mit Kanalprediktion
FR2853478A1 (fr) * 2003-04-01 2004-10-08 St Microelectronics Sa PROCEDE DE CONFIGURATION D'UN MODEM xDSL ET MODEM xDSL DISPOSANT D'UN TEL PROCEDE
IL156018A0 (en) * 2003-05-20 2003-12-23 Surf Comm Solutions Ltd Long range broadband modem
US8639755B2 (en) * 2003-12-17 2014-01-28 International Business Machines Corporation System and method of managing real-time communications using context-based awareness states
EP1569402A1 (en) * 2004-02-26 2005-08-31 Alcatel Digital subscriber line modem with bitloading using channel condition model
US7720167B2 (en) * 2004-03-29 2010-05-18 St.Microelectronics Ltd. Power save mode transition using loading translation function
EP1605655A3 (en) 2004-06-07 2008-02-27 Broadcom Corporation Upstream power cutback
CA2582957C (en) * 2004-10-11 2013-09-03 2Wire Inc. Periodic impulse noise mitigation in a dsl system
DK1800427T3 (da) 2004-10-15 2012-08-13 Aware Inc DMT-symbolgentagelse ved tilstedeværelse af impulsstøj
US7400693B2 (en) * 2004-11-29 2008-07-15 Conexant Systems, Inc. System and method of echo cancellation
JP4552635B2 (ja) * 2004-12-07 2010-09-29 日本電気株式会社 マルチキャリア伝送装置及びマルチキャリア伝送方法
EP1672815A1 (en) 2004-12-17 2006-06-21 Alcatel A method of operating a wireless communication system
JP4382691B2 (ja) * 2005-03-28 2009-12-16 Necアクセステクニカ株式会社 Adslモデム装置
US20070036177A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Sarnoff Corporation Method and apparatus for managing delivery of video over a digital subscriber line
EP1932076B1 (en) * 2005-10-04 2020-07-08 Assia Spe, Llc Dsl system
CN100542198C (zh) * 2006-01-11 2009-09-16 华为技术有限公司 一种离散多音频调制数据传输方法及系统
CN101056342B (zh) * 2006-04-13 2011-04-20 华为技术有限公司 一种在数字用户线技术中进行通信的方法和装置
US20070258527A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Centillium Communications, Inc. Fast Dynamic Noise Detection/Adaptation System For DSL Modems
US7738543B2 (en) * 2006-06-05 2010-06-15 Lantiq Deutschland Gmbh Methods and systems for determining communication parameters
US7881403B2 (en) * 2006-10-10 2011-02-01 Futurewei Technologies, Inc. System for realizing emergency rate adjustment
US7769052B2 (en) * 2007-04-13 2010-08-03 Lantiq Deutschland Gmbh Transient robust channel for communication systems
US7782930B2 (en) * 2007-07-20 2010-08-24 Texas Instruments Incorporated Optimized short initialization after low power mode for digital subscriber line (DSL) communications

Also Published As

Publication number Publication date
US20080084950A1 (en) 2008-04-10
JP2013034209A (ja) 2013-02-14
ES2489643T3 (es) 2014-09-02
CA2655250C (en) 2012-06-19
EP2385634A1 (en) 2011-11-09
PT2385634E (pt) 2015-12-18
EP2385634B1 (en) 2015-09-02
EP1977533B1 (en) 2014-06-04
JP5421440B2 (ja) 2014-02-19
CN101523753B (zh) 2012-11-21
EP1977533A4 (en) 2009-04-01
JP2010503247A (ja) 2010-01-28
US7881403B2 (en) 2011-02-01
AU2007306838A1 (en) 2008-04-17
WO2008043317A1 (en) 2008-04-17
CA2655250A1 (en) 2008-04-17
JP5086350B2 (ja) 2012-11-28
HUE026208T2 (en) 2016-05-30
AU2007306838B2 (en) 2010-07-15
DK2385634T3 (en) 2015-12-07
ES2554484T3 (es) 2015-12-21
PL2385634T3 (pl) 2016-01-29
EP1977533A1 (en) 2008-10-08
JP2014053961A (ja) 2014-03-20
CN101523753A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725578B2 (ja) 関連情報の表示方法、及び携帯通信端末
CA2582957C (en) Periodic impulse noise mitigation in a dsl system
US6647058B1 (en) Performance customization system and process for optimizing XDSL performance
US8064592B2 (en) Adaptive communication systems and methods
US8363762B2 (en) Digital subscriber line noise mitigation techniques, and applications thereof
US20040223511A1 (en) Method and multi-carrier transceiver with stored application profiles for supporting multiple applications
EP2283639B1 (en) Dynamic transmitter noise level adjustment for digital subscriber line systems
EP1990965A1 (en) Multicarrier system with stored application profiles for supporting multiple applications
US8442131B2 (en) Power reduction for digital subscriber line
EP1936855A1 (en) Method and apparatus for configuring data paths over a multi-carrier signal
JP3685756B2 (ja) 加入者モデムを用いて伝送データを伝送する方法
WO2010111952A1 (en) Optimizing the transmit power spectrum density (psd) of a remotely deployed line to ensure spectral compatibility
WO2008145538A1 (en) Method and device for evaluating crosstalk and communication system comprising such device
Long et al. Competition stimulates technology advances: experiences from ADSL development in Japan

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250