JP5725317B1 - 照明装置及び照明方法 - Google Patents

照明装置及び照明方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5725317B1
JP5725317B1 JP2014039374A JP2014039374A JP5725317B1 JP 5725317 B1 JP5725317 B1 JP 5725317B1 JP 2014039374 A JP2014039374 A JP 2014039374A JP 2014039374 A JP2014039374 A JP 2014039374A JP 5725317 B1 JP5725317 B1 JP 5725317B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
exhibit
light
attached
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014039374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015164100A (ja
Inventor
北村 精男
精男 北村
Original Assignee
有限会社北村興産
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社北村興産 filed Critical 有限会社北村興産
Priority to JP2014039374A priority Critical patent/JP5725317B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725317B1 publication Critical patent/JP5725317B1/ja
Publication of JP2015164100A publication Critical patent/JP2015164100A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】 照明装置の発光体の色彩、照度、照射範囲、照射位置等を任意に設定し、展示物の内容に応じた照明を照射して展示物が本来持つ特徴を活かし、より効果的な内容を表現することができる照明装置と照明方法を提供する。【解決手段】 展示物103を照射する複数の発光体42を、各々照射条件を変更可能に取り付けた第1照明部3を設けると共に、展示物103の周辺を照明する第2照明部5を設けた照明装置100と、前記照明装置100を展示物103と観覧者104の間に配置し、前記第1照明部3を展示物103に向けて配置して展示物103の一部または全部を照射すると共に、前記第2照明部5で展示物103の周辺を照明する照明方法。【選択図】図1

Description

本発明は、美術館などにおける絵画、屏風、彫刻等の展示物に対し効果的な照明を演出できる照明装置及び照明方法に関するものである。
従来は、美術館などにおける絵画、屏風、彫刻等の展示物の照明は、展示室全体を照明する一般照明に委ねて照度をコントロールしたり、例えば特許文献1で提案されたような展示物の上部や下部等からスポットライトを照射しながら照度をコントロールする等、展示物に与える明るさを加減することで展示物を表現する方法が用いられていた。
実開平7−34469号公報
特許文献1に記載の展示パネル用照明装置は、展示パネルの上縁に沿って取付けられた通電レールと、この通電レールの任意の位置に着脱自在に取付けられた照明器とからなり、前記通電レールの一端側に差込プラグを取付けたリード線を接続すると共に、通電レールの他端側にコンセントを接続し、前記照明器は、接点が回動自在に形成された接続部の上部にアームを接合し、このアームの先端に電球が取付けられたものである。
前記特許文献1記載の展示パネル用照明装置によれば、組立式の展示パネル自体に照明装置が簡単に取付けられ、しかも位置調整や角度調整が容易であるので展示物に合わせて照明することができるという長所を有する。
しかしながら、前記特許文献1記載の照明装置のように展示物を同じ光源や照度で照らしてしまうと、展示物本来の持つ特徴が表現できないのである。すなわち、展示物には、作品としての全体を表す表現と全体の中で個別に表現した部位が存在することと、展示物の台紙や制作材料、題目、内容表現、例えば、材質、色調、形状、光沢、質量、質感、強調部、柔軟部、ストーリー等が展示物ごとにすべて異なるため、画一的な照明方法では、その作品の価値等を十分に引き出すことができないという課題があった。
そこで本発明は、前記課題を解決するために、照明装置の発光体の色彩、照度、照射範囲、照射位置等を任意に設定し、展示物の内容に応じた照明を照射して展示物が本来持つ特徴を活かし、より効果的な内容を表現することができる照明装置と照明方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、基台に立設した支柱の上端に、底板と一部に開口部を有する周側板及び天板からなる筐体からなり前記底板に照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けた第1照明部と、前記第1照明部の上部に、照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けるとともに前記発光体の周囲を覆い上部が開口した透光性の材質よりなるカバーを取り付けた第2照明部からなり、前記第1照明部の開口部を展示物に向けて、発光体の発光パターンを調整して展示物に照射を行い、前記第2照明部によって、室内に一定の照度を供給するとともに観覧者側に漏れる第1照明部の光量を抑制し展示物を効果的に照射することを特徴とする照明装置である。
請求項2に記載の発明は、基台に立設した支柱の上端に、底板と一部に開口部を有する周側板及び天板からなる筐体からなり前記底板に照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けた第1照明部と、前記第1照明部の上部に、照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けるとともに前記発光体の周囲を覆い上部が開口した透光性の材質よりなるカバーを取り付けた第2照明部からなる照明装置を用いた照明方法であり、前記照明装置を展示物と観覧者の間の所望の位置に配置し、前記第1照明部の開口部を展示物に向けた後、展示物の各部位に応じて発光体の色彩、照度等の発光パターンを調整して展示物に向けて照射し、同時に第2照明部の発光体の照度あるいは点滅パターンを調整して照射して、室内に一定の照度を供給するとともに観覧者側に漏れる第1照明部の光量を抑制し展示物を効果的に照射することを特徴とする照明方法である。
請求項1に記載の照明装置によれば、複数の発光体の色彩、照度、照射範囲、照射位置等の照射条件を任意に設定することができるため、展示物に最適で効果的な照射を行い、展示物が本来持つ豊かな内容を表現して、展示物の持つ価値を十分に引き出すことができる。さらに、展示物の周辺を展示物の照明に合わせて照明できるため、より展示物の照明効果を高めることができる。
請求項2に記載の照明方法によれば、前記請求項1の照明装置を展示物と観覧者の間に配置し、第1照明部を展示物に向けて配置して、発光体の照射を一方向から行うため観覧者からは第1照明部からの照射が見えず、かつ観覧者に漏れる第1照明部からの光量を抑えるので、展示物に予め色彩が施されているかのように最適な光を照射することができるため、展示物の表現力がより効果的に引き出され、第2照明装置の照明とあいまって、観覧者は最適な照明環境の下で展示物を見ることができる。
実施形態1の照明装置の正面図 実施形態1の照明装置の一部省略正面図 図1のIII−III線断面拡大回転図 第1照明部と第2照明部の一部省略した拡大正面図 本発明の照明方法の一態様を示す正面図
図1は本発明の実施形態1の照明装置の正面図である。
本実施形態の照明装置100は、基台1に支柱2を立設し、この支柱の上端に第1照明部3を設け、前記第1照明部3の上部には第2照明部5を設けてある。図中符号6はコードである。
図示のように、第1照明部3は底板31aと一部に開口部32を有する周側板31b及び天板31cからなる筐体31によって構成されている。前記筐体31の内部底面には第1ボード33を配置し、この第1ボード33の中央付近には、上端に発光体である複数のLED54を備えた支持杆52が固定台51に固定されている。
この発光体はLED(発光ダイオード)に限らず、LD(半導体レーザ)等の発光素子あるいは電球など各種の発光体を使用できる。
前記第1ボード33の一側には支持部34を垂直に固定し、この支持部34に第2ボード35が固定され、この第2ボード35に複数のLED42が端子41によって水平方向に取り付けられていて、開口部32から光を照射できるようになっている。
前記端子41は曲折自在であり、必要に応じて作業者が手で曲げてLED42を任意の方向に向けることができる。また、前記端子41は着脱自在であり、前記LED42は、1個ずつ色彩や照度の異なるものを使用できるとともに、必要に応じてLED42の個数を調整することができる。図中37はコード、38はコネクタである。
前記開口部32は、周側板31bの一部を所定の幅だけ切り欠いて形成されているので、LED42の光は一方向(図3左方)に向かって照射される。このため他の3方向(図3右方、上下方向)からはLED42が見えず、開口部32から光が照射されている状態を見ることができない。
第1ボード33上には、複数のLED42の発光調整ネジ66、67、68、発光調整ボタン56、57、58を構成し、この3個のネジ、ボタンはそれぞれ上段、中断、下段に配置されたLED42,42・・に対応して配置され、LED42,42・・の発光パターンの調整を行うことができる。
また、発光調整ネジ69、発光調整ボタン59は、第2照明部5のLED54,54・・の点滅パターンを調整するためのものである。
第2照明部5は、前記第1照明部3の上部に構成された、支持杆52と支持杆52の上部に取り付けられた複数のLED54及びカバー60からなる。前記支持杆52は前記第1ボード33の表面に固定された固定台51に取り付けられている。
前記カバー60は支持杆52とLED54の周囲を覆い上部が開口しており、第1照明部3の上部に設けたカバー取付部61に着脱自在に取り付けられている。
このカバー60は透光性の材質よりなり、LED54を保護すると共にLED54の照明を透過して行燈のような役目を果たし、さらにLED54を点滅させることで炎が揺らぎロウソクが灯されているような効果を生じる。
上記のように構成した実施形態1の作用を図5に基づいて説明する。
照明装置100を、観覧者104と展示物103の間の展示台101上に配置する。
このとき第1照明部3の開口部32を展示物103の方に向けて観覧者104から見えないようにする。そして展示物103の内容に応じて、照明の色彩、照度、照射範囲等を設定し、これに従ってLED42を選択して、発光調整ネジ66、67、68、発光調整ボタン56、57、58により発光パターンを調整し、同時に必要に応じて端子41を曲げてLED42の照射角度も調整する。
このように、展示物103の全体又は個別に表現された各部位に応じて複数のLED42の色彩、照度等を調整して照射することで、当該展示物103に適した照射をすることができるのである。
そのため、展示物103が本来持つ特徴を活かし、より効果的な内容を表現することができる。特に、屏風のようにストーリー性のある展示物では、例えば強調したい箇所の照度を部分的に高めたり、内容に応じて赤色の照明、青色の照明など色彩を使い分けることができるため、観覧者104は展示物の内容やテーマを理解しやすくなる。また、LED42の交換も簡単であるというメリットもある。
また観覧者は開口部32が見えず、したがってLED42の光線が見えないため、どこから光が照射されているかわからず展示物103に予め色彩が施されているような感覚で鑑賞することができる。
第2照明部5は、室内に一定の照度を供給するとともに、観覧者104側へ漏れる第1照明部3の光量を抑制するので、良好な状態で展示物103を鑑賞することができる。また、LED54,54・・の照度を変更したり、あるいは発光調整ネジ69、発光調整ボタン59により、点滅パターンを調整するなどしてロウソクのような揺らぎのある炎を様々なパターンで表現させることで、展示物に応じた効果的な演出が可能となる。
さらに第2照明部5は、通常は展示物103の周辺の室内を照明するが、同時に展示物103を間接的に照明するという効果もある。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、具体的な細部構造については本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 基台 2 支柱
3 第1照明部 5 第2照明部
31 筐体 31b 周側板
32 開口部
33 第1ボード 34 支持部
35 第2ボード 41 端子
42 LED(発光体) 54 LED(発光体)
52 支持杆
56、57、58、59 発光調整ボタン
66、67、68、69 発光調整ネジ
60 カバー 100 照明装置
103 展示物 104 観覧者

Claims (2)

  1. 基台に立設した支柱の上端に、底板と一部に開口部を有する周側板及び天板からなる筐体からなり前記底板に照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けた第1照明部と、
    前記第1照明部の上部に、照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けるとともに前記発光体の周囲を覆い上部が開口した透光性の材質よりなるカバーを取り付けた第2照明部からなり、
    前記第1照明部の開口部を展示物に向けて、発光体の発光パターンを調整して展示物に照射を行い、前記第2照明部によって、室内に一定の照度を供給するとともに観覧者側に漏れる第1照明部の光量を抑制し展示物を効果的に照射することを特徴とする照明装置。
  2. 基台に立設した支柱の上端に、底板と一部に開口部を有する周側板及び天板からなる筐体からなり前記底板に照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けた第1照明部と、
    前記第1照明部の上部に、照射条件を変更可能な複数の発光体を取り付けるとともに前記発光体の周囲を覆い上部が開口した透光性の材質よりなるカバーを取り付けた第2照明部からなる照明装置を用いた照明方法であり、
    前記照明装置を展示物と観覧者の間の所望の位置に配置し、前記第1照明部の開口部を展示物に向けた後、展示物の各部位に応じて発光体の色彩、照度等の発光パターンを調整して展示物に向けて照射し、
    同時に第2照明部の発光体の照度あるいは点滅パターンを調整して照射して、室内に一定の照度を供給するとともに観覧者側に漏れる第1照明部の光量を抑制し展示物を効果的に照射することを特徴とする照明方法。
JP2014039374A 2014-02-28 2014-02-28 照明装置及び照明方法 Active JP5725317B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039374A JP5725317B1 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 照明装置及び照明方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039374A JP5725317B1 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 照明装置及び照明方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5725317B1 true JP5725317B1 (ja) 2015-05-27
JP2015164100A JP2015164100A (ja) 2015-09-10

Family

ID=53277984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039374A Active JP5725317B1 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 照明装置及び照明方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5725317B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165679A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Tetsuya Tomita 展示装置
JP2006352562A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Shimizu Corp 可視光通信照明装置
JP2012065869A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Ohbayashi Corp 展示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165679A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Tetsuya Tomita 展示装置
JP2006352562A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Shimizu Corp 可視光通信照明装置
JP2012065869A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Ohbayashi Corp 展示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015164100A (ja) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960790B2 (ja) 本物の炎を模倣して発光する照明装置
JP5525595B2 (ja) 周囲照明光と作業光とを兼ね備えた照明器具
KR101067738B1 (ko) 조명광 및 환경광용 램프 및 전구
WO2013179174A1 (en) Lighting arrangement
KR101780472B1 (ko) 조명 장치
JP5486410B2 (ja) 照明装置および電気スタンド
JP5725317B1 (ja) 照明装置及び照明方法
CN206608829U (zh) 一种智能组合激光舞台灯
KR200467344Y1 (ko) 장식용 조명등 장치
JP2006127885A (ja) 照明器具
JP2014116324A (ja) 照明装置および電気スタンド
KR20170085695A (ko) 타이머가 내장되어 있고, 조명의 색상과 밝기를 조절할 수 있는 조명장치
KR101673570B1 (ko) 다양한 색상과 이미지를 표출할 수 있는 조명장치
US20100172130A1 (en) Atmosphere light
KR101954606B1 (ko) 전시조명장치
JP4773087B2 (ja) 三次元擬似像演出装置および像演出方法
JP3184776U (ja) 竹灯り透過細工孔付き絵文字投影加工付き竹行灯器具
KR200482515Y1 (ko) 조명지지체를 갖는 램프
CN214948657U (zh) 一种仿真复古煤油灯
JP3183814U (ja) 透光性を有するデザインロウソク構造
KR102454047B1 (ko) 실내조명 및 장식기능을 갖는 상징조형물
KR200425468Y1 (ko) 컬러 엘이디램프
KR20120115742A (ko) 주전등 외에 다양한 색상을 연출하는 무드등 기능의 전기 스탠드
KR20070081212A (ko) 펜던트형 조명 유닛
KR101866537B1 (ko) 액자형 벽부 조명

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250