JP5721510B2 - Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor - Google Patents

Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor Download PDF

Info

Publication number
JP5721510B2
JP5721510B2 JP2011089851A JP2011089851A JP5721510B2 JP 5721510 B2 JP5721510 B2 JP 5721510B2 JP 2011089851 A JP2011089851 A JP 2011089851A JP 2011089851 A JP2011089851 A JP 2011089851A JP 5721510 B2 JP5721510 B2 JP 5721510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication terminal
terminal device
case
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011089851A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012221447A (en
Inventor
和典 浦野
和典 浦野
康二 佐藤
康二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011089851A priority Critical patent/JP5721510B2/en
Publication of JP2012221447A publication Critical patent/JP2012221447A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5721510B2 publication Critical patent/JP5721510B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Description

本発明は、遠隔診断技術に関し、より詳細には、携帯電話やスマートフォンなどの通信端末装置から発せられた画像・問診データ及び、位置データから、身体の状態を評価し、結果を医師等に送信することで遠隔診断を支援するための技術に関する。   The present invention relates to a remote diagnosis technique, and more specifically, evaluates a physical condition from images / interview data and position data issued from a communication terminal device such as a mobile phone or a smartphone, and transmits the result to a doctor or the like. It is related with the technique for supporting remote diagnosis by doing.

従来、ネットワークを介した遠隔医療においては、患者の自宅にあるPC等の端末をネットワークへ接続することにより、病院等医療機関へ出向く必要がなく、遠隔地で医師と対面して診断を受けるということが一般的である。そのような遠隔医療の中には、肌の状態など比較的軽微な診断においては、カメラ等撮像装置で皮膚を撮影し、画像データをサーバへ送信することにより、サーバ側が自動で診断を行い、患者へフィードバックするという技術も存在する(特許文献1参照)。   Conventionally, in telemedicine via a network, by connecting a terminal such as a PC at the patient's home to the network, there is no need to go to a hospital or other medical institution, and a doctor can be diagnosed in a remote location. It is common. In such telemedicine, in relatively minor diagnoses such as skin condition, the server side automatically diagnoses by photographing the skin with an imaging device such as a camera and transmitting the image data to the server, There is also a technique of feeding back to a patient (see Patent Document 1).

特開2003−85278号公報JP 2003-85278 A

従来の技術では、その遠隔地特有の症状を考慮しておらず、例えば、海外にいるときに身体に異常が見られた場合に、その地域特有の病気及びその地域で現在流行している病気を考慮した診断ができておらず、その判断は医師の判断に任せるのみであった。   The conventional technology does not consider the symptoms peculiar to the remote area. For example, when an abnormality is seen in the body when you are overseas, the disease specific to the region and the disease that is currently prevalent in the region The diagnosis was not made in consideration of this, and the decision was only left to the judgment of the doctor.

本発明は、遠隔診断を行う際、患者の健康状態の他、患者が現在いる遠隔地の地域情報を取得し、その地域特有の病気及びその地域で現在流行している病気を考慮した、ネットワークを介した遠隔診断システムの提供を目的とする。   The present invention obtains regional information of a remote location where the patient is present in addition to the health status of the patient when performing a remote diagnosis, and takes into account a disease peculiar to the region and a disease prevalent in the region. The purpose is to provide a remote diagnosis system via the Internet.

本発明では、医師が診断に用いるデータと共に、遠隔地の地域情報及び地域特有の症状データを考慮することを特徴とする。   The present invention is characterized by considering the regional information and the symptom data peculiar to the region together with the data used by the doctor for diagnosis.

本発明によれば、患者の現在地及びその地域特有の症状を考慮するため、遠隔地の患者の状態を適切に認識し、診断することができるという利点がある。   According to the present invention, since the present location of the patient and the symptoms peculiar to the region are taken into account, there is an advantage that the state of the patient at the remote location can be appropriately recognized and diagnosed.

本発明の一実施の形態による遠隔診断システムの一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the remote diagnosis system by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による遠隔診断システムの通信端末装置のハードウェア構成例を示すブロック図と、通信端末装置にプログラムをインストールする処理例を示す図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the communication terminal device of the remote diagnosis system by one embodiment of this invention, and the figure which shows the process example which installs a program in a communication terminal device. 本発明の一実施の形態による遠隔診断システムの通信端末装置の一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the communication terminal device of the remote diagnosis system by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による遠隔診断システムのサーバの一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the server of the remote diagnosis system by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムの処理の流れの例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the example of the flow of a process of the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける撮影部分の選択画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a selection screen of the imaging | photography part in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける撮影画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the imaging | photography screen in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける問診画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the inquiry screen in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける現在位置取得画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the present position acquisition screen in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける症状データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the symptom database in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける症例データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the case database in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における遠隔診断システムにおける症例データ作成のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of case data creation in the remote diagnosis system in one embodiment of this invention.

本発明の一実施の形態による遠隔診断システムについて、図面を参照しながら説明を行う。   A remote diagnosis system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

《遠隔診断システムの構成》
図1は、本発明の実施の形態による遠隔診断システムの一構成例を示す機能ブロック図である。この遠隔診断システムAは、ユーザの通信端末装置100及び、サーバ装置101、症状を記憶した症状データベース102、地域ごとの症例を記憶した症例データベース103、医療機関端末104を含み、これらは、インターネットなどのネットワーク105を介して接続されている。また通信端末装置100の位置データは、GPS衛星106を利用して得ることができ、これらによって遠隔診断システムAは構成されている。各々の役割については下記で説明する。
<Configuration of remote diagnosis system>
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a remote diagnosis system according to an embodiment of the present invention. The remote diagnosis system A includes a user communication terminal device 100, a server device 101, a symptom database 102 that stores symptoms, a case database 103 that stores cases for each region, and a medical institution terminal 104, such as the Internet. Connected via the network 105. Further, the position data of the communication terminal device 100 can be obtained by using the GPS satellite 106, and the remote diagnosis system A is configured by these. Each role is described below.

《通信端末装置の構成》
通信端末装置100は、例えば携帯電話やスマートフォンなど、カメラを搭載した小型の通信端末により構成することができる。
<Configuration of communication terminal device>
The communication terminal device 100 can be configured by a small communication terminal equipped with a camera, such as a mobile phone or a smartphone.

図2に示すように、通信端末装置100は、ハードディスクドライブまたはフラッシュメモリ等の記憶媒体201を備えている。この記憶媒体201に、あらかじめ本実施の形態による通信端末装置100用のプログラムをインストールさせておくことで、通信端末装置100は、遠隔診断を実施するための機能並びに、送信装置に相当する機能を有するものとなる。CPU200は、各要素を制御する制御部である。プログラムをインストールする方法としては、例えば、メモリカード206等外部の記憶媒体201にプログラムを記憶させておき、通信端末装置100のメモリカードスロット202等を用いて、通信端末装置100へ接続しプログラムをインストールする方法や、ケーブルをケーブルコネクタ203へ接続し、無線回線やケーブルを介してプログラムをPC205等から通信端末装置100へインストールする方法などがある。さらに、ネットワーク105を介してサーバ101から送受信部204を通じて通信端末装置100にインストールする方法等を実施しても良い。   As shown in FIG. 2, the communication terminal device 100 includes a storage medium 201 such as a hard disk drive or a flash memory. By installing the program for the communication terminal device 100 according to the present embodiment in advance in the storage medium 201, the communication terminal device 100 has a function for performing remote diagnosis and a function corresponding to the transmission device. It will have. The CPU 200 is a control unit that controls each element. As a method of installing the program, for example, the program is stored in an external storage medium 201 such as the memory card 206, and the program is connected to the communication terminal device 100 using the memory card slot 202 or the like of the communication terminal device 100. There are a method of installation, a method of connecting a cable to the cable connector 203, and a method of installing a program from the PC 205 or the like to the communication terminal device 100 via a wireless line or a cable. Furthermore, a method of installing from the server 101 via the network 105 to the communication terminal device 100 via the transmission / reception unit 204 may be implemented.

図3は、通信端末装置100の機能を示すブロック図である。通信端末装置100は、表示部(ディスプレイ)を含む表示管理部300、撮影部(カメラ)を含む画像撮影管理部301、操作部(キーボード)を含む入力管理部302、アンテナを含む送受信部303、位置情報を取得するためのGPS受信部304、全体を制御する制御部305を含み、これら機能によって構成されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating functions of the communication terminal device 100. The communication terminal device 100 includes a display management unit 300 including a display unit (display), an image shooting management unit 301 including a shooting unit (camera), an input management unit 302 including an operation unit (keyboard), a transmission / reception unit 303 including an antenna, A GPS receiving unit 304 for acquiring position information and a control unit 305 for controlling the whole are included, and these functions are included.

表示管理部300は、撮影画像、問診内容、医療機関端末104から受信した遠隔診断結果を表示するため、文字情報や画像等によって表現される表示データを作成し、通信端末装置100内蔵のディスプレイに表示させるものである。また、通信端末装置100内蔵のディスプレイに表示させるだけでなく、ケーブルを介して外部のディスプレイ等に表示データを表示させるようにしても良い。   The display management unit 300 creates display data represented by character information, images, and the like in order to display the captured image, the contents of the inquiry, and the remote diagnosis result received from the medical institution terminal 104, and displays it on the display built in the communication terminal device 100. It is what is displayed. In addition, the display data may be displayed not only on the display built in the communication terminal apparatus 100 but also on an external display or the like via a cable.

画像撮影管理部301は、通信端末装置100内蔵のカメラよって身体の病変部分を撮影し作成された画像データを受け付けるものである。ここで、画像撮影管理部301は、通信端末装置100内蔵のカメラで撮影した画像データだけでなく、メモリカード206等の外部の記憶媒体201からあらかじめ撮影し作成された画像データを受け付けても良い。   The image photographing management unit 301 receives image data created by photographing a lesion part of the body with a camera built in the communication terminal device 100. Here, the image capturing management unit 301 may accept not only image data captured by a camera built in the communication terminal apparatus 100 but also image data previously captured and created from an external storage medium 201 such as the memory card 206. .

入力管理部302は、通信端末装置100内蔵のタッチパネルやキー等からの入力を受け付け、入力結果から問診データを作成する。問診データとは、症状や体調など、ユーザに対する問診によって得られた情報である。また、問診データは通信端末装置100内蔵のタッチパネルやキー等からの入力によって作成されたものを受け付けるだけでなく、メモリカード206等の外部の記憶媒体201からあらかじめ入力された問診データを受け付けるものでも良い。   The input management unit 302 receives input from a touch panel, a key, or the like built in the communication terminal device 100, and creates inquiry data from the input result. The inquiry data is information obtained by an inquiry to the user, such as symptoms and physical condition. In addition, the interview data is not only received from the touch panel built in the communication terminal device 100 or an input from a key or the like, but also received from the external storage medium 201 such as the memory card 206. good.

送受信部303は、送信手段に相当するものであり、通信端末装置100及びサーバ101並びに医療機関端末104との間でデータをやり取りするためのものである。送受信部303はネットワーク105を介してサーバ101へ画像データ及び、問診データ及び、位置データを送信する。また送受信部303は、ネットワーク105を介して医師からの遠隔診断結果を受信する。遠隔診断結果とは、医師が最終的に診断した結果の情報を医療機関端末104が送信するものであり、文字、及び、画像等を含むものである。   The transmission / reception unit 303 corresponds to a transmission unit, and is used for exchanging data with the communication terminal device 100, the server 101, and the medical institution terminal 104. The transmission / reception unit 303 transmits image data, inquiry data, and position data to the server 101 via the network 105. The transmission / reception unit 303 receives a remote diagnosis result from the doctor via the network 105. The remote diagnosis result means that the medical institution terminal 104 transmits information on the result finally diagnosed by the doctor, and includes characters, images, and the like.

GPS受信部304は、GPS衛星106から時刻データを受信する。GPS受信部304は、時刻データを受信後、この時刻データより、通信端末装置100の現在位置情報である位置データを作成する。ここで、位置データとは、緯度及び経度を含む(文字)情報である。   The GPS receiving unit 304 receives time data from the GPS satellite 106. After receiving the time data, the GPS receiving unit 304 creates position data that is current position information of the communication terminal device 100 from the time data. Here, the position data is (character) information including latitude and longitude.

制御部305は、上記の表示管理部300、画像撮影管理部301、入力管理部302、送受信部303及び、GPS受信部304の管理を行う。   The control unit 305 manages the display management unit 300, the image capturing management unit 301, the input management unit 302, the transmission / reception unit 303, and the GPS reception unit 304.

《サーバの構成》
サーバ101は、通信端末装置100と同様の方法で、サーバ101で実行するサーバ101用プログラムがインストールされているものとする。もしくはCD及びDVD等を用いてプログラムをインストールする方法を用いても良い。サーバ101用プログラムをインストールさせておくことで、サーバ101は本発明を実施するための機能並びに、本発明における送信装置及び受信装置に相当する機能を有するものとなる。
<Server configuration>
It is assumed that the server 101 is installed with a server 101 program to be executed by the server 101 in the same manner as the communication terminal device 100. Alternatively, a method of installing a program using a CD and a DVD may be used. By installing the server 101 program, the server 101 has a function for implementing the present invention and a function corresponding to the transmission apparatus and the reception apparatus in the present invention.

図4は、サーバ101の機能を示すブロック図である。サーバ101は、画像処理部400、解析部401、地域特定部402、症例データ検索部403、送受信部404を含み、これら機能によって構成されている。   FIG. 4 is a block diagram illustrating functions of the server 101. The server 101 includes an image processing unit 400, an analysis unit 401, a region specifying unit 402, a case data search unit 403, and a transmission / reception unit 404, and is configured by these functions.

画像処理部400は、画像処理手段に相当するものであり、通信端末装置100から受信した画像データに対して画像処理を行い、処理結果データを作成する。処理結果データとは、画像処理を行った結果出力された画像データである。   The image processing unit 400 corresponds to image processing means, performs image processing on the image data received from the communication terminal device 100, and creates processing result data. Processing result data is image data output as a result of image processing.

解析部401は、解析手段に相当するものであり、処理結果データを基に、撮影された病変部分がどのような状態であるかを解析し、症状データベース102から解析結果に合致する症状を取得し、解析データを作成する。解析データとは、発疹、肌荒れなど、画像から判断できる症状に関するデータを含むものである。   The analysis unit 401 corresponds to an analysis unit, analyzes the state of the imaged lesion part based on the processing result data, and obtains a symptom that matches the analysis result from the symptom database 102 And create analysis data. The analysis data includes data relating to symptoms that can be determined from images such as rashes and rough skin.

地域特定部402は、地域特定手段に相当するものであり、通信端末装置100から受信した位置データに含まれる緯度及び経度を基に、その位置データに対応する地域の住所を特定し(逆ジオコーディング)、地域データを作成する。地域データとは、国名や都市名、住所等、現在地のデータを含むものである。可能であれば、この機能は、あらかじめ通信端末装置100側に搭載し、位置データに地域データを含む、もしくは位置データの代わりに地域データをサーバ101へ送信するようにする。   The area specifying unit 402 corresponds to area specifying means, and specifies the address of the area corresponding to the position data based on the latitude and longitude included in the position data received from the communication terminal device 100 (reverse geography). Coding), creating regional data. The regional data includes data on the current location such as country name, city name, and address. If possible, this function is installed in advance on the communication terminal device 100 side, and the location data includes the location data, or the location data is transmitted to the server 101 instead of the location data.

症例データ検索部403は、症例検索手段に相当するものであり、解析データ、地域データ、通信端末装置100から受信した問診データを基に、症例データベース103からそれらデータに合致する症例データを検索する。症例データには、病名のほか、その病気の具体的な症状に関するデータを含むものとする。症例データベース103には、国名やその国で発生する病気、その病気の症状などの情報が記憶されている。症例データベース103は、国ごとにデータベースを作成し、複数に分散させても良いし、一つのデータベースとしてまとめられていても良い。国ごとに分散させられている場合は、地域データの国名を基に、どの国の症例データベース103に接続するか選択する。また、その時その地域で流行している病気も症例データベース103に記載することにより、通年発生している病気だけでなく、その時に流行している病気も参照できる。   The case data search unit 403 corresponds to case search means, and searches the case database 103 for case data that matches the data based on the analysis data, regional data, and the inquiry data received from the communication terminal device 100. . Case data shall include data on the specific symptoms of the disease in addition to the name of the disease. The case database 103 stores information such as a country name, a disease occurring in the country, and symptoms of the disease. As the case database 103, a database may be created for each country and may be distributed in plural, or may be collected as one database. If distributed in each country, which country's case database 103 is connected to is selected based on the country name of the regional data. In addition, by describing diseases that are prevalent in that region in the case database 103, it is possible to refer not only to diseases that occur throughout the year but also diseases that are prevalent at that time.

送受信部404は、送信手段及び受信手段に相当するものであり、ネットワーク105を介して、通信端末装置100から画像データ及び位置データ及び問診データの受信を行う。また、症状データベース102及び症例データベース103から、症状及び症例データの参照を行う。さらに、医療機関端末104へ画像データ及び地域データ及び問診データ及び解析データ及び症例データの送信を行う。   The transmission / reception unit 404 corresponds to transmission means and reception means, and receives image data, position data, and inquiry data from the communication terminal apparatus 100 via the network 105. Further, the symptom database 102 and the case database 103 are referred to for the symptom and case data. Further, image data, regional data, inquiry data, analysis data, and case data are transmitted to the medical institution terminal 104.

《実施例》
以下に、本発明のより具体的な実施例を説明する。図5は処理の流れを示すフローチャート図である。ユーザの通信端末装置100には、あらかじめ個人情報を登録しておくことにより、ユーザの通信端末装置100に固有のユーザID及びアクセスのためのパスワード等が割り振られている。まず、ステップS1で、通信端末装置100のタッチパネル又はキー等の入力デバイスを通じて、ログイン画面で、ユーザID及びパスワードを入力管理部302に入力する。設定により、一度でもユーザIDを入力したことがある場合、次回からログイン画面のユーザIDのみ表示されている状態にしても良い。また、通信端末装置100を複数ユーザにより使用する場合は、複数ユーザ分のユーザIDをリストボックス等で表示させ、自身のユーザIDを選択するという方法をとっても良い。
"Example"
Hereinafter, more specific examples of the present invention will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing. By registering personal information in advance in the user communication terminal apparatus 100, a user ID unique to the user communication terminal apparatus 100, a password for access, and the like are allocated. First, in step S1, a user ID and a password are input to the input management unit 302 on the login screen through an input device such as a touch panel or a key of the communication terminal device 100. If the user ID has been input even once by setting, only the user ID on the login screen may be displayed next time. When the communication terminal device 100 is used by a plurality of users, a method may be used in which user IDs for a plurality of users are displayed in a list box or the like and their own user IDs are selected.

ユーザID及びパスワードを入力し、ログインすることにより、あらかじめ登録された個人情報が読み込まれる。読み込まれる個人情報は、ユーザの氏名、生年月日、年齢、身長、体重、病歴、連絡先等の個人情報を含むものである。これらの個人情報は、ログインした後に変更することもできる。これら個人情報は、通信端末装置100がローカルに保持するようにしても良いし、サーバ101側で保持し、ログイン時にネットワーク105を介して個人情報をサーバ101から取得する方法をとっても良い。   By entering a user ID and password and logging in, personal information registered in advance is read. The read personal information includes personal information such as the user's name, date of birth, age, height, weight, medical history, and contact information. These personal information can be changed after logging in. The personal information may be held locally by the communication terminal device 100, or may be held on the server 101 side, and a method of acquiring personal information from the server 101 via the network 105 at the time of login may be used.

ログイン後の画面には、撮影する身体の部分を選択するボタンと、ユーザ登録内容つまり個人情報を変更するボタンと、が表示される。診断を進めるには、ステップS2で、ある身体の部分を選択するボタンを選択し、ユーザは身体のどの部分を撮影するかを入力する。入力方法としては、文字による自由入力や選択肢を選択する方法があるが、タッチパネルを搭載した通信端末装置100の場合は、表示管理部300を介してディスプレイに身体の画像を表示させ、カテゴリの第一段階として撮影する身体の大まかな場所をタッチして選択し、第二段階として、第一段階で選択した部分の詳細の場所を表示し、選択するという方法がとれる。   On the screen after login, a button for selecting a body part to be photographed and a button for changing user registration contents, that is, personal information, are displayed. To proceed with the diagnosis, in step S2, a button for selecting a certain body part is selected, and the user inputs which part of the body is to be imaged. As an input method, there are a method for freely inputting characters and selecting an option. However, in the case of the communication terminal device 100 equipped with a touch panel, the body image is displayed on the display via the display management unit 300, and the category number is selected. As a first step, a rough location of the body to be photographed is selected by touching, and as a second step, the detailed location of the part selected in the first step is displayed and selected.

図6を例に、右足の太腿に病変がある場合にその病変部分を撮影する場合について説明する。身体の部分を選択する撮影部分選択画面601では、ディスプレイに身体全体が表示されている。1)「撮影を行う場所を選択して下さい」とのアナウンスに伴い、第一段階として、身体Hの右足の部分P1をポインタなどによりタッチし、右足を選択する。この画面には、終了ボタン611と戻るボタン613が設けられている。ここで、右足が選択されると、次の撮影部分選択画面では、選択した右足部分Lのみがディスプレイに表示されるので(603)、2)「詳細な場所を選択して下さい。」というアナウンスに応じて、太腿の部分P2をタッチし、太腿を選択する。この画面にも、終了ボタン615と戻るボタン617が設けられている。このような方法により、身体のどの部分を撮影するかを選択することができる。身体の部分によっては、カテゴリを第一段階だけにしても良く、また第三段階以上に増やすようにしても良い。   Taking FIG. 6 as an example, a case will be described in which a lesion is photographed when there is a lesion on the thigh of the right foot. In the imaging part selection screen 601 for selecting a body part, the entire body is displayed on the display. 1) Along with the announcement “Please select a place to shoot”, as a first step, the right foot portion P1 of the body H is touched with a pointer or the like to select the right foot. In this screen, an end button 611 and a return button 613 are provided. Here, when the right foot is selected, only the selected right foot portion L is displayed on the display on the next shooting portion selection screen (603), 2) “Please select a detailed location.” Accordingly, the thigh portion P2 is touched to select the thigh. Also on this screen, an end button 615 and a return button 617 are provided. By such a method, it is possible to select which part of the body is to be photographed. Depending on the body part, the category may be only the first stage, or may be increased to the third stage or more.

ステップS3で、通信端末装置100内蔵のカメラを起動し、ステップS2の選択した身体の部分の撮影を行い、画像撮影管理部301で画像データを作成する。撮影し作成した画像データは、一つだけでなく、必要に応じて複数作成しても良い。図7を例にして、画像データについて説明する。問診後に撮影画面へ進み、図7の左のような撮影画面701が表示される。このとき、プログラムは、通信端末装置100搭載のカメラを自動で起動し、撮影する部分にフォーカスが合わされ、撮影ボタン713が押されると撮影される。撮影に失敗した場合は、撮影した画像を破棄し、撮影しなおすこともできる。また、撮影画面701には、終了ボタン715と、戻るボタン717とが設けられている。   In step S3, the camera built in the communication terminal device 100 is activated, the body part selected in step S2 is photographed, and the image photographing management unit 301 creates image data. The number of image data created by shooting is not limited to one, and a plurality of image data may be created as necessary. The image data will be described with reference to FIG. After the inquiry, the screen proceeds to the shooting screen, and a shooting screen 701 as shown in the left of FIG. At this time, the program is shot when the camera equipped with the communication terminal device 100 is automatically activated, the portion to be shot is focused, and the shooting button 713 is pressed. If shooting fails, the shot image can be discarded and shot again. The shooting screen 701 is provided with an end button 715 and a return button 717.

画像撮影後に、ステップS4として、確認画面702が表示され、「続けて撮影する」718ボタン、「画像選択画面へ」のボタン719が表示される。さらに撮影する場合は、「続けて撮影する」ボタン718を、現在まで撮影した画像を選択し診断に使用する場合は「画像選択画面へ」ボタン719を選択する。「続けて撮影する」場合は、それを選択するたびにステップS2の身体の部分を選択する画面601へと進み、再び身体の部分を選択し、撮影を行う。「画像選択画面へ」ボタン719を選択すると、図7の右のような画像選択画面へと進む。画像選択画面へと進むと、その画面では現在まで撮影した画像が表示されている(703)。撮影した画像の数が多い場合は、スクロールバー722等ですべての画像を閲覧できるようにする。また、画像選択画面703には、終了ボタン731と、戻るボタン733が設けられている。診断に使用する画像をチェックし、決定ボタン723で次のステップへと進む。また、作成した画像データには、ステップ2で選択したどの部分を撮影したかの情報を付加する。   After the image shooting, a confirmation screen 702 is displayed as step S4, and a “continue shooting” 718 button and a “to image selection screen” button 719 are displayed. When further photographing is performed, a “continue photographing” button 718 is selected. When an image photographed so far is selected and used for diagnosis, a “go to image selection screen” button 719 is selected. In the case of “continue shooting”, each time it is selected, the process proceeds to the screen 601 for selecting a body part in step S2, and the body part is selected again and shooting is performed. When the “go to image selection screen” button 719 is selected, the screen advances to an image selection screen as shown on the right in FIG. When proceeding to the image selection screen, the image captured up to now is displayed on the screen (703). When the number of captured images is large, all images can be viewed with the scroll bar 722 or the like. Further, the image selection screen 703 is provided with an end button 731 and a return button 733. The image used for diagnosis is checked, and the decision button 723 is used to proceed to the next step. In addition, information about which part selected in step 2 is captured is added to the created image data.

ステップS5として、問診処理を行う。問診処理としては、例えば、「腫れている」、「熱を持っている」、「湿疹ができている」、「痛みがある」、「赤くなっている」等の撮影した場所に関する質問や、「発熱」、「頭痛」、「嘔吐」など、体調に関する質問等を行う。ステップS4で診断に使用するものとして、複数の画像データを選択した場合は、まずは撮影した身体の部分とは関係ない共通の問診を行う。その後、撮影した部分ごとの問診として、撮影した画像データを一つずつ表示させ、現在表示されている画像データに対して問診を行う。ユーザはこれらの質問に対し、例えば、はい、いいえ、わからない、またはチェックボックス等によって選択肢を選ぶことにより、問診に対する回答を行う。
この処理について、図8を例にして説明する。身体の部分を選択した後に、図8のような問診画面へと進む。図8の左図の問診2では、「痛みはありますか?」という問診内容を表示し、回答として「はい」、「いいえ」の二択のラジオボタンを表示し、それらのどちらかをユーザに選択させる。選択操作後に、次へのボタン813を選択することにより、次の問診へと進むことができる。また、前の問診へ戻って入力するには、画面右下の戻るボタン817を選択することにより、前の問診へ戻ることができる。途中で問診を終了させる場合は、画面左下にある終了するボタン815を選択する。図8右の問診21画面803では、現在のユーザの体調について質問する。「発熱」、「頭痛」等の内容を表示し、チェックボックスによって例えば複数選択することにより、回答を入力する。また、「発熱」を選択した場合、次の問診内容で何度の発熱があるかを質問する表示を行う等、回答した内容に関する問診を続ける。また、選択肢以外にも、ユーザによる自由入力により、入力の受け付けを実施しても良い。これら入力したデータに基づき、入力管理部302は、問診データを作成する。
In step S5, an inquiry process is performed. As an inquiry process, for example, “Swelling”, “I have fever”, “I have eczema”, “I have pain”, “It is red”, etc. Ask about physical condition such as “fever”, “headache”, “vomiting”. When a plurality of pieces of image data are selected for use in diagnosis in step S4, first, a common inquiry not related to the body part taken is performed. Thereafter, the captured image data is displayed one by one as an inquiry for each captured part, and the currently displayed image data is interviewed. In response to these questions, the user answers the questions by selecting options such as yes, no, don't know, or check boxes.
This process will be described with reference to FIG. After selecting the body part, the process proceeds to an inquiry screen as shown in FIG. Questionnaire 2 on the left in FIG. 8 displays the question “Do you have pain?” And displays “Yes” and “No” radio buttons as answers, and either of them is displayed to the user. Let them choose. By selecting the next button 813 after the selection operation, it is possible to proceed to the next inquiry. In order to return to the previous inquiry and input, the user can return to the previous inquiry by selecting the return button 817 at the lower right of the screen. If the inquiry is to be terminated halfway, the end button 815 at the lower left of the screen is selected. In the inquiry 21 screen 803 on the right side of FIG. 8, a question is asked about the physical condition of the current user. The contents such as “fever” and “headache” are displayed, and answers are input by selecting, for example, multiple check boxes. In addition, when “fever” is selected, the inquiry regarding the answered content is continued, such as displaying a question as to how many fever there is in the next inquiry content. In addition to the options, the input may be accepted by a user's free input. Based on these input data, the input management unit 302 creates inquiry data.

ステップS6として、ユーザにより撮影、問診が行われた後、GPS受信部304は、GPS衛星106より時刻データを取得し、通信端末装置100の現在位置である位置データを作成する。この処理について、図9を例にして説明する。画像撮影後、現在地取得画面901へと進む。この時、自動的に、GPS衛星106より時刻データを受信し、現在地の緯度経度911を割り出し、それら現在地の緯度経度911と、その位置に対応する地図913を画面に表示させる。表示させたものが図9左である。ユーザは画面を確認し、表示された位置であっているならば、次へボタン917を、再取得する場合は再取得ボタン915を選択する。また、この画面901には、終了ボタン921と、戻るボタン927とが設けられている。また、この時、可能であるならば、サーバ101側で行う地域特定をこの段階で行い、図右の表示931ように、国名、都市名等の住所を表示させても良い。この表示以外は、表示901,903は、同じである。   In step S6, after shooting and an inquiry are performed by the user, the GPS receiving unit 304 acquires time data from the GPS satellite 106, and creates position data that is the current position of the communication terminal device 100. This process will be described with reference to FIG. After the image is taken, the process proceeds to the current location acquisition screen 901. At this time, the time data is automatically received from the GPS satellite 106, the latitude / longitude 911 of the current location is determined, and the latitude / longitude 911 of the current location and the map 913 corresponding to the position are displayed on the screen. What is displayed is the left side of FIG. The user checks the screen, and if it is the displayed position, selects the next button 917, and selects the reacquisition button 915 to reacquire. The screen 901 is provided with an end button 921 and a return button 927. At this time, if possible, the area specified on the server 101 side may be specified at this stage, and addresses such as country names and city names may be displayed as shown 931 on the right side of the figure. Except for this display, the displays 901 and 903 are the same.

すべての問診に対する入力が完了すると、入力完了の確認画面が表示される。ここで、通信端末装置100において了承されると、ステップS7として、画像データ及び問診データ及び位置データは、制御部305を介して送受信部303へ送られ、送受信部303は、これらデータをサーバ101へ送信する。また、ユーザの個人情報を通信端末装置100側で保持している場合には、この時点で各種データとともに個人情報を送信する。サーバ101側で個人情報を保持している場合は、ユーザIDを送信することで、ユーザIDを基にサーバ101に保持してある個人情報を参照することができる。以上が通信端末装置100側での処理内容である。   When input for all the interviews is completed, a confirmation screen for completion of input is displayed. Here, if the communication terminal device 100 approves, as step S7, the image data, the inquiry data, and the position data are sent to the transmission / reception unit 303 via the control unit 305, and the transmission / reception unit 303 transmits these data to the server 101. Send to. If the personal information of the user is held on the communication terminal device 100 side, the personal information is transmitted together with various data at this time. When personal information is held on the server 101 side, by transmitting the user ID, the personal information held in the server 101 can be referred to based on the user ID. The above is the processing content on the communication terminal device 100 side.

次に、サーバ101側での処理内容について説明する。サーバ101は、ネットワーク105を介して通信端末装置100から送信された画像データ及び問診データ及び位置データを、サーバ101の送受信部404によって受信する。データを受信後、まず画像データが画像処理部400へと送られる。   Next, processing contents on the server 101 side will be described. The server 101 receives the image data, the inquiry data, and the position data transmitted from the communication terminal device 100 via the network 105 by the transmission / reception unit 404 of the server 101. After receiving the data, first, the image data is sent to the image processing unit 400.

ステップS8として、画像処理部400では、受け取った画像データに対して、各種の画像処理を行う。画像処理は、明るさや色の補正、画像のグレースケール化や、設定された閾値によって画像を二値化する、エッジ検出及びハフ変換、色検出の処理等を行う。例えば、撮影された画像データに、皮膚が赤くただれている状態が写っていた場合には、赤色の検出により皮膚が赤くなっていることが認識できる。画像データには身体のどの部分を撮影したかの情報が付加されているため、その部分に対応した処理を行うようにしても良い。例えば、目を撮影した画像データの場合、明るさの補正等の前処理を行った後に、瞳の検出を行うことにより、目が画像のどの位置にあるかを検出する。以上のような方法で、画像データから画像処理後の画像データである処理結果データを作成する。   In step S8, the image processing unit 400 performs various types of image processing on the received image data. Image processing includes brightness and color correction, image gray scale conversion, binarization of an image with a set threshold value, edge detection and Hough conversion, color detection processing, and the like. For example, if the photographed image data shows that the skin is reddish, it can be recognized that the skin is red by detecting red. Since information indicating which part of the body is photographed is added to the image data, processing corresponding to that part may be performed. For example, in the case of image data obtained by photographing an eye, the position of the eye is detected by detecting the pupil after performing preprocessing such as brightness correction. With the above method, processing result data that is image data after image processing is created from the image data.

上記の結果として作成された処理結果データは、次にステップS9として解析部401へと送られる。解析部401では、まず受け取った処理結果データがどのような状態であるかを解析する。ここで、どのような状態であるかとは、例えば目が充血している画像の処理結果データであれば、白目の部分に赤い色がある等のことである。上記ステップS8の画像処理により、処理結果データには目の検出結果、白色の検出結果、赤色の検出結果のデータがあるとする。目の検出結果及び白色の検出結果を比較することで、白目の部分がわかり、さらに白目の部分と赤色の検出結果とを比較することで、目が充血しているかどうかがわかる。これら解析した状態を基に、症状データベース102からその解析した状態に合致する症状を取得し、解析データを作成する。   The processing result data created as the above result is then sent to the analysis unit 401 as step S9. The analysis unit 401 first analyzes the state of the received processing result data. Here, what the state is is, for example, that there is a red color in the white eye portion in the case of processing result data of an image with congested eyes. It is assumed that the processing result data includes data of an eye detection result, a white detection result, and a red detection result by the image processing in step S8. By comparing the detection result of the eye and the detection result of the white color, the white eye portion can be identified, and by comparing the white eye portion with the red detection result, it can be determined whether the eye is congested. Based on these analyzed states, a symptom that matches the analyzed state is acquired from the symptom database 102, and analysis data is created.

図10の症状データテーブル1001を例に説明すると、赤色、白目周辺部に現れる、「目やに」がある、という状態で症状データベース102を検索すると、それら状態が全て当てはまる結膜充血1003が抽出される。もしくは、症状の状態ごとに重みづけをすることにより、全ての状態に当てはまっていなくとも、当てはまる状態のうち、それらに重みづけされた値の和があらかじめ設定された閾値以上であれば、解析された状態に当てはまるものは、その症状の可能性があるとして、その症状を抽出するということを行っても良い。その場合は、特にその症状にとって重要である状態の項目については大きな重みづけをする。 図10でいうと、赤色、白目周辺部に現れる、という2つの項目だけで検索、もしくは、赤色、白目周辺部に現れる、「目やに」がない、という1つ異なった状態で検索をしても、赤色、白目周辺部に現れるという状態の重みが大きく、設定した閾地よりも重みの和が大きい場合は、結膜充血が抽出される、ということである。この症状データベース102は、処理結果データの解析結果から適切な症状を選択できるものであれば、どのようなものでも良い。   The symptom data table 1001 shown in FIG. 10 will be described as an example. When the symptom database 102 is searched in a state where there are “red eyes” and “white eyes” appearing in the peripheral part of the white eye, conjunctival hyperemia 1003 in which all these conditions apply is extracted. Alternatively, by weighting for each symptom state, even if not all the states, if the sum of the weighted values among the applicable states is greater than or equal to a preset threshold value, it is analyzed. If there is a possibility of the symptom, the symptom may be extracted. In such a case, an item with a state that is particularly important for the symptom is heavily weighted. Referring to FIG. 10, even if the search is performed with only two items, red and appearing in the peripheral area of the white eye, or the search is performed in one different state where there is no “eye and eye” appearing in the peripheral area of the red and white eyes. When the weight of the state of appearing in the red, white eye peripheral portion is large and the sum of the weights is larger than the set threshold value, conjunctival hyperemia is extracted. The symptom database 102 may be anything as long as an appropriate symptom can be selected from the analysis result of the processing result data.

次に、ステップS10へと進む。ステップS10 として、地域特定部402では位置データに含まれる緯度及び経度を基に、その位置に合致する地域、住所を特定し、地域データを作成する。位置データから地域を特定する方法としては、既存の技術である逆ジオコーディング等によって実現する。   Next, the process proceeds to step S10. As step S10, the area specifying unit 402 specifies an area and address that match the position based on the latitude and longitude included in the position data, and generates area data. As a method for specifying an area from position data, it is realized by reverse geocoding or the like, which is an existing technology.

上記の結果作成された解析データ及び地域データ、並びに通信端末装置100より受信した問診データは、症例データ検索部403へと送られる。ステップS11として、症例データ検索部403では、受け取った解析データ、問診データ、地域データに基づき、症例データベース103より、解析した症状、問診結果、地域に合致した症例を検索する。症例データベース103は、例えば国ごとに発生する病気や、その時にその国で流行している病気を記憶した症例テーブルを持ち、さらに病気ごとの症状を記録した病気テーブルを持つものとする。また、その症例に対し効果がある薬等、その症例に関する他の情報を記憶しておいても良い。例として、図11の症例データベース103及び図12のフローチャート図の例を基に説明する。ステップS21として、まずはサーバ101から受信した問診データ、及び、ステップS9で作成した解析データ及び、ステップS10で作成した地域データを、症例データ検索部403が受け取る。ステップS22として、地域データに含まれる国名を参照し、国がM国であった場合、症例データベース103の症例テーブルのうち、M国のテーブルを参照する。   The analysis data and the regional data created as a result of the above and the inquiry data received from the communication terminal device 100 are sent to the case data search unit 403. As step S11, the case data search unit 403 searches the case database 103 for a case that matches the analyzed symptom, inquiry result, and region based on the received analysis data, inquiry data, and regional data. The case database 103 has a case table storing, for example, diseases that occur in each country and diseases that are prevalent in the country at that time, and further has a disease table that records symptoms for each disease. Moreover, you may memorize | store the other information regarding the case, such as a medicine with an effect with respect to the case. As an example, a case database 103 in FIG. 11 and a flowchart in FIG. 12 will be described. As step S21, first, the case data search unit 403 receives the inquiry data received from the server 101, the analysis data created in step S9, and the regional data created in step S10. In step S22, the country name included in the regional data is referred to. When the country is M country, the table of M country is referred to among the case tables in the case database 103.

このテーブルには、M国で発生、流行している病気が記憶されている。参照後、ステップS23として、M国のテーブルの症例を抽出する。ステップS24として病気テーブルを参照し、ステップS25として、ステップS23で抽出したM国の症例を基に、病気テーブルからM国の症例、かつ、問診データ及び解析データに含まれる症状にあてはまる症例のみを抽出する。例えば、ステップS23でM国の症例としてマラリア、デング熱が抽出され、解析データに結膜充血、問診データに発熱、頭痛、というデータがあった場合、ステップS25では解析データ及び問診データに当てはまる症例としてマラリアが抽出される。このような方法によって抽出された症例が、現在のユーザがかかっている可能性がある病気とし、ステップS26としてそれら症例を症例データとして作成する。国がJ国である場合には、図11(a)のJ国のデータを参照する。   This table stores diseases that have occurred and are prevalent in M countries. After the reference, in step S23, cases in the M country table are extracted. In step S24, the disease table is referred to, and in step S25, based on the cases in country M extracted in step S23, only the cases in country M from the disease table and the cases included in the interrogation data and analysis data are included. Extract. For example, if malaria and dengue fever are extracted as a case in country M in step S23 and there is data such as conjunctival hyperemia in the analysis data and fever and headache in the interview data, malaria as a case applicable to the analysis data and interview data in step S25 Is extracted. Cases extracted by such a method are diseases that the current user may have, and these cases are created as case data in step S26. When the country is country J, the data of country J in FIG.

ステップS12として、作成された症例データ及び解析データ及び地域データ並びに、画像データ及び問診データ並びに、ユーザの個人情報を、送受信部404を介して遠隔地の医療機関端末104へと送信する。個人情報に関しては医療機関端末104へは送信せず、サーバ101で保持しておき、医療機関端末104へはユーザIDを送信することで、医療機関端末104は、ユーザIDを使ってユーザの個人情報を参照できるようにしても良い。さらに、医療機関端末104へデータを送るのと同時に、通信端末装置100にもデータを送ることにより、サーバ101がどのような判断をしたかを通信端末装置100に知らせるということを行っても良い。この場合、医療機関端末104による診断結果がでるまでの時間を待つ必要がなく、サーバ101の診断ではあるが迅速に診断結果を知ることができる。また、サーバ101上にデータを保持しておくことにより、通信端末装置100を所持するユーザ以外の人物、例えば家族が通信端末を用いて、サーバ101にアクセスすることで、通信端末装置100を所持するユーザが現在どの場所におり、どのような状態でいるかを知ることができる。あらかじめ家族のアドレスを登録しておくことにより、家族の通信端末に、通信端末装置100を所持するユーザの状態を直接知らせても良い。   In step S12, the created case data, analysis data, regional data, image data, inquiry data, and user personal information are transmitted to the remote medical institution terminal 104 via the transmission / reception unit 404. The personal information is not transmitted to the medical institution terminal 104 but held in the server 101, and the user ID is transmitted to the medical institution terminal 104 so that the medical institution terminal 104 uses the user ID to Information may be referred to. Further, at the same time as sending data to the medical institution terminal 104, sending the data to the communication terminal device 100 may also notify the communication terminal device 100 of what kind of determination the server 101 has made. . In this case, it is not necessary to wait for a time until a diagnosis result is obtained by the medical institution terminal 104, and the diagnosis result can be quickly obtained although it is a diagnosis of the server 101. In addition, by holding data on the server 101, a person other than the user who owns the communication terminal device 100, for example, a family member, can access the server 101 using the communication terminal, and thus possess the communication terminal device 100. It is possible to know where the user is currently in and in what state. By registering the family address in advance, the communication terminal of the family may be informed directly of the status of the user who owns the communication terminal device 100.

ステップS13として、医療機関端末104は、受信したデータを参考に最終的な診断を行う。撮影した画像データにより、医療機関端末104は、撮影した部分がどのような状態にあるかを見て判断することができる。また地域データにより、現在、通信端末装置100を所持するユーザがどの地域にいるかを認識することができ、解析データ及び症例データにより、通信端末装置100を所持するユーザの撮影した部分の状態かつそれに当てはまる症例を客観的かつ定量的に認識できる。さらに問診データにより、通信端末装置100を所持するユーザの撮影した部分を通信端末装置100を所持するユーザがどのように感じているか、通信端末装置100を所持するユーザの体調にどのような影響があるかを認識できる。このように、サーバ101からの各種データにより、医療機関端末104を操作する医師は通信端末装置100を所持するユーザが遠隔地にいても、その状況を認識することができる。   In step S13, the medical institution terminal 104 performs a final diagnosis with reference to the received data. Based on the captured image data, the medical institution terminal 104 can determine by looking at what state the captured part is in. In addition, it is possible to recognize in which region the user who currently possesses the communication terminal device 100 is located by using the regional data, and the state of the portion photographed by the user who possesses the communication terminal device 100 and the analysis data and case data. Applicable cases can be recognized objectively and quantitatively. Furthermore, the interview data shows how the user who owns the communication terminal apparatus 100 feels the portion taken by the user who owns the communication terminal apparatus 100, and how it affects the physical condition of the user who owns the communication terminal apparatus 100. You can recognize it. As described above, the doctor operating the medical institution terminal 104 can recognize the situation even if the user who owns the communication terminal device 100 is at a remote place, based on various data from the server 101.

ステップS14として、医療機関端末104は、遠隔診断結果をユーザの通信端末装置100へと送信することにより、医療機関端末104の判断を遠隔地にいながら通信端末装置100へ知らせることができる。また診断の結果、緊急性がある場合は、通信端末装置100を所持するユーザの個人情報を参照し、通信端末装置100を所持するユーザへ直接電話等で迅速に連絡し、通信端末装置100を所持するユーザに行動を起こさせるように促すようにしても良い。この場合、個人情報を扱うため、あらかじめ、通信端末装置100を所持するユーザに緊急時の個人情報の閲覧、使用を許可してもらう必要がある。また、通信端末装置100を所持するユーザの症状に対応する薬の情報も合わせて通信端末装置100を所持するユーザへ送信することで、通信端末装置100を所持するユーザはその薬を購入し、症状に対処できるようにしても良い。さらに、サーバ101上に診断結果を送信し、保持しておくことにより、通信端末装置100を所持するユーザ以外の人物、例えば家族は、サーバ101にアクセスすることで、医療機関端末104によるユーザの診断結果を知ることができる。あらかじめ家族の連絡先を登録しておくことにより、家族に直接ユーザの診断結果を知らせても良い。   As step S14, the medical institution terminal 104 can notify the communication terminal apparatus 100 of the determination of the medical institution terminal 104 while in a remote place by transmitting the remote diagnosis result to the user's communication terminal apparatus 100. If there is urgency as a result of the diagnosis, the personal information of the user who owns the communication terminal device 100 is referred to, and the user who owns the communication terminal device 100 is quickly contacted directly by telephone or the like. You may be made to urge a possessed user to take action. In this case, in order to handle personal information, it is necessary to have the user who owns the communication terminal device 100 permit the browsing and use of personal information in an emergency in advance. In addition, by sending the information of the medicine corresponding to the symptom of the user possessing the communication terminal device 100 to the user possessing the communication terminal device 100, the user possessing the communication terminal device 100 purchases the medicine, It may be possible to deal with symptoms. Further, by transmitting and holding the diagnosis result on the server 101, a person other than the user who owns the communication terminal device 100, for example, a family member can access the server 101 and the user of the medical institution terminal 104 can You can know the diagnosis results. By registering the contact information of the family beforehand, the diagnosis result of the user may be notified directly to the family.

上記の実施の形態において、添付図面に図示されている構成等については、これらに限定されるものではなく、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。医療機関端末は、医療機関に設置されているPCや、医師が所持しているPC、携帯端末等であっても良い。   In the above-described embodiment, the configuration and the like illustrated in the accompanying drawings are not limited to these, and can be appropriately changed within a range in which the effect of the present invention is exhibited. In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the object of the present invention. The medical institution terminal may be a PC installed in the medical institution, a PC possessed by a doctor, a portable terminal, or the like.

また、本実施の形態で説明した機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   In addition, a program for realizing the functions described in the present embodiment is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to execute processing of each unit. May be performed. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。   Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.

また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また前記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。   The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the above-described functions, or may be a program that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in a computer system.

本発明は、遠隔診断システムに利用可能である。   The present invention can be used for a remote diagnosis system.

100…通信端末装置
101…サーバ
102…症状データベース
103…症例データベース
104…医療機関端末
105…ネットワーク
106…GPS衛星
200…CPU
201…記憶媒体
202…メモリカードスロット
203…ケーブルコネクタ
204…送受信部
205…PC
206…メモリカード
300…表示管理部
301…画像撮影管理部
302…入力管理部
303…送受信部
304…GPS受信部
305…制御部
400…画像処理部
401…解析部
402…地域特定部
403…症例データ検索部
404…送受信部
100: Communication terminal device
101 ... Server
102… symptom database
103 ... Case database
104… Medical institution terminal
105 ... Network
106 ... GPS satellite
200 ... CPU
201 ... Storage media
202… Memory card slot
203 ... Cable connector
204… Transmitter / receiver
205 ... PC
206… Memory card
300 ... Display Management Department
301… Image shooting management department
302 ... Input management department
303… Transceiver
304 ... GPS receiver
305 ... Control unit
400: Image processing unit
401: Analysis unit
402… Region specific department
403… Case data search part
404 ... Transmission / reception unit

Claims (12)

通信端末装置と、サーバ装置と、医療機関端末と、がネットワークを介して接続可能とされている診断システムであって、
前記通信端末装置は、当該通信端末装置の操作部によって操作された問診内容に対する回答内容を含む問診データと、前記通信端末装置所持者の身体の病変部分を撮影した画像データと、当該通信端末装置の現在位置に関する情報を含む位置データとを含むデータ群を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置へ送信する送信手段を備え、
前記サーバ装置は、前記通信端末装置からのデータ群を受信する受信手段と、受信したデータ群に対し所定の処理を行う手段と、問診データ及び画像データ並びに、前記所定の処理の結果作成されたデータを、前記ネットワークを介して前記医療機関端末へ送信する送信手段を備え
前記所定の処理を行う手段は、前記データ群のうち、
前記画像データに対して処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段の結果として得られた症状の画像と、症状の特徴とそれに対応する症状とを対応付けた症状データベースとを基に症状を解析し、特定された解析データを作成する解析手段と、
前記位置データを基に、住所を特定し地域データを作成する地域特定手段と、特定した地域に基づいて、地域と当該地域の近辺で発生している病気とを対応付けた症例データベースを検索して得られた症例を取得する症例検索手段と、を含んで構成されている、診断システム。
A communication terminal device, a server device, and a medical institution terminal are diagnostic systems that are connectable via a network,
The communication terminal device includes inquiry data including answer contents for an inquiry content operated by an operation unit of the communication terminal device , image data obtained by imaging a lesion portion of a body of the owner of the communication terminal device , and the communication terminal A transmission means for transmitting a data group including position data including information on the current position of the apparatus to the server apparatus via the network;
The server device is created as a result of the predetermined processing, receiving means for receiving a data group from the communication terminal device, means for performing predetermined processing on the received data group, inquiry data and image data, and the predetermined processing Transmission means for transmitting data to the medical institution terminal via the network ,
The means for performing the predetermined process includes the data group.
Symptoms based on image processing means for processing the image data, symptom images obtained as a result of the image processing means, and a symptom database that correlates symptom features and corresponding symptoms. Analyzing means for analyzing and creating identified analysis data;
Based on the location data, a region database for identifying an address and creating regional data is searched based on the identified region and a case database in which the region is associated with a disease occurring in the vicinity of the region. And a case search means for acquiring a case obtained in this manner.
操作部と、撮影部と、位置データ取得部と、送受信部とを備えた通信端末装置であって、前記操作部によって操作された問診内容に対する回答内容を含む問診データと、前記通信端末装置所持者の身体の病変部分を前記撮影部で撮影した画像データと、前記位置データ取得部により取得された現在位置に関する情報を含む位置データとを含むデータ群を、前記送受信部からネットワークを介して送信する通信端末装置に対し、ネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、
前記通信端末装置から前記データ群を受信する受信手段と、受信した前記データ群に対し所定の処理を行う手段と、前記問診データ及び前記画像データ並びに、前記所定の処理を行う手段の結果作成されたデータとを、前記ネットワークを介して医療機関端末へ送信する送信手段を備え
前記所定の処理を行う手段は、前記データ群のうち、
前記画像データに対して処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段の結果として得られた症状の画像と、症状の特徴とそれに対応する症状とを対応付けた症状データベースとを基に症状を解析し、特定された解析データを作成する解析手段と、
前記位置データを基に、住所を特定し地域特定データを作成する地域特定手段と、特定した地域に基づいて、地域と当該地域の近辺で発生している病気とを対応付けた症例データベースを検索して得られた症例を取得する症例検索手段と、を含んで構成されているサーバ装置。
An operation unit, and the imaging unit, and the position data acquiring unit, a communication terminal device including a transceiver, and interview data including answer content for inquiry content operated by the operating unit, of the communication terminal device A data group including image data obtained by imaging the lesion portion of the owner's body with the imaging unit and position data including information on the current position acquired by the position data acquisition unit is transmitted from the transmission / reception unit via the network. A server device connectable to a communication terminal device for transmission via a network,
Created as a result of receiving means for receiving the data group from the communication terminal device, means for performing predetermined processing on the received data group, the inquiry data and the image data, and means for performing the predetermined processing And transmission means for transmitting the data to the medical institution terminal via the network ,
The means for performing the predetermined process includes the data group.
Symptoms based on image processing means for processing the image data, symptom images obtained as a result of the image processing means, and a symptom database that correlates symptom features and corresponding symptoms. Analyzing means for analyzing and creating identified analysis data;
Based on the location data, search for a case database that associates a region with a disease that occurs in the vicinity of the region based on the identified region, and a region specifying unit that specifies an address and creates region specifying data And a case search means for acquiring a case obtained in this manner.
前記地域特定データには、少なくとも国名が含まれる請求項記載のサーバ装置。 The server device according to claim 2 , wherein the region specifying data includes at least a country name. 前記症例検索手段は、
前記解析データ及び前記地域特データ及び前記問診データを、世界各国の病気及び症状を記憶した症例データベースと比較することにより、特定した住所近辺で発生する病気を検索し症例データを作成する手段を含んで構成されている、請求項に記載のサーバ装置。
The case search means includes
The analysis data and the regional specific data and the inquiry data, by comparing the case database storing diseases and conditions worldwide, the means for creating the search case data diseases that occur in the vicinity address specified The server device according to claim 2 , comprising the server device.
前記症例データベースには、少なくとも国名、並びに、その国で発生する病気及びその病気に対応する症状に関する情報が含まれる、請求項に記載のサーバ装置。 The server device according to claim 4 , wherein the case database includes at least a country name, and information on a disease occurring in the country and a symptom corresponding to the disease. 通信端末装置と、サーバ装置と、医療機関端末と、がネットワークを介して接続可能とされている診断システムにおける診断方法であって、
前記通信端末装置が、当該通信端末装置の操作部によって操作された問診内容に対する回答内容を含む問診データと、前記通信端末装置所持者の身体の病変部分を撮影した画像データと、当該通信端末装置の現在位置に関する情報を含む位置データとを含むデータ群を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置へ送信するステップと、
前記サーバ装置が、前記通信端末装置からのデータ群を受信するステップと、
受信したデータ群に対し所定の処理を行うステップと、
問診データ及び画像データ並びに、前記所定の処理の結果作成されたデータを、前記ネットワークを介して前記医療機関端末へ送信する送信ステップと、を備え
前記所定の処理を行うステップは、
前記データ群のうち、
前記画像データに対して処理を行う画像処理ステップと、前記画像処理ステップの結果として得られた症状の画像と、症状の特徴とそれに対応する症状とを対応付けた症状データベースとを基に症状を解析し、特定された解析データを作成する解析ステップと、前記位置データを基に、住所を特定し地域データを作成する地域特定ステップと、特定した地域に基づいて、地域と当該地域の近辺で発生している病気とを対応付けた症例データベースを検索して得られた症例を取得する症例検索ステップと、を含んでいることを特徴とする診断方法。
A diagnostic method in a diagnostic system in which a communication terminal device, a server device, and a medical institution terminal are connectable via a network,
The communication terminal device includes inquiry data including answer contents for the inquiry content operated by the operation unit of the communication terminal device , image data obtained by imaging a lesion portion of the body of the owner of the communication terminal device , and the communication terminal Transmitting a data group including position data including information on the current position of the device to the server device via the network;
The server device receiving a data group from the communication terminal device;
Performing predetermined processing on the received data group;
Sending the inquiry data and the image data, and the data created as a result of the predetermined processing to the medical institution terminal via the network , and
The step of performing the predetermined process includes:
Of the data group,
Based on an image processing step for processing the image data, a symptom image obtained as a result of the image processing step, and a symptom database in which symptom features are associated with corresponding symptoms. An analysis step for analyzing and creating identified analysis data; a region identifying step for creating address data by creating an address based on the position data; and a region and the vicinity of the region based on the identified region And a case search step for acquiring a case obtained by searching a case database in which a disease that has occurred is associated.
操作部と、撮影部と、位置データ取得部と、送受信部とを備えた通信端末装置であって、前記操作部によって操作された問診内容に対する回答内容を含む問診データと、前記通信端末装置所持者の身体の病変部分を前記撮影部で撮影した画像データと、前記位置データ取得部により取得された現在位置に関する情報を含む位置データとを含むデータ群を、前記送受信部からネットワークを介して送信する通信端末装置に対し、ネットワークを介して接続可能なサーバ装置における通信方法であって、
前記通信端末装置から前記データ群を受信する受信ステップと、受信した前記データ群に対し所定の処理を行うステップと、前記問診データ及び前記画像データ並びに、前記所定の処理を行うステップの結果作成されたデータとを、前記ネットワークを介して医療機関端末へ送信する送信ステップを備え
前記所定の処理を行うステップは、前記データ群のうち、
前記画像データに対して処理を行う画像処理ステップと、前記画像処理ステップの結果として得られた症状の画像と、症状の特徴とそれに対応する症状とを対応付けた症状データベースとを基に症状を解析し、特定された解析データを作成する解析ステップと、
前記位置データを基に、住所を特定し地域特定データを作成する地域特定ステップと、特定した地域に基づいて、地域と当該地域の近辺で発生している病気とを対応付けた症例データベースを検索して得られた症例を取得する症例検索ステップと、を含んで構成されているサーバ装置における通信方法。
An operation unit, and the imaging unit, and the position data acquiring unit, a communication terminal device including a transceiver, and interview data including answer content for inquiry content operated by the operating unit, of the communication terminal device A data group including image data obtained by imaging the lesion portion of the owner's body with the imaging unit and position data including information on the current position acquired by the position data acquisition unit is transmitted from the transmission / reception unit via the network. A communication method in a server device connectable via a network to a communication terminal device for transmission,
Created as a result of a reception step of receiving the data group from the communication terminal device, a step of performing a predetermined process on the received data group, the inquiry data and the image data, and a step of performing the predetermined process A transmission step of transmitting the received data to the medical institution terminal via the network ,
The step of performing the predetermined process includes:
Based on an image processing step for processing the image data, a symptom image obtained as a result of the image processing step, and a symptom database in which symptom features are associated with corresponding symptoms. An analysis step for analyzing and creating identified analysis data;
Based on the location data, an area identification step for identifying an address and creating area identification data, and searching a case database that associates an area with a disease occurring in the vicinity of the area based on the identified area And a case search step for acquiring a case obtained by the communication method in the server device.
前記地域特定データには、少なくとも国名が含まれる請求項に記載のサーバ装置における通信方法。 The communication method in the server device according to claim 7 , wherein the region specifying data includes at least a country name. 前記症例検索ステップは、
前記解析データ及び前記地域特データ及び前記問診データを、世界各国の病気及び症状を記憶した症例データベースと比較することにより、特定した住所近辺で発生する病気を検索し症例データを作成するステップを含んで構成されている、請求項に記載のサーバ装置における通信方法。
The case search step includes
The analysis data and the regional specific data and the inquiry data, by comparing the case database storing diseases and conditions worldwide, the step of creating the retrieved case data diseases that occur in the vicinity address specified The communication method in the server apparatus according to claim 8 , comprising the server apparatus.
前記症例データベースには、少なくとも国名、並びに、その国で発生する病気及びその病気に対応する症状に関する情報が含まれる、請求項に記載のサーバ装置における通信方法。 The communication method in the server apparatus according to claim 9 , wherein the case database includes at least a country name, and information on a disease occurring in the country and a symptom corresponding to the disease. 請求項から1までのいずれか1項に記載の方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。 Program for executing the method according to the computer in any one of claims 6 to 1 0. 請求項1に記載のプログラムを記録するコンピュータ読みとり可能な記録媒体。 Computer readable recording medium for recording a program according to claim 1 1.
JP2011089851A 2011-04-14 2011-04-14 Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor Active JP5721510B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089851A JP5721510B2 (en) 2011-04-14 2011-04-14 Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089851A JP5721510B2 (en) 2011-04-14 2011-04-14 Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221447A JP2012221447A (en) 2012-11-12
JP5721510B2 true JP5721510B2 (en) 2015-05-20

Family

ID=47272828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089851A Active JP5721510B2 (en) 2011-04-14 2011-04-14 Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5721510B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103549961B (en) * 2013-10-31 2015-06-24 江苏贝泰福医疗科技有限公司 Interactive hearing diagnosis and treatment system based on wireless mobile communication platform
JP6299183B2 (en) * 2013-11-28 2018-03-28 株式会社リコー Information processing apparatus, communication method, program, communication system
US20160275253A1 (en) * 2014-02-12 2016-09-22 Akiyoshi Shimura Disease detecting system and disease detecting method
JP6383321B2 (en) * 2015-04-08 2018-08-29 株式会社エクスメディオ Diagnosis support system
JP6660680B2 (en) * 2015-07-01 2020-03-11 株式会社トプコン Medical examination system
JP6923495B2 (en) * 2016-07-01 2021-08-18 株式会社トプコン Medical support method and medical support system
KR102004370B1 (en) * 2017-07-27 2019-07-30 주식회사 비트컴퓨터 Portable medical box diagnostic equipment
JP7138399B2 (en) * 2017-12-27 2022-09-16 株式会社オプティム Computer system, alert method and program
CN109360631B (en) * 2018-09-05 2022-04-12 百度在线网络技术(北京)有限公司 Man-machine interaction method and device based on picture recognition, computer equipment and medium
CN111045575A (en) * 2018-10-11 2020-04-21 阿里健康信息技术有限公司 Diagnosis and treatment interaction method and diagnosis and treatment terminal equipment
KR102366251B1 (en) * 2019-04-22 2022-02-22 주식회사 엠티에스컴퍼니 Method and system for human body medical examination using chatbot inpuiry
JPWO2021210362A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-21
WO2023007689A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-02 株式会社Peco Animal health management system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058398A (en) * 2003-08-11 2005-03-10 Nec Fielding Ltd Dermatosis analysis system, dermatosis analysis center apparatus, and dermatosis analysis method
JP4906404B2 (en) * 2006-06-13 2012-03-28 富士フイルム株式会社 Diagnosis support method, diagnosis support apparatus, diagnosis support system, and diagnosis support program
JP2010250690A (en) * 2009-04-17 2010-11-04 Toshiba Corp System and method for support of medical diagnosis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012221447A (en) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721510B2 (en) Remote diagnosis system, data transmission method, data reception method, and communication terminal device, data analysis device, program, and storage medium used therefor
Häikiö et al. Touch-based user interface for elderly users
KR101285832B1 (en) Member matchmaker system of website and app
US10013532B2 (en) Terminal, system, display method, and recording medium storing a display program
US20140236922A1 (en) System, method, and software for positive patient identification
JP6570691B1 (en) Personal medical information collection system
CN112037875B (en) Intelligent diagnosis and treatment data processing method, equipment, device and storage medium
US20160234461A1 (en) Terminal, system, display method, and recording medium storing a display program
JP2016091298A (en) Medical interview sheet creation system, mobile information terminal, medical interview sheet creation method, medical interview sheet creation program, and medical interview sheet management server
JP5608830B1 (en) Medical record transfer system and medical record transfer method
JP2010039900A (en) Diagnostic request support device, doctor retrieval device, diagnosis requesting method and image diagnosis management method
US9621847B2 (en) Terminal, system, display method, and recording medium storing a display program
CN111488500B (en) Medical problem information processing method, device and storage medium
US9462226B1 (en) Apparatus, system, and method of managing remote communication, and recording medium storing a remote communication management program
JP2007034798A (en) Rescue information system, rescue information communication terminal, rescue information server, rescue information communication method, and communication method on rescue information server
US10943700B2 (en) Method for apparatus, server and method of providing self-diagnosis result and medical information
JP2019028911A (en) Data provision system, data generation device, and data provision method
JP2023086135A (en) Emergency medication support system
US20190130358A1 (en) Screen sharing system, method, and program for remote medical care
US20140172451A1 (en) Systems and methods for medical information management
KR20110090116A (en) System for medical consultation using mobile communication terminal and method for operating the same
JP6262300B1 (en) Apparatus, method and computer program used for examination concerning insurance participation
JP2020160998A (en) Device, method, and program for examining occupancy
JP2015219900A (en) Medical care record transfer system and medical care record transfer method
KR20160016279A (en) Medical examination result reporting and utilizing system capable of machine translation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150