JP5719837B2 - シンチレータ結晶材料、シンチレータおよび放射線検出器 - Google Patents

シンチレータ結晶材料、シンチレータおよび放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5719837B2
JP5719837B2 JP2012510954A JP2012510954A JP5719837B2 JP 5719837 B2 JP5719837 B2 JP 5719837B2 JP 2012510954 A JP2012510954 A JP 2012510954A JP 2012510954 A JP2012510954 A JP 2012510954A JP 5719837 B2 JP5719837 B2 JP 5719837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
mol
scintillation
crystal
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012510954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526905A (ja
Inventor
ジョン ジェイ シモネッティ
ジョン ジェイ シモネッティ
アルバート ホート
アルバート ホート
クリスチャン ストーラー
クリスチャン ストーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Holdings Ltd
Original Assignee
Schlumberger Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Holdings Ltd filed Critical Schlumberger Holdings Ltd
Publication of JP2012526905A publication Critical patent/JP2012526905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719837B2 publication Critical patent/JP5719837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7704Halogenides
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7719Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7732Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/779Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/12Halides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/04Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity specially adapted for well-logging
    • G01V5/08Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity specially adapted for well-logging using primary nuclear radiation sources or X-rays
    • G01V5/12Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity specially adapted for well-logging using primary nuclear radiation sources or X-rays using gamma or X-ray sources
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/06Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a phosphor layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2009年5月15日に出願の米国特許仮出願番号第61/178,549号の優先権を主張する。
放射線の検出は、シンチレーション検出器として知られるデバイスによって達成され得る。このデバイスは、一般に、医学的診断法や工業的分析、基礎的な核研究、更には核坑井検層のような多様な分野に役立つ。すべての場合において、シンチレーション検出器の主要な要素は、高エネルギー入射放射線、特にX線またはガンマ線光子と相互作用後に発光する材料である。発光を示す材料は、典型的には、結晶質固体、好ましくはシンチレーション結晶と呼ばれる単結晶固体である。
シンチレーション検出器は、長年にわたって坑井検層に用いられてきた。ダウンホール適用に対するこれらのシンチレータの初期の使用において、いくつかのサービス会社は、シンチレーション検出器によって、特に光電子増倍管(PMT)と付随する電子機器によって見られる温度を制限するためにデュワーフラスコの使用を講じた。200℃までの温度で評価されるシュルンベルジェツールは、NaI(Tl)シンチレーション検出器に対してより高度なPMTと電子機器の使用のためにこのようなフラスコを用いなかった。BGO(ゲルマニウム酸ビスマス、Bi4Ge3O12)のようなシンチレーション材料については、シンチレータに損傷を与えないと共に、許容され得ない性能につながる過度のシンチレータ温度を避けるためにデュワーフラスコとかなりの内部熱量を講じることが必要であった。
顕著な温度性能を有する新規なシンチレーション材料の最近の出現は、適切な光電子増倍管または光を電気信号に変換する他のデバイスが使われる場合には200℃を超える温度でさえ使用することができる検出器にすることを可能にした。
新規なシンチレータは、いくつかの出版物、特許および特許出願に記載されている。LaBr3:CeおよびLaCl3:Cに対するさまざまな特許がSaint Gobain(例えば、米国特許第7,067,815号明細書、同第7,233,006号明細書)によって所有され、混合Laハロゲン化物はGeneral Electric Company(米国特許第7,084,403号明細書)に譲渡された特許の主題である。優れた高温性能を有する吸湿性でない酸化物ベースのシンチレータもいくつかある。少しの例としては、LuAP:Ce、LuYAP:Ce、LuAG:PrおよびLPS(ピロケイ酸ルテチウム、Lu2Si2O7)が挙げられる。
新規な材料の一部は、非常に高い温度で作動させることができると共に、急速に加熱されるかまたは冷却されるので亀裂が入るかまたは粉砕される傾向があるという最近の所見によって、新しい種類の熱保護が必要とされ、シンチレータ周辺の均一な温度分布にかつシンチレーション検出器を過度の温度から保護することに関係なく温度が増加する速度を低下させることに集中している(事件整理番号49.0393、49.0414を参照のこと)。
本発明は、熱応力を生じにくくかつこれに対してより耐性である新規なシンチレーション材料の使用によってこの制限を克服するものである。
本発明は、実質量のフッ素を含有する新規なシンチレーション化合物を提供する。
他のまたは別の特徴は、下記の説明から、図面から、および特許請求の範囲から明らかになる。
図1は、LaCl3とLaF3の混合ハロゲン化物の組み合わせの状態図である。 図2は、封入シンチレーション結晶の典型的な構成を示す図である。 図3は、シンチレーション検出器の典型的な構造を示す図である。
以下の説明には、本開示を理解するように多くの詳細が示されている。しかしながら、本発明がこれらの詳細を含まずに実施され得ることおよび記載されている実施態様から多くの変更または修正が可能であることを当業者は理解するであろう。
実質濃度のCeでドープされたLaBr3とLaCl3は、多くの可能な用途に対して非常に良好なシンチレータ特性を示す。光収率と分解能が良好であり、減衰時間は17ナノ秒で短い。しかしながら、これらの化合物は、坑井を記録するときに直面する厳しい環境での放射線の検出に適用することを困難にするいくつかの特性を有する。不充分な物理的性質には: 1)水蒸気および酸素との反応性; 2)局部的機械応力を直接加えることから破砕することに対する感受性; 3)温度勾配から生じる応力から破砕することに対する感受性; および4)ブリッジマン法に限定される結晶成長が含まれる。
湿気または空気暴露による崩壊に対する耐性がより良好であり、同時に、一般機械的強度および温度勾配の適用から生じ得る損傷に対する耐性が改善される新規な化合物シンチレータが提供される。
新規な複合ハロゲン化物シンチレータは、一般式RE(1-y)My Fx A(3-x)(式中、Aは、3つの元素Cl、BrまたはIのいずれかであり得る第2のハロゲン化物を表す)を有する。一実施態様において、シンチレータは、式La(1-y)My Fx A(3-x)(式中、Aは、3つの元素Cl、BrまたはIのいずれかであり得る第2のハロゲン化物を表す)を有する。
純粋なハロゲン化ランタン結晶がガンマ線またはX線光子の吸収に応答して発光すると考えられないので、アクチベータイオンMが添加されなければならない。Mは、いかなる希土類アクチベータイオンでもあり得るが、好ましくはCe、PrまたはEuである。更に、Ho3+、Er3+、Tm3+、またはYb3+が含まれ得るより重いランタニド元素を添加することが有利であり得る。この後者のイオンのグループは、時にはトラップに基づく長い減衰時間を防止するのを援助するために適用され得る。REがLa3+よりもむしろ部分的にまたは完全にGd3+、Y3+またはLu3+であり得ることも可能である。La3+は完全に空の4f軌道を有するが、Gd+3は1/2の充填された軌道を有し、Lu3+は完全に充填された4f殻を有する。これらの電子配置は、シンチレーションプロセスによる干渉を防止する余分の安定性を有する。
上記の式は、Fに加えて、ここではAおよびBと呼ばれる2つ以上のハロゲンを含む混合ハロゲン化物を含むように拡張され得る。式は、RE(1-y)MyF3xA3(1-x-z)B3zになる。上記のより一般的な式のように、REは、La、Gd、YまたはLu、またはこれらの組み合わせであり得る。2つを超えるハロゲン化物イオンを組み込む潜在的な課題は、不溶相を形成する可能性の増加である。
直径が1インチ(2.5センチメートル)を超える大きなLaBr3:Ce結晶は、1℃/分の一様な中程度の加熱速度に曝されたときに破砕することを発見した。これにより、実質量のフッ素を含有する新規物質の提案が促進された。提案された混合ハロゲン化物は、フッ化物イオンの存在によって破壊伝播を減少させ得る内部応力が誘導されるので有利である。LaCl3とLaF3の少なくとも1つの混合ハロゲン化物の組み合わせは、LaCl2F化合物の形成を示す充分に挙動した状態図を有する。この化合物は、実際に、顕著な物理的性質を有し、同時に、ここで述べたアクチベータイオンが添加されるときにシンチレーション結晶として高性能を維持することができる。状態図を図1に示す。
更に、混合ハロゲン化物シンチレータは、単一元素ハロゲン化物化合物と比較して物理的性質を実質的に改善することができる。小さいFイオンはCl、BrまたはIのいずれかによって通常占有される部位への置換に対してイオン半径不適合を示すので、改善された一特性は破壊靭性であり得る。また、フッ素を追加すると、モル体積が減少し、それ故、密度の増加を生じ得る。同時に、熱伝導性が改善する。熱伝導性の改善によって、急加熱または急冷却における破砕発生に対する感受性が低下する。
典型的には、イオン性塩は、ほとんどの場合、ブリッジマン法を用いて溶融物から結晶化され得る。しかしながら、フッ化物塩の単結晶はチョクラルスキー技法によって製造することができ、チョクラルスキー成長が制御された配向と超低残留応力を有する単結晶を生じ得るという点では多少利点がある。二成分ランタンハロゲン化物化合物は、元来熱伝導性が低いので、この方法による成長に適していない。実質量のフッ素を追加すると、チョクラルスキー成長を可能にすることが予想される。成長の間、我々は、典型的にはハロゲン化物またはハロカーボン化合物を含む無効成分を導入することによって結晶成長に用いられる溶融物中の酸化物不純物の存在を最小限にするかまたは除去する。これらの精製化合物は、置換または掃気によって酸素を取り除く。精製に用いられる典型的な化合物のいくつかの例としては、F2、Cl2、Br2、CX4(ここで、X=F、Cl、Br、I)、またはNH4Cl、NH4F、NF3が挙げられる。
図1の状態図は、LaF3とLaCl3との多くの組成物が純粋な化合物よりかなり低い融点を有することを示している。融点が低いとエネルギーコストが節減され、より単純な炉設計が可能になるので、このことは結晶成長に有利である。共晶化合物LaCl2Fの場合、溶融温度は654℃のみである。
無機シンチレーション材料は、アクチベータとホストが同一である式CeFxA(3-x-z)Bzを有する。アクチベータとホスト物質が同一であるこのような一無機シンチレーション材料は、式CeFxA(3-x)を有し、ここで、Aは、ハロゲンCl、BrまたはIのいずれかであり、xは、0.01モル%より大きく、厳密には100モル%より小さく、AおよびBは、ハロゲン、Cl、BrまたはIである。
典型的なシンチレータ結晶パッケージ200は、個々の部品から組み立てられている。シンチレータ結晶202は、包まれているかあるいは好ましくは拡散反射面204の1つ以上の層によって取り囲まれている。包まれた結晶202は、光学窓208がすでに取り付けられていてもよい気密密閉されたハウジング206に挿入され得る。窓208は、米国特許第4,360,733号明細書に述べられているように、サファイヤでもガラスでもよい。その場合、ハウジング206は、ショックアブソーバ209、すなわち、シンチレータ結晶202とハウジング206の内径の間の空間を充填するシリコーン(RTV)で充填され得る。シンチレータ結晶202とハウジング206の窓208の間のオプティカルコンタクトは、透明なシリコーンゴムディスクからなる内部光結合パッド210を用いて固定される。
上記のシンチレータは、高温かつ大きい機械的応力を有する環境での使用に適する。これらは、適切な光検出デバイスと組み合わせて放射線検出器を形成することができる。光検出デバイスは、光電子増倍管(PMT)、位置有感光電子増倍管、フォトダイオード、アバランシェフォトダイオード(APD)、増倍のためのマイクロチャネルプレート(MCP)に基づく光電子増倍管および光子パルスの電子パルスへの転換のための光電陰極であり得る。APDは、高温環境で役立つことが知られ、ケイ素含有材料から形成され得る。
これらの特性を考えれば、これらの検出器は、当該技術において知られる機器の多くにおいてガンマ線の検出のためのダウンホール適用に用いるのに特に適している。検出器が用いられるツールは、ボアホールにおける搬送のいかなる手段によっても運搬することができ、ワイヤライン上に運搬されるツール、ドリルストリング、らせん状チュービングまたは他のいかなるダウンホール搬送装置も含まれるがこれらに限定されない。あるいは、検出器には、アバランシェフォトダイオード(APD)が含まれてもよい。APDは、典型的には、逆電圧を印加することによって機能する内部増加メカニズムを用いる高速高感度フォトダイオードである。APDは、高温環境において役立ち、ケイ素含有材料から形成され得る。
典型的な一シンチレーション検出器タイプは、図3に示されるように光電子増倍管(PMT) 300およびシンチレーション結晶202を備えている。図2のシンチレーション検出器は、光学結合層306によってPMT 300の入射窓304に結合され、シンチレータ202から(光結合部210とシンチレータ窓208を通って)PMT 300まで光の伝送を最適化する。シンチレータを直接PMTに単一の光結合部のみで取り付けることが可能であり(このことにより、光結合部210とシンチレータ窓208が除かれる)、PMTとシンチレータの組み合わせを単一の気密密閉されたハウジング内に用意することも留意すべきである。シンチレータ結晶202は、ガンマ線を例えば形成物の炭化水素から受け取ることができ、このエネルギーは、シンチレーション材料の1つ以上のアクチベータイオンの電子をより高いエネルギー準位に上昇させ得る。その場合、電子は、低い状熊または“基底”状態に戻ることができ、典型的には紫外部において、光子の放出を引き起こす。その場合、光子はPMTの光電陰極内で電子に変換され、PMTは得られた電子信号を増幅する。
地下の使用が特に興味があるが、本発明のシンチレータおよびシンチレーション検出器は、化学、物理学、宇宙開発、核医学、エネルギー産業使用、あらゆる産業における質量の定量および測定用のデバイス等が挙げられるがこれらに限定されない、このようなタイプの結晶およびデバイスの使用法が知られる分野または産業において用いることができる。
本発明は、上記の個々の実施態様によって範囲が制限されるべきでない。実際に、本明細書に記載されているものに加えて、本発明のさまざまな変更が、前述の説明から当業者に明らかである。

Claims (5)

  1. 一般式RE(1-y)MyF3xA3(1-x)(式中、REは、Laであり; Aは、Cl、BrまたはIより選ばれ; Mは、Ce3+、Pr3+ 及びEu 3+ からなる群より選ばれる少なくとも一種のアクチベータイオンであり、前記少なくとも一種のアクチベータイオンは、さらにHo 3+ 、Er 3+ 、Tm 3+ 、またはYb 3+ と併用され;xは、0.01モル%より大きく、かつ100モル%未満であり;yは、0.01モル%より大きく、かつ100モル%未満である)を有するシンチレーション結晶。
  2. 結晶が、ブリッジマンプロセスを用いて成長する、請求項1に記載のシンチレーション結晶。
  3. 結晶が、チョクラルスキープロセスを用いて成長する、請求項1に記載のシンチレーション結晶。
  4. 石油探査方法であって、光検出デバイスを一般式RE(1-y)MyF3xA3(1-x)(式中、REは、Laであり; Aは、Cl、BrまたはIより選ばれ; Mは、Ce3+、Pr3+ 及びEu 3+ からなる群より選ばれる少なくとも一種のアクチベータイオンであり、前記少なくとも一種のアクチベータイオンは、さらにHo 3+ 、Er 3+ 、Tm 3+ 、またはYb 3+ と併用され;xは、0.01モル%より大きく、かつ100モル%未満であり;yは、0.01モル%より大きく、かつ100モル%未満である)を有するシンチレーション結晶に光学的に結合して放射線検出器を画することを含む、前記方法。
  5. シンチレーション結晶が、複数のアクチベータイオンMを含む、請求項に記載の方法。
JP2012510954A 2009-05-15 2010-05-11 シンチレータ結晶材料、シンチレータおよび放射線検出器 Active JP5719837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17854909P 2009-05-15 2009-05-15
US61/178,549 2009-05-15
PCT/US2010/034431 WO2010132489A2 (en) 2009-05-15 2010-05-11 Scintillator crystal materials, scintillators and radiation detectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526905A JP2012526905A (ja) 2012-11-01
JP5719837B2 true JP5719837B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=43085545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510954A Active JP5719837B2 (ja) 2009-05-15 2010-05-11 シンチレータ結晶材料、シンチレータおよび放射線検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8889036B2 (ja)
EP (1) EP2430116A4 (ja)
JP (1) JP5719837B2 (ja)
GB (1) GB2482095B (ja)
WO (1) WO2010132489A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692182B2 (en) * 2010-10-29 2014-04-08 Baker Hughes Incorporated Ruggedized high temperature compatible radiation detector
JP5138104B2 (ja) * 2011-03-30 2013-02-06 キヤノン株式会社 多孔質シンチレータ結晶体
US9057790B2 (en) * 2011-09-30 2015-06-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation detection device with pressure sensitive adhesive interfaces
US9279080B2 (en) * 2012-07-19 2016-03-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Mixed halide scintillators
US9000359B2 (en) * 2013-03-14 2015-04-07 Schlumberger Technology Corporation Radiation detector for well-logging tool
US20140325828A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Schlumberger Technology Corporation Method of making a well-logging radiation detector
US9446379B2 (en) 2013-06-28 2016-09-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation detector
CN208902882U (zh) * 2015-11-13 2019-05-24 菲力尔探测公司 辐射探测器模块和辐射探测器
US10823875B2 (en) * 2015-11-24 2020-11-03 Schlumberger Technology Corporation Scintillator packaging for oilfield use
FR3057073B1 (fr) * 2016-09-30 2021-05-07 Damavan Imaging Dispositif et systeme de detection de rayonnements ionisants et de neutrons
US10641919B2 (en) 2016-12-14 2020-05-05 Rock Visualization Technology, Llc Passive cased well image logging
CN109988577B (zh) * 2017-12-27 2020-12-25 有研稀土新材料股份有限公司 稀土卤化物闪烁材料及其应用
CN112346108A (zh) * 2020-10-22 2021-02-09 南昌大学 一种基于镱基氧化物闪烁晶体的闪烁探测装置及方法
US11500121B1 (en) 2021-07-29 2022-11-15 Rock Visualization Technology, Llc Gamma ray logging tool assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360733A (en) 1980-09-08 1982-11-23 Bicron Corporation Window assembly for a deep well scintillation detector
US5134293A (en) 1988-07-12 1992-07-28 Universities Research Association, Inc. Scintillator material
US5015860A (en) 1990-04-03 1991-05-14 University Of California Scintillator materials containing lanthanum fluorides
JP3249947B2 (ja) * 1998-06-05 2002-01-28 富士写真フイルム株式会社 希土類弗化物系蛍光体および放射線増感スクリーン
NL1014401C2 (nl) 2000-02-17 2001-09-04 Stichting Tech Wetenschapp Ceriumhoudend anorganisch scintillatormateriaal.
CN100434933C (zh) * 2003-08-25 2008-11-19 斯特拉化学株式会社 闪烁体与放射线检测器以及放射线检查装置
US7060982B2 (en) 2003-09-24 2006-06-13 Hokushin Corporation Fluoride single crystal for detecting radiation, scintillator and radiation detector using the single crystal, and method for detecting radiation
US7084403B2 (en) 2003-10-17 2006-08-01 General Electric Company Scintillator compositions, and related processes and articles of manufacture
ATE513940T1 (de) * 2004-04-12 2011-07-15 Stella Chemifa Corp Mischkristallmaterial von seltenerdelementfluorid (polykristall und einkristall) und strahlungsdetektor und testvorrichtung
US7405404B1 (en) 2004-09-23 2008-07-29 Radiation Monitoring Devices, Inc. CeBr3 scintillator
JP2006199727A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Toshiba Ceramics Co Ltd シンチレータおよびそれを用いた放射線検出器
US8299436B2 (en) 2005-06-29 2012-10-30 General Electric Company High energy resolution scintillators having high light output
JP2007045869A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Stella Chemifa Corp 低吸湿性ハロゲン置換フッ化物シンチレータ材料、及び放射線検出器及び検査装置
US7834319B2 (en) 2005-12-21 2010-11-16 Los Alamos National Security, Llc Nanophosphor composite scintillators comprising a polymer matrix
JP5087913B2 (ja) * 2006-05-30 2012-12-05 日立化成工業株式会社 シンチレータ用単結晶及びその製造方法
US7541589B2 (en) * 2006-06-30 2009-06-02 General Electric Company Scintillator compositions based on lanthanide halides, and related methods and articles
JP5103879B2 (ja) * 2006-09-20 2012-12-19 日立化成工業株式会社 シンチレータ用結晶及び放射線検出器
US20080131348A1 (en) 2006-12-04 2008-06-05 General Electric Company Scintillation compositions and method of manufacture thereof
US8987670B2 (en) 2008-10-09 2015-03-24 Schlumberger Technology Corporation Thermally-protected scintillation detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012526905A (ja) 2012-11-01
EP2430116A2 (en) 2012-03-21
GB2482095B (en) 2014-06-04
GB2482095A (en) 2012-01-18
GB201119684D0 (en) 2011-12-28
WO2010132489A3 (en) 2011-03-31
EP2430116A4 (en) 2013-06-05
WO2010132489A2 (en) 2010-11-18
US20120186061A1 (en) 2012-07-26
US8889036B2 (en) 2014-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719837B2 (ja) シンチレータ結晶材料、シンチレータおよび放射線検出器
McGregor Materials for gamma-ray spectrometers: Inorganic scintillators
US9459357B2 (en) CsLiLn halide scintillator
RU2638158C2 (ru) Композиция сцинтиллятора, устройство детектора излучения и способ регистрации высокоэнергетического излучения
US7405404B1 (en) CeBr3 scintillator
US7202477B2 (en) Scintillator compositions of cerium halides, and related articles and processes
RU2423725C2 (ru) Сцинтилляторы для обнаружения излучения, а также соответствующие способы и устройства
KR101348523B1 (ko) 섬광체 조성물, 및 관련 제조 방법 및 제품
US20070131866A1 (en) Activated alkali metal rare earth halides and articles using same
US20080131347A1 (en) Scintillation compositions and method of manufacture thereof
US7365333B1 (en) LuxY(1−x)Xa3 scintillators
US20110024634A1 (en) ENRICHED CsLiLn HALIDE SCINTILLATOR
US20070131874A1 (en) Scintillator materials which are useful for detecting radiation, and related methods and articles
JP2006283018A (ja) ハロゲン化ランタニド及びアルカリ金属をベースとしたシンチレータ組成物並びに関連する方法及び物品
Fujimoto et al. Luminescence and scintillation properties of TlCdCl3 crystal
US11248169B2 (en) Scintillator matertial including an activator and co-dopant
US8153983B1 (en) Gadolinium halide scintillators
US11326100B2 (en) Scintillator including a material doped with an activator and co-dopant and radiation detector including the scintillator
US8153982B1 (en) Yttrium-containing scintillator compositions, devices and methods
Harrison et al. Scintillation Performance of Aliovalently-Doped ${\rm CeBr} _ {3} $
Harrison et al. Radioluminescence and scintillation results of horizontal gradient freeze grown aliovalently-doped CeBr 3
Shah Cebr3 scintillator
Shah et al. Lu x Y (1− x) Xa 3 scintillators
CN107429161A (zh) 闪烁体组合物、辐射检测装置及相关方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250