JP5719176B2 - タッチパネル及びタッチパネルを採用した電子製品 - Google Patents

タッチパネル及びタッチパネルを採用した電子製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5719176B2
JP5719176B2 JP2010546199A JP2010546199A JP5719176B2 JP 5719176 B2 JP5719176 B2 JP 5719176B2 JP 2010546199 A JP2010546199 A JP 2010546199A JP 2010546199 A JP2010546199 A JP 2010546199A JP 5719176 B2 JP5719176 B2 JP 5719176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
area
electric field
touch panel
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010546199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011512583A5 (ja
JP2011512583A (ja
Inventor
ディンナン ハン
ディンナン ハン
Original Assignee
ディンナン ハン
ディンナン ハン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CNA200810007915XA external-priority patent/CN101251785A/zh
Priority claimed from CNA2008101473558A external-priority patent/CN101344829A/zh
Application filed by ディンナン ハン, ディンナン ハン filed Critical ディンナン ハン
Publication of JP2011512583A publication Critical patent/JP2011512583A/ja
Publication of JP2011512583A5 publication Critical patent/JP2011512583A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719176B2 publication Critical patent/JP5719176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • G06F3/0436Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves in which generating transducers and detecting transducers are attached to a single acoustic waves transmission substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチパネル及びタッチパネルを採用した電子製品に関する。
既存の携帯型電子製品に向けた、タッチ領域のタッチイメージの出力を実現できるタッチパネル技術は、投影型静電容量方式タッチパネル技術や液晶パネルに感光モジュールを集積した光学式タッチパネル技術があげられる。
本発明は、タッチパネルを提供するが、タッチ領域に物理性質が電場に影響される材料または構造を採用し、音波または光波などタッチにより発生した電場変化信号を波動に伝えることで、高S/N比と低コストを求めることができる。
導体または帯電体は、交流電場に接近したとき、交流電場に影響を与えて、交流電場における同電場に駆動される圧電材料または構造が放出した音波に影響を与える。そして、同圧電材料または構造は、導体または帯電体が接近しなかったときと比べて変形した音波を放出する。このような変形音波を検出すれば、タッチの発生を確認することができる。
導体または帯電体は、電場に接近したとき、電場に影響を与えて、電場における物理性質が電場に左右される材料または構造の物理性質に影響を与える。材料または構造の物理性質の変化は、通った音波または光波などの波動に影響を与えて、導体または帯電体が接近しなかったときと比べて音波または光波を変化させることがある。波動のこのような変化を検出することでタッチの発生を確認することができる。
本発明の第1実施例のタッチパネルの側面図である。 本発明における音響回折格子層の構造である。 図2に示された音響回折格子層がy座標により複数の区域に分けられた区域見取り図である。 本発明の第1実施例における変形されたタッチパネルの側面図である。 本発明の第2実施例のタッチ領域の側面図である。 本発明の第2実施例のタッチ領域のタッチ見取り図である。
図1は、本発明の第1実施例のタッチパネルの側面図である。図1は、下記のようなものを含む:上ガラス基板1;透明圧電材料を含んだ音響回折格子層2;駆動電極層3で、駆動電極は、x軸と平行してy軸に沿って等間隔に並んでおり、かつ互いに絶縁している;音波発生器4で、y軸と平行した方向で音波を発射する;電気音響変換器アレイ5で、電気音響変換器ユニットは、x軸に沿って等間隔に並んでいる;下ガラス基板6で、支持・保護の役割を果たしている。
パネルが作動するとき、音波発生器は音波を放出し、電極を順次に作動させ、その上方の音響回折格子層に変化を発生させる。導体または帯電体が接近したとき、音響回折格子が設けられた電場は影響を受けて、音響回折格子の振動状況または音響回折格子の状態を変えて、導体または帯電体が接近しなかったときと比べて音響回折格子の音波を変化させる。システムは、電気音響変換器アレイの各受信ユニットが受信した音波信号を受信し記録する。1つの完全な作動周期内には、音響回折格子層の全ての区域は、いずれも1回駆動される。
高いリフレッシュレートを求めるためには、音響回折格子層の複数の等間隔区域を同時作動させることができる。例えば、図3を例としてみれば、Y=Y1、Y=Y3、Y=Y5、Y=Y7を1組とし、Y=Y2、Y=Y4、Y=Y6、Y=Y8を1組とする。各組内の音響回折格子層の区域を同時に作動させて、音波が電気音響変換器に到達した時間帯によって音波が対応する音響回折格子層の区域を確定する。
各音響回折格子を精確に制御するためには、複数の駆動電極で同じ区域の音響回折格子を駆動する方法を採用することができる。例えば、図2に示された構造を採用できる。それは、駆動電極7、8、9及び透明圧電材料で製造された音響回折格子10、11を含むが、音響回折格子10、11の間に光学ゲルまたは樹脂等の材料が充填されている。タッチパネルが作動の時、音波は、音響回折格子10、11の中を通る。駆動電極7、8を1組とし、駆動電極8、9を1組として作動させて、各組の2つの電極間の音響回折格子の区域を制御する。注意すべきなのは、音響回折格子層は、必ずしも格子状構造を採用しないが、条件によって、シート材またはその他の構造を採用してもかまわない。
図3を例としてみれば、音響回折格子層は、異なった駆動電極または駆動電極セットによりy座標によって複数の区域に分けられる。その作動フローは下記の通りである:
ステップ1:音波発生器は、作動し始まり、音波を放出する。音波発生器の音波は、電気音響変換器に到達し、電気音響変換器アレイは作動する。システムは、このときの各電気音響変換器ユニットが受信した音波信号を記録する。
ステップ2:y座標Y=Y1、Y=Y3、Y=Y5、Y=Y7区域の音響回折格子は、駆動電極の駆動により作動が始まる。音響回折格子の作動時、Y=Y1区域の音波がY=Y3区域に到達した時刻に、音響回折格子は、作動を停止する。電気音響変換器は、音波信号を受信する。システムは、音波の到達時間帯によって音波が対応する音響回折格子区域を確定する。システムは、音波を受信した電気音響変換器ユニットによって音波が対応する音響回折格子区域のX座標を確定する。ステップ1で受信した音波信号と対比して、Y=Y1、Y=Y3、Y=Y5、Y=Y7区域の音波信号変化程度分布図を求める。
ステップ3:Y=Y2、Y=Y4、Y=Y6、Y=Y8区域は、作動し始まり、ステップ1、ステップ2を繰り返し、音響回折格子層の全ての区域をいずれも1回駆動して、各区域の音波信号変化程度分布図を求める。
ステップ4:各区域の音波信号変化程度分布図をつなぎ合わせて、タッチ部全体が対応する音波信号変化程度分布図を求める。
ステップ5:タッチ領域全体が対応する音波信号変化程度分布図をズームして識別し、タッチ領域におけるタッチの発生状況を求める。
以上は、1つの完全な作動周期である。
音響回折格子の作動時、Y=Y1区域の音波がY=Y3区域に到達した時刻に、音響回折格子の作動を停止するのは、音波が作動状態にある音響回折格子区域に重複して入ることを回避するとともに、作動状態にある音響回折格子区域を通った音波を増加して、より正確で完全な信号を提供することを目的としている。音響回折格子の作動を停止する時刻を正確に把握できない場合、音響回折格子の作動を適当早めに停止させることができる。音響回折格子の作動を早めに停止させた場合、電気音響変換器は、音波を受信する時、暫く経つごとに、一部の作動状態にある音響回折格子を通っていない音波があるが、システムは、この部分の音波をステップ1で得た音波信号と対比して、この部分の音波を除去する。作動状態にある音響回折格子を通っていない音波が電気音響変換器に到達した時間帯を計算できるので、システムは、音波が電気音響変換器に到達した時間帯によってそれを除去することもできる。
物理性質が電場に左右される材料または構造を光が通った時、影響を受けるので、光電変換器アレイが受信した光波を検出することでタッチを確認することができる。光の伝播速度は非常に速いので、光回折格子構造を採用した実施例において、1回に1つの区域の光回折格子だけが作動する。
図4は、本発明の第1実施例における変形されたタッチパネルの側面図である。図4は、上基板12;透明圧電材料で製造された光回折格子層13;駆動電極層14;下基板15;光電変換器アレイ16;赤外/紫外線発生器17を含む。
本実施例における圧電材料は、物理性質が電場に影響されて、その中を通った光線または音波に変化を発生させるその他の材料または構造で代替することができる。
音響回折格子/光回折格子層と駆動電極層の位置は、互いに交替することができる。
図5は、本発明の第2実施例のタッチパネルの側面図である。図5は、保護の役割を果たす上基板18;電気音響変換層19;駆動電極層20;下基板21を含む。各駆動電極は、x軸と平行し、互いに絶縁して、y座標に沿って等間隔に並んでいる。例えば、人の指がタッチパネルに接近したとき、指は、その付近の交流電場に影響を与え、さらに電気音響変換層が放出した音波に変化を発生させる。パネル辺縁に設置された音響電気変換器は、受信した変化した音波をタッチしなかった時の参照波形と対比して、タッチを確認する。音波距離測定方法で受信した音波が対応する電気音響変換層区域のx座標を確定する場合、例えば第2実施例で採用した方法においては、音響電気変換器は、駆動電極に対して直角なパネル辺縁に設置される。音波を受信した音響電気変換器ユニットによって受信した音波が対応する電気音響変換層区域のx座標を確定する場合、例えば、第1実施例で採用した方法においては、音響電気変換器は、駆動電極と平行するパネル辺縁に設置される。パネルにおけるy座標が異なった区域は、相応のx軸と平行した駆動電極により駆動される。マルチポイントタッチパネルの1つの作動周期において、各駆動電極は、1回作動して、電気音響変換層の相応部分を駆動して音波を放出する。電極作動の遊び時間は、各電極が駆動する電気音響変換層が放出した音波が全て音響電気変換器に到達することを確保すべきである。
図6は、本発明の第2実施例のタッチ領域のタッチ見取り図である。図の中に音響電気変換器22が含まれるが、タッチパネルの辺縁にあり、タッチ領域の中にはない。同実施例では、電気音響変換層は、異なった駆動電極で、y座標によって複数の区域に分けられる。
以下、図6を参照して、タッチパネルがタッチを検出する作動フローを説明する。
ステップ1:マルチポイントタッチパネルが作動するある時刻において、電極の駆動により、H区域の電気音響変換層は、暫く作動して停止する。その作動時間の長さは、音波を放出した1つの周期である。
ステップ2:H区域の電気音響変換層が放出した音波が全て音響電気変換器に到達してから、タッチパネルシステムは、音波到達時刻によって、音波放出区域を確定する。音波の到達時刻と音波放出区域の駆動電極の作動開始時刻との時間差によって、各時刻の音波が対応する電気音響変換層におけるポイントのx座標を確定し、それにより同区域の各ポイントが対応する音波信号を求める。それから、次の電気音響変換層区域は、電極の駆動により作動し始まる。
ステップ3:ステップ1、2におけるH区域における各ポイントが対応する音波信号を確定する方法で、その他各区域における各ポイントが対応する音波信号を確定する。
ステップ4:音響電気変換器が受信した音波をパネルにおけるタッチしなかった時の各区域の音波と対比して、各ポイントの音波信号変化程度によりそれに対応する図を求める。
ステップ5:各区域が生成した図をつなぎ合わせて、パネル全体の図を求める。
ステップ6:パネル全体の図をズームして、ズームした図を求める。
ステップ7:ズームした図を相応のアルゴリズムにより識別して、各タッチポイントの座標を確定する。
本発明の最適な実施例によると、タッチパネルの応答時間を短縮させるためには、電気音響変換層の2つまたは多くの異なった周波数の音波を放出する区域を同時に作動させる方法を採用して、音響電気変換器が受信した音波信号に対し周波数分離を行い、2つまたは多くの区域の音波をそれぞれ処理し、当該2つまたは多くの区域における各ポイントが放出した音波信号の分布図を生成させて、応答速度を著しく高めることができる。
本発明の最適な実施例によると、電気音響変換層の2つまたは多くの区域が周波数が異なった音波を放出する方法は、下記の通りである。例えば、この例に限らないが、2つまたは多くの区域の駆動電極は、周波数が異なったポンプ信号を放出する;或いは、2つまたは多くの区域は、1つの駆動電極を共用するが、当該2つまたは多くの区域は、異なった共振周波数を持つ圧電材料で製造されたものである。
本発明では、対比用のタッチが発生しなかった時の基礎信号は、システムに前もって設置する、駆動電極が作動しない時受信器が記録する、及びタッチ物がない場合にシステムが自動修正するなど、3種の方法の1種または多種により取得することができる。
本発明において、線などの波動が低損耗で伝播媒質及び受信装置に入るためには、相応の反射防止層を採用することができる。例えば、実施例1において、音波/光波発生器と伝播媒質の間に、例えば音響回折格子層と音波発生器の間に反射防止層を添加し、受信器と伝播媒質の間に反射防止層を添加することができる。反射防止層は、多種の検出用波動への伝導係数が異なった材料を積み重ねて製造する。
音響回折格子/光回折格子層は、下記のような材料または構造を採用できる。シート材または構造、単一シート材料や圧電シート材料とその他の材料との混合材料、特に樹脂と圧電材料との混合材料、ある材料をベースに圧電材料微粒子を混入/散布/嵌込した材料、多種の圧電材料の同時採用、多種の圧電材料の混合材料、及びその他の物理特性が外部電場によって変化する材料または構造を採用できる。音響回折格子/光回折格子層は、機能に対する定義で、構造に対する定義ではない。つまり該当構造は、外部電場の影響により、該当構造を通った音波または光線に影響を与える機能を持つ。
音響回折格子/光回折格子層は、基板における吹付け、単独製作後、その他の構造と粘着し、圧延し、散布し、または上記の数種の工程の多種の方法を合わせて、製造することができる。例えば、吹付け/圧延/粘着方法でベースを作って、それから材料を散布する。
ここに記載された製造工程は、説明的なもので、制限的な内容ではない。
留意点として、本発明は、圧電材料を最適な実施例として本発明を説明した。留意点として、圧電材料を物理特性が外部電場によって変化する材料または構造で代替することができる。例えば、電磁原理構造に基づいた構造は、電場磁場間の作用により、構造の物理性質が同じく電場の変化に応答する。
留意点として、本発明は、x,y2D平面座標に基づいたデカルト直角座標系、等間隔配列の駆動電極を最適な実施例として本発明を説明した。留意点として、デカルト座標系をその他の座標系で代替することができる。電気性能などを考えて、駆動電極を必ずしも等間隔に並べなくてもかまわない。例えば、音波発生器をパネルの中心に設置して、環状極座標系を採用し、駆動電極を環状に排列してもよい。
留意点として、本発明は、音と光を例として説明したが、採用できる波動は、音と光に限られていない。X線などその他の周波数の電磁波をいずれも相応の材料または構造に合わせて採用することができる。物理性質が電場に影響され、通過した波動に影響を与えることができる材料または構造を採用して結構である。
留意点として、本発明は、強化ガラスを基板として、最適な実施例を説明した。しかし、本発明の基板は、強化ガラスまたは絶縁材料に限られていない。本分野の技術者は、一定の強度を持つ異方性材料を本発明の基板にすることができることを認識する必要がある。
留意点として、本発明における物理性質が電場に影響される材料、例えば最適な実施例に記載された音響回折格子層は、格子状構造を最適な実施例として採用した。しかし、格子状構造に限られていない。具体的な状況と需要により、電場に影響される材料は、シート圧電材料、球形圧電材料など、各種の構造を採用することができる。
留意点として、本発明の最適な実施例は、パネル辺縁と並行した条状波動受信装置と条状発信装置を採用した。しかし、条状受信装置と条状発信装置に限られていない。需要や採用した座標系によって、受信装置または発信装置は、如何なる方式の配置を採用することができる。例えば、点状配置、または環状配置を採用することができる。
本発明において導体を検出できるのは、導体が付近の電磁環境に影響を与えたからである。従って、付近の電磁環境に影響を与える如何なる物質の接近も検出することができる。例えば、絶縁体も電荷を付ければ検出することができる。
電場変化を検出するのに、電場に物理性質が電場の影響を受ける材料または構造を設置し、波動をこの材料または構造に通過させて、通過した波動の変化により、材料または構造の物理性質の変化を確認することで、材料または構造が設置された電場の変化を検出する。
留意点として、波動の変化は、物理性質が電場に影響される媒質の中を波動が伝播されたからだけでなく、波動が放出される材料または構造の物理性質が、設置されている電場の変化の影響を受けて変化した可能性もある。
本分野の技術者は、本発明に基づいたタッチパネルを各種の電子製品に組み合わせることができることを認識する必要がある。上記の電子製品は、以下のもの及びその他のものを含む:ディスプレイ、タブレットPC、パソコン、ワードパッド、指紋識別器、オーディオプレーヤー、デジタル電話、PDA、デジタル画像記録製品、GPS、デジタルAVプレーヤー、デジタルフォトフレーム
ここに記載された代表的な実施例は、制限方式ではなく説明方式で引用されている。本発明における音と光、及び各種の波動の効果同等性及び代替可能性を数回に亘って示唆した。本分野の技術者は、ここに記載された実施例の方式及び細部に対し各種な改変を行って求めた同等効果も依然として付加された権利請求範囲内に属される実施例であることを認識する必要がある。

Claims (15)

  1. タッチ領域へのタッチの発生を検出でき、タッチの情報をシステムに発信するタッチパネルであって、導体または帯電体がタッチ領域へ接近したことで生ずるタッチ領域の電場変化を確認することで、タッチの情報を検出するもので、タッチ領域に物理性質が電場に影響される材料または構造が採用され、前記物理性質が材料または構造は、電場変化によって電荷移動及び電場変化の両者以外の物理的変化を生ずることができ、前記電場変化による前記材料または構造の物理的変化がタッチの検出に用いられていることを特徴とするタッチパネル
  2. タッチ領域へのタッチの発生を検出でき、タッチの情報をシステムに発信するタッチパネルであって、以下の1つの特徴を有する:
    導体または帯電体がタッチ領域へ接近したことで生ずるタッチ領域の電場変化を確認することで、タッチの情報を検出するものであり、音波または光波または赤外線または紫外線またはその他の波動を用い、音波または光波または赤外線または紫外線またはその他の波動の変化を検出して前記タッチ領域の電場変化を確認することで、タッチの情報を検出する;
    導体または帯電体がタッチ領域へ接近したことで生ずるタッチ領域の電場変化を確認することで、タッチの情報を検出するものであり、音波発信器または光波発信器または赤外線発生器または紫外線発生器または音波受信器または光波受信器または赤外線受信器または紫外線受信器またはその他の波動受信器または波動発信器を設けてあり、音波または光波または赤外線または紫外線またはその他の波動の変化を検出して前記タッチ領域の電場変化を確認することで、タッチの情報を検出する;タッチパネル。
  3. 音波受信器または光波受信器または赤外線受信器または紫外線受信器またはその他の波動受信器は、波動を電気信号に変換するものである請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 音波または光波または赤外線または紫外線またはその他の波動の変化を検出してタッチ領域の物理性質が電場に影響される材料または構造の物理性質の変化を確認することにより、前記タッチ領域の電場変化を確認することで、タッチの情報を確認する請求項2に記載のタッチパネル。
  5. タッチ領域へのタッチの発生を検出でき、タッチの情報をシステムに発信するタッチパネルであって、タッチ領域に物理性質が電場に影響される材料または構造が採用され、音波または光波または赤外線または紫外線を用い、タッチ領域の音波または光波または赤外線または紫外線の変化を検出してタッチ領域の電場変化を確認することでタッチの情報を確認することを特徴とするタッチパネル。
  6. タッチ領域に、音響回折格子層、光回折格子層及び電気音響変換層の内の一つ又は複数が設置されている請求項2またはに記載のタッチパネル。
  7. タッチ領域に駆動電極層が設置され、駆動電極が作動した時、タッチ領域の材料または構造が作動する請求項2または5に記載のタッチパネル。
  8. 2D座標系の2座標の内、一方の座標においてタッチ領域を複数の区域に分け、各区域ごとにタッチを検出する請求項2〜7のいずれかに記載のタッチパネル。
  9. 下記の一つまたは複数により各区域を識別することを特徴とする:
    各区域から受信した音波の周波数によって識別する;
    作動時間帯によって識別する;
    前記受信が複数の受信ユニットより成り、受信ユニットの位置によって識別する;
    音波または光波が前記受信器に到達した時間帯によって識別する、請求項8に記載のタッチパネル。
  10. 数の区域が同時に作動する、請求項8に記載のタッチパネル。
  11. 複数の駆動電極が同時にタッチ領域の同じ区域の材料または構造を駆動する請求項7に記載のタッチパネル。
  12. タッチ領域に駆動電極層が設置され、駆動電極が作動した時、該駆動電極に対応するタッチ領域の前記材料または構造が作動する請求項1に記載のタッチパネル。
  13. 2D座標系の2座標の内、一方の座標においてタッチ領域を複数の区域に分け、各区域ごとにタッチを検出する請求項1,12のいずれかに記載のタッチパネル。
  14. 電場の変化により生じた前記材料または構造の物理性質の変化を確認することで、タッチの情報を確認する請求項1,12のいずれかに記載のタッチパネル。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載のタッチパネルを採用した電子製品
JP2010546199A 2008-02-19 2009-02-17 タッチパネル及びタッチパネルを採用した電子製品 Active JP5719176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA200810007915XA CN101251785A (zh) 2008-02-19 2008-02-19 一种多点触摸屏的装置及方法
CN200810007915.X 2008-02-19
CNA2008101473558A CN101344829A (zh) 2008-08-11 2008-08-11 多点触摸屏的装置及方法
CN200810147355.8 2008-08-11
PCT/CN2009/000160 WO2009103219A1 (zh) 2008-02-19 2009-02-17 多点触摸屏及触摸检测方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011512583A JP2011512583A (ja) 2011-04-21
JP2011512583A5 JP2011512583A5 (ja) 2012-08-16
JP5719176B2 true JP5719176B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=40985061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546199A Active JP5719176B2 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 タッチパネル及びタッチパネルを採用した電子製品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8773367B2 (ja)
EP (1) EP2246773A4 (ja)
JP (1) JP5719176B2 (ja)
KR (1) KR101620908B1 (ja)
CN (1) CN101874231B (ja)
AU (1) AU2009217160A1 (ja)
CA (1) CA2713923C (ja)
DE (1) DE09712053T1 (ja)
WO (1) WO2009103219A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11449168B2 (en) 2008-10-24 2022-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Touch surface scanning method and device
US20110199328A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Flextronics Ap, Llc Touch screen system with acoustic and capacitive sensing
CN102270072B (zh) * 2011-08-31 2015-02-04 成都吉锐触摸技术股份有限公司 定位轴不同频率的表面声波触摸屏
US20140192006A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Amazon Technologies, Inc. Touch sensor integrated with a light guide
CN106909257B (zh) * 2013-06-14 2019-07-05 成都吉锐触摸技术股份有限公司 一种表面声波触摸屏的多点真实触摸方法
KR101628462B1 (ko) 2014-06-24 2016-06-08 현대자동차주식회사 음파 기반 터치인식 인터페이스의 제어 시스템
CN104680125B (zh) * 2014-11-24 2018-02-23 麦克思智慧资本股份有限公司 指纹识别元件及指纹识别装置
US11157115B2 (en) * 2017-03-31 2021-10-26 Apple Inc. Composite cover material for sensitivity improvement of ultrasonic touch screens

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2483072A2 (fr) * 1980-05-23 1981-11-27 Thomson Csf Systeme de reperage a ondes elastiques de surface
EP0985206B1 (en) * 1996-08-12 2012-03-14 Tyco Electronics Coroporation Acoustic touch sensor
IL130345A0 (en) * 1996-12-25 2000-06-01 Elo Touchsystems Inc Grating transducer for acoustic touchscreen
CN1224870A (zh) * 1998-03-20 1999-08-04 刘中华 触摸点位置参数信息检测传感装置
WO2001041115A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-07 Elo Touchsystems, Inc. Improved touch screen with relatively conductive grid
JP2004534974A (ja) * 2000-10-27 2004-11-18 エロ・タッチシステムズ・インコーポレイテッド 複数のタッチセンサを利用した接触確認式タッチスクリーン
JP2003330618A (ja) 2002-05-16 2003-11-21 Sony Corp 入力方法及び入力装置
US7145552B2 (en) * 2003-10-22 2006-12-05 Solectron Corporation Electric field proximity keyboards and detection systems
US8325159B2 (en) * 2004-04-14 2012-12-04 Elo Touch Solutions, Inc. Acoustic touch sensor
KR101146530B1 (ko) * 2005-08-30 2012-05-25 삼성전자주식회사 스피커 겸용 터치 패널
US7999797B2 (en) * 2006-12-26 2011-08-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Detecting and locating a touch or a tap on an input surface
CN101251785A (zh) * 2008-02-19 2008-08-27 韩鼎楠 一种多点触摸屏的装置及方法
CN101344829A (zh) * 2008-08-11 2009-01-14 韩鼎楠 多点触摸屏的装置及方法
US20090244026A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Research In Motion Limited Touch screen display for electronic device and method of determining touch interaction therewith

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011512583A (ja) 2011-04-21
CA2713923A1 (en) 2009-08-27
KR20100121478A (ko) 2010-11-17
CN101874231A (zh) 2010-10-27
CA2713923C (en) 2017-11-28
EP2246773A4 (en) 2012-02-29
KR101620908B1 (ko) 2016-05-13
DE09712053T1 (de) 2011-06-09
WO2009103219A1 (zh) 2009-08-27
US20100277426A1 (en) 2010-11-04
US20110141033A2 (en) 2011-06-16
US8773367B2 (en) 2014-07-08
CN101874231B (zh) 2018-11-27
AU2009217160A1 (en) 2009-08-27
EP2246773A1 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719176B2 (ja) タッチパネル及びタッチパネルを採用した電子製品
JP2011512583A5 (ja)
US9820055B2 (en) Transducer system
US20150023138A1 (en) Ultrasonic Positioning System and Method Using the Same
KR100542801B1 (ko) 음향터치스크린용격자트랜스듀서
US20100302211A1 (en) Touch Screen Detecting Method and Apparatus
EP3207498A1 (en) Superpixel array of piezoelectric ultrasonic transducers for 2-d beamforming
US20130021271A1 (en) Touch mouse
CN104272229A (zh) 具有可变厚度基板的声学触摸设备
JP2012181831A (ja) 打点の振動を用いたタッチセンサーシステム
EP3566118B1 (en) Transparent touchscreen parametric emitter
CN104881184B (zh) 一种通过选择性激发和接收平板非对称声波实现的交互界面
US20240126394A1 (en) Piezoelectric transducers for detection of touch on a surface
KR101344945B1 (ko) 터치에 의한 진동을 이용한 터치 센서 시스템
TW200530922A (en) Acoustic wave contact detecting apparatus
JPH0562772B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250