JP5719081B1 - 風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム及び方法 - Google Patents

風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5719081B1
JP5719081B1 JP2014257483A JP2014257483A JP5719081B1 JP 5719081 B1 JP5719081 B1 JP 5719081B1 JP 2014257483 A JP2014257483 A JP 2014257483A JP 2014257483 A JP2014257483 A JP 2014257483A JP 5719081 B1 JP5719081 B1 JP 5719081B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
wind power
voltage
generator
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014257483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015223068A (ja
Inventor
ガン・ヨンチョル
キム・ジンホ
パク・ゴン
Original Assignee
全北大学校 産学協力▲団▼
全北大学校 産学協力▲団▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 全北大学校 産学協力▲団▼, 全北大学校 産学協力▲団▼ filed Critical 全北大学校 産学協力▲団▼
Application granted granted Critical
Publication of JP5719081B1 publication Critical patent/JP5719081B1/ja
Publication of JP2015223068A publication Critical patent/JP2015223068A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/048Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • F03D9/257Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor the wind motor being part of a wind farm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/16Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by adjustment of reactive power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/50Controlling the sharing of the out-of-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Abstract

【課題】系統に外乱が発生して複数の風力発電機を有する風力発電団地の系統連携点電圧が予め設定された基準電圧を満たさない場合、これを速やかに修復する制御方法を提供する。【解決手段】発電団地制御装置第1演算部が連携点の基準電圧から実際電圧を差引いて第1電圧誤差値を計算し、発電団地制御装置第1制御部が第1電圧誤差値に基き補償基準電圧値を算出し、発電機制御装置第2演算部が、発電機及び補償基準電圧の和から発電機出力端の電圧を差引いて第2電圧誤差値を算出し、発電機制御装置補償制御部が第2電圧誤差値に対応する無効電力補償値を算出し、発電機制御装置第3演算部が無効電力補償値から発電機の現在の無効電力値を差引いて無効電力誤差値を算出し、発電機制御装置第2制御部が無効電力誤差値に基き無効電流補償値を算出し、発電機コンバータが無効電流補償値に対応する無効電流を系統側に注入する、各段階を含む。【選択図】図5

Description

本発明は、風力発電団地(Wind Power Plant、WPP)の系統連系点(Point of Common Coupling、PCC)電圧を維持するための制御方法に係り、さらに詳しくは、系統連系点近くの母線において電圧降下などの外乱が発生する場合、電圧の修復に必要な無効電力量を各風力発電機別に使用可能な(以下、「可用の」という)無効電力量に比例するようにその無効電力量の一部を供給することにより、系統連系点電圧を速やかに修復する方法に関する。
電力系統が安定的な運営を持続するためには、系統に負荷変動などの相対的に小さな外乱が発生したときに、系統の母線の電圧は許容範囲内に維持されなければならない。また、電力系統の短絡事故などの相対的に大きな外乱が発生したときに、系統の母線の電圧は、事故が持続する間はもちろん、事故が除去された後にも許容範囲内に速やかに修復されなければならない。外乱により系統の母線の電圧が許容範囲を外れた場合に、当該母線の近くに配設される無効電力の補償装置又は同期発電機による無効電力の補償を通じて当該母線の電圧は許容範囲内に維持される。風力エネルギーの収容率が高い電力系統の場合、電力系統に電圧降下を招く外乱が発生したときに、風力発電団地内の風力発電機は系統と連係される個所の電圧を定格電圧に修復するために、系統連系点に無効電力を供給可能な能力を備える必要がある。
現在、主として風力発電用に使用される可変速度の風力発電機はコンバーターを備えており、系統の事情に応じて、無効電力を供給又は消費する無効電力発生源として利用可能である。二重励磁誘導発電機(Doubly−Fed Induction Generator)はコンバーターを備える。
図1を参照すると、二重励磁誘導発電機(DFIG)は、ローター側のコンバーター(Rotor Side Converter、RSC)及び系統側のコンバーター(Grid Side Converter、GSC)を備える。
ローター側のコンバーター(RSC)は、固定子巻線(stator winding)の有効電力及び無効電力を制御し、固定子の有効電力を最大化させるために、最大出力追従制御(maximum power point tracking、MPPT)を行い、固定子ターミナルの電圧を定格電圧に維持し、且つ系統側に無効電力を注入する電圧の制御機能を行う。一方、系統側のコンバーター(GSC)は、DCリンク電圧を一定に維持し、系統事故が発生したときに電圧を修復するために系統側に無効電力を注入する。なお、二重励磁誘導発電機(DFIG)は、系統事故により発生する過電流から二重励磁誘導発電機(DFIG)のコンバーターを保護するために、抵抗を用いて回転子巻線(rotor windings)を短絡させるクローバー(crow bar)をさらに備える。
図2は、第1の従来の技術による電圧の制御方法を概略的に示すものである。図2の(a)を参照すると、風力発電団地の制御装置(WPP controller)は、比例積分制御器(PI controller)を用いて、系統連系点(PCC)において測定された電圧upccと連携点基準電圧urefとの間の差分、即ち、電圧誤差(voltage error)Δuを無効電力の補償値Qrefに変換した後、風力発電団地内の各風力発電機WGiに下記の数式2を用いて異なる重み付け値(Pavg/PWGi)を乗算した無効電力設定値QWGi refを算出する。
[数2]

WGi ref = (Pavg/PWGi)× Qref
ここで、iは風力発電団地内の各風力発電機の順番を示し、Pavgは風力発電団地内の全ての風力発電機に対する平均有効電力を示し、PWGiはi番目の風力発電機WGiの有効電力出力を示す。図2の(b)を参照すると、風力発電機の制御装置(WG controller)は、風力発電団地の制御装置から受信される前記無効電力設定値QWGi refに基づいて最終的に無効電流Idr_refを出力する。しかしながら、図2に示す第1の従来の技術による電圧制御方法を活用する場合、系統連系点PCCの電圧upccを基準電圧urefに速やかに修復できるというメリットがあるが、高い重み付け値が乗算される場合に過剰な無効電力が系統側に注入されるが故に大きなオーバーシュート(overshoot)が不可避であるという問題がある。
図3は、系統連係要件(grid code)による電圧誤差(Δu)対無効電力の補償値(Qref)の関係の一例を示すものであり、図4は、第2の従来の技術による電圧制御方法を概略的に示すものである。
図3を参照すると、系統連系点の基準電圧値urefに対する±5%の電圧誤差の許容範囲を有し、且つ、力率を0.95以上にするという系統連係要件により、電圧誤差Δuが、系統連系点の基準電圧値に比べて、(−0.05pu)≦Δu≦(+0.05pu)の区間において、「約、+0.33puの最大の無効電力」と、「約、−0.33puの最小の無効電力」との間の差分により6.6の大きさの所定の傾きkの制御スロープ(control slope)が形成されることが確認される。
図4の(a)を参照すると、発電団地制御装置は、系統連系点(PCC)における実際の測定電圧upccと連携点基準電圧urefとの間の差分、即ち、電圧誤差Δuに制御スロープの傾きkを乗算して無効電力の補償値Qrefを算出する。前記無効電力の補償値Qrefから系統連系点において測定された無効電力値Qpccを差し引いて無効電力の誤差値ΔQPCCを算出し、前記無効電力の誤差値を比例積分して補償基準電圧の誤差値ΔuWGi refを算出する。
図4の(b)を参照すると、各風力発電機の制御装置は、各風力発電機の基準電圧値uWGi ref及び前記補償基準電圧の誤差値ΔuWGi refの和から風力発電機の出力端の電圧値uWGiを差し引いて電圧誤差値を算出し、前記電圧誤差値に変換利得kQiを乗算して無効電流の補償値Idr_refを算出する。前記電圧誤差値から前記無効電流の補償値を算出する過程において乗算される変換利得kQiは、例えば、2であり、他の風力発電機に一律に適用される。
しかしながら、上述した第2の従来の技術により系統連系点の電圧を制御する場合、風速などにより経時的に変化する風力発電機ごとの有効電力量は考慮せず、図4に示すように、同じ傾きkQiのみを一律に乗算して無効電流の補償値Idr_refを算出しているので、風力発電機ごとに風速により異なる有効電力とともに変化する可用の無効電力を十分に活用できないという限界があり、その結果、外乱後の定常状態(steady state)で系統連系点の基準電圧uref近くで誤差の発生が不可避であるという問題がある。
大韓民国特許公報第10−2013−0067675号
本発明は上述した第1、第2の従来の技術の問題を解消するために案出されたものであり、その目的は、系統に外乱が発生して系統連系点(PCC)において測定される電圧の値が予め設定された基準電圧を満たさない場合、これを速やかに修復するように制御するシステム及び方法を提供することにある。
本発明が解消しようとする技術的課題は上述した技術的課題に何ら制限されるものではなく、未言及の技術的課題又は他の技術的課題は下記の記載から本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとって明確に理解できる筈である。
上述した目的を達成するために、本発明の一側面による、複数の風力発電機を有する風力発電団地の系統連携点電圧の制御方法は、発電団地制御装置の第1の演算部が、連携点基準電圧値(uref)と実際の連携点電圧値(upcc)との間の差分である第1の電圧誤差値を計算するステップと、発電団地制御装置の第1の制御部が、前記第1の電圧誤差値に基づいて補償基準電圧値を算出するステップと、風力発電機の制御装置の第2の演算部が、発電機の基準電圧値及び前記補償基準電圧値の和から風力発電機の出力端の電圧値を差し引いて第2の電圧誤差値を算出するステップと、各風力発電機の制御装置の補償制御部が、前記第2の電圧誤差値に対応する無効電力の補償値を算出するステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法は、風力発電機の制御装置の第3の演算部が、前記無効電力の補償値から風力発電機の現在の無効電力値を差し引いて無効電力の誤差値を算出するステップと、風力発電機の制御装置の第2の制御部が、前記無効電力の誤差値に基づいて無効電流の補償値を算出するステップと、風力発電機のコンバーターが、前記無効電流の補償値に対応する無効電流を系統側に注入するステップと、をさらに含む。
また、好ましくは、前記無効電流の補償値を算出するステップにおいては、前記無効電力の誤差値を風力発電機の出力端の電圧値で除算する。
さらに、好ましくは、前記風力発電機の制御装置は、複数の風力発電機ごとに別設される。
さらに、好ましくは、前記無効電力の補償値を算出するステップは、前記風力発電機から前記系統側に注入される有効電力の値を測定するステップと、前記風力発電機に対して予め格納された有効電力−無効電力のダイアグラムから、前記測定された有効電力値に対応する可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を取得するステップと、前記可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を下記の数式1に代入して変換利得を算出するステップと、前記第2の電圧誤差値に前記変換利得を乗算して前記無効電力の補償値を算出するステップと、を含む。
[数1]

Qi = (QWGi max − QWGi min)/w

(式中、kQiは変換利得を示し、QWGi maxは可用の無効電力の最大値を示し、QWGi minは可用の無効電力の最小値を示し、iは各風力発電機の番号を示し、wは第1の電圧誤差値に対して予め設定された許容範囲を示す。)
さらに、好ましくは、前記風力発電機は、二重励磁誘導発電機(DFIG)である。
さらに、好ましくは、前記風力発電機は、永久磁石同期発電機である。
上述した目的を達成するために、本発明の他の側面によれば、連携点基準電圧値(uref)と実際の連携点電圧値(upcc)との間の差分である第1の電圧誤差値を計算し、前記第1の電圧誤差値に基づいて補償基準電圧値を算出する風力発電団地の制御装置と、風力発電機の基準電圧値及び前記補償基準電圧値の和から風力発電機の出力端の電圧値を差し引いて第2の電圧誤差値を算出し、前記第2の電圧誤差値に対応する無効電力の補償値を算出し、前記無効電力の補償値から風力発電機の現在の無効電力値を差し引いて無効電力の誤差値を算出し、前記無効電力の誤差値に基づいて無効電流の補償値を算出する複数の風力発電機の制御装置と、前記無効電流の補償値に対応する無効電流を系統側に注入する複数の風力発電機と、を備え、前記複数の風力発電機の制御装置は、前記複数の風力発電機と一対一で接続されて各風力発電機をそれぞれ別々に制御することを特徴とする風力発電団地の系統連系点電圧の制御システムが提供される。
また、好ましくは、前記各風力発電機の制御装置は、前記系統側に注入される有効電力の値を測定し、予め格納された有効電力−無効電力のダイアグラムから前記測定された有効電力値に対応する可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を取得し、前記可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を下記の数式1に代入して変換利得を算出し、前記第2の電圧誤差値に前記変換利得を乗算して前記無効電力の補償値を算出する。
[数1]

Qi = (QWGi max − QWGi min)/w

(式中、kQiは変換利得を示し、QWGi maxは可用の無効電力の最大値を示し、QWGi minは可用の無効電力の最小値を示し、iは各風力発電機の番号を示し、wは第1の電圧誤差値に対して予め設定された許容範囲を示す。)
さらに、好ましくは、前記各風力発電機は、風環境に応じて他の風力発電機とは異なる有効電力を系統側に注入し、前記風力発電機の制御装置は、一対一で接続された風力発電機の有効電力値に基づいて、他の風力発電機の制御装置とは異なる無効電力の補償値を算出する。
本発明の一実施形態によれば、系統に外乱が発生して系統連系点(PCC)において測定される電圧の値が予め設定された基準電圧を満たさない場合、これを速やかに修復するように制御するシステム及び方法を提供することができる。
また、風に応じて変化する有効電力に依存する無効電力の可用最大値及び可用最小値を取得して風力発電機の制御装置の制御スロープの大きさを調節することにより、たとえ風の変動に起因して風力発電団地の運転条件が変化しても、系統連系点(PCC)において測定される電圧を適応的に制御することができる。
さらに、連携点(PCC)において測定された単一の電圧値を用いて風力発電団地内の全ての風力発電機をそれぞれ別々に制御することができる。具体的に、大規模の風力発電団地に配設される風力発電機は、後流効果(wake effect)により異なる有効電力を生産し、その結果、各風力発電機ごとに可用の無効電力も異なってくるが、本発明によれば、風力発電機ごとに異なる無効電力を補償するように制御することができる。
通常の二重励磁誘導発電機(DFIG)の概略的な構成を示す図である。 第1の従来の技術による電圧制御方法を概略的に示す図である。 系統連係要件による無効電力の補償値(Qref)対電圧誤差(Δu)の関係の一例を示す図である。 第2の従来の技術による電圧制御方法を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による風力発電団地の系統連系点電圧の制御システムを概略的に示す図である。 本発明の実施形態による各風力発電機の有効電力−無効電力の関係を示すダイアグラムである。 本発明の実施形態による風力発電機の制御装置が変換利得を算出するための制御スロープを示す図である。 本発明の実施形態による風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法の各ステップを順次に示すフローチャートである。 本発明の実施形態をシミュレーションするための風力発電団地及び系統を備えるシステムの模型を示す模式図である。 図9によるシミュレーション結果を示すグラフである。
この明細書に開示される実施形態は本発明の範囲を限定するものと解釈又は利用されてはならない。この分野における通常の技術者にとってこの明細書に記載の実施形態をはじめとする説明は様々な応用を有するということはいうまでもない。よって、特許請求の範囲により限定されない限り、任意の実施形態は本発明をより上手に説明するための例示的なものであり、本発明の範囲が実施形態に限定されることを意図しない。なお、本発明を説明するに当たって、関連する公知の構成又は機能についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にする虞があると認められる場合にはその詳細な説明を省略する。
以下、添付図面に基づき、本発明の実施形態による風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム及び方法についてさらに詳細に説明する。
図5は、本発明の実施形態による風力発電団地の系統連系点電圧の制御システムを概略的に示す図であり、図6は、本発明の実施形態による各風力発電機の有効電力−無効電力の関係を示すダイアグラムであり、図7は、本発明の実施形態による風力発電機の制御装置が変換利得を算出するための制御スロープを示す図である。
まず、風力発電団地の制御装置100は、第1の演算部110を介して、予め設定された連携点基準電圧値urefと実際の連携点電圧値upccとの間の差分である第1の電圧誤差値Δuを計算し、第1の制御部120を介して、算出された第1の電圧誤差値Δuを制御(例えば、比例積分)して補償基準電圧値ΔuWG refを算出するようになっている。
また、風力発電機の制御装置200は、第2の演算部210を介して、発電機の基準電圧値uWGi ref及び補償基準電圧値ΔuWGi refの和から風力発電機の出力端の電圧値uWGiを差し引いて第2の電圧誤差値Δuを算出し、補償制御部220を介して、第2の電圧誤差値Δuに対応する無効電力の補償値Qrefを算出する。次に第3の演算部230を介して、算出された無効電力の補償値Qrefから風力発電機の現在の無効電力値QWGiを差し引いて無効電力の誤差値ΔQを算出し、第2の制御部240を介して、前記算出された無効電力の誤差値ΔQに基づいて無効電流の補償値Idr_refを算出するようになっている。
このような風力発電機の制御装置200は、風力発電団地内の全ての風力発電機10と一対一で接続された状態で風力発電団地の制御装置100から引き渡される補償基準電圧値ΔuWG refに基づいて各風力発電機10をそれぞれ別々に制御する。これにより、各風力発電機10は、後流効果により風に応じて異なる有効電力を系統側に注入し、風力発電機の制御装置200は、これと一対一で接続された風力発電機10において生成される有効電力値に基づいて他の風力発電機の制御装置とは異なる無効電力の補償値を算出する。
具体的に、図5の(a)を参照すると、風力発電団地の制御装置100は、第1の演算部110及び第1の制御部120を備える。第1の演算部110は、系統連系点(PCC)に対して予め設定された連携点基準電圧値urefと実際の連携点電圧値upccとの間の差分を計算して第1の電圧誤差値Δuを算出するようになっている。
第1の制御部120は、第1の演算部110から転送される第1の電圧誤差値Δuに対する積分、比例積分又は比例積分微分の制御を行って補償基準電圧値ΔuWG refを算出する。このような補償基準電圧値ΔuWG refは、系統連系点(PCC)の電圧の変動を抑えるのに必要な無効電力の補償値Qrefを算出するために風力発電団地内の全ての風力発電機に対して同様に提供される。
次いで、図5の(b)を参照すると、各風力発電機の制御装置200は、第2の演算部210と、補償制御部220と、第3の演算部230及び第2の制御部240を備える。一方、本発明の実施形態による風力発電機の制御装置200は風力発電機10に組み込まれてもよいが、場合によっては、別途に外付けされた状態で有線又は無線ネットワークを介して風力発電機と接続されて運営されるものと理解されるべきである。
第2の演算部210は、各風力発電機の基準電圧値uWGi ref及び補償基準電圧値ΔuWG refの和uWGi ref+ΔuWG refから該風力発電機の出力端の電圧値uWGiを差し引いて第2の電圧誤差値Δuを算出する。ここで、風力発電機の基準電圧値uWGi refとは、各風力発電機の出力端に対して予め設定された基準電圧値のことをいい、風力発電機の出力端の電圧値uWGiとは、各風力発電機出力端において測定された電圧値のことをいい、各パラメータ名内の「i」とは、風力発電機の順番のことをいう。
一方、図6を参照すると、各風力発電機10において生成される有効電力に対して可用の無効電力の範囲を取得するために別途格納された有効電力対無効電力のダイアグラムデータが確認できる。具体例を挙げると、補償制御部220は、特定の時点において測定される第1の風力発電機WGの有効電力出力PWG1を前記有効電力対無効電力のダイアグラムに適用して可用の無効電力の最大値QWG1 max及び最小値QWG1 minを取得し、同様にして第2の風力発電機WGの有効電力の出力PWG2に対する可用の無効電力の最大値QWG2 max及び最小値QWG2 minを取得する。この場合、例えば、図6に示すように、第1の風力発電機WGに対する可用の無効電力の最大値QWG1 max及び最小値QWG1 minがそれぞれ0.55pu及び−0.93puとして取得され、第2の風力発電機WGに対する可用の無効電力の最大値QWG2 max及び最小値QWG2 minがそれぞれ0.47pu及び−0.84puとして取得される。補償制御部220は、取得された最大値及び最小値を下記の数式1に適用して変換利得kQiを算出する。
[数1]

Qi = (QWGi max − QWGi min)/w

ここで、数式1の「i」は各風力発電機の順番を示し、kQiは変換利得を示し、QWGi maxは可用の無効電力の最大値を示し、QWGi minは可用の無効電力の最小値を示し、wは第1の電圧誤差値Δuに対して予め設定された許容範囲を示す。
例えば、系統連係要件に系統連系点(PCC)に対する電圧誤差の許容範囲が基準電圧値urefに比べて(−0.05pu)〜(+0.05pu)であることを提示する場合に、前記wは0.1puに設定されて第1の変換利得kQ1は14.8として算出され、第2の変換利得kQ2は13.1として算出される。
補償制御部220は、各風力発電機10における第2の電圧誤差値Δuに上述した演算制御により取得した変換利得kQiを乗算して無効電力の補償値Qrefを算出する。
このような第1の変換利得kQ1及び第2の変換利得kQ2の大きさは何れも、図4を参照して上述した第1、第2の従来の技術における傾きkである6.6よりも大きな値であることが確認でき、その結果、本発明の実施形態が従来の技術に比べて一層速やかに系統連系点(PCC)の電圧の変動を抑制できる。
第3の演算部230は、補償制御部220により算出された無効電力の補償値Qrefから風力発電機の現在の無効電力値QWGiを差し引いて無効電力の誤差値ΔQを算出する。また、第2の制御部240は、第3の演算部230により算出された無効電力の誤差値ΔQに対する積分、比例積分又は比例積分微分の制御を行って無効電流の補償値Idr_refを算出する。
図8は、本発明の実施形態による風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法の各ステップを順次に示すフローチャートである。
図8を参照すると、本発明の実施形態による制御方法は、まず、風力発電団地の制御装置100の第1の演算部110が、連携点基準電圧値urefと実際の連携点電圧値upccとの間の差分である第1の電圧誤差値Δuを計算する(ステップS510)。
次いで、風力発電団地の制御装置100の第1の制御部120が、第1の電圧誤差値Δuに対する積分、比例積分、比例積分微分の制御を行って補償基準電圧値ΔuWG refを算出する(ステップS520)。このような補償基準電圧値ΔuWG refは、風力発電団地内の全ての風力発電機に対して共通して提供される。
次いで、第i番目の風力発電機の制御装置200の第2の演算部210が、発電機の基準電圧値uWGi ref及び補償基準電圧値ΔuWG refの和uWGi ref+ΔuWG refから風力発電機の出力端の電圧値uWGiを差し引いて第2の電圧誤差値Δuを算出する(ステップS530)。
次いで、風力発電機の制御装置200の補償制御部220が、第2の電圧誤差値Δuに対応する無効電力の補償値Qrefを算出する(ステップS540)。このとき、無効電力の補償値Qrefを算出するステップS540は、具体的に、風力発電機から系統側に注入される有効電力値を測定(ステップS541)した後、風力発電機に対して別途格納された有効電力対無効電力のダイアグラム(図6参照)から前記測定された有効電力値に対応する可用の無効電力の最大値QWGi max及び可用の無効電力の最小値QWGi maxを取得し(ステップS542)、次いで、可用の無効電力の最大値QWGi max及び可用の無効電力の最小値QWGi maxを上述した数式1に代入して変換利得kQiを算出(ステップS543)した後、第2の電圧誤差値Δuに変換利得kQiを乗算して無効電力の補償値Qrefを算出(ステップS544)する過程を含む。
次いで、風力発電機の制御装置200の第3の演算部230が、無効電力の補償値Qrefから風力発電機の現在の無効電力値QWGiを差し引いて無効電力の誤差値ΔQを算出する(ステップS550)。
次いで、風力発電機の制御装置200の第2の制御部240が、無効電力の誤差値ΔQに対する積分、比例積分又は比例積分微分の制御を行って無効電流の補償値Idr_refを算出する(ステップS560)。又は、第2の制御部240が、無効電力の誤差値ΔQを風力発電機の出力端の電圧値uWGiで除算して無効電流の補償値Idr_refを算出する。
無効電流の補償値を算出するステップ(ステップS560)が終わると、風力発電機のコンバーターが無効電流の補償値Idrefに対応する無効電流を系統側に注入する過程が続く(ステップS570)。
図9は、本発明の実施形態をシミュレーションするための風力発電団地及び系統を備えるシステムの模型を示す模式図であり、図10は、図9によるシミュレーション結果を示すグラフである。
まず、図9を参照すると、風力発電団地は、合計20台の5MW級の二重励磁誘導発電機(DFIG)により構成されている。二重励磁誘導発電機(DFIG)は4台ずつ一本の給電線に接続され、5本の給電線は33kV/154kV変電所の変圧器と接続され、この変圧器は、10kmの長さを有する154kV用の海底ケーブルを介して系統連系点(PCC)と接続されるシミュレーション模擬システムのモデルであることを確認することができる。なお、隣り合う2台の二重励磁誘導発電機(DFIG)間の距離は1kmに設定され、系統の短絡比は6に設定される。
図10は、図9に示すシミュレーションモデルに対して7秒の時点から0.3秒間系統に3相短絡事故を模擬して系統連系点電圧upccの修復性能をテストした結果を示すグラフである。風力発電団地の制御装置100から風力発電機の制御装置200へと転送される補償基準電圧値ΔuWG refは、所定の周期(例えば、0.1秒当たりに1回)を有する。このとき、電圧の制御に際して後流効果を反映するために風力発電団地に吹いてくる風の風速及び風向は、それぞれ秒速12m及び0°(deg)に設定されている。
図10を参照すると、赤色の実線(イ)は本発明の実施形態による制御方法に対するシミュレーション結果を示すものであり、青色の実線(ロ)は第1の従来の技術に対するシミュレーション結果を示すものであり(図2参照)、緑色の実線(ハ)は第2の従来の技術に対するシミュレーション結果を示すもの(図4参照)である。
図10の(a)を参照すると、3種類の制御方法の何れの場合でも、系統3相短絡事故が模擬的に発生した7秒時点の直後に系統連系点(PCC)において測定された連携点電圧値upccが約0.45puまで降下したことが確認できる。また、図10の(b)を参照すると、7秒時点の直後に、本発明の実施形態及び第2の従来の技術による制御方法が第1の従来の技術による制御方法に比べてより多くの無効電力が系統側に提供されていることが確認できる。このような結果は、風力発電機が、本発明及び第2の従来の技術では電圧制御モードを利用するのに対して、第1の従来の技術では無効電力制御モードを利用することに起因する。
一方、7.3秒後の結果について、図10の(a)を参照すると、第1の従来の技術は、本発明及び第2の従来の技術に比べて、連携点電圧値upccが連携点基準電圧値urefまで修復されるのにより長い時間がかかることが確認できるが、これは、有効電力値に依存する重み付け値(図2参照)が過剰に大きな値を有するためである。即ち、本発明の実施形態及び第2の従来の技術による方が第1の従来の技術による方に比べてより速やかに連携点電圧値upccが連携点基準電圧値urefに修復されることが確認できる。
上述した「備える」「含む」などの用語は、特に断りのない限り、単に当該構成要素が組み込まれることを意味するものであって、他の構成要素が組み込まれることを排除するわけではなく、他の構成要素がさらに組み込まれ得るものと解釈されなければならない。
上述した本発明の実施形態は単に例示のために開示されるものであり、これらによって本発明が限定されない。また、本発明に対する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想及び範囲内において様々に修正及び変更できる筈であり、このような修正及び変更は本発明の範囲に属するものと理解されるべきである。
10 風力発電機
100 風力発電団地の制御装置
110 第1の演算部
120 第1の制御部
200 風力発電機の制御装置
210 第2の演算部
220 補償制御部
230 第3の演算部
240 第2の制御部

Claims (9)

  1. 複数の風力発電機を有する風力発電団地の系統連携点電圧を制御する方法において、
    発電団地制御装置の第1の演算部が、連携点基準電圧値(uref)と実際の連携点電圧値(upcc)との間の差分である第1の電圧誤差値を計算するステップと、
    発電団地制御装置の第1の制御部が、前記第1の電圧誤差値に基づいて補償基準電圧値を算出するステップと、
    風力発電機の制御装置の第2の演算部が、発電機の基準電圧値及び前記補償基準電圧値の和から風力発電機の出力端の電圧値を差し引いて第2の電圧誤差値を算出するステップと、
    風力発電機の制御装置の補償制御部が、前記第2の電圧誤差値に対応する無効電力の補償値を算出するステップと、
    風力発電機の制御装置の第3の演算部が、前記無効電力の補償値から風力発電機の現在の無効電力値を差し引いて無効電力の誤差値を算出するステップと、
    風力発電機の制御装置の第2の制御部が、前記無効電力の誤差値に基づいて無効電流の補償値を算出するステップと、
    風力発電機のコンバーターが、前記無効電流の補償値に対応する無効電流を系統側に注入するステップと、
    を含むことを特徴とする風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法。
  2. 前記無効電流の補償値を算出するステップにおいては、
    前記無効電力の誤差値を風力発電機の出力端の電圧値で除算することを特徴とする請求項1に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法。
  3. 前記風力発電機の制御装置は、
    複数の風力発電機ごとに別設されることを特徴とする請求項1に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法。
  4. 前記無効電力の補償値を算出するステップは、
    前記風力発電機から前記系統側に注入される有効電力の値を測定するステップと、
    前記風力発電機に対して予め格納された有効電力−無効電力のダイアグラムから、前記測定された有効電力値に対応する可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を取得するステップと、
    前記可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を下記の数式1に代入して変換利得を算出するステップと、
    前記第2の電圧誤差値に前記変換利得を乗算して前記無効電力の補償値を算出するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法。
    [数1]

    Qi = (QWGi max − QWGi min)/w

    (式中、kQiは変換利得を示し、QWGi maxは可用の無効電力の最大値を示し、QWGi minは可用の無効電力の最小値を示し、iは各風力発電機の番号を示し、wは第1の電圧誤差値に対して予め設定された許容範囲を示す。)
  5. 前記風力発電機は、
    二重励磁誘導発電機(DFIG)であることを特徴とする請求項1に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法。
  6. 前記風力発電機は、
    永久磁石同期発電機であることを特徴とする請求項1に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御方法。
  7. 連携点基準電圧値(uref)と実際の連携点電圧値(upcc)との間の差分である第1の電圧誤差値を計算し、前記第1の電圧誤差値に基づいて補償基準電圧値を算出する風力発電団地の制御装置と、
    風力発電機の基準電圧値及び前記補償基準電圧値の和から風力発電機の出力端の電圧値を差し引いて第2の電圧誤差値を算出し、前記第2の電圧誤差値に対応する無効電力の補償値を算出し、前記無効電力の補償値から風力発電機の現在の無効電力値を差し引いて無効電力の誤差値を算出し、前記無効電力の誤差値に基づいて無効電流の補償値を算出する複数の風力発電機の制御装置と、
    前記無効電流の補償値に対応する無効電流を系統側に注入する複数の風力発電機と、
    を備え、
    前記複数の風力発電機の制御装置は、前記複数の風力発電機と一対一で接続されて各風力発電機をそれぞれ別々に制御することを特徴とする風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム。
  8. 前記各風力発電機の制御装置は、
    前記系統側に注入される有効電力の値を測定し、予め格納された有効電力−無効電力のダイアグラムから前記測定された有効電力値に対応する可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を取得し、前記可用の無効電力の最大値及び可用の無効電力の最小値を下記の数式1に代入して変換利得を算出し、前記第2の電圧誤差値に前記変換利得を乗算して前記無効電力の補償値を算出することを特徴とする請求項7に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム。
    [数1]

    Qi = (QWGi max − QWGi min)/w

    (式中、kQiは変換利得を示し、QWGi maxは可用の無効電力の最大値を示し、QWGi minは可用の無効電力の最小値を示し、iは各風力発電機の番号を示し、wは第1の電圧誤差値に対して予め設定された許容範囲を示す。)
  9. 前記各風力発電機は、風環境に応じて他の風力発電機とは異なる有効電力を系統側に注入し、
    前記風力発電機の制御装置は、一対一で接続された風力発電機の有効電力値に基づいて、他の風力発電機の制御装置とは異なる無効電力の補償値を算出することを特徴とする請求項8に記載の風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム。
JP2014257483A 2014-05-22 2014-12-19 風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム及び方法 Expired - Fee Related JP5719081B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140061454A KR101423212B1 (ko) 2014-05-22 2014-05-22 풍력발전단지의 계통연계점 전압 제어 시스템 및 방법
KR10-2014-0061454 2014-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5719081B1 true JP5719081B1 (ja) 2015-05-13
JP2015223068A JP2015223068A (ja) 2015-12-10

Family

ID=51743010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257483A Expired - Fee Related JP5719081B1 (ja) 2014-05-22 2014-12-19 風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9217419B2 (ja)
JP (1) JP5719081B1 (ja)
KR (1) KR101423212B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105529720A (zh) * 2015-11-23 2016-04-27 国家电网公司 动态无功优先调节的风电场电容器自动投切方法
CN105529719A (zh) * 2015-11-23 2016-04-27 国家电网公司 电压无功综合考虑的风电场动态无功补偿装置调节方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104300547B (zh) * 2014-10-26 2016-06-08 国家电网公司 风电场动态无功补偿装置与风机的无功置换方法
KR102190475B1 (ko) * 2015-06-29 2020-12-14 두산중공업 주식회사 후류효과를 고려한 풍력발전단지의 최대유효전력 제어장치 및 방법
US10148089B2 (en) * 2015-09-14 2018-12-04 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Automatic power generation control in micro-grids
US9997921B2 (en) * 2015-10-07 2018-06-12 General Electric Company Solar power conversion system and method
CN105529740B (zh) * 2016-01-28 2018-06-29 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种风电场以及风电场并网处的闪变评估方法和系统
EP3200303B1 (en) * 2016-01-29 2024-03-20 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Operating a wind turbine of a wind farm
CN105811400A (zh) * 2016-03-18 2016-07-27 国网上海市电力公司 一种低压微电网模式的自适应控制方法
US9970417B2 (en) * 2016-04-14 2018-05-15 General Electric Company Wind converter control for weak grid
EP3482068B1 (en) * 2016-07-06 2020-09-02 Vestas Wind Systems A/S A wind power plant having a plurality of wind turbine generators and a power plant controller
CN106130068B (zh) * 2016-07-19 2018-06-26 东北大学 一种基于无功裕度的风电场集群无功电压控制系统及方法
EP3501080B1 (en) * 2016-09-16 2020-04-29 Vestas Wind Systems A/S Reactive power production of wind turbine generators within wind wake zone
US10439533B2 (en) * 2017-01-05 2019-10-08 General Electric Company Power converter for doubly fed induction generator wind turbine systems
CN108808725B (zh) * 2017-05-05 2023-03-21 通用电气公司 用于风电场的无功功率控制的系统及方法
EP3669433B1 (en) 2017-08-15 2021-10-27 Vestas Wind Systems A/S Improvements relating to reactive power control in wind power plants
US11451057B2 (en) 2017-09-15 2022-09-20 General Electric Company Systems and methods for controlling electrical power systems connected to a power grid
FR3071620B1 (fr) * 2017-09-26 2020-10-02 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Dispositif et procede de test de modules de puissance
CN107944142B (zh) * 2017-11-24 2019-12-03 国电联合动力技术有限公司 高电压穿越能力仿真评估模型及基于其的仿真评估方法
CN109962492B (zh) * 2017-12-25 2021-03-26 北京金风科创风电设备有限公司 风力发电机组变流器的功率补偿方法、装置和变流器
CN110080944B (zh) * 2018-01-26 2021-09-24 通用电气公司 风力发电系统及其控制方法
FR3080457B1 (fr) * 2018-04-20 2020-10-23 Sagemcom Energy & Telecom Sas Compteur d'energie electrique comportant un circuit de mesure de courant et un circuit de mesure de tension
KR102568403B1 (ko) * 2018-10-30 2023-08-21 한국전기연구원 복수의 분산전원을 구비하는 배전 계통 제어 방법 및 시스템
CN109818802A (zh) * 2019-02-25 2019-05-28 四川师范大学 智能变电站二次设备仿真系统
CN109755964B (zh) * 2019-03-18 2022-06-07 哈尔滨工业大学 一种提高弱电网条件下双馈风电机组稳定性的控制方法
CN111064179B (zh) * 2019-10-22 2021-04-27 国网山东省电力公司电力科学研究院 多馈入直流系统功率恢复阶段保证电压安全性的综合控制方法及系统
CN110932287B (zh) * 2019-11-14 2023-03-24 国网新疆电力有限公司 降低特高压直流换流站近区电压波动的电网电压控制方法
KR102238494B1 (ko) * 2020-01-15 2021-04-09 영남대학교 산학협력단 Dfig 센서리스 제어 시스템
CA3174426A1 (en) 2020-04-02 2021-10-07 Abhineet H. PARCHURE Electrical grid control systems and methods using dynamically mapped effective impedance
WO2021223829A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-11 Vestas Wind Systems A/S Method and control systems for voltage control in renewable energy power plant
CN112310971B (zh) * 2020-09-01 2021-08-24 新疆金风科技股份有限公司 半直驱直流风力发电机组及其控制方法及设备
CN113595093B (zh) * 2021-07-19 2022-07-22 南方电网科学研究院有限责任公司 一种新能源电站无功电压自动控制方法、装置及存储介质
US11870251B2 (en) * 2021-08-04 2024-01-09 General Electric Company System and method for controlling a power generating system
CN114221354A (zh) * 2021-12-27 2022-03-22 上海电气风电集团股份有限公司 一种风电场的功率控制方法、控制系统和可读存储介质
CN116148519B (zh) * 2023-01-06 2024-01-26 华能广东汕头海上风电有限责任公司 一种海上风电场电压监测预警方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159930A (ja) * 1988-12-09 1990-06-20 Toshiba Corp 無効電力制御装置
JP2012044863A (ja) * 2006-02-28 2012-03-01 Hitachi Ltd 風力発電装置
JP2012200111A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 電圧上昇抑制装置および分散電源連系システム
WO2013179470A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 三菱重工業株式会社 電圧制御装置、その制御方法およびその電圧制御プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251735A (en) * 1979-07-23 1981-02-17 United Technologies Corporation Dual speed control circuit for power flow through an inverter
US5798633A (en) * 1996-07-26 1998-08-25 General Electric Company Battery energy storage power conditioning system
JP3755075B2 (ja) * 1999-01-22 2006-03-15 株式会社日立製作所 電力変動補償装置
EP1284045A1 (en) * 2000-05-23 2003-02-19 Vestas Wind System A/S Variable speed wind turbine having a matrix converter
US6586914B2 (en) * 2001-11-19 2003-07-01 General Electric Company Wound field synchronous machine control system and method
JP5278414B2 (ja) * 2004-10-29 2013-09-04 東京電力株式会社 分散型電源、配電設備及び電力供給方法
US7511385B2 (en) * 2005-11-11 2009-03-31 Converteam Ltd Power converters
CN101688518B (zh) * 2007-05-31 2012-09-19 维斯塔斯风力系统有限公司 可变速度风力涡轮机、谐振控制系统、运行可变速度风力涡轮机的方法、可变速度风力涡轮机中方法的使用以及谐振控制系统的使用
US7966103B2 (en) * 2007-12-28 2011-06-21 Vestas Wind Systems A/S Apparatus and method for operating a wind turbine under low utility grid voltage conditions
JP4749433B2 (ja) * 2008-01-22 2011-08-17 株式会社日立製作所 分散型電源システム及びその制御方法
KR100985921B1 (ko) 2008-04-23 2010-10-11 명지대학교 산학협력단 이중여자 유도형 풍력발전 시스템 및 그 제어 방법
KR101354513B1 (ko) 2011-12-14 2014-02-04 주식회사 케이렘 풍력발전장치 및 그 제어방법
KR101294929B1 (ko) 2011-12-14 2013-08-08 군산대학교산학협력단 풍력 발전 시스템 및 그의 제어 방법
KR101297082B1 (ko) 2011-12-30 2013-08-19 한국전기연구원 풍력 발전단지의 출력제어 시스템을 위한 단지 통합 출력제어 장치 및 그 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159930A (ja) * 1988-12-09 1990-06-20 Toshiba Corp 無効電力制御装置
JP2012044863A (ja) * 2006-02-28 2012-03-01 Hitachi Ltd 風力発電装置
JP2012200111A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 電圧上昇抑制装置および分散電源連系システム
WO2013179470A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 三菱重工業株式会社 電圧制御装置、その制御方法およびその電圧制御プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105529720A (zh) * 2015-11-23 2016-04-27 国家电网公司 动态无功优先调节的风电场电容器自动投切方法
CN105529719A (zh) * 2015-11-23 2016-04-27 国家电网公司 电压无功综合考虑的风电场动态无功补偿装置调节方法
CN105529719B (zh) * 2015-11-23 2017-11-28 国家电网公司 电压无功综合考虑的风电场动态无功补偿装置调节方法
CN105529720B (zh) * 2015-11-23 2017-11-28 国家电网公司 动态无功优先调节的风电场电容器自动投切方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150337808A1 (en) 2015-11-26
US9217419B2 (en) 2015-12-22
KR101423212B1 (ko) 2014-07-24
JP2015223068A (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719081B1 (ja) 風力発電団地の系統連系点電圧の制御システム及び方法
US9382898B2 (en) Wind turbine power production using positive and negative sequence current component parameters generated based on operational mode
Fernández et al. Aggregated dynamic model for wind farms with doubly fed induction generator wind turbines
EP2662944B1 (en) Wind turbine control for a weak grid by reducing active power output
Joos Wind turbine generator low voltage ride through requirements and solutions
CN104620460B (zh) 低电压或高电压事件期间的发电设备控制
KR101520248B1 (ko) 백스테핑 적응 제어 방법을 이용한 권선형 유도발전기 제어 방법 및 장치
Shewarega et al. Impact of large offshore wind farms on power system transient stability
CN111492551B (zh) 可再生能源发电厂的自适应有功功率控制
Kotsampopoulos et al. Introduction of advanced testing procedures including PHIL for DG providing ancillary services
Li et al. A neural power system stabilizer of DFIGs for power system stability support
Anaya-Lara et al. Optimal DFIG crowbar resistor design under different controllers during grid faults
Shukla et al. Low voltage ride through (LVRT) ability of DFIG based wind energy conversion system II
Raghavendran et al. Effective power transfer and reduced-order generalized integrator sequence based fault ride through strategy in grid connected DFIG based WECS
Liu et al. Model predictive control based voltage regulation strategy using wind farm as black-start source
Bidgoli et al. Design a nonlinear auxiliary input for DFIG-based application using Lyapunov theory
Allam et al. A comparative study between field oriented control and sliding mode control for DFIG integrated in wind energy system
Dicorato et al. Voltage compensation for wind integration in power systems
Rauth et al. Comparative Analysis of External Configuration based DFIG-LVRT Enhancement Schemes
Dey et al. Comparisons of PI and PR current controllers based flux weakening to limit DC-link capacitor overvoltage in PMSG based wind energy system
Amutha et al. Improving critical clearing time of grid connected squirrel cage induction generator based wind generation system using DVR
Alizadeh et al. Improving Analysis of Low Voltage Ride Through Capability in Turbines Connected to The Brushless Doubly Fed Induction Generator (BDFIG) under Fault Conditions
US20210104964A1 (en) Adjustment of parameter values of a control rule of a generator
Das et al. A Hybrid Voltage Regulation Strategy for an AC Microgrid Integrated to LV Distribution Network
de Sousa et al. Simulation and Dynamic Analysis of a Wind Farm in the Occurrence of a Fault in the Grid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees