JP5715493B2 - 無線通信システム及び通信制御方法 - Google Patents

無線通信システム及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5715493B2
JP5715493B2 JP2011116275A JP2011116275A JP5715493B2 JP 5715493 B2 JP5715493 B2 JP 5715493B2 JP 2011116275 A JP2011116275 A JP 2011116275A JP 2011116275 A JP2011116275 A JP 2011116275A JP 5715493 B2 JP5715493 B2 JP 5715493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
base station
relay
radio base
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011116275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012244609A (ja
Inventor
松村 隆司
隆司 松村
孝則 三浦
孝則 三浦
柏瀬 薦
薦 柏瀬
仁也 立川
仁也 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011116275A priority Critical patent/JP5715493B2/ja
Priority to US14/119,389 priority patent/US9237507B2/en
Priority to PCT/JP2012/063330 priority patent/WO2012161254A1/ja
Publication of JP2012244609A publication Critical patent/JP2012244609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5715493B2 publication Critical patent/JP5715493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0673Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Description

本発明は、無線基地局と、端末装置と、前記無線基地局と先記端末装置との間の無線通信の中継を行う複数の中継装置と、上位ノードとを有する無線通信システムと、当該無線通信システムにおける通信制御方法に関する。
モバイルルータ(MR)(例えば、特許文献1参照)は、無線基地局と端末装置との間の無線通信の中継を行う。具体的には、モバイルルータは、端末装置に対して、無線LAN方式のアクセスポイントとして機能し、無線基地局に対して、無線端末として機能する。モバイルルータは、通常、端末装置と1対1で対応付けられる。例えば、バスの乗客がそれぞれモバイルルータを所持しており、バス内に多数のモバイルルータが存在する場合であっても、乗客が所持する端末装置は、当該乗客が所持するモバイルユーザのみに接続可能である。
特開2004−153802号公報
上述の通り、モバイルルータと端末装置とが1対1で対応付けられることにより、端末装置は、周辺に複数のモバイルルータが存在する場合でも、無線基地局との間の通信状態が良好なモバイルルータを選択できない。また、複数のモバイルルータが、それぞれ無線基地局と無線通信を行うことにより、モバイルルータ同士が、当該モバイルルータと無線基地局との間の無線リソースを奪い合うことになる。このため、一部のモバイルルータに接続する端末装置が無線基地局と無線通信を行うことができない場合もあり、必ずしも効率の良い無線通信を行うことができなかった。
そこで、本発明は、良好な通信品質で、且つ、効率の良い無線通信を行う無線通信システム及び通信制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。
本発明に係る無線通信システムの特徴は、無線基地局と、端末装置と、前記無線基地局と前記端末装置との間の無線通信の中継を行う複数の中継装置と、上位ノードと、を有する無線通信システムであって、前記複数の中継装置のそれぞれは、当該中継装置と前記無線基地局との間の無線通信における通信品質の情報を前記上位ノードに通知し、前記上位ノードは、前記複数の中継装置の位置情報に基づいて、所定範囲内に存在する複数の中継装置を判別し、前記通信品質の情報に基づいて、前記所定範囲内に存在する複数の中継装置を順位付けした情報である順位情報を前記端末装置へ通知し、前記端末装置は、前記順位情報によって示される順位の最も高い中継装置に優先的に接続することを要旨とする。
本発明に係る通信制御方法の特徴は、無線基地局と、端末装置と、前記無線基地局と前記端末装置との間の無線通信の中継を行う複数の中継装置と、上位ノードと、を有する無線通信システムにおける通信制御方法であって、前記複数の中継装置のそれぞれは、当該中継装置と前記無線基地局との間の無線通信における通信品質の情報を前記上位ノードに通知するステップと、前記上位ノードは、前記複数の中継装置の位置情報に基づいて、所定範囲内に存在する複数の中継装置を判別し、前記通信品質の情報に基づいて、前記所定範囲内に存在する複数の中継装置を順位付けした情報である順位情報を前記端末装置へ通知するステップと、前記端末装置は、前記順位情報によって示される順位の最も高い中継装置に優先的に接続するステップと、を含むことを要旨とする。
本発明に係る端末装置の特徴は、中継装置を介して無線基地局と無線通信する端末装置であって、所定範囲内に存在する複数の中継装置に対して順位付けした情報である順位情報が通知されたとき、前記順位情報によって示される順位の最も高い中継装置に優先的に接続する制御部を含み、前記順位情報は、前記複数の中継装置のそれぞれと前記無線基地局との間の無線通信における通信品質に基づいて前記複数の中継装置を順位付けした情報であることを要旨とする。
本発明の特徴によれば、良好な通信状態で、且つ、効率の良い無線通信を行うことができる。
本発明の実施形態に係る無線通信システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る端末装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るモバイルルータの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る上位ノードの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る位置情報、通信品質情報及びアクセス情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る近接MRリスト情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。具体的には、(1)無線通信システムの構成、(2)無線通信システムの動作、(3)作用・効果、(4)その他の実施形態について説明する。以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(1)無線通信システムの構成
図1は、本発明の実施形態に係る無線通信システム1の全体概略構成図である。無線通信システム1は、バス700の乗客であるユーザ600−1が所持する端末装置(UE)100−1及びモバイルルータ(MR)200−1と、バス700の乗客であるユーザ600−2が所持する端末装置(UE)100−2及びモバイルルータ(MR)200−2と、無線基地局300−1及び無線基地局300−2と、上位ノード(例えば、MME(Mobility Management Entity))400と、コアネットワーク500とを含む。
UE100−1及びUE100−2とMR200−1及びMR200−2との間の無線通信は、無線LAN方式により行われる。MR200−1、MR200−2、UE100−1及びUE100−2と無線基地局300−1及び無線基地局300−2との間の無線通信は、公衆無線通信方式であるLTE(Long Term Evolution)、EV−DO、HSPA(High Speed Packet Access)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)等により行われる。
図2は、UE100−1及びUE100−2(以下、UE100−1及びUE100−2をまとめて、適宜「UE100」と称する)の構成を示す図である。図2に示すように、UE100は、無線通信部110、アンテナ112、無線通信部114、アンテナ116、制御部120及び記憶部130とを含む。
無線通信部110は、例えば無線周波数(RF)回路やベースバンド(BB)回路等を用いて構成される。無線通信部110は、アンテナ112を介して、無線LAN方式によりMR200−1及びMR200−2(以下、MR200−1及びMR200−2をまとめて、適宜「MR200」と称する)との間で無線通信を行うことができる。
無線通信部114は、例えばRF回路やBB回路等を用いて構成される。無線通信部114は、アンテナ116を介して、公衆無線通信方式により、無線基地局300−1及び無線基地局300−2(以下、無線基地局300−1及び無線基地局300−2をまとめて、適宜「無線基地局300」と称する)との間で無線通信を行うことができる。
制御部120は、例えばCPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等を用いて構成される。制御部120は、UE100が具備する各種の機能を制御する。記憶部130は、例えばメモリを用いて構成され、UE100の制御等に用いられる各種の情報を記憶する。
図3は、MR200の構成を示す図である。図3に示すように、MR200は、無線通信部210、アンテナ212、無線通信部214、アンテナ216、制御部220及び記憶部230を含む。
無線通信部210は、例えばRF回路やBB回路等を用いて構成される。無線通信部210は、アンテナ212を介して、無線LAN方式によりUE100との間で無線通信を行うことができる。
無線通信部214は、例えばRF回路やBB回路等を用いて構成される。無線通信部214は、アンテナ216を介して、公衆無線通信方式により、無線基地局300との間で無線通信を行うことができる。
制御部220は、例えばCPU、DSP等を用いて構成される。制御部220は、MR200が具備する各種の機能を制御する。記憶部230は、例えばメモリを用いて構成され、MR200の制御等に用いられる各種の情報を記憶する。
図4は、無線基地局300の構成を示す図である。図4に示すように、無線基地局300は、無線通信部310、アンテナ312、有線通信部314、制御部320及び記憶部330を含む。
無線通信部310は、例えばRF回路やBB回路等を用いて構成される。無線通信部310は、アンテナ312を介して、公衆無線通信方式により、MR200やUE100との間で無線通信を行うことができる。
有線通信部314は、コアネットワーク500を介して、上位ノード400や他の無線基地局300との間で通信を行う。公衆無線通信方式にLTEが採用される場合、無線基地局300と上位ノード400との間には、論理的な通信経路であるS1インタフェースが確立され、無線基地局300と他の無線基地局300との間には、論理的な通信経路であるX2インタフェースが確立される。
制御部320は、例えばCPU、DSP等を用いて構成される。制御部320は、無線基地局300が具備する各種の機能を制御する。記憶部330は、例えばメモリを用いて構成され、無線基地局300の制御等に用いられる各種の情報を記憶する。
図5は、上位ノード400の構成を示す図である。図5に示すように、上位ノード400は、有線通信部414、制御部420及び記憶部430を含む。
無線通信部414は、コアネットワーク500を介して、無線基地局300との間で通信を行う。
制御部420は、例えばCPU、DSP等を用いて構成される。制御部420は、上位ノード400が具備する各種の機能を制御する。記憶部430は、例えばメモリを用いて構成され、上位ノード400の制御等に用いられる各種の情報を記憶する。
次に、無線通信システム1の詳細な処理を説明する。
ユーザ600−1が所持するUE100−1内の制御部120は、ユーザ600−1による図示しない操作部の操作に応じて、ユーザ600−1が所持するMR200−1内の制御部220との間で、呼接続処理を行う。呼接続処理において、UE100−1内の制御部120は、MR200−1に対応するESSID(Extended Service Set Identifier)を認識する。更に、UE100−1内の制御部120は、MR200−1に接続するための認証キーを記憶部130から読み出し、当該認証キーをMR200−1へ送信する。MR200−1内の制御部220は、認証キーを受信すると、当該認証キーに基づく認証を行い、UE100−1の接続を許可する。これにより、UE100−1とMR200−1との間で無線LAN方式による無線通信が可能となる。
MR200−1の周辺の無線基地局(ここでは、無線基地局300−1及び無線基地局300−2)は、報知信号等を送信している。MR200−1内の制御部220は、無線基地局300−1及び無線基地局300−2からの報知信号等を受信する。MR200−1内の制御部220は、各報知信号等の受信電界強度(RSSI:Reserved Signal Strength Indication)、受信品質(SINR:Signal to Noise Interference Ratio)等の通信品質を測定する。MR200−1内の制御部220は、通信品質が良好な無線基地局(ここでは、無線基地局300−1)との間で呼接続処理を行う。これにより、MR200−1と無線基地局300−1との間で、公衆無線通信方式による無線通信が可能となる。
UE100−1とMR200−1との間の呼接続処理と、MR200−1と無線基地局300−1との間の呼接続処理とにより、MR200−1は、UE100−1と無線基地局300−1との間の無線通信の中継を行うことができる。
同様に、UE100−2とMR200−2との間の呼接続処理と、MR200−2と無線基地局300−1との間の呼接続処理とが行われる。これにより、MR200−2は、UE100−2と無線基地局300−1との間の無線通信の中継を行うことができる。
MR200−1内の制御部220は、GPS(Global Positioning System)等の機能により、MR200−1の位置(緯度及び経度)を取得する。MR200−1内の制御部220は、接続先である無線基地局300−1からの信号の受信電界強度、受信品質(SINR:Signal to Noise Interference Ratio)等の通信品質を測定する。
次に、MR200−1内の制御部220は、MR200−1の位置の情報と、通信品質の情報と、アクセス情報とを、無線基地局300−1を介して、上位ノード400へ所定の周期で送信する。図6は、送信される情報の一例を示す図である。アクセス情報は、MR200−1にUEが接続する祭に必要な情報であり、ESSID、認証方式及び認証キーを含む。所定の周期は、例えば、5.12秒、30秒等の固定値、バス700の移動速度、換言すれば、MR200−1の移動速度に反比例する変動値である。
同様に、MR200−2内の制御部220は、MR200−2の位置(緯度及び経度)を取得する。MR200−2内の制御部220は、接続先である無線基地局300−1からの信号の受信電界強度、受信品質等の通信品質を測定する。
次に、MR200−2内の制御部220は、MR200−2のMR番号と、位置の情報と、通信品質の情報と、アクセス情報とを、無線基地局300−1を介して、上位ノード400へ所定の周期で送信する。アクセス情報は、MR200−2にUEが接続する祭に必要な情報であり、ESSID、認証方式及び認証キーを含む。
上位ノード400内の制御部420は、MR200−1からの位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を受信するとともに、MR200−2からの位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を受信する。
上位ノード400内の制御部420は、MR200−1に近接する他のMRの情報である近接MRリスト情報を生成する。具体的には、上位ノード400内の制御部420は、MR200−1からの位置情報と他のMRからの位置情報とを比較し、MR200−1から所定範囲内に存在する他のMRを判別する。また、上位ノード400内の制御部420は、MR200−1からの位置情報の変化に基づくMR200−1の移動速度と、他のMRからの位置情報の変化に基づく他のMRの移動速度とを比較し、MR200−1と同様(同一方向)に移動している他のMR、換言すれば、バス700内に存在すると想定される他のMRを判別する。
次に、上位ノード400内の制御部420は、MR200−1から所定範囲内に存在し、且つ、バス700内に存在する他のMR(ここでは、MR200−2)を判別する。更に、上位ノード400内の制御部420は、MR200−1の通信品質情報及びアクセス情報と、判別したMR200−2の通信品質情報及びアクセス情報とを、通信品質情報によって示される通信品質の良好な順序で配列した近接MRリスト情報(MR200−1の近接MRリスト情報)を生成する。図7は、近接MRリスト情報の一例を示す図である。上位ノード400内の制御部420は、MR200−1の近接MRリスト情報を、無線基地局300−1を介してMR200−1へ送信する。MR200−1内の制御部220は、MR200−1の近接MRリスト情報を受信する。
同様に、上位ノード400内の制御部420は、MR200−2からの位置情報と他のMRからの位置情報とを比較し、MR200−2から所定範囲内に存在する他のMRを判別する。また、上位ノード400内の制御部420は、MR200−2からの位置情報の変化に基づくMR200−2の移動速度と、他のMRからの位置情報の変化に基づく他のMRの移動速度とを比較し、MR200−2と同様に移動している他のMR、換言すれば、バス700内に存在すると想定される他のMRを判別する。
次に、上位ノード400内の制御部420は、MR200−2から所定範囲内に存在し、且つ、バス700内に存在する他のMR(ここでは、MR200−1)を判別する。更に、上位ノード400内の制御部420は、MR200−2の通信品質情報及びアクセス情報と、判別したMR200−1の通信品質情報及びアクセス情報とを、通信品質情報によって示される通信品質の良好な順序で配列した近接MRリスト情報(MR200−2の近接MRリスト情報)を生成する。上位ノード400内の制御部420は、MR200−2の近接MRリスト情報を、無線基地局300−1を介してMR200−2へ送信する。MR200−2内の制御部220は、MR200−2の近接MRリスト情報を受信する。
UE100−1内の制御部120は、所定のタイミング、例えば、UE100−1とMR200−1との間の通信品質(SINR等)の値が所定値以下となった場合、MR200−1に対して、MR200−1の近接MRリスト情報を要求するための情報(近接MRリスト要求情報)を送信する。
MR200−1内の制御部220は、UE100−1からの近接MRリスト要求情報を受信する。次に、MR200−1内の制御部220は、要求に応じて、MR200−1の近接MRリスト情報をUE100−1へ送信する。
UE100−1内の制御部120は、MR200−1の近接MRリスト情報を受信する。次に、UE100−1内の制御部120は、MR200−1の近接MRリスト情報に基づいて、ハンドオーバ先となるMRの候補(ハンドオーバ先候補)を決定する。具体的には、UE100−1内の制御部120は、MR200−1の近接MRリスト情報の配置順、換言すれば、通信品質の良好な順に、ハンドオーバ先となるMRの候補を選択する。なお、MR200−1の近接MRリスト情報において、MR200−1の情報が最上位に配置されている場合、換言すれば、MR200−1の通信品質が最も良好な場合には、ハンドオーバの必要はない。このため、UE100−1内の制御部120は、一連の処理を終了する。
UE100−1内の制御部120は、ハンドオーバ先となるMR(ここでは、MR200−2)の候補の情報(ハンドオーバ先候補情報)を、MR200−1へ送信する。ハンドオーバ先候補情報は、ハンドオーバ先候補であるMR200−2の識別情報であるESSIDを含む。
MR200−1内の制御部220は、UE100−1からのハンドオーバ先候補情報(UE100−1のハンドオーバ先候補情報)を受信する。次に、MR200−1内の制御部220は、UE100−1のハンドオーバ先候補情報を、無線基地局300−1を介して、上位ノード400へ送信する。
上位ノード400内の制御部420は、UE100−1のハンドオーバ先候補情報を受信する。次に、上位ノード400内の制御部420は、UE100−1のハンドオーバ先として、UE100−1からのハンドオーバ先候補情報に含まれる識別情報に対応するMR200−2を決定する。次に、上位ノード400内の制御部420は、ハンドオーバ指示情報を、無線基地局300−1を介して、MR200−1へ送信する。ハンドオーバ指示情報は、UE100−1のハンドオーバ先であるMR200−1の識別情報であるESSIDを含む。
MR200−1内の制御部220は、ハンドオーバ指示情報を受信する。次に、MR200−1内の制御部220は、UE100−1へハンドオーバ指示情報を送信する。
UE100−1内の制御部120は、ハンドオーバ指示情報を受信する。次に、UE100−1内の制御部120は、ハンドオーバ指示情報に含まれるMR200−2のESSIDをキーとして、MR200−1の近接MRリスト情報を検索し、MR200−2のアクセス情報を取得する。更に、UE100−1内の制御部120は、取得したアクセス情報内の認証方式及び認証キーを用いて、MR200−2に接続する処理(ハンドオーバ)を実行する。
UE100−1内の制御部120は、ハンドオーバが終了したことを示す情報(ハンドオーバ応答情報)をMR200−1へ送信する。MR200−1内の制御部220は、ハンドオーバ応答情報を受信する。更に、MR200−1内の制御部220は、ハンドオーバ応答情報を、無線基地局300−1を介して、上位ノード400へ送信する。上位ノード400内の制御部420は、ハンドオーバ応答情報を受信する。上位ノード400内の制御部420は、ハンドオーバ応答情報を受信することにより、ハンドオーバ指示情報に応じて、UE100−1がMR200−1からMR200−2へのハンドオーバを完了したことを認識する。
(2)無線通信システムの動作
図8は、無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。
ステップS100において、ユーザ600−1が所持するUE100−1は、ユーザ600−1が所持するMR200−1との間で、呼接続処理を行う。
ステップS101において、MR200−1は、接続先として無線基地局300−1を決定し、当該無線基地局300−1との間で呼接続処理を行う。
ステップS102において、MR200−1は、当該MR200−1の位置の情報と、通信品質の情報と、アクセス情報とを、無線基地局300−1へ送信する。無線基地局300−1は、MR200−1の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を受信する。
ステップS103において、無線基地局300−1は、MR200−1の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を上位ノード400へ送信する。上位ノード400は、MR200−1の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を受信する。
ステップS104において、MR200−2は、当該MR200−2の位置の情報と、通信品質の情報と、アクセス情報とを、無線基地局300−1へ送信する。無線基地局300−1は、MR200−2の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を受信する。
ステップS105において、無線基地局300−1は、MR200−2の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を上位ノード400へ送信する。上位ノード400は、MR200−2の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を受信する。
ステップS106において、上位ノード400は、MR200−1の近接MRリスト情報及びMR200−2の近接MRリスト情報を生成する。
ステップS107において、上位ノード400は、MR200−1の近接MRリスト情報を送信する。無線基地局300−1は、MR200−1の近接MRリスト情報を受信する。
ステップS108において、無線基地局300−1は、MR200−1の近接MRリスト情報を送信する。MR200−1は、MR200−1の近接MRリスト情報を受信する。
ステップS109において、上位ノード400は、MR200−2の近接MRリスト情報を送信する。無線基地局300−1は、MR200−2の近接MRリスト情報を受信する。
ステップS110において、無線基地局300−1は、MR200−2の近接MRリスト情報を送信する。MR200−2は、MR200−2の近接MRリスト情報を受信する。
ステップS111において、UE100−1は、近接MRリスト要求情報を送信する。MR200−1は、近接MRリスト要求情報を受信する。
ステップS112において、MR200−1は、MR200−1の近接MRリスト情報を送信する。UE100−1は、MR200−1の近接MRリスト情報を受信する。
ステップS113において、UE100−1は、MR200−1の近接MRリスト情報に基づいて、ハンドオーバ先候補となるMR(ここでは、MR200−2)を決定する。
ステップS114において、UE100−1は、ハンドオーバ先候補情報を送信する。MR200−1は、ハンドオーバ先候補情報を受信する。ステップS115において、MR200−1は、ハンドオーバ先候補情報を送信する。無線基地局300−1は、ハンドオーバ先候補情報を受信する。ステップS116において、無線基地局300−1は、ハンドオーバ先候補情報を送信する。上位ノード400は、ハンドオーバ先候補情報を受信する。
ステップS117において、上位ノード400は、UE100−1のハンドオーバ先をMR200−2に決定する。
ステップS118において、上位ノード400は、ハンドオーバ指示情報を送信する。無線基地局300−1は、ハンドオーバ指示情報を受信する。ステップS119において、無線基地局300−1は、ハンドオーバ指示情報を送信する。MR200−1は、ハンドオーバ指示情報を受信する。ステップS120において、MR200−1は、ハンドオーバ指示情報を送信する。UE100−1は、ハンドオーバ指示情報を受信する。
ステップS121において、UE100−1は、ハンドオーバ指示情報に基づいて、MR200−1からMR200−2へハンドオーバを実行する。
ステップS122において、UE100−1は、ハンドオーバ応答情報を送信する。MR200−1は、ハンドオーバ応答情報を受信する。ステップS123において、MR200−1は、ハンドオーバ応答情報を送信する。無線基地局300−1は、ハンドオーバ応答情報を受信する。ステップS124において、無線基地局300−1は、ハンドオーバ応答情報を送信する。上位ノード400は、ハンドオーバ応答情報を受信する。
(3)作用・効果
本実施形態の無線通信システム1において、UE100と無線基地局300との間の無線通信を中継する各MR200は、当該MR200の位置情報と、当該MR200と無線基地局300との間の無線通信における通信品質の情報と、UE100がMR200に接続する際に必要となるアクセス情報とを、上位ノード400へ送信する。上位ノード400は、各MR200からの位置情報に基づいて、1のMR200から所定範囲内に存在する他のMR200を判別する。更に、上位ノード400は、各MR200からの通信品質情報に基づいて、1のMR200と、当該1のMR200から所定範囲内に存在する他のMR200との接続に関する順位付けを示す近接MRリスト情報を生成し、1のMR200に接続しているUE100へ送信する。UE100は、近接MRリスト情報に基づいて、1のMR200から他のMR200へのハンドオーバを実行する。
従って、UE100は、所定範囲内に存在する複数のMR200のうち、無線基地局300との間の通信状態が良好なMR200に優先的に接続できる。また、近接MRリスト情報には、各MR200のアクセス情報が含まれている。このため、複数のUE100が、1つのMR200に接続することができ、効率の良い無線通信ができる。
(4)その他の実施形態
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
上述した実施形態では、図1に示すように、MR200−1及びMR200−2の双方が無線基地局300−1に接続している場合について説明した。しかし、MR200−1が無線基地局300−1に接続し、MR200−2が無線基地局300−2に接続する場合についても、同様に本発明を適用できる。
この場合、MR200−2は、MR200−2の位置情報、通信品質情報及びアクセス情報を、無線基地局300−2を介して上位ノード400へ送信する。また、上位ノード400は、MR200−2の近接リスト情報を、無線基地局300−2を介してMR200−2へ送信する。
このように、MR200−1とMR200−2とが異なる無線基地局300に接続する場合においても、UE100は、所定範囲内に存在する複数のMR200のうち、無線基地局300との間の通信状態が良好なMR200に優先的に接続できる。また、近接MRリスト情報には、各MR200のアクセス情報が含まれているため、複数のUE100が、1つのMR200に接続することができ、効率の良い無線通信ができる。
また、上述した実施形態は、無線通信システム1が、2つのMR200及び2つの無線基地局300を含む場合について説明したが、3つ以上のMR200及び3つ以上の無線基地局300を含む場合についても、同様に本発明を適用できる。
また、上述した実施形態は、中継装置がモバイルルータ(MR)の場合について説明したが、モバイルルータ以外の中継装置であって、UE100と無線基地局300との間の無線通信を中継する機能を有するものであれば、同様に、本発明を適用できる。
上述した実施形態は、バスの場合について説明したが、バスに限定することない。
本発明では、中継装置が、中継装置と無線基地局との間の無線通信における通信品質の情報とを作成し、端末装置が、上位ノードを介することなく、通信品質の情報の各々に基づいた通信品質の最も良い中継装置に優先的に接続するようにしてもよい。
このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。
1…無線通信システム、100−1、100−2…UE、110…無線通信部、112…アンテナ、114…無線通信部、116…アンテナ、120…制御部、130…記憶部、200−1、200−2…MR、210…無線通信部、212…アンテナ、214…無線通信部、216…アンテナ、220…制御部、230…記憶部、300−1、300−2…無線基地局、310…無線通信部、312…アンテナ、314…有線通信部、320…制御部、330…記憶部、400…上位ノード、414…有線通信部、420…制御部、430…記憶部

Claims (3)

  1. 無線基地局と、端末装置と、前記無線基地局と前記端末装置との間の無線通信の中継を行う複数の中継装置と、上位ノードと、を有する無線通信システムであって、
    前記複数の中継装置のそれぞれは、当該中継装置と前記無線基地局との間の無線通信における通信品質の情報を前記上位ノードに通知し、
    前記上位ノードは、前記複数の中継装置の位置情報に基づいて、所定範囲内に存在する複数の中継装置を判別し、前記通信品質の情報に基づいて、前記所定範囲内に存在する複数の中継装置を順位付けした情報である順位情報を前記端末装置へ通知し、
    前記端末装置は、前記順位情報によって示される順位の最も高い中継装置に優先的に接続する無線通信システム。
  2. 無線基地局と、端末装置と、前記無線基地局と前記端末装置との間の無線通信の中継を行う複数の中継装置と、上位ノードと、を有する無線通信システムにおける通信制御方法であって、
    前記複数の中継装置のそれぞれは、当該中継装置と前記無線基地局との間の無線通信における通信品質の情報を前記上位ノードに通知するステップと、
    前記上位ノードは、前記複数の中継装置の位置情報に基づいて、所定範囲内に存在する複数の中継装置を判別し、前記通信品質の情報に基づいて、前記所定範囲内に存在する複数の中継装置を順位付けした情報である順位情報を前記端末装置へ通知するステップと、
    前記端末装置は、前記順位情報によって示される順位の最も高い中継装置に優先的に接続するステップと、
    を含む通信制御方法。
  3. 中継装置を介して無線基地局と無線通信する端末装置であって、
    所定範囲内に存在する複数の中継装置に対して順位付けした情報である順位情報が通知されたとき、前記順位情報によって示される順位の最も高い中継装置に優先的に接続する制御部を含み、
    前記順位情報は、前記複数の中継装置のそれぞれと前記無線基地局との間の無線通信における通信品質に基づいて前記複数の中継装置を順位付けした情報である端末装置。
JP2011116275A 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP5715493B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116275A JP5715493B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム及び通信制御方法
US14/119,389 US9237507B2 (en) 2011-05-24 2012-05-24 Radio communication system and communication control method
PCT/JP2012/063330 WO2012161254A1 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 無線通信システム及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116275A JP5715493B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244609A JP2012244609A (ja) 2012-12-10
JP5715493B2 true JP5715493B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=47217326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116275A Expired - Fee Related JP5715493B2 (ja) 2011-05-24 2011-05-24 無線通信システム及び通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9237507B2 (ja)
JP (1) JP5715493B2 (ja)
WO (1) WO2012161254A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102153587B1 (ko) * 2014-04-03 2020-09-09 한국전자통신연구원 이종 네트워크에서의 데이터 전송 방법 및 장치
CN108616804B (zh) * 2016-12-23 2020-09-29 中国移动通信有限公司研究院 一种切换方法及装置
WO2019017932A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. AUTOMATIC ROUTING BASED ON DOUBLE-CAPACITY WI-FI SYSTEMS
JP7438194B2 (ja) * 2019-03-29 2024-02-26 本田技研工業株式会社 中継装置及び通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792692B2 (ja) 2002-10-10 2011-10-12 パナソニック株式会社 移動通信装置、モバイルルータおよび移動通信システム
KR20060124401A (ko) * 2005-05-31 2006-12-05 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 중계국을 이용한 스케줄링 방법 및그 시스템
JP4289362B2 (ja) * 2006-03-31 2009-07-01 沖電気工業株式会社 集中型無線伝送システム及び無線伝送装置
KR100872417B1 (ko) * 2006-05-11 2008-12-05 삼성전자주식회사 다중 홉 중계방식의 광대역 무선 접속 통신시스템에서 중계서비스를 지원하기 위한 장치 및 방법
US7920508B2 (en) * 2006-08-11 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating synchronization channel for relay station in wireless communication system
KR100973670B1 (ko) * 2007-03-21 2010-08-04 삼성전자주식회사 중계 방식의 광대역 무선통신 시스템에서 중계 링크 운용장치 및 방법
JP2009225125A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置およびそれを用いた無線通信システム
JP5064345B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-31 京セラ株式会社 無線通信システム、位置管理装置、無線端末および無線通信方法
EP2509371A4 (en) * 2009-12-02 2014-09-17 Fujitsu Ltd BASIC STATION DEVICE, MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND DETERMINATION OF RADIO SIGNAL QUALITY
EP3425954B1 (en) * 2010-06-18 2024-04-03 LG Electronics Inc. Method for transmitting buffer status report from terminal to base station in a wireless communication system and apparatuses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20140098738A1 (en) 2014-04-10
US9237507B2 (en) 2016-01-12
WO2012161254A1 (ja) 2012-11-29
JP2012244609A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9713014B2 (en) Communication control apparatus, communication control method, program, and terminal apparatus
US9781648B2 (en) User terminal for network selection in a communication system
JP6146832B2 (ja) デバイス間通信のハンドオーバのための方法及び装置
KR101870832B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 제1 기지국 및 제2 기지국을 작동시키는 방법, 무선 통신 시스템의 제1 기지국 및 제2 기지국
US8437753B2 (en) Method for managing neighbor base station information in mobile communication system and system thereof
CN115486135A (zh) Ran切片
EP2893743B1 (en) Apparatus and method for providing cooperative communication service between macro base station and small cell base station in mobile communication system
EP2892300B1 (en) Communication control apparatus, terminal apparatus, communication control method, program and communication control system
JP6800841B2 (ja) 基地局及び無線端末
JP2012010065A (ja) 基地局装置およびハンドオーバ方法
KR20160138515A (ko) 무선 통신 시스템에서 이동국 및 기지국을 작동시키는 방법, 무선 통신 시스템의 이동국 및 기지국
US9203737B2 (en) Base station, control method, and communication system
US20200366337A1 (en) Apparatus and method in wireless communication system, and computer readable storage medium
WO2016059063A1 (en) Selecting the qci of a connection of an aggregator device
WO2017198032A1 (zh) 电子装置、信息处理设备和信息处理方法
JP5715493B2 (ja) 無線通信システム及び通信制御方法
CN114830740A (zh) 多sim ue小区选择和重新选择
US9699670B2 (en) Method for configuring interface in mobile communication system supporting multiple wireless access technologies and apparatus for performing same
JP2022003843A (ja) 中継伝送路を含んだハンドオーバが実行される無線通信システムにおける端末装置、基地局装置、その制御方法、及びプログラム
JP2011166595A (ja) 無線中継基地局、通信システムおよび無線中継方法
WO2016047670A1 (ja) 基地局
US20230224765A1 (en) Method and device for group handover in communication system
EP3207758A1 (en) Selecting the qci of a connection of an aggregator device
EP3206434B1 (en) Switching process between a base station and wireless lan access point
JP5858464B2 (ja) 無線通信装置、無線通信装置制御方法、無線通信装置制御プログラム、無線通信システム、無線通信システム制御方法、制御装置、制御装置制御方法、及び、制御装置制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees