JP5712278B2 - コンテンツ配信装置 - Google Patents

コンテンツ配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5712278B2
JP5712278B2 JP2013260106A JP2013260106A JP5712278B2 JP 5712278 B2 JP5712278 B2 JP 5712278B2 JP 2013260106 A JP2013260106 A JP 2013260106A JP 2013260106 A JP2013260106 A JP 2013260106A JP 5712278 B2 JP5712278 B2 JP 5712278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
user
matrix
predicted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013260106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014067442A (ja
Inventor
田中 祐介
祐介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2013260106A priority Critical patent/JP5712278B2/ja
Publication of JP2014067442A publication Critical patent/JP2014067442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712278B2 publication Critical patent/JP5712278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、インターネット等のネットワークを介して広告等のコンテンツを配信する技術に関する。
インターネット上の情報提供等のサービスでは、ユーザのリクエストに応じたWebページを表示する際に広告コンテンツを併せて表示することで、広告ビジネスを成立させているものが多い。
広告効果を高めるためには、ユーザが表示された広告をクリックして詳細ページにジャンプするような、そのユーザが興味を引くものであることが望ましく、そのために、配信する広告コンテンツをユーザの特性等に合わせて決定する仕組が設けられている。
従来、ユーザに提示(レコメンド:推薦)するコンテンツの決定手法として、ユーザの過去のコンテンツ毎のクリック実績に基づいてCTR(Click Through Rate)が最も高いコンテンツを決定するもの(例えば、特許文献1を参照。)や、ユーザ間の関係を示すデータ(例えば、ソーシャルグラフデータ等)に従い、関係の強いユーザに関連性の高いコンテンツを決定するもの(例えば、特許文献2を参照。)等が存在する。
特開2012−18571号公報 特開2011−232836号公報
上述したように、従来はクリック実績やユーザ間の関係といった単一の指標に基づいて配信するコンテンツを決定していたため(精度向上のために他の情報を補助的に利用することはあるが、基本は単一の指標に基づく)、コンテンツのレコメンド精度の向上には限界があった。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、配信するコンテンツのレコメンド精度を向上させることにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、ユーザのコンテンツ毎の当該コンテンツに対する行動データをユーザ識別子とコンテンツ識別子に対応付けた実績行動指標データを取得する手段と、コンテンツ間の関連度を2軸のコンテンツ識別子に対応付けたコンテンツ×コンテンツ行列データを取得する手段と、ユーザ間の関連度を2軸のユーザ識別子に対応付けたユーザ×ユーザ行列データを取得する手段と、前記実績行動指標データに相当するユーザ×コンテンツ行列データと、前記コンテンツ×コンテンツ行列データと、前記ユーザ×ユーザ行列データとに基づき、これらの実績値の行列に対応する予測値の行列に対して所定の演算を行って、予測値のユーザ×コンテンツ行列データである予測行動指標データを生成する手段と、生成した予測行動指標データに基づき、サービス提供装置からユーザ識別子を特定した要求があった場合に、当該ユーザ識別子のユーザによる行動データが所定の条件に合致するコンテンツのコンテンツ識別子を選択し、対応するコンテンツを前記サービス提供装置に応答する手段とを備え、前記予測行動指標データを生成する手段は、前記実績行動指標データに相当するユーザ×コンテンツ行列データと、前記コンテンツ×コンテンツ行列データと、前記ユーザ×ユーザ行列データとに基づき、これらの実績値の行列に対応する予測値の行列を、分解した2つの行列の積で表わし、実績値と予測値の差異を示す関数の値が最小になるように収束演算を行ない、収束した結果から前記予測行動指標データを生成するようにしている。
本発明のコンテンツ配信装置にあっては、複数の指標を同時に考慮することで、配信するコンテンツのレコメンド精度を向上させることができる。
本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。 閲覧ログのデータ構造例を示す図である。 実績CTRデータのデータ構造例を示す図である。 アフィニティデータのデータ構造例を示す図である。 コンテンツリストのデータ構造例を示す図である。 シミラリティデータのデータ構造例を示す図である。 インタレストグラフデータのデータ構造例を示す図である。 ソーシャルグラフデータのデータ構造例を示す図である。 予測CTRデータのデータ構造例を示す図である。 コンテンツデータベースのデータ構造例を示す図である。 実施形態の処理例を示すフローチャート(予測CTRデータの生成)である。 対数オッズによるアフィニティデータの計算例を示す図である。 予測CTRデータの生成の説明図である。 ロス関数の例を示す図である。 実施形態の処理例を示すフローチャート(コンテンツ配信時)である。
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。
<構成>
図1は本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。
図1において、システムは、ユーザが操作する複数の端末装置1と、端末装置1を使用するユーザに対して情報提供サービス等を提供する複数のサービスサーバ装置3と、端末装置1を使用するユーザに対してソーシャルネットワークサービスを提供する複数のSNS(Social Networking Service)サーバ装置4と、サービスサーバ装置3のサービス提供に際して広告等のコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバ装置5とが、インターネット等のネットワーク2に接続されている。なお、コンテンツ配信サーバ装置5は、サービスサーバ装置3やSNSサーバ装置4と直接もしくは間接(オフラインによるデータ授受を含む)に接続される経路を有してもよい。
端末装置1、サービスサーバ装置3、SNSサーバ装置4、コンテンツ配信サーバ装置5は、一般的なコンピュータ装置のハードウェア構成を有している。
コンテンツ配信サーバ装置5は、主にソフトウェア(コンピュータプログラム)により実現される機能部として、閲覧ログ取得部501、実績CTRデータ計算部503、アフィニティデータ計算部505、シミラリティデータ計算部508、インタレストグラフデータ計算部510、ソーシャルグラフデータ取得部512、予測CTR計算部514、コンテンツ決定部516、コンテンツ配信部517を備えている。
閲覧ログ取得部501は、サービスサーバ装置3からユーザの閲覧行動の履歴である閲覧ログをオンラインもしくはオフラインにより取得し、閲覧ログ502としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。
図2は閲覧ログ502のデータ構造例を示す図であり、「タイムスタンプ」「ユーザID」「閲覧したコンテンツのコンテンツID」「閲覧したコンテンツに対応するカテゴリ」「レコメンドしたコンテンツのコンテンツID」等の項目を有している。なお、ユーザIDは、会員登録されたユーザID(その取得のためには事前のログインが必要)のほか、アクセスしてきた端末装置1を識別するID(bcookie、webcookieとも呼ばれる)等のユーザをある程度特定できるものであれば用いることができる。
図1に戻り、実績CTRデータ計算部503は、閲覧ログ502からユーザのコンテンツ毎のクリック率をユーザIDとコンテンツIDに対応付けた実績CTRデータを算出し、実績CTRデータ504としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。なお、実績CTRデータ504をサービスサーバ装置3からオンラインもしくはオフラインにより取得できる場合には、実績CTRデータ計算部503を省略することができる。
図3は実績CTRデータ504のデータ構造例を示す図であり、ユーザID毎に当該ユーザIDのユーザが閲覧したコンテンツのコンテンツID毎の実績CTR値が記録されている。実績CTRデータ504の算出の詳細については後述する。
図1に戻り、アフィニティデータ計算部505は、閲覧ログ502から2つのコンテンツが同時期に閲覧される可能性を示すアフィニティデータを算出し、アフィニティデータ506としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。なお、アフィニティデータ506をサービスサーバ装置3からオンラインもしくはオフラインにより取得できる場合には、アフィニティデータ計算部505を省略することができる。
図4はアフィニティデータ506のデータ構造例を示す図であり、コンテンツID毎に当該コンテンツIDのコンテンツと他のコンテンツ(同じコンテンツを含む)との関連度(連続して閲覧された程度を示す共起度等)が記録されている。アフィニティデータ506の算出の詳細については後述する。
図1に戻り、シミラリティデータ計算部508は、コンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持されたコンテンツの種々の属性を示すコンテンツリスト507から、2つのコンテンツの類似性を示すシミラリティデータを算出し、シミラリティデータ509としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。なお、シミラリティデータ509をサービスサーバ装置3からオンラインもしくはオフラインにより取得できる場合には、コンテンツリスト507およびシミラリティデータ計算部508を省略することができる。
図5はコンテンツリスト507のデータ構造例を示す図であり、コンテンツID毎に当該コンテンツIDのコンテンツのコンテンツ名、カテゴリ、画像等が記録されている。
図6はシミラリティデータ509のデータ構造例を示す図であり、コンテンツID毎に当該コンテンツIDのコンテンツと他のコンテンツ(同じコンテンツを含む)との関連度(名称、カテゴリ、画像等の属性の類似度等)が記録されている。シミラリティデータ509の算出の詳細については後述する。
図1に戻り、インタレストグラフデータ計算部510は、閲覧ログ502から2人のユーザが閲覧するコンテンツの共通性を示すインタレストグラフデータを算出し、インタレストグラフデータ511としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。なお、インタレストグラフデータ511をサービスサーバ装置3やSNSサーバ装置4からオンラインもしくはオフラインにより取得できる場合には、インタレストグラフデータ計算部510を省略することができる。
図7はインタレストグラフデータ511のデータ構造例を示す図であり、ユーザID毎に当該ユーザIDのユーザと他のユーザ(同じユーザを含む)との関連度(閲覧するコンテンツのカテゴリの共通度等)が記録されている。インタレストグラフデータ511の算出の詳細については後述する。
図1に戻り、ソーシャルグラフデータ取得部512は、SNSサーバ装置4から2人のユーザの交流性を示すインタレストグラフデータをオンラインもしくはオフラインにより取得し、ソーシャルグラフデータ513としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。
図8はソーシャルグラフデータ513のデータ構造例を示す図であり、ユーザID毎に当該ユーザIDのユーザと他のユーザ(同じユーザを含む)との関連度が記録されている。
図1に戻り、予測CTR計算部514は、実績CTRデータ504とアフィニティデータ506とシミラリティデータ509とインタレストグラフデータ511とソーシャルグラフデータ513とから、予測CTRデータを算出し、予測CTRデータ515としてコンテンツ配信サーバ装置5内部の記憶領域に保持する機能を有している。算出の詳細については後述する。
図9は予測CTRデータ515のデータ構造例を示す図であり、ユーザID毎に当該ユーザIDのユーザが閲覧したコンテンツのコンテンツID毎の予測CTR値が記録されている。
図1に戻り、コンテンツ決定部516は、サービスサーバ装置3からユーザIDを特定したコンテンツ配信要求があった場合に、予測CTRデータ515に基づいて、指定されたユーザIDのユーザによるクリック率が最も高いと予想されるコンテンツ(コンテンツID)を決定する機能を有している。処理の詳細については後述する。
コンテンツ配信部517は、コンテンツ決定部516により決定されたコンテンツの取得用のURLもしくはコンテンツデータ自体をコンテンツデータベース518から取得し、要求元のサービスサーバ装置3に配信する機能を有している。サービスサーバ装置3がWebページにコンテンツの取得用のURLを埋め込む場合、当該Webページを端末装置1において表示する際に、ブラウザがコンテンツの取得用のURLにコンテンツデータの取得を要求する。
図10はコンテンツデータベース518のデータ構造例を示す図であり、コンテンツID毎に当該コンテンツIDのコンテンツのURL、コンテンツデータ等が記録されている。
<動作>
図11は上記の実施形態における予測CTRデータの生成に関する処理例を示すフローチャートである。
図11において、処理を開始すると(ステップS101)、閲覧ログ取得部501は、サービスサーバ装置3から閲覧ログを取得し(ステップS102)、閲覧ログ502として保持する(ステップS103)。
次いで、実績CTRデータ計算部503は、閲覧ログ502からCTRを集計して実績CTRデータを生成し(ステップS104)、実績CTRデータ504として保持する(ステップS105)。図2の閲覧ログ502から図3の実績CTRデータ504を算出する場合、ユーザIDと閲覧したコンテンツのコンテンツID毎に集計し、レコメンドした回数に対する閲覧した回数の比率を実績CTRとする。
次いで、図11に戻り、アフィニティデータ計算部505は、閲覧ログ502から対数オッズ等によりアフィニティデータを生成し(ステップS106)、アフィニティデータ506として保持する(ステップS107)。
図12は対数オッズによるアフィニティデータ506の計算例を示す図である。
図12(a)のベン図で示すXは全コンテンツの閲覧数、AはコンテンツAの閲覧数、BはコンテンツBの閲覧数、A∩BはコンテンツAに続いて同時期にコンテンツBが閲覧された場合の閲覧数である。ここで、次式
score =[log((A∩B)+α)+log(X+(A∩B)-A-B+β)-log(A-A∩B+β)-log(B-A∩B+α)]/log(10)
によりスコアscoreを計算し、それをコンテンツAに対するコンテンツBの関連度とすることで、アフィニティデータ506を生成することができる。なお、α、βは運用により決定する定数である。
この場合、図12(b)に示すように、コンテンツAの閲覧数とA∩Bの値がほぼ同じであっても、パターン#1のようにコンテンツBの閲覧数が多い場合よりも、パターン#2のようにコンテンツBの閲覧数が小さい場合の方がスコアscoreが大きくなり、関連度が高いものと評価される。
一方、図11に戻り、シミラリティデータ計算部508は、内部的に保持あるいは外部から取得したコンテンツリスト507からコサイン類似度等によりシミラリティデータを生成し(ステップS108)、シミラリティデータ509として保持する(ステップS109)。図5のコンテンツリスト507から図6のシミラリティデータ509を算出する場合、2つのコンテンツIDのコンテンツのコンテンツ名、カテゴリ、画像等の相互間の類似度(コンテンツ名やカテゴリであれば文字列の一致度、カテゴリであれば親子関係・兄弟関係、画像であれば画像内容の一致度等)をコサイン類似度等により計算する。
一方、図11に戻り、インタレストグラフデータ計算部510は、閲覧ログ502からユーザ間で共通のカテゴリを閲覧した数等からインタレストグラフデータを生成し(ステップS110)、インタレストグラフデータ511として保持する(ステップS111)。図2の閲覧ログ502から図7のインタレストグラフデータ511を算出する場合、例えば、所定数(例えば、8個)以上の共通するカテゴリの閲覧履歴を持つ2人のユーザにつき、関連度を「1」とする(デフォルトは「0」)。また、「1」「0」だけの値とせずに、共通するカテゴリの閲覧履歴の数に応じた数値としてもよい。
一方、図11に戻り、ソーシャルグラフデータ取得部512は、SNSサーバ装置4からソーシャルグラフデータを取得し(ステップS112)、ソーシャルグラフデータ513として保持する(ステップS113)。
次いで、予測CTR計算部514は、実績CTRデータ504とアフィニティデータ506とシミラリティデータ509とインタレストグラフデータ511とソーシャルグラフデータ513とを入力し、実績CTRデータ504についてはそのままユーザ×コンテンツ行列データとして扱う。
アフィニティデータ506とシミラリティデータ509については、両者から一方を選択するか両者を平均化する等によりコンテンツ×コンテンツ行列データ(コンテンツ間の関連度を2軸のコンテンツIDに対応付けた行列データ)を生成する(ステップS114)。インタレストグラフデータ511とソーシャルグラフデータ513については、両者から一方を選択するか両者を平均化する等によりユーザ×ユーザ行列データ(ユーザ間の関連度を2軸のユーザIDに対応付けた行列データ)を生成する(ステップS115)。
次いで、予測CTR計算部514は、実績CTRデータのユーザ×コンテンツ行列データと、コンテンツ×コンテンツ行列データと、ユーザ×ユーザ行列データとについて、予測値の行列をそれぞれの行列を分解した行列の積で表わし、実績値と予測値の差異を示すロス関数の値(正則化項も加算)が最小になるよう収束演算を行ない、収束した結果から予測CTRデータ(ユーザ×コンテンツ行列データ)を生成し(ステップS116)、予測CTRデータ515として保持し(ステップS117)、処理を終了する(ステップS118)。
図13は予測CTRデータ515の生成の説明図である。
図13において、実績CTRデータ504に対応するユーザ×コンテンツ行列データの要素をyij、アフィニティデータ506とシミラリティデータ509に対応するコンテンツ×コンテンツ行列データの要素をsii'、インタレストグラフデータ511とソーシャルグラフデータ513に対応するユーザ×ユーザ行列データの要素をajj'で示している。
また、予測CTRデータ515に対応するユーザ×コンテンツ行列データの要素をfij、予測値のコンテンツ×コンテンツ行列データの要素をhii'、予測値のユーザ×ユーザ行列データの要素をgjj'で示しており、それぞれを2つの行列の積として表わしている。
これらより、図13の下に示す式の値を計算し、式の値が最小値となるよう、予測値側の行列データに収束演算(行列要素の値を少しずつ変化させ、式の値に変化がなくなった場合に収束したと判断)を行ない、ユーザ×コンテンツ行列データに対応する予測CTRデータ515を取得する。
なお、λは運用において決定する定数である。また、l(エル)はロス関数であり、図14(a)〜(e)に示すような関数を採用することができる。また、正則化項は、分解した行列のノルム(長さ)に依存する値となる。
次に、図15は上記の実施形態におけるコンテンツ配信時の処理例を示すフローチャートである。
図15において、コンテンツ配信サーバ装置5がサービスサーバ装置3からユーザIDを伴ったコンテンツ配信要求を受信することで処理を開始する(ステップS201)。
コンテンツ配信サーバ装置5のコンテンツ決定部516は、予測CTRデータ515から該当するユーザIDのレコードを参照し、CTR実績値の最も高いコンテンツIDを取得する(ステップS202)。
次いで、コンテンツ配信部517は、コンテンツ決定部516が決定したコンテンツIDに基づき、コンテンツデータベース518から該当するコンテンツIDのURLもしくはコンテンツデータを取得し、要求元のサービスサーバ装置3に応答し(ステップS203)、処理を終了する(ステップS204)。
URLもしくはコンテンツデータを受け取ったサービスサーバ装置3は、サービス提供のWeb画面の所定位置にURLもしくはコンテンツデータを埋め込み、端末装置1にページデータを提供する。
Web画面に埋め込まれた広告等のコンテンツは、端末装置1のユーザが興味を示してクリックし易いと予測されるものであるため、高い確率での閲覧(クリック)が期待される。
<総括>
以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザのコンテンツ毎のクリック実績とともに、コンテンツ同士の関連度とユーザ同士の関連度といった、複数の指標を同時に考慮することで、配信するコンテンツのレコメンド精度を向上させることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
1 端末装置
2 ネットワーク
3 サービスサーバ装置
4 SNSサーバ装置
5 コンテンツ配信サーバ装置
501 閲覧ログ取得部
502 閲覧ログ
503 実績CTRデータ計算部
504 実績CTRデータ
505 アフィニティデータ計算部
506 アフィニティデータ
507 コンテンツリスト
508 シミラリティデータ計算部
509 シミラリティデータ
510 インタレストグラフデータ計算部
511 インタレストグラフデータ
512 ソーシャルグラフデータ取得部
513 ソーシャルグラフデータ
514 予測CTR計算部
515 予測CTRデータ
516 コンテンツ決定部
517 コンテンツ配信部
518 コンテンツデータベース

Claims (5)

  1. ユーザのコンテンツ毎の当該コンテンツに対する行動データをユーザ識別子とコンテンツ識別子に対応付けた実績行動指標データを取得する手段と、
    コンテンツ間の関連度を2軸のコンテンツ識別子に対応付けたコンテンツ×コンテンツ行列データを取得する手段と、
    ユーザ間の関連度を2軸のユーザ識別子に対応付けたユーザ×ユーザ行列データを取得する手段と、
    前記実績行動指標データに相当するユーザ×コンテンツ行列データと、前記コンテンツ×コンテンツ行列データと、前記ユーザ×ユーザ行列データとに基づき、これらの実績値の行列に対応する予測値の行列に対して所定の演算を行って、予測値のユーザ×コンテンツ行列データである予測行動指標データを生成する手段と、
    生成した予測行動指標データに基づき、サービス提供装置からユーザ識別子を特定した要求があった場合に、当該ユーザ識別子のユーザによる行動データが所定の条件に合致するコンテンツのコンテンツ識別子を選択し、対応するコンテンツを前記サービス提供装置に応答する手段と
    を備え
    前記予測行動指標データを生成する手段は、前記実績行動指標データに相当するユーザ×コンテンツ行列データと、前記コンテンツ×コンテンツ行列データと、前記ユーザ×ユーザ行列データとに基づき、これらの実績値の行列に対応する予測値の行列を、分解した2つの行列の積で表わし、実績値と予測値の差異を示す関数の値が最小になるように収束演算を行ない、収束した結果から前記予測行動指標データを生成する
    ことを特徴とするコンテンツ配信装置。
  2. 請求項1に記載のコンテンツ配信装置において、
    前記コンテンツ×コンテンツ行列データは、2つのコンテンツが同時期に閲覧される可能性を示すアフィニティデータもしくは2つのコンテンツの類似性を示すシミラリティデータのいずれか、またはこれらを合成したデータである
    ことを特徴とするコンテンツ配信装置。
  3. 請求項に記載のコンテンツ配信装置において、
    前記アフィニティデータは、第1のコンテンツが閲覧された回数をA、第2のコンテンツが閲覧された回数をB、第1のコンテンツに続いて第2のコンテンツが同時期に閲覧された回数をA∩B、定数をα、βとし、次式で表される対数オッズのスコアscore
    score =[log((A∩B)+α)+log(X+(A∩B)-A-B+β)-log(A-A∩B+β)-log(B-A∩B+α)]/log(10)
    を第1のコンテンツに対する第2のコンテンツの関連度とする
    ことを特徴とするコンテンツ配信装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のコンテンツ配信装置において、
    前記ユーザ×ユーザ行列データは、2人のユーザが閲覧するコンテンツの共通性を示すインタレストグラフデータもしくは2人のユーザの交流性を示すソーシャルグラフデータのいずれか、またはこれらを合成したデータである
    ことを特徴とするコンテンツ配信装置。
  5. コンテンツ配信装置が実行する方法であって、
    ユーザのコンテンツ毎の当該コンテンツに対する行動データをユーザ識別子とコンテンツ識別子に対応付けた実績行動指標データを取得する工程と、
    コンテンツ間の関連度を2軸のコンテンツ識別子に対応付けたコンテンツ×コンテンツ行列データを取得する工程と、
    ユーザ間の関連度を2軸のユーザ識別子に対応付けたユーザ×ユーザ行列データを取得する工程と、
    前記実績行動指標データに相当するユーザ×コンテンツ行列データと、前記コンテンツ×コンテンツ行列データと、前記ユーザ×ユーザ行列データとに基づき、これらの実績値の行列に対応する予測値の行列に対して所定の演算を行って、予測値のユーザ×コンテンツ行列データである予測行動指標データを生成する工程と、
    生成した予測行動指標データに基づき、サービス提供装置からユーザ識別子を特定した要求があった場合に、当該ユーザ識別子のユーザによる行動データが所定の条件に合致するコンテンツのコンテンツ識別子を選択し、対応するコンテンツを前記サービス提供装置に応答する工程と
    を備え
    前記予測行動指標データを生成する工程は、前記実績行動指標データに相当するユーザ×コンテンツ行列データと、前記コンテンツ×コンテンツ行列データと、前記ユーザ×ユーザ行列データとに基づき、これらの実績値の行列に対応する予測値の行列を、分解した2つの行列の積で表わし、実績値と予測値の差異を示す関数の値が最小になるように収束演算を行ない、収束した結果から前記予測行動指標データを生成する
    ことを特徴とするコンテンツ配信方法。
JP2013260106A 2013-12-17 2013-12-17 コンテンツ配信装置 Active JP5712278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260106A JP5712278B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 コンテンツ配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260106A JP5712278B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 コンテンツ配信装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128691A Division JP5442806B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 コンテンツ配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067442A JP2014067442A (ja) 2014-04-17
JP5712278B2 true JP5712278B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=50743691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260106A Active JP5712278B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 コンテンツ配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5712278B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165812B2 (ja) * 2015-09-17 2017-07-19 ヤフー株式会社 広告装置、広告抽出方法、広告抽出プログラム、端末装置および端末制御プログラム
JP6791785B2 (ja) * 2017-02-22 2020-11-25 ヤフー株式会社 広告装置、広告抽出方法、広告抽出プログラム、端末装置および端末制御プログラム
CN108989383B (zh) * 2018-05-31 2021-08-27 创新先进技术有限公司 数据处理方法和客户端

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154591A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Nec Corp リコメンド装置、方法、及び、プログラム
JP2011257953A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 日時別推薦アイテムフィルタリング方法及び日時別推薦アイテムフィルタリングプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014067442A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110929052B (zh) 多媒体资源推荐方法、装置、电子设备及存储介质
US20090216639A1 (en) Advertising selection and display based on electronic profile information
US9336282B2 (en) Systems and methods for identifying and analyzing internet users
US9710555B2 (en) User profile stitching
US8370330B2 (en) Predicting content and context performance based on performance history of users
CN102414711B (zh) 基于针对受托管媒体的用户度量进行的在线广告布置
US8589418B1 (en) System for facilitating discovery and management of feeds
US9467744B2 (en) Comment-based media classification
US11455660B2 (en) Extraction device, extraction method, and non-transitory computer readable storage medium
US20100262615A1 (en) Generating Improved Document Classification Data Using Historical Search Results
US11410087B2 (en) Dynamic query response with metadata
KR20140038405A (ko) 컨버젼 경로에 기반한 세분화
US20150317398A1 (en) Presenting non-suggested content items to a user of a social network account
US20140278939A1 (en) Advertisement extraction device and advertisement extraction method
US20140172837A1 (en) Topical activity monitor and identity collector system and method
KR20140034180A (ko) 우선순위 차원데이터 컨버젼 경로의 보고
US20130072233A1 (en) Geographically partitioned online content services
WO2014018781A1 (en) Data refining engine for high performance analysis system and method
WO2011119440A2 (en) Crowd-sourcing and contextual reclassification of rated content
JP6271726B2 (ja) オンライン・コンテンツ・オークションにおける入札者にコールアウトを送信するかどうかの決定
JP5106499B2 (ja) ユーザ抽出装置および方法
US20130124301A1 (en) System and method for dynamic user feedback for display and context advertisements
US20160189202A1 (en) Systems and methods for measuring complex online strategy effectiveness
JP2010113542A (ja) 情報提供システム、情報処理装置及びそのプログラム
US11551281B2 (en) Recommendation engine based on optimized combination of recommendation algorithms

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250